レス送信モード |
---|
一話目で討伐される雑魚このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/09/30(土)07:58:01No.1107318560そうだねx15討伐されたのが雑魚なら魔王が雑魚になっちまうだろ! |
… | 223/09/30(土)07:58:11No.1107318582そうだねx9一瞬で防御魔法を解析して再現して見せるって盛り方良かった |
… | 323/09/30(土)07:59:01No.1107318701+>討伐されたのが雑魚なら魔王が雑魚になっちまうだろ! |
… | 423/09/30(土)08:00:03No.1107318821+なんかほうちゅうボイスのイメージがあった人 |
… | 523/09/30(土)08:00:07No.1107318829+寝起き直後に討伐されなければもっと強くなったんだろうな |
… | 623/09/30(土)08:01:26No.1107318971そうだねx37寝起きの一戦の間でもう成長してたから逃がしたら取り返し付いてないと思う |
… | 723/09/30(土)08:02:05No.1107319063そうだねx6>寝起き直後に討伐されなければもっと強くなったんだろうな |
… | 823/09/30(土)08:02:20No.1107319103+メタゲームに完全に乗る前に倒せて良かったね |
… | 923/09/30(土)08:02:27No.1107319123そうだねx2ご友人と上手く踊れるか心配してそうな声の魔族 |
… | 1023/09/30(土)08:03:40No.1107319273そうだねx1敗因は寝てる間にレベルキャップが上がり過ぎたこと |
… | 1123/09/30(土)08:03:43No.1107319277+>寝起きの一戦の間でもう成長してたから逃がしたら取り返し付いてないと思う |
… | 1223/09/30(土)08:03:48No.1107319287そうだねx2術式が美しすぎて人間にコピーされてしまった雑魚 |
… | 1323/09/30(土)08:04:31No.1107319397+威厳は有りつつ飄々としててあんげん良い仕事したよ |
… | 1423/09/30(土)08:05:13No.1107319477+効率厨って感じがする |
… | 1523/09/30(土)08:05:13No.1107319481+本人はなんかゆらゆらしてるだけで魔法がバンバン飛んでいくのはいい感じに派手な演出で良かった |
… | 1623/09/30(土)08:05:29No.1107319516そうだねx21作中でトップクラスに討伐失敗したらヤバいバトルだったのでは…? |
… | 1723/09/30(土)08:05:58No.1107319587そうだねx1当時は防御手段がない魔法をあんな乱射してくるのぶっ壊れすぎでしょ… |
… | 1823/09/30(土)08:06:36No.1107319666+歴史書とかゾルトラーク以前以後で分かれてそう |
… | 1923/09/30(土)08:07:13No.1107319753そうだねx2580年散々研究されてこの魔法が時代遅れになったとかじゃなく |
… | 2023/09/30(土)08:07:32No.1107319797+ゾルトラークの色が黒いのがこれ食らったらヤバいな…感が出てる |
… | 2123/09/30(土)08:07:36No.1107319812そうだねx2攻撃魔法の主流になるの歴史的転換点すぎる |
… | 2223/09/30(土)08:08:01No.1107319859+多分この世界の教科書に載ってそうな奴 |
… | 2323/09/30(土)08:08:44No.1107319949そうだねx19時間にルーズなフリーレンが早め早めに行動するほどです |
… | 2423/09/30(土)08:08:55No.1107319974+人間に擬態しない猛者 |
… | 2523/09/30(土)08:09:01No.1107319988+ゾルトラークついでで対策されて失伝した魔法とか山程あるんだろうな |
… | 2623/09/30(土)08:09:02No.1107319991そうだねx1>作中でトップクラスに討伐失敗したらヤバいバトルだったのでは…? |
… | 2723/09/30(土)08:09:09No.1107320004そうだねx11当時のキルレートが異常値のレベルで高すぎる… |
… | 2823/09/30(土)08:09:37No.1107320060+マハトよりはマシ程度のヤバさ |
… | 2923/09/30(土)08:09:44No.1107320072+フリーレンより魔力低いけど勝ってる人 |
… | 3023/09/30(土)08:09:55No.1107320099+>当時は防御手段がない魔法をあんな乱射してくるのぶっ壊れすぎでしょ… |
… | 3123/09/30(土)08:10:08No.1107320129+防ぐ手段無しの連射・曲げ撃ち出来る即死ビームとか当時どうやって対処してたの? |
… | 3223/09/30(土)08:10:35No.1107320193+当時のヒンメルパーティはどうやって全員生存したまま乗り切ったんです…? |
… | 3323/09/30(土)08:10:36No.1107320195+そんなの |
… | 3423/09/30(土)08:10:59No.1107320257そうだねx8イメージ次第で威力が変動しちゃうようなこともなく常に必殺ビームというのも革新的過ぎる |
… | 3523/09/30(土)08:11:32No.1107320344+マジモンの天才 |
… | 3623/09/30(土)08:11:57No.1107320411+エルフで世に関わろうとするのが珍しい感じだから野良のクソ強いのが転がっててもおかしくない気はする |
… | 3723/09/30(土)08:12:19No.1107320461+ノーモーションで打てるのやばくない? |
… | 3823/09/30(土)08:12:46No.1107320518+魔法見たやつを生かして帰したからちくしょう |
… | 3923/09/30(土)08:13:15No.1107320581+こいつ地味に友達多いよね |
… | 4023/09/30(土)08:13:33No.1107320629+こいつが逃げ延びて新しい貫通魔法が生まれても戦える一級魔法使なら |
… | 4123/09/30(土)08:13:37No.1107320642+マスケット銃でちまちまとパンパンやってた時代にAK持ち込んできたようなやつ |
… | 4223/09/30(土)08:14:49No.1107320821+うおおおお炎!氷!とかやってたなかで人を殺す魔法と銘されたのが魔力を圧縮しただけのマジレスビームっていうのがいい |
… | 4323/09/30(土)08:14:49No.1107320825+カードゲームで超強いオリカで無双してたら強すぎて皆そのカード使い始めた挙句ケア手段まで浸透しちゃったみたいな |
… | 4423/09/30(土)08:15:13No.1107320879+多分しちほうけんでも社交的なやつ |
… | 4523/09/30(土)08:15:16No.1107320887+>ゾルトラークついでで対策されて失伝した魔法とか山程あるんだろうな |
… | 4623/09/30(土)08:15:53No.1107320979+80年のブランクと初見殺しで瞬殺したけど |
… | 4723/09/30(土)08:17:15No.1107321171そうだねx4一般攻撃魔法は簡単に防がれるから今のトレンドは |
… | 4823/09/30(土)08:17:17No.1107321177そうだねx7一撃で倒した雑魚 |
… | 4923/09/30(土)08:18:19No.1107321319そうだねx7序盤の設定のブレかもしれんけど |
… | 5023/09/30(土)08:18:22No.1107321330+アニメで観直したらやっぱ完成度高いな…ってなったエピソード |
… | 5123/09/30(土)08:18:24No.1107321333+あのままやらせてたらフェイントで防御抜く方法もやってきたんだろうなと思わせる序盤の雑魚 |
… | 5223/09/30(土)08:19:41No.1107321531+一般攻撃魔法しか使わないの?舐めプ?とか言われる時代だからな… |
… | 5323/09/30(土)08:19:43No.1107321544+魔族は1つの魔法を生涯かけて研究するという面倒な拘りあるのにゾルトラークだけは例外なの面白い |
… | 5423/09/30(土)08:19:44No.1107321549+勇者一行をして強すぎて封印するしかなかったと言わせた序盤の雑魚 |
… | 5523/09/30(土)08:20:20No.1107321641+ラストよくわからなかったんだけどこの人自分自身の得意技を防御する術は持ってなかったの? |
… | 5623/09/30(土)08:20:27No.1107321662+魔王倒したPTが封印するしかなかったってどういう事なんだ… |
… | 5723/09/30(土)08:20:41No.1107321693+>防ぐ手段無しの連射・曲げ撃ち出来る即死ビームとか当時どうやって対処してたの? |
… | 5823/09/30(土)08:20:59No.1107321743+>一般攻撃魔法は簡単に防がれるから今のトレンドは |
… | 5923/09/30(土)08:21:10No.1107321770+フリーレンは鳴き声擬態する生き物と話す必要ないとか言いつつ |
… | 6023/09/30(土)08:22:01No.1107321919そうだねx1>>防ぐ手段無しの連射・曲げ撃ち出来る即死ビームとか当時どうやって対処してたの? |
… | 6123/09/30(土)08:22:01No.1107321922そうだねx9>ラストよくわからなかったんだけどこの人自分自身の得意技を防御する術は持ってなかったの? |
… | 6223/09/30(土)08:22:08No.1107321948そうだねx2>すばやく動いて避ける |
… | 6323/09/30(土)08:22:15No.1107321968+他の魔族となんか違うよねこいつ…悪意とかも理解出来そう |
… | 6423/09/30(土)08:22:23No.1107321988+>一般攻撃魔法は簡単に防がれるから今のトレンドは |
… | 6523/09/30(土)08:22:29No.1107322006+>>一般攻撃魔法は簡単に防がれるから今のトレンドは |
… | 6623/09/30(土)08:22:45No.1107322038そうだねx3装備も防御魔法を貫通するって言ってた気がしたけど1世代前の防御魔法だったってこと? |
… | 6723/09/30(土)08:23:26No.1107322133そうだねx1一般攻撃魔法は魔族殺す用に弄ってあるから防げなかったんじゃない? |
… | 6823/09/30(土)08:23:36No.1107322162+>ラストよくわからなかったんだけどこの人自分自身の得意技を防御する術は持ってなかったの? |
… | 6923/09/30(土)08:23:57No.1107322215+>魔族と会話する必要のないフリーレンが会話してる |
… | 7023/09/30(土)08:23:58No.1107322224そうだねx5>多分しちほうけんでも社交的なやつ |
… | 7123/09/30(土)08:24:04No.1107322233+魔族の会話って基本こっちの神経逆撫でしてくるけどクヴァールさんずっと理性的でそういう鳴き声ないんだよな |
… | 7223/09/30(土)08:24:04No.1107322234+長命種は馴染みが薄い魔法は少し反応が遅れるのと |
… | 7323/09/30(土)08:24:18No.1107322277+>イメージ次第で威力が変動しちゃうようなこともなく常に必殺ビームというのも革新的過ぎる |
… | 7423/09/30(土)08:24:51No.1107322366+魔族の中でイレギュラーすぎてこいつ「一つの魔法を極める」の括りすら持ってなさそう |
… | 7523/09/30(土)08:26:18No.1107322605+スレ画のは「人を殺す魔法」 |
… | 7623/09/30(土)08:26:51No.1107322697+煽る為に魔王死んだよって言っても敵討ちするかって流してるからスルー力もすげぇんだ |
… | 7723/09/30(土)08:27:26No.1107322795+突き詰めるとやっぱり効率的に相手を殺せる魔法というのはシンプルになっていくものなんだろうか |
… | 7823/09/30(土)08:27:29No.1107322806そうだねx5まあゾルトラークはスレ画封印されたあとに最も人を殺した魔法になるんだけとな |
… | 7923/09/30(土)08:27:59No.1107322902+>>>一般攻撃魔法は簡単に防がれるから今のトレンドは |
… | 8023/09/30(土)08:28:13No.1107322936そうだねx1>試験編で出てきた〇〇を××にする魔法系とか状況に左右されたりする魔法とか |
… | 8123/09/30(土)08:28:28No.1107322974+自分の魔法にプライドすごい魔族なのに完全に防御されてもちっともうろたえずにすぐ分析始めるのもおかしい |
… | 8223/09/30(土)08:28:47No.1107323020+基本ひとつの魔法しか使わない魔族も普通に習得するゾルトラーク |
… | 8323/09/30(土)08:29:08No.1107323074+こっちから封印解いて寝起きをわからん殺ししなきゃ詰んでた説の説得力が凄まじい事になってしまった |
… | 8423/09/30(土)08:29:11No.1107323081そうだねx1なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 8523/09/30(土)08:29:36No.1107323151そうだねx1>こっちから封印解いて寝起きをわからん殺ししなきゃ詰んでた説の説得力が凄まじい事になってしまった |
… | 8623/09/30(土)08:30:11No.1107323244+ピンポイントで封印する魔法持っててよかったねっていうかこれ以降出てこない封印魔法 |
… | 8723/09/30(土)08:30:17No.1107323263そうだねx7>一話目で討伐される雑魚 |
… | 8823/09/30(土)08:30:33No.1107323307そうだねx3>なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 8923/09/30(土)08:30:35No.1107323317+一般攻撃魔法(やたら邪悪なエフェクト) |
… | 9023/09/30(土)08:31:00No.1107323384+魔法を扱う上で過剰な能力は厳禁だから物理攻撃面での発展は抑えられたとかの話好き |
… | 9123/09/30(土)08:31:11No.1107323410そうだねx3>なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 9223/09/30(土)08:31:15No.1107323427そうだねx3一般攻撃魔法の元の持ち主だし作中に出てきた応用技も簡単に習得してくるだろうからな… |
… | 9323/09/30(土)08:31:17No.1107323429+>>一話目で討伐される雑魚 |
… | 9423/09/30(土)08:31:39No.1107323488+一般攻撃魔法鬼つえええ!!! |
… | 9523/09/30(土)08:31:49No.1107323517+見た目野蛮なのに博士キャラすぎる… |
… | 9623/09/30(土)08:31:55No.1107323537そうだねx2>>なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 9723/09/30(土)08:32:25No.1107323624+因果が逆転してるけど南の勇者のおかげでイケイケで攻めてたのをRPG序盤まで押し返してる |
… | 9823/09/30(土)08:33:38No.1107323802+ドラクエ6の旅の途中でクリア前にダークドレアム戦やっちまったみたいなもんだよねコイツ |
… | 9923/09/30(土)08:33:44No.1107323821+ゾルトラーク対応した防御魔法ができた上でフリーレンが信頼して防御任せられるフェルンクラスの魔法使いがいないと倒せないよね… |
… | 10023/09/30(土)08:34:25No.1107323936そうだねx2>>>なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 10123/09/30(土)08:34:45No.1107323984+>因果が逆転してるけど南の勇者のおかげでイケイケで攻めてたのをRPG序盤まで押し返してる |
… | 10223/09/30(土)08:34:59No.1107324038+マスケット銃ではボディーアーマー着てマシンガン持ったやつには勝てねえんだ |
… | 10323/09/30(土)08:35:07No.1107324059そうだねx1>エルフで世に関わろうとするのが珍しい感じだから野良のクソ強いのが転がっててもおかしくない気はする |
… | 10423/09/30(土)08:35:27No.1107324113+>なぜ勇者ヒンメルはクヴァールを殺さなかったのか |
… | 10523/09/30(土)08:37:05No.1107324383+>>すばやく動いて避ける |
… | 10623/09/30(土)08:37:07No.1107324393+エルフは緩やかに滅んでるとか言ってたな |
… | 10723/09/30(土)08:37:43No.1107324489+>マスケット銃ではボディーアーマー着てマシンガン持ったやつには勝てねえんだ |
… | 10823/09/30(土)08:37:46No.1107324497+でもヒンメルはもういないじゃない |
… | 10923/09/30(土)08:38:16No.1107324581+人間が頑張って対策したんですよって他人事みたいに言ってるフリーレン |
… | 11023/09/30(土)08:38:17No.1107324587+>メタゲームに完全に乗る前に倒せて良かったね |
… | 11123/09/30(土)08:38:41No.1107324653+>魔法使い7割死んだらこうもなろう… |
… | 11223/09/30(土)08:38:46No.1107324672+黒ゾルトラークとかすぐに連射し始めそう |
… | 11323/09/30(土)08:38:51No.1107324685そうだねx1一般攻撃魔法って言うけど「一般」って相当強いと思う |
… | 11423/09/30(土)08:38:59No.1107324713+>でもヒンメルはもういないじゃない |
… | 11523/09/30(土)08:39:04No.1107324733+>フリーレン…すまないアレに近づくのは難しそうだ |
… | 11623/09/30(土)08:39:05No.1107324739+封印はフリーレンが解除できるから魔王討伐直後に倒せるなら倒してるはずだよな |
… | 11723/09/30(土)08:39:22No.1107324793+>>こっちから封印解いて寝起きをわからん殺ししなきゃ詰んでた説の説得力が凄まじい事になってしまった |
… | 11823/09/30(土)08:39:32No.1107324831そうだねx6>そういやガトリングガンは完成されすぎてあまり進化してない兵器だな |
… | 11923/09/30(土)08:40:14No.1107324952+魔族を封印する魔法ってどんなのなんだろう |
… | 12023/09/30(土)08:40:27No.1107324985そうだねx4>なぜ魔法使いフリーレンはヒンメルに告白しなかったのか |
… | 12123/09/30(土)08:40:45No.1107325038そうだねx1陳腐化したわけじゃなく完全に浸透したんだもんなゾルトラークは |
… | 12223/09/30(土)08:40:47No.1107325047+寝る前は環境トップだったけど起きた後は環境変わりすぎて相対的ナーフ食らってしまった |
… | 12323/09/30(土)08:40:55No.1107325068+片腕黄金にされたフリーレンが解呪に100年かかってたけど |
… | 12423/09/30(土)08:41:39No.1107325200+>マスケット銃ではボディーアーマー着てマシンガン持ったやつには勝てねえんだ |
… | 12523/09/30(土)08:42:01No.1107325276+皆銃と防弾ジャケット着てる世の中で西部時代のガンマンが早打ちだけで無双する可能性あるみたいな狂った話だけど実際出来そうで困る |
… | 12623/09/30(土)08:42:23No.1107325339+おかーさんがエーレにやった最新メタの塩戦術に起きて数十秒で足辿り着いてるのなんなの… |
… | 12723/09/30(土)08:42:29No.1107325358そうだねx1封印魔法は血界戦線の主人公も大いなる時間稼ぎといってた |
… | 12823/09/30(土)08:42:46No.1107325401+MDで久しぶりに遊戯王しようとして当時の環境デッキ作って遊びに行ったら同じ目にあった |
… | 12923/09/30(土)08:43:35No.1107325527+魔王死んだって聞かされてもぜんぜん狼狽える事もせずにじゃあ敵討ちでもするかって暴れ出すの怖い |
… | 13023/09/30(土)08:43:44No.1107325555+クヴァールさんに1日時間やったら収束ゾルトラークあたりは当たり前のように使い始めそうで怖い |
… | 13123/09/30(土)08:43:55No.1107325586+こいつからしたら連戦なんだよね…? |
… | 13223/09/30(土)08:44:03No.1107325613そうだねx3君のゾルトラークは凄かった! |
… | 13323/09/30(土)08:44:06No.1107325622+人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 13423/09/30(土)08:44:25No.1107325672+アニメだとちゃんと80年前の人類は飛行魔法使えなかった話に触れてるんだな |
… | 13523/09/30(土)08:44:29No.1107325690+>MDで久しぶりに遊戯王しようとして当時の環境デッキ作って遊びに行ったら同じ目にあった |
… | 13623/09/30(土)08:44:48No.1107325736そうだねx1>なんで魔族が支配してないんだろうなこの世界 |
… | 13723/09/30(土)08:44:48No.1107325737+>なんで魔族が支配してないんだろうなこの世界 |
… | 13823/09/30(土)08:44:54No.1107325756そうだねx1>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 13923/09/30(土)08:45:00No.1107325776+>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 14023/09/30(土)08:45:01No.1107325781+>>なぜ魔法使いフリーレンはヒンメルに告白しなかったのか |
… | 14123/09/30(土)08:45:02No.1107325785+>魔王死んだって聞かされてもぜんぜん狼狽える事もせずにじゃあ敵討ちでもするかって暴れ出すの怖い |
… | 14223/09/30(土)08:45:23No.1107325837そうだねx1というか漫画では描かれてなかったけどアニメだとフェルンの防御壁1枚打ち砕いてたよね… |
… | 14323/09/30(土)08:45:25No.1107325846+>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 14423/09/30(土)08:45:35No.1107325876+>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 14523/09/30(土)08:45:35No.1107325877+>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 14623/09/30(土)08:45:36No.1107325878+>こいつからしたら連戦なんだよね…? |
… | 14723/09/30(土)08:45:41No.1107325887+>>なぜ魔法使いフリーレンはヒンメルに告白しなかったのか |
… | 14823/09/30(土)08:45:55No.1107325925+じゃあ魔王が一番強かったのか?ほんとに? |
… | 14923/09/30(土)08:46:08No.1107325953+魔族が基本結束しないし人間食う量そんなになので結束させる魔王が産まれたらさっさと死力を尽くして殺しに行くって感じだよね |
… | 15023/09/30(土)08:46:20No.1107325989+>>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 15123/09/30(土)08:46:49No.1107326060+魔族という括りだけど仲間意識が基本ないから支配体制を確立できない |
… | 15223/09/30(土)08:46:50No.1107326063+>寝る前は環境トップだったけど起きた後は環境変わりすぎて相対的ナーフ食らってしまった |
… | 15323/09/30(土)08:47:09No.1107326123+>人間より身体能力も魔法技術も高いのに |
… | 15423/09/30(土)08:47:26No.1107326170+アイゼンもゾルトラーク直撃したら死ぬのかな |
… | 15523/09/30(土)08:47:40No.1107326201+こっちは低燃費っぽいのに防ぐにはクソ燃費防御が必要という |
… | 15623/09/30(土)08:47:53No.1107326233そうだねx10>アイゼンもゾルトラーク直撃したら死ぬのかな |
… | 15723/09/30(土)08:48:28No.1107326345そうだねx1こういうファンタジーだと人間は種族として脆弱なこと多いけど寿命短いだけで強いよねこの世界の人間 |
… | 15823/09/30(土)08:48:58No.1107326427+人に擬態しないし使う魔法はクソ強いのに人に解析できる代物だし色々例外みたいな奴 |
… | 15923/09/30(土)08:48:59No.1107326429そうだねx2>魔族を支配する魔族が居なかったからだよ |
… | 16023/09/30(土)08:49:04No.1107326441そうだねx6寝起きで即分析してブランク埋めそうになってたの怖すぎる |
… | 16123/09/30(土)08:49:14No.1107326467+ゾルトラークが基本であり必殺の一撃なせいで燃費が悪くてもゾルトラークを防げる防御魔法使うしかないのはだいぶキツいよね |
… | 16223/09/30(土)08:49:20No.1107326480+人類にとって80年はゾルトラークを陳腐化させるのに十分な時間だったんだみたいなこと言ってたけどこの人寝起きの一瞬でその80年に追いついてましたよね… |
… | 16323/09/30(土)08:49:35No.1107326519+人間にせよ魔属にせよスレ画復活させて魔法研究進めようぜー!ってアホがいなくて良かったな |
… | 16423/09/30(土)08:49:50No.1107326565+>こういうファンタジーだと人間は種族として脆弱なこと多いけど寿命短いだけで強いよねこの世界の人間 |
… | 16523/09/30(土)08:49:52No.1107326573+防御貫通できます |
… | 16623/09/30(土)08:49:57No.1107326583+>というか漫画では描かれてなかったけどアニメだとフェルンの防御壁1枚打ち砕いてたよね… |
… | 16723/09/30(土)08:50:11No.1107326628+防御魔法の基本機構にゾルトラークを防ぐが組み込まれてるの特別にメタってさえ一般攻撃魔法ポジなんだから恐ろしい |
… | 16823/09/30(土)08:50:38No.1107326687+>魔王「ちがっ…儂はただ共存したくて…!」 |
… | 16923/09/30(土)08:50:41No.1107326697そうだねx1>人類にとって80年はゾルトラークを陳腐化させるのに十分な時間だったんだみたいなこと言ってたけどこの人寝起きの一瞬でその80年に追いついてましたよね… |
… | 17023/09/30(土)08:50:48No.1107326717+>じゃあ魔王が一番強かったのか?ほんとに? |
… | 17123/09/30(土)08:51:18No.1107326813+>ゾルトラークが基本であり必殺の一撃なせいで燃費が悪くてもゾルトラークを防げる防御魔法使うしかないのはだいぶキツいよね |
… | 17223/09/30(土)08:51:23No.1107326825+防御魔法がまずゾルトラークを防げる魔法を作るってコンセプトだから作中でたびたび言われるレベルで過剰なヤツじゃないと防げないってことだよね |
… | 17323/09/30(土)08:51:29No.1107326846そうだねx1あそこで取り逃してたら防御魔法貫通するゾルトラーク作ってたのかなこの人 |
… | 17423/09/30(土)08:52:02No.1107326966+銃が強すぎるから防弾チョッキ着るのが当たり前みたいなもんなのかな |
… | 17523/09/30(土)08:52:12No.1107326997+一級試験の受験者レベルだとフェルンの飽和攻撃に耐えられないから封印解いた直後のクヴァールでもキツいんじゃねえかな… |
… | 17623/09/30(土)08:52:20No.1107327020そうだねx1>あそこで取り逃してたら防御魔法貫通するゾルトラーク作ってたのかなこの人 |
… | 17723/09/30(土)08:52:25No.1107327042+物質操作系魔法は防げなくても死ぬとは限らないけど |
… | 17823/09/30(土)08:52:50No.1107327124そうだねx4攻撃魔法と防御魔法の歴史が納得感が凄くて好き |
… | 17923/09/30(土)08:52:52No.1107327135+こいつ自身一般攻撃魔法に対抗手段ないから大体の魔法使いなら寝起き後即攻撃終わっちゃう |
… | 18023/09/30(土)08:52:56No.1107327151+>じゃあ魔王が一番強かったのか?ほんとに? |
… | 18123/09/30(土)08:53:21No.1107327230+1分で封印されてた約80年を8割くらい埋めてきてる…こわ… |
… | 18223/09/30(土)08:53:26No.1107327251+防御魔法の訓練スパルタすぎん?ミスったら死って |
… | 18323/09/30(土)08:53:54No.1107327344+>と言うか現状で防御魔法貫通するゾルトラークはもうある |
… | 18423/09/30(土)08:54:00No.1107327356そうだねx1>防御魔法の訓練スパルタすぎん?ミスったら死って |
… | 18523/09/30(土)08:54:25No.1107327450+>防御魔法の訓練スパルタすぎん?ミスったら死って |
… | 18623/09/30(土)08:54:35No.1107327476+見習い魔法使いの死亡率も納得である |
… | 18723/09/30(土)08:54:37No.1107327480+基本的にフリーレンはスパルタ気味なので… |
… | 18823/09/30(土)08:55:06No.1107327573そうだねx1訓練はちゃんと当たっても平気な魔法使ってるよ! |
… | 18923/09/30(土)08:55:14No.1107327604+ソリテール戦でフェルンが1点集ゾルトラーク撃ってたっけ |
… | 19023/09/30(土)08:55:15No.1107327610+>防御魔法の訓練スパルタすぎん?ミスったら死って |
… | 19123/09/30(土)08:55:22No.1107327638+実際寝起きでやったように曲射と連射を混ぜたやつとパワー重視のやつで緩急付けて攻撃するだけでフェルンもうヘトヘトだったから… |
… | 19223/09/30(土)08:55:22No.1107327640+これも最初は人を殺す呪いだったんだよなぁ |
… | 19323/09/30(土)08:55:35No.1107327664そうだねx2魔力探知範囲外から高圧縮ゾルトラークを撃つのがベスト? |
… | 19423/09/30(土)08:55:51No.1107327710+普通にヤベー歴戦の魔族相手にじゃあ私の任務じゃ無いからフェルン頼むして見学するのがフリーレンだ |
… | 19523/09/30(土)08:56:10No.1107327759+画期的すぎるとその世界のスタンダードになっちまうんだ |
… | 19623/09/30(土)08:56:14No.1107327777+>実際寝起きでやったように曲射と連射を混ぜたやつとパワー重視のやつで緩急付けて攻撃するだけでフェルンもうヘトヘトだったから… |
… | 19723/09/30(土)08:56:28No.1107327820+>あそこで取り逃してたら防御魔法貫通するゾルトラーク作ってたのかなこの人 |
… | 19823/09/30(土)08:56:45No.1107327871+>魔力探知範囲外から高圧縮ゾルトラークを撃つのがベスト? |
… | 19923/09/30(土)08:56:59No.1107327916+南の勇者とスレ画によって戦線がめっちや動いとる |
… | 20023/09/30(土)08:57:46No.1107328071+防御貫通即死だった時代には不要な技術だから |
… | 20123/09/30(土)08:58:49No.1107328283+燃費が良い当たると死ぬ魔法をいっぱい撃つ脳筋戦法なのにこれが最強戦法になるとは… |
… | 20223/09/30(土)08:59:00No.1107328319+>防御貫通即死だった時代には不要な技術だから |
… | 20323/09/30(土)08:59:07No.1107328343+長距離狙撃も魔族は見てから回避できるから完全に不意打ちじゃないとダメだぞ |
… | 20423/09/30(土)08:59:26No.1107328414+>画期的すぎるとその世界のスタンダードになっちまうんだ |
… | 20523/09/30(土)08:59:47No.1107328471+ふーん耐えるんだ?こういうのもあるがいつまで耐えられるかな?って感じでほいほいバリエーション出してくるからな… |
… | 20623/09/30(土)09:00:21No.1107328618+アニメでやってた通り長距離狙撃は単純なようで難しいから… |
… | 20723/09/30(土)09:01:05No.1107328758+噛ませの様でありながら改めて見ると超怖いキャラってのは面白い |
… | 20823/09/30(土)09:01:05No.1107328759そうだねx1取り逃がしてたら80年かけて築き上げた人間の魔法史が数日で塗り替えられてただろうな |
… | 20923/09/30(土)09:01:33No.1107328883+ゾルトラークの開祖の癖に既に色々と応用が効きすぎる… |
… | 21023/09/30(土)09:01:39No.1107328910そうだねx2>アニメでやってた通り長距離狙撃は単純なようで難しいから… |
… | 21123/09/30(土)09:03:43No.1107329373+>難しいどころかフェルンの才能があって初めて出来る芸当だぞ… |
… | 21223/09/30(土)09:03:59No.1107329422そうだねx1ただの長距離攻撃魔法ならそれなりにある |
… | 21323/09/30(土)09:04:47No.1107329586+完成度高すぎて後の必修科目になるっての良い |
… | 21423/09/30(土)09:04:58No.1107329639+あの岩を撃てたら卒業は狙撃前提の教育だったのね |
… | 21523/09/30(土)09:05:01No.1107329658+最初は対岸の大岩すら抜けない子が立派になって… |
… | 21623/09/30(土)09:05:10No.1107329695+でもなあ…ゾルトラークじゃドラゴン倒せないからなあ… |
… | 21723/09/30(土)09:05:31No.1107329796+80年の積み重ねに速攻で対応してくんな |
… | 21823/09/30(土)09:06:48No.1107330075+超長距離は破壊力もそうだけど豆粒みたいな敵にピンポイントで当てる精度もおかしい |
… | 21923/09/30(土)09:07:15No.1107330184そうだねx2そういや遠距離ゾルトラークで岩ぶち抜く修行はデンケンの若い頃もやってたな |
… | 22023/09/30(土)09:07:22No.1107330220+封印したままごん太ゾルトラークぶっ放せば楽に倒せたのでは? |
… | 22123/09/30(土)09:08:00No.1107330369+狙撃できるのはビームだからこそだよな |
… | 22223/09/30(土)09:08:22No.1107330445+一般攻撃魔法(普遍的に迫る即死なので対策怠ることは許されない) |
… | 22323/09/30(土)09:08:47No.1107330557+>そういや遠距離ゾルトラークで岩ぶち抜く修行はデンケンの若い頃もやってたな |
… | 22423/09/30(土)09:09:12No.1107330650そうだねx1>フリーレンを尾行しても気づかれないところに才能が溢れ出ている |
… | 22523/09/30(土)09:09:28No.1107330706+>あの岩を撃てたら卒業は狙撃前提の教育だったのね |
… | 22623/09/30(土)09:09:31No.1107330713+分析や対策が完了しても術が要求するスペック高いと普及しないだろうしそういう面でも優秀すぎる… |
… | 22723/09/30(土)09:10:26No.1107330926+>>フリーレンを尾行しても気づかれないところに才能が溢れ出ている |
… | 22823/09/30(土)09:10:38No.1107330985+何で封印できたんだコイツ |
… | 22923/09/30(土)09:10:40No.1107330994+>80年の積み重ねに速攻で対応してくんな |
… | 23023/09/30(土)09:11:05No.1107331113そうだねx2フリーレンは改造してるけど他の魔法使いはそのまま使ってるから |
… | 23123/09/30(土)09:11:09No.1107331130+なんか使い捨ての伝説級封印アイテムとかあったのかね |
… | 23223/09/30(土)09:11:20No.1107331189+>封印したままごん太ゾルトラークぶっ放せば楽に倒せたのでは? |
… | 23323/09/30(土)09:15:41No.1107332233そうだねx2当たると死ぬんだから勇者パーティは全弾回避した前提にはなるが前衛も大概おかしいな |
… | 23423/09/30(土)09:16:20No.1107332374+>何で封印できたんだコイツ |
… | 23523/09/30(土)09:16:51No.1107332511+凄腕僧侶もいるから多少食らっても治るだろう |
… | 23623/09/30(土)09:17:37No.1107332698+ヒンメルは速度特化の回避アタッカーだからな |
… | 23723/09/30(土)09:19:16No.1107333103そうだねx2アバタケダブラじゃん |
… | 23823/09/30(土)09:19:18No.1107333113そうだねx1強力な封印魔法だけど封印中は殺せないとか縛りがあるのかね |
… | 23923/09/30(土)09:21:13No.1107333574そうだねx1>アバタケダブラじゃん |
… | 24023/09/30(土)09:21:37No.1107333675+>アバタケダブラじゃん |
… | 24123/09/30(土)09:22:04No.1107333758+解析して防御魔法開発はともかく |
… | 24223/09/30(土)09:22:07No.1107333771+>アバタケダブラじゃん |
… | 24323/09/30(土)09:23:56No.1107334200+>解析して防御魔法開発はともかく |
… | 24423/09/30(土)09:24:05No.1107334240そうだねx1>解析して防御魔法開発はともかく |
… | 24523/09/30(土)09:25:14No.1107334522+>>アバタケダブラじゃん |
… | 24623/09/30(土)09:25:58No.1107334695そうだねx2フェルンが勉強してなかったのが悪いんだけど |
… | 24723/09/30(土)09:27:05No.1107335014+ステータス引き継ぎものの続編ゲームで前作の裏ボスレベル上げてから倒すみたいなノリ |
… | 24823/09/30(土)09:27:58No.1107335217+>フリーレンは改造してるけど他の魔法使いはそのまま使ってるから |
… | 24923/09/30(土)09:30:33No.1107335835+魔力節約のために全方位防御じゃなくて部分防御にするのってあのレベルの猛攻になると |
… | 25023/09/30(土)09:30:46No.1107335882+人類の80年の研鑽を一瞬でゴミにする異常者 |
… | 25123/09/30(土)09:31:14No.1107335992+貫通速射機能付きアバダか |
… | 25223/09/30(土)09:31:16No.1107336001そうだねx1アイゼンはゾルトラークどうやって凌いでたのかと思ってたがヒンメルには劣るんだろうけどアイツのスピードもおかしかった(水上走りを見ながら) |
… | 25323/09/30(土)09:31:50No.1107336141+80年の歴史と戦わされる魔族だいたい強い説 |
… | 25423/09/30(土)09:32:07No.1107336218+>>何で封印できたんだコイツ |
… | 25523/09/30(土)09:33:18No.1107336510+試験編でスレ画への防御魔法のリソースの食いっぷりが解説されてたけれどこんなものを一般攻撃魔法にするのおかしいよ |
… | 25623/09/30(土)09:33:51No.1107336631+フェルンには物質操る魔法なんて派手なのは教えず |
… | 25723/09/30(土)09:33:58No.1107336661+防御貫通してアレンジし易くて教養あれば誰でも使えるデスビームとかそりゃ流行るわ |
… | 25823/09/30(土)09:34:53No.1107336878+あのフリーレンが珍しく人類に全面的に協力して |
… | 25923/09/30(土)09:35:15No.1107336962+>魔力節約のために全方位防御じゃなくて部分防御にするのってあのレベルの猛攻になると |
… | 26023/09/30(土)09:35:34No.1107337039+防御魔法が反射でなくて波長合わせての無効化だから打つたびに波長変わるようにしたら防ぎようがなくなるな |
… | 26123/09/30(土)09:36:17No.1107337199+竜を殺す魔法は? |
… | 26223/09/30(土)09:36:17No.1107337200+威力を高めるよりも相手が防御張ってない状態から用意ドンなら速射で絶対殺せるビルドの方が強いのはその通りかも知れんが… |
… | 26323/09/30(土)09:36:58No.1107337355そうだねx3>竜を殺す魔法は? |
… | 26423/09/30(土)09:36:59No.1107337364そうだねx1>竜を殺す魔法は? |
… | 26523/09/30(土)09:37:21No.1107337456+実際早撃ちは癖のせいで遅いフリーレンより早くて感知魔法から消える魔力遮断もフリーレンより上だからそれだけで食っていけるフェルン |
… | 26623/09/30(土)09:37:38No.1107337533そうだねx2>魔力節約のために全方位防御じゃなくて部分防御にするのってあのレベルの猛攻になると |
… | 26723/09/30(土)09:38:18No.1107337682そうだねx1あの世界の人間はこの死ね死ね光線撃ち合ってんの? |
… | 26823/09/30(土)09:38:30No.1107337728+>竜を殺す魔法は? |
… | 26923/09/30(土)09:38:32No.1107337735+>>ラストよくわからなかったんだけどこの人自分自身の得意技を防御する術は持ってなかったの? |
… | 27023/09/30(土)09:39:11No.1107337886+消費のデカい超強力防御魔法もスタンダードになってるのがマジで環境変えてるの凄いよ |
… | 27123/09/30(土)09:39:23No.1107337935+>防御魔法が反射でなくて波長合わせての無効化だから打つたびに波長変わるようにしたら防ぎようがなくなるな |
… | 27223/09/30(土)09:39:29No.1107337954+>フェルンが勉強してなかったのが悪いんだけど |
… | 27323/09/30(土)09:39:38No.1107337988+先天的な才能の部分だとフリーレンよりフェルンが勝る部分あるから怖い |
… | 27423/09/30(土)09:39:39No.1107337995+フリーレンのゾルトラークはゾルトラークだけどゾルトラークじゃないのがアニメでの混乱の元 |
… | 27523/09/30(土)09:39:50No.1107338033+ちょっとイケメンボイスすぎてもうすこし貫禄が欲しくなる声だった |
… | 27623/09/30(土)09:40:07No.1107338110+魔力制限の騙し討ちビルドを確立させたフランメフリーレン師弟 |
… | 27723/09/30(土)09:40:12No.1107338133+>あの世界の人間はこの死ね死ね光線撃ち合ってんの? |
… | 27823/09/30(土)09:40:18No.1107338153そうだねx1>あの世界の人間はこの死ね死ね光線撃ち合ってんの? |
… | 27923/09/30(土)09:40:54No.1107338292+魔族にとっても絶対殺すビームは割と最近の魔法だからちゃんと考えて慎重に避けないと対処できないんだけど |
… | 28023/09/30(土)09:40:55No.1107338298そうだねx1死ね死ね光線開祖の魔族がワンチャン生きのこってたらって思うと怖いね |
… | 28123/09/30(土)09:41:01No.1107338333そうだねx1>フリーレンのゾルトラークはゾルトラークだけどゾルトラークじゃないのがアニメでの混乱の元 |
… | 28223/09/30(土)09:41:17No.1107338383+>フリーレンのゾルトラークはゾルトラークだけどゾルトラークじゃないのがアニメでの混乱の元 |
… | 28323/09/30(土)09:41:28No.1107338432+>あの世界の人間はこの死ね死ね光線撃ち合ってんの? |
… | 28423/09/30(土)09:41:52No.1107338523+物質操作魔法は物質が無いと戦う手段無くなるので |
… | 28523/09/30(土)09:41:57No.1107338544そうだねx2>死ね死ね光線開祖の魔族がワンチャン生きのこってたらって思うと怖いね |
… | 28623/09/30(土)09:42:27No.1107338642そうだねx3ゾルトラーク対策に燃費悪い防御魔法しか使えない時点でこの魔法ヤバイね |
… | 28723/09/30(土)09:42:33No.1107338661+この世界の戦争どうなってんのか分からないけど魔法使い以外の一般兵がゾルトラーク食らったらもちろん即死するよね? |
… | 28823/09/30(土)09:42:36No.1107338671+>開発者相手にはそれが通らないはずだったのにフリーレンの殺意が高すぎて通った… |
… | 28923/09/30(土)09:42:46No.1107338704+>先天的な才能の部分だとフリーレンよりフェルンが勝る部分あるから怖い |
… | 29023/09/30(土)09:43:15No.1107338824そうだねx2>でもフリーレンは速さと連射で飽和させるの簡単だから一般攻撃魔法の練度を上げろって弟子を鍛えてる |
… | 29123/09/30(土)09:43:57No.1107339012そうだねx1防御魔法に比べてこの一般攻撃魔法の燃費が良すぎる… |
… | 29223/09/30(土)09:44:26No.1107339129+>>でもフリーレンは速さと連射で飽和させるの簡単だから一般攻撃魔法の練度を上げろって弟子を鍛えてる |
… | 29323/09/30(土)09:44:36No.1107339170+ゼーリエ曰く |
… | 29423/09/30(土)09:44:37No.1107339173+フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 29523/09/30(土)09:44:41No.1107339185+ゾルトラークは撃つ側が有利すぎて先手を取られない、先手を取って先にゾルトラークを撃つみたいな環境だからな |
… | 29623/09/30(土)09:45:07No.1107339282+フェルンやフリーレンはゾルトラークバカスカ打ってるけど圧縮したり長距離砲だったりで細かいアレンジしまくってるよね |
… | 29723/09/30(土)09:45:14No.1107339303+>>>でもフリーレンは速さと連射で飽和させるの簡単だから一般攻撃魔法の練度を上げろって弟子を鍛えてる |
… | 29823/09/30(土)09:45:17No.1107339324そうだねx1>フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 29923/09/30(土)09:45:30No.1107339368+即死魔法をあの速度で連射されて防御魔法なしで誰も死なず封印したヒンメル達ってなにをどうやったの… |
… | 30023/09/30(土)09:45:45No.1107339433+>フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 30123/09/30(土)09:45:46No.1107339438+1番嫌な可能性は改良したゾルトラークを他魔族に教えそうなとこだな |
… | 30223/09/30(土)09:45:46No.1107339440+>防御魔法に比べてこの一般攻撃魔法の燃費が良すぎる… |
… | 30323/09/30(土)09:45:50No.1107339460そうだねx1>フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 30423/09/30(土)09:45:58No.1107339491+魔力探知範囲外からの長距離狙撃ビームは主人公サイドがやる技じゃねえ! |
… | 30523/09/30(土)09:45:59No.1107339498+実戦型の対魔族ビルドしてるから標準的な魔法使いとしては「年齢の割には弱い方」になるババア |
… | 30623/09/30(土)09:46:10No.1107339530+>ゼーリエ曰く |
… | 30723/09/30(土)09:46:15No.1107339545+>ゾルトラークは撃つ側が有利すぎて先手を取られない、先手を取って先にゾルトラークを撃つみたいな環境だからな |
… | 30823/09/30(土)09:46:21No.1107339564+対人に関しても油断誘って殺すなら制御した方が良いし… |
… | 30923/09/30(土)09:46:23No.1107339573+防ぐ手段があっても防げない火力飛んできたら防げないのだ |
… | 31023/09/30(土)09:46:37No.1107339625そうだねx1>魔族にとっても絶対殺すビームは割と最近の魔法だからちゃんと考えて慎重に避けないと対処できないんだけど |
… | 31123/09/30(土)09:46:38No.1107339628+>防御魔法に比べてこの一般攻撃魔法の燃費が良すぎる… |
… | 31223/09/30(土)09:46:41No.1107339642+なんかたびたび他の魔族からも話題に出るからコミュ力も高かったと思われる |
… | 31323/09/30(土)09:46:49No.1107339679+>>フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 31423/09/30(土)09:46:50No.1107339684+>フェルンやフリーレンはゾルトラークバカスカ打ってるけど圧縮したり長距離砲だったりで細かいアレンジしまくってるよね |
… | 31523/09/30(土)09:46:59No.1107339728+>即死魔法をあの速度で連射されて防御魔法なしで誰も死なず封印したヒンメル達ってなにをどうやったの… |
… | 31623/09/30(土)09:47:10No.1107339776+>ゼーリエ曰く |
… | 31723/09/30(土)09:47:20No.1107339800+諭吉 |
… | 31823/09/30(土)09:47:40No.1107339875+人を殺す魔法の有無を言わせなさほんと好き |
… | 31923/09/30(土)09:47:43No.1107339890+>なんかたびたび他の魔族からも話題に出るからコミュ力も高かったと思われる |
… | 32023/09/30(土)09:47:45No.1107339893+単純に破壊力と貫通性能だけ盛った魔法なのが凄い |
… | 32123/09/30(土)09:47:57No.1107339949+長く生きる方が魔力強くなりやすい設定な以上人間の魔法使いだとどうしても格上マッチが出てくるだろうしな |
… | 32223/09/30(土)09:47:58No.1107339950+フリーレン様も魔族にガンメタ貼った特化ビルド…の割には変なスキル取りまくってんなこの人 |
… | 32323/09/30(土)09:48:13No.1107340007+>人を殺す魔法の有無を言わせなさほんと好き |
… | 32423/09/30(土)09:48:16No.1107340020+>即死魔法をあの速度で連射されて防御魔法なしで誰も死なず封印したヒンメル達ってなにをどうやったの… |
… | 32523/09/30(土)09:48:21No.1107340043+>なんかたびたび他の魔族からも話題に出るからコミュ力も高かったと思われる |
… | 32623/09/30(土)09:48:50No.1107340153+>なんかたびたび他の魔族からも話題に出るからコミュ力も高かったと思われる |
… | 32723/09/30(土)09:49:00No.1107340195そうだねx1>通常ゾルトラークは半世紀前に克服しているってリュグナーが言ってた |
… | 32823/09/30(土)09:49:02No.1107340201そうだねx2>フリーレン様も魔族にガンメタ貼った特化ビルド…の割には変なスキル取りまくってんなこの人 |
… | 32923/09/30(土)09:49:03No.1107340207+>フリーレン様も魔族にガンメタ貼った特化ビルド…の割には変なスキル取りまくってんなこの人 |
… | 33023/09/30(土)09:49:07No.1107340224+研究者気質なのに実戦も強いのはルールで禁止スよね |
… | 33123/09/30(土)09:49:09No.1107340232+>なんでも切る魔法とか雑な名前でクソ強い魔法いいよね |
… | 33223/09/30(土)09:49:18No.1107340266+>1番嫌な可能性は改良したゾルトラークを他魔族に教えそうなとこだな |
… | 33323/09/30(土)09:49:21No.1107340279+>フリーレンの育成方針は間違ってないけどフェルンをほんとに強くしようするなら魔力制限させないで鍛えた方が強くなるのよな |
… | 33423/09/30(土)09:49:28No.1107340303+ゼーリエはフリーレンの育成方針を快く思ってないけど |
… | 33523/09/30(土)09:49:37No.1107340344+紙飛行機めっちゃ遠くに飛ばす魔法好き |
… | 33623/09/30(土)09:49:37No.1107340345+フリーレン様は割とポンコツな部分がある |
… | 33723/09/30(土)09:49:48No.1107340382そうだねx4>>人を殺す魔法の有無を言わせなさほんと好き |
… | 33823/09/30(土)09:50:12No.1107340475そうだねx1>フリーレン様は割とポンコツな部分がある |
… | 33923/09/30(土)09:50:13No.1107340478+スレ画は封印されるまで結構首都近くで暴れてるのが酷い |
… | 34023/09/30(土)09:50:18No.1107340495+>フリーレン様は割とポンコツな部分がある |
… | 34123/09/30(土)09:50:42No.1107340575+フリーレン様は私生活がその… |
… | 34223/09/30(土)09:50:42No.1107340576+魔力遮断が魔力操作の訓練かつ暗殺にも向いてるからな |
… | 34323/09/30(土)09:50:49No.1107340605+スペシャル連続放送で人情ものの話が続くのかなと初見の人が思ってただろうところで |
… | 34423/09/30(土)09:51:25No.1107340744+>今のところ一番ゾルトラークいらない魔族に思えるが… |
… | 34523/09/30(土)09:51:55No.1107340831そうだねx1固有魔法みたいなのになると概念が大事みたいになってくるしな |
… | 34623/09/30(土)09:52:01No.1107340854+>フリーレン様は私生活がその… |
… | 34723/09/30(土)09:52:18No.1107340928+>マハトが旧友って表現するぐらいだからな… |
… | 34823/09/30(土)09:52:45No.1107341027そうだねx5大体なんでも切る魔法は名前の通りの効果出せるユーベルが頭おかしいだけだから |
… | 34923/09/30(土)09:52:51No.1107341050+>ゼーリエはフリーレンの育成方針を快く思ってないけど |
… | 35023/09/30(土)09:52:57No.1107341069そうだねx2クヴァールとの戦いの回想で映る膝をつくヒンメル |
… | 35123/09/30(土)09:53:29No.1107341202+ヒンメルはゾルトラーク全部避けたの?どうやって? |
… | 35223/09/30(土)09:53:51No.1107341291+ゾルトラークが一般攻撃魔法になってフリーレンの使ってた魔族特化のはまた別の魔法だよね? |
… | 35323/09/30(土)09:53:52No.1107341301+>大体なんでも切る魔法は名前の通りの効果出せるユーベルが頭おかしいだけだから |
… | 35423/09/30(土)09:54:08No.1107341365そうだねx2>ゼーリエ本人も魔力制限してるが地力が高すぎてもう隠蔽しきれてない描写あるよね? |
… | 35523/09/30(土)09:54:11No.1107341384+>フリーレン様は割とポンコツな部分がある |
… | 35623/09/30(土)09:54:15No.1107341395+>ヒンメルはゾルトラーク全部避けたの?どうやって? |
… | 35723/09/30(土)09:54:48No.1107341526+>ゾルトラークが一般攻撃魔法になってフリーレンの使ってた魔族特化のはまた別の魔法だよね? |
… | 35823/09/30(土)09:54:55No.1107341559+フリーレンの育成方針は強い魔法使いではなく勝てる魔法使いなので |
… | 35923/09/30(土)09:55:16No.1107341640+五条は宿儺と戦う際に一か月の間を開けたけど |
… | 36023/09/30(土)09:55:29No.1107341691+>ゾルトラークが一般攻撃魔法になってフリーレンの使ってた魔族特化のはまた別の魔法だよね? |
… | 36123/09/30(土)09:55:38No.1107341736+やる事がシンプルな分戦略家に育ってるフェルン |
… | 36223/09/30(土)09:56:10No.1107341859そうだねx1ヒンメルはサクっと七崩賢の背後をとって一撃で殺すとかやってるのおかしいよ |
… | 36323/09/30(土)09:56:52No.1107342034+>いやそれ以上に膝ついてるだけで5体満足のヒンメルヤバいな…? |
… | 36423/09/30(土)09:56:55No.1107342047+人類最強のOS |
… | 36523/09/30(土)09:57:04No.1107342078+クヴァールや魔王の命令でエルフ襲った奴みたいに人間に姿似せてない魔族もいるんだよね |
… | 36623/09/30(土)09:57:13No.1107342112+>それじゃ魔力そのものの塊で人間より遙かに膨大な魔力を持つ魔族に対してすぐに敵わなくなり限界を向かえる |
… | 36723/09/30(土)09:57:24No.1107342156+ハイターの超絶バフもあるんだろうけどあの世界の戦士クラスは大体速い |
… | 36823/09/30(土)09:57:34No.1107342205+>ヒンメルはゾルトラーク全部避けたの?どうやって? |
… | 36923/09/30(土)09:57:45No.1107342253+リュグナーの発言見ると魔族側もゾルトラークを防げることがスタートラインっぽいしすげえよほんと |
… | 37023/09/30(土)09:58:03No.1107342328+>人類最強のOS |
… | 37123/09/30(土)09:58:05No.1107342334そうだねx2魔族の相手正面からすんな… |
… | 37223/09/30(土)09:58:27No.1107342433+>世代が違うのかな? |
… | 37323/09/30(土)09:58:56No.1107342561+あの世界は魔族と渡り合う為には戦士も魔法使いも求められる技量が高すぎる… |
… | 37423/09/30(土)09:59:15No.1107342629+魔法使いの損傷率が高いのは文字通り避けられなかったから…か |
… | 37523/09/30(土)09:59:18No.1107342642+人間が切れる対象と認識してる時点でやばいんよ |
… | 37623/09/30(土)09:59:22No.1107342662+フェルンはさらっと |
… | 37723/09/30(土)09:59:47No.1107342767+見切った感じで倒せてたけど |
… | 37823/09/30(土)10:00:16No.1107342873+訓練方法が幼少期からスナイパーのそれと同じフェルン |
… | 37923/09/30(土)10:00:24No.1107342912+ゾルトラークは当たれば終わりだからヒンメルに膝つかせるって事は格闘もいける口なのでは…?賢老とは… |
… | 38023/09/30(土)10:00:29No.1107342933+80年寝ていていきなりバトル |
… | 38123/09/30(土)10:01:01No.1107343060+つか封印されてる状態にぶっぱも出来たんだろ? |
… | 38223/09/30(土)10:01:03No.1107343064+魔族の将軍はほとんど人間の姿を見てしてない化け物よ |
… | 38323/09/30(土)10:01:08No.1107343085+>今のフェルンでもソリテールの喉元に喰らいつけたんだ |
… | 38423/09/30(土)10:01:14No.1107343113+>見切った感じで倒せてたけど |
… | 38523/09/30(土)10:01:46No.1107343234そうだねx1フェルンて凄い魔法使いなのでは… |
… | 38623/09/30(土)10:01:53No.1107343265+>心臓狙えば殺せますね |
… | 38723/09/30(土)10:02:04No.1107343306+破滅の雷を放つ魔法と地獄の業火を出す魔法の二つの方が強そうなのに決定打になった試しが無い! |
… | 38823/09/30(土)10:02:10No.1107343338+>見切った感じで倒せてたけど |
… | 38923/09/30(土)10:02:34No.1107343430そうだねx1>フェルンて凄い魔法使いなのでは… |
… | 39023/09/30(土)10:02:39No.1107343450+うぇぶりで最新まで読んだけどアイゼンって本当にゾルトラークで死ぬか? |
… | 39123/09/30(土)10:02:42No.1107343459+>魔法使いの損傷率が高いのは文字通り避けられなかったから…か |
… | 39223/09/30(土)10:03:08No.1107343568+>破滅の雷を放つ魔法と地獄の業火を出す魔法の二つの方が強そうなのに決定打になった試しが無い! |
… | 39323/09/30(土)10:03:15No.1107343601+>魔族の相手正面からすんな… |
… | 39423/09/30(土)10:03:20No.1107343613+>フェルンて凄い魔法使いなのでは… |
… | 39523/09/30(土)10:03:24No.1107343631そうだねx1>うぇぶりで最新まで読んだけどアイゼンって本当にゾルトラークで死ぬか? |
… | 39623/09/30(土)10:03:26No.1107343638そうだねx2>だから魔力(量)鍛錬をメインに据えてたらその技術まで養われたか怪しいってことだよ |
… | 39723/09/30(土)10:04:29No.1107343897+>破滅の雷を放つ魔法と地獄の業火を出す魔法の二つの方が強そうなのに決定打になった試しが無い! |
… | 39823/09/30(土)10:04:49No.1107343995そうだねx2魔法試験編まで人間の攻撃魔法ほぼゲロビ(ゾルトラーク)しか出てこなかったからな |
… | 39923/09/30(土)10:05:39No.1107344209そうだねx1フェルンの戦い方はその筋の人が見るとおじいちゃんみたいなバトルスタイルみたいだからな |
… | 40023/09/30(土)10:06:14No.1107344344そうだねx1>なので比較的新しい魔法のゾルトラークが輝く |
… | 40123/09/30(土)10:06:24No.1107344388+>よくわからんけどゼーリエに師事した方が強くなるのは間違い無い事実ではあるぞ |
… | 40223/09/30(土)10:06:48No.1107344483+素早く正確で丁寧な魔法技術があれば結局一般攻撃魔法の削りあいに持ち込むのが一番強かった |
… | 40323/09/30(土)10:06:50No.1107344492+ゼーリエああみえて魔法協会のトップに君臨しててマハトもやろうと思えばやれるしな |
… | 40423/09/30(土)10:07:07No.1107344566そうだねx1まあフェルンが特別な存在すぎて |
… | 40523/09/30(土)10:07:07No.1107344567+試験まで行くと他の魔法使いと比べた時のフェルンの異常さも明確になっていくな |
… | 40623/09/30(土)10:07:14No.1107344592+鍛えれば鍛えるほど早撃ちできて威力充分で魔力の燃費量もいいからこれ一本で大体なんとかなるんだ |
… | 40723/09/30(土)10:07:27No.1107344640+なんか作中世界でもゾルトラークと防御魔法がセットで流行る→消費が激しい防御魔法を物理で叩き割るのが流行る→防御魔法の研鑽が廃れたところにフェルンのゾルトラークが刺さるって流行り廃りが見える |
… | 40823/09/30(土)10:07:46No.1107344714+まあある程度余裕があると踏んだからフェルン育成のためにちょっと遊んだ感じがある |
… | 40923/09/30(土)10:08:10No.1107344806+強い敵がいないなら消化試合じゃん |
… | 41023/09/30(土)10:08:16No.1107344837+フリーレンからも |
… | 41123/09/30(土)10:08:29No.1107344883+まあフリーレンの言う一人前の魔法使いって一級魔法使いレベルっぽいからな… |
… | 41223/09/30(土)10:09:05No.1107345031+このクソ雑魚未だに流行遅れの通常攻撃魔法使うみたいだな |
… | 41323/09/30(土)10:09:35No.1107345143+>なんか作中世界でもゾルトラークと防御魔法がセットで流行る→消費が激しい防御魔法を物理で叩き割るのが流行る→防御魔法の研鑽が廃れたところにフェルンのゾルトラークが刺さるって流行り廃りが見える |
… | 41423/09/30(土)10:09:38No.1107345154+自力で身を守りながら戦えて逃げる事も出来る戦略眼もいるのがフリーレンだしなぁ |
… | 41523/09/30(土)10:09:53No.1107345225+漫画だとフェルンは今何歳?20歳くらい? |
… | 41623/09/30(土)10:09:55No.1107345230+鍛えれば鍛える程強くなって応用性も効くので本当に凄まじい魔法作りだしたんだなこの序盤のやられ役 |
… | 41723/09/30(土)10:10:37No.1107345408+>フェルンの戦い方はその筋の人が見るとおじいちゃんみたいなバトルスタイルみたいだからな |
… | 41823/09/30(土)10:10:53No.1107345472+当てて貫くを極めつくすために美しい術式を編んだら美しすぎて人類にも理解できてしまった |
… | 41923/09/30(土)10:10:56No.1107345492+フェルンレベルで一般攻撃魔法連射するだけで勝てるしな |
… | 42023/09/30(土)10:11:35No.1107345657+フェルンの超長距離一般攻撃魔法は観測手いればズルもズルだものな |
… | 42123/09/30(土)10:11:40No.1107345688+フリーレンの分身体が出した |
… | 42223/09/30(土)10:11:56No.1107345739+>漫画だとフェルンは今何歳?20歳くらい? |
… | 42323/09/30(土)10:12:20No.1107345808+クヴァールのやってたゾルトラーク連射って一級魔法使いなら出来るのか? |
… | 42423/09/30(土)10:12:48No.1107345920+>フェルンの超長距離一般攻撃魔法は観測手いればズルもズルだものな |
… | 42523/09/30(土)10:13:10No.1107346008そうだねx1>フェルンの戦い方はその筋の人が見るとおじいちゃんみたいなバトルスタイルみたいだからな |
… | 42623/09/30(土)10:13:22No.1107346058+>まあフリーレンの言う一人前の魔法使いって一級魔法使いレベルっぽいからな… |
… | 42723/09/30(土)10:13:44No.1107346147+>本人はそんな区分知らずに昔の資格持ってるよって言う… |
… | 42823/09/30(土)10:14:19No.1107346291+勇者って童貞? |
… | 42923/09/30(土)10:14:43No.1107346398+まずそもそもフリーレンはフェルンを史上最強の魔法使いに育てようとなんてしとらんからな |
… | 43023/09/30(土)10:14:50No.1107346429+>クヴァールのやってたゾルトラーク連射って一級魔法使いなら出来るのか? |
… | 43123/09/30(土)10:14:57No.1107346460+ほっといたらゾルトラークを解析応用するとか人類やるじゃん! |
… | 43223/09/30(土)10:15:04No.1107346491+>フェルンて凄い魔法使いなのでは… |
… | 43323/09/30(土)10:15:07No.1107346498+>フリーレンの分身体が出した |
… | 43423/09/30(土)10:15:07No.1107346499そうだねx1>見てよこの聖杖の証! |
… | 43523/09/30(土)10:15:44No.1107346635そうだねx1アニメ見てたら初見でしれっと防御魔法再現してて怖ぁ…ってなった |
… | 43623/09/30(土)10:16:14No.1107346754そうだねx1>>本人はそんな区分知らずに昔の資格持ってるよって言う… |
… | 43723/09/30(土)10:16:16No.1107346766+>アニメ見てたら初見でしれっと防御魔法再現してて怖ぁ…ってなった |
… | 43823/09/30(土)10:17:06No.1107346964+エーレちゃんはフェルンをおじいちゃんに似てるとか言うけど… |
… | 43923/09/30(土)10:17:24No.1107347023+ソリテールも研究が魔法に寄ってたら魔力ノーモーションアタックでフリーレン殺せてたかもしれない |
… | 44023/09/30(土)10:17:54No.1107347128+>まずそもそもフリーレンはフェルンを史上最強の魔法使いに育てようとなんてしとらんからな |
… | 44123/09/30(土)10:18:01No.1107347150+>見てよこの聖杖の証! |
… | 44223/09/30(土)10:18:01No.1107347154+あの魔族嫌いなフリーレンがある程度敬意を持って接するレベル |
… | 44323/09/30(土)10:18:05No.1107347163+フリーレン7人くらいに負けてるからな |
… | 44423/09/30(土)10:18:42No.1107347297+>そのおじいちゃんフリーレンより強い現在の人間最強候補なんで凄い困る |
… | 44523/09/30(土)10:19:14No.1107347419+>フリーレン7人くらいに負けてるからな |
… | 44623/09/30(土)10:19:14No.1107347421+十代後半で七崩賢の部下でメイン級相手に駆け引きしながら釣り出して殺してるから怖い女だよ |
… | 44723/09/30(土)10:19:43No.1107347526+協会が杓子定規すぎてフリーレンにハンター試験うけさせるハメになったからな |
… | 44823/09/30(土)10:20:13No.1107347636そうだねx3>>そのおじいちゃんフリーレンより強い現在の人間最強候補なんで凄い困る |
… | 44923/09/30(土)10:20:55No.1107347782+サボってるからなフリーレン |
… | 45023/09/30(土)10:21:12No.1107347852+>協会が杓子定規すぎてフリーレンにハンター試験うけさせるハメになったからな |
… | 45123/09/30(土)10:21:20No.1107347886+フリーレンが一番恐ろしいのはその解析力と実行力だからな |
… | 45223/09/30(土)10:21:24No.1107347902+>協会が杓子定規すぎてフリーレンにハンター試験うけさせるハメになったからな |
… | 45323/09/30(土)10:21:35No.1107347933+アニメでワンミスで死ぬだろう攻撃魔法をピンポイントバリアで捌けるフェルンやばいって思った |
… | 45423/09/30(土)10:21:51No.1107348006+最初の30分見逃したから配信まだかなぁ |
… | 45523/09/30(土)10:21:52No.1107348011+>>協会が杓子定規すぎてフリーレンにハンター試験うけさせるハメになったからな |
… | 45623/09/30(土)10:22:37No.1107348165+ドワーフ爺さんも言ってたけど不意打ちが一番殺せるってルールだよね |
… | 45723/09/30(土)10:22:38No.1107348176+試験会場に結界つくったよ! |
… | 45823/09/30(土)10:22:41No.1107348185+魔法の展開速度なら師匠より上だから人類最上位になるフェルン |
… | 45923/09/30(土)10:22:42No.1107348196そうだねx1魔王討伐パーティーではあるけど100年に一回くらいはぼこぼこにされるくらいの実力 |
… | 46023/09/30(土)10:22:46No.1107348210+>アニメでワンミスで死ぬだろう攻撃魔法をピンポイントバリアで捌けるフェルンやばいって思った |
… | 46123/09/30(土)10:23:05No.1107348273+人間側は汚いやつらだから連携して隙をつくって魔族を殺しまくってるんだ |
… | 46223/09/30(土)10:23:06No.1107348278+>読み進めて行けばわかるけとフリーレンって別に最強でもなんでもないのよ |
… | 46323/09/30(土)10:23:10No.1107348288+アニオリで防御魔法使える改変しちゃったから不意打ちで殺せてなかったら次からは防がれてたよね |