[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3303人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1696045650832.jpg-(142479 B)
142479 B23/09/30(土)12:47:30No.1107386827そうだねx6 14:30頃消えます
老いには勝てねぇ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/30(土)12:48:21No.1107387162そうだねx41
棒でなんか強そうな魔獣倒してたのは…
223/09/30(土)12:49:24No.1107387516+
棒は振れる
323/09/30(土)12:49:28No.1107387538+
老老老
いいい

死んだわあいつ
423/09/30(土)12:49:33No.1107387563そうだねx16
岩も持ち上げられる
523/09/30(土)12:50:06No.1107387768そうだねx32
水の上も走れる
623/09/30(土)12:50:29No.1107387893+
水の上走ってるのは今の弟子も出来ねえだろな
723/09/30(土)12:50:44No.1107387976+
でも水上は走れる
823/09/30(土)12:52:20No.1107388515そうだねx50
超人基準で衰えたって言われても常人は凌駕してるんだわ
923/09/30(土)12:52:54No.1107388696+
鉄の棒でぶん殴るだけで大抵の敵は死にますよね?
1023/09/30(土)12:53:28No.1107388876+
ドワーフも数百年単位で生きるのに時間感覚は人間と変わらないのずるいよね
1123/09/30(土)12:53:33No.1107388902+
斧振れないくらい老いぼれてるのに
未だに弟子より強いってどうかしてませんかね?
1223/09/30(土)12:55:37No.1107389553+
普通に殴るだけであの傷付きませんよね?
1323/09/30(土)12:55:48No.1107389625+
シュタルクの方が老衰で先に死ぬかも…まである
1423/09/30(土)12:56:48No.1107389930そうだねx13
>斧振れないくらい老いぼれてるのに
>未だに弟子より強いってどうかしてませんかね?
多分本気でやったらシュタルクのほうが強いんじゃないですかね
シュタルクが絶対本気になれないけど
1523/09/30(土)12:57:22No.1107390092そうだねx12
80年前みたいな死闘がある旅を想定してる気がする…
クヴァールとかマハトとかアウラと戦ってるし間違ってないけど
1623/09/30(土)12:58:46No.1107390507+
北部高原までなら充分だよね
1723/09/30(土)12:59:15No.1107390650そうだねx1
ハイターも死にそうになってからのしぶとさが凄かったな
1823/09/30(土)12:59:47No.1107390837そうだねx3
まあフリーレンがアイゼンに求めるレベルは全盛期のそれだろうから…
旅路には問題なくても曇らせることにはなりそうだから気も使うだろう
1923/09/30(土)12:59:55No.1107390883+
この後にシュタルク拾ってきてシュタルクが師匠には勝てねえってなってるけど全盛期どんだけだよ…
2023/09/30(土)13:02:43No.1107391711そうだねx20
昔基準で頼られても困るんだろう…
2123/09/30(土)13:03:12No.1107391861そうだねx1
>この後にシュタルク拾ってきてシュタルクが師匠には勝てねえってなってるけど全盛期どんだけだよ…
自由落下でノーダメだし突き刺そうとした槍が砕ける
2223/09/30(土)13:03:54No.1107392069そうだねx1
>昔基準で頼られても困るんだろう…
実際シュタルク相手ですら空から落ちても戦士なら平気だろ?って普通に言ってたくらいだからな…
2323/09/30(土)13:03:56No.1107392079+
本誌が今過去編だけど火力以上に耐久力がおかしい師匠
2423/09/30(土)13:04:39No.1107392292+
素手で鉄の槍を握りつぶしダイヤモンドを握って砕けるのが全盛期アイゼンなんで…
2523/09/30(土)13:05:52No.1107392668そうだねx14
>>この後にシュタルク拾ってきてシュタルクが師匠には勝てねえってなってるけど全盛期どんだけだよ…
>自由落下でノーダメだし突き刺そうとした槍が砕ける
そう考えるとちょっとシュタルク脆すぎるな
2623/09/30(土)13:06:01No.1107392709+
シュタルクは攻撃されると傷ついても耐えるけどアイゼンは傷つかないからな…
2723/09/30(土)13:07:10No.1107393067+
どうせこの斧10トンあるとかなんだろ…
2823/09/30(土)13:07:44No.1107393239そうだねx10
このドワーフは自分より弱い相手でも最低限戦いになるレベルの相手だったら震える臆病者なので
シュタルク相手にも震えが走っただけで別にシュタルクの方が強かったわけではない
あの時点でこのドワーフと戦いになるレベルまでいってて手加減なしでぶん殴られて
傷跡は残っても死んでないシュタルクも大分おかしいけど
2923/09/30(土)13:07:47No.1107393256+
戦士職バケモンすぎでしょ
3023/09/30(土)13:08:56No.1107393590+
>この後にシュタルク拾ってきてシュタルクが師匠には勝てねえってなってるけど全盛期どんだけだよ…
魔王と対峙できるくらい
3123/09/30(土)13:09:21No.1107393719+
これが俺達人類の力だ
3223/09/30(土)13:09:22No.1107393725+
斧を振れないが腕力落ちてるじゃなくて前線で戦うには技のキレ落ちてる方ですよね?
3323/09/30(土)13:09:52No.1107393889+
まあ全盛期を維持してる昔の仲間に老いた姿は見せられないよな
3423/09/30(土)13:10:19No.1107394041そうだねx4
>戦士職バケモンすぎでしょ
バケモン以外は死ぬからな
3523/09/30(土)13:10:55No.1107394227そうだねx14
Q.どうしてそんなに頑丈なんですか?
A.気合い
3623/09/30(土)13:12:03No.1107394573+
>このドワーフは自分より弱い相手でも最低限戦いになるレベルの相手だったら震える臆病者なので
>シュタルク相手にも震えが走っただけで別にシュタルクの方が強かったわけではない
>あの時点でこのドワーフと戦いになるレベルまでいってて手加減なしでぶん殴られて
>傷跡は残っても死んでないシュタルクも大分おかしいけど
ちんちんちっささん頑丈すぎない?
3723/09/30(土)13:12:40No.1107394779そうだねx24
>水の上走ってるのは今の弟子も出来ねえだろな
できるわけないだろ…師匠じゃないんだし…って泣きベソかきながら言うけど
次のコマではできた。ってなってる
3823/09/30(土)13:12:58No.1107394880+
前衛に求められるのは盾としての性能だからな
神技戦で正面から受け止めないとあんたを守れないって言ってたようにシュタルクもその認識だし
3923/09/30(土)13:13:26No.1107395017+
スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
4023/09/30(土)13:13:52No.1107395134+
シュタルクも初期の段階で七崩賢直属の部下の斧で思いっきり切られてもあんまり刃通らないくらいには硬いんすよ…
4123/09/30(土)13:14:31No.1107395309+
>スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
アイゼンやシュタルクのフィジカルがおかしすぎるというほかない
4223/09/30(土)13:14:46No.1107395383+
>スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
コピーした上で師匠と違って全然重くねぇやと言われてたので劣化コピーでしかなかったのだろう
4323/09/30(土)13:14:48No.1107395400+
>シュタルクも初期の段階で七崩賢直属の部下の斧で思いっきり切られてもあんまり刃通らないくらいには硬いんすよ…
本人の自己評価低いだけでアイゼンレベルの硬さあると思う
4423/09/30(土)13:14:54No.1107395425+
>シュタルクも初期の段階で七崩賢直属の部下の斧で思いっきり切られてもあんまり刃通らないくらいには硬いんすよ…
でも老いぼれドワーフのパンチで消えない傷が残る程度には脆い
4523/09/30(土)13:15:20No.1107395578+
全盛期はダイヤモンドを握りつぶせるパワーと刃物を弾いて毒や自由落下に耐えるタフさと水上を走り回るスピードがあります
それに全盛期ハイターのバフと回復が乗ります
4623/09/30(土)13:15:33No.1107395639+
>>スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
>コピーした上で師匠と違って全然重くねぇやと言われてたので劣化コピーでしかなかったのだろう
と言うかコピー出来たの技術だけでフィジカルまでコピーしてたわけじゃないだろうから…
4723/09/30(土)13:15:41No.1107395670+
いや技自体はコピーできてたんだろ圧倒的に身体能力が足りてないだけで
ATKが100のキャラと9999のキャラで同じ技使っても火力違うって話だ
4823/09/30(土)13:15:54No.1107395744+
>>スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
>コピーした上で師匠と違って全然重くねぇやと言われてたので劣化コピーでしかなかったのだろう
技術をコピーしても肝心のフィジカルが足りなかった…
4923/09/30(土)13:16:14No.1107395843+
大分老いちゃってるみたいだけどシュタルクが土産話持って帰るまで生きてるかな
5023/09/30(土)13:16:38No.1107395956+
ステータスが威力に影響しないのは過去のドラクエの呪文くらいだからな…
5123/09/30(土)13:16:49No.1107396006+
>スレ画コピーしたのにまだまだ未熟なシュタルクに負けた魔族の子って…
技だけコピーしてもフィジカルが普通の魔族だから普通にほぼ一方的に攻撃通るし
逆に全盛期のアイゼンのフィジカルだけコピーできる魔法なら多分完封行けたと思うよ
5223/09/30(土)13:16:59No.1107396052+
>大分老いちゃってるみたいだけどシュタルクが土産話持って帰るまで生きてるかな
ハイターもフリーレンが訪ねてきてから4年くらい生きてたし何とかなると思いたい
5323/09/30(土)13:17:16No.1107396151+
武の頂きだと賞賛されるシュタルクが勝てない武の頂き
5423/09/30(土)13:17:17No.1107396155+
>大分老いちゃってるみたいだけどシュタルクが土産話持って帰るまで生きてるかな
いうても行って帰ってで20年しかかからないし余裕では?
5523/09/30(土)13:17:43No.1107396289+
腕力足りないからシュタルクの筋肉一切抜けないし強度が足りないからシュタルクの攻撃全部通る
勝てるわけないじゃない
5623/09/30(土)13:18:26No.1107396510+
多分きっと勇者パーティがゾルトラークおじさん相手に死人出さずに済んだのはアイゼンが盾役として頑張ってくれたからなんだろうな
5723/09/30(土)13:18:41No.1107396590+
一方的にそれまで嬲ってたし最後の技も先にヒットしてるから技自体はちゃんとすごいんだ
5823/09/30(土)13:18:48No.1107396622+
>武の頂きだと賞賛されるシュタルクが勝てない武の頂き
村の駐留部隊長の方が強い武の頂…
5923/09/30(土)13:18:56No.1107396665+
作中でのドワーフの平均的な寿命とか現時点でのアイゼンの年齢って不明なんだっけ
6023/09/30(土)13:19:15No.1107396779+
魔力の流れを理解して技コピー出来ても肝心要の膂力がなさ過ぎで劣化コピーにしかならない魔族の子可哀想
6123/09/30(土)13:19:25No.1107396841+
>多分きっと勇者パーティがゾルトラークおじさん相手に死人出さずに済んだのはアイゼンが盾役として頑張ってくれたからなんだろうな
あいつゾルトラーク耐えられるのかな…?
6223/09/30(土)13:19:32No.1107396875+
>多分きっと勇者パーティがゾルトラークおじさん相手に死人出さずに済んだのはアイゼンが盾役として頑張ってくれたからなんだろうな
それだとアイゼンがゾルトラーク直撃しても死なない生物になるけど大丈夫?
6323/09/30(土)13:19:38No.1107396919+
ちょっとここの師弟はわけが分からん耐久だから色々と判断できん
6423/09/30(土)13:19:45No.1107396961+
流石にもう自由落下で死ぬかな
6523/09/30(土)13:19:54No.1107397014+
シュタルクが勝手にあの動きは師匠の!?
ってびびってただけでカンストのATKとDEFとHPから繰り出す防御しない一撃の構えだからな
耐え切られたら反撃受けるの当たり前だし本人だったら別にそれで問題なかっただけで
6623/09/30(土)13:20:03No.1107397062そうだねx3
>魔力の流れを理解して技コピー出来ても肝心要の膂力がなさ過ぎで劣化コピーにしかならない魔族の子可哀想
普通は魔族のほうがフィジカル高いから一方的に優位取れるんですよ
6723/09/30(土)13:20:38No.1107397236+
>大分老いちゃってるみたいだけどシュタルクが奥さんと子供連れて帰るまで生きてるかな
6823/09/30(土)13:20:41No.1107397259+
>魔力の流れを理解して技コピー出来ても肝心要の膂力がなさ過ぎで劣化コピーにしかならない魔族の子可哀想
魔族は身体能力も高いはずだから普通の人間相手だったら労せず上位互換になれたんだろうな…
普通の人間相手だったら
6923/09/30(土)13:21:15No.1107397442+
>>魔力の流れを理解して技コピー出来ても肝心要の膂力がなさ過ぎで劣化コピーにしかならない魔族の子可哀想
>普通は魔族のほうがフィジカル高いから一方的に優位取れるんですよ
将軍クラスは普通にシュタルクよりフィジカル強いから魔族も若いのが問題なんだろうな
7023/09/30(土)13:21:34No.1107397535そうだねx1
>>魔力の流れを理解して技コピー出来ても肝心要の膂力がなさ過ぎで劣化コピーにしかならない魔族の子可哀想
>普通は魔族のほうがフィジカル高いから一方的に優位取れるんですよ
でもそうはならなかっただからこの話はそこでおしまいなんだよ「」ック
7123/09/30(土)13:21:44No.1107397583+
シュタルクは斧で傷がつくレベルだから
槍のほうが砕けたアイゼンレベルには至ってない弱者よ…
7223/09/30(土)13:21:47No.1107397607+
シュタルクは多分槍で突かれたらちゃんと血は出るしフリーフォールで死ぬし状態異常通る普通の人間だぞ
7323/09/30(土)13:21:55No.1107397646+
硬過ぎる
7423/09/30(土)13:21:59No.1107397662+
毒も効かないんだっけ
シュタルクも今後成長するに伴って毒耐性身につくのかな
7523/09/30(土)13:22:04No.1107397677+
シュタルクは自己評価低いから本人の未熟って言葉が全然あてにならない
フェルンが倒せないドラゴンを一撃で倒せて周りから武の真髄を極めてるとか言われてるのに
7623/09/30(土)13:22:15No.1107397715+
リーニエはアイゼンの戦い見てたのがロリ形態だったから多分100歳いくかいかないかだろうしな
7723/09/30(土)13:22:18No.1107397733+
シュタルクが普通の戦士に見えるくらい攻撃とおしてたレヴォルテやっぱめちゃくちゃ強いな
7823/09/30(土)13:22:24No.1107397766そうだねx1
>大分老いちゃってるみたいだけどシュタルクが土産話持って帰るまで生きてるかな
土産話を聞かせられてもいいし聞かせられなかったって悔いてもいい
7923/09/30(土)13:22:31No.1107397802+
>棒は振れる
斧より軽いしな
8023/09/30(土)13:23:23No.1107398062+
シュタルクの自己評価と実力が乖離しすぎてて逆にシュタルクの意識がこええよ
幼少期のトラウマと師匠の規格外さは仕方ないけど…
8123/09/30(土)13:23:49No.1107398181+
アイゼン流の修行法を受けると頑丈さが重点的に高くなるのだろうか
8223/09/30(土)13:23:50No.1107398192+
アイゼンは毒効かないし矢の雨浴びて剣山みたいになっててもダメージほぼない
8323/09/30(土)13:23:58No.1107398229+
家族の手前のとこでハイターが「お先に」って言うのアニメでようやく先に死ぬねって意味だとわかった
8423/09/30(土)13:24:25No.1107398372+
>シュタルクが普通の戦士に見えるくらい攻撃とおしてたレヴォルテやっぱめちゃくちゃ強いな
レヴォルテ>駐留部隊の人>シュタルクなのではい
ゲナウさんが非情で冷たい人ならもっと楽に勝てたのになー
8523/09/30(土)13:24:29No.1107398388+
>アイゼン流の修行法を受けると頑丈さが重点的に高くなるのだろうか
爆砕点穴の修行みたいだ
8623/09/30(土)13:24:55No.1107398508+
アイゼンは蛇とか噛まれても平気だろって思ってるし実際平気だった
弟子は師匠がそういってたと平気なつもりだったけど噛まれたら普通に毒効いてた
ただこれは種族差もあると思う
8723/09/30(土)13:25:04No.1107398549+
>>アイゼン流の修行法を受けると頑丈さが重点的に高くなるのだろうか
>爆砕点穴の修行みたいだ
ああ村で毎晩崖を削ってたのもそういう…
8823/09/30(土)13:25:33No.1107398673+
ノルム商会のモブ騎士とかはシュタルクよりずっと強いらしいけどレヴォルテはそいつに勝って殺してるからな
8923/09/30(土)13:25:49No.1107398739+
ハイターのドン引き見ると種族特性ですらないと思う…
9023/09/30(土)13:26:20No.1107398882+
弟子の潜在能力に慄くお爺ちゃん好き
9123/09/30(土)13:26:21No.1107398885+
段々と勇者パーティーの強さが開示されてくのいいよね…
9223/09/30(土)13:26:21No.1107398887そうだねx5
ゲナウと一緒にシュタルクが残ってなかったらゲナウ普通に殺されてたろうし良いバランスだったなぁレヴォルテ討伐
9323/09/30(土)13:26:37No.1107398960そうだねx2
一応戦士の村出身だからシュタルクは急にそこらでポップした化物ではない
落ちこぼれ扱いされてたのは兄貴がぶっ壊れで親父の見る目がカスだった
9423/09/30(土)13:26:48No.1107399004+
>ノルム商会のモブ騎士とかはシュタルクよりずっと強いらしいけどレヴォルテはそいつに勝って殺してるからな
フリーレンがシュタルクより遥かに強いって断言してるの真面目にやばいよね
9523/09/30(土)13:27:01No.1107399059+
家族を見捨てて逃げたシーンいいよね
9623/09/30(土)13:27:10No.1107399105+
まあ魔法使いはなんでも出来るのが強みだけど戦士は戦闘しかできないから…
9723/09/30(土)13:27:23No.1107399151+
老いてからの方が長く生きる種族なのかな…
9823/09/30(土)13:27:33No.1107399184+
一級魔法使いとの連携は強い騎士よりシナジーあるんだろ
9923/09/30(土)13:27:38No.1107399207+
>ゲナウと一緒にシュタルクが残ってなかったらゲナウ普通に殺されてたろうし良いバランスだったなぁレヴォルテ討伐
卑怯な手段なくてもゲナウ一人だと正面からは厳しそうだったしね
二人だとかなり楽だったので子供使います
10023/09/30(土)13:27:47No.1107399249+
誕生日にバカでかいハンバーグ作る風習いいよね
10123/09/30(土)13:27:50No.1107399265+
シュタルクって頑丈さばかり取り沙汰されるし本編のアクションシーンが大して動かないから技術面はそこそこにとにかく素のフィジカルが狂ってるイメージだったけど
武の真髄とか言われるくらいだしそういう面もちゃんと鍛えてるんだよな
10223/09/30(土)13:27:53No.1107399279+
将軍にはアイゼンより強いのもいたらしいけどレヴォルテはどのくらいのランクなんだろうな
10323/09/30(土)13:28:12No.1107399370+
アイゼンの頑丈さで押し通す動きを若い魔族が真似したらガードが甘い捨て身の攻撃にしかならない…?
10423/09/30(土)13:28:19No.1107399399+
シュタルクの兄貴がアイゼンの修行受けてたら全盛期アイゼンくらいになってたんかな
10523/09/30(土)13:28:22No.1107399412+
というか単にゲナウが強いだろあれ
シュタルクも攻撃受け止めて驚かれはするけど有効打入れてるの大体ゲナウだし
10623/09/30(土)13:28:28No.1107399441+
>まあ魔法使いはなんでも出来るのが強みだけど戦士は戦闘しかできないから…
ねぇこの南の勇者本当に魔法使いじゃ無いの?
10723/09/30(土)13:28:35No.1107399476+
シュタルクも強いんだけどアイゼンの技コピーした魔族の子に打ち合いでは手も足も出なかったことからわかるように技量がトップ層に及ばない感じなんじゃないかな
10823/09/30(土)13:28:38No.1107399484そうだねx1
>>爆砕点穴の修行みたいだ
>ああ村で毎晩崖を削ってたのもそういう…
あれ上からとんでもない量の瓦礫落ちてくるよね
10923/09/30(土)13:28:44No.1107399514そうだねx1
>誕生日にバカでかいハンバーグ作る風習いいよね
兄貴もいいよね…
OPで目立ってたからアニオリで戦闘描かれそうで楽しみ
11023/09/30(土)13:28:44No.1107399515+
>シュタルクって頑丈さばかり取り沙汰されるし本編のアクションシーンが大して動かないから技術面はそこそこにとにかく素のフィジカルが狂ってるイメージだったけど
>武の真髄とか言われるくらいだしそういう面もちゃんと鍛えてるんだよな
その辺の動きの鋭さがアニメで補完されたら嬉しい
11123/09/30(土)13:28:44No.1107399517+
これぞ無の境地。
よくぞ武の真髄まで辿り着いた。
お主に教えることはもう何もない。
11223/09/30(土)13:28:53No.1107399560+
>老いてからの方が長く生きる種族なのかな…
人間も肉体的な全盛期は10~20代でそのあとのが長いしな
11323/09/30(土)13:29:14No.1107399637+
>一級魔法使いとの連携は強い騎士よりシナジーあるんだろ
というか単純にゲナウがクソ強い
メンタルに大分キテる時だったからすぐ諦めちゃってそうは見えないだけで羽の防御力シュタルク上回ってるし
11423/09/30(土)13:29:20No.1107399662+
ノルム商会の護衛騎士とかいう人相当強かったとは言われてるけどレヴォルテが四刀流とかいう情報も無かっただろうから初見殺しで押し切られたんじゃないかな
11523/09/30(土)13:29:30No.1107399697そうだねx6
>これぞ無の境地。
>よくぞ武の真髄まで辿り着いた。
>お主に教えることはもう何もない。
誰!誰なの!?
11623/09/30(土)13:29:40No.1107399743+
>あれ上からとんでもない量の瓦礫落ちてくるよね
そら竜も近寄らんわな
11723/09/30(土)13:29:55No.1107399807+
>というか単にゲナウが強いだろあれ
>シュタルクも攻撃受け止めて驚かれはするけど有効打入れてるの大体ゲナウだし
一級魔法使いの時点で相当強いはずだしね
11823/09/30(土)13:30:15No.1107399886+
ぜーリエに貰った魔法だけあってあの羽強すぎる
11923/09/30(土)13:30:42No.1107399986+
兄貴は実力だけじゃなく人格もできてて切ない
12023/09/30(土)13:30:47No.1107400006+
アニキとアイゼンと認知症ドワーフと武の神髄じーさんと
シュタルクは師に恵まれすぎてる
12123/09/30(土)13:30:51No.1107400024+
>ノルム商会の護衛騎士とかいう人相当強かったとは言われてるけどレヴォルテが四刀流とかいう情報も無かっただろうから初見殺しで押し切られたんじゃないかな
全員即死と言われてるから不意打ちだろうしな
12223/09/30(土)13:30:56No.1107400056+
村で死んでた駐留部隊の人めちゃくちゃ強いってこと!?
12323/09/30(土)13:30:59No.1107400072+
アニメ見たけどもしかして若い頃のハイター性格悪い……?
12423/09/30(土)13:31:02No.1107400088+
>>これぞ無の境地。
>>よくぞ武の真髄まで辿り着いた。
>>お主に教えることはもう何もない。
>誰!誰なの!?
楽しみですねアニメのスタッフロール…
12523/09/30(土)13:31:20No.1107400162+
>ぜーリエに貰った魔法だけあってあの羽強すぎる
あれは本人が開発した魔法って気はするんだよなぁ
まぁゼーリエから貰っていたとしたら逆にゼーリエがあのポーズしていたかと思うと
12623/09/30(土)13:31:27No.1107400190そうだねx6
>アニメ見たけどもしかして若い頃のハイター性格悪い……?
ただの生臭坊主だよ
12723/09/30(土)13:31:32No.1107400215+
フリーレン中心の物語だから魔法使いにフォーカス当たるけど戦士や僧侶も大概おかしい性能してる…
12823/09/30(土)13:31:48No.1107400270+
>アニメ見たけどもしかして若い頃のハイター性格悪い……?
なまぐさぼうず
【生臭坊主】
品行の悪い僧。転じて、俗気(ぞくけ)・俗才のある僧。
12923/09/30(土)13:31:56No.1107400307+
>アニメ見たけどもしかして若い頃のハイター性格悪い……?
間抜けな理由で処刑されそうな勇者と戦士のために王族の靴舐めましょうか?って言えるやつだぞ?
13023/09/30(土)13:32:21No.1107400424+
剣で山を崩せるレヴォルテの攻撃食らって生きてるシュタルクはおかしい
13123/09/30(土)13:32:32No.1107400465+
前衛がいい感じに鍔迫り合いできれば
あとは狙撃で終わるからな…
13223/09/30(土)13:32:36No.1107400481+
>村で死んでた駐留部隊の人めちゃくちゃ強いってこと!?
見立てではシュタルク以上と言われてるから相当強い
後は魔物だらけの北部高原で魔族防いでたわけだからまあ強いのも間違いない
13323/09/30(土)13:32:37No.1107400493+
>アニメ見たけどもしかして若い頃のハイター性格悪い……?
まあヒンメルに比べたらヒネてるところはある
13423/09/30(土)13:32:38No.1107400500+
アイゼンって聞くと我が身既にアイゼンな人が思い浮かぶ
13523/09/30(土)13:33:05No.1107400624+
>剣で山を崩せるレヴォルテの攻撃食らって生きてるシュタルクはおかしい
シュタルクも斧で崖切り開いているからな…
13623/09/30(土)13:33:12No.1107400662そうだねx4
>アニキとアイゼンと認知症ドワーフと武の神髄じーさんと
>シュタルクは師に恵まれすぎてる
うn
>武の神髄じーさんと
うn?
13723/09/30(土)13:33:16No.1107400674+
>フリーレン中心の物語だから魔法使いにフォーカス当たるけど戦士や僧侶も大概おかしい性能してる…
そういや黄金にされた弓使いの戦士の人も復活してるんかな
13823/09/30(土)13:33:29No.1107400739+
>アイゼンって聞くとあまり強い言葉を使うなよな人が思い浮かぶ
13923/09/30(土)13:33:30No.1107400747+
>>あれ上からとんでもない量の瓦礫落ちてくるよね
>そら竜も近寄らんわな
家を輪切りにした竜の爪たぶん軽い打撲傷くらいにも効かないよなシュタルク様
14023/09/30(土)13:33:31No.1107400750+
どうでもいいことなんだけどスレ画これ鼻どうなってんだ?
14123/09/30(土)13:33:40No.1107400796+
アイゼン以外のドワーフ戦士出て来ないしな
みんな人間社会に馴染んじゃって
14223/09/30(土)13:33:55No.1107400874+
才能あるアゴヒゲといい僧侶の才能は女神様の趣味なのでは…?
14323/09/30(土)13:33:55No.1107400878そうだねx1
>アイゼン以外のドワーフ戦士出て来ないしな
>みんな人間社会に馴染んじゃって
認知症ジジイ…
14423/09/30(土)13:33:59No.1107400895+
>どうでもいいことなんだけどスレ画これ鼻どうなってんだ?
兜の一部じゃないかな鼻の部分
14523/09/30(土)13:34:02No.1107400908+
>>ぜーリエに貰った魔法だけあってあの羽強すぎる
>あれは本人が開発した魔法って気はするんだよなぁ
>まぁゼーリエから貰っていたとしたら逆にゼーリエがあのポーズしていたかと思うと
自主開発なら試験編で使ってたのでは
14623/09/30(土)13:34:15No.1107400969+
黄金郷周辺でその後に砕かれたりしてなかったらフリーレンの解除で復活してるんじゃねえかな…
14723/09/30(土)13:34:16No.1107400972+
ノーリスクで相手を黄金に出来るやつが相手するの面倒な国境守ってる人たちとかなんかちょくちょく素でヤバイ人たちいるよね
14823/09/30(土)13:34:45No.1107401080+
>>どうでもいいことなんだけどスレ画これ鼻どうなってんだ?
>兜の一部じゃないかな鼻の部分
めっちゃ鼻が低いんだろうね
14923/09/30(土)13:34:45No.1107401081+
人間種というか味方側は人間とエルフとドワーフしかいないんだろうか
15023/09/30(土)13:34:54No.1107401128+
おまけでゲナウの試験編とかあるの?単行本買おうかな…
15123/09/30(土)13:34:55No.1107401130+
ゴーレムおじいちゃんも相当すごかったし一級魔法使いは皆ヤバいんだろう
15223/09/30(土)13:35:23No.1107401260+
勇者PTにはそれぐらいの才がいるのかもしれないがハイターの支援魔法も狂ってる
15323/09/30(土)13:35:42No.1107401332+
>自主開発なら試験編で使ってたのでは
ゲナウさん試験編では優雅にお茶飲んでいただけじゃなかったっけ
15423/09/30(土)13:35:48No.1107401360+
>ゴーレムおじいちゃんも相当すごかったし一級魔法使いは皆ヤバいんだろう
人間の魔法使いトップはレルネンだよ間違いない
野良に無名の大魔法使いとかいるかもしれないが
15523/09/30(土)13:35:48No.1107401363+
>>どうでもいいことなんだけどスレ画これ鼻どうなってんだ?
>兜の一部じゃないかな鼻の部分
いや兜の下の話ね でもよく見ると鼻の上のとこですき間があるのか
15623/09/30(土)13:35:53No.1107401377+
ゲナウさんは試験官側だよ
15723/09/30(土)13:35:59No.1107401411+
>才能あるアゴヒゲといい僧侶の才能は女神様の趣味なのでは…?
ダメな部分はあるけど男前なやつが性癖の女神…?
15823/09/30(土)13:36:04No.1107401430+
>才能あるアゴヒゲといい僧侶の才能は女神様の趣味なのでは…?
破天荒で草臥た感じがあってユーモアある優しいおっさんか…
15923/09/30(土)13:36:15No.1107401488+
>勇者PTにはそれぐらいの才がいるのかもしれないがハイターの支援魔法も狂ってる
でも自分の二日酔いは治せないし…
16023/09/30(土)13:36:35No.1107401595そうだねx1
ゲナウって試験編で余裕ぶっこいてたのにフリーレンが結界解除したの見てビビってた人?
16123/09/30(土)13:36:42No.1107401624+
ああそういうことか
元からゲナウは試験官で見習いぶち殺しまくった側だろ!
16223/09/30(土)13:37:09No.1107401731+
ハイターは大酒飲みの下衆野郎の生臭坊主だけどヒンメルの親友やるくらいにはいいやつだよ
そんなハイターに育てられたフェルンもめっちゃいい子だよ
ただそれはそれとして面倒くさいやつには面倒臭いなこいつ…くらいは言う
16323/09/30(土)13:37:24No.1107401806+
人類殺されすぎて殺されてないやべーやつだけが残ったって感じなんだろうな…
16423/09/30(土)13:37:29No.1107401821+
女神教徒あんまやばい人いなくて安心できる
女神様はこう仰った!(はず!)
女神様は嘆いておられる!(と思う!)
みたいなやつが居ない
16523/09/30(土)13:37:29No.1107401826+
>ゲナウって試験編で余裕ぶっこいてたのにフリーレンが結界解除したの見てビビってた人?
そう
16623/09/30(土)13:37:46No.1107401906+
でもフェルンのめんどくささの大部分はフリーレンが育てたよね
16723/09/30(土)13:38:01No.1107401967+
フェルンはいい子とめんどくさいやつは両立するって感じ
16823/09/30(土)13:38:50No.1107402189そうだねx2
だらしないフリーレンに舌打ちするのがハイター
それをいさめるのがアイゼン
16923/09/30(土)13:39:03No.1107402244+
ハイターとフリーレンって超年上とずっと生活してたせいで
同世代の子との接し方がイマイチわかっていない
17023/09/30(土)13:39:07No.1107402259+
めちゃくちゃ厨二臭い魔法を使ういい人だよゲナウさん
17123/09/30(土)13:39:13No.1107402290+
結界解除にビビって隙見せたのはリヒター
結界解除なんてできるわけないだろってお茶飲んでたのがゲナウさん
17223/09/30(土)13:39:14No.1107402297+
魔力を10分の1に抑えてるフリーレンを見て
私の5分の1ぐらいですねって言うハイターは
素のフリーレンの2分の1あるのかハイター…?
17323/09/30(土)13:39:14No.1107402298+
多分アゴヒゲが5秒しかフリーレン起こせなかった花相手でもハイターなら10秒くらい起こせる
17423/09/30(土)13:39:14No.1107402299+
単純な話人間が技巧で頑張ってる場合は想定外のことには対処できないというか
ヒーラーがサポートにいないとワンミスで死亡するから…
17523/09/30(土)13:39:20No.1107402326+
毒は鼻血こそ出たけどシュタルクなら放っておいても別に死ななかったんじゃって気もする
17623/09/30(土)13:39:31No.1107402373+
>でもフェルンのめんどくささの大部分はフリーレンが育てたよね
育てたというかフリーレンやハイターみたいな年上ばかりと触れあってたから
同年代相手のコミュ力が育たなくてああなった感じがする
17723/09/30(土)13:39:49No.1107402457+
>素のフリーレンの2分の1あるのかハイター…?
やっぱこいつの才もおかしいよ…
17823/09/30(土)13:40:07No.1107402534+
>だらしないフリーレンに舌打ちするのがハイター
>それをいさめるのがアイゼン
自分も週一で二日酔いでダメになってたのに寝坊にキレるなや!と思う
18時間ポーズで悩む勇者が一番迷惑かもしれない
17923/09/30(土)13:40:10No.1107402555そうだねx2
>毒は鼻血こそ出たけどシュタルクなら放っておいても別に死ななかったんじゃって気もする
手遅れですね
18023/09/30(土)13:40:17No.1107402587+
>結界解除にビビって隙見せたのはリヒター
>結界解除なんてできるわけないだろってお茶飲んでたのがゲナウさん
メカクレで可愛いのがゼンゼ
18123/09/30(土)13:40:41No.1107402714+
>魔力を10分の1に抑えてるフリーレンを見て
>私の5分の1ぐらいですねって言うハイターは
>素のフリーレンの2分の1あるのかハイター…?
それも16~18歳くらいの時
18223/09/30(土)13:40:49No.1107402747+
リヒターがフリーレンのチームメイト普通に殺してたらあいつ合格出来たんじゃないか
フリーレン脱落なら次の試験の難易度劇的に下がるし
18323/09/30(土)13:41:12No.1107402854+
旅する上でアイゼンがマトモ過ぎる
ちょっとびっくり人間なだけだし
18423/09/30(土)13:41:13No.1107402863+
ヒンメルとハイター二人も輩出した村なんなの…
18523/09/30(土)13:41:14No.1107402865+
蛇の毒でシュタルクがもし死んでいたらあの地域の蛇は根絶されるよ
フェルンに
18623/09/30(土)13:41:38No.1107402975+
>リヒターがフリーレンのチームメイト普通に殺してたらあいつ合格出来たんじゃないか
>フリーレン脱落なら次の試験の難易度劇的に下がるし
それやると多分デンケンとバトる事になるから組み分けの時点で無理だった
18723/09/30(土)13:41:44No.1107403003+
この世界の宗教あまり狂信者がいない感じなのかな
ドワーフとかの思想とか見ると普通にそういう考えもあるよねって両立出来てるっぽいし
18823/09/30(土)13:41:49No.1107403029+
生臭は腐ってもあの世界の聖徒の司教やれてる人類トップ層だし…
18923/09/30(土)13:41:52No.1107403046+
いやハイターは本当に人類だとしたらぶっちぎりにおかしいよ…何その無酸素無補給で二ヶ月人間四人を生存させる女神魔法…
19023/09/30(土)13:42:28No.1107403214+
>リヒターがフリーレンのチームメイト普通に殺してたらあいつ合格出来たんじゃないか
>フリーレン脱落なら次の試験の難易度劇的に下がるし
まあ3次試験突破できないんじゃないか
19123/09/30(土)13:42:28No.1107403217+
>>結界解除にビビって隙見せたのはリヒター
>>結界解除なんてできるわけないだろってお茶飲んでたのがゲナウさん
>メカクレで可愛いのがゼンゼ
なでなでしたいのがゼーリエ
19223/09/30(土)13:42:31No.1107403230+
>女神教徒あんまやばい人いなくて安心できる
>女神様はこう仰った!(はず!)
>女神様は嘆いておられる!(と思う!)
>みたいなやつが居ない
いるかもしれないけどそういうやつは女神様の魔法使えなかったりするんだろう
19323/09/30(土)13:42:45No.1107403293+
>この世界の宗教あまり狂信者がいない感じなのかな
魔族っていう共通の敵がいるからな
あいつら根絶したらしたで大変そう
19423/09/30(土)13:42:47No.1107403301そうだねx2
>なでなでしたいのがゼーリエ
怖い…
19523/09/30(土)13:42:51No.1107403318+
>この世界の宗教あまり狂信者がいない感じなのかな
>ドワーフとかの思想とか見ると普通にそういう考えもあるよねって両立出来てるっぽいし
そもそも狂信者を普通に見る世界の方が異常では…
19623/09/30(土)13:42:54No.1107403339+
>なでなでしたいのがゼーリエ
1日10分までだぞ
19723/09/30(土)13:43:02No.1107403366そうだねx3
>毒は鼻血こそ出たけどシュタルクなら放っておいても別に死ななかったんじゃって気もする
脳がドロドロに溶けて鼻から出てきて死にます
19823/09/30(土)13:43:17No.1107403449+
でもヒンメルは勇者の剣抜けないじゃない
19923/09/30(土)13:43:20No.1107403470そうだねx4
>1日10分までだぞ
これやさしすぎると思う
20023/09/30(土)13:43:22No.1107403478+
>多分アゴヒゲが5秒しかフリーレン起こせなかった花相手でもハイターなら弱点絶命して攻撃してもらえるくらい起こせる
20123/09/30(土)13:43:22No.1107403481+
>この世界の宗教あまり狂信者がいない感じなのかな
>ドワーフとかの思想とか見ると普通にそういう考えもあるよねって両立出来てるっぽいし
ファンタジーな存在が実在してて顔合わせられる世界だと
信仰もある態度地に足がつくというか物理的に頼りにする方向に行くから信心深さが突き抜けたりはしにくそうではある
20223/09/30(土)13:43:30No.1107403520+
>そもそも狂信者を普通に見る世界の方が異常では…
それはそうだね…
20323/09/30(土)13:43:49No.1107403598+
>でもヒンメルは勇者の剣抜けないじゃない
ヒンメルで抜けないってお前を抜くやつ何を為すやつなのかこええよ!
20423/09/30(土)13:43:55No.1107403616+
ゼーリエ様はあの性格でなでなでを1日10分も許してくれるのすごいだろ
20523/09/30(土)13:43:58No.1107403630+
ヒンメルも勇者の剣(レプリカ)で魔王倒すまでいってるのがおかしい
20623/09/30(土)13:44:21No.1107403741そうだねx1
>ゼーリエ様はあの性格でなでなでを1日10分も許してくれるのすごいだろ
1日10分に設定したのはゲナウだからゼーリエ様はもっと寛大だぞ
20723/09/30(土)13:44:53No.1107403878+
ゼーリエ様は多分弟子には相当甘々だから…
20823/09/30(土)13:45:17No.1107403977+
>ヒンメルも勇者の剣(レプリカ)で魔王倒すまでいってるのがおかしい
本当に勇者の剣どんな奴を倒す想定なんだろうな…?
20923/09/30(土)13:45:30No.1107404043+
ハイターさん女神に溺愛されてますよね?
21023/09/30(土)13:45:34No.1107404065+
>多分アゴヒゲが5秒しかフリーレン起こせなかった花相手でもハイターなら二日酔いで先に動けなくなってる
21123/09/30(土)13:45:38No.1107404090+
アイゼンはドワーフって種族だしまあなんかギリギリ納得できるような気がしないでもない
シュタルク本当に人間なの
21223/09/30(土)13:45:59No.1107404181+
>でもヒンメルは勇者の剣抜けないじゃない
お前何と戦う為の兵器なんだよ…
21323/09/30(土)13:46:04No.1107404196そうだねx2
>ハイターさん女神に溺愛されてますよね?
人類救った僧侶だぞ
21423/09/30(土)13:46:19No.1107404271+
シュタルクは普通の人間だよ
ちょっとちんちんちっさいけど
21523/09/30(土)13:46:25No.1107404293+
>本当に勇者の剣どんな奴を倒す想定なんだろうな…?
七崩賢+魔王を全員同時とか
21623/09/30(土)13:46:32No.1107404316+
ゼーリエ様視点で「あれほどの才を持ちながら私ほどの高みに至れなかった」のがフランメ
「私足元にも及ばなかった」のがその後の弟子達
ちょっとフランメ先生の次元が違い過ぎる
21723/09/30(土)13:47:07No.1107404476+
勇者の剣とか言っておいて現状ただの魔物寄せ装置じゃないですか
21823/09/30(土)13:47:23No.1107404565+
フランメはお花畑だからな…
21923/09/30(土)13:47:37No.1107404627+
ちっさいのはあくまでハイターとの比較で普通にデカかったりして
22023/09/30(土)13:48:03No.1107404728+
>ハイターさん女神に溺愛されてますよね?
フェルン助けた事で女神に寿命延長させられてると思われる
22123/09/30(土)13:48:04No.1107404737+
>ちょっとフランメ先生の次元が違い過ぎる
少なくても結界が1000年保つレベルの魔法使いだからな
なんだこいつ…
22223/09/30(土)13:48:15No.1107404797+
この世界人が不利すぎない?
22323/09/30(土)13:48:48 南の勇者No.1107404955+
>この世界人が不利すぎない?
俺最強だけど
22423/09/30(土)13:48:53No.1107404983+
ハイターのちんちんでっかいのが共通認識と化してて笑う
22523/09/30(土)13:48:57No.1107405005+
フランメは魔族殺したり防ぐことに心血注いでたっぽいから
そうでなければホントに届いてたんだろうね
22623/09/30(土)13:49:01No.1107405026+
魔法使いの開祖なのでいくら盛ってもいい
22723/09/30(土)13:49:03No.1107405031+
>この世界人が不利すぎない?
不利すぎるから必死で研究するんだ
22823/09/30(土)13:49:16No.1107405094+
>ちょっとフランメ先生の次元が違い過ぎる
そのフランメを越える人類未達の域にフェルンは行けるらしいけどそれで大魔族とまともに戦えるのが半世紀後って…
22923/09/30(土)13:49:17No.1107405096+
ゼーリエ様一万年くらい生きてそうだけどフランメは百年生きてないだろうにゼーリエ様に迫るの凄すぎるだろ…
23023/09/30(土)13:49:28No.1107405161+
>この世界人が不利すぎない?
負けてんの魔族の方だけどな
23123/09/30(土)13:49:35No.1107405194+
>勇者の剣とか言っておいて現状ただの魔物寄せ装置じゃないですか
最初から抜けないように作られてて呼び寄せられた魔物に勇者候補を始末させるという魔族の罠
23223/09/30(土)13:49:58No.1107405279+
女神様は魔法使わせてくれてる相手見るに変人の方が好きなんだと思う
ちっちゃいの好きメトーデとか治癒まで使えるからけっこう好かれてる
23323/09/30(土)13:50:01No.1107405295+
>アイゼンはドワーフって種族だしまあなんかギリギリ納得できるような気がしないでもない
>シュタルク本当に人間なの
出身が戦士の村みたいなとこだし血筋としてはエリートだし…
23423/09/30(土)13:50:14No.1107405357+
>ゼーリエ様一万年くらい生きてそうだけどフランメは百年生きてないだろうにゼーリエ様に迫るの凄すぎるだろ…
人間をより好きになった要因にもなってそう
23523/09/30(土)13:50:26No.1107405416+
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1707960095932641379 [link]
フリーレンの公式グッズで駄目だった
23623/09/30(土)13:50:33No.1107405445+
>>ちょっとフランメ先生の次元が違い過ぎる
>そのフランメを越える人類未達の域にフェルンは行けるらしいけどそれで大魔族とまともに戦えるのが半世紀後って…
魔法使いは経験値も大切だから大器晩成型のステータスなんだよ…
23723/09/30(土)13:50:42No.1107405486+
>この世界人が不利すぎない?
魔王と勇者時代にもう下手したら魔族は絶滅していた
23823/09/30(土)13:50:52No.1107405537+
>負けてんの魔族の方だけどな
人類に魔法を教えたフランメ偉い
23923/09/30(土)13:50:58No.1107405569+
フリーレンより上の魔法使いはゼーリエがいるけど
ハイターは未だに僧侶の最高峰だからな
24023/09/30(土)13:50:58No.1107405571+
言うて人も大概化け物いるし別に…
24123/09/30(土)13:51:25No.1107405696+
魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
24223/09/30(土)13:51:30No.1107405718+
ドワーフの寿命が300年で魔王倒した頃が100歳くらいで今が200歳代で人間換算60代くらいかな
24323/09/30(土)13:51:31No.1107405728+
>フリーレンの公式グッズで駄目だった
一番再現度高くて笑う
24423/09/30(土)13:51:47No.1107405782+
魔法の設定は色々語られるけど現状アイゼンとシュタルクが硬い理由は戦士だから以上の情報が無い
24523/09/30(土)13:51:53No.1107405817+
>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
魔族側からしたらたまったもんじゃねぇな
24623/09/30(土)13:51:59No.1107405843+
シュタルクと同郷出身が北部だと騎士家とか貴族の始祖になってるっぽいから
村が滅びても戦士の血筋は分散して残ってるっぽいんだよな…
24723/09/30(土)13:52:11No.1107405896そうだねx2
>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
やっぱ人間すげぇや
共存したいですよね
24823/09/30(土)13:52:23No.1107405955+
>ドワーフの寿命が300年で魔王倒した頃が100歳くらいで今が200歳代で人間換算60代くらいかな
そら全盛期と比べたら体動かん…ってなるよね
24923/09/30(土)13:52:24No.1107405956+
まだまだ成長していくんだろうけどシュタルクはもう少し盛られてもいいと思う
ちんちんの大きさも
25023/09/30(土)13:52:32No.1107405996+
>>フリーレンの公式グッズで駄目だった
>一番再現度高くて笑う
暗いよー!怖いよー!
25123/09/30(土)13:52:51No.1107406083そうだねx1
>やっぱ人間すげぇや
>共存したいですよね
そうよね
お話しましょう?
25223/09/30(土)13:52:55No.1107406103+
でもこのおっさんを一瞬ビビらせてガチ殴りさせたレベルなんですよシュタルク
25323/09/30(土)13:53:05No.1107406147+
>フリーレンより上の魔法使いはゼーリエがいるけど
>ハイターは未だに僧侶の最高峰だからな
雪山で会ったエルフモンクがもしかしたら凄いかもしれん
25423/09/30(土)13:53:09No.1107406187そうだねx4
>>やっぱ人間すげぇや
>>共存したいですよね
>そうよね
>お話しましょう?
くっさ
25523/09/30(土)13:53:13No.1107406205+
>共存したいですよね
人類に歩み寄ろうとする努力で人類が滅びかねないのでダメ
25623/09/30(土)13:53:14No.1107406207+
>>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
>やっぱ人間すげぇや
>共存したいですよね
理解するために殺すという発想がもう共存不可能なんよ
殺したら相手のことそれ以上わかんねーだろ!
25723/09/30(土)13:53:23No.1107406254+
>そのフランメを越える人類未達の域にフェルンは行けるらしいけどそれで大魔族とまともに戦えるのが半世紀後って…
戦うための魔法より服の汚れが落ちる魔法の方が価値があるんだ
25823/09/30(土)13:53:28No.1107406274+
>人類に魔法を教えたゾルトラーク偉い
25923/09/30(土)13:53:41No.1107406333+
>でもこのおっさんを一瞬ビビらせてガチ殴りさせたレベルなんですよシュタルク
シュタルクなんで生きてんの?
26023/09/30(土)13:53:47No.1107406370+
アクキーのコマチョイスもいいな
https://www.pal-shop.jp/category/SU_002_001_056/L20220240.html [link]
26123/09/30(土)13:53:50No.1107406384+
>理解するために殺すという発想がもう共存不可能なんよ
>殺したら相手のことそれ以上わかんねーだろ!
死んじゃったら次に行けばいいんだよ
人間はいっぱいいるんだから
26223/09/30(土)13:54:01No.1107406438そうだねx7
>>自由落下でノーダメだし突き刺そうとした槍が砕ける
>そう考えるとちょっとシュタルク脆すぎるな
基準がおかしいせいであの化け物に自信付かねぇんだよ!
26323/09/30(土)13:54:06No.1107406465+
シュタルクはあの年齢であの域に達してるのがすごい
弟子枠みんな優秀すぎるよね
26423/09/30(土)13:54:07No.1107406468+
>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
クヴァールさんが現役ならもう一回人類追い抜いて引き離せそうだったんだがなあ
26523/09/30(土)13:54:09No.1107406483+
>アクキーのコマチョイスもいいな
> https://www.pal-shop.jp/category/SU_002_001_056/L20220240.html [link]
シュタルクひどすぎるだろ!
26623/09/30(土)13:54:18No.1107406520+
>>そのフランメを越える人類未達の域にフェルンは行けるらしいけどそれで大魔族とまともに戦えるのが半世紀後って…
>戦うための魔法より服の汚れが落ちる魔法の方が価値があるんだ
実際すごい魔法としか言いようがねえな!
26723/09/30(土)13:54:18No.1107406523+
>>でもこのおっさんを一瞬ビビらせてガチ殴りさせたレベルなんですよシュタルク
>シュタルクなんで生きてんの?
戦士だから
26823/09/30(土)13:54:38No.1107406622そうだねx2
フリーレンの檻の中の動物に刺激与えて観察してるだけってのが表現として凄くわかりやすい
26923/09/30(土)13:54:44No.1107406652+
共存ギリギリまで迫ったのがマハトなのがなあ…
アレだって変人と変魔族が共存しただけだし…
27023/09/30(土)13:54:45No.1107406655+
>殺したら相手のことそれ以上わかんねーだろ!
味も見ておこう
27123/09/30(土)13:54:54No.1107406703+
10年後のシュタルクは物理で傷がつかない鋼鉄の肉体の可能性あるから…
27223/09/30(土)13:54:59No.1107406733+
>戦うための魔法より服の汚れが落ちる魔法の方が価値があるんだ
すごく嫌そうな顔する超ババア
27323/09/30(土)13:55:09No.1107406777+
シュタルクとアイゼンは全盛期ならどちらのほうが耐久度高いんだろうか
なんかアイゼンは毒耐性もおかしいんだよな
27423/09/30(土)13:55:18No.1107406822+
アニメ見てると旅の序盤で銅像の錆を落とす魔法覚えられてよかったなって
大活躍じゃん
27523/09/30(土)13:55:24No.1107406864+
いいですよねぶどうを酸っぱくする魔法…
27623/09/30(土)13:55:35No.1107406921+
北の果てからあんな場所まで侵攻してきたクヴァールさんを封印できたのマジで大金星なんだろうな…
27723/09/30(土)13:55:39No.1107406939そうだねx2
モンククラフトは大昔に祀られた戦士ゴリラ本人だろうし滅茶苦茶強かろう
27823/09/30(土)13:55:49No.1107406988そうだねx5
>いいですよねぶどうを酸っぱくする魔法…
なんで習得したかわかった!
仲間の好みだった!
27923/09/30(土)13:55:57No.1107407025+
あの服を綺麗にする魔法はみんなに広めた方がいい
洗濯屋を絶滅させてやろうぜ!
28023/09/30(土)13:56:04No.1107407065+
>シュタルクひどすぎるだろ!
ちっさ。が無い分まだ有情
28123/09/30(土)13:56:05No.1107407066そうだねx2
赤いリンゴを青く戻すのは伝説級と言って差支えない
28223/09/30(土)13:56:31No.1107407190+
いいよね物凄く前線広がってたって示唆
28323/09/30(土)13:56:32No.1107407200+
>>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
>クヴァールさんが現役ならもう一回人類追い抜いて引き離せそうだったんだがなあ
一撃で殺すのが勝利条件の特殊ボスかな?
28423/09/30(土)13:56:40No.1107407240+
服を綺麗にするは旅の生活にはありがたすぎる…
28523/09/30(土)13:56:41No.1107407248+
>シュタルクとアイゼンは全盛期ならどちらのほうが耐久度高いんだろうか
>なんかアイゼンは毒耐性もおかしいんだよな
あれは噛まれた蛇の牙が刺さらなかった感じ
28623/09/30(土)13:56:53No.1107407304+
アニメでもフェルンはなんか丸いね!
28723/09/30(土)13:57:11No.1107407387+
>すごく嫌そうな顔する超ババア
普段から使ってるからもう一回習得するまで風呂に入らなくちゃいけないのが嫌なんだろうきっと
28823/09/30(土)13:57:28No.1107407470+
>アニメ見てると旅の序盤で銅像の錆を落とす魔法覚えられてよかったなって
>大活躍じゃん
服の汚れを落とす魔法は貰って以降毎日使ってるよね…
28923/09/30(土)13:57:52No.1107407573+
>まだまだ成長していくんだろうけどシュタルクはもう少し盛られてもいいと思う
>ちんちんの大きさも
ちんちんは偶然臨戦モードのやつ見るなりして評価改めてほしい
29023/09/30(土)13:57:54No.1107407583+
師匠が規格外なので認識がバグってるのはフェルンもちょっと該当してる
29123/09/30(土)13:57:55No.1107407593+
本人がダメと思ってるだけでシュタルクが自由落下で死ぬかは微妙なところだし…
29223/09/30(土)13:58:01No.1107407619+
>普段から使ってるからもう一回習得するまで風呂に入らなくちゃいけないのが嫌なんだろうきっと
洗濯魔法で落とせるのは服の汚れだけだからちゃんと風呂には入らないと…
29323/09/30(土)13:58:10No.1107407656+
クヴァール封印したヒンメルPTと七崩賢半分道連れした南の勇者の活躍はターニングポイントすぎる…
29423/09/30(土)13:58:12No.1107407665そうだねx2
>アニメでもフェルンはなんか丸いね!
むっすー
29523/09/30(土)13:58:16No.1107407677そうだねx1
>>すごく嫌そうな顔する超ババア
>普段から使ってるからもう一回習得するまで風呂に入らなくちゃいけないのが嫌なんだろうきっと
確かに毎日使っていたら渡したくねぇな…
29623/09/30(土)13:58:22No.1107407698+
>あの服を綺麗にする魔法はみんなに広めた方がいい
>洗濯屋を絶滅させてやろうぜ!
広められるようならいいけどゼーリエ様のスキル譲ってもらっただけだしなぁ
29723/09/30(土)13:58:42No.1107407780そうだねx1
>>アニメでもフェルンはなんか丸いね!
>むっすー
悪かったよぉ…
29823/09/30(土)13:58:49No.1107407821+
>>すごく嫌そうな顔する超ババア
>普段から使ってるからもう一回習得するまで風呂に入らなくちゃいけないのが嫌なんだろうきっと
いや普通に強い魔法あんのにそれかよ…みたいな反応だろ
バトルジャンキーだぞ
29923/09/30(土)13:58:51No.1107407833+
>魔族が100年単位で時間かけて研鑽した魔法を人類が10年かそこらで飛び越えて魔族がはークソゲー!ってやってるのがあの世界の現状
更にバグみたいな勇者をひとつまみ
30023/09/30(土)13:58:53No.1107407849+
いやあゼーリエ様の服洗ってんのゼーリエ様じゃねぇと思うよ
あと風呂は要るだろ
30123/09/30(土)13:59:02No.1107407889+
>本人がダメと思ってるだけでシュタルクが自由落下で死ぬかは微妙なところだし…
魔法が使えない洞窟の上から落下してフリーレンだけならともかくフェルンにまで押し潰されてもう呻くだけで済んでいた
30223/09/30(土)13:59:16No.1107407953+
岩まで魔法届かない…ってやってた娘が感知範囲外から大魔族にスナイプ決めるヤベー魔法使いに…
30323/09/30(土)13:59:31No.1107408020+
鍋の油汚れを落とす魔法!
30423/09/30(土)13:59:36No.1107408045+
今の所まだ若い頃のアイゼンのほうがシュタルクよりも硬そう
30523/09/30(土)13:59:57No.1107408137そうだねx1
>いやあゼーリエ様の服洗ってんのゼーリエ様じゃねぇと思うよ
>あと風呂は要るだろ
今なら伊東ハチが全部やってくれると思う
30623/09/30(土)13:59:58No.1107408140+
>魔法が使えない洞窟の上から落下してフリーレンだけならともかくフェルンにまで押し潰されてもう呻くだけで済んでいた
女の子の重量はコピー用紙1枚分だぞ
30723/09/30(土)14:00:02No.1107408154+
>バトルジャンキーだぞ
でも花を咲かせる魔法と庭園大事にしているよね
30823/09/30(土)14:00:08No.1107408182+
ゼーリエ様はは?同じ時間鍛えたらもっと強くなれるのに魔族欺く技術磨くとか馬鹿かみたいな事言うからな…
30923/09/30(土)14:00:12No.1107408203+
アニメで崖の向こうの岩を壊せなかったフェルンが最新刊で超長距離スナイプしてるのなんか感慨深くなった
31023/09/30(土)14:00:21No.1107408246+
>北の果てからあんな場所まで侵攻してきたクヴァールさんを封印できたのマジで大金星なんだろうな…
割りとクヴァールさん奥の手だったのかもね
実際にあの辺の冒険者4割と魔法使い七割ぶっ殺してるし
31123/09/30(土)14:00:35No.1107408297+
>ゼーリエ様はは?同じ時間鍛えたらもっと強くなれるのに魔族欺く技術磨くとか馬鹿かみたいな事言うからな…
まあ当の本人も同じこと続けているんだが…
31223/09/30(土)14:00:43No.1107408338+
>>バトルジャンキーだぞ
>でも花を咲かせる魔法と庭園大事にしているよね
弟子の好きだった魔法を大事にするのは当然だろう
どれだけくだらない魔法だろうとな
31323/09/30(土)14:01:06No.1107408439+
>実際にあの辺の冒険者4割と魔法使い七割ぶっ殺してるし
ガード不能の貫通魔法使えたからって戦果多すぎる…
31423/09/30(土)14:01:11No.1107408460+
>アニメで崖の向こうの岩を壊せなかったフェルンが最新刊で超長距離スナイプしてるのなんか感慨深くなった
飛びながらやっているのおかしいよね
31523/09/30(土)14:01:12No.1107408463+
>>バトルジャンキーだぞ
>でも花を咲かせる魔法と庭園大事にしているよね
実は弟子が大好きだから弟子の魔法は大切にしている
お庭が花畑なの好き
31623/09/30(土)14:01:46No.1107408616+
>>実際にあの辺の冒険者4割と魔法使い七割ぶっ殺してるし
>ガード不能の貫通魔法使えたからって戦果多すぎる…
困ったことに頭も回るからな
むしろどうやって封印した
31723/09/30(土)14:01:54No.1107408651+
ゼーリエから強い魔法もらってもそういうのは魔力バカ喰いするからなあ…
フェルンは下手な攻撃魔法もらうより魔族を殺す魔法極めて行った方がいいよね…
31823/09/30(土)14:02:08No.1107408714+
>>実際にあの辺の冒険者4割と魔法使い七割ぶっ殺してるし
>ガード不能の貫通魔法使えたからって戦果多すぎる…
むしろあの時点でガー不の魔法乱射してくる奴をよく封印出来たな
31923/09/30(土)14:02:18No.1107408769+
20m自由落下しても鉄骨に潰されなければ生きてるって最近ニュースで知ったからな…
32023/09/30(土)14:02:48No.1107408902+
射速が速いから基本の攻撃と防御鍛えるだけで必殺になるんだよなフェルン
32123/09/30(土)14:03:03No.1107408960+
ラオフェンだったかの使ってた転移魔法とかはすげー便利そうだよね
32223/09/30(土)14:03:52No.1107409175+
決まり手が大体遠距離狙撃ゾルトラークか不意打ちゾルトラークなんだけどアニメが頑張って戦闘シーン盛っててちょっとダメだった
32323/09/30(土)14:04:21No.1107409318+
フェルンは早撃ちと連射と遠距離と隠密性に特化しているからな
……特化していること多いな?
32423/09/30(土)14:04:25No.1107409334+
ゼーリエちゃん人間好きすぎて絶対既婚者だろって感じはする
32523/09/30(土)14:04:31No.1107409364+
アイゼン水の上走れるんだ…
32623/09/30(土)14:04:35No.1107409392+
試験編になれば見栄えする派手な魔法たくさん出てくるから…
32723/09/30(土)14:04:35No.1107409397+
>決まり手が大体遠距離狙撃ゾルトラークか不意打ちゾルトラークなんだけどアニメが頑張って戦闘シーン盛っててちょっとダメだった
原作の動きが少ない分アニメに一番期待してたところだ
32823/09/30(土)14:04:42No.1107409434+
スタート時点から何年経ってるんだろう今
いやごめん今だとマイナスだわ
32923/09/30(土)14:05:00No.1107409507+
無料期間で読み返してたら
フリーレンとフェルンの扉絵に学ぶのは魔法と生き様みたいな煽りがあって
次の話でフランメとフリーレンの扉絵に同じ煽りがあってしみじみとしちゃった
33023/09/30(土)14:05:10No.1107409570+
>フェルンは早撃ちと連射と遠距離と隠密性に特化しているからな
>……特化していること多いな?
いいだろ?魔王を倒した伝説の魔法使い直伝の戦法だぜ?
33123/09/30(土)14:05:13No.1107409586+
>フェルンは早撃ちと連射と遠距離と隠密性に特化しているからな
>……特化していること多いな?
フリーレンが特化育成したからな…
33223/09/30(土)14:05:50No.1107409748+
>ゼーリエちゃん人間好きすぎて絶対既婚者だろって感じはする
もしそうなら大昔に落とした人間MVPすぎる…
33323/09/30(土)14:05:55No.1107409780+
>フェルンは早撃ちと連射と遠距離と隠密性に特化しているからな
>……特化していること多いな?
フリーレンが生存率高めに育ててるからな…自前のステルス性に狙撃力で暗殺特化よ
33423/09/30(土)14:05:59No.1107409805そうだねx3
>アイゼン水の上走れるんだ…
これとフリーレンが杖を虚空から召喚してたのがビックリした
33523/09/30(土)14:06:35No.1107409993+
隠密性に特化してたのは最初からだからハイターが触りだけでも教える時にそこら辺重視したのかな
実際ハイターも散々逃げたり隠れたりしてたから大事だって知ってただろうし
33623/09/30(土)14:06:41No.1107410017+
魔法凄いのに前衛の戦士たちが普通に戦力になるバランスいいよね
33723/09/30(土)14:06:56No.1107410084+
ゼーリエがフェルン見た時の目のキラッキラぶりよ
33823/09/30(土)14:06:56No.1107410085+
魔族と戦うのにいちいち魔族の戦法に付き合ってたら死ぬので遠くから静かに倒すのはとても有効だよね
33923/09/30(土)14:06:59No.1107410098+
>>アイゼン水の上走れるんだ…
>これとフリーレンが杖を虚空から召喚してたのがビックリした
何でも切る人とかもしれっと杖召喚するから基本技能なのかもしれない
34023/09/30(土)14:06:59No.1107410103そうだねx1
>これとフリーレンが杖を虚空から召喚してたのがビックリした
まあ便利な収納魔法くらいもあるだろう
34123/09/30(土)14:07:40No.1107410294+
>魔法凄いのに前衛の戦士たちが普通に戦力になるバランスいいよね
むしろ前衛の戦士が強すぎて魔法使いは大変だろうなという印象
34223/09/30(土)14:07:44No.1107410318+
>もしそうなら大昔に落とした人間ペド野郎すぎる…
34323/09/30(土)14:07:50No.1107410345+
魔族の方が基本全ての性能上だから真正面から戦うのは自殺行為だしね…
34423/09/30(土)14:07:53No.1107410362+
>>フェルンは早撃ちと連射と遠距離と隠密性に特化しているからな
>>……特化していること多いな?
>フリーレンが生存率高めに育ててるからな…自前のステルス性に狙撃力で暗殺特化よ
ガチンコでも普通に強いの笑う
34523/09/30(土)14:08:14No.1107410440+
>魔法凄いのに前衛の戦士たちが普通に戦力になるバランスいいよね
ヒンメルはおそらくアウラが魔法展開する前に腕ぶった斬ってそうだしなんなんだろうな人間…
34623/09/30(土)14:08:31No.1107410526+
シュタルクは人類トップってのは分かるけど一般前衛職はどんなもんの強さなのか分からない
34723/09/30(土)14:08:32No.1107410533+
>むしろ前衛の戦士が強すぎて魔法使いは大変だろうなという印象
今は空飛べるけどちょっと前まで飛べなかったらしいから本当に大変そうだ
34823/09/30(土)14:09:12No.1107410685+
杖がないと魔法使えないのかなと思ってたら
アウラの手下が牢獄のフリーレン襲った時に杖なしで倒してたから
杖なくても魔法使えるんだ…ってなった
34923/09/30(土)14:09:14No.1107410693+
>シュタルクは人類トップってのは分かるけど一般前衛職はどんなもんの強さなのか分からない
アウラの部下に瞬殺された騎士くらいじゃない?
35023/09/30(土)14:09:28No.1107410755+
>魔族と戦うのにいちいち魔族の戦法に付き合ってたら死ぬので遠くから静かに倒すのはとても有効だよね
強い魔族ほど事前情報無しで戦う可能性高いから余計にね…
35123/09/30(土)14:09:30No.1107410762+
>シュタルクは人類トップってのは分かるけど一般前衛職はどんなもんの強さなのか分からない
今のところ出てきてる前衛はモンクエルフとか駐留部隊長とか…
35223/09/30(土)14:09:40No.1107410810+
人によってはなんでも切れる魔法なしでなんでも切りそうとかそういうレベル
35323/09/30(土)14:09:56No.1107410873+
ソリテールが探知できない距離から殺せる魔法が届くってかなりやべーことやっているんだろうな
35423/09/30(土)14:09:59No.1107410887+
>杖なくても魔法使えるんだ…ってなった
杖は補助というか魔力の増幅装置みたいなもんだろう
35523/09/30(土)14:10:10No.1107410932+
>まあ便利な収納魔法くらいもあるだろう
なんで黒竜のツノ預けたんですか…
35623/09/30(土)14:10:10No.1107410936+
でも真ゴリラの元職業モンクじゃないよね
35723/09/30(土)14:10:23No.1107410985+
出てくる魔法使いが揃いも揃って前衛がいるって言う
35823/09/30(土)14:10:28No.1107411002+
フェルンとか荷物持って移動してないけど実際は魔法で色々しまっているんだろうな
フリーレンのバッグに全部詰めてるわけじゃないだろうし
35923/09/30(土)14:10:35No.1107411034+
魔物との最前線で戦ってる人から即戦力として欲しがられるシュタルク
36023/09/30(土)14:10:38No.1107411051+
むしろ魔法使いも戦士も上澄しか出てきてねえからな…
36123/09/30(土)14:10:51No.1107411110+
シュタルクとかアイゼンとかその辺りに自害せよって言ってもそこらの刃物じゃ自害させられなさそうじゃない
36223/09/30(土)14:11:08No.1107411175+
>でも真ゴリラの元職業モンクじゃないよね
元は女神信仰じゃないだけで拳闘士とかじゃないのかね
36323/09/30(土)14:11:28No.1107411277+
>魔物との最前線で戦ってる人から即戦力として欲しがられるシュタルク
どう考えても常に手が足りないだろうし
36423/09/30(土)14:12:05No.1107411462+
未熟な冒険者はたぶん命落とすか諦めて田舎で生活してる
36523/09/30(土)14:12:12No.1107411497+
魔法使いはドラゴン倒すのに前衛の足止めつきで30秒かかるけど戦士は5秒かからず倒せるから
36623/09/30(土)14:12:17No.1107411525+
>>まあ便利な収納魔法くらいもあるだろう
>なんで黒竜のツノ預けたんですか…
なんか変なモヤモヤ出てくるし…
36723/09/30(土)14:13:00No.1107411724+
そもそも最高位の魔術師資格とる試験で出てきた奴が殆どだから
有能しかいねえ
36823/09/30(土)14:13:02No.1107411731+
>ソリテールが探知できない距離から殺せる魔法が届くってかなりやべーことやっているんだろうな
フリーレンが10kmくらいは感知できるし隠密されたらもうちょっと手前って考えても数kmくらいかね
36923/09/30(土)14:13:21No.1107411827+
魔法使いだって最後の最後は殴り合いだからな
37023/09/30(土)14:14:13No.1107412053+
フリーレンってエルフ的にはどれくらいの成熟度なんだろ
おばあちゃんではないんだよね
37123/09/30(土)14:14:28No.1107412118+
シュタルクは武の真髄極めてるから…
37223/09/30(土)14:14:44No.1107412195+
>シュタルクとかアイゼンとかその辺りに自害せよって言ってもそこらの刃物じゃ自害させられなさそうじゃない
自分の武器じゃ死ねないから目の前の敵と戦って討ち死にだ!みたいな手段に…?
37323/09/30(土)14:14:58No.1107412265+
普通に優秀程度の魔法使いが出てきたのは一級試験ぐらいか…
仲良しコンビがあたりで普通に優秀さんレベルだから同年代フェルンがいかに突き抜けてるかわかるな
37423/09/30(土)14:15:05No.1107412295+
>未熟な冒険者はたぶん命落とすか諦めて田舎で生活してる
僧侶アゴヒゲ来たな…
37523/09/30(土)14:15:35No.1107412437+
>魔法使いだって最後の最後は殴り合いだからな
爺さん無理するなよ
37623/09/30(土)14:15:42No.1107412460+
>フリーレンってエルフ的にはどれくらいの成熟度なんだろ
>おばあちゃんではないんだよね
ゼーリエ曰く歳の割に未熟な魔法使い
37723/09/30(土)14:15:45No.1107412471そうだねx1
>シュタルクは武の真髄極めてるから…
教える事はもうなにもない…
37823/09/30(土)14:16:25No.1107412649+
>普通に優秀程度の魔法使いが出てきたのは一級試験ぐらいか…
>仲良しコンビがあたりで普通に優秀さんレベルだから同年代フェルンがいかに突き抜けてるかわかるな
必殺技が基本技の優先度と連射性能だけひたすら極めたやつなのいいよね…
37923/09/30(土)14:16:30No.1107412675+
ジジイ老体でよく肉弾戦で勝てたな…
肉体強化の魔法とか使ったんだろうか
38023/09/30(土)14:16:40No.1107412731+
>仲良しコンビがあたりで普通に優秀さんレベルだから同年代フェルンがいかに突き抜けてるかわかるな
あのコンビあんな能力制限された状況じゃなかったらめちゃくちゃ強いぞ
38123/09/30(土)14:16:48No.1107412762+
たまにド派手な魔法出てくるけど敵に効いた覚えがない
38223/09/30(土)14:17:08No.1107412853+
世界最高峰のゼーリエ様が未熟とか言っても参考にならないしな…
歳の割にって言われてもゼーリエ様もフリーレンも何歳だよってなるしな…
38323/09/30(土)14:18:10No.1107413147+
フェルンの戦闘スタイルがゾルトラークの速射+飽和攻撃+超遠距離狙撃なの
よく考えると身も蓋もねぇな…
38423/09/30(土)14:18:14No.1107413171+
>ジジイ老体でよく肉弾戦で勝てたな…
>肉体強化の魔法とか使ったんだろうか
まあ三対二だし
38523/09/30(土)14:18:21No.1107413208+
>>シュタルクは武の真髄極めてるから…
>教える事はもうなにもない…
こいつあの街で何回これを言われたんだろうな
38623/09/30(土)14:18:26No.1107413228+
>あのコンビあんな能力制限された状況じゃなかったらめちゃくちゃ強いぞ
試験出てくるあたりあの地域で若手一番の才媛コンビなんだろうね
その若手の星みたいなのが下手したら死んでる試験なのが怖いよ一級…
38723/09/30(土)14:18:36No.1107413282+
>たまにド派手な魔法出てくるけど敵に効いた覚えがない
なんなら味方にすら効いてない
クヴァールがバカみたいに強い
38823/09/30(土)14:18:49No.1107413346+
>肉体強化の魔法とか使ったんだろうか
魔力切れているんですよ
38923/09/30(土)14:19:13No.1107413461+
フェルンは超実戦型の構成すぎる…
いやほかの魔法は戦闘の役に立たないだろうけど
39023/09/30(土)14:19:14No.1107413468+
というか世界で数十人しかいない資格試験受けるんだから皆相当な秀才でしょ…
39123/09/30(土)14:19:22No.1107413505+
>試験出てくるあたりあの地域で若手一番の才媛コンビなんだろうね
>その若手の星みたいなのが下手したら死んでる試験なのが怖いよ一級…
でも試験官も下手すりゃ死ぬし…
39223/09/30(土)14:19:35No.1107413560+
>フェルンは超実戦型の構成すぎる…
>いやほかの魔法は戦闘の役に立たないだろうけど
ゾルトラーク
ゾルトラーク(速射)
ゾルトラーク(狙撃)
39323/09/30(土)14:19:35No.1107413563+
フリーレンは魔力の抑制に時間裂きすぎたからゼーリエ視点で見ると弱いけど
一番魔族殺してる魔法使いなのもフリーレンなんだよな
39423/09/30(土)14:20:03No.1107413690+
>あのコンビあんな能力制限された状況じゃなかったらめちゃくちゃ強いぞ
可哀想だからバリヤー破るね…
39523/09/30(土)14:20:16No.1107413752+
魔法で大体のことはできるけど肉体が強いに越したことはないからな…
39623/09/30(土)14:20:20No.1107413766+
ソリテールとか魔力ぶつけるだけなのに強いもんな
39723/09/30(土)14:20:32No.1107413826+
水を操る魔法とかまあ弱いわけないからな…
39823/09/30(土)14:20:43No.1107413880+
>フリーレンは魔力の抑制に時間裂きすぎたからゼーリエ視点で見ると弱いけど
>一番魔族殺してる魔法使いなのもフリーレンなんだよな
ゼーリエ様バトル好きみたいなのに積極的に狩してないみたいだからな
まあ神話の時代から生きてて魔族狩りもう飽きたとかあるのかもしれないが
39923/09/30(土)14:20:57No.1107413951+
>>>シュタルクは武の真髄極めてるから…
>>教える事はもうなにもない…
>こいつあの街で何回これを言われたんだろうな
なんか最近ジャンプで見た気がするなそんな展開…黒帯何本もらえるかチャレンジしよう
40023/09/30(土)14:21:01No.1107413963+
>フェルンの戦闘スタイルがゾルトラークの速射+飽和攻撃+超遠距離狙撃なの
>よく考えると身も蓋もねぇな…
フリーレンから見て一番脅威に感じた戦法(クヴァール)とフェルンの資質を考慮した教育なんかな
40123/09/30(土)14:21:06No.1107413980+
シュタルクとフェルンの子はどう育つんだろうね
楽しみだ
40223/09/30(土)14:21:21No.1107414059+
>>フェルンは超実戦型の構成すぎる…
>>いやほかの魔法は戦闘の役に立たないだろうけど
>ゾルトラーク
>ゾルトラーク(速射)
>ゾルトラーク(狙撃)
ゾルトラーク(魔力密度上昇)
40323/09/30(土)14:21:39No.1107414136+
>水を操る魔法とかまあ弱いわけないからな…
相手の顔面を水に浸けて窒息させる魔法!!
40423/09/30(土)14:22:00No.1107414244+
聖杖の証持ってるのが大魔法使いの証なのかなあ
もう発行元がないからフリーレンが最後の大魔法使いなのかもな
40523/09/30(土)14:22:07No.1107414286+
防御魔法の弱点が質量攻撃だからな…
40623/09/30(土)14:22:15No.1107414314+
魔力量だけで圧殺するなら私が最強じゃない
40723/09/30(土)14:22:30No.1107414378+
>相手の顔面を水に浸けて窒息させる魔法!!
殴り合いじゃあああああ!!
40823/09/30(土)14:22:33No.1107414397そうだねx1
>シュタルクとフェルンの子はどう育つんだろうね
>楽しみだ
いや付き合ってもないし…
40923/09/30(土)14:22:41No.1107414428+
ゼーリエおばあちゃんが弟子に功績あげたいのもあるから積極的じゃないのもある
41023/09/30(土)14:22:46No.1107414453そうだねx2
>魔力量だけで圧殺するなら私が最強じゃない
自害しろ
41123/09/30(土)14:22:47No.1107414455+
フリーレンより魔法の速度が速くて
探知型の魔族に引っかからないほどの隠密性持ってるって
まあそりゃフリーレンもそういう構成に育てるよなあ
41223/09/30(土)14:22:51No.1107414468そうだねx1
雨が降る中で水を使う魔法使いに勝つイメージなんて誰にも湧かないだろうな…もう舞台設定の時点で終わっている
41323/09/30(土)14:23:14No.1107414597+
子孫をフリーレンが延々育て続けるエンドなんだそうに決まっている
41423/09/30(土)14:23:20No.1107414627+
>>シュタルクとフェルンの子はどう育つんだろうね
>>楽しみだ
>いや付き合ってもないし…
どうしてそんなことを言うんですか?そう見えますか?
41523/09/30(土)14:23:35No.1107414702+
>>相手の顔面を水に浸けて窒息させる魔法!!
>殴り合いじゃあああああ!!
こいつら野蛮なんだ!
41623/09/30(土)14:23:44No.1107414751+
幼少期ですでに目の前で見ても魔力探知にほとんど引っかからないフェルンはど天才なんよ
41723/09/30(土)14:24:03No.1107414844+
魔力で上回ったら服従する魔法とか呪いすぎて困る
41823/09/30(土)14:24:18No.1107414918+
そういやこれからの時代はフェルンの方が有名になるって言ってるけど
つまりフリーレンは弟子に世話されている魔法使いとして有名になるのか…
41923/09/30(土)14:24:19No.1107414922+
>シュタルクとフェルンの子はどう育つんだろうね
>楽しみだ
フェルンの肉体とシュタルクの性格を受け継いだ子供が!
42023/09/30(土)14:24:31No.1107414977そうだねx2
フェルンも魔力制限してたっけ?
42123/09/30(土)14:24:37No.1107415006+
>雨が降る中で水を使う魔法使いに勝つイメージなんて誰にも湧かないだろうな…もう舞台設定の時点で終わっている
氷の魔法使いがメタなんだろうとは思う
あの2人の関係性的に
42223/09/30(土)14:24:43No.1107415031+
>>いや付き合ってもないし…
>どうしてそんなことを言うんですか?そう見えますか?
見えるから言われてるんだよ!
42323/09/30(土)14:24:49No.1107415071+
>防御魔法の弱点が質量攻撃だからな…
フリーレンが大一番で使ってる炎や雷の魔法も魔法に対する万能な防御では防げないんだろうなって思ってる
42423/09/30(土)14:24:57No.1107415106+
>フェルンも魔力制限してたっけ?
している
42523/09/30(土)14:25:09No.1107415174+
>フェルンも魔力制限してたっけ?
修行としてやってるみたい
42623/09/30(土)14:25:30No.1107415280+
>フェルンも魔力制限してたっけ?
お前ら魔法使いの風上にも置けねえって魔族に罵られるよ
42723/09/30(土)14:25:40No.1107415341+
>そういやこれからの時代はフェルンの方が有名になるって言ってるけど
>つまりフリーレンはおかーさんに世話されている魔法使いとして有名になるのか…
42823/09/30(土)14:25:48No.1107415377+
>魔力で上回ったら服従する魔法とか呪いすぎて困る
上回られたら逆に使用者が操られるリスクはあるから…
42923/09/30(土)14:26:01No.1107415443+
>つまりフリーレンは弟子に世話されている魔法使いとして有名になるのか…
いつも小ちゃな子のお世話をしてるお母さん魔法使いとして有名になる
43023/09/30(土)14:26:06No.1107415465+
>>>いや付き合ってもないし…
>>どうしてそんなことを言うんですか?そう見えますか?
>見えるから言われてるんだよ!
むすー
43123/09/30(土)14:26:42No.1107415653+
フリーレンはともかくフェルンの制御見破れないのは魔族が節穴過ぎる
43223/09/30(土)14:26:50No.1107415684そうだねx1
なんなら初めて会った時からフリーレンが気づけないレベルの制御できてるよおかーさん
43323/09/30(土)14:26:56No.1107415713+
デートでまんざらでもない態度とりやがってよこの饅頭…
43423/09/30(土)14:27:18No.1107415820+
>共存ギリギリまで迫ったのがマハトなのがなあ…
>アレだって変人と変魔族が共存しただけだし…
でもあれが成立するなら盗賊団の用心棒とかでも人間と魔族の共存は成立する気がしなくもない
盗賊の人間も用心棒の魔族もまとめて人類の敵になるだけかもしれんけど
43523/09/30(土)14:27:26No.1107415868+
眼鏡くんも大分おかしい
一級試験リモート参加とか何だこいつ…
43623/09/30(土)14:27:27No.1107415878+
ザイン帰ってきてほしいなー
あいつがいねぇとフェルンとシュタルクの関係が進まねえ
43723/09/30(土)14:27:33No.1107415927+
>なんなら初めて会った時からフリーレンが気づけないレベルの制御できてるよおかーさん
魔力探知越しと目視じゃまた違いそうだからなぁ
43823/09/30(土)14:27:38No.1107415961+
>そういやこれからの時代はフェルンの方が有名になるって言ってるけど
>つまりフリーレンは弟子に世話されている魔法使いとして有名になるのか…
魔王を討伐した勇者一行のパーティかつフェルンの師匠とかいうふうに伝えられるけど
フェルンの身近な人からはどうしようもなくだらしない人だったと聞くやつ!
43923/09/30(土)14:27:44No.1107415997そうだねx1
>眼鏡くんも大分おかしい
>一級試験リモート参加とか何だこいつ…
合格だ
44023/09/30(土)14:28:01No.1107416102+
>眼鏡くんも大分おかしい
>一級試験リモート参加とか何だこいつ…
1番の天才はこいつだったんじゃないかと思っているよ…
44123/09/30(土)14:28:06No.1107416124+
>いつも小ちゃな子のお世話をしてるお母さん魔法使いとして有名になる
二つ名が子連れのフェルンになってしまう…
44223/09/30(土)14:28:12No.1107416172+
重撃のフェルン
44323/09/30(土)14:29:05No.1107416471+
>デートでまんざらでもない態度とりやがってよこの饅頭…
あ~あ
折角のデートなのにシュタルク様らしくなかったな~
44423/09/30(土)14:29:13No.1107416509+
ああ重ってそういう…

- GazouBBS + futaba-