レス送信モード |
---|
腐敗の賢老めっちゃ話題になってて笑うこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/09/30(土)01:17:28No.1107280682そうだねx13小鳥さんと戯れる賢老 |
… | 223/09/30(土)01:17:28No.1107280684そうだねx29演出とアニオリが完璧すぎて駄目だった |
… | 323/09/30(土)01:18:39No.1107280958そうだねx27初見勢がめちゃくちゃゾルトラークに混乱してるの見てそういや漫画でも一番最初に話題が跳ねたのこの辺だったな…って懐かしくなったよ… |
… | 423/09/30(土)01:19:05No.1107281047そうだねx10>小鳥さんと戯れる賢老 |
… | 523/09/30(土)01:20:45No.1107281420そうだねx3物凄い強キャラ感あったのに一撃必殺食らわされててOH…ってなった |
… | 623/09/30(土)01:20:46No.1107281423+エンドカード4枚のうち1枚をクヴァールに使う |
… | 723/09/30(土)01:21:07No.1107281487+一撃必殺喰らわせないと勝てないタイプの敵だからなこいつ… |
… | 823/09/30(土)01:22:07No.1107281720そうだねx43>演出とアニオリが完璧すぎて駄目だった |
… | 923/09/30(土)01:22:31No.1107281808+どの辺が腐敗なんだろうなこの人 |
… | 1023/09/30(土)01:22:43No.1107281854+直接的には何もやってないけど村の人たちのケアしてたヒンメルもすごいと思う |
… | 1123/09/30(土)01:23:13No.1107281945そうだねx9通常版のED見たらなんかクヴァールの存在感がすごいんだけど!? |
… | 1223/09/30(土)01:23:43No.1107282062そうだねx18古式ゆかしい戦場に途中色々ぶっ飛ばして高精度かつ量産の余地のある高火力銃をいきなり投下したって例えられててビビった |
… | 1323/09/30(土)01:24:33No.1107282241+術式も洗練されてて習得もしやすい!! |
… | 1423/09/30(土)01:25:19No.1107282437そうだねx20アホだからクヴァール老の最期のセリフってフリーレン貴様よくもワシのゾルトラークを真似したな…!だと思ってた |
… | 1523/09/30(土)01:25:27No.1107282470+防御も初見で解析して看破するとかすごい |
… | 1623/09/30(土)01:26:08No.1107282625そうだねx16>初見勢がめちゃくちゃゾルトラークに混乱してるの見てそういや漫画でも一番最初に話題が跳ねたのこの辺だったな…って懐かしくなったよ… |
… | 1723/09/30(土)01:26:24No.1107282682そうだねx26fu2621164.jpg[見る] |
… | 1823/09/30(土)01:26:30No.1107282704そうだねx1生き残らせるとまずいから封印解いて即殺すしかなかった |
… | 1923/09/30(土)01:26:32No.1107282715そうだねx11単話での出来ならゾルトラークか南の勇者が一番だと思う |
… | 2023/09/30(土)01:27:19No.1107282870+>演出とアニオリが完璧すぎて駄目だった |
… | 2123/09/30(土)01:27:43No.1107282975+中途半端な奴ぶつけてたら終わってたな |
… | 2223/09/30(土)01:27:55No.1107283013そうだねx8予想の10倍くらいクヴァール老のアニメ演出気合い入ってて笑った |
… | 2323/09/30(土)01:27:58No.1107283023そうだねx15>fu2621164.jpg[見る] |
… | 2423/09/30(土)01:28:14No.1107283088そうだねx7互いに最強の魔法使いだから勝負が一瞬の判断で決まるのいいよね… |
… | 2523/09/30(土)01:28:18No.1107283106+>fu2621164.jpg[見る] |
… | 2623/09/30(土)01:28:19No.1107283109そうだねx9>ゾルトラークの使い方もこれめちゃくちゃ盛られて無い…? |
… | 2723/09/30(土)01:28:42No.1107283192そうだねx2080年に数秒で追いつき始めてダメだった |
… | 2823/09/30(土)01:28:42No.1107283193そうだねx8>物凄い強キャラ感あったのに一撃必殺食らわされててOH…ってなった |
… | 2923/09/30(土)01:28:55No.1107283247そうだねx22一目で防御魔法解析して僅かだけど展開して見せて弱点看破して高速飽和攻撃に切り替え |
… | 3023/09/30(土)01:29:00No.1107283266+>後々のこと考えるとフリーレンそうか貴様ゾルトラークを改造して…って気づいてたセリフなんだなあれ… |
… | 3123/09/30(土)01:29:28No.1107283369+>古式ゆかしい戦場に途中色々ぶっ飛ばして高精度かつ量産の余地のある高火力銃をいきなり投下したって例えられててビビった |
… | 3223/09/30(土)01:29:51No.1107283451そうだねx19あっやべっ部分的に防御魔法割られてる… |
… | 3323/09/30(土)01:30:01No.1107283482+アニメクヴァールさんヤバすぎる |
… | 3423/09/30(土)01:30:42No.1107283616そうだねx9>中途半端な奴ぶつけてたら終わってたな |
… | 3523/09/30(土)01:31:10No.1107283724+即時かつ1撃で仕留めないと本当にヤバいんだなってなったね |
… | 3623/09/30(土)01:31:17No.1107283754+ゾルトラーク |
… | 3723/09/30(土)01:31:33No.1107283803そうだねx4>この時点だと手練れの魔法使いなら楽に勝てるぐらいだけど十数秒戦っただけでもう現代環境に適応しつつあったのが凄え |
… | 3823/09/30(土)01:31:40No.1107283829そうだねx8防御魔法即コピーのおかげで |
… | 3923/09/30(土)01:31:52No.1107283871そうだねx11現代最強格の魔族であるソリテールとマハトも一目置いてるからマジで全然格が落ちない |
… | 4023/09/30(土)01:32:10No.1107283936そうだねx9戦闘演出が凶悪すぎて惚れるし封印解かれるなり飄々とフリーレンちゃんと会話してんじゃあ敵討ちとでも行くか~する所もめちゃくちゃ好きだったのに速攻で死んだ…つらい…速攻かけないとアカン存在だってのはわかったけど無慈悲すぎる |
… | 4123/09/30(土)01:32:22No.1107283964そうだねx29>防御魔法即コピーのおかげで |
… | 4223/09/30(土)01:32:26No.1107283980そうだねx1>即時かつ1撃で仕留めないと本当にヤバいんだなってなったね |
… | 4323/09/30(土)01:32:29No.1107283993+>現代最強格の魔族であるソリテールとマハトも一目置いてるからマジで全然格が落ちない |
… | 4423/09/30(土)01:32:33No.1107284007そうだねx8もしかしてあの瞬殺出来なかったらかなりやばかったんじゃ |
… | 4523/09/30(土)01:32:38No.1107284024そうだねx9わざわざ見た目を近づけて人間を油断させる必要なんざないわと言わんばかりの異形 |
… | 4623/09/30(土)01:33:17No.1107284151そうだねx1>もしかしてあの瞬殺出来なかったらかなりやばかったんじゃ |
… | 4723/09/30(土)01:33:21No.1107284162+魔族ってこういうやつなのかって思ったら大分異質だなこの人 |
… | 4823/09/30(土)01:33:33No.1107284204+アニメのこいつのゾルトラークおかしいだろ |
… | 4923/09/30(土)01:34:03No.1107284308+他の生き残りもうっとうしいやつばっかだ自害しろ |
… | 5023/09/30(土)01:34:07No.1107284312そうだねx22>アニメのこいつのゾルトラークおかしいだろ |
… | 5123/09/30(土)01:34:25No.1107284359+こいつがおかしいだけの外れ値を最初に出してきた |
… | 5223/09/30(土)01:34:40No.1107284410そうだねx2フリーレンの話も聞かずに解析に集中して即コピーだから異質だよね |
… | 5323/09/30(土)01:34:54No.1107284456そうだねx8あの一瞬で多方面展開によるメタを実践して食らわせてくるだけでもヤバかったけど |
… | 5423/09/30(土)01:34:58No.1107284469+ゾルトラークは人類が使うようになったら魔族側も20年か30年かかけて克服してる(してない)激やば魔法だからな… |
… | 5523/09/30(土)01:35:08No.1107284499そうだねx9コイツは1日放っただけで詰んじゃう |
… | 5623/09/30(土)01:35:09No.1107284508+これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 5723/09/30(土)01:35:13No.1107284523そうだねx8フリーレンが防御任せたってことは威力で抜く必要があって防御魔法の展開速度が必要ってことだから |
… | 5823/09/30(土)01:35:45No.1107284633そうだねx4>こいつがおかしいだけの外れ値を最初に出してきた |
… | 5923/09/30(土)01:35:51No.1107284645そうだねx12>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 6023/09/30(土)01:36:12No.1107284712そうだねx9おっヒトが飛ぶとは!面白いのう!も防御魔法を一部解析して割りかけてたのも完璧なアニオリだった… |
… | 6123/09/30(土)01:36:18No.1107284732+>もしかしてあの瞬殺出来なかったらかなりやばかったんじゃ |
… | 6223/09/30(土)01:36:19No.1107284733そうだねx4あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚!あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚じゃないか! |
… | 6323/09/30(土)01:36:28No.1107284759そうだねx5>あの一瞬で多方面展開によるメタを実践して食らわせてくるだけでもヤバかったけど |
… | 6423/09/30(土)01:36:47No.1107284812そうだねx8>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 6523/09/30(土)01:36:49No.1107284816そうだねx18フリーレンがフェルンはそこそこ才能ある程度の言い方するから紛らわしいけど |
… | 6623/09/30(土)01:36:49No.1107284817+よくこいつに負けて生きてたな80年前のフリーレン |
… | 6723/09/30(土)01:36:52No.1107284824そうだねx5>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 6823/09/30(土)01:36:57No.1107284840そうだねx6>もしかしてあの瞬殺出来なかったらかなりやばかったんじゃ |
… | 6923/09/30(土)01:36:58No.1107284847そうだねx3>ゾルトラークは人類が使うようになったら魔族側も20年か30年かかけて克服してる(してない)激やば魔法だからな… |
… | 7023/09/30(土)01:36:59No.1107284848そうだねx7>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 7123/09/30(土)01:37:08No.1107284877そうだねx10原作ファンが定期的に語りたくなるキャラだからそれは盛ってくるよね |
… | 7223/09/30(土)01:37:13No.1107284891そうだねx1エンドカードに大抜擢されても誰も文句言わない程度の序盤の一話死亡敵 |
… | 7323/09/30(土)01:37:32No.1107284949そうだねx1フリーレンは物差しがおかしいのはいつものことだ |
… | 7423/09/30(土)01:37:37No.1107284963そうだねx5>あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚!あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚じゃないか! |
… | 7523/09/30(土)01:37:37No.1107284964+分析力とか考慮した強さなら下手すると七崩賢以上かもしれん… |
… | 7623/09/30(土)01:37:53No.1107285013+敵対する魔族であるけど魔法オタクとしてのリスペクトとしてでもゾルトラークにより葬った気もする |
… | 7723/09/30(土)01:37:56No.1107285020そうだねx21ヒンメルとゾルトラークと南の勇者が三重螺旋を描きながら無限に株を上げていく漫画 |
… | 7823/09/30(土)01:38:14No.1107285067そうだねx5>原作ファンが定期的に語りたくなるキャラだからそれは盛ってくるよね |
… | 7923/09/30(土)01:38:17No.1107285079+全知さんとタメ張りそうな怖さがある |
… | 8023/09/30(土)01:38:26 ID:9izS5Q5QNo.1107285104そうだねx2あそこで逃がしてたら真っ当に解析と研究続けて洒落にならない存在になってる奴 |
… | 8123/09/30(土)01:38:33No.1107285122+>ヒンメルとゾルトラークと南の勇者が三重螺旋を描きながら無限に株を上げていく漫画 |
… | 8223/09/30(土)01:38:35No.1107285135そうだねx1>あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚!あっさりやられるけど設定的にやべーやつな序盤の雑魚じゃないか! |
… | 8323/09/30(土)01:38:35No.1107285136+>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 8423/09/30(土)01:38:42No.1107285159+本編の完璧な演出からのあのエンドカードでクヴァールに落ちる奴が激増してて吹く |
… | 8523/09/30(土)01:39:06No.1107285234+>ヒンメルとゾルトラークと南の勇者が三重螺旋を描きながら無限に株を上げていく漫画 |
… | 8623/09/30(土)01:39:12No.1107285243+作中でも言われてたけど依然ゾルトラークは人を殺す魔法であり続けてるんだよな |
… | 8723/09/30(土)01:39:18No.1107285257そうだねx3>分析力とか考慮した強さなら下手すると七崩賢以上かもしれん… |
… | 8823/09/30(土)01:39:22 ID:9izS5Q5QNo.1107285267そうだねx6共存は絶対に出来ないけど魔法トークならいくらでも出来そうな異質な存在 |
… | 8923/09/30(土)01:39:25No.1107285276+トレンド入りしてて驚いたようなまぁそりゃそうなるよなともなるような |
… | 9023/09/30(土)01:39:58No.1107285370+私の株が上がる様子がないじゃない |
… | 9123/09/30(土)01:40:03No.1107285388そうだねx3>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 9223/09/30(土)01:40:08No.1107285405+>分析力とか考慮した強さなら下手すると七崩賢以上かもしれん… |
… | 9323/09/30(土)01:40:10No.1107285418そうだねx9>アホだからクヴァール老の最期のセリフってフリーレン貴様よくもワシのゾルトラークを真似したな…!だと思ってた |
… | 9423/09/30(土)01:40:25No.1107285463そうだねx1普通あれほど自分の魔法が虚仮にされたら激昂していいのに最後まで格を保ってたのはすごい |
… | 9523/09/30(土)01:40:26 ID:9izS5Q5QNo.1107285470そうだねx2(ちょこちょこ株が上がるというか化け物すぎてもう怖いアイゼン) |
… | 9623/09/30(土)01:40:35No.1107285498+>共存は絶対に出来ないけど魔法トークならいくらでも出来そうな異質な存在 |
… | 9723/09/30(土)01:41:12No.1107285607そうだねx1フェルンはゼーリエが驚くレベルの才能持ってるからな… |
… | 9823/09/30(土)01:41:13No.1107285612+初見でもあっこいつ放置したらやべえ奴だってすぐわかったのは良かったよ |
… | 9923/09/30(土)01:41:27No.1107285651そうだねx8>あそこで逃がしてたら真っ当に解析と研究続けて洒落にならない存在になってる奴 |
… | 10023/09/30(土)01:41:54No.1107285717+影響で言えば最も人類に寄与した魔族でもある |
… | 10123/09/30(土)01:42:08No.1107285757そうだねx2>>あそこで逃がしてたら真っ当に解析と研究続けて洒落にならない存在になってる奴 |
… | 10223/09/30(土)01:42:18No.1107285796そうだねx2>>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 10323/09/30(土)01:42:29No.1107285825そうだねx1性格ではなく強さが理由で1秒でも早く殺さねばならないの判定が出る方はこの漫画だとこいつだけだったな今の所 |
… | 10423/09/30(土)01:42:33No.1107285833そうだねx1七崩賢と同格かそれ以上に強い役職無し大魔族もいるんで七崩賢じゃないから七崩賢より弱いって訳ではない |
… | 10523/09/30(土)01:42:34No.1107285842そうだねx2この人の盛られ方を見てアニメは安心して観れると確信した |
… | 10623/09/30(土)01:42:40No.1107285856そうだねx16作中で挙げられた欠点が「強すぎる」と「人間でも理解して扱えるほどの洗練された美しい魔法構造」 |
… | 10723/09/30(土)01:42:46No.1107285879+エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 10823/09/30(土)01:42:51No.1107285891+人類めっちゃ殺したけど貢献もしたどっちの陣営にも偉大なやつ |
… | 10923/09/30(土)01:42:59No.1107285911+ゾルトラーク性能がシンプルすぎていくらでも改良出来そうだもんなそのうち今の防御魔法貫通に特化とか出来そう |
… | 11023/09/30(土)01:43:15No.1107285966+>魔王に討たれた最強の南の勇者とか |
… | 11123/09/30(土)01:43:17No.1107285971+これフリーレン一人でどう戦うつもりだったんだろ |
… | 11223/09/30(土)01:43:19No.1107285978そうだねx3>影響で言えば最も人類に寄与した魔族でもある |
… | 11323/09/30(土)01:43:20No.1107285982そうだねx2一秒でも長くこいつを生かしておいてはいけないって描写が盛られてて良かったね |
… | 11423/09/30(土)01:43:24No.1107285990そうだねx5>性格ではなく強さが理由で1秒でも早く殺さねばならないの判定が出る方はこの漫画だとこいつだけだったな今の所 |
… | 11523/09/30(土)01:43:27No.1107286002+クヴァールさんは本質は学者の類だよね |
… | 11623/09/30(土)01:43:28No.1107286003+えっもうゾルトラークまでやったのアニメ?! |
… | 11723/09/30(土)01:43:32No.1107286015そうだねx1>ゾルトラーク性能がシンプルすぎていくらでも改良出来そうだもんなそのうち今の防御魔法貫通に特化とか出来そう |
… | 11823/09/30(土)01:43:32No.1107286016+南の勇者から見事逃げ切ったアウラの株も上がる |
… | 11923/09/30(土)01:43:41No.1107286043+南の勇者と全知のシュラハトはどこまで見たうえであの結末を選んだんだろう |
… | 12023/09/30(土)01:43:42No.1107286048+人類レベルで研究されてメタられて入念に準備されて初見ハメ殺しされてるからな… |
… | 12123/09/30(土)01:43:50No.1107286075+>>影響で言えば最も人類に寄与した魔族でもある |
… | 12223/09/30(土)01:43:51No.1107286083そうだねx10天才の編み出した絶望的な死の兵器があまりにも高性能すぎて解析され数十年を経て一般化してました!って話のからくりだけでも面白いのに開発者のスレ画をただの道化に終わらせず格を守ったのがゾルトラーク回のえらいところだと思う |
… | 12323/09/30(土)01:43:58No.1107286102そうだねx1>えっもうゾルトラークまでやったのアニメ?! |
… | 12423/09/30(土)01:44:10No.1107286139そうだねx2>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 12523/09/30(土)01:44:14No.1107286158そうだねx2>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 12623/09/30(土)01:44:17No.1107286171そうだねx1>ゾルトラーク性能がシンプルすぎていくらでも改良出来そうだもんなそのうち今の防御魔法貫通に特化とか出来そう |
… | 12723/09/30(土)01:44:22No.1107286184そうだねx1>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 12823/09/30(土)01:44:54No.1107286275そうだねx7>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 12923/09/30(土)01:44:57No.1107286288そうだねx2>人類レベルで研究されてメタられて入念に準備されて初見ハメ殺しされてるからな… |
… | 13023/09/30(土)01:44:58No.1107286293+>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 13123/09/30(土)01:45:02No.1107286306+>>魔王に討たれた最強の南の勇者とか |
… | 13223/09/30(土)01:45:12No.1107286344+>作中で挙げられた欠点が「強すぎる」と「人間でも理解して扱えるほどの洗練された美しい魔法構造」 |
… | 13323/09/30(土)01:45:16No.1107286360そうだねx180年前に封印されて魔族がゾルトラーク対策したのが半世紀ちょい前 |
… | 13423/09/30(土)01:45:35No.1107286415そうだねx2>南の勇者から見事逃げ切ったアウラの株も上がる |
… | 13523/09/30(土)01:45:41No.1107286431そうだねx2>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 13623/09/30(土)01:45:41No.1107286433+蘇生もできない世界で一人だけザラキ連発してくるボスとか |
… | 13723/09/30(土)01:45:41No.1107286441+>>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 13823/09/30(土)01:45:45No.1107286455そうだねx1小鳥を止まらせて思索するクヴァールさんのエンドカードはなんなんだよ!? |
… | 13923/09/30(土)01:45:46 魔王No.1107286461そうだねx2>>エルフは長寿なんだからこいつの魔法の解析なんていくらでも時間あったはずでは? |
… | 14023/09/30(土)01:46:25No.1107286578そうだねx1希少なエルフが1人で解析するより人間の叡智を集めて解析した方が早いんだ |
… | 14123/09/30(土)01:46:25No.1107286579そうだねx9何というかいい盛り具合だった |
… | 14223/09/30(土)01:46:43No.1107286631そうだねx1>小鳥を止まらせて思索するクヴァールさんのエンドカードはなんなんだよ!? |
… | 14323/09/30(土)01:46:51No.1107286657+80年前はどうやって封印まで持ち込んだんだ…? |
… | 14423/09/30(土)01:46:56No.1107286679そうだねx1>何というかいい盛り具合だった |
… | 14523/09/30(土)01:46:56No.1107286681そうだねx2南の勇者が押し上げた戦線を一人で押し戻したっぽいから魔族側の南の勇者ポジだろ |
… | 14623/09/30(土)01:47:01No.1107286696+フリーレンよく1000年もの間生き残ってこれたな… |
… | 14723/09/30(土)01:47:01No.1107286700+>えっもうゾルトラークまでやったのアニメ?! |
… | 14823/09/30(土)01:47:09No.1107286713そうだねx2別に防御魔法貫通ゾルトラーク作らなくてもいろんな角度から同時に連射したら集中力も魔力も持たないよねって即興でやったのがクヴァールだから魔法自体を改良しなくても撃ち方変えるだけで充分脅威になる |
… | 14923/09/30(土)01:47:13No.1107286730そうだねx1>80年前はどうやって封印まで持ち込んだんだ…? |
… | 15023/09/30(土)01:47:18No.1107286739+声がやたらいいし覚醒からの戦闘演出が凄まじくて笑った |
… | 15123/09/30(土)01:47:20No.1107286745+>普通の魔族は魔法は複雑で高等で絢爛で…みたいな意識なのにこいつは機能美に目を向けてたからな… |
… | 15223/09/30(土)01:47:45No.1107286838+見返すとフェルンこの時点で一級クラスなのでは…? |
… | 15323/09/30(土)01:48:07No.1107286902そうだねx3>>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 15423/09/30(土)01:48:07No.1107286903そうだねx1>>えっもうゾルトラークまでやったのアニメ?! |
… | 15523/09/30(土)01:48:08No.1107286907そうだねx1南の勇者戦に参加してなくてそれ以降に猛威を振るったっぽいから暴れてから80年くらいしか経ってないんだよな |
… | 15623/09/30(土)01:48:11 ID:9izS5Q5QNo.1107286916+あのPTで封印使えるのフリーレンかハイターのどっちかだよな |
… | 15723/09/30(土)01:48:28No.1107286982そうだねx8>見返すとフェルンこの時点で一級クラスなのでは…? |
… | 15823/09/30(土)01:48:53No.1107287061そうだねx1全方向から曲射して綻びが出た瞬間今度は極太ゾルトラークで一気に防御破壊しにくるのクレバー |
… | 15923/09/30(土)01:49:05No.1107287083+>見返すとフェルンこの時点で一級クラスなのでは…? |
… | 16023/09/30(土)01:49:42No.1107287197+おそらく今後も永久に盛られるし株は上がっていくキャラ |
… | 16123/09/30(土)01:49:43No.1107287202そうだねx3>金ローの枠よく取ったな小学館… |
… | 16223/09/30(土)01:49:50No.1107287224そうだねx4まさか漬物石に変える魔法が効くとは… |
… | 16323/09/30(土)01:49:51No.1107287227そうだねx3こいつ視点だと編み出したオリジナル勝ち確必殺技がちょっと意識失って目を開けたら一般化+ガンメタ貼られて数瞬後には死しかない状況に持ち込まれて末期の言葉は?って問われてるんだよね…? |
… | 16423/09/30(土)01:49:56No.1107287237そうだねx5ずっと無双してたのに対抗されても狼狽えないの強すぎる |
… | 16523/09/30(土)01:49:57No.1107287242そうだねx8>>小鳥を止まらせて思索するクヴァールさんのエンドカードはなんなんだよ!? |
… | 16623/09/30(土)01:50:23No.1107287325+速攻対策編み出すのクレバー過ぎて好き… |
… | 16723/09/30(土)01:50:35No.1107287362そうだねx4現状最大のバトルの黄金郷編でも大活躍だからな |
… | 16823/09/30(土)01:51:13No.1107287480+ヒンメル一行の異常さが描写される事にやっぱりあいつおかしいよとなる素晴らしいキャラ |
… | 16923/09/30(土)01:51:16No.1107287493+>こいつ視点だと編み出したオリジナル勝ち確必殺技がちょっと意識失って目を開けたら一般化+ガンメタ貼られて数瞬後には死しかない状況に持ち込まれて末期の言葉は?って問われてるんだよね…? |
… | 17023/09/30(土)01:51:17No.1107287497+>原作七話分を一気にお出しだったかな |
… | 17123/09/30(土)01:51:22No.1107287520そうだねx3即座に方位展開曲射で対応しつつ一極集中を組み合わせて防御魔法砕いてるのどんな技量だよ… |
… | 17223/09/30(土)01:51:25No.1107287530そうだねx1>見返すとフェルンこの時点で一級クラスなのでは…? |
… | 17323/09/30(土)01:51:30No.1107287544+>よく勘違いされるが魔族にも普通に感情とか個性はあるからな… |
… | 17423/09/30(土)01:51:32No.1107287557+>おそらく今後も永久に盛られるし株は上がっていくキャラ |
… | 17523/09/30(土)01:51:41No.1107287580そうだねx2>ずっと無双してたのに対抗されても狼狽えないの強すぎる |
… | 17623/09/30(土)01:51:44No.1107287586+>現状最大のバトルの黄金郷編でも大活躍だからな |
… | 17723/09/30(土)01:51:44No.1107287587+一般攻撃魔法になってる辺りからも |
… | 17823/09/30(土)01:51:47No.1107287596+>こいつ視点だと編み出したオリジナル勝ち確必殺技がちょっと意識失って目を開けたら一般化+ガンメタ貼られて数瞬後には死しかない状況に持ち込まれて末期の言葉は?って問われてるんだよね…? |
… | 17923/09/30(土)01:51:51No.1107287617+>南の勇者戦に参加してなくてそれ以降に猛威を振るったっぽいから暴れてから80年くらいしか経ってないんだよな |
… | 18023/09/30(土)01:52:07No.1107287663そうだねx13あの時間にルーズなフリーレンが一切寝坊せず時間通りに行動して殺しに行ったっていう事実が話が進むと重くなっていく |
… | 18123/09/30(土)01:52:59No.1107287836そうだねx4>てっきり1時間半特番で芸人の益体ない話でお茶濁すと思ってたから見てなかった…よもや映画の時間分丸々アニメ流すってもうそれ今期で2クール分消化するってことじゃん |
… | 18223/09/30(土)01:53:04No.1107287856そうだねx7>あの時間にルーズなフリーレンが一切寝坊せず時間通りに行動して殺しに行ったっていう事実が話が進むと重くなっていく |
… | 18323/09/30(土)01:53:05No.1107287865そうだねx1>あの時間にルーズなフリーレンが一切寝坊せず時間通りに行動して殺しに行ったっていう事実が話が進むと重くなっていく |
… | 18423/09/30(土)01:53:15No.1107287897+ゾルトラークの防御方法は開発者だしなんとなく知ってたんだろうな |
… | 18523/09/30(土)01:53:32No.1107287955そうだねx1>こいつ視点だと編み出したオリジナル勝ち確必殺技がちょっと意識失って目を開けたら一般化+ガンメタ貼られて数瞬後には死しかない状況に持ち込まれて末期の言葉は?って問われてるんだよね…? |
… | 18623/09/30(土)01:54:01No.1107288034+苦しまないようにとか言ってるとこ見るとフリーレンなりに敬意があったのかな |
… | 18723/09/30(土)01:54:07No.1107288056+色んな部分でそりゃゾルトラークを作り出すわって説得力出してくるよね |
… | 18823/09/30(土)01:54:30No.1107288117+>苦しまないようにとか言ってるとこ見るとフリーレンなりに敬意があったのかな |
… | 18923/09/30(土)01:54:37No.1107288142+30年後に行くって言ったのを実際には50年後に行ったりするレベルのルーズさなのに |
… | 19023/09/30(土)01:54:45No.1107288160+>一瞬の目視でメタった魔法の術構造看破してへー上手いこと考えつくわ~それこういうことじゃろ?ほれそれならこれは?これは?でメタのメタを数通り編み出してぶっ放してくるのやめろや!! |
… | 19123/09/30(土)01:54:52No.1107288182+>>よく勘違いされるが魔族にも普通に感情とか個性はあるからな… |
… | 19223/09/30(土)01:55:10No.1107288232+フリーレンのアニメ面白かったよね!? |
… | 19323/09/30(土)01:55:36No.1107288303+>>苦しまないようにとか言ってるとこ見るとフリーレンなりに敬意があったのかな |
… | 19423/09/30(土)01:55:38No.1107288308+久しいのぉフリーレンって寝起きの挨拶も魔王様は?そっかやられたか~ならあれだな敵討ち?と行くかってセリフも味わい深いし |
… | 19523/09/30(土)01:55:43No.1107288329+>苦しまないようにとか言ってるとこ見るとフリーレンなりに敬意があったのかな |
… | 19623/09/30(土)01:55:56No.1107288354そうだねx13>フリーレンのアニメ面白かったよね!? |
… | 19723/09/30(土)01:56:10No.1107288383+この翁に関してはマジで人間の鳴き真似どころか普通に会話してない? |
… | 19823/09/30(土)01:56:11 ID:9izS5Q5QNo.1107288391+面白かったけど四話連続は大正解だったよ |
… | 19923/09/30(土)01:56:13No.1107288397そうだねx1>フリーレンのアニメ面白かったよね!? |
… | 20023/09/30(土)01:56:25No.1107288435そうだねx3寝起きなのに80年の遅れを一瞬で巻いてくるの怖すぎる…… |
… | 20123/09/30(土)01:56:30No.1107288460そうだねx1>瞬殺したるの意では |
… | 20223/09/30(土)01:56:37No.1107288483そうだねx8南の勇者が魔族をボコボコにして前線を滅茶苦茶押し上げる |
… | 20323/09/30(土)01:57:03No.1107288562+>この翁に関してはマジで人間の鳴き真似どころか普通に会話してない? |
… | 20423/09/30(土)01:57:10No.1107288584+>面白かったけど四話連続は大正解だったよ |
… | 20523/09/30(土)01:57:12 ID:9izS5Q5QNo.1107288591そうだねx8>この翁に関してはマジで人間の鳴き真似どころか普通に会話してない? |
… | 20623/09/30(土)01:57:31No.1107288649そうだねx3>この翁に関してはマジで人間の鳴き真似どころか普通に会話してない? |
… | 20723/09/30(土)01:57:59No.1107288728+初回でクヴァールまで見れたのはホントありがたい… |
… | 20823/09/30(土)01:58:10No.1107288753+>寝起きなのに80年の遅れを一瞬で巻いてくるの怖すぎる…… |
… | 20923/09/30(土)01:58:10No.1107288754そうだねx1南の勇者無双からクヴァール無双になってヒンメルに封印されるまで10年も経ってないよね? |
… | 21023/09/30(土)01:58:11No.1107288762+クヴァールさんファンがめちゃくちゃ増えてるのわかるけど笑う |
… | 21123/09/30(土)01:58:13No.1107288771そうだねx3>これから学校でゾルトラークの話題でもちきりになるんだろうな… |
… | 21223/09/30(土)01:58:20No.1107288795+>この翁に関してはマジで人間の鳴き真似どころか普通に会話してない? |
… | 21323/09/30(土)01:58:30No.1107288830+よくアニメは判断基準として3話まで見て!ってのがあるけど |
… | 21423/09/30(土)01:58:38No.1107288847そうだねx2フリーレンが降伏勧告して苦しませずに殺そうとするの連載序盤だからってのもあるだろうけど意味わかんないんだよね |
… | 21523/09/30(土)01:58:45No.1107288863+めっちゃ近いところで封印されてるのがまずひどい |
… | 21623/09/30(土)01:58:47No.1107288869+>>これから学校でゾルトラークの話題でもちきりになるんだろうな… |
… | 21723/09/30(土)01:58:50No.1107288878そうだねx8スローライフ |
… | 21823/09/30(土)01:58:53No.1107288891+>これから学校でゾルトラークの話題でもちきりになるんだろうな… |
… | 21923/09/30(土)01:58:54No.1107288893+金ローで二時間放送してようやく旅の動機が出てくるエルフ |
… | 22023/09/30(土)01:59:19No.1107288957そうだねx6>生きる為の命乞いとかは鳴き真似に近いだろうがそれ以外は普通に会話する種族だと思う |
… | 22123/09/30(土)01:59:19No.1107288958+魔族の中で異端な魔族程格が高い傾向にある |
… | 22223/09/30(土)01:59:26No.1107288969+>魔族とは意思疎通というか言語による交渉は出来るよ |
… | 22323/09/30(土)01:59:38No.1107289005+ゾルトラークなんてダッセーよな! |
… | 22423/09/30(土)02:00:01No.1107289081そうだねx1解析能力がイカれてるってのはさんざ言われてたけどアニメでそこ思いっきりわかりやすく盛ってくれたの嬉しすぎる |
… | 22523/09/30(土)02:00:05No.1107289090そうだねx3>よくアニメは判断基準として3話まで見て!ってのがあるけど |
… | 22623/09/30(土)02:00:11No.1107289105そうだねx8魔王死んだじゃあ敵討ちするかー…は人の心理解しすぎだろ |
… | 22723/09/30(土)02:00:15No.1107289118+>いやなんかこの賢老に関しては人間の会話を真似た上辺だけの意思疎通じゃなくて相互理解出来るレベルじゃない?ってレベルというかなんというか… |
… | 22823/09/30(土)02:00:16No.1107289122+ぼるざんべる~! |
… | 22923/09/30(土)02:00:18No.1107289126+異形って別に人間に擬態せずとも襲い殺せることの証左みたいなもんだよね |
… | 23023/09/30(土)02:00:30No.1107289178+流石に相手が何か魔法を使った時点で対ゾルトラーク防御魔法で守るってセオリーまでは追いつけなかった |
… | 23123/09/30(土)02:00:31No.1107289182+北の果てに本拠地がある魔族との戦の前線を北部拠点まで押し上げた南の |
… | 23223/09/30(土)02:00:50No.1107289237+この後特に出てこない魔王様の仇!みたいな魔族 |
… | 23323/09/30(土)02:01:19No.1107289312そうだねx3>フリーレンが降伏勧告して苦しませずに殺そうとするの連載序盤だからってのもあるだろうけど意味わかんないんだよね |
… | 23423/09/30(土)02:01:20No.1107289313+>この後特に出てこない魔王様の仇!みたいな魔族 |
… | 23523/09/30(土)02:01:28No.1107289344+>魔王死んだじゃあ敵討ちするかー…は人の心理解しすぎだろ |
… | 23623/09/30(土)02:01:34 ID:9izS5Q5QNo.1107289368+マハトも感情を知るために本気で人間と仲良くしてやっぱわからないわどうしよ…ってなるから本人が真剣でも絶対に共存は無理なんだ |
… | 23723/09/30(土)02:01:35No.1107289373+>異形って別に人間に擬態せずとも襲い殺せることの証左みたいなもんだよね |
… | 23823/09/30(土)02:01:37No.1107289380+宣伝からスタッフから何から何まで気合入りすぎててコケそうだと思ったけど素晴らしいものを見せてくれた… |
… | 23923/09/30(土)02:01:38No.1107289385+ヒンメルもハイターも魔王ももういないじゃない |
… | 24023/09/30(土)02:01:44No.1107289411そうだねx11クヴァールさんにアニオリで描写盛る判断自体は滅茶苦茶妥当だし飛行魔法に興味持つ改変も原作の後々の展開踏まえた自然な反応だけど |
… | 24123/09/30(土)02:01:47No.1107289416そうだねx5>クヴァールと南のぶつけなかった辺り相性は悪いのか |
… | 24223/09/30(土)02:02:07No.1107289472そうだねx6>いやなんかこの賢老に関しては人間の会話を真似た上辺だけの意思疎通じゃなくて相互理解出来るレベルじゃない?ってレベルというかなんというか… |
… | 24323/09/30(土)02:02:10No.1107289478+>クヴァールと南のぶつけなかった辺り相性は悪いのか |
… | 24423/09/30(土)02:02:16No.1107289493+>マハトも感情を知るために本気で人間と仲良くしてやっぱわからないわどうしよ…ってなるから本人が真剣でも絶対に共存は無理なんだ |
… | 24523/09/30(土)02:02:17No.1107289495そうだねx2黄金郷編は映画で見たすぎる小学館にそんな気の利いたことができる気がしないが |
… | 24623/09/30(土)02:02:36No.1107289538+>よーしよしその気持を抱いたまま単行本買って黄金郷編まで読もうか! |
… | 24723/09/30(土)02:02:38No.1107289544そうだねx1>いやなんかこの賢老に関しては人間の会話を真似た上辺だけの意思疎通じゃなくて相互理解出来るレベルじゃない?ってレベルというかなんというか… |
… | 24823/09/30(土)02:02:38No.1107289548そうだねx4>この後特に出てこない魔王様の仇!みたいな魔族 |
… | 24923/09/30(土)02:02:46No.1107289580+いや魔族と意思疎通や会話はできるよ |
… | 25023/09/30(土)02:02:46No.1107289581+>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 25123/09/30(土)02:03:01No.1107289618そうだねx3後にフェルンが対人戦でクヴァールさんのように飽和攻撃仕掛けたら相手が受けきれない描写があるんだよね |
… | 25223/09/30(土)02:03:22No.1107289686+これフェルンのレベリングなのとともにフリーレンがガッチリ対策叩き込んだ信頼できる魔法展開速度の持ち主とのタッグじゃないとやべぇって警戒での封印解除だったんだな |
… | 25323/09/30(土)02:03:30No.1107289712+マハトの話長いから映画にしたら最低でも前後編必要な尺になると思うんだよな… |
… | 25423/09/30(土)02:03:49No.1107289764+そうだよな知りたいよな悪意とか罪悪感って感情 |
… | 25523/09/30(土)02:03:50No.1107289767+他の魔族は魔王様が死んで80年くらい経ってるから… |
… | 25623/09/30(土)02:03:53No.1107289778+烈日の黄金郷編やるか… |
… | 25723/09/30(土)02:03:58No.1107289797そうだねx10敵討ち発言も人間に合わせたジョークなんだろうけど |
… | 25823/09/30(土)02:04:00No.1107289806+そうかフリーレンとクヴァールぶつけた後で封印しなきゃ人類がゾルトラーク覚えなくてマハトとソリテール殺し損ねる可能性が湧くのか… |
… | 25923/09/30(土)02:04:12No.1107289840そうだねx6ヒンメル一行が2人 |
… | 26023/09/30(土)02:04:25No.1107289873+七崩賢だと例えばアウラみたいな発動即死で誰も真似出来ない魔法を持ってる事が条件だからな |
… | 26123/09/30(土)02:04:31No.1107289891そうだねx3後出し情報で魔族が人間に近い見た目ばかりになった理由が判明してさらにクヴァールの株が上がるの笑う |
… | 26223/09/30(土)02:04:31No.1107289893そうだねx1>魔王死んだじゃあ敵討ちするかー…は人の心理解しすぎだろ |
… | 26323/09/30(土)02:04:57 ID:9izS5Q5QNo.1107289994+ソリテールみたいに隠れてたり目撃者全員消してるような上位クラスもそこそこいるみたいだし物騒過ぎる |
… | 26423/09/30(土)02:04:57No.1107289997+アニメまだ見てないんだけど |
… | 26523/09/30(土)02:04:58No.1107289999+相手を騙そうとしたり意図的じゃなくてもミスリード招くような言動ゼロなのは外れ値過ぎる |
… | 26623/09/30(土)02:05:04No.1107290018+80年前にクヴァールさん封印した人たちが偉すぎる |
… | 26723/09/30(土)02:05:12No.1107290040そうだねx3>解析能力がイカれてるってのはさんざ言われてたけどアニメでそこ思いっきりわかりやすく盛ってくれたの嬉しすぎる |
… | 26823/09/30(土)02:05:12No.1107290042+>典型的な魔族に騙されて死ぬタイプの人の発言 |
… | 26923/09/30(土)02:05:22No.1107290069+>敵討ち発言も人間に合わせたジョークなんだろうけど |
… | 27023/09/30(土)02:05:27No.1107290081+>あの辺のセリフは魔王への忠誠とかで言ってるわけじゃなくて人間らしく返してるだけかと思った |
… | 27123/09/30(土)02:05:47No.1107290145+>後出し情報で魔族が人間に近い見た目ばかりになった理由が判明してさらにクヴァールの株が上がるの笑う |
… | 27223/09/30(土)02:05:50No.1107290150そうだねx6フリーレンが敬意を払う唯一の魔族 |
… | 27323/09/30(土)02:05:56No.1107290167そうだねx1>後にフェルンが対人戦でクヴァールさんのように飽和攻撃仕掛けたら相手が受けきれない描写があるんだよね |
… | 27423/09/30(土)02:05:58No.1107290170そうだねx5>敵討ち発言も人間に合わせたジョークなんだろうけど |
… | 27523/09/30(土)02:06:01No.1107290172そうだねx1>80年前にクヴァールさん封印した人たちが偉すぎる |
… | 27623/09/30(土)02:06:01No.1107290174そうだねx5あれでも本当はフリーレン遊び過ぎだと思う |
… | 27723/09/30(土)02:06:05No.1107290181+この世界外れ値多くない? |
… | 27823/09/30(土)02:06:08No.1107290190+後の描写的に魔族として人格面ですごい異質だよねこの人 |
… | 27923/09/30(土)02:06:12 ID:9izS5Q5QNo.1107290206+当時のヒンメルとアイゼンの前衛組はどうやってゾルトラーグ一発も喰らわなかったんだろう |
… | 28023/09/30(土)02:06:13No.1107290209そうだねx1>アニメまだ見てないんだけど |
… | 28123/09/30(土)02:06:27No.1107290241+進化の過程でそのうち人類と共存できる魔族も生まれてくるかもしれないとは思う |
… | 28223/09/30(土)02:06:30No.1107290243+>フリーレンが敬意を払う唯一の魔族 |
… | 28323/09/30(土)02:06:35No.1107290250そうだねx9敵討ちは本気で言ってるわけじゃないのは言い方含めてわかるんだけど |
… | 28423/09/30(土)02:06:54No.1107290301+>当時のヒンメルとアイゼンの前衛組はどうやってゾルトラーグ一発も喰らわなかったんだろう |
… | 28523/09/30(土)02:07:08No.1107290338+>七崩賢より強そうな魔族がちょくちょく出てくるし |
… | 28623/09/30(土)02:07:19No.1107290370+ソリテールは細々と殺して回ってるだけだから人類への脅威度は低い気がする |
… | 28723/09/30(土)02:07:25No.1107290380+グリュックとマハトレベルの仲で魔法の研究の話だけしてれば多分人類として上手く付き合えるよ |
… | 28823/09/30(土)02:07:25 ID:9izS5Q5QNo.1107290383+人間っぽい言動すらしない奴等いるからな |
… | 28923/09/30(土)02:07:30No.1107290394そうだねx4ゼーリエとかマッチョエルフみたいな神話の時代の住人がちょくちょく出てくるからクヴァールもそういう枠で魔族が人に似た姿に進化する前の存在なんじゃないかなって |
… | 29023/09/30(土)02:07:38No.1107290417+アウラまでかと思ってたらOPにゼーリエ出てきてビックリした |
… | 29123/09/30(土)02:07:40No.1107290422そうだねx2>4話分の枠取って4話を続けて流したの? |
… | 29223/09/30(土)02:07:42No.1107290426+ここで殺しておかないとマズい相手だったのがヒシヒシと伝わってくる |
… | 29323/09/30(土)02:07:42No.1107290431+>>典型的な魔族に騙されて死ぬタイプの人の発言 |
… | 29423/09/30(土)02:08:04No.1107290497+腐敗の賢老さん人気過ぎる |
… | 29523/09/30(土)02:08:17No.1107290538+>あれでも本当はフリーレン遊び過ぎだと思う |
… | 29623/09/30(土)02:08:20No.1107290548+>ここで殺しておかないとマズい相手だったのがヒシヒシと伝わってくる |
… | 29723/09/30(土)02:08:20No.1107290549そうだねx5>アニメまだ見てないんだけど |
… | 29823/09/30(土)02:08:54No.1107290650そうだねx1>ソリテールは細々と殺して回ってるだけだから人類への脅威度は低い気がする |
… | 29923/09/30(土)02:09:01No.1107290681+>単話での出来ならゾルトラークか南の勇者が一番だと思う |
… | 30023/09/30(土)02:09:02No.1107290682+>アイゼンは多分気合で耐えた |
… | 30123/09/30(土)02:09:03No.1107290690+何故かエンドカードで解像度が上がるクヴァールさん |
… | 30223/09/30(土)02:09:09No.1107290709+>腐敗の賢老さん人気過ぎる |
… | 30323/09/30(土)02:09:24No.1107290738そうだねx2個人主義の魔族なのに種の存続を第一に考えてたシュラハトが凄い気になってる |
… | 30423/09/30(土)02:09:24No.1107290739そうだねx1アウラはちょっとイキって天秤使ったら即死しただけで力押しで殴り合えばフリーレンも不味かったって言ってるくらいなのに序盤の雑魚扱いされてるの可哀想じゃない |
… | 30523/09/30(土)02:09:24No.1107290740そうだねx4>アウラまでかと思ってたらOPにゼーリエ出てきてビックリした |
… | 30623/09/30(土)02:09:27No.1107290750+>あれでも本当はフリーレン遊び過ぎだと思う |
… | 30723/09/30(土)02:09:28No.1107290752+次から金曜23時かあ |
… | 30823/09/30(土)02:09:30No.1107290765+少なくとも現状賢老って呼ばれてるのこいつだけだしな |
… | 30923/09/30(土)02:09:34No.1107290774そうだねx1>あれでも本当はフリーレン遊び過ぎだと思う |
… | 31023/09/30(土)02:09:39No.1107290784+というか基本的に長生きな魔族の視点から賢老と呼ばれるってクヴァールさん何歳なのよってなる |
… | 31123/09/30(土)02:09:49No.1107290810そうだねx1>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 31223/09/30(土)02:09:50No.1107290813そうだねx2>次から金曜23時かあ |
… | 31323/09/30(土)02:10:01No.1107290838そうだねx4>腐敗の賢老さん人気過ぎる |
… | 31423/09/30(土)02:10:07No.1107290855そうだねx5>次から金曜23時かあ |
… | 31523/09/30(土)02:10:19No.1107290889+>>次から金曜23時かあ |
… | 31623/09/30(土)02:10:27No.1107290912+フリーレン好きのフォロワーがおおむねアニメクヴァールの完璧さで昇天しかけてる…せめて次まで生きろ |
… | 31723/09/30(土)02:10:35No.1107290930+>おばあちゃん… |
… | 31823/09/30(土)02:10:37No.1107290942+>>次から金曜23時かあ |
… | 31923/09/30(土)02:10:40No.1107290948+>>これで七崩賢じゃないのなんで? |
… | 32023/09/30(土)02:10:57No.1107291000そうだねx3即死魔法で飽和攻撃したら人は死ぬぜ! |
… | 32123/09/30(土)02:10:59No.1107291010+ゾルトラークは他のRPGだと原子分解光線みたいな代物だよね |
… | 32223/09/30(土)02:11:03No.1107291021+戦線の押し込み具合だとクヴァール一人で七崩賢と同等以上っぽいのわけわかんないんだよね? |
… | 32323/09/30(土)02:11:06No.1107291031+1000年生きた魔法使いがドンドン出てくる |
… | 32423/09/30(土)02:11:13No.1107291054+>>アウラまでかと思ってたらOPにゼーリエ出てきてビックリした |
… | 32523/09/30(土)02:11:24No.1107291083+>多分避けられるよその上でゾルトラークコピられたことも理解して戦況悪化すると思う |
… | 32623/09/30(土)02:11:35No.1107291118+>戦線の押し込み具合だとクヴァール一人で七崩賢と同等以上っぽいのわけわかんないんだよね? |
… | 32723/09/30(土)02:11:50No.1107291154そうだねx1>戦線の押し込み具合だとクヴァール一人で七崩賢と同等以上っぽいのわけわかんないんだよね? |
… | 32823/09/30(土)02:12:22No.1107291237+なんでフリーレンのゾルトラークに無防備だったのかって思ったけど |
… | 32923/09/30(土)02:12:42No.1107291292そうだねx2>戦線の押し込み具合だとクヴァール一人で七崩賢と同等以上っぽいのわけわかんないんだよね? |
… | 33023/09/30(土)02:12:52No.1107291319+かつては人を殺す魔法だった… |
… | 33123/09/30(土)02:13:13No.1107291371+そ>倒される時あんだけボーっと魔法陣見て避けれないの見ると不意打ちで避けれるとは思わんが… |
… | 33223/09/30(土)02:13:20No.1107291397+初見の人達にフェルンがヤングケアラーとか言われててダメだった |
… | 33323/09/30(土)02:13:24No.1107291406+>なんでフリーレンのゾルトラークに無防備だったのかって思ったけど |
… | 33423/09/30(土)02:13:46No.1107291485そうだねx2>初見の人達にフェルンがヤングケアラーとか言われててダメだった |
… | 33523/09/30(土)02:13:46No.1107291486そうだねx1>倒される時あんだけボーっと魔法陣見て避けれないの見ると不意打ちで避けれるとは思わんが… |
… | 33623/09/30(土)02:13:58No.1107291518そうだねx1>かつては人を殺す魔法だった… |
… | 33723/09/30(土)02:13:59No.1107291519+あぁあれフリーレンが撃ったゾルトラークが魔族を殺す魔法になってたから受けきれなかったのか!? |
… | 33823/09/30(土)02:14:07No.1107291541そうだねx2>初見の人達にフェルンがヤングケアラーとか言われててダメだった |
… | 33923/09/30(土)02:14:08No.1107291544+>初見の人達にフェルンがヤングケアラーとか言われててダメだった |
… | 34023/09/30(土)02:14:34No.1107291614そうだねx1>戦線の押し込み具合だとクヴァール一人で七崩賢と同等以上っぽいのわけわかんないんだよね? |
… | 34123/09/30(土)02:15:52No.1107291831+>あぁあれフリーレンが撃ったゾルトラークが魔族を殺す魔法になってたから受けきれなかったのか!? |
… | 34223/09/30(土)02:15:58No.1107291847+いまだに伸び代あるの世紀の大発明過ぎんよゾルトラーク |
… | 34323/09/30(土)02:16:06No.1107291860+クヴァールが立ってた地面貫通して地面の向こう側が見えてるし貫通力がエグすぎる |
… | 34423/09/30(土)02:16:25No.1107291907+ゆるふわな旅かと思ってたらガチの殺し合い始めて驚いた |
… | 34523/09/30(土)02:16:33No.1107291927+南の勇者が戦線を北方まで押し上げる |
… | 34623/09/30(土)02:16:43No.1107291950+アウラと違ってクヴァールが逃げなかったのは性格の違いなのかな |
… | 34723/09/30(土)02:16:56No.1107291989+アウラの登場も楽しみ |
… | 34823/09/30(土)02:17:02No.1107292006そうだねx2>クヴァールが立ってた地面貫通して地面の向こう側が見えてるし貫通力がエグすぎる |
… | 34923/09/30(土)02:17:23No.1107292068+>アウラと違ってクヴァールが逃げなかったのは性格の違いなのかな |
… | 35023/09/30(土)02:17:26No.1107292077+ちゃんとしっかり倒せる算段組んで封印解いたんだろうけど |
… | 35123/09/30(土)02:17:31No.1107292086+このおじいちゃんが短い出番ながら他の魔族となんか妙に違うせいでその後に出てくる魔族たちに対しての誤解と言うか先入観があったように思える |
… | 35223/09/30(土)02:17:39No.1107292116+貫通力凄いです!連射出来ます!大出力や高圧縮対応!なんだこな魔法… |
… | 35323/09/30(土)02:17:55No.1107292159そうだねx3>ゆるふわな旅かと思ってたらガチの殺し合い始めて驚いた |
… | 35423/09/30(土)02:18:07No.1107292185+>ちゃんとしっかり倒せる算段組んで封印解いたんだろうけど |
… | 35523/09/30(土)02:18:42No.1107292280そうだねx1なかなかにタメ撃ちの強力なやつだよねトドメ刺したやつ |
… | 35623/09/30(土)02:18:43No.1107292282+フリーレン多分メチャクチャに頑張ってこいつ殺す術組み上げたんだろうな |
… | 35723/09/30(土)02:18:52No.1107292305+>ちゃんとしっかり倒せる算段組んで封印解いたんだろうけど |
… | 35823/09/30(土)02:18:56No.1107292311そうだねx1>貫通力凄いです!連射出来ます!大出力や高圧縮対応!なんだこな魔法… |
… | 35923/09/30(土)02:18:57No.1107292314+クヴァールさんの時代は距離離れてると余裕で避けられるくらい遅い魔法しかないんで |
… | 36023/09/30(土)02:18:58No.1107292316+下手な奴連れて学習されても困るのが難しい |
… | 36123/09/30(土)02:19:01No.1107292325そうだねx2>おまけに自分の作った魔法改造されたこと自体も魔族的にはとんでもない侮辱だったから相当なけお具合だったと思う |
… | 36223/09/30(土)02:19:22No.1107292389+>>ゆるふわな旅かと思ってたらガチの殺し合い始めて驚いた |
… | 36323/09/30(土)02:19:23No.1107292396そうだねx1>ちゃんとしっかり倒せる算段組んで封印解いたんだろうけど |
… | 36423/09/30(土)02:19:27No.1107292401+>なかなかにタメ撃ちの強力なやつだよねトドメ刺したやつ |
… | 36523/09/30(土)02:19:35No.1107292413そうだねx2>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 36623/09/30(土)02:19:37No.1107292419そうだねx1条件も必要ないし一発逆転も狙えるからマジで優秀過ぎる |
… | 36723/09/30(土)02:19:42No.1107292436+なんだ!魔族って分かりあえるじゃん!からの裏切りを念入りに何度もするからな原作… |
… | 36823/09/30(土)02:20:05No.1107292490そうだねx1>>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 36923/09/30(土)02:20:17No.1107292522+フリーレン一人云十年のロードムービー流れてたけどよく魔族や危険な魔獣と会わず旅やれたよな |
… | 37023/09/30(土)02:20:34No.1107292576そうだねx1>>倒される時あんだけボーっと魔法陣見て避けれないの見ると不意打ちで避けれるとは思わんが… |
… | 37123/09/30(土)02:20:42No.1107292600+避けらたり耐えられたりして逃げられても困るし100%確実に殺せるため撃ちがアレだったのだろう |
… | 37223/09/30(土)02:20:54No.1107292629+>フリーレン一人云十年のロードムービー流れてたけどよく魔族や危険な魔獣と会わず旅やれたよな |
… | 37323/09/30(土)02:21:26No.1107292713+例えばの話でしかないけど一級ソロだと骨が折れる案件すぎる |
… | 37423/09/30(土)02:21:32No.1107292734そうだねx1>ミミックくらいで |
… | 37523/09/30(土)02:21:36No.1107292748+アウラみたいに勇者死ぬまで大人しくしてるわってのも相当いたんだろうな |
… | 37623/09/30(土)02:21:37No.1107292756+ファイアー!とかサンダー!とかみたいにエフェクト出してドーン!するのやめて高速高出力貫通性ありのエネルギー波みたいなのにするの発想が確かに凄い |
… | 37723/09/30(土)02:21:43No.1107292770そうだねx1>どうあがいても勝てない相手には勝てない魔法だからなあ |
… | 37823/09/30(土)02:21:44No.1107292773そうだねx1>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 37923/09/30(土)02:21:53No.1107292792+ヒンメルが生きてる間引き篭もってたのが居たくらいだから |
… | 38023/09/30(土)02:22:39No.1107292919+>>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 38123/09/30(土)02:22:41No.1107292926そうだねx1「儂の魔法……!」(そんな風に出来たのか!ええのう!でも儂ならもうちょっとこんな感じにして……あ)死 |
… | 38223/09/30(土)02:22:56No.1107292958+>かまれると脳がドロドロに溶ける蛇とかいる |
… | 38323/09/30(土)02:23:02No.1107292975そうだねx1>今後も更にこれが工夫されて殺意しかない魔法がどんどん増えるんだろうな |
… | 38423/09/30(土)02:23:31No.1107293050+>人間からは何でも切断する魔法を開発したキチガイが現れた |
… | 38523/09/30(土)02:23:36No.1107293073+アニメでより討ち漏らせない理由が増えてしまった |
… | 38623/09/30(土)02:23:38No.1107293079+アウラはああ見えて不利ならすぐ逃げるし勇者が死ぬまで隠れて耐える知性はあるしで一撃カウンター即死させなきゃどうにもならない相手だったから… |
… | 38723/09/30(土)02:23:49No.1107293115そうだねx1>>>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 38823/09/30(土)02:23:57No.1107293135+>切れると思ったモノだけだし… |
… | 38923/09/30(土)02:24:02No.1107293150+>>人間からは何でも切断する魔法を開発したキチガイが現れた |
… | 39023/09/30(土)02:24:02No.1107293151+>>今後も更にこれが工夫されて殺意しかない魔法がどんどん増えるんだろうな |
… | 39123/09/30(土)02:24:18No.1107293188+人類が今後も滅びず魔族との戦いが減って戦争で魔法対魔法の技術がマジでアホほど伸びそう |
… | 39223/09/30(土)02:24:37No.1107293237そうだねx1>布を鎧にしたばっかりに |
… | 39323/09/30(土)02:24:54No.1107293278+速射とか遠距離狙撃とか溜め撃ちとか改造の余地大量にあるところまで含めて剣と弓で戦ってたところに突然出てきた近代兵器すぎる |
… | 39423/09/30(土)02:24:55No.1107293280+純アニメ勢が不敗の賢老と勘違いしちゃいそうなくらい完璧なクヴァールだった |
… | 39523/09/30(土)02:25:05No.1107293305+絶対に折れず砕けないチンポの魔法VSなんでも切る魔法 |
… | 39623/09/30(土)02:25:05No.1107293306そうだねx1毒効いてる時点でアイゼンにはまだ程遠いんだよな… |
… | 39723/09/30(土)02:25:08No.1107293322+2人がかりだし |
… | 39823/09/30(土)02:25:21No.1107293359そうだねx2>>>>フリーレンの時間間隔がおかしいからゆるふわに見えるだけで基本的に死と隣り合わせの厳しい旅路である |
… | 39923/09/30(土)02:25:22No.1107293362+基本的に現代のゾルトラークは当たればほぼ全ての魔族を殺せるっぽいけど |
… | 40023/09/30(土)02:25:26No.1107293371+本人が切れないと思ったら見た目だけ鋼鉄の豆腐すら切れないんだぞ |
… | 40123/09/30(土)02:25:43No.1107293413+この世界の前衛職に求められるものが多すぎる |
… | 40223/09/30(土)02:25:48No.1107293425+シュタルクもその内毒無効になるからきっと… |
… | 40323/09/30(土)02:25:58No.1107293454+アウラはアウラで格下狩り性能高過ぎる |
… | 40423/09/30(土)02:26:15No.1107293520+>シュタルクもその内毒無効になるからきっと… |
… | 40523/09/30(土)02:26:18No.1107293525+普通の魔族だとパクられたり対策技作られてるとかなったら激昂するよね |
… | 40623/09/30(土)02:26:27No.1107293541そうだねx2うわぁ… |
… | 40723/09/30(土)02:26:28No.1107293545そうだねx1>フリーレンが一人前扱いしてるってことの意味がね… |
… | 40823/09/30(土)02:26:30No.1107293552+>避けらたり耐えられたりして逃げられても困るし100%確実に殺せるため撃ちがアレだったのだろう |
… | 40923/09/30(土)02:26:51No.1107293608+>速射とか遠距離狙撃とか溜め撃ちとか改造の余地大量にあるところまで含めて剣と弓で戦ってたところに突然出てきた近代兵器すぎる |
… | 41023/09/30(土)02:27:01No.1107293637+シュタルクはまずちっさいのを大きくしないと… |
… | 41123/09/30(土)02:27:05No.1107293643+賢"老"って言ったぞ…どれくらい昔なんだ |
… | 41223/09/30(土)02:27:19No.1107293688+>戦士はなんでそんなに頑丈なので…? |
… | 41323/09/30(土)02:27:25No.1107293706そうだねx3>アウラはアウラで格下狩り性能高過ぎる |
… | 41423/09/30(土)02:27:47No.1107293761+>それまではどうやって魔族殺してたんだ? |
… | 41523/09/30(土)02:28:08No.1107293831+>シュタルクはまずちっさいのを大きくしないと… |
… | 41623/09/30(土)02:28:08No.1107293834+長生きできるだけあってエルフって種族が全体的にやばい存在なんだよな |
… | 41723/09/30(土)02:28:19No.1107293852そうだねx1>賢"老"って言ったぞ…どれくらい昔なんだ |
… | 41823/09/30(土)02:28:20No.1107293859+>戦士はなんでそんなに頑丈なので…? |
… | 41923/09/30(土)02:28:25No.1107293874+>普通の魔族だとパクられたり対策技作られてるとかなったら激昂するよね |
… | 42023/09/30(土)02:28:32No.1107293890+>長生きできるだけあってエルフって種族が全体的にやばい存在なんだよな |
… | 42123/09/30(土)02:28:40No.1107293913そうだねx2>それまではどうやって魔族殺してたんだ? |
… | 42223/09/30(土)02:28:47No.1107293928+そんなに昔からは生きてないよ(1000年前も同じような見た目) |
… | 42323/09/30(土)02:28:53No.1107293947そうだねx1>長生きできるだけあってエルフって種族が全体的にやばい存在なんだよな |
… | 42423/09/30(土)02:29:09No.1107294008そうだねx5クヴァールさんの凄さが全国波で知れ渡って俺も鼻が高いよ… |
… | 42523/09/30(土)02:29:09No.1107294009+ハイターのは絶対デカいってなるからね… |
… | 42623/09/30(土)02:29:13No.1107294016+デンケンもファイアストームみたいなの使ってたな |
… | 42723/09/30(土)02:29:18 ID:9izS5Q5QNo.1107294027+魔族ヤバイ長命種ヤバイ人間の外れ値と集合知ヤバイだからバランス取れてる邪悪な世界 |
… | 42823/09/30(土)02:29:53No.1107294111そうだねx1>生き残ってるエルフ全員性欲無さそうでさ… |
… | 42923/09/30(土)02:30:32No.1107294191そうだねx1クヴァールガチ勢が思いのほか多くてビビるじゃない |
… | 43023/09/30(土)02:31:00No.1107294256+500年で長生きの範疇に入るから魔族も割と短命なんだな |
… | 43123/09/30(土)02:31:01No.1107294260+結界都市という強力な防衛線より以南に乗り込めてるのほんとバグだよ |
… | 43223/09/30(土)02:31:11 ID:9izS5Q5QNo.1107294283+面影残したまま老いてヒンメル没後20年くらい生きてる若い頃は肝臓を傷めつけるのが趣味だったハイターも本当にヤバイ |
… | 43323/09/30(土)02:32:16No.1107294466そうだねx2>基本的に現代のゾルトラークは当たればほぼ全ての魔族を殺せるっぽいけど |
… | 43423/09/30(土)02:32:33No.1107294501+>面影残したまま老いてヒンメル没後20年くらい生きてる若い頃は肝臓を傷めつけるのが趣味だったハイターも本当にヤバイ |
… | 43523/09/30(土)02:32:44No.1107294524+フリーレンが魔族メタすぎる |
… | 43623/09/30(土)02:33:29No.1107294631+初見で防御魔法解析→手数押しで防御魔法割れたの確認→大出力ゾルトラークで重ねた防御魔法1枚ぶち抜き |
… | 43723/09/30(土)02:33:30No.1107294637そうだねx1>フリーレンが魔族メタすぎる |
… | 43823/09/30(土)02:34:00No.1107294717そうだねx1メタが回って人間同士の戦いだと属性魔法が優位だからな |
… | 43923/09/30(土)02:34:02No.1107294722そうだねx4一般攻撃魔法はこの先も試験編とかで掘り下げられ続けるからそれを開発したクヴァールのヤバさこの先ずっと光るんだよな |
… | 44023/09/30(土)02:34:27No.1107294772そうだねx1>>長生きできるだけあってエルフって種族が全体的にやばい存在なんだよな |
… | 44123/09/30(土)02:34:55No.1107294839+フェルンの魔力制御を見た目の魔力量と実際の継戦能力の差異から見破ったやつ以外に多分作中に居ないっぽいのが怖い |
… | 44223/09/30(土)02:34:55No.1107294842そうだねx3>フェルンは普通にヌケると思う |
… | 44323/09/30(土)02:34:57No.1107294849そうだねx2アニメ化前でもクヴァールやばいよねでスレ立つくらいにはガチ多い |
… | 44423/09/30(土)02:35:12No.1107294882そうだねx1>フリーレンが魔族メタすぎる |
… | 44523/09/30(土)02:35:18No.1107294891+>>生き残ってるエルフ全員性欲無さそうでさ… |
… | 44623/09/30(土)02:35:37No.1107294940そうだねx1>メタが回って人間同士の戦いだと属性魔法が優位だからな |
… | 44723/09/30(土)02:35:47No.1107294974+ゼーリエフランメのどっちが魔力制限を先にやったかは謎だよな |
… | 44823/09/30(土)02:36:00No.1107295018+ヒンメルが仮に18で旅に出たとして28に帰還して78に死亡 |
… | 44923/09/30(土)02:36:39No.1107295105+寿命数千年の長命種の排卵周期は十年に一度とかなんだろうか…… |
… | 45023/09/30(土)02:37:00No.1107295164そうだねx1フェルンは目の前で戦ってるのに急に消えて魔力探知範囲外から長距離のスナイプでブチ殺す戦法が狂い過ぎてる |
… | 45123/09/30(土)02:37:18No.1107295208そうだねx3>フリーレンは魔族と戦うこと重視してゾルトラークと防御しか教えてないけど |
… | 45223/09/30(土)02:37:26No.1107295216そうだねx1>寿命数千年の長命種の排卵周期は十年に一度とかなんだろうか…… |
… | 45323/09/30(土)02:37:41No.1107295268+女神様の魔法でなんかめっちゃ健康にブースト掛かってたとかじゃなければごく普通に長生きし過ぎだよねハイター |
… | 45423/09/30(土)02:37:42No.1107295274そうだねx1>ハイターとヒンメルが同い年だとしたら103歳って感じか… |
… | 45523/09/30(土)02:37:48No.1107295292そうだねx1>一般攻撃魔法はこの先も試験編とかで掘り下げられ続けるからそれを開発したクヴァールのヤバさこの先ずっと光るんだよな |
… | 45623/09/30(土)02:37:50No.1107295295そうだねx2ゼーリエは魔力制限とかアホらしいとか言ってるから開発者ではないんじゃないかなあ |
… | 45723/09/30(土)02:38:01No.1107295324そうだねx1>フェルンは目の前で戦ってるのに急に消えて魔力探知範囲外から長距離のスナイプでブチ殺す戦法が狂い過ぎてる |
… | 45823/09/30(土)02:38:26 ID:9izS5Q5QNo.1107295397+人間関係に興味なかった頃のフリーレンにすら覚えられてるハイターの飲酒癖 |
… | 45923/09/30(土)02:38:31No.1107295410そうだねx1>アニメ化前でもクヴァールやばいよねでスレ立つくらいにはガチ多い |
… | 46023/09/30(土)02:38:35No.1107295417+フリーレンはフェルンに色んな攻撃魔法教えとるよ |
… | 46123/09/30(土)02:38:46No.1107295459そうだねx1性欲無いのにセクシーさはあの勇者ヒンメルを一撃で昏倒させる威力 |
… | 46223/09/30(土)02:38:52No.1107295468+考えるとハイターはなんか100まで生きてたんかな… |
… | 46323/09/30(土)02:39:17No.1107295528そうだねx1>ゼーリエは魔力制限とかアホらしいとか言ってるから開発者ではないんじゃないかなあ |
… | 46423/09/30(土)02:39:55No.1107295617+フランメも不意打ちで格上二人蒸発させてるし一般攻撃魔法並の効率ではないけど普通の魔法も火力は出せるんだろうな |
… | 46523/09/30(土)02:40:05No.1107295646+だからこうしてフェルンに防御魔法の特訓をさせる必要があったんですね |
… | 46623/09/30(土)02:40:12No.1107295660+>>ゼーリエは魔力制限とかアホらしいとか言ってるから開発者ではないんじゃないかなあ |
… | 46723/09/30(土)02:40:15No.1107295670+試験編周りがいろんな魔法使ってる中一般攻撃魔法しか使わないフェルン漫画的にしょっぱいぜ |
… | 46823/09/30(土)02:40:32No.1107295708そうだねx1>>ゼーリエは魔力制限とかアホらしいとか言ってるから開発者ではないんじゃないかなあ |
… | 46923/09/30(土)02:40:34No.1107295714+色んな魔法教えてもらってるけど戦闘では一般攻撃魔法以外使うなって言われてるってユーベルあたりに話してた記憶 |
… | 47023/09/30(土)02:41:17No.1107295807そうだねx6>試験編周りがいろんな魔法使ってる中一般攻撃魔法しか使わないフェルン漫画的にしょっぱいぜ |
… | 47123/09/30(土)02:41:21No.1107295819そうだねx2>>>ゼーリエは魔力制限とかアホらしいとか言ってるから開発者ではないんじゃないかなあ |
… | 47223/09/30(土)02:41:29No.1107295841+一般攻撃魔法だけで充分だかな… |
… | 47323/09/30(土)02:42:48No.1107296010+フェルンも二次試験の遺跡でコピーレン相手に一般攻撃魔法以外使おうとしてたからゾルトラーク以外の手段は確実にある |
… | 47423/09/30(土)02:43:29No.1107296103そうだねx4>孫弟子「弟子じゃないし出禁にされました」 |
… | 47523/09/30(土)02:44:25No.1107296230+>>孫弟子「弟子じゃないし出禁にされました」 |
… | 47623/09/30(土)02:44:37No.1107296255そうだねx4一次試験では結界ブッ壊して二次試験では最強のコピー産み出してと迷惑過ぎるんだオメー |
… | 47723/09/30(土)02:44:50No.1107296290+魔王の仇ってのも人間の感情尊重して言ってみた感じだろうな |
… | 47823/09/30(土)02:45:32No.1107296386+>一次試験では結界ブッ壊して二次試験では最強のコピー産み出してと迷惑過ぎるんだオメー |
… | 47923/09/30(土)02:45:48No.1107296433+>>孫弟子「弟子じゃないし出禁にされました」 |
… | 48023/09/30(土)02:46:07No.1107296484+一応フリーレンが試験通らなかったのはあの年のエルフとしてはまだ未熟って言う理由もある |
… | 48123/09/30(土)02:46:34No.1107296535そうだねx2三次の面接の問答次第ではゼーリエ普通にフリーレン合格にしとったよなと思う |
… | 48223/09/30(土)02:46:50No.1107296573そうだねx1>一次試験では結界ブッ壊して二次試験では最強のコピー産み出してと迷惑過ぎるんだオメー |
… | 48323/09/30(土)02:47:55No.1107296735そうだねx2今考えると湖に魔力通らせて鳥を捕まえる難易度上げたのって普通に酷い妨害しとるよなフリーレンって思う |
… | 48423/09/30(土)02:48:33No.1107296811+まあ予想外に1級候補が残らなかったらゼーリエ出てこなかっただろうから |
… | 48523/09/30(土)02:49:15No.1107296901+>三次の面接の問答次第ではゼーリエ普通にフリーレン合格にしとったよなと思う |
… | 48623/09/30(土)02:50:00No.1107297010そうだねx1>今考えると湖に魔力通らせて鳥を捕まえる難易度上げたのって普通に酷い妨害しとるよなフリーレンって思う |
… | 48723/09/30(土)02:50:25No.1107297062そうだねx8ゼーリエが魔王倒せたのを仲間に恵まれたなって最初皮肉かと思ったけどよくよく考えると素直な賞賛だよなアレ |
… | 48823/09/30(土)02:52:10No.1107297298+11巻の最後のほうに出てくるけどヒンメルが旅に出たのは16歳よ |
… | 48923/09/30(土)02:52:54No.1107297398+ゼンゼの活躍記憶にない |
… | 49023/09/30(土)02:53:10No.1107297441+フェルンは一般攻撃魔法ぐにゃぐにゃ曲げて連発してくるからアレだけで飯食ってける |
… | 49123/09/30(土)02:53:41No.1107297523そうだねx1>フェルンは一般攻撃魔法ぐにゃぐにゃ曲げて連発してくるからアレだけで飯食ってける |
… | 49223/09/30(土)02:53:46No.1107297537+あの試験自体が中央の水場に受験者集めて対人戦誘発する設計だったから小さい水場に散らしたフリーレンのおかげで対人戦は減ったはず… |
… | 49323/09/30(土)02:54:01No.1107297566+>ゼンゼの活躍記憶にない |
… | 49423/09/30(土)02:54:28No.1107297630+人を殺す魔法に応用性がありすぎる… |
… | 49523/09/30(土)02:54:40No.1107297661+フェルンは魔力直接ぶつける高速射出も覚えたりするのかな |
… | 49623/09/30(土)02:54:50No.1107297691そうだねx3>人を殺す魔法に応用性がありすぎる… |
… | 49723/09/30(土)02:55:04No.1107297724+ラスボスがコピーゼンゼからコピーレンに昇格するの本当クソゲーだと思う |
… | 49823/09/30(土)02:56:16No.1107297874+クヴァールもガンガン曲げてきてたから多分元からああいうもんだよね |
… | 49923/09/30(土)02:56:19No.1107297882+ゼーリエはここのおっぱい掴まれて合格って言ってる絵のイメージが強い… |
… | 50023/09/30(土)02:56:27No.1107297898そうだねx3フェルンと対峙した子がお爺ちゃんの戦い方と似てる…古い闘い方だ…とか言ってたけど事実はまったく違うんだよな |
… | 50123/09/30(土)02:57:30No.1107298034+単純でカスタマイズ性が高いのもゾルトラークのいいところなのは今日クヴァールさんが見せてくれただろう |
… | 50223/09/30(土)02:57:38No.1107298055そうだねx1ゼーリエが嫌な顔しておっぱいわしづかみされてるえっちな絵以外が有るんだ… |
… | 50323/09/30(土)02:57:40No.1107298058+色々片付いた後なのもあってあんまバトル要素なさそうなイメージあるからな最初の方特に |
… | 50423/09/30(土)02:58:31No.1107298164そうだねx1>クヴァールもガンガン曲げてきてたから多分元からああいうもんだよね |
… | 50523/09/30(土)03:00:30No.1107298469+この先フリーレンヤバいからどんどん人間やべーわになってくと聞いた |
… | 50623/09/30(土)03:01:40No.1107298606そうだねx1なるほど面白いものを作ったな |
… | 50723/09/30(土)03:01:54No.1107298637+フェルンはフリーレンすら探知できない隠密+大魔族すら感知できない超遠距離からの大出力収束ゾルトラークを打てるヤバいやつだ |
… | 50823/09/30(土)03:02:08No.1107298671+人間の寿命でフリーレン倒せるレベルになる奴定期的現れるからな… |
… | 50923/09/30(土)03:02:47No.1107298773そうだねx1この世界で冒険するのに本当に必要な職種は魔法使いじゃなくて僧侶だからな |
… | 51023/09/30(土)03:02:55No.1107298796そうだねx3そもそもフリーレンも勝てなくて逃げたこと何度もあるって言っててその内訳に人間もいるからな… |
… | 51123/09/30(土)03:03:30No.1107298862そうだねx1魔族のやべー奴らは人間のやべー奴らよりやべーんだそのやべー奴らを一人で相手取ったやべー人間もいるんだ |
… | 51223/09/30(土)03:03:45No.1107298887+強いて不満点挙げるならフェルンの防御魔法固定位置に出しっぱなしだった作画がちょっと気になっちゃった |
… | 51323/09/30(土)03:04:24No.1107298956+>フェルンはフリーレンすら探知できない隠密+大魔族すら感知できない超遠距離からの大出力収束ゾルトラークを打てるヤバいやつだ |
… | 51423/09/30(土)03:04:41No.1107298992+>なるほど面白いものを作ったな |
… | 51523/09/30(土)03:05:25No.1107299075そうだねx1>この世界で冒険するのに本当に必要な職種は魔法使いじゃなくて僧侶だからな |
… | 51623/09/30(土)03:05:27No.1107299081+>更にあの距離だと見てから回避余裕でしたな魔法しかなかったんだ |
… | 51723/09/30(土)03:05:36No.1107299110そうだねx2>そもそもフリーレンも勝てなくて逃げたこと何度もあるって言っててその内訳に人間もいるからな… |
… | 51823/09/30(土)03:05:43No.1107299125+フランメという1000年後も持続して魔族に突破されないし人類にも超えられてない結界を張れる大天才もいるしな… |
… | 51923/09/30(土)03:06:14No.1107299197そうだねx1自分が生涯をかけて洗練した十八番を寝起きで完璧に破られていた |
… | 52023/09/30(土)03:06:37No.1107299250+>フリーレンが勝てなかった11人の相手として確定してるのがマハトとスレ画だからそれに近いレベルの人間が6人は居た事になる |
… | 52123/09/30(土)03:06:48No.1107299272+魔法の世界はなんでも起こるってのをクヴァールさんは理解してたんだろうな |
… | 52223/09/30(土)03:07:43No.1107299395+フリーレン一人旅の時期にミミックに捕まってたけどどうやって脱出したんだ |
… | 52323/09/30(土)03:08:41No.1107299498そうだねx1>フリーレン一人旅の時期にミミックに捕まってたけどどうやって脱出したんだ |
… | 52423/09/30(土)03:08:52No.1107299519+宝箱をミミックか財宝のどちらかに変える魔法があれば理論上はフリーレンを倒せるはず… |
… | 52523/09/30(土)03:08:56No.1107299532+>フリーレン一人旅の時期にミミックに捕まってたけどどうやって脱出したんだ |
… | 52623/09/30(土)03:09:01No.1107299538そうだねx1>フリーレン一人旅の時期にミミックに捕まってたけどどうやって脱出したんだ |
… | 52723/09/30(土)03:17:15No.1107300361+ヒンメルに仲間に誘われた時のケープみたいなの着たフリーレン可愛いから今も定期的に着てほしい |
… | 52823/09/30(土)03:22:39No.1107300835+この戦いで生き残ってたら誰でも使えるTierSの魔法開発始めるだろうから殺すしかねぇ! |
… | 52923/09/30(土)03:24:14No.1107300955+最近の傾向で序盤のザコ枠は後半活躍してくれる |
… | 53023/09/30(土)03:25:11No.1107301025+劇場版葬送のフリーレン |
… | 53123/09/30(土)03:31:09No.1107301508そうだねx1>最近の傾向で序盤のザコ枠は後半活躍してくれる |
… | 53223/09/30(土)03:32:31No.1107301625そうだねx5>極まったゾルトラークは作中でも防御魔法貫通してるから… |
… | 53323/09/30(土)03:36:02No.1107301923そうだねx1感知不可能な超遠距離から超速ゾルトラークを放つのが作中最強技だからな… |
… | 53423/09/30(土)03:37:04No.1107301984+>感知不可能な超遠距離から超速ゾルトラークを放つのが作中最強技だからな… |
… | 53523/09/30(土)03:37:30No.1107302016そうだねx1>感知不可能な超遠距離から超速ゾルトラークを放つのが作中最強技だからな… |
… | 53623/09/30(土)03:40:05No.1107302186+感知不可の超長距離からの即魔法はスナイパーみたいで格好いいじゃん |
… | 53723/09/30(土)03:42:07No.1107302313+フリーレンが最初にフェルンの弟子入り断ったのがクヴァール討伐を念頭においてのことだったとして |
… | 53823/09/30(土)03:45:29No.1107302514+旧式ゾルトラーク以上の必要がなかっただけで必要が出てきたら人類の数十年が一瞬で出汁にされる |
… | 53923/09/30(土)03:49:56No.1107302808そうだねx2>フリーレンが最初にフェルンの弟子入り断ったのがクヴァール討伐を念頭においてのことだったとして |
… | 54023/09/30(土)03:51:20No.1107302885+みんな拳銃か爆弾みたいな極端な戦いだったところにスナイパーライフル開発したみたいな感じかな |
… | 54123/09/30(土)03:53:04No.1107302999そうだねx1>みんな拳銃か爆弾みたいな極端な戦いだったところにスナイパーライフル開発したみたいな感じかな |
… | 54223/09/30(土)03:54:15No.1107303070+>>みんな拳銃か爆弾みたいな極端な戦いだったところにスナイパーライフル開発したみたいな感じかな |
… | 54323/09/30(土)03:55:46No.1107303145そうだねx2ゾルトラークのメタのせいで防御魔法が磨き上げられた結果防御魔法がおっつかないほどの大質量による攻撃が一般的になったのが現代だ |
… | 54423/09/30(土)03:57:29No.1107303244そうだねx2銃が広まって防弾チョッキの性能もめちゃめちゃ上がったので逆に投石器で押し潰すようになった |
… | 54523/09/30(土)03:57:55No.1107303274そうだねx1>現代でゾルトラーク特化してるのがフリーレン師弟くらいなこと考えると流石にそこまで極端では無いと思う |
… | 54623/09/30(土)04:00:15No.1107303408+>>現代でゾルトラーク特化してるのがフリーレン師弟くらいなこと考えると流石にそこまで極端では無いと思う |
… | 54723/09/30(土)04:01:50No.1107303498そうだねx1>ゾルトラークのメタのせいで防御魔法が磨き上げられた結果防御魔法がおっつかないほどの大質量による攻撃が一般的になったのが現代だ |
… | 54823/09/30(土)04:16:33No.1107304245+スレ画の欠点はマジでただの悪って事くらいだ |
… | 54923/09/30(土)04:19:25No.1107304386+魔法の発展に一番貢献した奴 |
… | 55023/09/30(土)04:19:27No.1107304388+現環境に即対応してきたから倒しきらないとやばかったのはわかる |
… | 55123/09/30(土)04:22:31No.1107304525そうだねx1ゾルトラークそのものは未だに上位の魔術師にとっても必殺の一撃なの酷い |
… | 55223/09/30(土)04:24:17No.1107304614そうだねx3こいつがガンガン連射してる攻撃80年前は全部防御不可能の即死技だったんだし |
… | 55323/09/30(土)04:28:15No.1107304827+fu2621348.jpg[見る] |
… | 55423/09/30(土)04:31:35No.1107304992+こいつ序盤の雑魚のレベルではない…? |
… | 55523/09/30(土)04:34:16No.1107305137+>こいつ序盤の雑魚のレベルではない…? |
… | 55623/09/30(土)04:34:34No.1107305145+クヴァールさんの薫陶を受けてフェルンが座学もちゃんとやるようになる |
… | 55723/09/30(土)04:37:17No.1107305283そうだねx1>ザキ放ってくるメタルスライムって考えるといいのかなと思う |
… | 55823/09/30(土)04:37:33No.1107305294+>こいつがガンガン連射してる攻撃80年前は全部防御不可能の即死技だったんだし |
… | 55923/09/30(土)04:38:33No.1107305336そうだねx1単純に作中で見せた強さならマハトやソリテールどころかアウラにも負けそうなんだけど |
… | 56023/09/30(土)04:42:13No.1107305479そうだねx1この人は80年前の姿だからな… |
… | 56123/09/30(土)04:43:34No.1107305540そうだねx1>この人は80年前の姿だからな… |
… | 56223/09/30(土)04:44:28No.1107305573そうだねx1マハトも長年封印されてたせいで負けたもんなぁ |
… | 56323/09/30(土)04:49:44No.1107305814+アウラもかなりふざけた魔法使ってるんだけどどうにも威厳がないのは何故なんだろう |
… | 56423/09/30(土)04:49:52No.1107305822そうだねx2>こいつ序盤の雑魚のレベルではない…? |
… | 56523/09/30(土)04:50:31No.1107305844そうだねx1フリーレンとフェルンのゾルトラークは魔族を殺す魔法に魔改造してるからクヴァールさん瞬殺だったけど |
… | 56623/09/30(土)04:51:59No.1107305910+>アウラもかなりふざけた魔法使ってるんだけどどうにも威厳がないのは何故なんだろう |
… | 56723/09/30(土)04:52:15No.1107305920そうだねx1ちょっとガブリアスっぽい |
… | 56823/09/30(土)04:52:39No.1107305942+>フリーレンとフェルンのゾルトラークは魔族を殺す魔法に魔改造してるからクヴァールさん瞬殺だったけど |
… | 56923/09/30(土)04:54:00No.1107306004そうだねx1>>フリーレンとフェルンのゾルトラークは魔族を殺す魔法に魔改造してるからクヴァールさん瞬殺だったけど |
… | 57023/09/30(土)04:54:50No.1107306036+>そんな設定だっけ… |
… | 57123/09/30(土)04:55:19No.1107306057そうだねx1>旧式ゾルトラーク以上の必要がなかっただけで必要が出てきたら人類の数十年が一瞬で出汁にされる |
… | 57223/09/30(土)04:56:42No.1107306116そうだねx1>単純に作中で見せた強さならマハトやソリテールどころかアウラにも負けそうなんだけど |
… | 57323/09/30(土)04:57:07No.1107306130+アニメ化でまた評価上がるのがほんと面白い |
… | 57423/09/30(土)04:57:42No.1107306155+>>そんな設定だっけ… |
… | 57523/09/30(土)04:58:13No.1107306182+> アウラもかなりふざけた魔法使ってるんだけどどうにも威厳がないのは何故なんだろう |
… | 57623/09/30(土)04:59:35No.1107306230+魔族特化と人間特化ってそんなに成分変わるのかって疑問はある |
… | 57723/09/30(土)05:00:09No.1107306252そうだねx1>ってことは対魔族はフリーレン師弟が強すぎるのか… |
… | 57823/09/30(土)05:01:53No.1107306322そうだねx1>魔族特化と人間特化ってそんなに成分変わるのかって疑問はある |
… | 57923/09/30(土)05:01:55No.1107306324+ピストルが効かない? |
… | 58023/09/30(土)05:02:35No.1107306352+>>魔族特化と人間特化ってそんなに成分変わるのかって疑問はある |
… | 58123/09/30(土)05:03:23No.1107306392そうだねx1>あれゾルトラークのせいじゃなくて魔族自体の特性だったのか… |
… | 58223/09/30(土)05:05:03No.1107306448+> 魔族特化と人間特化ってそんなに成分変わるのかって疑問はある |
… | 58323/09/30(土)05:11:20No.1107306667+全然人が好む見た目してないしこれ収斂進化前の超古い魔族なのでは? |
… | 58423/09/30(土)05:14:13No.1107306780+フランメがあっちゃんだったらゼーリエは一体どうなっちまうんだよ |
… | 58523/09/30(土)05:15:34No.1107306833そうだねx1>全然人が好む見た目してないしこれ収斂進化前の超古い魔族なのでは? |
… | 58623/09/30(土)05:15:55No.1107306848+フィジカルに特化した見た目のくせに魔法が強いという曲者 |
… | 58723/09/30(土)05:16:42No.1107306886+そういえば人の形してないのはそれだけ強さに自信があるんだろうか |
… | 58823/09/30(土)05:17:17No.1107306912そうだねx2将軍系の魔族は割と人の姿から大きく離れた化け物よね |
… | 58923/09/30(土)05:21:07No.1107307054そうだねx1>>全然人が好む見た目してないしこれ収斂進化前の超古い魔族なのでは? |
… | 59023/09/30(土)05:21:54No.1107307086そうだねx1>フィジカルに特化した見た目のくせに魔法が強いという曲者 |
… | 59123/09/30(土)05:24:48No.1107307205+・南の勇者が魔王城付近まで押し込んだ戦線を一人で王都付近までもう一度押し返して大陸の冒険者の4割、魔法使いの6割をぶち殺してる |
… | 59223/09/30(土)05:25:43No.1107307237+魔法使いの6割を殺したのはこいつ本人じゃなくてゾルトラークじゃなかった? |
… | 59323/09/30(土)05:26:08No.1107307256そうだねx1>魔法使いの6割を殺したのはこいつ本人じゃなくてゾルトラークじゃなかった? |
… | 59423/09/30(土)05:26:21No.1107307269+ヒンメル一行がこいつと戦ったのは割と序盤だったはず |
… | 59523/09/30(土)05:26:43No.1107307283+>魔法使いの6割を殺したのはこいつ本人じゃなくてゾルトラークじゃなかった? |
… | 59623/09/30(土)05:27:47No.1107307323+>ヒンメル一行がこいつと戦ったのは割と序盤だったはず |
… | 59723/09/30(土)05:28:29No.1107307350+>>ヒンメル一行がこいつと戦ったのは割と序盤だったはず |
… | 59823/09/30(土)05:28:54No.1107307372そうだねx1>>>ヒンメル一行がこいつと戦ったのは割と序盤だったはず |
… | 59923/09/30(土)05:29:58No.1107307413+>その当時ゾルトラーク使えたのこいつだけだよ… |
… | 60023/09/30(土)05:30:55No.1107307444+まぁ戦争はガンガンせめて戦線押し上げるより |
… | 60123/09/30(土)05:31:47No.1107307478+>とは言え腐敗の賢「老」っていう二つ名なので古参魔族なのは間違いないと思う |
… | 60223/09/30(土)05:36:05No.1107307689そうだねx1>ゾルトラークのメタのせいで防御魔法が磨き上げられた結果防御魔法がおっつかないほどの大質量による攻撃が一般的になったのが現代だ |
… | 60323/09/30(土)05:43:44No.1107308033+物理防御には必要十分な性能に止めてあるからな一般防御魔法 |
… | 60423/09/30(土)05:52:50No.1107308443+ちょっとほっといたら防御魔法もアレンジされてカチカチにされそうな予感しかしない |
… | 60523/09/30(土)05:58:46No.1107308704+ダンジョン全てのフロアを踏破した勇者ヒンメル |
… | 60623/09/30(土)05:59:55No.1107308755+>fu2621348.jpg[見る] |
… | 60723/09/30(土)06:02:15No.1107308858+>これアニメ見て気づいたけど人を殺すほうか |
… | 60823/09/30(土)06:05:01No.1107308992+>>これアニメ見て気づいたけど人を殺すほうか |
… | 60923/09/30(土)06:06:39No.1107309060+>>>これアニメ見て気づいたけど人を殺すほうか |
… | 61023/09/30(土)06:06:58No.1107309078+>サブクエ全部やった勇者ヒンメル |
… | 61123/09/30(土)06:09:21No.1107309174+魔族は常に勃起したちんぽ見せてくるからそれを上回るちんぽを見せると死ぬぞ |
… | 61223/09/30(土)06:09:26No.1107309177+>他に誰か使ってたっけ… |
… | 61323/09/30(土)06:09:37No.1107309182+アニメのクヴァールさんも多重障壁砕いてたねぇ |
… | 61423/09/30(土)06:10:01No.1107309200+一発で人間消し飛ばせる魔法を気軽に連発しないでくだち… |
… | 61523/09/30(土)06:10:50No.1107309238+>一発で人間消し飛ばせる魔法を気軽に連発しないでくだち… |
… | 61623/09/30(土)06:16:18No.1107309498そうだねx2この世界の戦士に通用する弾速と軌道と連射数だから防御魔法が通じなかった時代の魔法使いはそりゃ死ぬよね… |
… | 61723/09/30(土)06:16:27No.1107309503+近接戦闘職をそんなに倒せてないことを考えると |
… | 61823/09/30(土)06:19:54No.1107309691+>近接戦闘職をそんなに倒せてないことを考えると |
… | 61923/09/30(土)06:20:33No.1107309729+>近接戦闘職をそんなに倒せてないことを考えると |
… | 62023/09/30(土)06:21:01No.1107309757+勇者パーティ四人がかりで倒せない化け物っすよ… |