| レス送信モード |
|---|
実はめちゃくちゃ凄い奴なんじゃ?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/10/01(日)10:32:10No.1107738513そうだねx5だから殺した… |
| … | 223/10/01(日)10:42:35No.1107741258そうだねx12当時封印するしかなかったという事は当時の魔王より格上って事かい |
| … | 323/10/01(日)10:43:19No.1107741451そうだねx1人類魔法史の偉人じゃん |
| … | 423/10/01(日)10:43:49No.1107741621そうだねx1倒し方がわからないとレベル上げても勝てないタイプじゃない |
| … | 523/10/01(日)10:44:39No.1107741842+みんな生まれつきの魔法を使っている集団の中でゾルトラーク作ったする賢者 |
| … | 623/10/01(日)10:45:13No.1107741987+ゾルトラークが一般攻撃魔法の間は格が下がらない男 |
| … | 723/10/01(日)10:45:53No.1107742167そうだねx18実はも何も作中で言われてるだろ |
| … | 823/10/01(日)10:46:41No.1107742375+眼の紐取ったら多分すごく怖い顔なんだろうことは分かる |
| … | 923/10/01(日)10:47:51No.1107742630+敵も味方もこいつが作った魔法前提の環境になっただけで序盤に瞬殺された雑魚 |
| … | 1023/10/01(日)10:49:44No.1107743125+防御魔法の弱点も即座に見抜くやつ |
| … | 1123/10/01(日)10:49:53No.1107743160+>当時封印するしかなかったという事は当時の魔王より格上って事かい |
| … | 1223/10/01(日)10:51:11No.1107743489+アニメだとなんか立体的に連発しててこわい |
| … | 1323/10/01(日)10:54:39No.1107744430そうだねx8間接的に七崩賢二人殺したやつ |
| … | 1423/10/01(日)10:55:37No.1107744724そうだねx1封印とけてから追い回す形になってたら多分数か月でまた手に負えないぐらいに学習すると思う |
| … | 1523/10/01(日)11:01:36No.1107746381+人類の師匠 |
| … | 1623/10/01(日)11:02:35No.1107746658+隠しボス的ポジションのやつ |
| … | 1723/10/01(日)11:02:52No.1107746748+こっち側強くてニューゲームで殺したようなもんだからな |
| … | 1823/10/01(日)11:04:11No.1107747109+即防御魔法解析して再現してたの凄い… |
| … | 1923/10/01(日)11:06:01No.1107747581そうだねx7生まれついての魔法と魔力が全ての魔族で省エネ高効率魔法を作り出すって割と意味不明な思考回路してる魔族 |
| … | 2023/10/01(日)11:06:37No.1107747719+擬態しないストロングスタイル好き |
| … | 2123/10/01(日)11:06:49No.1107747781そうだねx1>何なら防御魔法を貫通する真ゾルトラークも作り出すと思う |
| … | 2223/10/01(日)11:07:03No.1107747821そうだねx7大昔の凄い魔法が一般攻撃魔法って呼ばれてるのめちゃくちゃロマンだと思った |
| … | 2323/10/01(日)11:07:46No.1107748016+時間がエルフ感覚のフリーレンが勝てる状況になったらすぐに殺しに行くほど |
| … | 2423/10/01(日)11:08:54No.1107748292そうだねx3冷蔵庫 |
| … | 2523/10/01(日)11:11:10No.1107748907+>冷蔵庫 |
| … | 2623/10/01(日)11:13:57No.1107749647+術の完成度が高すぎたせいで人間にも理解できちゃったのいいよね |
| … | 2723/10/01(日)11:16:08No.1107750247+ただのゾルトラークマンならその辺の魔法使いに任せることも全然出来る |
| … | 2823/10/01(日)11:17:12No.1107750550そうだねx3>ただのゾルトラークマンならその辺の魔法使いに任せることも全然出来る |
| … | 2923/10/01(日)11:17:17No.1107750577+魔王倒すまで十年くらいで |
| … | 3023/10/01(日)11:17:54No.1107750755+賢老はわかるけど何で腐敗ってついたんだろね |
| … | 3123/10/01(日)11:18:38No.1107750946+>>ただのゾルトラークマンならその辺の魔法使いに任せることも全然出来る |
| … | 3223/10/01(日)11:20:02No.1107751340+南の勇者が北の方まで戦線押し込んでそいつが死んだら次はクヴァールが王都目前まで来てたとか大味すぎるバランス |
| … | 3323/10/01(日)11:20:17No.1107751402+逆にこいつまだ倒せないくらいのメンツでも |
| … | 3423/10/01(日)11:21:21No.1107751706+>賢老はわかるけど何で腐敗ってついたんだろね |
| … | 3523/10/01(日)11:21:37No.1107751781+たぶん序盤専用のギミックボス的な強さ |
| … | 3623/10/01(日)11:21:52No.1107751840+完璧な序盤の強敵 |
| … | 3723/10/01(日)11:21:54No.1107751854+そういえば南の勇者迎撃にクヴァールは招集しなかったんだな未来視の魔族 |
| … | 3823/10/01(日)11:21:59No.1107751885+多分その辺の魔法使いだと単純出力でぶち抜かれるんじゃないのか |
| … | 3923/10/01(日)11:22:48No.1107752102+>たぶん序盤専用のギミックボス的な強さ |
| … | 4023/10/01(日)11:22:54No.1107752135+少ない会話でも大物感溢れてるのいいよね |
| … | 4123/10/01(日)11:23:36No.1107752339+>そういえば南の勇者迎撃にクヴァールは招集しなかったんだな未来視の魔族 |
| … | 4223/10/01(日)11:23:40No.1107752353+気軽に封印言ってるけどどうやったんだろうなアレ |
| … | 4323/10/01(日)11:23:46No.1107752384+魔族ジョークなんだろうけど |
| … | 4423/10/01(日)11:23:48No.1107752398+たまたまゾルトラークが最後に開発した魔法になっただけで生きてたらもっと色々造ったろうな |
| … | 4523/10/01(日)11:24:27No.1107752568+仲間にして共同研究したらもっとすごい魔法作れたんじゃないの? |
| … | 4623/10/01(日)11:24:33No.1107752601+攻略されたのを知らない封印解除直後にわざわざ仕掛けてる辺り本当にヤバイ奴なんだろうなって |
| … | 4723/10/01(日)11:24:53No.1107752693+>たまたまゾルトラークが最後に開発した魔法になっただけで生きてたらもっと色々造ったろうな |
| … | 4823/10/01(日)11:25:04No.1107752744+>気軽に封印言ってるけどどうやったんだろうなアレ |
| … | 4923/10/01(日)11:25:17No.1107752799そうだねx1>魔族ジョークなんだろうけど |
| … | 5023/10/01(日)11:25:49No.1107752952そうだねx8こういう格の保ち方もあるんだなって感心してる |
| … | 5123/10/01(日)11:26:17No.1107753075+封印されてて起きてほぼワンパンで倒されたのに欠片も弱いと思えないやばさ |
| … | 5223/10/01(日)11:26:40No.1107753195+うーん対策されてんのか…じゃあ一旦退散して研究するか! |
| … | 5323/10/01(日)11:27:17No.1107753365+再発した技が主人公達の戦術の基礎になってるから実質卑劣様 |
| … | 5423/10/01(日)11:27:25No.1107753400そうだねx2後に出てくるインフレ大魔族が口を揃えてあのオッサン強かったねとか旧友だよって言うくらい有能なやつ |
| … | 5523/10/01(日)11:27:39No.1107753478+観察眼と魔法に対する知識がありすぎたから一度逃げてもうちょっと調べるかってならなかったのが敗因 |
| … | 5623/10/01(日)11:27:52No.1107753555そうだねx4>封印されてて起きてほぼワンパンで倒されたのに欠片も弱いと思えないやばさ |
| … | 5723/10/01(日)11:28:08No.1107753629+スレ画よせやいって照れてるみたいだな |
| … | 5823/10/01(日)11:28:43No.1107753771+むしろ良く封印できたな |
| … | 5923/10/01(日)11:28:44No.1107753778+パズドラでいうと曲芸師 |
| … | 6023/10/01(日)11:28:48No.1107753803+>観察眼と魔法に対する知識がありすぎたから一度逃げてもうちょっと調べるかってならなかったのが敗因 |
| … | 6123/10/01(日)11:28:57No.1107753850そうだねx41日とかそういうレベルじゃなく10分でも時間与えたらやばそう |
| … | 6223/10/01(日)11:29:00No.1107753867+あっさり倒される方が逆にやばいって凄いバランス感覚 |
| … | 6323/10/01(日)11:29:04No.1107753879そうだねx2ゾルトラークの一番の凄さは応用力の高さ |
| … | 6423/10/01(日)11:29:04No.1107753881+>いわば銃みたいなもんじゃん |
| … | 6523/10/01(日)11:29:10No.1107753910+最初読んだ時は儂の魔法をってセリフの真意分からなかった |
| … | 6623/10/01(日)11:29:28No.1107754013+>当時封印するしかなかったという事は当時の魔王より格上って事かい |
| … | 6723/10/01(日)11:29:30No.1107754020+>賢老はわかるけど何で腐敗ってついたんだろね |
| … | 6823/10/01(日)11:29:40No.1107754075そうだねx2>でもあの連射速度でも余裕そうに撃ててるしタイマンなら押し切れそうだよね |
| … | 6923/10/01(日)11:30:20No.1107754291+アニメだと普通にイケボの安元さんだったな |
| … | 7023/10/01(日)11:30:28No.1107754331+>賢老はわかるけど何で腐敗ってついたんだろね |
| … | 7123/10/01(日)11:30:37No.1107754382+>ゾルトラークの一番の凄さは応用力の高さ |
| … | 7223/10/01(日)11:30:41No.1107754409+>仲間にして共同研究したらもっとすごい魔法作れたんじゃないの? |
| … | 7323/10/01(日)11:30:45No.1107754428+アウラですら数話かかったのに1話で片付けられるとか |
| … | 7423/10/01(日)11:30:53No.1107754464+お前強すぎて勝てないから80年封印してじっくり魔法開発してから殺せる様になるの待つね… |
| … | 7523/10/01(日)11:30:56No.1107754474+>1日とかそういうレベルじゃなく10分でも時間与えたらやばそう |
| … | 7623/10/01(日)11:31:14No.1107754572+フェルンが対岸の一枚岩に向かって撃ってたのもゾルトラークなの? |
| … | 7723/10/01(日)11:31:40No.1107754687そうだねx9即死呪文にこれ凄いねってなって研究して一般攻撃にするってコンセプトの時点でエピソードとして面白すぎるよなこれ |
| … | 7823/10/01(日)11:32:09No.1107754829+封印された魔族が他に出てきてないから独自のポジションを保ち続けてる |
| … | 7923/10/01(日)11:32:12No.1107754849+スレ画だと一年もしない内に不可視の範囲ゾルトラークとか開発しちゃうから生きてちゃダメ |
| … | 8023/10/01(日)11:32:16No.1107754871+スレ画もすごいしヒンメル一行が誰一人欠ける事無く攻略したのもすごい |
| … | 8123/10/01(日)11:32:19No.1107754886そうだねx1最後普通に出力で多重防御押してる… |
| … | 8223/10/01(日)11:32:24No.1107754911+厳密には即死魔法じゃないんだよなゾルトラーク |
| … | 8323/10/01(日)11:32:48No.1107755015+比較的燃費も良いんだろうか |
| … | 8423/10/01(日)11:33:12No.1107755111+>比較的燃費も良いんだろうか |
| … | 8523/10/01(日)11:33:21No.1107755169+>即死呪文にこれ凄いねってなって研究して一般攻撃にするってコンセプトの時点でエピソードとして面白すぎるよなこれ |
| … | 8623/10/01(日)11:33:31No.1107755212+研究いうても喋れる魔族の細胞すら残さないんだよなぁ |
| … | 8723/10/01(日)11:33:38No.1107755236+>厳密には即死魔法じゃないんだよなゾルトラーク |
| … | 8823/10/01(日)11:33:47No.1107755290+あくまでゾルトラークの研鑽しまくったんだろうけど数字がおかしい |
| … | 8923/10/01(日)11:34:08No.1107755385そうだねx1>>当時封印するしかなかったという事は当時の魔王より格上って事かい |
| … | 9023/10/01(日)11:34:30No.1107755492そうだねx1>研究いうても喋れる魔族の細胞すら残さないんだよなぁ |
| … | 9123/10/01(日)11:34:34No.1107755516+即死魔法がホントに即死魔法だった時代に無死で封印した勇者パーティすごくない? |
| … | 9223/10/01(日)11:34:49No.1107755584+>あくまでゾルトラークの研鑽しまくったんだろうけど数字がおかしい |
| … | 9323/10/01(日)11:35:04No.1107755654+大体の魔族にとっては新しい呪文だから反応遅れるアドバンテージがこいつにだけは通用しないのマジでヤバくね? |
| … | 9423/10/01(日)11:35:20No.1107755723そうだねx1コイツが浮いたりしてたら凄い怖い |
| … | 9523/10/01(日)11:35:23No.1107755732+物理に干渉して攻撃する系の魔法は昔からあるっぽいし |
| … | 9623/10/01(日)11:35:24No.1107755737+>ゾルトラーク連打どうやってかわしたんですか? |
| … | 9723/10/01(日)11:35:27No.1107755749+>うーん対策されてんのか…じゃあ一旦退散して研究するか! |
| … | 9823/10/01(日)11:35:48No.1107755827+>あくまでゾルトラークの研鑽しまくったんだろうけど数字がおかしい |
| … | 9923/10/01(日)11:35:59No.1107755880そうだねx1>即死魔法がホントに即死魔法だった時代に無死で封印した勇者パーティすごくない? |
| … | 10023/10/01(日)11:36:00No.1107755883+黄金にする魔法は被害がマシだったから解析されなかったのかな |
| … | 10123/10/01(日)11:36:00No.1107755891そうだねx1アニオリの人間側の解析&防御魔法研究シーンで岩壁10枚くらいブチ抜かせて全部の隙間に試作防御魔法展開して |
| … | 10223/10/01(日)11:36:23No.1107756019そうだねx1アイゼンの硬さなら数発は耐えてそう |
| … | 10323/10/01(日)11:36:36No.1107756073+複雑な防御魔法じゃのう |
| … | 10423/10/01(日)11:36:37No.1107756077そうだねx1>あくまでゾルトラークの研鑽しまくったんだろうけど数字がおかしい |
| … | 10523/10/01(日)11:36:42No.1107756091そうだねx1アバタケダブラを一般攻撃として連発できるやばさはホグワーツレガシーでわかったからな… |
| … | 10623/10/01(日)11:36:44No.1107756105+>あくまでゾルトラークの研鑽しまくったんだろうけど数字がおかしい |
| … | 10723/10/01(日)11:36:49No.1107756132そうだねx2>黄金にする魔法は被害がマシだったから解析されなかったのかな |
| … | 10823/10/01(日)11:36:49No.1107756137+位置的にヒンメルたちが戦った時は旅の序盤ではあったろうな |
| … | 10923/10/01(日)11:37:15No.1107756261+>黄金にする魔法は被害がマシだったから解析されなかったのかな |
| … | 11023/10/01(日)11:37:20No.1107756288+たった一つの魔法で大陸人類の魔法体系を押し上げた |
| … | 11123/10/01(日)11:37:21No.1107756295+>当時の魔法使いの死因の7割ってなんだよ |
| … | 11223/10/01(日)11:37:22No.1107756301+魔族はそこら辺に居るし魔物や野生生物も強いしあの世界怖すぎじゃない…? |
| … | 11323/10/01(日)11:37:27No.1107756328+>アイゼンの硬さなら数発は耐えてそう |
| … | 11423/10/01(日)11:37:34No.1107756354そうだねx3フリーレンが珍しく戦闘前に会話するの敬意を感じられる |
| … | 11523/10/01(日)11:37:50No.1107756422+黄金魔法は呪いだから意味不明な作動原理なんだろう |
| … | 11623/10/01(日)11:37:58No.1107756456+殺すんじゃなくて封印されたってことはコイツ生命力の方もヤバい |
| … | 11723/10/01(日)11:38:05No.1107756496+>当時の魔法使いの死因の7割ってなんだよ |
| … | 11823/10/01(日)11:38:14No.1107756528そうだねx4>フリーレンが珍しく戦闘前に会話するの敬意を感じられる |
| … | 11923/10/01(日)11:38:15No.1107756537+>黄金魔法はパスタ |
| … | 12023/10/01(日)11:38:17No.1107756544+位置的に旅の序盤の方で遭遇したっぽいけどヒンメル一行って最初からレベルカンストみたいなもんだったのかな…? |
| … | 12123/10/01(日)11:38:24No.1107756590そうだねx2>魔族はそこら辺に居るし魔物や野生生物も強いしあの世界怖すぎじゃない…? |
| … | 12223/10/01(日)11:38:34No.1107756643+>アイゼンの硬さなら数発は耐えてそう |
| … | 12323/10/01(日)11:38:36No.1107756649+ドワーフを貫通する魔法ではないようだな |
| … | 12423/10/01(日)11:38:39No.1107756660+魔族って強い=偉いだから魔王が七崩賢より弱いとは正直考えづらい |
| … | 12523/10/01(日)11:38:45No.1107756694+>アバタケダブラを一般攻撃として連発できるやばさはホグワーツレガシーでわかったからな… |
| … | 12623/10/01(日)11:39:02No.1107756767+噛まれたら全身が溶けて死ぬ毒持ってる小さい蛇 |
| … | 12723/10/01(日)11:39:04No.1107756778そうだねx1ゾルトラークは凄い洗練された魔法 |
| … | 12823/10/01(日)11:39:13No.1107756820+シュタルクは硬いイメージあるけど4本腕の人の素手チョップで貫通できるから言うほど信頼できない |
| … | 12923/10/01(日)11:39:15No.1107756833+南の勇者に魔王軍半壊させられて人類側に傾いてた流れを1人でひっくり返した奴だから |
| … | 13023/10/01(日)11:39:17No.1107756844+>魔族はそこら辺に居るし魔物や野生生物も強いしあの世界怖すぎじゃない…? |
| … | 13123/10/01(日)11:39:31No.1107756905+>噛まれたら全身が溶けて死ぬ毒持ってる小さい蛇 |
| … | 13223/10/01(日)11:39:35No.1107756921+>ドワーフを貫通する魔法ではないようだな |
| … | 13323/10/01(日)11:39:46No.1107756981+死んだあの僧侶のおじいちゃんめちゃくちゃ強かったんじゃ… |
| … | 13423/10/01(日)11:39:47No.1107756986そうだねx2>あれもアイゼンだったら大丈夫だったろうな… |
| … | 13523/10/01(日)11:39:50No.1107756998+>解析したフリーレンやばい |
| … | 13623/10/01(日)11:40:12No.1107757097+>ゾルトラークは凄い洗練された魔法 |
| … | 13723/10/01(日)11:40:19No.1107757122+ゾルドラークを練習で出すなよ |
| … | 13823/10/01(日)11:40:27No.1107757163そうだねx3>死んだあの僧侶のおじいちゃんめちゃくちゃ強かったんじゃ… |
| … | 13923/10/01(日)11:40:47No.1107757267+無理だよヒンメル…不死のベーゼの結界魔法は人間には決して破壊できない… |
| … | 14023/10/01(日)11:40:52No.1107757293+マハトみたいにバリアで閉じ込めたら中でガラパゴスゾルトラーク開発しそうだし |
| … | 14123/10/01(日)11:40:55No.1107757305+>死んだあの僧侶のおじいちゃんめちゃくちゃ強かったんじゃ… |
| … | 14223/10/01(日)11:41:07No.1107757366+>>フリーレンが珍しく戦闘前に会話するの敬意を感じられる |
| … | 14323/10/01(日)11:41:39No.1107757540そうだねx3>>死んだあの僧侶のおじいちゃんめちゃくちゃ強かったんじゃ… |
| … | 14423/10/01(日)11:41:39No.1107757541+>手記の解読と違って演算機みたいになってるのなんなんだ |
| … | 14523/10/01(日)11:41:55No.1107757621そうだねx3ダイヤを握り潰せるイメージは湧かないでしょう?それと同じだよ… |
| … | 14623/10/01(日)11:41:59No.1107757641+その辺の野生動物が殺意高すぎるし魔族も元は人間襲う生き物が声真似し始めたのが原型だし |
| … | 14723/10/01(日)11:42:21No.1107757749+>その辺の野生動物が殺意高すぎるし魔族も元は人間襲う生き物が声真似し始めたのが原型だし |
| … | 14823/10/01(日)11:42:40No.1107757828+フリーレンもゾルトラーク解析してたわけだし解析中に作成者のことどんどん理解はしていっただろうからな |
| … | 14923/10/01(日)11:42:43No.1107757842+>スレ画もすごいしヒンメル一行が誰一人欠ける事無く攻略したのもすごい |
| … | 15023/10/01(日)11:42:50No.1107757881+ヒンメルって旅するかたわら積極的に依頼受けて魔物倒したりダンジョンひたすら攻略しまくったりしてたからレベリングになってたんだろうな |
| … | 15123/10/01(日)11:43:15No.1107757993+世界も厳しいが相応に人類も逞しい |
| … | 15223/10/01(日)11:43:33No.1107758080+アニメで盛られたと聞く腐敗の賢老 |
| … | 15323/10/01(日)11:43:34No.1107758083+>俺できるけど |
| … | 15423/10/01(日)11:43:45No.1107758138+ヤバすぎるから人類総出で研究解析した |
| … | 15523/10/01(日)11:44:07No.1107758253そうだねx2終わった後にくだらない旅だったと笑い飛ばせるような旅がしたい |
| … | 15623/10/01(日)11:44:31No.1107758382そうだねx8静かなカットなのにメチャメチャ興奮するよね「ディーアゴルゼは呪いではなくなった」のシーン |
| … | 15723/10/01(日)11:44:45No.1107758443+>ノリノリで仇討ちすっかとのたまうエンジョイ気質で助かった |
| … | 15823/10/01(日)11:46:13No.1107758885+七崩賢を殺す魔法 |
| … | 15923/10/01(日)11:46:15No.1107758895+>アニメで盛られたと聞く腐敗の賢老 |
| … | 16023/10/01(日)11:46:32No.1107758975そうだねx1ゾルトラーク人類こぞって研究したにしても応用広すぎないか |
| … | 16123/10/01(日)11:49:22No.1107759822+こいつは名ありの大魔族だったので情報はあったので対策はできた |
| … | 16223/10/01(日)11:49:45No.1107759953+こいつの魔法をベースに一般攻撃魔法が確立された上で大陸魔法協会式の黒トラークとフリーレン特製の魔族特効型とかMod増えてるのが怖い |
| … | 16323/10/01(日)11:52:50No.1107760873+コイツが開発した時点で連射追尾同時撃ちと何でもありすぎる |
| … | 16423/10/01(日)11:52:53No.1107760883+復活して一ヶ月放置しただけで何生み出すかわからない |
| … | 16523/10/01(日)11:53:15No.1107760990+お前の魔法時代遅れだよって言われても毛ほども動揺せずに |
| … | 16623/10/01(日)11:53:27No.1107761062+>アニメで盛られたと聞く腐敗の賢老 |
| … | 16723/10/01(日)11:53:31No.1107761079+>スレ画だと一年もしない内に不可視の範囲ゾルトラークとか開発しちゃうから生きてちゃダメ |
| … | 16823/10/01(日)11:53:31No.1107761082+読み返してるとクヴァールさんでも魔力量はフリーレン以下なのか…魔力量同等で魔力コントロール格上のソリテール凄いんだな |
| … | 16923/10/01(日)11:54:07No.1107761273+この漫画妙に研究者が強くない…? |
| … | 17023/10/01(日)11:54:33No.1107761415そうだねx2>この漫画妙に研究者が強くない…? |
| … | 17123/10/01(日)11:54:57No.1107761554+>読み返してるとクヴァールさんでも魔力量はフリーレン以下なのか…魔力量同等で魔力コントロール格上のソリテール凄いんだな |
| … | 17223/10/01(日)11:55:25No.1107761694+複数回EDに映るシーンがあるからアウラより扱いが上だぞ |
| … | 17323/10/01(日)11:56:30No.1107762029+強化された自分のオリジナル魔法の直撃を受けて死ぬのいいよね… |
| … | 17423/10/01(日)11:57:08No.1107762228そうだねx2盛られたというか元々あっさりしすぎてる戦闘シーンがかっこよくなった |
| … | 17523/10/01(日)11:57:11No.1107762243+魔力を偽ることを忌避して一つの魔法を生涯かけて研究して自分の魔法に特段の自信がある点に関しては魔族に好感持てる |
| … | 17623/10/01(日)11:57:30No.1107762347+>静かなカットなのにメチャメチャ興奮するよね「ディーアゴルゼは呪いではなくなった」のシーン |
| … | 17723/10/01(日)11:57:47No.1107762428+魔族としてはかなりの変人 |
| … | 17823/10/01(日)11:57:58No.1107762501+もう少し未来になったら普通に魔法使いが尊敬する存在として名前挙げられるようになりそう |
| … | 17923/10/01(日)11:58:00No.1107762509+ぼざろの監督はオリ入れるのも微調整なのが巧い |
| … | 18023/10/01(日)11:58:41No.1107762714+人を殺す魔法だから |
| … | 18123/10/01(日)11:59:15No.1107762896+>盛られたというか元々あっさりしすぎてる戦闘シーンがかっこよくなった |
| … | 18223/10/01(日)11:59:36No.1107763023+>もう少し未来になったら普通に魔法使いが尊敬する存在として名前挙げられるようになりそう |
| … | 18323/10/01(日)11:59:41No.1107763053そうだねx3>もう少し未来になったら普通に魔法使いが尊敬する存在として名前挙げられるようになりそう |
| … | 18423/10/01(日)12:00:22No.1107763253+南の勇者が魔王軍本拠地まで前線を切り開き! |
| … | 18523/10/01(日)12:00:27No.1107763282+時々使う人が居る |
| … | 18623/10/01(日)12:00:32No.1107763312+>盛られたというか元々あっさりしすぎてる戦闘シーンがかっこよくなった |
| … | 18723/10/01(日)12:00:49No.1107763399+シンプルで拡張しやすいってジェガンみたいな魔法だな |
| … | 18823/10/01(日)12:00:53No.1107763421+精々ダイナマイト作ったノーベル程度の人類貢献度だろ |
| … | 18923/10/01(日)12:01:14No.1107763513そうだねx1漫画だと戦闘ってこんなもんだよなって感じのあっさりさは好き |
| … | 19023/10/01(日)12:01:35No.1107763628+>精々ダイナマイト作ったノーベル程度の人類貢献度だろ |
| … | 19123/10/01(日)12:01:54No.1107763732+クヴァールが人類に最強の魔法をくば~るってか |
| … | 19223/10/01(日)12:02:12No.1107763820+>「ディーアゴルゼは呪いではなくなった」 |
| … | 19323/10/01(日)12:02:14No.1107763828+でもクヴァールさん地方の冒険者の7割殺したからな… |
| … | 19423/10/01(日)12:02:17No.1107763835そうだねx4偉人として称えられるとしたらゾルトラークを一般攻撃魔法に落とし込んだ奴じゃねーかな |
| … | 19523/10/01(日)12:02:45No.1107763974そうだねx1>クヴァールが人類に最強の魔法をくば~るってか |
| … | 19623/10/01(日)12:03:10No.1107764096+>時々使う人が居る |
| … | 19723/10/01(日)12:03:14No.1107764115+魔族も殺しまくってるから実際正義の魔法 |
| … | 19823/10/01(日)12:03:20No.1107764149+10年の旅の間にゾルトラーク使いこなして応用したり対策作ったりしただろうし出会った場面だと経験値足らなかっただけじゃねえかな |
| … | 19923/10/01(日)12:03:26No.1107764184+ノーベルも生きてる時は人殺しだの死の商人だの言われまくって |
| … | 20023/10/01(日)12:03:29No.1107764198+>フランメ フリーレン フェルンの次くらい |
| … | 20123/10/01(日)12:03:40No.1107764253+>魔族も殺しまくってるから実際正義の魔法 |
| … | 20223/10/01(日)12:03:50No.1107764304そうだねx1>偉人として称えられるとしたらゾルトラークを一般攻撃魔法に落とし込んだ奴じゃねーかな |
| … | 20323/10/01(日)12:04:10No.1107764403+名前残るのはデンケンな気がする |
| … | 20423/10/01(日)12:04:13No.1107764420+フリーレンは魔王倒した魔法使いとして結構有名ではあるけどゼーリエとかいるから最高の魔法使い論争で選択肢には上がらんだろう |
| … | 20523/10/01(日)12:04:22No.1107764465+フリーレンはゾルトラークの解析改良に表立って協力したにも関わらずあんな知名度だからな |
| … | 20623/10/01(日)12:04:44No.1107764575+人間も魔族もとりあえずゾルトラーク環境になったから相対的には人間の強化にも魔族の強化にもなってない |
| … | 20723/10/01(日)12:04:53No.1107764619+出会った以上逃げられなくて倒せなくて封印もできないなら死ぬしかないし… |
| … | 20823/10/01(日)12:05:01No.1107764656+研鑽の為に魔法使いばかり狙ってたから魔法使いの方が沢山死んだとかありそう |
| … | 20923/10/01(日)12:05:02No.1107764660+>フリーレンとフェルンは名前残るかなぁ… |
| … | 21023/10/01(日)12:05:02No.1107764662+>ノーベルも生きてる時は人殺しだの死の商人だの言われまくって |
| … | 21123/10/01(日)12:05:40No.1107764869+>フリーレンはゾルトラークの解析改良に表立って協力したにも関わらずあんな知名度だからな |
| … | 21223/10/01(日)12:05:54No.1107764931+>今の段階ではフリーレンそんなに有名じゃないし |
| … | 21323/10/01(日)12:05:55No.1107764933+寿命を伸ばす魔法とかはないんだろうな |
| … | 21423/10/01(日)12:06:05No.1107764974+>研鑽の為に魔法使いばかり狙ってたから魔法使いの方が沢山死んだとかありそう |
| … | 21523/10/01(日)12:06:06No.1107764978+フリーレンが苦しまずに終わらせてやるって魔族に言うのよっぽどだぞ |
| … | 21623/10/01(日)12:06:17No.1107765038+俺話が進むたびに評価が上がる序盤の中ボスって概念分かった! |
| … | 21723/10/01(日)12:06:28No.1107765086+フリーレンは性娼の証持ってる最後の大魔法使いだから |
| … | 21823/10/01(日)12:06:34No.1107765115+魔法使いは反射的に防ごうとしてしまうとかもありそう |
| … | 21923/10/01(日)12:06:35No.1107765117+この世界はテレビやネットがないのに |
| … | 22023/10/01(日)12:06:45No.1107765165+フリーレンは名前出せば領主が頭下げにくるから… |
| … | 22123/10/01(日)12:06:45No.1107765166+顔が知られてないだけで名前がバレるとすぐわかるからなフリーレン |
| … | 22223/10/01(日)12:06:56No.1107765221+尊敬する魔術師 クヴァール(虐殺行為はNO) |
| … | 22323/10/01(日)12:07:02No.1107765242+クヴァールがやられたようだな… |
| … | 22423/10/01(日)12:07:08No.1107765264そうだねx2フリーレンは王都以外に銅像残してないから姿も伝わってないだけだろう |
| … | 22523/10/01(日)12:07:14No.1107765303+>研鑽の為に魔法使いばかり狙ってたから魔法使いの方が沢山死んだとかありそう |
| … | 22623/10/01(日)12:07:15No.1107765307そうだねx2>フリーレンは性娼の証 |
| … | 22723/10/01(日)12:07:37No.1107765423+ゾルトラークは人の宝だ!叡智の結晶だ! |
| … | 22823/10/01(日)12:07:40No.1107765441+ヒンメルたちがクヴァールと戦ったのって結構冒険序盤の頃? |
| … | 22923/10/01(日)12:07:44No.1107765466+もし生きてたらどんな改良型ゾルトラーク作るかなって思ったがこいつならゾルトラーク弄らずにシンプルに誰でもできる撃ち方の工夫で防御魔法ありきの前提自体粉砕してきそう |
| … | 23023/10/01(日)12:07:45No.1107765474+コイツ魔王城からめっちゃ遠くまで来てて怖すぎる |
| … | 23123/10/01(日)12:08:01No.1107765552+地味にフリーレンの話術が光る |
| … | 23223/10/01(日)12:08:03No.1107765565+>フリーレンは性娼の証 |
| … | 23323/10/01(日)12:08:04No.1107765572+黄金郷の解呪の功績をデンゲンがとるとは思えないけどな |
| … | 23423/10/01(日)12:08:11No.1107765606そうだねx1そもそもあの7匹は偉さとかじゃなくてたたのユニーク魔法の持ち主を指してるだけだからな |
| … | 23523/10/01(日)12:08:13No.1107765619+>コイツ魔王城からめっちゃ遠くまで来てて怖すぎる |
| … | 23623/10/01(日)12:08:36No.1107765737+人間語が喋れる!頭いい! |
| … | 23723/10/01(日)12:08:43No.1107765767+>フリーレンは王都以外に銅像残してないから姿も伝わってないだけだろう |
| … | 23823/10/01(日)12:08:52No.1107765803+>そもそもあの7匹は偉さとかじゃなくてたたのユニーク魔法の持ち主を指してるだけだからな |
| … | 23923/10/01(日)12:09:00No.1107765838+>ヒンメルたちがクヴァールと戦ったのって結構冒険序盤の頃? |
| … | 24023/10/01(日)12:09:23No.1107765972+>>コイツ魔王城からめっちゃ遠くまで来てて怖すぎる |
| … | 24123/10/01(日)12:09:56No.1107766126+空飛べるの見てなんか理解しようとしてる!頭いい! |
| … | 24223/10/01(日)12:09:58No.1107766133+>一応勇者PT結成から7年後にエンカウントしてるし… |
| … | 24323/10/01(日)12:10:01No.1107766143+>>フリーレンは王都以外に銅像残してないから姿も伝わってないだけだろう |
| … | 24423/10/01(日)12:10:22No.1107766241+>一応勇者PT結成から7年後にエンカウントしてるし… |
| … | 24523/10/01(日)12:10:24No.1107766253そうだねx2>ヒンメルたちがクヴァールと戦ったのって結構冒険序盤の頃? |
| … | 24623/10/01(日)12:11:15No.1107766515そうだねx1>写真が広まってる世界でもないから各地に銅像でも残してないと見た目なんか分からないな |
| … | 24723/10/01(日)12:11:33No.1107766600+崩壊した |
| … | 24823/10/01(日)12:11:34No.1107766607そうだねx1>そもそもあの7匹は偉さとかじゃなくてたたのユニーク魔法の持ち主を指してるだけだからな |
| … | 24923/10/01(日)12:12:04No.1107766747+RPGでもたまにあるよね |
| … | 25023/10/01(日)12:12:20No.1107766824+黄金即死魔法を防げる奇跡のなんとかさん…いったい何者なんだ |
| … | 25123/10/01(日)12:12:23No.1107766833+>クヴァールがやられたようだな… |
| … | 25223/10/01(日)12:12:32No.1107766879+魔族の層が分厚すぎる |
| … | 25323/10/01(日)12:12:51No.1107766973そうだねx2確かにゾルトラークはすげぇけどクソゲー度で言うとやっぱ呪い使ってくる奴らがぶっちぎってる |
| … | 25423/10/01(日)12:13:05No.1107767041+>>一応勇者PT結成から7年後にエンカウントしてるし… |
| … | 25523/10/01(日)12:13:28No.1107767173+七崩賢と並列の枠の専用枠だろこの人 |
| … | 25623/10/01(日)12:13:34No.1107767209そうだねx1>確かにゾルトラークはすげぇけどクソゲー度で言うとやっぱ呪い使ってくる奴らがぶっちぎってる |