[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3472人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2620678.png[見る]
fu2620765.jpg[見る]
fu2620839.jpg[見る]
fu2620787.jpg[見る]
fu2620642.jpg[見る]


画像ファイル名:1695995613955.png-(177224 B)
177224 B23/09/29(金)22:53:33No.1107229249そうだねx26 00:06頃消えます
完璧なゾルトラークだった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が9件あります.見る
123/09/29(金)22:54:00No.1107229481そうだねx24
よくこんなん封印できたな…
223/09/29(金)22:54:20No.1107229650そうだねx66
一回見ただけdの魔法防御再現しないでください
323/09/29(金)22:54:40No.1107229837+
なんで犠牲者が出てないんだ勇者一行…
423/09/29(金)22:54:55No.1107229978そうだねx61
ここで倒せて本当に良かった
523/09/29(金)22:55:26No.1107230233+
誰でも使えると言った
623/09/29(金)22:55:45No.1107230385+
事前に情報得てたから回避しまくったんだろうな…
723/09/29(金)22:55:52No.1107230445そうだねx4
ヒンメルにヘイト集中させて全部避けさせる
823/09/29(金)22:56:20No.1107230704+
原作が躍動感無いのでギャップがすごい
923/09/29(金)22:56:20No.1107230705そうだねx33
このまったく心の籠ってない敵討ちといこうかが俺を狂わせる
1023/09/29(金)22:57:07No.1107231061+
ソリテールにも偉大って言われるからな
1123/09/29(金)22:57:09No.1107231088そうだねx36
復活から数日でも放置したら大惨事間違いなし
1223/09/29(金)22:57:10No.1107231095そうだねx1
https://twitter.com/Anime_Frieren/status/1707755105276121547 [link]
挙動が魔族としておかしいだろ
1323/09/29(金)22:57:21No.1107231195そうだねx3
いっぱい出せる1F発生ガー不即死
1423/09/29(金)22:57:36No.1107231311そうだねx2
字幕だとただゾルトラークで漢字にルビがなかったのが少し残念だった
1523/09/29(金)22:57:44No.1107231379そうだねx4
防御魔法攻略されかけてたな
1623/09/29(金)22:57:53No.1107231453+
>事前に情報得てたから回避しまくったんだろうな…
どういう魔法か知らなかったらフリーレンは防御魔法で受けようとして死亡アイゼンも自身のタフネスで耐えようとして死亡だったろう
1723/09/29(金)22:58:00No.1107231500そうだねx2
IFでこの場を逃げ延びてまた最強格まで上り詰める地獄を見てみたかった
1823/09/29(金)22:58:18No.1107231652+
今考えると画像って強くね?
1923/09/29(金)22:58:38No.1107231819そうだねx43
解析と再現はすぐできたし防御魔法貫通しかけるしで野放しにしたら絶対に詰む
2023/09/29(金)22:58:46No.1107231880+
結界の仕組みも即看破してたしな
2123/09/29(金)22:59:04No.1107232027+
魔族サイドも対策されてるやべー魔法
2223/09/29(金)22:59:07No.1107232045+
>>事前に情報得てたから回避しまくったんだろうな…
>どういう魔法か知らなかったらフリーレンは防御魔法で受けようとして死亡アイゼンも自身のタフネスで耐えようとして死亡だったろう
そこに関しても強すぎて被害でまくってたからだから終始一貫してるな…
当時としてはそれでもたおせなかったんだけど
2323/09/29(金)22:59:08No.1107232060+
あの連射を生き残って情報伝えたのも凄いな
2423/09/29(金)22:59:12No.1107232080そうだねx5
性能が優秀過ぎてグローバルスタンダードになっちゃったというビームライフルみたいな存在の魔法ゾルトラーク
2523/09/29(金)22:59:36No.1107232238そうだねx24
封印場所的に当時の人類滅茶苦茶スレ画に前線押し込まれてたのね
2623/09/29(金)22:59:59No.1107232408そうだねx3
だから復活後はバリアのネタが割れる前の一発勝負で殺す必要があった
2723/09/29(金)23:00:16No.1107232549そうだねx2
魔法史はゾルトラーク以前と以後に別れるとかそういう存在
2823/09/29(金)23:00:17No.1107232557そうだねx6
単独で7割はやりすぎだろ!
2923/09/29(金)23:00:18No.1107232564そうだねx20
アニメで初見の防御魔法解析だけでなく自分でも出して見せてさらに盛られてしまった
3023/09/29(金)23:00:23No.1107232603+
防御魔法ジャスガ全部成功させるかMP消費増やして全方位やるかしないといけないから必要ではあるけど取り回しはかなり悪いよね
3123/09/29(金)23:00:23No.1107232607そうだねx35
自慢の魔法が陳腐化しててもなんだと!?みたいにならずにへーこんな感じかぁって即対応してくるのなんなの
3223/09/29(金)23:00:55No.1107232839そうだねx4
生きてたら遠からず改良型ゾルトラーク編み出すに決まってる
無茶苦茶タチの悪い性質の
3323/09/29(金)23:01:06No.1107232934+
>封印場所的に当時の人類滅茶苦茶スレ画に前線押し込まれてたのね
関所の手前まで完全に平和な今って凄いんだね
3423/09/29(金)23:01:07No.1107232944+
その時歴史が動いたとかで取り上げられるタイプの魔法
3523/09/29(金)23:01:09No.1107232968そうだねx13
話が進むほどにこいつおかしいだろ…って言われて無限に株が上がる
3623/09/29(金)23:01:12No.1107233005そうだねx1
>単独で7割はやりすぎだろ!
当時は本当に防御方法がないから封印するしかなかったレベルだし説得力はある
3723/09/29(金)23:01:37No.1107233202+
長い年月の間で自身の得意技にメタ張られてても特に動揺せず適応し始めるメンタルと技術力が脅威すぎるよこいつ
3823/09/29(金)23:01:46No.1107233278そうだねx27
>封印場所的に当時の人類滅茶苦茶スレ画に前線押し込まれてたのね
戦線はだいたい南の勇者とクヴァールが変動させてる
3923/09/29(金)23:01:58No.1107233359+
>生きてたら遠からず改良型ゾルトラーク編み出すに決まってる
>無茶苦茶タチの悪い性質の
編み出す必要もなく殺せそうなのが狂ってる
4023/09/29(金)23:01:59No.1107233366+
なんで南の勇者戦に連れて行かなかったんですか…
4123/09/29(金)23:02:23No.1107233536+
フリーレンから攻撃受けて死ぬまでの数秒で対魔族用に改良されてると気付く
4223/09/29(金)23:02:24No.1107233544+
一行が封印するしかなかったが異常事態すぎる
4323/09/29(金)23:02:38No.1107233650そうだねx25
>長い年月の間で自身の得意技にメタ張られてても特に動揺せず適応し始めるメンタルと技術力が脅威すぎるよこいつ
ちょっと嬉しそうな感じがした
4423/09/29(金)23:02:39No.1107233657+
攻め込んでくるコイツを止めようと戦える奴は立ち向かうんだから真っ先に蜂の巣にされるのは自明の理なんだ
4523/09/29(金)23:02:48No.1107233715そうだねx14
ずっとジャスガしなきゃいけないから曲げたり威力変えたりするだけで十分脅威になるんだよなゾルトラーク
4623/09/29(金)23:02:54No.1107233770+
魔族の生態的に姿が本当に異形なんだけど強者ゆえなんだろうかコレ
4723/09/29(金)23:03:09No.1107233881+
フリーレンとフェルンのゾルトラークは普及してるのとは別物
4823/09/29(金)23:03:16No.1107233931+
流石に実戦で使うまではいかなかったけどその場で再現してるのヤバすぎるわ
4923/09/29(金)23:03:23No.1107233990+
南の勇者が七崩賢壊滅させてマハトはその辺で遊んでた中一人で魔王軍の前線を滅茶苦茶押し上げた賢老
5023/09/29(金)23:03:27No.1107234022+
人間でいうと銃を開発したやつってのでヤバさがわかる
5123/09/29(金)23:03:41No.1107234101+
前衛殺しすぎる...
5223/09/29(金)23:03:51No.1107234191+
二人分のピンポイント防御連続でしなきゃいけなかったから
こいつ倒した直後のフェルンがバテてた
5323/09/29(金)23:03:57No.1107234245そうだねx22
>前衛殺しすぎる...
後衛も普通に死ぬぜ!
5423/09/29(金)23:03:59No.1107234260+
死者を蘇らせる魔法が無くて本当に良かった
5523/09/29(金)23:04:00No.1107234269そうだねx6
原作だと単に曲がるだけの同時発動マルチロックビームって感じだったのに
アニメだと訳の分からない全方位攻撃ぶりだったな
5623/09/29(金)23:04:08No.1107234320+
クヴァールはもういないじゃない
5723/09/29(金)23:04:09No.1107234326そうだねx15
あやうく80年かけて追い付いたのを引き離される所だった
5823/09/29(金)23:04:09No.1107234330+
>魔族の生態的に姿が本当に異形なんだけど強者ゆえなんだろうかコレ
人に擬態するのが主流でゴリゴリの異形してるのは古いタイプな感じがする
5923/09/29(金)23:04:14No.1107234361+
フェルンレベルのゾルトラークだと耐えて解析されて詰むので防御に専念してもらう必要があったんですね
6023/09/29(金)23:04:24No.1107234439+
>ずっとジャスガしなきゃいけないから曲げたり威力変えたりするだけで十分脅威になるんだよなゾルトラーク
封印前は曲げる必要すらない魔法なのに
何で単一目標に対して180度から攻撃できるようにしてるのこの魔族…
6123/09/29(金)23:04:25No.1107234450そうだねx32
>クヴァールはもういないじゃない
殺して正解だった
6223/09/29(金)23:04:41No.1107234568+
>IFでこの場を逃げ延びてまた最強格まで上り詰める地獄を見てみたかった
まあそうなってもゼーリエが見逃すわけないだろうから…
6323/09/29(金)23:04:51No.1107234638そうだねx22
80年前の魔族と人間の戦争は南の勇者が単騎でアホみたいに魔族の前線を押し上げて南の勇者が死んだ後にクヴァールが単騎でアホみたいに人間の前線を押し戻すとか言う三國無双じゃねぇんだぞみたいな動きしてる
6423/09/29(金)23:05:11No.1107234792そうだねx23
じゃあたくさん撃つねで本当に撃ちまくってくるのやめろ
6523/09/29(金)23:05:22No.1107234877+
秒で対ゾルトラーク済みの防御魔法真似てくるのヤバすぎる
6623/09/29(金)23:05:30No.1107234926+
序盤の強者
6723/09/29(金)23:05:31No.1107234934+
人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
6823/09/29(金)23:05:48No.1107235064+
連載が続けば続くほどクヴァールの株が上がりアウラの株が下がる漫画
6923/09/29(金)23:05:50No.1107235083+
人類とフリーレンが数年かけて開発した防御魔法を一見でコピー
7023/09/29(金)23:05:58No.1107235142+
>なんで南の勇者戦に連れて行かなかったんですか…
七崩剣が半壊した後に戦線を押し戻すのが役目なんだろ
7123/09/29(金)23:05:58No.1107235143+
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
そりゃこっちを殺しにこないならいいけどさぁ…
7223/09/29(金)23:06:04No.1107235177そうだねx11
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
こんなもんを御しきれる気がしねぇ!
7323/09/29(金)23:06:06No.1107235184そうだねx27
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
魔族じゃなかったら惜しかった
魔族だったから殺すしかなかった
7423/09/29(金)23:06:08No.1107235199+
魔王は倒せたのにこいつは封印させることしかできなかったってバランスおかしくない?
7523/09/29(金)23:06:08No.1107235200そうだねx17
フリーレンが魔族とちょっとした軽口かわせるの異質じゃないこいつ?
7623/09/29(金)23:06:09No.1107235211+
>前衛殺しすぎる...
まあ勇者パーティーは誰も死んでないんだが…
7723/09/29(金)23:06:22No.1107235294+
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
研究されちまうから…
7823/09/29(金)23:06:26No.1107235330+
>>前衛殺しすぎる...
>まあ勇者パーティーは誰も死んでないんだが…
なんで?
7923/09/29(金)23:06:30No.1107235354+
マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
思想的な物も見えてこないし
8023/09/29(金)23:06:31No.1107235355+
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
スレ画がその研究者殺しまくるぞ
8123/09/29(金)23:06:33No.1107235369そうだねx8
ゾルトラークとソリテールのやってた魔力ぶつける攻撃は別ものなんだよね?
8223/09/29(金)23:06:34No.1107235377そうだねx29
一瞬で防御魔法再現したのは良いアニオリだった
この人ならそれくらいする
8323/09/29(金)23:06:35No.1107235385そうだねx9
ガンダムのビームライフルが強すぎて後年標準装備になった感じ
8423/09/29(金)23:06:36No.1107235402そうだねx2
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
そもそも魔族と分かり合える訳がない
8523/09/29(金)23:06:39No.1107235415そうだねx2
>なんで南の勇者戦に連れて行かなかったんですか…
千年後の魔族にとってはそっちの方がプラスだったんだろう
8623/09/29(金)23:06:41No.1107235434そうだねx11
ソロプレイヤー多めな魔族にしては地味に社交性がある
8723/09/29(金)23:06:45No.1107235457+
人を殺す魔法を魔物をぶち殺す魔法にまで昇華させた人類の殺意がヤバい
8823/09/29(金)23:06:47No.1107235470+
逆に言っちゃうとゾルトラークが産まれる以前の魔法使いのポジションは絶対地味だっただろ!
8923/09/29(金)23:06:49No.1107235487+
オリジンの段階で波状攻撃できるんだ…
9023/09/29(金)23:06:50No.1107235493+
こいつアニメだと寝起きドッキリで殺さないと人類終わる感すごいね
9123/09/29(金)23:06:54No.1107235515+
>魔王は倒せたのにこいつは封印させることしかできなかったってバランスおかしくない?
いいだろ今対峙してる四天王みたいなやつも手に負えてないぞ
9223/09/29(金)23:06:56No.1107235533+
魔王は倒してるのにこいつは封印で済ませてる時点で明らかにヤバい
9323/09/29(金)23:06:56No.1107235536+
単純な強さならマハトのほうがヤバいのはまあそう
9423/09/29(金)23:07:00No.1107235565+
戦闘BGMめちゃくちゃカッコよかった
9523/09/29(金)23:07:01No.1107235568そうだねx14
>魔族の生態的に姿が本当に異形なんだけど強者ゆえなんだろうかコレ
肩書が七崩賢に対して賢老だし
七崩賢よりはるかに前の世代で南の勇者による虐殺が起きるまでは引退してたとかなんじゃねえかな
9623/09/29(金)23:07:01No.1107235571+
人類80年分の研究1分くらいで追いつかれてましたよ
9723/09/29(金)23:07:11No.1107235636そうだねx17
防御魔法即コピーしてきたり連射性能がバクてってたり
漫画版より盛られすぎてる…
9823/09/29(金)23:07:19No.1107235688+
学習スピードすごかったし
逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
9923/09/29(金)23:07:20No.1107235699そうだねx20
後々出てくるマハトが大分話がわかる方の魔物だからな…
アレで
10023/09/29(金)23:07:20No.1107235701+
原作より上方修正されまくってる…
10123/09/29(金)23:07:27No.1107235752+
>人類の研究にとっても殺すには惜しかったりしない?
歩く戦術核みたいなヤツだぞ
10223/09/29(金)23:07:31No.1107235778+
>>>前衛殺しすぎる...
>>まあ勇者パーティーは誰も死んでないんだが…
>なんで?
勇者だからさ(剣は抜けてない)
10323/09/29(金)23:07:41No.1107235853+
>学習スピードすごかったし
>逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
ヒンメルが全力警戒するだけはある
10423/09/29(金)23:07:42No.1107235864そうだねx20
魔族なのに人間を模倣する気ない外見の時点でヤバい
10523/09/29(金)23:07:47No.1107235899そうだねx1
>逆に言っちゃうとゾルトラークが産まれる以前の魔法使いのポジションは絶対地味だっただろ!
その当時も普通の攻撃魔法はあったし魔法耐性の付いた防具や防御魔法もあったんだ
スレ画で陳腐化したからまた技術が組みなおされただけで
10623/09/29(金)23:07:50No.1107235922そうだねx3
>学習スピードすごかったし
>逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
はい
なのでこうしてリスキルする必要があったんですね
10723/09/29(金)23:07:54No.1107235949+
ほぉーもう儂の魔法は時代遅れか
となって取り乱したりせずに冷静に分析する人
10823/09/29(金)23:07:57No.1107235976+
>逆に言っちゃうとゾルトラークが産まれる以前の魔法使いのポジションは絶対地味だっただろ!
質量攻撃とかは前からでも出来るんじゃない?
10923/09/29(金)23:08:06No.1107236025そうだねx1
80年後の世界にいきなり飛ばされたのに対応して戦えるのすごくない?
11023/09/29(金)23:08:07No.1107236035+
書き込みをした人によって削除されました
11123/09/29(金)23:08:08No.1107236040+
マハトの友人
11223/09/29(金)23:08:10No.1107236067+
システム戦闘モード起動しそうな声してる魔族
11323/09/29(金)23:08:12No.1107236072そうだねx1
>マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
人類が解析できるほど体系化できてんのが逆にヤバいんじゃねえかなこいつ
11423/09/29(金)23:08:14No.1107236092+
>>>前衛殺しすぎる...
>>まあ勇者パーティーは誰も死んでないんだが…
>なんで?
ヒンメルンは速すぎるしアイゼンはなんか理不尽に丈夫だし…
11523/09/29(金)23:08:14No.1107236094そうだねx10
>マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
>思想的な物も見えてこないし
ソリテールが言ってるけど人間にも理解出来るほどに美しく完成された術式だった
マハトのは多分パスタコード
11623/09/29(金)23:08:20No.1107236132+
>逆に言っちゃうとゾルトラークが産まれる以前の魔法使いのポジションは絶対地味だっただろ!
まあ魔法史見るに魔法以外で防ぐ手段いくらでもあるって感じだったからな…
11723/09/29(金)23:08:24No.1107236153そうだねx1
まあ防御できないんならそりゃいっぱい死ぬよな
だって防御できないんだもんな
11823/09/29(金)23:08:28No.1107236188そうだねx1
>学習スピードすごかったし
>逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
フリーレンがヒンメルの婚約指輪弄ってたら後の原作の展開踏まえてちょくちょくアニオリ入れてたね
11923/09/29(金)23:08:28No.1107236190+
>>>前衛殺しすぎる...
>>まあ勇者パーティーは誰も死んでないんだが…
>なんで?
こいつらも強さがバグってるからかな…
12023/09/29(金)23:08:33No.1107236225そうだねx1
時代遅れのゾルトラークなんで防御魔法使えば余ゆ
12123/09/29(金)23:08:34No.1107236230+
これに限らず倒せない相手にもなんか効くよね封印
12223/09/29(金)23:08:40No.1107236276+
当てれば死ぬという雑に強い魔法
12323/09/29(金)23:08:44No.1107236302+
弓矢で戦ってる所にライフル持ち込んだ人
12423/09/29(金)23:08:47No.1107236316そうだねx3
大体の七崩賢が敬意を抱いている時点でめちゃくちゃ凄いやつだったのが分かる
12523/09/29(金)23:08:58No.1107236402+
>逆に言っちゃうとゾルトラークが産まれる以前の魔法使いのポジションは絶対地味だっただろ!
マハト「あらゆるものを黄金(変化しない完全物質)に変える魔法が使えます」
12623/09/29(金)23:08:59No.1107236414そうだねx3
自分で再現して手で潰してみせたから
多分あと一手で防御魔法が物理に弱いって気付かれて悲惨なことになってた
12723/09/29(金)23:09:03No.1107236435+
>ゾルトラークとソリテールのやってた魔力ぶつける攻撃は別ものなんだよね?
ゾルトラークが電球ならソリテールのは稲妻
12823/09/29(金)23:09:03No.1107236439そうだねx16
ヒンメルどんだけ強かったんだよって敵が定期的に出てくる
12923/09/29(金)23:09:05No.1107236459+
南の勇者が死ぬほど押し込んでこいつが死ぬほど押し戻して勇者一行に封印されて膠着
13023/09/29(金)23:09:07No.1107236466+
誰でも真似できる完成度の技だから7崩じゃないだけでスペック歯普通にイかれてるよね
13123/09/29(金)23:09:07No.1107236468+
>>前衛殺しすぎる...
>後衛も普通に死ぬぜ!
なんなら魔法使いの方がキルスコア多いぜ!
13223/09/29(金)23:09:07No.1107236472+
さらっと防御魔法解析されてて怖…
強さが盛られている
13323/09/29(金)23:09:08No.1107236475そうだねx7
あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
13423/09/29(金)23:09:25No.1107236585+
>ゾルトラークとソリテールのやってた魔力ぶつける攻撃は別ものなんだよね?
別物
死ねーって拳銃うつのと死ねーって叫んで鼓膜破るくらい別物
13523/09/29(金)23:09:26No.1107236592+
このコマだけ何度も見たことあったけど
ここまでの経緯ちゃんとしてたんだなって
13623/09/29(金)23:09:27No.1107236601+
ヒンメル一行の化け物ぶりが描写される度に無条件で株が上がり続ける怪物
13723/09/29(金)23:09:28No.1107236604そうだねx7
ヒンメルは戦闘シーン全部気が付いたら敵を切ってるから多分スピード系の化け物
に見えて七崩賢の絶対破れない結界を一撃でちょっと欠けさせる程度の攻撃力はある
なんだこいつ
13823/09/29(金)23:09:31No.1107236628+
魔族の固有魔法の大半はゾルトラークのが脅威度上だと思う
13923/09/29(金)23:09:34No.1107236655+
フリーレンとの会話が腐れ縁って感じだった
14023/09/29(金)23:09:37No.1107236686+
こいつは本当に序盤に殺しておかないとダメだった
14123/09/29(金)23:09:38No.1107236692+
シュラハトとかももだいぶおかしいからなぁ
南の勇者の話も結構気になる
14223/09/29(金)23:09:44No.1107236739+
>魔王は倒せたのにこいつは封印させることしかできなかったってバランスおかしくない?
一発貰ったら即死の環境が無理すぎた
14323/09/29(金)23:09:44No.1107236743+
>封印場所的に当時の人類滅茶苦茶スレ画に前線押し込まれてたのね
まあ大陸の人口が三分の一になるまでいって魔族も滅びかけた絶滅戦争なので…
14423/09/29(金)23:09:49No.1107236784+
魔法使いの攻撃は魔法使いが相殺するのが主流の戦法だったんだろうな魔法使いの致死率見ると
14523/09/29(金)23:09:49No.1107236791そうだねx1
イエーイクヴァールくん見てる~?
今からお前の「人を殺す魔法」を「魔族を殺す魔法」に改変しちゃいま~す
14623/09/29(金)23:09:51No.1107236802そうだねx18
>時代遅れのゾルトラークなんで防御魔法使えば余ゆ
こんな奴が封印解かなくてよかったよ
14723/09/29(金)23:09:51No.1107236803+
現環境じゃ型落ちなんてもんじゃなくて魔法使いなら使えないと話にならないレベルで中心にいる魔法
14823/09/29(金)23:09:51No.1107236805+
学習速度の速さが異常だから封印がマジで最適解だったんだね…
14923/09/29(金)23:09:54No.1107236822そうだねx5
>あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
対策を立てないと死ぬのだ…
15023/09/29(金)23:09:55No.1107236833そうだねx8
漫画だと魔族を殺す魔法1本で死んだから
アニメはそれに加えてフリーレンが飛行する魔法と組み合わせて倒したのはナイス改変だった
15123/09/29(金)23:09:56No.1107236848+
防御魔法一目見ただけで人類の80年を埋めた男
15223/09/29(金)23:09:57No.1107236856+
へーこの魔法防ぐんだー
なるほどめっちゃ魔力消費あるのねー
を数分でやって来るのが怖い
15323/09/29(金)23:10:02No.1107236891そうだねx4
あんな連射できる魔法が貫通してくるのおかしいだろ
15423/09/29(金)23:10:02No.1107236893+
なんだよこの死ぬビーム
15523/09/29(金)23:10:06No.1107236905+
>時代遅れのゾルトラークなんで防御魔法使えば余ゆ
死んだか…
15623/09/29(金)23:10:07No.1107236922+
一日放置しただけでえらいことになりそう
15723/09/29(金)23:10:10No.1107236937+
>学習スピードすごかったし
>逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
ヒンメルが頻繁に封印確認するレベルのヤツだぞ
15823/09/29(金)23:10:13No.1107236963+
>じゃあたくさん撃つねで本当に撃ちまくってくるのやめろ
死角狙いで防御魔法が分散したところで中央にドデカいの撃ち込んでくるの殺し慣れすぎてる
15923/09/29(金)23:10:16No.1107236984+
>>マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
再現性がない魔法が使えると七崩賢に数えられるのかなって
シュラハトのチートオブチートの予知魔法も南の勇者が使えるからな…
16023/09/29(金)23:10:21No.1107237019+
長生きしてる魔族はえらい!つよい!大魔族!な価値観の世界で
賢老の二つ名名乗れてるのは相当だろ…
16123/09/29(金)23:10:22No.1107237025+
一瞬で防御魔法を解析して弱点を見抜いて反撃に出るのがマジで怖い
結果的には短時間かつ無傷で倒されてるのに全く小者感がない
16223/09/29(金)23:10:26No.1107237044+
魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
16323/09/29(金)23:10:26No.1107237047+
ねぇ防御しても無数に連射してくるんだけど
16423/09/29(金)23:10:27No.1107237053+
>あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
ゾルトラークに関しては魔族側も研究してるし…
16523/09/29(金)23:10:27No.1107237057+
あれやっぱり魔族を殺す魔法に改造したの気づいてたのかな…
16623/09/29(金)23:10:27No.1107237059+
現代だと前衛はタンク役が居れば良くて勇者役要らなくならない?
16723/09/29(金)23:10:29No.1107237070+
アウラも弱いはずないんだけどフリーレンが勝てなかった相手にスレ画とマハトを含めてるのに
アウラについては自分の方が強いと断言してるのがね
16823/09/29(金)23:10:37No.1107237128+
あんな大役を任されるフェルンと
もう足でまといにならないでしょう?の意味と
ゾルトラークで倒すのとでめちゃくちゃ詰め込みの激しい話だよねここ
16923/09/29(金)23:10:40No.1107237151+
>あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
生前は研究出来なきゃ詰むんじゃね?だし封印後もあんな完全メタ取れる技術研究しないやつがいるかよ!
グーチョキパーのジャンケンしてたところに誰にも勝てる手持って来られたみたいなもんだぜ
17023/09/29(金)23:10:51No.1107237230そうだねx2
>魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
わしの魔法を…
17123/09/29(金)23:10:55No.1107237264+
>あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
じゃあおめえ例えばカードゲームで通常火力が2点とか3点で防御も可能な環境で
10点防御不可の呪文がバカスカ飛んで来たらどうするよ
17223/09/29(金)23:10:57No.1107237276+
当時はあれ当たったら即死ってもう強いとかじゃないだろ災害だろ
17323/09/29(金)23:11:02No.1107237314+
勇者PTがマジで強い
17423/09/29(金)23:11:03No.1107237317+
ゾルトラークぐらいしか使えないクヴァール放っておいて大丈夫だろ...
やべ数日で変な魔法編み出してる...とかならなくてよかったね
17523/09/29(金)23:11:10No.1107237371+
>マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
解析できるかどうかだと普通の魔族の魔法すらすぐにはできないし女神の魔法や呪い系も無理だから
自分の魔法を洗練しすぎたクヴァールさんが異質
17623/09/29(金)23:11:10No.1107237372+
魔族がそれぞれ磨いてる魔法は目的や性能よりも趣味優先だからな
クヴァールの趣味があまりにも対人殺傷魔法として効率的だったかつ学者肌だった結果があれ
17723/09/29(金)23:11:11No.1107237382+
>一瞬で防御魔法を解析して弱点を見抜いて反撃に出るのがマジで怖い
>結果的には短時間かつ無傷で倒されてるのに全く小者感がない
短時間でノーダメで殺せなかった時点で逃げられるかこっちが殺されるかの二択なんで…
17823/09/29(金)23:11:12No.1107237386+
まぁアニメだとまだ出してない情報だけど
人類も頑張ったけどフリーレンがめっちゃ尽力して解析してるし
そこから改良加えて魔族を殺す魔法に魔改造してるから…
17923/09/29(金)23:11:13No.1107237399+
時間はたっぷりあるとか言っちゃうマハトが旧友って言ってるから長生きしてて魔力量もやばいんだよな多分
18023/09/29(金)23:11:17No.1107237437+
防御魔法が優秀過ぎて原始的な質量で潰すしかないってなってる現代の魔法事情良いよね…
18123/09/29(金)23:11:19No.1107237441そうだねx14
>魔族の固有魔法の大半はゾルトラークのが脅威度上だと思う
人を殺すのに大層な演出はいらないんだ
18223/09/29(金)23:11:20No.1107237462そうだねx6
あのクソみたいな性格のアウラがヒンメル相手はヨボヨボになってもビビって死ぬまで隠れてたんだぞ
18323/09/29(金)23:11:21No.1107237463+
封印術無しで接敵したとしたらよく人死にが出なかったな勇者PT
名も無き強ゲストキャラが命がけで逃してくれたのかもしれないけど
18423/09/29(金)23:11:22No.1107237472+
こんな凄い魔法を解析できたって人類は人類でめっちゃ頑張ったな…
18523/09/29(金)23:11:23No.1107237476+
>わしの魔法を…
あのあとなんて言おうとしたんだろうな
18623/09/29(金)23:11:24No.1107237479そうだねx17
>魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
いや単純にゾルトラーク以外だと速さで撃ち負けるからだと思う
18723/09/29(金)23:11:26No.1107237497+
腕の一振りで何発も撃ってくるんじゃないよ
18823/09/29(金)23:11:33No.1107237554+
>あれやっぱり魔族を殺す魔法に改造したの気づいてたのかな…
多分殺されたことよりも自分の魔法改造されたことにキレてそうな最後だったな…
18923/09/29(金)23:11:33No.1107237555そうだねx9
>へーこの魔法防ぐんだー
>なるほどめっちゃ魔力消費あるのねー
>を数分でやって来るのが怖い
あと5分あったら質量攻撃に切り替えてたと思う
19023/09/29(金)23:11:37No.1107237579そうだねx3
>>長い年月の間で自身の得意技にメタ張られてても特に動揺せず適応し始めるメンタルと技術力が脅威すぎるよこいつ
>ちょっと嬉しそうな感じがした
クヴァールに限らず魔族は自分の得意魔法の研究に余念がないので相当楽しかったものと思われる
19123/09/29(金)23:11:38No.1107237586+
逆にどうやってコイツ相手に封印通したんだよ…
19223/09/29(金)23:11:38No.1107237588そうだねx1
この後はゾルトラーク中心に戦術のメタが回るのイイよね
TCGかよ
19323/09/29(金)23:11:40No.1107237614+
今見ると単に自分の魔法パクられて驚いてるんじゃなくて改良して魔族殺す魔法にしてるから驚いてたんだねってなる
19423/09/29(金)23:11:41No.1107237622+
あのビームの速さを見ると遭遇即死みたいな戦闘だったのかな
19523/09/29(金)23:11:42No.1107237628+
原作のこの時点ではめっちゃ強かったんだなくらいの空気だった
19623/09/29(金)23:11:50No.1107237672そうだねx1
ゾルトラーク前の魔法はデンケンが使ってるような炎とか光線とかがメイン火力だったんじゃねえかな
あの辺は現代の防御魔法メタの質量攻撃とは違うし
19723/09/29(金)23:11:56No.1107237717そうだねx6
これが流行ったから防御魔法が即時性重視になって結果物理干渉系の魔法が主流になるとか
思いっきり人類魔法の進化の根幹になってるのいいよね
19823/09/29(金)23:12:10No.1107237806+
fu2620765.jpg[見る]
19923/09/29(金)23:12:11No.1107237812+
>当時はあれ当たったら即死ってもう強いとかじゃないだろ災害だろ
ようは防御不可の即死魔法だから虐殺もいいとこだぜ!
20023/09/29(金)23:12:12No.1107237813そうだねx6
ここで言うことでもないけど今のところ150点ぐらいのアニメ化でビビってる
20123/09/29(金)23:12:12No.1107237816+
>ヒンメルどんだけ強かったんだよって敵が定期的に出てくる
最強の龍も出てきたけど結局対したダメージなく倒してる最新話…
20223/09/29(金)23:12:12No.1107237820+
傑作魔法過ぎて人類側にも習得されてしまった
20323/09/29(金)23:12:15No.1107237836+
今過去編やってるならクヴァール出てきたりするのかね
20423/09/29(金)23:12:15No.1107237839+
よく考えたら即死魔法解析ってどうやったんだ人類…
20523/09/29(金)23:12:15No.1107237840+
一行が盛られると勝手に盛られる序盤の敵
20623/09/29(金)23:12:17No.1107237855そうだねx1
>マハトの件を見ると解析できる時点で七崩賢からは一段落ちるのかなとは思う
これはソリテールの「人間に解析できるほど洗練されていた」っていう評価からすると逆だと思う
魔法が個人資産の魔族でなんでこんな魔法作ったのかはよく分からんけど…
20723/09/29(金)23:12:17No.1107237856そうだねx1
>アウラも弱いはずないんだけどフリーレンが勝てなかった相手にスレ画とマハトを含めてるのに
>アウラについては自分の方が強いと断言してるのがね
相性がね…
種割れてて対抗策もあるからあんま負けようがない
20823/09/29(金)23:12:18No.1107237858そうだねx8
人類の発明で例えるとほぼ銃
20923/09/29(金)23:12:18No.1107237859そうだねx1
確実に人類にトラウマ植え付けてる
21023/09/29(金)23:12:20No.1107237879+
道理でずっと弟子が撃ってる魔法禍々しいなとは思った
21123/09/29(金)23:12:23No.1107237906+
>じゃあおめえ例えばカードゲームで通常火力が2点とか3点で防御も可能な環境で
>10点防御不可の呪文がバカスカ飛んで来たらどうするよ
このカードの効果は無効化されない、相手が即死するダメージを与えるだからなぁ…
効果ダメージ無効じゃないと防げない
21223/09/29(金)23:12:23No.1107237907+
>>わしの魔法を…
>あのあとなんて言おうとしたんだろうな
魔改造したことを褒めるのか罵倒するのかどっちかじゃない?
21323/09/29(金)23:12:24No.1107237909+
でも基本の攻撃魔法になったせいで魔法使い達は逆に使わなくなってしまったという
21423/09/29(金)23:12:27No.1107237933+
拡散
大出力ってやってたから
高圧縮が来てもおかしくなかったよな…
21523/09/29(金)23:12:27No.1107237936+
>学習スピードすごかったし
>逃げられてたら世界がやばかったやつなのでは…?
パリピ孔明の1話がそんな感じだった
21623/09/29(金)23:12:31No.1107237973+
ヒカルの碁で言うと佐為みたいなやつ
21723/09/29(金)23:12:32No.1107237976+
>腕の一振りで何発も撃ってくるんじゃないよ
あれはただの景気づけとかだろうし…
21823/09/29(金)23:12:36No.1107238010そうだねx7
>イエーイクヴァールくん見てる~?
>今からお前の「人を殺す魔法」を「魔族を殺す魔法」に改変しちゃいま~す
おう見てるよなるほどなぁ理解したわされるからやめろ
21923/09/29(金)23:12:37No.1107238015+
>>わしの魔法を…
>あのあとなんて言おうとしたんだろうな
なんか好き勝手に改造しとる!?
22023/09/29(金)23:12:37No.1107238016+
>ねぇ防御しても無数に連射してくるんだけど
後日おかーさんも同じ事してたけど実際に連射するのが最適解なのが本当にえぐい
22123/09/29(金)23:12:37No.1107238021+
>魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
それもあるだろうし下手に違う攻撃魔法使って耐えられたら余計めんどくさくなるので知ってる魔法を想定外の出力でぶち当てて殺すのが最適解
22223/09/29(金)23:12:43No.1107238066+
>この後はゾルトラーク中心に戦術のメタが回るのイイよね
>TCGかよ
メタらないと死ぬ魔法なんか出すから環境が壊れる
22323/09/29(金)23:12:44No.1107238074そうだねx1
防御魔法
飛行魔法
改良したゾルトラーク
の初見殺し三枚重ねでようやく倒せた強敵
22423/09/29(金)23:12:46No.1107238088+
>ここで言うことでもないけど今のところ150点ぐらいのアニメ化でビビってる
それだけにこれ一般受けはやっぱ厳しいだろ!とも思った
22523/09/29(金)23:12:47No.1107238102+
魔法版、勉強は得意なのだとか言いだしそうな雰囲気ある
22623/09/29(金)23:12:50No.1107238126+
マハトの黄金魔法のほうがどうすんだよこれ感がある
22723/09/29(金)23:12:54No.1107238154+
マハトの友達だっけ
あいつらほんとやばいな
22823/09/29(金)23:12:55No.1107238158+
2時間スペシャルとはいえ1話でクヴァールまで行くんだ…
22923/09/29(金)23:12:55No.1107238160+
真面目に強さがおかしい怪物
23023/09/29(金)23:12:55No.1107238164+
魔法使い魔族が必修にするくらいの魔法
23123/09/29(金)23:13:00No.1107238194+
https://frieren-anime.jp/character/ [link]
お前メインキャラクターなの!?
23223/09/29(金)23:13:03No.1107238222そうだねx2
威力◎連射◎燃費◎でいろんな方向に曲げられるただの魔法
すげえ面白みが無い意外は雑に優秀過ぎる…
23323/09/29(金)23:13:04No.1107238232+
フェルンがやってた圧縮高速化ゾルトラークとかも覚えられてたらやばかっただろうな…
23423/09/29(金)23:13:05No.1107238233+
カタ超地獄炎魔法
23523/09/29(金)23:13:07No.1107238256+
>こんな凄い魔法を解析できたって人類は人類でめっちゃ頑張ったな…
戦争だからな
というか魔法研究の機関が権力中枢近くにいるので研究も捗るんだ
23623/09/29(金)23:13:08No.1107238263+
>>わしの魔法を…
>あのあとなんて言おうとしたんだろうな
改造するとはって感じじゃない?
23723/09/29(金)23:13:09No.1107238269そうだねx2
>こんな凄い魔法を解析できたって人類は人類でめっちゃ頑張ったな…
確か初期段階はフリーレンが解析したものを共有したんじゃなかったっけ
23823/09/29(金)23:13:12No.1107238293+
>ヒンメルどんだけ強かったんだよって敵が定期的に出てくる
どんな時でもポジティブハートは最強だからな…
23923/09/29(金)23:13:23No.1107238376+
>ヒンメルは戦闘シーン全部気が付いたら敵を切ってるから多分スピード系の化け物
>に見えて七崩賢の絶対破れない結界を一撃でちょっと欠けさせる程度の攻撃力はある
>なんだこいつ
そんな使い方で折れない剣もなんかおかしいな?
24023/09/29(金)23:13:25No.1107238387そうだねx14
いいかいフェルン
色々な魔法覚えるよりゾルトラーク極めておけば大体の魔族倒せるよ
24123/09/29(金)23:13:27 ID:fI/bJyrMNo.1107238397+
削除依頼によって隔離されました
fu2620678.png[見る]
ここエロくて最高だった
24223/09/29(金)23:13:30No.1107238434+
>ここで言うことでもないけど今のところ150点ぐらいのアニメ化でビビってる
全然違うけど蟲師と同じ方向性をかんじる
24323/09/29(金)23:13:31No.1107238437+
こいつとアウラが同格なの笑う
24423/09/29(金)23:13:36No.1107238472+
>今過去編やってるならクヴァール出てきたりするのかね
今のフリーレンなら勝てちゃうから出てこないでしょ
場所も違うし
24523/09/29(金)23:13:37No.1107238480+
冒険者の方が死人が少ないのは基本回避だからか
24623/09/29(金)23:13:39No.1107238495+
人を殺す魔法だけど物質も消し飛ばせるの反則だろ
24723/09/29(金)23:13:40No.1107238500そうだねx4
>>ねぇ防御しても無数に連射してくるんだけど
>後日おかーさんも同じ事してたけど実際に連射するのが最適解なのが本当にえぐい
なので弟子のフェルンには速射に特化させる
魔族は死ぬ
24823/09/29(金)23:13:46No.1107238524+
>ヒカルの碁で言うと佐為みたいなやつ
あぁ今の研究はこうなのねで対抗策思いつくんだからもっとやべえよ
24923/09/29(金)23:13:46No.1107238525+
>>魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
>いや単純にゾルトラーク以外だと速さで撃ち負けるからだと思う
フリーレンこそ魔族を殺す魔法に洗練させた使い手なんだし他の魔法を使う意味も無い
25023/09/29(金)23:13:47No.1107238533+
攻撃は全部よければいいをやるんじゃないよ南の勇者とヒンメル
25123/09/29(金)23:13:47No.1107238538+
こいつの魔法当時はレジスト不可即死魔法扱いだろうけど
どうやってあんな感じに苦戦する状況まで持ってったんだろうな
25223/09/29(金)23:13:48No.1107238541そうだねx13
> https://frieren-anime.jp/character/ [link]
>お前メインキャラクターなの!?
ゾルトラークは準レギュラーだからな…
25323/09/29(金)23:13:51No.1107238566そうだねx9
たぶんクヴァールが人間の姿してないのは
古い魔族だってのもあるが
その必要がないほど強いからなんだろうな…
25423/09/29(金)23:13:51No.1107238568+
>あの魔法めっちゃ強くねで研究する人間怖いよ…
今まで殴り合いしてた所に毒ガスとか核持ち込まれたらそりゃ研究するよ!!
25523/09/29(金)23:13:52No.1107238575+
>fu2620765.jpg[見る]
…この魔法どこまで貫通してるの?
25623/09/29(金)23:13:59 ID:QheeQKV.No.1107238633そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
2 h a s 坊 午 前0 時 シャン めぐみん坊とその家族は癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症このレス見たお前ら
 fu2620642.jpg[見る]
25723/09/29(金)23:14:01No.1107238640+
山ほどの魔法知ってるフリーレンが速射性にもっとも優れてるとまで言うからな
マハトの反応的にはクヴァールの頃よりさらに進化してるんだろうけど威力速さともに強すぎる
25823/09/29(金)23:14:03No.1107238658+
なんか倒し方が呪術のマコラみたいな扱いになってるクヴァールさんだ
25923/09/29(金)23:14:04No.1107238669+
魔族の天才なのか…
26023/09/29(金)23:14:04No.1107238675そうだねx3
>このまったく心の籠ってない敵討ちといこうかが俺を狂わせる
後々明らかになる魔族の性質によって「敵討ち」という概念を的確にジョークとして用いれることが如何にヤバいことかが判明するという
26123/09/29(金)23:14:04No.1107238678+
連射しても強いし遠距離攻撃しても強い
なんなんだこれ…
26223/09/29(金)23:14:07 ID:QheeQKV.No.1107238695そうだねx1
    1695996847589.png-(2216 B)
2216 B
削除依頼によって隔離されました
2 h a s 坊 午 前0 時 シャン めぐみん坊とその家族は癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症このレス見たお前ら
 fu2620642.jpg[見る]
26323/09/29(金)23:14:08No.1107238706+
> https://frieren-anime.jp/character/ [link]
>お前メインキャラクターなの!?
まぁ1話ラスボス枠ではあったかなって
26423/09/29(金)23:14:10No.1107238726+
>これはソリテールの「人間に解析できるほど洗練されていた」っていう評価からすると逆だと思う
著名なライブラリはソースコードも美しいみたいな感じか…
26523/09/29(金)23:14:10No.1107238727そうだねx2
>いいかいフェルン
>色々な魔法覚えるよりゾルトラーク極めておけば大体の魔族倒せるよ
本当にそのとおりだから何も言えねえ…
26623/09/29(金)23:14:11No.1107238733+
>こいつとアウラが同格なの笑う
あいつも一応強いんだけどな…
26723/09/29(金)23:14:13 ID:QheeQKV.No.1107238748そうだねx1
    1695996853836.png-(2177 B)
2177 B
削除依頼によって隔離されました
2 h a s 坊 午 前0 時 シャン めぐみん坊とその家族は癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症
癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌になれ
癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になれ癌になる癌になる呪い癌になる呪い癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌癌
家族全員癌発症このレス見たお前ら
 fu2620642.jpg[見る]
26823/09/29(金)23:14:13No.1107238749+
>イエーイクヴァールくん見てる~?
>今からお前の「人を殺す魔法」を「魔族を殺す魔法」に改変しちゃいま~す
人間サイドもよっぽどだよ...
26923/09/29(金)23:14:15No.1107238758+
戦闘時フェルンは基本的に高圧縮ゾルトラーク一本で闘ってるしそれで勝てるからな…
27023/09/29(金)23:14:18No.1107238788+
>単純な強さならマハトのほうがヤバいのはまあそう
発動条件とかなしに黄金化できるからな
自分が黄金化しちゃっても戻れるし
黄金化なくても大分強い
27123/09/29(金)23:14:21No.1107238813+
魔族的には開発したオリジナル魔法はその魔族の全てだからまあ悔しいと思う
27223/09/29(金)23:14:24No.1107238829+
剣や弓で戦っていたらビームライフル飛んでくるのやめろ
研究で対応できた人類もすごい
27323/09/29(金)23:14:27No.1107238847そうだねx2
マジックミサイルレベル100
27423/09/29(金)23:14:32No.1107238880+
魔法を洗練させるってのが魔族の中でも異端なんだろうな
飛行魔法考えたやつは誰なんだろう
27523/09/29(金)23:14:35No.1107238891+
だからこうして魔族には探知外の超遠距離狙撃高圧縮ゾルトラークが有効なんですね
27623/09/29(金)23:14:37 ID:QheeQKV.No.1107238909+
    1695996877345.png-(2136 B)
2136 B
削除依頼によって隔離されました
低学歴まんこ産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの午前0時シャンは頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれのめぐみん坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
悪いのはそのバカな2has 坊の母親だから代わりに呪ってあげるんですよ…!
2has 坊産んだ底辺卒 バカ まんこ子宮頸癌発症祈願なんですよ…!
ぴゃ~っぴゃっぴゃw
27723/09/29(金)23:14:42No.1107238943+
アウラもヤバイんだけど立ち振る舞いや雰囲気もあって凄い格下感がでるから畜生!
27823/09/29(金)23:14:43No.1107238952+
みんな投石とまではいかないにせよ弓矢くらいの技術レベルにいきなり銃持ちだからな
めっちゃ調べて1人1丁になるまで量産もしたし防弾盾も配った
あれ?その盾重くて疲れない?四方八方から連射したら抜けない?
27923/09/29(金)23:14:43 ID:QheeQKV.No.1107238954+
    1695996883600.png-(2060 B)
2060 B
削除依頼によって隔離されました
低学歴まんこ産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの午前0時シャンは頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれのめぐみん坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
低学歴産まれの2has 坊は頭の悪さが遺伝しただけで罪は無いんですよ…!
悪いのはそのバカな2has 坊の母親だから代わりに呪ってあげるんですよ…!
2has 坊産んだ底辺卒 バカ まんこ子宮頸癌発症祈願なんですよ…!
ぴゃ~っぴゃっぴゃw
28023/09/29(金)23:14:52No.1107239012+
原作のなぞり方が丁寧過ぎるのでウヴァール戦を入れないと
ただの抑揚のないアニメだと思われてしまうのう
28123/09/29(金)23:14:54No.1107239025+
キングダムの世界にいきなりガンダムのビームライフル持ち込んできたみたいな
28223/09/29(金)23:14:54No.1107239031+
>こいつとアウラが同格なの笑う
七崩賢じゃないから一応アウラより格下だよ
28323/09/29(金)23:14:58No.1107239066そうだねx7
高速即死ビーム魔法→それを防げる高コスト防御魔法→負荷重視の質量操作魔法のメタゲーム好き
28423/09/29(金)23:15:02No.1107239096+
黄金魔法は一都市に引き籠もってソレ以上被害が出ないけど
クヴァールさんは向こうから攻めてきて被害甚大だったから
人類の総力を上げてメタった
28523/09/29(金)23:15:12No.1107239161そうだねx3
それ既に対策されてるぞで動揺しないで対応したの賢い
28623/09/29(金)23:15:15No.1107239186そうだねx7
魔法メタで発展を繰り返してる世界の魔法史超見たい…
28723/09/29(金)23:15:26No.1107239253+
攻撃魔法とかこれだけで十分だよで本当にこれだけで十分だから困るね
28823/09/29(金)23:15:32No.1107239293+
魔王様はどうした殺したよからなら仇討ちと行くかって飄々と戦闘開始するのがまた良いんだ
後で出て来る魔族は仇討するぞーみたいな感情持ってる奴が少ない
28923/09/29(金)23:15:32No.1107239295そうだねx5
へえー防御魔法こんな感じかー
燃費悪そうだね
29023/09/29(金)23:15:36No.1107239321そうだねx14
>>このまったく心の籠ってない敵討ちといこうかが俺を狂わせる
>後々明らかになる魔族の性質によって「敵討ち」という概念を的確にジョークとして用いれることが如何にヤバいことかが判明するという
ここで魔王様の敵討ちと鳴く必要はまったくないもんな
やっぱり大魔族って変わり者が多い
29123/09/29(金)23:15:40No.1107239346+
>お前メインキャラクターなの!?
そのぐらいこの世界への影響力はある
29223/09/29(金)23:15:41No.1107239355+
なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
29323/09/29(金)23:15:45No.1107239390+
テレビないんで見れなかったけどどうでした?
29423/09/29(金)23:15:45No.1107239392+
アウラもその辺の魔法使いじゃ絶対に負ける相手だよ
フリーレンがその辺の魔法使いじゃなかった
29523/09/29(金)23:15:49No.1107239411+
アウラって魔力量でマウントとるだけの脳筋だから…
29623/09/29(金)23:15:51No.1107239423+
クヴァールは人類の領土に突出するほどのやる気も異質な気がするぜ
マハトなんかやる気出せば人類滅ぼせたろ
29723/09/29(金)23:15:51No.1107239427+
>黄金魔法は一都市に引き籠もってソレ以上被害が出ないけど
>クヴァールさんは向こうから攻めてきて被害甚大だったから
>人類の総力を上げてメタった
あと黄金都市は魔王死んだ後だったのもある
29823/09/29(金)23:15:52No.1107239439+
七崩賢の最弱と最強だけが生き残ってしまったのか…
29923/09/29(金)23:15:58No.1107239468そうだねx13
>それだけにこれ一般受けはやっぱ厳しいだろ!とも思った
そんなことは気にするだけ無駄だ
何が受けるかなんて人の身にはわからん
30023/09/29(金)23:16:01No.1107239488+
ヒンメルパーティの強さがあきらかになるほど倒せなかったこいつおかしいだろってなっていく
30123/09/29(金)23:16:01No.1107239493+
旅の目的が決定するまでを一回の放送にブチ込む!
30223/09/29(金)23:16:06No.1107239530そうだねx2
魔族の方が魔力多いからずっと撃つね…
30323/09/29(金)23:16:07No.1107239545+
こいつの魔法が優秀すぎるせいで主人公チームの攻撃呪文がこればっかで塩なの酷い
30423/09/29(金)23:16:10No.1107239566+
>魔法メタで発展を繰り返してる世界の魔法史超見たい…
口を酸っぱくして勉強しとけってフリーレンが言うのもわかるぐらいメタの歴史すぎる
30523/09/29(金)23:16:15No.1107239590+
>クヴァールさんは向こうから攻めてきて被害甚大だったから
>人類の総力を上げてメタった
ちょっと中央周辺まで前線を押し上げて冒険者や魔法使いの大半を殺しただけなのに…
30623/09/29(金)23:16:16No.1107239593+
>>魔族嫌いだからプライドへし折る為にわざわざゾルトラークで殺してあげるフリーレン様良いよね
>いや単純にゾルトラーク以外だと速さで撃ち負けるからだと思う
ゾルトラーク自体は別に弱くなってないどころか現役で最優魔法だからな……
30723/09/29(金)23:16:16No.1107239598そうだねx6
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
良かったよ
上質だった
30823/09/29(金)23:16:24No.1107239651+
>なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
あの時点でフェルン並みの魔法使いより強いからまあ
30923/09/29(金)23:16:24No.1107239658+
あそこで殺さず逃がしたら更に凶悪な魔法習得しそう
31023/09/29(金)23:16:24No.1107239659+
ヒンメルの「当たらなければ良い」戦法が強すぎるだよな…魔族にとって
31123/09/29(金)23:16:34No.1107239723そうだねx8
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
凄い良かったけどなぜこれほどまでに力入れられてるんだ…?
と困惑するレベルで良かった
31223/09/29(金)23:16:34No.1107239724+
この分だとアウラもキッチリ盛ってくれるだろうから不安はない
31323/09/29(金)23:16:35No.1107239735+
ヒンメルから逃げたアウラの方がヒンメルが封印するしかなかったクヴァールより肩書き的には格上なのが面白いところだ
31423/09/29(金)23:16:37No.1107239750+
復帰後自分の最強魔法防がれたけど対処札コスト重いね?じゃあ連打するねで80年後の環境に対応してくるバケモノ
31523/09/29(金)23:16:42No.1107239787+
魔族はプライド高い奴らばっかりだから逆に俺もゾルトラーク覚えよみたいなことにはならなかったんだろうな
そうじゃなかったらモブ魔族総出でゾルトラークしてきて人類終わってた
31623/09/29(金)23:16:45No.1107239814+
序盤で覚える無属性魔法の成長性がいいとそりゃそれだけでずっと行っちゃうよね…
31723/09/29(金)23:16:51No.1107239866+
>アウラもヤバイんだけど立ち振る舞いや雰囲気もあって凄い格下感がでるから畜生!
クヴァーラと同じように徹底的にメタってそれが刺さったからあっさり殺されたように見えるだけだからな
前回は普通に逃がしてるし
31823/09/29(金)23:16:53No.1107239880+
>ゾルトラーク自体は別に弱くなってないどころか現役で最優魔法だからな……
当てれば死ぬ
31923/09/29(金)23:16:59No.1107239922+
原作のサクっとやられるのも味わい深いけどアニメの即座にバリバリ対応しまくるのはキャーってテンション上がる
「」が虜になっておる
32023/09/29(金)23:16:59No.1107239923+
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
原作より極悪になっていた
32123/09/29(金)23:17:00No.1107239936+
ただ単に防御魔法できる程度なら圧殺できるからな
32223/09/29(金)23:17:00No.1107239937+
アウラ単独だと純粋な魔力量バトルだが他の魔族とコンビなら消耗戦からの天秤が凶悪って話は納得した
32323/09/29(金)23:17:01No.1107239944+
ちんぽでかそうな声だった
32423/09/29(金)23:17:03No.1107239959そうだねx2
>こいつの魔法が優秀すぎるせいで主人公チームの攻撃呪文がこればっかで塩なの酷い
フリーレンはわりと色々使うぞ!
32523/09/29(金)23:17:04No.1107239975+
防御魔法貫通も余裕でやりそうだから本当に危険だった
32623/09/29(金)23:17:08No.1107240002+
>なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
人数揃えたほうが楽かもしれんがフリーレンがフォローしきれず誰かしら死ぬと思う
そういう戦い方をよしとしないだろうし
32723/09/29(金)23:17:11No.1107240018+
>アウラもヤバイんだけど立ち振る舞いや雰囲気もあって凄い格下感がでるから畜生!
ずっと後の勇者PTvs不死なるベーゼ戦の回想でアウラに的確な死体蹴りの流れ弾飛んでるの笑う
冷静に魔力制御の可能性を見極めてたとかそういうのがもう舐め切っていた証明という
32823/09/29(金)23:17:13No.1107240034+
>クヴァールは人類の領土に突出するほどのやる気も異質な気がするぜ
>マハトなんかやる気出せば人類滅ぼせたろ
実際本気を出せば北部高原全域を黄金に変えられるって言ってたので南の勇者みたいなイレギュラーいなければ出来たと思う
32923/09/29(金)23:17:14No.1107240042そうだねx4
凄くいいアニメ化でこの先も色々楽しみだ
まず来週が待ち遠しい
33023/09/29(金)23:17:14No.1107240043そうだねx3
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
100点中120点あげていいよ!
33123/09/29(金)23:17:14No.1107240044+
誰より早く動いて防御貫通する攻撃力で一撃打ち込むだけしかできない勇者ヒンメル
33223/09/29(金)23:17:15No.1107240049+
>序盤で覚える無属性魔法の成長性がいいとそりゃそれだけでずっと行っちゃうよね…
それだけでずっといける性能なの酷くない?
33323/09/29(金)23:17:20No.1107240078そうだねx2
フリーレンに実戦叩き込まれたフェルンに対する他の魔法使いの評価がうちのお婆ちゃんと戦ってる感覚になるってのだった記憶ある
33423/09/29(金)23:17:21No.1107240082+
>>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
上にでもあるけど150点のアニメ化だった
原作ファンとしてはあまりにも最高過ぎる
33523/09/29(金)23:17:21No.1107240089+
アウラ戦超盛られそうだな…
33623/09/29(金)23:17:22No.1107240097そうだねx1
>魔族的には開発したオリジナル魔法はその魔族の全てだからまあ悔しいと思う
磨きに磨きまくってるなら魔族なら瞬で理解して応用出来るからふーん頑張ったじゃん…程度の話だと思う
33723/09/29(金)23:17:26No.1107240126+
>なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
魔王を倒した勇者パーティが倒せなくて封印処置するしかなかった相手だから生半可な実力のやつ持ってきても足手まといにしかならん
33823/09/29(金)23:17:26No.1107240131そうだねx2
ゾルトラークが傑作魔法すぎる…
33923/09/29(金)23:17:26No.1107240132+
>魔族はプライド高い奴らばっかりだから逆に俺もゾルトラーク覚えよみたいなことにはならなかったんだろうな
>そうじゃなかったらモブ魔族総出でゾルトラークしてきて人類終わってた
あれ…他の魔族もゾルトラーク使ってなかったっけ
人間が使い始めてからだっけ
34023/09/29(金)23:17:32No.1107240172そうだねx3
fu2620787.jpg[見る]
なるほど…
34123/09/29(金)23:17:38No.1107240200+
マハトは作中トップクラスのエモい死に様もらえたのずるい
34223/09/29(金)23:17:38No.1107240202そうだねx5
>それだけにこれ一般受けはやっぱ厳しいだろ!とも思った
まあ待てよ
そのうちキッズ達がゾルトラークごっこをするくらい流行るかもしれない
34323/09/29(金)23:17:39No.1107240206+
クヴァールは熱心な働き者だし…
34423/09/29(金)23:17:39No.1107240207そうだねx1
>原作のサクっとやられるのも味わい深いけどアニメの即座にバリバリ対応しまくるのはキャーってテンション上がる
>「」が虜になっておる
全然動じてないのは大物の風格ある
流石に最後は焦ってたが
34523/09/29(金)23:17:41No.1107240230そうだねx2
>アウラ単独だと純粋な魔力量バトルだが他の魔族とコンビなら消耗戦からの天秤が凶悪って話は納得した
そもそも操ったやつで消耗戦仕掛けられるから別に単独でも強いぞアウラ
34623/09/29(金)23:17:43No.1107240238+
あの防御呪文の練習シーン地味に怖いことやってたんだなアレ
34723/09/29(金)23:17:46No.1107240255そうだねx1
>なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
初見殺しで倒せるからマンパワーはいらないし倒せなかったら数いてもなあって感じだからそんな感じじゃないか
あまりにもヤバイんだけど時間的アドバンテージもあって二人いて勝つことはあんま疑う必要ないぐらいの
34823/09/29(金)23:17:49No.1107240289そうだねx2
>そうじゃなかったらモブ魔族総出でゾルトラークしてきて人類終わってた
魔族は生涯一つの魔法を突き詰めるから
そうじゃない変わり者もいたわけだが
34923/09/29(金)23:17:50No.1107240293そうだねx3
>>長い年月の間で自身の得意技にメタ張られてても特に動揺せず適応し始めるメンタルと技術力が脅威すぎるよこいつ
>ちょっと嬉しそうな感じがした
最強ビルド組んだけどゲームが更新されて自慢のビルドが弱体化喰らった後の新環境見てニヤニヤしてる奴はこいつになれる素質がある
35023/09/29(金)23:17:50No.1107240297+
>アウラもその辺の魔法使いじゃ絶対に負ける相手だよ
フリーレンがより長く魔力増やしてきてかつ偽装できるから秤勝負で勝てたけど
アウラも500年生きてるからな
35123/09/29(金)23:17:50No.1107240298そうだねx1
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
https://abema.tv/video/title/19-171 [link]
0時からやるみたいよ
35223/09/29(金)23:17:52No.1107240308そうだねx4
人間の言葉を話してるけど決定的にわかり合えない
かといっても別に感情が無いわけではなくて魔族同士でも友達はいる
情に訴える人間見てそれを利用する小賢しさがある一方で魔法に関してはプライドがあって裏技で攻略されるとキレたりする
っていうなかなか描写が難しい要素が多い魔族
35323/09/29(金)23:17:54No.1107240326そうだねx3
>あれ…他の魔族もゾルトラーク使ってなかったっけ
>人間が使い始めてからだっけ
覚えてるし防御と対策もしてる
35423/09/29(金)23:17:58No.1107240360+
>>こいつの魔法が優秀すぎるせいで主人公チームの攻撃呪文がこればっかで塩なの酷い
>フリーレンはわりと色々使うぞ!
自分のコピーと戦う時は雷やら炎やら色々出してたな
35523/09/29(金)23:17:59No.1107240368+
>魔族はプライド高い奴らばっかりだから逆に俺もゾルトラーク覚えよみたいなことにはならなかったんだろうな
>そうじゃなかったらモブ魔族総出でゾルトラークしてきて人類終わってた
ソリテールとか結局ゾルトラークより魔力ぶつけるだけの方が強かったからな…
35623/09/29(金)23:18:05No.1107240401+
勇者パーティのエピソードが盛られる度にその勇者パーティでも決着を先送りにせざるを得なかったという事実が際立つ
35723/09/29(金)23:18:08No.1107240431+
一般攻撃魔法としてなぜ一般化してるかって話だからな…
そりゃ一般化するわ…
35823/09/29(金)23:18:09No.1107240439+
>テレビないんで見れなかったけどどうでした?
ジブリ映画のテレビ版くらいのクオリティ
35923/09/29(金)23:18:11No.1107240453+
> https://twitter.com/Anime_Frieren/status/1707755105276121547 [link]
>挙動が魔族としておかしいだろ
別に魔族は破壊衝動の塊とかじゃないもん
精神性っていうか生態が人類と絶対に相容れないだけだし
36023/09/29(金)23:18:15No.1107240486そうだねx6
>>>このまったく心の籠ってない敵討ちといこうかが俺を狂わせる
>>後々明らかになる魔族の性質によって「敵討ち」という概念を的確にジョークとして用いれることが如何にヤバいことかが判明するという
>ここで魔王様の敵討ちと鳴く必要はまったくないもんな
>やっぱり大魔族って変わり者が多い
なんかこう勘違いしてる「」が本当に多いけど
魔族は人間と絶対に相容れない精神性をしているだけで
普通に思想も感情も文化もあるからそこは特殊でも何でもない
36123/09/29(金)23:18:15No.1107240493+
長命だから自分の魔法が陳腐化しましたって言ってもじゃあまた開発するわって普通に思えるメンタルなんだろうな
36223/09/29(金)23:18:18No.1107240514+
>なんで2人だけなんだよもっと数集めろよ
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
あの時点で魔法協会にコネあったら最低でもレルネン一級魔法使い寄越したと思うよ
36323/09/29(金)23:18:18No.1107240515+
>fu2620787.jpg[見る]
>なるほど…
複雑な術式を初見で模倣すんなよ!
36423/09/29(金)23:18:18No.1107240517+
半端な実力のやつ連れて行くと防御魔法で守らないといけない範囲が広がって詰むよ
36523/09/29(金)23:18:21No.1107240539+
防御魔法で全面覆うのってこのレベルだと悪手中の悪手だな
魔力切れの前に押し込まれるわコレ…
36623/09/29(金)23:18:21No.1107240542+
ただ連射で押し切ってくるだけじゃなくて一回自分で防御魔法再現してくるアニオリ
36723/09/29(金)23:18:22No.1107240547+
まず初手にゾルトラーク
牽制にゾルトラーク
フェイントにゾルトラーク
そしてとっておきにゾルトラークだ
36823/09/29(金)23:18:25No.1107240567+
>アウラって魔力量でマウントとるだけの脳筋だから…
魔力量がステータスだから魔族らしい魔族ではあるんだよなアウラ…
36923/09/29(金)23:18:26No.1107240577+
>こいつとアウラが同格なの笑う
アウラに関しては人類では魔力量勝てないからね…
37023/09/29(金)23:18:28No.1107240583そうだねx2
人類が未だにゾルトラークをメインの基本で使ってることからわかるように一番使いやすいのだ
37123/09/29(金)23:18:28No.1107240591+
>あれ…他の魔族もゾルトラーク使ってなかったっけ
>人間が使い始めてからだっけ
マハトは使えるし多分ソリテールも使えるけどそれくらいじゃない?
あと魔族にとっても新しい魔法だから使いにくいとかはあると思う
37223/09/29(金)23:18:29No.1107240602そうだねx7
学習スピードもだけど動揺がないって怖いなやっぱり…
自慢の魔法が時代遅れになってても淡々と対処してくる…
37323/09/29(金)23:18:31No.1107240623そうだねx4
防げるようになっただけで食らったら死ぬのは変わんないからな
37423/09/29(金)23:18:32No.1107240631+
毎週2時間は中々キツイな…
37523/09/29(金)23:18:40No.1107240688+
フリーレンは色々使えるけどゾルトラークが一番効率いいってだけだからな
37623/09/29(金)23:18:42No.1107240712そうだねx1
アウラはフリーレン式魔力誤認不意討ちないと永遠に逃げるし
早く倒さないとゾンビ兵永遠に増やされるから別ベクトルで厄介なんだ
37723/09/29(金)23:18:44No.1107240720+
>>それだけにこれ一般受けはやっぱ厳しいだろ!とも思った
>まあ待てよ
>そのうちキッズ達がゾルトラークごっこをするくらい流行るかもしれない
傘の一撃を脇腹で受け止めるシュタルクごっこが問題視されちまうーー!
37823/09/29(金)23:18:44No.1107240722+
ダークソウルとかに出てきそう
37923/09/29(金)23:18:44No.1107240723+
装甲も人体も貫通する自由に曲がって連射出来て燃費が良いレーザービームみたいな物でしょ戦争自体が変わるよ…
38023/09/29(金)23:18:45No.1107240729+
>複雑な術式を初見で模倣すんなよ!
野放しにしたら人類が終わる
38123/09/29(金)23:18:45No.1107240731+
ヒンメルですら死ぬまで封印を監視してた程度にはヤバい
38223/09/29(金)23:18:46No.1107240739+
>長命だから自分の魔法が陳腐化しましたって言ってもじゃあまた開発するわって普通に思えるメンタルなんだろうな
これ以上でてきてないんだから陳腐化はしてなくない!?
38323/09/29(金)23:18:46No.1107240742+
人間がやったみたいに言ってたけど有用性わからせて流行らせるとこまで持っていったのフリーレンなんだよな…
38423/09/29(金)23:18:50No.1107240775+
フェルンママの一般攻撃魔法は射程も長い!
38523/09/29(金)23:18:53No.1107240791+
フリーレン様一人でアレやるつもりだったので
流石に八十年は色んな意味で時間がかかりすぎたんだ
38623/09/29(金)23:18:54No.1107240797+
>クヴァールは人類の領土に突出するほどのやる気も異質な気がするぜ
>マハトなんかやる気出せば人類滅ぼせたろ
マハトは強過ぎて人類1人殺すのも皆殺しにするのも差を見出せない状態だったからな…
38723/09/29(金)23:18:54No.1107240806+
金ロー2時間は過剰かなという心配を吹き飛ばす完璧なゾルトラーク
38823/09/29(金)23:18:59No.1107240829+
フェルンはまぁマジで天才だからな
38923/09/29(金)23:19:00No.1107240836+
南の勇者とクヴァールはどれだけ盛ってもよい
39023/09/29(金)23:19:03No.1107240859+
>フリーレンはわりと色々使うぞ!
フェルンには一般攻撃魔法・防御魔法・飛行魔法で徹底させてるせいで
おばあちゃんみたいな戦い方って言われるからな…
実際それで十分なんだけど
39123/09/29(金)23:19:03No.1107240866そうだねx4
>そんな使い方で折れない剣もなんかおかしいな?
勇者の剣いいよね…
39223/09/29(金)23:19:05No.1107240881+
>防御魔法
>飛行魔法
>改良したゾルトラーク
>の初見殺し三枚重ねでようやく倒せた強敵
人類の80年の研究+フリーレンの独自魔改造でようやくか…
39323/09/29(金)23:19:07No.1107240889+
ゾルトラーク鬼つええええ!!!
このまま逆らう人類皆殺しにしようぜ!!!
39423/09/29(金)23:19:16No.1107240943+
あの勇者パーティが封印するしかないくらいには追い詰められた相手だからな
39523/09/29(金)23:19:20No.1107240971+
フリーレンお墨付きだからな
39623/09/29(金)23:19:23No.1107240983+
>勇者パーティのエピソードが盛られる度にその勇者パーティでも決着を先送りにせざるを得なかったという事実が際立つ
魔王殺せる奴らが倒せなかったわけだからな・・・
39723/09/29(金)23:19:23No.1107240984+
>長命だから自分の魔法が陳腐化しましたって言ってもじゃあまた開発するわって普通に思えるメンタルなんだろうな
研究者だとそういうのしょっちゅうだろうしな
現役時代も誰かしらメタ張ってくるってのは常に考えてたと思う
39823/09/29(金)23:19:30No.1107241036+
>そもそも操ったやつで消耗戦仕掛けられるから別に単独でも強いぞアウラ
天秤で気持ちよくなろうとしてなければもっと危うかっただろうしね
まあそうはならないんだけどアウラだし
39923/09/29(金)23:19:31No.1107241045そうだねx25
原作通りの声
原作のテンポと空気感の再現
ちょっとした保管
いい感じの劇伴
花まるあげちゃう
40023/09/29(金)23:19:37No.1107241083+
クヴァールが防御魔法を再現したの追加されたしアウラも相当盛られるじゃない
40123/09/29(金)23:19:44No.1107241130+
>fu2620787.jpg[見る]
>なるほど…
たった一発防がれただけで即分析して対応策実践するなよこええよこいつ…
40223/09/29(金)23:19:46No.1107241145+
己が人生かけた最強の攻撃魔法を無効化されたのに余裕ある態度なのむちゃくちゃかっこいいんだよ
40323/09/29(金)23:19:48No.1107241159+
>フェルンママの一般攻撃魔法は射程も長い!
リッターとシャーカーというか遠距離も近接もできるよな…
40423/09/29(金)23:19:49No.1107241167+
>人類の80年の研究+フリーレンの独自魔改造でようやくか…
時代遅れとはいえその瞬間だけしか時代遅れじゃないしな…
40523/09/29(金)23:19:50No.1107241178そうだねx5
>ゾルトラーク鬼つええええ!!!
>このまま逆らう魔族皆殺しにしようぜ!!!
40623/09/29(金)23:19:57No.1107241238+
大体ナチュラルボーンサイコパスって理解でいい気がする魔族
40723/09/29(金)23:19:58No.1107241246+
トップカードに対するメタカードを皆がガン積みする(積まざるを得ない)せいで
同じカードにメタられる他のカードも軒並み死んでる環境ってたまにあるな…
40823/09/29(金)23:19:58No.1107241249+
完成されすぎてて攻撃はそれだけでいいってフリーレン断言してるからな…
40923/09/29(金)23:20:00No.1107241276+
>fu2620787.jpg[見る]
>なるほど…
構造理解しきってるのは原作からしてそうだから
再現出来てもおかしくないだろうという完璧な理解度
41023/09/29(金)23:20:06No.1107241307+
>>フリーレンはわりと色々使うぞ!
>フェルンには一般攻撃魔法・防御魔法・飛行魔法で徹底させてるせいで
>おばあちゃんみたいな戦い方って言われるからな…
>実際それで十分なんだけど
それをやらせた上で常に自分の魔力量を隠蔽しろ一生ってやってるから
並大抵の魔術師じゃ出来なことを既にフェルンやってんだよなぁ
41123/09/29(金)23:20:06No.1107241312そうだねx1
>って最初は思ったけど下手に人数揃えると学習対象増えてヤバいって判断だったのかな
見せていい手札がゾルトラークも防げる防御魔法貼れるようになったよ以外は状況読まれて撤退優先されかねないからな…
41223/09/29(金)23:20:08No.1107241324そうだねx4
魔族は感情が無いわけじゃないぞ
41323/09/29(金)23:20:08No.1107241327そうだねx1
アウラは人類エルフの一握り以外には無双出来るんだ
初手一握りだった
41423/09/29(金)23:20:08No.1107241333+
>クヴァールが防御魔法を再現したの追加されたしアウラも相当盛られるじゃない
大軍引き連れてるから盛りがいがあるじゃない…
41523/09/29(金)23:20:10No.1107241353+
>>そんな使い方で折れない剣もなんかおかしいな?
>勇者の剣いいよね…
パチモン…にしてもそれどこで手に入れた?
41623/09/29(金)23:20:12No.1107241369+
高圧縮のゾルトラークで大魔族の魔法防御もぶち抜けるぜ!
不意打ち遠距離狙撃なら一撃で殺せるぜ!
41723/09/29(金)23:20:13No.1107241375そうだねx6
クヴァールの凄さが伝わって私も鼻が高いわ
41823/09/29(金)23:20:14No.1107241384+
ホーミングゾルトラークを無尽蔵に打てたら勝つぞ
41923/09/29(金)23:20:14No.1107241389+
力技でゾルトラーク防ぐ魔族は多いけど解析しやがった魔族はクヴァールさんしかいないんだよな…
42023/09/29(金)23:20:15No.1107241390そうだねx3
連載当時はフェルンに防御魔法修行させたのかな?とか思ってたけどそんな余裕ある相手じゃないわ…
フェルンに防御全部任せてでも一瞬で殺さないとヤバいからそうしただけだわ…
42123/09/29(金)23:20:16No.1107241395+
充分な魔力量さえあれば現代でも一般攻撃魔法の飽和攻撃が最強
42223/09/29(金)23:20:19No.1107241415+
基本的にしっかり対策取ってるから勝ててるからな
単純なゴリ押しでいける相手は意外と多くない
42323/09/29(金)23:20:19No.1107241416そうだねx1
アニメ化前からこいつあっさり倒されたけど性能おかしかったよねって言われてたからな
42423/09/29(金)23:20:20No.1107241419+
通常攻撃にアバダケダブラ使ってる世界煮詰まりすぎなんだよな
42523/09/29(金)23:20:20No.1107241426そうだねx7
この時代の魔法使いは(フリーレンも含めて)ゾルトラーク極めると殺せる
42623/09/29(金)23:20:20No.1107241427+
ヒンメル
カッコよすぎだろ!
42723/09/29(金)23:20:21No.1107241433そうだねx7
シュタルクも大概なのにドワーフが規格外の硬さだからちくしょう!
42823/09/29(金)23:20:25No.1107241462+
ゾルトラーク耐性の装備が出来た時はそりゃもう飛ぶように売れただろうな
42923/09/29(金)23:20:31No.1107241511+
>フェルンはまぁマジで天才だからな
最年少で3級魔術師試験トップ合格だっけ
43023/09/29(金)23:20:38No.1107241549+
魔族は空飛べるけど魔王退治の頃は人間は飛べなかったそうだから尚更脅威だよねゾルトラーク
43123/09/29(金)23:20:39No.1107241554そうだねx2
>>長命だから自分の魔法が陳腐化しましたって言ってもじゃあまた開発するわって普通に思えるメンタルなんだろうな
>これ以上でてきてないんだから陳腐化はしてなくない!?
最初は撃てば防御貫通即死!が80年後は便利な攻撃になってるから
相対的には陳腐化してると言えるんじゃないか
43223/09/29(金)23:20:42No.1107241568+
>原作通りの声
>原作のテンポと空気感の再現
>ちょっとした保管
>いい感じの劇伴
>花まるあげちゃう
後はフリーレンにおっぱいが盛られていれば…
43323/09/29(金)23:20:44No.1107241596+
防御魔法貫通したのはやり過ぎな気がしないでもないけどこいつならやりかねないって言う説得力もまたあるんだよね…
43423/09/29(金)23:20:51No.1107241652そうだねx2
ゾルトラークなんなら長命種族より人間の方が使いこなせるの面白い
43523/09/29(金)23:20:53No.1107241667+
あそこで殺してなかったら防御魔法メタで新たな貫通魔法考えて現環境すごいエンジョイしそう
43623/09/29(金)23:20:57No.1107241704+
クヴァール株はここから延々に上がるという
43723/09/29(金)23:20:59No.1107241718+
>>フリーレンはわりと色々使うぞ!
>フェルンには一般攻撃魔法・防御魔法・飛行魔法で徹底させてるせいで
>おばあちゃんみたいな戦い方って言われるからな…
>実際それで十分なんだけど
そもそも比較対象がゼーリエの傑作なんだから戦闘能力はマジで高いよ
43823/09/29(金)23:21:02No.1107241732そうだねx1
>>>>このまったく心の籠ってない敵討ちといこうかが俺を狂わせる
>>>後々明らかになる魔族の性質によって「敵討ち」という概念を的確にジョークとして用いれることが如何にヤバいことかが判明するという
>>ここで魔王様の敵討ちと鳴く必要はまったくないもんな
>>やっぱり大魔族って変わり者が多い
>なんかこう勘違いしてる「」が本当に多いけど
>魔族は人間と絶対に相容れない精神性をしているだけで
>普通に思想も感情も文化もあるからそこは特殊でも何でもない
いややっぱり特殊だよ
特殊なのは「主従関係」ではなく「敵討ち」のほう
人間的な繋がりや情が分からないだけではあの「ヒンメルはもういないじゃない」の台詞は出てこない
43923/09/29(金)23:21:03No.1107241737+
魔法自体は陳腐化してるけど技術的には低くないから普通の魔法使い相手なら初見でもそうそう負けることはないよねスレ画
44023/09/29(金)23:21:04No.1107241746+
封印後も生涯ヒンメルが警戒し続けた魔族
44123/09/29(金)23:21:08No.1107241774+
今後あんなシーンやこんなシーンに動きと声が付くのが楽しみじゃわい
44223/09/29(金)23:21:12No.1107241807+
>ダークソウルとかに出てきそう
賢老クヴァール…
開幕ゾルトラーク連射でローリングしか許してくれないボスだな
44323/09/29(金)23:21:12No.1107241808そうだねx1
>なんかこう勘違いしてる「」が本当に多いけど
>魔族は人間と絶対に相容れない精神性をしているだけで
>普通に思想も感情も文化もあるからそこは特殊でも何でもない
個人主義の魔族がもう滅びたかつての同族を気に掛ける発言をする時点で変わっていると思う
大半の魔族はアウラのヒンメルはもういないじゃないと同じ反応をすると思う
44423/09/29(金)23:21:15No.1107241842+
隠れて遠くから石を投げるフェルンごっこ
44523/09/29(金)23:21:16No.1107241843+
フリーレンの切り札が魔力感知に引っかからない攻撃だから本当に不意打ちビルドに特化してるんだよなあのおばあちゃん
44623/09/29(金)23:21:25No.1107241904そうだねx1
正直アニメの出来が良すぎてビビってる
44723/09/29(金)23:21:25No.1107241908+
>>そんな使い方で折れない剣もなんかおかしいな?
>勇者の剣いいよね…
ただのレプリカにしては頑丈すぎるから何度か打ち直してよくわからん代物になったんじゃないか
ガッツのドラゴンころしみたいに
44823/09/29(金)23:21:27No.1107241919+
アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
やっぱヤベェわって持ち直させたマハト
44923/09/29(金)23:21:30No.1107241942そうだねx1
でもアニメで人気出そうなのは私じゃない
45023/09/29(金)23:21:35No.1107241977+
>>原作通りの声
>>原作のテンポと空気感の再現
>>ちょっとした保管
>>いい感じの劇伴
>>花まるあげちゃう
>後はフリーレンにおっぱいが盛られていれば…
ヒンメルが激怒するからダメ
45123/09/29(金)23:21:42No.1107242017+
>ゾルトラークなんなら長命種族より人間の方が使いこなせるの面白い
人間は生まれた時から存在する魔法だから防御が無意識的に出来るってのは上手いよね
45223/09/29(金)23:21:46No.1107242044+
極まると魔法どころか魔力圧縮して直接ぶつけるが最強なの魔法でてくる作品として珍しいよね
45323/09/29(金)23:21:47No.1107242057+
後の応用とか見るに本当にTierSの魔法だよね
50年かけて対策したり一般魔法までなったの凄いと思う
45423/09/29(金)23:21:50No.1107242069+
ゾルトラークが万能という話はフリーレンとフェルンで散々やったのにデンケンとマハトでもう一段階盛ってきたのはマジで驚いた
45523/09/29(金)23:21:50No.1107242070+
クヴァールさんの出番はこれで終わりじゃない
45623/09/29(金)23:21:50No.1107242073+
>個人主義の魔族がもう滅びたかつての同族を気に掛ける発言をする時点で変わっていると思う
>大半の魔族はアウラのヒンメルはもういないじゃないと同じ反応をすると思う
それだけ魔王が特別だってことなんだよな
45723/09/29(金)23:21:51No.1107242076+
女子小学生が男子にちっさって言うブームが来る…!
45823/09/29(金)23:21:53No.1107242095+
>あれ…他の魔族もゾルトラーク使ってなかったっけ
>人間が使い始めてからだっけ
マハトは個人的に親しいから教えてもらってる
ソリテールは不明
45923/09/29(金)23:21:56No.1107242115+
傘でゾルトラークごっこはできそうだな
46023/09/29(金)23:22:06No.1107242164+
魔族側でも対策できてるあたりなんでこんな汎用性抜群の魔法に行き着いたんだろう
46123/09/29(金)23:22:06No.1107242167+
大きな街に言って普通の人たちが出てくるたびに
フェルンとシュタルクの異常性も際立ってくる
46223/09/29(金)23:22:07No.1107242176+
>でもアニメで人気出そうなのは私じゃない
薄い本でいろんな命令されるのが楽しみじゃない
46323/09/29(金)23:22:10No.1107242219+
>アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
>やっぱヤベェわって持ち直させたマハト
まあ大体死んでるんだけどな
46423/09/29(金)23:22:12No.1107242237+
アウラはフリーレンだから勝てただけで集団戦になったらあれに届く奴いないからな…
46523/09/29(金)23:22:12No.1107242239+
>後はフリーレンにおっぱいが盛られていれば…
「」
自害しろ
46623/09/29(金)23:22:16No.1107242257+
アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
46723/09/29(金)23:22:16No.1107242260そうだねx4
バカな…!ってなれよ
なんか即ふーんほーんこれがこうなるのか…してるし
46823/09/29(金)23:22:19No.1107242275+
>>魔族的には開発したオリジナル魔法はその魔族の全てだからまあ悔しいと思う
>磨きに磨きまくってるなら魔族なら瞬で理解して応用出来るからふーん頑張ったじゃん…程度の話だと思う
実際そういう態度だし逃したら本気でヤバい相手だもんな…
46923/09/29(金)23:22:24 ヒンメルNo.1107242319そうだねx5
>>原作通りの声
>>原作のテンポと空気感の再現
>>ちょっとした保管
>>いい感じの劇伴
>>花まるあげちゃう
>後はフリーレンにおっぱいが盛られていれば…
何言ってくれとんじゃこの「」!!!
47023/09/29(金)23:22:25No.1107242324そうだねx1
>魔法自体は陳腐化してるけど技術的には低くないから普通の魔法使い相手なら初見でもそうそう負けることはないよねスレ画
というか普通の魔法使いだと圧殺されて終わりだよ…
包囲射撃の連打に対応できる技術持ってる奴ほぼ居ないから…
47123/09/29(金)23:22:25No.1107242327+
ただバトルは添え物なんだよなこの漫画…
47223/09/29(金)23:22:29No.1107242354+
アニメでのアイゼンの動き盛られてたのが一番笑った
47323/09/29(金)23:22:30No.1107242362+
>極まると魔法どころか魔力圧縮して直接ぶつけるが最強なの魔法でてくる作品として珍しいよね
あれはソリテールにとってはゾルトラークよりも効率良く使えるってだけで大魔族クラスの魔力と魔力操作が無いと駄目よ
47423/09/29(金)23:22:33No.1107242382+
>フリーレンの切り札が魔力感知に引っかからない攻撃だから本当に不意打ちビルドに特化してるんだよなあのおばあちゃん
それを更に洗練させて一から作り上げたのがフェルン
ゼーリエでもゆらぎを感知できないヤバさ
47523/09/29(金)23:22:33 種付け魔法使いおじさんNo.1107242384+
アウラオナニーしろ
47623/09/29(金)23:22:41No.1107242440+
>大きな街に言って普通の人たちが出てくるたびに
>フェルンとシュタルクの異常性も際立ってくる
フェルンはまだ天才のそれって感じだけどシュタルクはもはや人間以外の何かなのでは?
47723/09/29(金)23:22:45No.1107242455+
意図的に封印から解かれた直後という相手が万全の用意しているだろう超絶不利な状況で
即逃げの一手を撃てなかった傲慢さが敗因
47823/09/29(金)23:22:48No.1107242478+
>クヴァールさんの出番はこれで終わりじゃない
ゾルトラークの説明で10回ぐらい出て来るじゃない…
47923/09/29(金)23:22:54No.1107242526+
マハトも同族が死地に向かう表情くらいは分かるし同族間の微妙な感情はある
48023/09/29(金)23:23:05No.1107242588そうだねx1
ソリテールとマハトがそれぞれ「人類でも理解できるほどに洗練された美しい構造の魔法」「私の旧友の生み出した偉大なる魔族の魔法」ってレビューしてるんだよねすごくない?
48123/09/29(金)23:23:06No.1107242598+
小学生に人気が出るには初めの方のヒンメルに必殺技らしい必殺技がないから畜生!
48223/09/29(金)23:23:08No.1107242604+
>アニメでのアイゼンの動き盛られてたのが一番笑った
何で水上を走ってんだお前
48323/09/29(金)23:23:08No.1107242605+
シュタルクは男児に人気が出そうなキャラだろうか…?
48423/09/29(金)23:23:13No.1107242632+
アニメで改めて思ったけどヒンメルのフリーレンへの感情マジで気持ち悪いレベルだな
48523/09/29(金)23:23:15No.1107242647+
>っていうなかなか描写が難しい要素が多い魔族
そのうえフリーレンが猛獣とか鳴き真似とか的確だけど強すぎる言葉で表現してるから
言葉通りの意味だと思い込む読者が多発する始末
48623/09/29(金)23:23:20No.1107242684+
>まあ大体死んでるんだけどな
頼むから全員死んでてくれ
48723/09/29(金)23:23:32No.1107242749そうだねx5
>バカな…!ってなれよ
>なんか即ふーんほーんこれがこうなるのか…してるし
片手間に再現までしてみせちゃう!
もっと動揺してくれ…
48823/09/29(金)23:23:33No.1107242758+
>意図的に封印から解かれた直後という相手が万全の用意しているだろう超絶不利な状況で
>即逃げの一手を撃てなかった傲慢さが敗因
まあ魔族が自分の魔法に絶対的な自信を持つ傲慢なやつらっていうのはフランメが言ってるしそれが一番の弱点だとも言ってるからな
48923/09/29(金)23:23:33No.1107242759+
>マハトも同族が死地に向かう表情くらいは分かるし同族間の微妙な感情はある
マハトもというがあそこまで人間に寄り添えた魔族はめちゃくちゃ異端だし貴重だかんな!?
49023/09/29(金)23:23:33No.1107242760そうだねx5
>アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
正直これがまずあんまり共感できない
49123/09/29(金)23:23:34No.1107242763+
魔族はゾルトラークなんてとっくに克服しているって話がアウラのところで出てくるじゃない
49223/09/29(金)23:23:34No.1107242766+
>ただバトルは添え物なんだよなこの漫画…
北に行ってからかなりバトルしてないか
本筋ではないが
49323/09/29(金)23:23:36No.1107242777+
>ゾルトラーク耐性の装備が出来た時はそりゃもう飛ぶように売れただろうな
防弾チョッキみたいなものか
49423/09/29(金)23:23:36No.1107242778+
>>まあ大体死んでるんだけどな
>頼むから全員死んでてくれ
もう全員死んだぞ
49523/09/29(金)23:23:38No.1107242794+
まあ自分が研究してきた魔法だったのは大きいんだろうけどそれにしても解析早すぎる…
49623/09/29(金)23:23:38No.1107242795そうだねx1
>アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
>やっぱヤベェわって持ち直させたマハト
風格が一段落ちるだけでアウラも充分やべぇよ
魔力量偽装したうえで秤勝負できてなかったら物量で押されてフリーレンも苦戦してたっぽいし
49723/09/29(金)23:23:39No.1107242798+
>特殊なのは「主従関係」ではなく「敵討ち」のほう
>人間的な繋がりや情が分からないだけではあの「ヒンメルはもういないじゃない」の台詞は出てこない
情より絆より魔族に無いのは過去だからね
どんなに強い支配者でも死んでしまえばそれまで
そうでなければアウラも支配者の命令を守り続ける従属者という魔族フィルター通した理解でフリーレンの行動は腑には落ちたはずなんだよな
49823/09/29(金)23:23:39No.1107242801+
>シュタルクは男児に人気が出そうなキャラだろうか…?
善逸感はある
49923/09/29(金)23:23:40No.1107242808+
>クヴァールさんの出番はこれで終わりじゃない
他の魔族のセリフで出てくるじゃない
50023/09/29(金)23:23:42No.1107242825+
クヴァールさんが2人は流石になんか変だな?って初手で逃げられてたら人類もしや終わってました?
50123/09/29(金)23:23:47No.1107242847そうだねx2
魔族は魔族でずいぶん複雑な心抱えてるのは黄金マンが顕著だな
あいつはマジで変わり者だったけど
50223/09/29(金)23:23:51No.1107242873+
一般攻撃魔法が活躍しまくるから同時にクヴァールの株が永遠と上がり続ける…
50323/09/29(金)23:23:54No.1107242898そうだねx7
>アニメで改めて思ったけどヒンメルのフリーレンへの感情マジで気持ち悪いレベルだな
気づかないクソボケエルフが悪い過ぎる…
50423/09/29(金)23:24:03No.1107242952+
>シュタルクは男児に人気が出そうなキャラだろうか…?
ちんちんちっさいもんな…
50523/09/29(金)23:24:04No.1107242954+
>ただバトルは添え物なんだよなこの漫画…
だからアニメだといい感じのスパイスになるんだ
50623/09/29(金)23:24:04No.1107242960+
環境最弱になる一瞬しか勝てないやつ
50723/09/29(金)23:24:06No.1107242971そうだねx2
>正直アニメの出来が良すぎてビビってる
マッドハウス
ぼざろの監督
エバンコール
YOASOBI
前例のない金ロー2時間放送
金曜23時枠新設で2クール
スピンオフ漫画の乱発
出来が良すぎると言うか大ヒットしないと赤字になる大作みたいな感じ…
サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
50823/09/29(金)23:24:06No.1107242972+
>魔族は空飛べるけど魔王退治の頃は人間は飛べなかったそうだから尚更脅威だよねゾルトラーク
クヴァールが弓矢の届かないところから一方的にゾルトラーク爆撃するだけで人類は終わる
50923/09/29(金)23:24:11No.1107243004+
>>シュタルクは男児に人気が出そうなキャラだろうか…?
>善逸感はある
全然違くない…?
51023/09/29(金)23:24:12No.1107243006+
声から感情読み取れるからアニメはヒンメルがフリーレンにマジなのすぐわかっちゃうな
51123/09/29(金)23:24:21No.1107243063そうだねx6
> でもアニメで人気出そうなのは私じゃない
お前イキリ方とやられ方が完璧過ぎるんだよ
51223/09/29(金)23:24:21No.1107243064+
>極まると魔法どころか魔力圧縮して直接ぶつけるが最強なの魔法でてくる作品として珍しいよね
問題は不可視なせいで絵面がめっちゃ地味なことだな…
51323/09/29(金)23:24:23No.1107243078+
自身で開発した魔法だから対策されても分析出来るのが怖い
51423/09/29(金)23:24:25No.1107243087+
>ソリテールとマハトがそれぞれ「人類でも理解できるほどに洗練された美しい構造の魔法」「私の旧友の生み出した偉大なる魔族の魔法」ってレビューしてるんだよねすごくない?
実際効果としても実績としてもすげえとしかいえねえよ…
51523/09/29(金)23:24:26No.1107243097そうだねx5
>>アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
>>やっぱヤベェわって持ち直させたマハト
アウラのアゼリューゼを正面から破れる相手って
たぶん人類サイドだとフリーレンとゼーリエしかいないかんな!
51623/09/29(金)23:24:38No.1107243158+
>バカな…!ってなれよ
>なんか即ふーんほーんこれがこうなるのか…してるし
研究職の人だからな…
自分の術を封じられたらおもしれ…ってなるだろ
魔力隠蔽してるせいでフリーレンとフェルンは雑魚に見えてる状態だし
51723/09/29(金)23:24:40No.1107243167+
>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
51823/09/29(金)23:24:41No.1107243180+
>>正直アニメの出来が良すぎてビビってる
>マッドハウス
>ぼざろの監督
>エバンコール
>YOASOBI
>前例のない金ロー2時間放送
>金曜23時枠新設で2クール
>スピンオフ漫画の乱発
>出来が良すぎると言うか大ヒットしないと赤字になる大作みたいな感じ…
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
アニメもAAAの時代か
51923/09/29(金)23:24:47No.1107243217そうだねx2
>そのうえフリーレンが猛獣とか鳴き真似とか的確だけど強すぎる言葉で表現してるから
迂闊に魔族に絆されて死んだ人間をめちゃくちゃ見てきたんだろうなって
52023/09/29(金)23:24:50No.1107243239そうだねx2
アウラはネタにされてるせいで妙に低評価されてるけど実際は洒落にならないヤバさだからな…
52123/09/29(金)23:24:52No.1107243254+
>>アニメでのアイゼンの動き盛られてたのが一番笑った
>何で水上を走ってんだお前
まあでもそのくらい出来るよなってなる塩梅
52223/09/29(金)23:24:53No.1107243262そうだねx3
フリーレンが魔族絶対殺すビルドしてるのが悪い
52323/09/29(金)23:24:56No.1107243273+
>シュタルクは男児に人気が出そうなキャラだろうか…?
小さい頃の自分が見てもシュタルクは好きだと思う
52423/09/29(金)23:24:58No.1107243281+
>>魔法自体は陳腐化してるけど技術的には低くないから普通の魔法使い相手なら初見でもそうそう負けることはないよねスレ画
>というか普通の魔法使いだと圧殺されて終わりだよ…
>包囲射撃の連打に対応できる技術持ってる奴ほぼ居ないから…
そういや魔法学校主席のエーデも圧殺されてたな...
52523/09/29(金)23:24:59No.1107243291+
>個人主義の魔族がもう滅びたかつての同族を気に掛ける発言をする時点で変わっていると思う
こう考えると「魔族」の為に行動してるシュラハトってかなり異質だよな
結構掘り下げが楽しみなキャラだ
52623/09/29(金)23:24:59No.1107243294そうだねx2
>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
相手の土俵で戦ったから負けたは結果論だろ
52723/09/29(金)23:25:00No.1107243295そうだねx5
この漫画のファンでシュタルク嫌いなやついる!?
いねぇよな!
52823/09/29(金)23:25:08No.1107243359+
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
実際そんくらいの気合いは入ってると思う
52923/09/29(金)23:25:10No.1107243379+
>気づかないクソボケエルフが悪い過ぎる…
でもよぉ10年やってて押し倒せないヒンメルも悪くねぇ?
53023/09/29(金)23:25:13No.1107243394+
スピンオフの漫画があんだけあるのはここではじめて知った……
そんなノリの作品だとは思ってなかったから…
53123/09/29(金)23:25:16No.1107243416そうだねx3
>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
ヒンメル死んだから大丈夫かなって
53223/09/29(金)23:25:21No.1107243450+
クヴァールと七宝剣の未来予知できるやつは魔族の中でも異質って感じがする
大魔族ですら自分の命最優先なのになんかこいつらだけ主軸違くない?
53323/09/29(金)23:25:26No.1107243479そうだねx2
>>ただバトルは添え物なんだよなこの漫画…
>だからアニメだといい感じのスパイスになるんだ
バトルを盛るよりクヴァールが防御魔法コピペする方が盛り上がるし…
53423/09/29(金)23:25:27No.1107243490+
>出来が良すぎると言うか大ヒットしないと赤字になる大作みたいな感じ…
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
実際賭けてると思う
それはそれとして作者に十分な休みと本編進める時間あげてくれません?
53523/09/29(金)23:25:28No.1107243499+
一般攻撃魔法って名前が弱そうなだけで即死ビーム撃ってるのには変わり無いからな…
53623/09/29(金)23:25:29No.1107243500そうだねx1
防御魔法で楽に防げる一般魔法に格が下がったぜー!
とかじゃなく防ぐためにめっちゃ高度な防御魔法作る羽目になって
巻き添えでその他の魔法も防がれるようになったから質量攻撃最強になるの面白いよね
53723/09/29(金)23:25:29No.1107243501そうだねx3
監督はぼざろみたいなのよりこういう雰囲気アニメの方が得意って聞いてたけど確かにそんな感じがした
53823/09/29(金)23:25:32No.1107243521+
>>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
ヒンメルはもう居ないじゃない
53923/09/29(金)23:25:33No.1107243524そうだねx1
>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
その土俵に引きずり出すためにどれだけ研鑽積んできたと思ってんだよ…
54023/09/29(金)23:25:37No.1107243554+
>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
魔族としてはそういう戦いしたら同族からなめられちゃうからダメなんじゃない?
54123/09/29(金)23:25:38No.1107243559+
>アウラはネタにされてるせいで妙に低評価されてるけど実際は洒落にならないヤバさだからな…
あいつ一人で軍隊作れるからフリーレンいなかったら真面目に人類最大の脅威なんだよな…
54223/09/29(金)23:25:39No.1107243562+
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
じゃあリバイバルブームに乗っかってGS美神とかウマ娘に乗っかってじゃじゃ馬グルーミンUPアニメにしよう
54323/09/29(金)23:25:40No.1107243574そうだねx8
空飛んでることに驚くのもナイス改変だったよね
力の入れ所分かってるアニメ化だ
54423/09/29(金)23:25:41No.1107243579+
>魔法自体は陳腐化してるけど技術的には低くないから普通の魔法使い相手なら初見でもそうそう負けることはないよねスレ画
フリーレンより魔力は少ないってだけで魔力量だと上澄みレベルだし
一級魔法使いが最低でも数人いないと絶対勝てないぞ
54523/09/29(金)23:25:41No.1107243581+
>>っていうなかなか描写が難しい要素が多い魔族
>そのうえフリーレンが猛獣とか鳴き真似とか的確だけど強すぎる言葉で表現してるから
>言葉通りの意味だと思い込む読者が多発する始末
魔族からすると自分たちが人類という獣の鳴き声を真似しているという意味での「鳴き真似」なんだよね
人類側と魔族側で同じ言葉の意味が反転している
54623/09/29(金)23:25:41No.1107243584そうだねx2
>この漫画のファンでシュタルク嫌いなやついる!?
>いねぇよな!
なんか硬いなこいつ…
54723/09/29(金)23:25:42No.1107243588+
>>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
ヒンメルがもういないからに決まってるじゃない
54823/09/29(金)23:25:45No.1107243609+
>スピンオフの漫画があんだけあるのはここではじめて知った……
>そんなノリの作品だとは思ってなかったから…
まあいくらでも作れる行間がある作品ではある
54923/09/29(金)23:25:47No.1107243615+
>クヴァールさんが2人は流石になんか変だな?って初手で逃げられてたら人類もしや終わってました?
たぶんね でも魔族の本能というか習性があるから撤退はないんだ
魔力比べの大好きなバカどもで本当に良かった
55023/09/29(金)23:25:47No.1107243618+
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
社運かけてるなら休載何とかしろ
55123/09/29(金)23:25:53No.1107243664+
>相手の土俵で戦ったから負けたは結果論だろ
本当の魔力量隠してたフリーレンの作戦勝ちだしね
55223/09/29(金)23:26:00No.1107243716+
80年封印した上でどうしてそんなことするの…?
55323/09/29(金)23:26:07No.1107243746+
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
賭けてます
55423/09/29(金)23:26:09No.1107243770+
一般攻撃魔法という名前だが即死魔法である
55523/09/29(金)23:26:11No.1107243785そうだねx5
ハリポタ終盤のとりあえずアブラカタブラ撃っとけみたいな感じだよなゾルトラーク
55623/09/29(金)23:26:12No.1107243796そうだねx1
千年単位でメタ張った結果なんだ
アウラがショボいんじゃなくてフリーレンの努力の結果なんよ
55723/09/29(金)23:26:12No.1107243799+
>>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
>社運かけてるなら休載何とかしろ
あいよスピンオフ大盛り!
55823/09/29(金)23:26:13No.1107243805そうだねx9
サンデーというか小学館は売れるタイトルがコナンやメジャー以外にも欲しい
日テレは鬼滅の後釜がほしい
ヒンメルはもういない
利害一致した!
55923/09/29(金)23:26:18No.1107243838+
>フリーレンの切り札が魔力感知に引っかからない攻撃だから本当に不意打ちビルドに特化してるんだよなあのおばあちゃん
どっちかというと不意打ち特化はフリーレンの師匠
魔力偽装以外は魔力と手札の数でぶん殴るスタイルだし
56023/09/29(金)23:26:21No.1107243848そうだねx8
>>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
>社運かけてるなら休載何とかしろ
社運かけてるからアニメ化の準備絶対外せなかったんだろうと思おう
56123/09/29(金)23:26:22No.1107243858そうだねx2
>空飛んでることに驚くのもナイス改変だったよね
>力の入れ所分かってるアニメ化だ
原作の人がっつり監修してるんだろうなと思う
56223/09/29(金)23:26:27No.1107243890+
フェルン
ゾルトラーク
ゾルトラーク連射
ゾルトラーク精密射撃

最近のスパロボの武装みたいじゃない
56323/09/29(金)23:26:28No.1107243894+
>スピンオフの漫画があんだけあるのはここではじめて知った……
>そんなノリの作品だとは思ってなかったから…
本筋休載してスピンオフ乱発って咲って前例があって不安要素しかない
56423/09/29(金)23:26:29No.1107243905+
1話から金曜ロードショーって前例あるの?
56523/09/29(金)23:26:31No.1107243914そうだねx1
>>そのうえフリーレンが猛獣とか鳴き真似とか的確だけど強すぎる言葉で表現してるから
>迂闊に魔族に絆されて死んだ人間をめちゃくちゃ見てきたんだろうなって
後からそういうエピソード出てくるけどフリーレンが数えきれないほど見てきたパターンの一つなんだろうな…
56623/09/29(金)23:26:34No.1107243925+
>ダークソウルとかに出てきそう
ファンタジー版バルテウスみたいなのになりそう
56723/09/29(金)23:26:37No.1107243939+
>クヴァールさんが2人は流石になんか変だな?って初手で逃げられてたら人類もしや終わってました?
そうなる前にゼーリエと1級魔法使い達が全力でクヴァール殺しにいくと思う
マハトと違って結界で済ます理由も無いし
56823/09/29(金)23:26:38No.1107243946+
>80年封印した上でどうしてそんなことするの…?
そうでもしないとこっちが殺されるんだよ!
56923/09/29(金)23:26:39No.1107243956そうだねx3
今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
57023/09/29(金)23:26:40No.1107243957+
原作はもう終点近いから過去編突っ込んだんだろうか…
57123/09/29(金)23:26:48No.1107244004+
>クヴァールさんが2人は流石になんか変だな?って初手で逃げられてたら人類もしや終わってました?
というか封印解けるのが一日ズレてたらヤバかった
57223/09/29(金)23:26:56No.1107244057そうだねx3
>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
そのために特化したのがフリーレンなんだから
引っかかったほうが悪いんじゃなくて引っ掛けたほうが上手なんだ
57323/09/29(金)23:26:59No.1107244083+
>>気づかないクソボケエルフが悪い過ぎる…
>でもよぉ10年やってて押し倒せないヒンメルも悪くねぇ?
最後の仲間ぐるみの勧誘でも自分の感情に気付かず塩対応だぞ
下手したらパーティ分解の危機だ
57423/09/29(金)23:27:00No.1107244086+
散々語られて該当者が大半の魔族の基本的な生態に大体反してるスレ画はなんなんだろう・・・
57523/09/29(金)23:27:01No.1107244096+
>人間の言葉を話してるけど決定的にわかり合えない
>かといっても別に感情が無いわけではなくて魔族同士でも友達はいる
>情に訴える人間見てそれを利用する小賢しさがある一方で魔法に関してはプライドがあって裏技で攻略されるとキレたりする
>っていうなかなか描写が難しい要素が多い魔族
かわいそうな生き物...
57623/09/29(金)23:27:06No.1107244127+
>80年封印した上でどうしてそんなことするの…?
そんなことしないと勝てないからですかね…
57723/09/29(金)23:27:08No.1107244130+
正直スカート捲りとかおっぱいとか改変してくると思ってたからびっくりだよ
57823/09/29(金)23:27:08No.1107244131+
>サンデーというか小学館は売れるタイトルがコナンやメジャー以外にも欲しい
>日テレは鬼滅の後釜がほしい
うn
>ヒンメルはもういない
自害しろ
57923/09/29(金)23:27:14No.1107244161+
>>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
>社運かけてるなら休載何とかしろ
今掲載してるじゃな
58023/09/29(金)23:27:15No.1107244172+
ソリテールと並んで二大厄介魔族の片割れ
こいつは殺さないといけない…
58123/09/29(金)23:27:17No.1107244186そうだねx10
>バトルを盛るよりクヴァールが防御魔法コピペする方が盛り上がるし…
こいつならやるわという説得力がすごい
58223/09/29(金)23:27:17No.1107244193+
>今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
まあそこはちゃんと意味があってあそこに城があるんだろうよ
58323/09/29(金)23:27:18No.1107244198+
>スピンオフの漫画があんだけあるのはここではじめて知った……
>そんなノリの作品だとは思ってなかったから…
「長い旅の中にはこんな事もあったかもしれない」みたいなコンセプトでなんぼでも作れるとは思う
そこに需要があるかどうかの問題だな
58423/09/29(金)23:27:20No.1107244206+
フリーレンを有名にしたのがゾルトラークの解析じゃなかったっけ?
58523/09/29(金)23:27:20No.1107244209そうだねx1
>原作はもう終点近いから過去編突っ込んだんだろうか…
あれは元々考えてたんじゃないかなあ
58623/09/29(金)23:27:25No.1107244231+
>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
スレイヤーズの魔族みたいにその精神性あっての魔力であり魔法なのかもしれない
58723/09/29(金)23:27:25No.1107244232そうだねx1
>80年封印した上でどうしてそんなことするの…?
時代遅れにしてやっと倒せるやつなんだ
58823/09/29(金)23:27:28No.1107244253+
>フェルン
>ゾルトラーク
>ゾルトラーク連射
>ゾルトラーク精密射撃
>最近のスパロボの武装みたいじゃない
超距離狙撃が抜けてる
58923/09/29(金)23:27:32No.1107244275+
家族を魔族に殺されてるからシュタルクも魔族絶対殺すマンになっててもいいはずなんだよな
そんな雰囲気かけらもないけど
59023/09/29(金)23:27:36No.1107244301+
80年寝てる間にアニメがクソ流行ってた時の気持ち…
59123/09/29(金)23:27:38No.1107244310そうだねx1
>>アウラはネタにされてるせいで妙に低評価されてるけど実際は洒落にならないヤバさだからな…
>あいつ一人で軍隊作れるからフリーレンいなかったら真面目に人類最大の脅威なんだよな…
物量攻めすればフリーレンの魔力だって削げるしな
59223/09/29(金)23:27:38No.1107244314+
>80年封印した上でどうしてそんなことするの…?
こんなことしないとヤバいからです…
59323/09/29(金)23:27:39No.1107244323+
魔王城で色々あったって言ってたけど
魔族と絆したり裏切られたり裏切ったりしたのかな
59423/09/29(金)23:27:40No.1107244330+
幼少期の特訓のシーンではちょっとエフェクト地味だな…って思ってたけど防御魔法の練習辺りからのゾルトラークの描写凄いね
スレ画が連射するシーン怖過ぎてひっ…ってなった
59523/09/29(金)23:27:42No.1107244342+
>正直スカート捲りとかおっぱいとか改変してくると思ってたからびっくりだよ
捲りはないとヒンメルの気持ち悪さが伝わらないし…
59623/09/29(金)23:27:45No.1107244361+
>>フェルン
>>ゾルトラーク
>>ゾルトラーク連射
>>ゾルトラーク精密射撃
>>最近のスパロボの武装みたいじゃない
>超距離狙撃が抜けてる
高圧縮ゾルトラークも抜けてる
59723/09/29(金)23:27:47No.1107244373そうだねx9
クヴァールは言われてる割には一撃で倒された敵じゃなくて一撃で倒さないとフリーレン達の方が死んでた可能性があった敵だからな…
59823/09/29(金)23:27:54No.1107244419+
>>今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
>まあそこはちゃんと意味があってあそこに城があるんだろうよ
魔王は人間と仲良くなりたいけど人間はそうじゃない
だったら殺して霊になったら仲良く出来るよね?
59923/09/29(金)23:27:55No.1107244426+
久しいなとか言ってたけど封印中も意識あったのか
60023/09/29(金)23:27:56No.1107244430+
>今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
だって死人と会話できるなら自分が殺した相手とも交流できるから無駄がないじゃん?
60123/09/29(金)23:27:56No.1107244435+
>フリーレンが魔族絶対殺すビルドしてるのが悪い
師匠がね...
60223/09/29(金)23:27:57No.1107244442+
>フェルン
>ゾルトラーク
>ゾルトラーク連射
>ゾルトラーク精密射撃
>最近のスパロボの武装みたいじゃない
射程めっちゃ長いからな…
60323/09/29(金)23:28:02No.1107244466+
俺は原作読んでるが魔族の生態をしっかり理解できてるかかなり怪しいぞ俺
60423/09/29(金)23:28:06No.1107244479+
自分の魔法使われて動揺もせず軽く対策してくるの本当に人外の研究者だなって感じで面白い
魔族側としても重要ポジションの人…魔物?だったんだろうなゾルトラークさん
60523/09/29(金)23:28:06No.1107244480+
今後魔族の鳴き声がどうアニメで表現されるかは気になるところだ
順調に行けば4週間後くらいか
60623/09/29(金)23:28:06No.1107244485+
>>アウラのせいで七崩賢ビミョいんじゃってなってたところを
>正直これがまずあんまり共感できない
服従の天秤とか普通に強すぎるしな…
60723/09/29(金)23:28:07No.1107244488+
まあアウラの強さは戦う前に勝てるかどうか分かって勝てないならケツまくって逃げられる所なので…
60823/09/29(金)23:28:08No.1107244496そうだねx1
>幼少期の特訓のシーンではちょっとエフェクト地味だな…って思ってたけど防御魔法の練習辺りからのゾルトラークの描写凄いね
>スレ画が連射するシーン怖過ぎてひっ…ってなった
あの指揮するみたいな手つきで連射するのすごいよかった
60923/09/29(金)23:28:09No.1107244503そうだねx2
>>人間の言葉を話してるけど決定的にわかり合えない
>>かといっても別に感情が無いわけではなくて魔族同士でも友達はいる
>>情に訴える人間見てそれを利用する小賢しさがある一方で魔法に関してはプライドがあって裏技で攻略されるとキレたりする
>>っていうなかなか描写が難しい要素が多い魔族
>かわいそうな生き物...
単に違う考え方の生き物がいるということだ
可愛そうでもなんでもない
61023/09/29(金)23:28:10No.1107244515+
>散々語られて該当者が大半の魔族の基本的な生態に大体反してるスレ画はなんなんだろう・・・
魔王に近い奴ほど人間の理解度高いんじゃないの
61123/09/29(金)23:28:12No.1107244527そうだねx2
>社運かけてるからアニメ化の準備絶対外せなかったんだろうと思おう
実際アニメの準備と連載並行させるのはアホだと思う
61223/09/29(金)23:28:17No.1107244558+
アウラはやられ方がしょぼいってだけで案だけ強いくせにやばいと即逃げに入るからゲリラされたら人類側本気でヤバイよ
61323/09/29(金)23:28:18No.1107244567+
まさかアニオリで盛られるとは…
61423/09/29(金)23:28:24No.1107244603+
マハトシュラハトクヴァールの3人だけ魔族の中でも異端っぽくて別格感がある
61523/09/29(金)23:28:25No.1107244609+
メタの防御魔法もパリンパリン割られたし
もしかしてかなりやばかった?
61623/09/29(金)23:28:27No.1107244621+
>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
コナンの後継狙いか…?
ジャンル違いすぎて微妙だが
61723/09/29(金)23:28:28No.1107244629+
>フェルン
>ゾルトラーク
>ゾルトラーク連射
>ゾルトラーク精密射撃
>
>最近のスパロボの武装みたいじゃない
速射もあるよ
61823/09/29(金)23:28:36No.1107244672そうだねx3
>>今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
>だって死人と会話できるなら自分が殺した相手とも交流できるから無駄がないじゃん?
そういうことかあ嫌な共存すぎる
61923/09/29(金)23:28:47No.1107244731そうだねx5
>>空飛んでることに驚くのもナイス改変だったよね
>>力の入れ所分かってるアニメ化だ
>原作の人がっつり監修してるんだろうなと思う
やりすぎとかそこじゃねーよって感じのないナイスな盛りが多いの原作監修のおかげなのかもね
62023/09/29(金)23:28:48No.1107244733そうだねx6
サンデーの社運ってよりは日テレが本気過ぎる
62123/09/29(金)23:28:50No.1107244747+
>>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
マジでヒンメルが死んだから
本当にそれだけ
62223/09/29(金)23:29:01No.1107244809+
アウラは魔力詐欺使わない限り絶対に勝てないクソユニットではあるんだけどね…
62323/09/29(金)23:29:05No.1107244836+
フリーレンは今のサンデーでコナンと並んで看板だからな
何だっこされとんじゃクソガキィ!
62423/09/29(金)23:29:05No.1107244847+
即死攻撃持ちの対応力が早い敵とかそりゃまあ長く戦いたくは無いしな…
お前慢心しとけよそこは…
62523/09/29(金)23:29:08No.1107244859そうだねx8
>メタの防御魔法もパリンパリン割られたし
>もしかしてかなりやばかった?
まあはい
62623/09/29(金)23:29:10No.1107244870+
>正直スカート捲りとかおっぱいとか改変してくると思ってたからびっくりだよ
別に改変してくるとこでもなくね!?
62723/09/29(金)23:29:11No.1107244872+
>極まると魔法どころか魔力圧縮して直接ぶつけるが最強なの魔法でてくる作品として珍しいよね
あれ普通に優秀程度の魔法使いの魔力じゃ威力皆無みたいなオチが付きそう
62823/09/29(金)23:29:11No.1107244879+
>俺は原作読んでるが魔族の生態をしっかり理解できてるかかなり怪しいぞ俺
理解する必要はないから魔族即殺でいいんだ
62923/09/29(金)23:29:12No.1107244881+
スピンオフ企画1話しかねえじゃねえか!
63023/09/29(金)23:29:16No.1107244909そうだねx6
意図はどうあれ高クオリティのアニメ見れるのは感謝じゃない
63123/09/29(金)23:29:19No.1107244921そうだねx1
>>クヴァールさんが2人は流石になんか変だな?って初手で逃げられてたら人類もしや終わってました?
>というか封印解けるのが一日ズレてたらヤバかった
そろそろ解ける時期なだけでフリーレンが解きました
63223/09/29(金)23:29:22No.1107244938そうだねx1
それまでゆったりした世界観だったから
いきなりのバトルシーンでビビった
そしてバトルシーンはやっぱ面白いな!
63323/09/29(金)23:29:22No.1107244941+
スピンオフはそんな悪くもないんだけど連載じゃないからアンソロに収録してる短編みたいな感じがする
63423/09/29(金)23:29:23No.1107244942+
>だって死人と会話できるなら自分が殺した相手とも交流できるから無駄がないじゃん?
なるほどなぁ!?
63523/09/29(金)23:29:24No.1107244947+
未来予知で未来からの記憶読み取りを予知ってなんだよあいつ
63623/09/29(金)23:29:24No.1107244953そうだねx1
アウラもクヴァールと一緒で本来ならどうしようもなくヤバい相手で
ヤバいからこそ作戦を練って確実に仕留めにいかなきゃ大惨事になるところだったんだ
何が悪いかって言えばヒンメル煽りでフリーレンをキレさせたり最後に泣いてたりで小者感がある言動なのが悪い
63723/09/29(金)23:29:28No.1107244971そうだねx1
>>今更だけど人の魂眠る地に人と共存したかった魔王いるのかだいぶ意味深
>まあそこはちゃんと意味があってあそこに城があるんだろうよ
人間すぐ死んじゃう…
殺してもお喋りできるようにしよう!
みたいなロジックだったら嫌だな…
63823/09/29(金)23:29:30No.1107244976そうだねx7
アニメ監督に全部任せます!で外したアニメ山ほどあるからな・・・
63923/09/29(金)23:29:33No.1107244998+
>射程めっちゃ長いからな…
しかも燃費も良い
64023/09/29(金)23:29:34No.1107245007+
現最強の魔法使いと言っていいクソボケエルフがゾルトラーク極めて早撃ちが最強だよって言っちゃってるからもう作中不動のゾルトラークだぜ
64123/09/29(金)23:29:34No.1107245008+
>フェルン
>ゾルトラーク
>ゾルトラーク連射
>ゾルトラーク精密射撃
>最近のスパロボの武装みたいじゃない
中の人は魔女風のガンダムに乗ってたな…
64223/09/29(金)23:29:35No.1107245014+
>アウラは魔力詐欺使わない限り絶対に勝てないクソユニットではあるんだけどね…
自分より魔力高い奴相手だと出てこないだろうしな
64323/09/29(金)23:29:39No.1107245039+
>アウラは魔力詐欺使わない限り絶対に勝てないクソユニットではあるんだけどね…
ゼーリエに気づいたら即失踪するだろうしな…
64423/09/29(金)23:29:43No.1107245067そうだねx1
1話見たら休載めっちゃ長かったのも仕方ねえなって思えたけどそれはそれとしてやっぱり休載長すぎたと思うぜ!
64523/09/29(金)23:29:45No.1107245076+
>>>サンデーの社運でも賭けてんのかな…?
>>社運かけてるなら休載何とかしろ
>あいよスピンオフ大盛り!
なんか…多すぎない?
64623/09/29(金)23:29:45No.1107245080+
アウラは能力はめちゃつよじゃない
あとはメンタリティの問題だったじゃない
64723/09/29(金)23:29:46No.1107245083+
>クヴァールは言われてる割には一撃で倒された敵じゃなくて一撃で倒さないとフリーレン達の方が死んでた可能性があった敵だからな…
初見殺し以外だとゼーリエ連れて来ないと手に負えなくなる…
64823/09/29(金)23:29:46No.1107245087+
>未来予知で未来からの記憶読み取りを予知ってなんだよあいつ
意味分からなすぎて好き
64923/09/29(金)23:29:52No.1107245122+
>それまでゆったりした世界観だったから
>いきなりのバトルシーンでビビった
>そしてバトルシーンはやっぱ面白いな!
ではこの原作の淡白な戦闘シーンを…
65023/09/29(金)23:29:58No.1107245162そうだねx6
ハイターがいぇーい生臭坊主でーす!のノリやりつつ要所で聖職者ムーブしてなかったら
空中分解まではいかずとも10年和やかな旅はできなかった
65123/09/29(金)23:30:03No.1107245186+
地味にフリーレンの特訓ゾルトラークが軽く当てる奴から寸止め消滅に改変されたの好き
65223/09/29(金)23:30:10No.1107245229+
スピンオフっていうから連載してるのかと思った…
全部単話の読み切り?
65323/09/29(金)23:30:11No.1107245235+
アウラはネタにされてるけどヤバイ存在じゃない
65423/09/29(金)23:30:15No.1107245261+
>特殊なのは「主従関係」ではなく「敵討ち」のほう
>個人主義の魔族がもう滅びたかつての同族を気に掛ける発言をする時点で変わっていると思う
魔族に上下関係がちゃんとあるのはフランメの話にも作中描写にもあるし
そもそもあの場面は別に仇討ちであってもなくても普通に戦う場面だから
本気って訳でなく洒落や口実として仇討ちが出てくるのは魔族的にも自然な方じゃない?
65523/09/29(金)23:30:15No.1107245265そうだねx1
>>この漫画のファンでシュタルク嫌いなやついる!?
>>いねぇよな!
>なんか硬いなこいつ…
戦ったやつみんな思ってそうなのいいよねよくないあずきバーかお前
65623/09/29(金)23:30:20No.1107245290+
>別に改変してくるとこでもなくね!?
いや昨今のあれこれだと難しいのかな…って
65723/09/29(金)23:30:21No.1107245298+
>というか普通の魔法使いだと圧殺されて終わりだよ…
>包囲射撃の連打に対応できる技術持ってる奴ほぼ居ないから…
おじいちゃんみたいな戦い方…ってフェルンの事侮ってた娘が圧殺されてるからね…
65823/09/29(金)23:30:30No.1107245348+
これに対応できるのが最低条件になるから人類側の防御魔法もそりゃ重くなる
65923/09/29(金)23:30:31No.1107245354+
アウラは普通にクソ性能なところに勝てなかったら逃げるのがあまりに厄介だからな…
66023/09/29(金)23:30:33No.1107245366+
コナンもフリーレンもかなり不定期なせいでサンデーがペラッペラに…
66123/09/29(金)23:30:33No.1107245373+
ジャンプの方だがワートリの作者は連載と単行本とアニメ化を同時並行でやらせて作者ダウンしたから
今はその辺はかなり気を使ってると思うよ
66223/09/29(金)23:30:36No.1107245380そうだねx1
日テレが最初からこんな力入れてるアニメってたぶん美味しんぼ以来だと思う
66323/09/29(金)23:30:37No.1107245383+
フランメのオレオールの話は大分眉唾
66423/09/29(金)23:30:52No.1107245463+
戦闘シーンは過剰に盛る訳でもなくこういうのでいいんだよ!!って感じの盛り具合
66523/09/29(金)23:30:52No.1107245468+
アニメが最近のスパロボで
原作はウィンキー版スパロボみたいなもんだぞ戦闘シーン
66623/09/29(金)23:30:52No.1107245469+
>日テレが最初からこんな力入れてるアニメってたぶん美味しんぼ以来だと思う
アンパンマンとか…
66723/09/29(金)23:31:00No.1107245519そうだねx2
>アニメ監督に全部任せます!で外したアニメ山ほどあるからな・・・
それ以上いけない
66823/09/29(金)23:31:05No.1107245547+
ほかはともかくぼざろの監督への期待凄いな
あの人他に何作ってんの
66923/09/29(金)23:31:06No.1107245552+
>マジでヒンメルが死んだから
>本当にそれだけ
天秤魔法で反応すら出来ない速度で腕ぶった切られたんだろうなって
67023/09/29(金)23:31:07No.1107245559+
スカートまくりはむしろヒンメルの言葉がちょっと丸くなってたな
67123/09/29(金)23:31:07No.1107245561そうだねx8
何かの後釜狙いってより日テレがなんかすごい気合入ってる
67223/09/29(金)23:31:15No.1107245607+
時間と情報与えたら絶対ヤバい
そういうifを見たい
67323/09/29(金)23:31:16No.1107245620+
>スピンオフっていうから連載してるのかと思った…
>全部単話の読み切り?
しかも半年前の企画だ
67423/09/29(金)23:31:17No.1107245623+
>>>>単に違う考え方の生き物がいるということだ
>可愛そうでもなんでもない
まあかわいそうってのは平和主義の理想論とかとはまた違う
傲慢という方向でのお花畑だわなあ
67523/09/29(金)23:31:17No.1107245627+
なんか超早くて超重い四刀流にわざと斬られに行って平気なの何なんだよお前…
67623/09/29(金)23:31:17No.1107245632+
>この漫画のファンでシュタルク嫌いなやついる!?
>いねぇよな!
ちっさ
67723/09/29(金)23:31:21No.1107245657+
>俺は原作読んでるが魔族の生態をしっかり理解できてるかかなり怪しいぞ俺
人間の言葉を喋る害獣だよ
それ以上ではない
一貫して
67823/09/29(金)23:31:24No.1107245673そうだねx1
アウラに絶対勝てる状況までもっていったフリーレンの完全な作戦勝ちだった
67923/09/29(金)23:31:24No.1107245675そうだねx1
主人公が一つの技を極めるってのは割と王道だけど主人公以外の大勢も必殺技がゾルトラークなのがすごい
68023/09/29(金)23:31:25No.1107245678+
>ハイターがいぇーい生臭坊主でーす!のノリやりつつ要所で聖職者ムーブしてなかったら
>空中分解まではいかずとも10年和やかな旅はできなかった
アイゼンは人生救われてるよね
68123/09/29(金)23:31:32No.1107245722+
ゾルトラークはなにげに上位陣はみんな使ってるヤバさだけど中級は舐め腐ってるじゃない
68223/09/29(金)23:31:35No.1107245751そうだねx1
フリーレンが魔族に対して楽に殺してやるって言うの地味にとんでもないことだろ
68323/09/29(金)23:31:37No.1107245759+
>俺は原作読んでるが魔族の生態をしっかり理解できてるかかなり怪しいぞ俺
実際一般的な虫マインドの魔族から外れてるのも割といるから…
基本的に相互理解は不可能っていう点は一貫してるのでそこだけ憶えればええ!
68423/09/29(金)23:31:41No.1107245790+
>>あいよスピンオフ大盛り!
>なんか…多すぎない?
サンデーの社運が掛かってるんだ!やってみる価値ありますぜ!
68523/09/29(金)23:31:43No.1107245803そうだねx9
>>ハイターがいぇーい生臭坊主でーす!のノリやりつつ要所で聖職者ムーブしてなかったら
>>空中分解まではいかずとも10年和やかな旅はできなかった
>アイゼンは人生救われてるよね
あはは うふふ
68623/09/29(金)23:31:50No.1107245845+
人を殺す魔法が一般攻撃魔法になって魔族を殺す魔法になるのフリーレンらしさを感じて好き
68723/09/29(金)23:31:51No.1107245847+
>監督はぼざろみたいなのよりこういう雰囲気アニメの方が得意って聞いてたけど確かにそんな感じがした
それもそうだしギャグもいけちゃうからフリーレンにピッタリだな
68823/09/29(金)23:31:53No.1107245863+
初回金ロー正気?からこんな待ち望まれた直球ストレート投げてくるとは思ってなかったからな…
68923/09/29(金)23:31:56No.1107245880+
敵討ち?
でも魔王様はもういないじゃない
69023/09/29(金)23:31:58No.1107245887+
そういや過去シーンでもまだ魔王の姿出てきてないよね
69123/09/29(金)23:31:59No.1107245894+
>主人公が一つの技を極めるってのは割と王道だけど主人公以外の大勢も必殺技がゾルトラークなのがすごい
人間魔法使いは色々な魔術使ってたね
69223/09/29(金)23:32:02No.1107245906+
この為にアニメ枠作ったじゃない
69323/09/29(金)23:32:04No.1107245917+
最低でもマハト編まではやって欲しい
69423/09/29(金)23:32:07No.1107245928+
>>別に改変してくるとこでもなくね!?
>いや昨今のあれこれだと難しいのかな…って
ギロチンは駄目だったな
69523/09/29(金)23:32:08No.1107245941+
>アイゼンは人生救われてるよね
文通してたしな
69623/09/29(金)23:32:12No.1107245966+
>サンデーの社運ってよりは日テレが本気過ぎる
今の漫画にしては珍しく下品でもエロでもないからな…
安心して提供できる
69723/09/29(金)23:32:15No.1107245985そうだねx6
>アニメ監督に全部任せます!で外したアニメ山ほどあるからな・・・
作者に任せてダメだったパターンもあるからこの話はここで終わりにしとこ?
69823/09/29(金)23:32:16No.1107245992+
休載の理由を公式には何も言ってくれないのがね
アニメの準備ならそれまで待つし体調不良なら仕方ないけどなんも分からん
69923/09/29(金)23:32:17No.1107246002+
敵わない相手なのに効いちゃう封印魔法って酷くね?
70023/09/29(金)23:32:18No.1107246011+
>時間と情報与えたら絶対ヤバい
>そういうifを見たい
防御魔法コピペできた時点でじっくり時間かけて解析されたら人類の詰みだからな…
70123/09/29(金)23:32:20No.1107246026そうだねx5
>この為にアニメ枠作ったじゃない
英断すぎる…
70223/09/29(金)23:32:25No.1107246053そうだねx4
アウラのが魔力量絶対多いだろうに絶対勝てないって引きこもらせたヒンメルがなんなんだ
70323/09/29(金)23:32:26No.1107246062そうだねx1
ウケるウケないはともかく出来のいいアニメ化で凄く良かった
70423/09/29(金)23:32:30No.1107246086+
>なんか超早くて超重い四刀流にわざと斬られに行って平気なの何なんだよお前…
山より硬いだけだから…
70523/09/29(金)23:32:31No.1107246087+
七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
70623/09/29(金)23:32:33No.1107246096+
>>俺は原作読んでるが魔族の生態をしっかり理解できてるかかなり怪しいぞ俺
>人間の言葉を喋る害獣だよ
>それ以上ではない
>一貫して
でも友情は生まれるって…
70723/09/29(金)23:32:36No.1107246113+
>主人公が一つの技を極めるってのは割と王道だけど主人公以外の大勢も必殺技がゾルトラークなのがすごい
ビームライフルは強いからな…
70823/09/29(金)23:32:37No.1107246118+
>最低でも最終回まではやって欲しい
70923/09/29(金)23:32:37No.1107246121+
>今の漫画にしては珍しく下品でもエロでもないからな…
投げキッス
71023/09/29(金)23:32:48No.1107246185+
勇者パーティだけあって皆ぶっ壊れてるからな
アイゼンとか普通に引くわ
71123/09/29(金)23:32:52No.1107246205+
>そろそろ解ける時期なだけでフリーレンが解きました
1日2日程度じゃまず解けないだろうけど
フリーレンの時間感覚だとそろそろ行くか(数年~数十年以内)とかになりそうで危い
71223/09/29(金)23:32:53No.1107246208そうだねx1
出てくる幹部級の魔族はみんな変わり者なのが読者が混乱するポイントだと思う
71323/09/29(金)23:32:54No.1107246224そうだねx2
フリーレンはむふーの雰囲気からなんかもっとかわいい声で脳内再生されてた
老成したエルフだからどう考えてもあのくらいのクールな感じだよな…
71423/09/29(金)23:33:01No.1107246269+
なんか最強レベルのドラゴンも3コマで戦闘終了するまんが
71523/09/29(金)23:33:02No.1107246272そうだねx7
>>今の漫画にしては珍しく下品でもエロでもないからな…
>投げキッス
えっちすぎる…
71623/09/29(金)23:33:07No.1107246299+
憐れみを向けられたらそれを利用して人を狩るのが魔族だからな…
71723/09/29(金)23:33:07No.1107246301+
>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
七崩賢に負けたじゃない
71823/09/29(金)23:33:10No.1107246324+
>アウラのが魔力量絶対多いだろうに絶対勝てないって引きこもらせたヒンメルがなんなんだ
ヒンメル回想だと天秤持ったアウラの腕切り落としてるから…
71923/09/29(金)23:33:14No.1107246345+
>勇者パーティだけあって皆ぶっ壊れてるからな
>アイゼンとか普通に引くわ
ハイターもなに一般人面してんだよ
72023/09/29(金)23:33:15No.1107246347+
>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
私最強の人類…ツヨイネ…
72123/09/29(金)23:33:15No.1107246349+
>敵討ち?
>でも魔王様はもういないじゃない
敵討ってどこまで本気だったんだろクヴアール
72223/09/29(金)23:33:18No.1107246363+
>ハイターがいぇーい生臭坊主でーす!のノリやりつつ要所で聖職者ムーブしてなかったら
>空中分解まではいかずとも10年和やかな旅はできなかった
チッ
72323/09/29(金)23:33:21No.1107246389そうだねx9
>勇者パーティだけあって皆ぶっ壊れてるからな
>アイゼンとか普通に引くわ
なんでサラッと水の上走ってんだあの人
72423/09/29(金)23:33:23No.1107246396+
>>>アウラは相手の土俵で戦っちゃったマヌケだし…
>>篭ってれば勝ち確なのにどうして前線に出てきちゃったんです?
>マジでヒンメルが死んだから
>本当にそれだけ
これマジで人間理解してない描写って感じで好き
ヒンメル個人は脅威に思ってても人間には関心ないんだなって
72523/09/29(金)23:33:25No.1107246418+
マハトは悪友の領主と弟子のデンケンのこと好きすぎじゃない?
72623/09/29(金)23:33:26No.1107246427そうだねx2
次回は撃て。だっけ?
72723/09/29(金)23:33:28No.1107246437そうだねx4
色々と困惑するがすごく幸せな金曜日の夜だった
72823/09/29(金)23:33:29No.1107246450+
>ゾルトラークはなにげに上位陣はみんな使ってるヤバさだけど中級は舐め腐ってるじゃない
解析しまくった魔法だから現代は他の魔法にスキルツリー伸ばしてる感じではあるとは思う
まあでも結局のところ単純にゾルトラークが強すぎる…
72923/09/29(金)23:33:31No.1107246456+
>初回金ロー正気?からこんな待ち望まれた直球ストレート投げてくるとは思ってなかったからな…
もっと芸能人の茶番差し込むのかと思った
マジでアニメ本編だけで終わるとは
73023/09/29(金)23:33:40No.1107246516+
>本気って訳でなく洒落や口実として仇討ちが出てくるのは魔族的にも自然な方じゃない?
いや超のつく異常事態
それを象徴するのがアウラのあの迷…いや名台詞
73123/09/29(金)23:33:43No.1107246534そうだねx2
最近の作品にしては稀有なことにお色気売りがほぼ無いから一般向けに推しやすいのはあるだろうなフリーレン
73223/09/29(金)23:33:44No.1107246539+
>フリーレンが魔族に対して楽に殺してやるって言うの地味にとんでもないことだろ
人類の対魔族魔法戦闘に多大な貢献をしてくれた恩魔物でもあるからな…楽に殺してやる
73323/09/29(金)23:33:45No.1107246546+
日テレはジブリ終わってあぐらかいてる余裕なくなったかな
73423/09/29(金)23:33:46No.1107246549+
シュタルクはスピード面で師匠超えかなって思ってたけどアニメ見る限りそっちも勝てるかなぁ…
73523/09/29(金)23:33:48No.1107246567+
人類との共存を心底望んでいたマハト
魔族という種を存続させるために捨て石になったシュラハト
は明確に魔族の中でも異端の存在だった
だから友人だったんだろうし
73623/09/29(金)23:33:52No.1107246596+
>七崩賢に負けたじゃない
言葉のマジックやめろ
73723/09/29(金)23:33:55No.1107246619+
>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
俺が22人いりゃドリームチームだ
73823/09/29(金)23:33:59No.1107246648+
ヒンメル死んでから四半世紀生きてたハイターはほんと達者すぎる…
73923/09/29(金)23:34:01No.1107246656+
もしかして南の勇者出てくる所までアニメやれる?
74023/09/29(金)23:34:02No.1107246662+
>でも友情は生まれるって…
マハト(と魔王も?)は超例外すぎる
74123/09/29(金)23:34:07No.1107246678+
>>勇者パーティだけあって皆ぶっ壊れてるからな
>>アイゼンとか普通に引くわ
>ハイターもなに一般人面してんだよ
二ヶ月無酸素無補給で動ける魔法が使えるだけなのに…
74223/09/29(金)23:34:07No.1107246680+
>アウラのが魔力量絶対多いだろうに絶対勝てないって引きこもらせたヒンメルがなんなんだ
なんかあいつ意志の力で何とかしてきそうだし
74323/09/29(金)23:34:08No.1107246697+
>ではこの原作の淡白な戦闘シーンを…
黄金郷編はマジで良くなってるからさぁ戦闘シーン
74423/09/29(金)23:34:10No.1107246706+
>最近の作品にしては稀有なことにお色気売りがほぼ無いから一般向けに推しやすいのはあるだろうなフリーレン
フリーレンの投げキッスがあったじゃない
74523/09/29(金)23:34:10No.1107246716そうだねx1
>最低でもマハト編まではやって欲しい
>ソリテールちゃんの描写はメッチャ頑張って欲しい
74623/09/29(金)23:34:11No.1107246720+
ハイターは長寿すぎる
74723/09/29(金)23:34:11No.1107246727+
魅力ある作品だけどゆったり落ち付いた作風だからゴールデン2時間はキツくないかなと思ってたけどめっちゃ良い感じだったね
74823/09/29(金)23:34:11No.1107246730そうだねx8
>>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
>俺が22人いりゃドリームチームだ
3人もいれば十分じゃねえかな…
74923/09/29(金)23:34:16No.1107246767+
毒が効かない
どんな高い所から落ちてもノーダメージ
はドワーフの種族特性?
75023/09/29(金)23:34:16No.1107246769+
本編でも説明あるからな一応
クジラとサメの違いで
75123/09/29(金)23:34:17No.1107246782+
>フリーレンはむふーの雰囲気からなんかもっとかわいい声で脳内再生されてた
>老成したエルフだからどう考えてもあのくらいのクールな感じだよな…
想定の数段低かったよね
逆におかーさんは高かった
75223/09/29(金)23:34:25No.1107246831+
一般攻撃魔法ってことはそれだけ優れてるからみんな知ってる使えるってことだろうしね
75323/09/29(金)23:34:27No.1107246845そうだねx1
>マハトは悪友の領主と弟子のデンケンのこと好きすぎじゃない?
こいつら楽しい!もっと理解したい…
75423/09/29(金)23:34:31No.1107246879+
>>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
>俺が22人いりゃドリームチームだ
オーバーキルもいいとこだよ!?
75523/09/29(金)23:34:32No.1107246886+
>>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
>私最強の人類…ツヨイネ…
ホントに最強な奴があるか!
75623/09/29(金)23:34:33No.1107246892+
なんかマハト戦映画でやりそうな気がする
75723/09/29(金)23:34:37No.1107246925+
>もっと芸能人の茶番差し込むのかと思った
>マジでアニメ本編だけで終わるとは
呪術廻戦0のときみたいの無くて良かったね
75823/09/29(金)23:34:41No.1107246950+
一般人は視聴続けるくらい楽しかったのだろうか…
75923/09/29(金)23:34:42No.1107246953そうだねx2
>日テレはジブリ終わってあぐらかいてる余裕なくなったかな
日テレアニメだとアンパンマンが最大手なのでは…
76023/09/29(金)23:34:43No.1107246965+
現状勝てないから封印したわけだけどしれっと封印できる辺り本当に手札が多いというか結構な隠し球だと思う封印
76123/09/29(金)23:34:46No.1107246985そうだねx1
解析しまくって専用の防御魔法もあるけど
現代魔法と違って当たればほぼ必殺だから強過ぎるんだ
76223/09/29(金)23:34:48No.1107246992+
>フリーレンはむふーの雰囲気からなんかもっとかわいい声で脳内再生されてた
>老成したエルフだからどう考えてもあのくらいのクールな感じだよな…
急ににゃんついた声出すかもしれんぞ
76323/09/29(金)23:34:51No.1107247020+
フランメ師匠によると
魔物から魔族になったような感じのこと言ってたな
76423/09/29(金)23:34:52No.1107247025+
>>>勇者パーティだけあって皆ぶっ壊れてるからな
>>>アイゼンとか普通に引くわ
>>ハイターもなに一般人面してんだよ
>二ヶ月無酸素無補給で動ける魔法が使えるだけなのに…
フリーレンの500年換算ぐらいの魔力があるだけなのに…
76523/09/29(金)23:34:54No.1107247035そうだねx3
>休載の理由を公式には何も言ってくれないのがね
>アニメの準備ならそれまで待つし体調不良なら仕方ないけどなんも分からん
アニメの準備じゃないの
PC壊れてテンション落ちてまた描きためるのに時間がかかったのかもしれないが
76623/09/29(金)23:34:56No.1107247045+
ゾルトラーク通せば勝ち
76723/09/29(金)23:34:58No.1107247064+
>ハイターは長寿すぎる
酒は百薬の長
76823/09/29(金)23:35:01No.1107247082+
>人類との共存を心底望んでいたマハト
字面はその通りなんだけど何故か笑いが込み上げてくる説明だ
76923/09/29(金)23:35:07No.1107247117そうだねx10
>魔族は魔族でずいぶん複雑な心抱えてるのは黄金マンが顕著だな
>あいつはマジで変わり者だったけど
グリュックとの主従関係はマジで楽しそうだったけど
楽しかったからこそ罪悪感得られるかな…?で街壊滅させて
駄目だったから次行くかって普通になるのが実に魔族的思考
77023/09/29(金)23:35:15No.1107247169+
そういえば新パーティにも僧侶が一時いたなと思いつつあれももう何年前だ…?
77123/09/29(金)23:35:17No.1107247184+
書き込みをした人によって削除されました
77223/09/29(金)23:35:27No.1107247243+
事前番組でバトルシーン派手派手にしてくれって小学館から要望あったと聞いてなんか笑ってしまった
77323/09/29(金)23:35:27No.1107247244+
今から助けてくださいンゴ。が楽しみ過ぎる
77423/09/29(金)23:35:28No.1107247245+
>>ゾルトラークはなにげに上位陣はみんな使ってるヤバさだけど中級は舐め腐ってるじゃない
>解析しまくった魔法だから現代は他の魔法にスキルツリー伸ばしてる感じではあるとは思う
>まあでも結局のところ単純にゾルトラークが強すぎる…
今のところ出てきた一級の魔法使いみんなゾルとラーク使ってるじゃない…
77523/09/29(金)23:35:28No.1107247250+
シュタルクは蛇に噛まれたら死ぬけどアイゼンは蛇の牙が刺さらないんだよね
77623/09/29(金)23:35:29No.1107247252+
封印は女神魔法っぽい気がするな雰囲気的に
そうなるかどうかは知らんが
77723/09/29(金)23:35:31No.1107247266+
この漫画の戦闘の何が地味ってほとんど叫ばないんだよ
基本的に相手の手の内を見切るかこちらの手の内にハメるかして殺すって読み合いを淡々とやってるから
77823/09/29(金)23:35:35No.1107247292+
アニメここまで行ったの!?
77923/09/29(金)23:35:47No.1107247363+
>人類との共存を心底望んでいたマハト
フリーレンが敬意をあらわすくらいだからな
だからこそ滅ぼさなきゃ…になるけど
78023/09/29(金)23:35:47No.1107247366+
この調子だと南の勇者の戦闘シーンも盛られそうだな…と思ったけど戦闘シーンは見せられないよ!されて描写なかったわ
78123/09/29(金)23:35:47No.1107247370+
花を鉄に変える魔法とか手拭いを鉄に変える魔法とか
その辺役に立つのかなぁ
78223/09/29(金)23:35:53No.1107247402+
>ハイターもなに一般人面してんだよ
魔力抑えた状態のフリーレンの5倍程度の魔力量しかないし…
78323/09/29(金)23:35:56No.1107247427そうだねx11
>この漫画の戦闘の何が地味ってほとんど叫ばないんだよ
>基本的に相手の手の内を見切るかこちらの手の内にハメるかして殺すって読み合いを淡々とやってるから
殴り合いじゃあああああ!
78423/09/29(金)23:35:57No.1107247435そうだねx1
解析してるのがすごくない?
78523/09/29(金)23:35:58No.1107247437+
>最近の作品にしては稀有なことにお色気売りがほぼ無いから一般向けに推しやすいのはあるだろうなフリーレン
あの足はなんだ
78623/09/29(金)23:36:03No.1107247463+
>もしかして南の勇者出てくる所までアニメやれる?
何クールやんの?それによるだろ
78723/09/29(金)23:36:06No.1107247480+
>アウラに絶対勝てる状況までもっていったフリーレンの完全な作戦勝ちだった
ちょっとでも魔力に変化があればすぐこいつ魔力詐欺してる...!ってバレるからフリーレン以外できねぇ...
78823/09/29(金)23:36:11No.1107247516+
>この漫画の戦闘の何が地味ってほとんど叫ばないんだよ
>基本的に相手の手の内を見切るかこちらの手の内にハメるかして殺すって読み合いを淡々とやってるから
殴り合いじゃぁぁぁぁぁ!!
78923/09/29(金)23:36:13No.1107247521+
>アニメここまで行ったの!?
旅の目的決まって出発!まで進んだよ
次は撃て。から
79023/09/29(金)23:36:13No.1107247525+
>>七崩賢やべぇってなればなるほどこいつ何…?って扱いになる南の勇者
>七崩賢に負けたじゃない
七崩賢に負けた(七崩賢半分仕留めて同じく未来視持ちと相打ちに持ち込む)
79123/09/29(金)23:36:14No.1107247530+
>シュタルクは蛇に噛まれたら死ぬけどアイゼンは蛇の牙が刺さらないんだよね
自然落下程度ならどれだけの高さでも問題ないみたいだしな…
79223/09/29(金)23:36:14No.1107247535+
>アニメここまで行ったの!?
CV安元くんだ
79323/09/29(金)23:36:15No.1107247543そうだねx4
>アウラもクヴァールと一緒で本来ならどうしようもなくヤバい相手で
>ヤバいからこそ作戦を練って確実に仕留めにいかなきゃ大惨事になるところだったんだ
>何が悪いかって言えばヒンメル煽りでフリーレンをキレさせたり最後に泣いてたりで小者感がある言動なのが悪い
あれ煽ってない心底素直な疑問と感想なんですよ…
人間の悪意を理解できない生物なので絆と同様に煽りも理解できない
ただし魔法関連は除く
79423/09/29(金)23:36:16No.1107247546+
>殴り合いじゃあああああ!
デンケン見てぇ…
79523/09/29(金)23:36:17No.1107247549+
魔族のこと知れば知るほど人間と共存まあ不可だもんな
79623/09/29(金)23:36:18No.1107247559+
対策した結果防御魔法のコストが重くなって防御魔法を割れる物理重視の魔法が流行るのが
メタの移り変わりって感じで好き
79723/09/29(金)23:36:21No.1107247573+
>>日テレはジブリ終わってあぐらかいてる余裕なくなったかな
>日テレアニメだとアンパンマンが最大手なのでは…
アンパンマンだけでも他局に勝てるのにコナンもあるからな…
79823/09/29(金)23:36:26No.1107247601+
>>二ヶ月無酸素無補給で動ける魔法が使えるだけなのに…
>フリーレンの500年換算ぐらいの魔力があるだけなのに…
化物…
こいつとヒンメルを輩出する故事院
79923/09/29(金)23:36:27No.1107247608+
>あの腋はなんだ
80023/09/29(金)23:36:30No.1107247634+
>アニメここまで行ったの!?
次回は撃て。とちっさ…が出てくるぞ
80123/09/29(金)23:36:34No.1107247652そうだねx1
0時から各サイト配信はじまるから地上波みそこねた「」も安心
80223/09/29(金)23:36:40No.1107247681+
南の勇者vsシュラハトとかいう実質出来レース
80323/09/29(金)23:36:42No.1107247699そうだねx2
>>ハイターもなに一般人面してんだよ
>魔力抑えた状態のフリーレンの5倍程度の魔力量しかないし…
お前マジなんなんだよ…!
80423/09/29(金)23:36:42No.1107247702+
黄金郷は映画でやろう
80523/09/29(金)23:36:42No.1107247708+
ゾルトラークと防御魔法の応酬だったせいだけどちょっとワートリっぽかった
80623/09/29(金)23:36:47No.1107247743そうだねx3
領主様とデンケン周り以外に対しては動物学者とかそっち系の興味だよねマハト
80723/09/29(金)23:36:51No.1107247767+
>この漫画の戦闘の何が地味ってほとんど叫ばないんだよ
>基本的に相手の手の内を見切るかこちらの手の内にハメるかして殺すって読み合いを淡々とやってるから
まあある程度のランクの冒険者と魔物だし騒ぎながら戦ってるほうが本来はおかしいと思う
80823/09/29(金)23:36:54No.1107247792+
>なんでサラッと水の上走ってんだあの人
アニメ見るまで鈍重パワータイプだと思ってたから何でクヴァール戦で死んでないんだろうと不思議だったわ
まさか機動力もあったとは…
80923/09/29(金)23:36:54No.1107247793+
>事前番組でバトルシーン派手派手にしてくれって小学館から要望あったと聞いてなんか笑ってしまった
スレ画戦めっちゃ活かされてたしイイってなった
81023/09/29(金)23:36:57No.1107247811+
>ゾルトラーク通せば勝ち
大魔族相手だと延々と防御魔法貼られるから搦手も必要
81123/09/29(金)23:37:02No.1107247834+
>>ハイターは長寿すぎる
>酒は百薬の長
ハイターめ
とんでもない教育しやがって
81223/09/29(金)23:37:05No.1107247854+
フェルンの基礎スペックがおかしいのはあるが
色々魔法知ってるフリーレンが攻撃はゾルトラークだけでいいよと判断する効率の良さ
81323/09/29(金)23:37:09No.1107247877+
>殴り合いじゃあああああ!
作中1の熱血シーンきたな…
81423/09/29(金)23:37:12No.1107247895そうだねx1
OPにゼーリエでてきたしYOASOBIのPVにデンケンいたから1級試験はやるくさいな
81523/09/29(金)23:37:14No.1107247907+
>一般攻撃魔法ってことはそれだけ優れてるからみんな知ってる使えるってことだろうしね
生涯を自分の趣味魔法の研鑽に捧げるはずの魔族すら必要と認めて取得するレベルだから次元が違う
革命すぎる
81623/09/29(金)23:37:23No.1107247969+
削除依頼によって隔離されました
アニメ初見だけど退屈すぎるよ
意識だけ高くて鼻につくアニメという印象
この作者は昨今のなろうとかすごく馬鹿にしてそうだと思った
まずは自分がなろうを超えてからいうべき
初回2時間で期待させすぎたのも敗因だ
次回は倍速送りで見てそれでもつまらないようなら切るつもり
81723/09/29(金)23:37:24No.1107247974そうだねx1
>事前番組でバトルシーン派手派手にしてくれって小学館から要望あったと聞いてなんか笑ってしまった
正解過ぎる……
81823/09/29(金)23:37:25No.1107247979そうだねx1
シールドぶち抜けるゾルトラークもあるよ!やばいね!
81923/09/29(金)23:37:31No.1107248013+
アウラとソリテールで人の言葉を話すだけの害獣って理解が深まったけどマハトは根本的な所で人類とズレているって理解が深まった
82023/09/29(金)23:37:36No.1107248056+
>解析してるのがすごくない?
頑張れば解析できるくらいには綺麗な術式だったみたいだし…
82123/09/29(金)23:37:39No.1107248075+
>この漫画の戦闘の何が地味ってほとんど叫ばないんだよ
殴り合いじゃああああああ!!
82223/09/29(金)23:37:42No.1107248097+
この調子で2クールってどこらへんで終わるんだろうね
82323/09/29(金)23:37:43No.1107248105+
死ぬポジションの七崩賢って死ぬこと知らされてなさそうでかわいそう
82423/09/29(金)23:37:48No.1107248134そうだねx1
一番強い魔法を一番早く一番多く出せば勝てる!
82523/09/29(金)23:37:50No.1107248150+
アニメはアニメでできる演出やればいいし大正解
82623/09/29(金)23:37:51No.1107248154+
>0時から各サイト配信はじまるから地上波みそこねた「」も安心
2時間も見てから話題に参加するの大変そうなんですけど…
82723/09/29(金)23:37:51No.1107248158そうだねx1
>魔族のこと知れば知るほど人間と共存まあ不可だもんな
いや俺は人間と共存したいと思っている
82823/09/29(金)23:37:59No.1107248213そうだねx2
>魅力ある作品だけどゆったり落ち付いた作風だからゴールデン2時間はキツくないかなと思ってたけどめっちゃ良い感じだったね
原作読んだ時は寂しさこそあれそこまで揺さぶられなかったけど
今回アニメで改めてヒンメルやハイターの死ぬまでのところはちょっと堪えられなかった
82923/09/29(金)23:38:01No.1107248223そうだねx1
>事前番組でバトルシーン派手派手にしてくれって小学館から要望あったと聞いてなんか笑ってしまった
俺も派手にしてくれって思ってたから小学館かもしれん
83023/09/29(金)23:38:04No.1107248248+
>ゾルトラークと防御魔法の応酬だったせいだけどちょっとワートリっぽかった
この後も魔法使いの戦闘は基本全員冷静なのもワートリ味ある
83123/09/29(金)23:38:05No.1107248258+
>解析してるのがすごくない?
寝起きでさらっとやることじゃないすぎる
83223/09/29(金)23:38:06No.1107248262そうだねx4
>次は撃て。から
ここでヒンメルの事好きになる人相当多いよね
ほんで死んでることを思い出して凹む
凹んだ
83323/09/29(金)23:38:07No.1107248276+
>>魔族のこと知れば知るほど人間と共存まあ不可だもんな
>いや俺は人間と共存したいと思っている
うんうん
他の魔族は?
83423/09/29(金)23:38:08No.1107248285+
>フェルンの基礎スペックがおかしいのはあるが
>色々魔法知ってるフリーレンが攻撃はゾルトラークだけでいいよと判断する効率の良さ
戦闘に限って言うのならゾルトラークに出来ない事ほぼないからな…
83523/09/29(金)23:38:09No.1107248286+
この漫画の登場人物みんな「!」なんか付けずに淡々と会話するからデンケンの熱血が光る
83623/09/29(金)23:38:12No.1107248310+
>領主様とデンケン周り以外に対しては動物学者とかそっち系の興味だよねマハト
あーそっちのほうが近いよね
83723/09/29(金)23:38:17No.1107248350+
あとよく胴体貫通するけどリアクションは薄い
fu2620839.jpg[見る]
83823/09/29(金)23:38:20No.1107248363+
>あれ煽ってない心底素直な疑問と感想なんですよ…
>人間の悪意を理解できない生物なので絆と同様に煽りも理解できない
あそこのセリフは悪意とか無しの疑問形で言ってほしいがこの感じなら心配なさそうだ
83923/09/29(金)23:38:21No.1107248370+
>魔族のこと知れば知るほど人間と共存まあ不可だもんな
頑張っても住み分けが精々だろうな
魔族側が数少ないが個々で強すぎる
84023/09/29(金)23:38:25No.1107248397+
>>人類との共存を心底望んでいたマハト
>フリーレンが敬意をあらわすくらいだからな
>だからこそ滅ぼさなきゃ…になるけど
魔王に人類3分の1まで減らされて懲りたからな
人間に友好的な魔物ムーブは
…お前らに付き合ってられっか!死ね!
84123/09/29(金)23:38:41No.1107248520+
フリーレンがどこまでやるかよりこのために作ったアニメ枠で何やっていくのかが気になる
84223/09/29(金)23:38:42No.1107248524+
>この調子で2クールってどこらへんで終わるんだろうね
ゼーリエOPにいたから試験やるのかな…顔見せだけだろうか
84323/09/29(金)23:38:43No.1107248529+
殴り愛もできちゃうデンケンのフィジカル
やはりレベルを上げれば物理が光る
84423/09/29(金)23:38:47No.1107248550+
タイトル回収でアウラ仕留めて終わりとかじゃねえかな…
84523/09/29(金)23:38:49No.1107248563+
>他の魔族は?
まぁ素敵
私も人間に興味あるの
84623/09/29(金)23:38:51No.1107248576+
>あとよく胴体貫通するけどリアクションは薄い
>fu2620839.jpg[見る]
シュタルクは大抵肌で止る
84723/09/29(金)23:38:52No.1107248586そうだねx3
>南の勇者vsシュラハトとかいう実質出来レース
談合の末
南の勇者の命とシュラハト+七崩賢三人の命で合意成立
84823/09/29(金)23:38:53No.1107248591+
うまい使い手はゾルトラークを圧縮してバリアぬけるくらいしてくるからな
84923/09/29(金)23:38:57No.1107248618そうだねx1
>>次は撃て。から
>ここでヒンメルの事好きになる人相当多いよね
>ほんで死んでることを思い出して凹む
>凹んだ
なんと原作最新話だとピンピンしてるんだ
85023/09/29(金)23:39:10No.1107248693+
>シールドぶち抜けるゾルトラークもあるよ!やばいね!
お前の魔法拡張性がありすぎる...
85123/09/29(金)23:39:14No.1107248719+
>あとよく胴体貫通するけどリアクションは薄い
>fu2620839.jpg[見る]
再起不能じゃないから…
老いのほうがきつい!
85223/09/29(金)23:39:17No.1107248736そうだねx1
割とマジで人類側の魔法の基礎になってるし
フリーレンもフェルンも大体いつもこれで何とかしてるからな…
85323/09/29(金)23:39:17No.1107248745+
フェルンがゾルトラーク防ぐシーンお互い全然動いてないけどめっちゃ動いててよかった…
85423/09/29(金)23:39:21No.1107248779+
ダメージに対する反応は基本薄いよな
受ける前にビビりまくってるやつはいるが
85523/09/29(金)23:39:21No.1107248780+
>あとよく胴体貫通するけどリアクションは薄い
>fu2620839.jpg[見る]
この漫画基本的に痛覚の概念がない
85623/09/29(金)23:39:26No.1107248803そうだねx11
ゾルトラークの撃ち合いを盛るのではなく防御魔法くるくるさせる盛り方をした日テレは名采配すぎる
85723/09/29(金)23:39:27No.1107248812+
魔族が人間のこと知るのってこうカタツムリの目玉つつけば引っ込むわと同じ感覚のことを人間殺すために学習してるって言うか
生態研究が人間効率的に殺すためなのがたちわるい
85823/09/29(金)23:39:27No.1107248813+
>アニメここまで行ったの!?
クヴァールさんが防御魔法を解析するだけじゃなく習得して実演してたぜ
85923/09/29(金)23:39:28No.1107248822+
出来が良すぎてデファクトスタンダードになってる…
86023/09/29(金)23:39:29No.1107248841+
>談合の末
>南の勇者の命とシュラハト+七崩賢三人の命で合意成立
巻き込まれて死んだ奴らが可哀想じゃない
86123/09/29(金)23:39:36No.1107248880そうだねx1
バトルはおまけみたいなもんだけど
ある程度派手にしないとテレビ映えしないもんな
86223/09/29(金)23:39:37No.1107248898そうだねx6
撃て。
はフリーレンの一番大事な人として出てくる意味を当の本人がイマイチ分かってなさそうなのがまたね…
86323/09/29(金)23:39:38No.1107248904+
ゾルトラークが存在する限りゾルトラークすら防げる防御魔法しか使われないってだけでゾルトラークは永遠
86423/09/29(金)23:39:41No.1107248922+
フリーレンの解析能力やべぇなと解像度が上がることで納得が増した
86523/09/29(金)23:39:41No.1107248931+
>>魔族のこと知れば知るほど人間と共存まあ不可だもんな
>いや俺は人間と共存したいと思っている
だから関係を築いてから壊してみる必要があったんですね
86623/09/29(金)23:39:44No.1107248944+
>フリーレンがどこまでやるかよりこのために作ったアニメ枠で何やっていくのかが気になる
湯神くんとか来たら最高だけどオチをやるためにはロシア戦争終わらせとく必要があるんだよなあ…
86723/09/29(金)23:39:46No.1107248963+
2クールあるなら試験は終わるんじゃない?
86823/09/29(金)23:39:46No.1107248964+
本質的に人の心がない怪物だから人間に興味を持って近付いてくる奴の方が悪質になる
86923/09/29(金)23:39:47No.1107248977+
>>フェルンの基礎スペックがおかしいのはあるが
>>色々魔法知ってるフリーレンが攻撃はゾルトラークだけでいいよと判断する効率の良さ
>戦闘に限って言うのならゾルトラークに出来ない事ほぼないからな…
勝つのが目的の旅でもないしゾルトラーク効かない相手は逃げるに越したことは無いしな
87023/09/29(金)23:39:50No.1107248992+
>シュタルクは大抵肌で止る
魔法使いは耐久力低いもんだからな
87123/09/29(金)23:39:53No.1107249002+
魔族の色々な反応見るとエルフのフリーレンも人間なんだなってよく分かる
87223/09/29(金)23:40:01No.1107249042+
収束しきれなくて岩撃つのに難儀してたのにすっかり一般攻撃魔法のスナイパーになっちゃって…
87323/09/29(金)23:40:07No.1107249079そうだねx1
>>アニメここまで行ったの!?
>クヴァールさんが防御魔法を解析するだけじゃなく習得して実演してたぜ
即殺しておいて大正解だね…
87423/09/29(金)23:40:10No.1107249098そうだねx1
>ゾルトラークの撃ち合いを盛るのではなく防御魔法くるくるさせる盛り方をした日テレは名采配すぎる
日テレが作ったわけじゃないだろ!?
87523/09/29(金)23:40:11No.1107249107+
作者監修してるだろうしアイゼンが水の上走れるのは公式設定になるのか
87623/09/29(金)23:40:14No.1107249123そうだねx4
>フリーレンがどこまでやるかよりこのために作ったアニメ枠で何やっていくのかが気になる
サンデー絡みで双亡亭で頼む
87723/09/29(金)23:40:15No.1107249135そうだねx2
戦士は耐久がおかしいな?
87823/09/29(金)23:40:15No.1107249137+
>うまい使い手はゾルトラークを圧縮してバリアぬけるくらいしてくるからな
防御魔法が散らす方面で貫通を防ぐから集中すればぶち抜けるのは間違っていないという
87923/09/29(金)23:40:29No.1107249209+
>>fu2620839.jpg[見る]
>シュタルクは大抵肌で止る
お前何なんだよ!
88023/09/29(金)23:40:31No.1107249227+
>フリーレンの解析能力やべぇなと解像度が上がることで納得が増した
ひょっとしてクヴァールってフリーレンの上位互換?
88123/09/29(金)23:40:33No.1107249250+
>この調子で2クールってどこらへんで終わるんだろうね
なんとなくの感覚だと試験終了までな気がする
黄金郷は入れるの無理そうな
88223/09/29(金)23:40:35No.1107249264+
シュタルクの耐久力もどうかしてるよね…
88323/09/29(金)23:40:45No.1107249318+
戦士は覚悟があれば攻撃は防げる
88423/09/29(金)23:40:47No.1107249333+
防御魔法即コピーは原作よりだいぶ驚異度上げて来たよな
88523/09/29(金)23:40:50No.1107249354+
この世界ってわりと進歩とか緩いのエルフには辛そう
フリーレンのために石像残したの先見の明あるわ
88623/09/29(金)23:40:53No.1107249374+
>この漫画基本的に痛覚の概念がない
痛いのは嫌じゃ言いつつわりと平気そうな挙動してる
88723/09/29(金)23:40:53No.1107249375そうだねx1
人間からしたら共存とか絶対無理!って感じだけどなんか魔族は餌以外の意味合いで人間に興味津々な奴が出てくるから怖い
そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
88823/09/29(金)23:41:08No.1107249461そうだねx4
そりゃ魔族からも天才って言われるわって描写してて嬉しい
88923/09/29(金)23:41:08No.1107249464+
クヴァールあのまま放置してたらヤバいけど封印解いた直後なら一級3人もいれば倒せるよね
89023/09/29(金)23:41:14No.1107249496+
>2クールあるなら試験は終わるんじゃない?
ゼーリエ出そうだしな
声どうなるかなぁ…やっぱめっちゃババアなんだろうか…
89123/09/29(金)23:41:16No.1107249508+
このクオリティで補完してくれるなら南の勇者めっちゃ見たい…
89223/09/29(金)23:41:20No.1107249531そうだねx9
>防御魔法即コピーは原作よりだいぶ驚異度上げて来たよな
ただやるかやらないかで言うと確実にやるから解釈一致です
89323/09/29(金)23:41:25No.1107249566そうだねx3
オープニングだとアゴヒゲがいてyoasobiさんのPVだと試験の時の2人組がいるからそこまでいけるといい感じにお願いします
89423/09/29(金)23:41:27No.1107249577そうだねx2
原作消化の速度に躊躇いがなさ過ぎるのでもう黄金郷の映像化まで確定している気がする
89523/09/29(金)23:41:28No.1107249581+
>人間からしたら共存とか絶対無理!って感じだけどなんか魔族は餌以外の意味合いで人間に興味津々な奴が出てくるから怖い
>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
もうちょっと殺したらわかる気がする!理解し合える気がする!
89623/09/29(金)23:41:31No.1107249607そうだねx5
シュタルクは前線でバリバリ魔族狩ってるヴィアベルおじさんがめっちゃ褒めるんだよなぁ…
89723/09/29(金)23:41:32No.1107249619+
ゾルトラーク前は敵の弱点に応じて炎魔法とか雷魔法使い分けてたのかなと思うとゲーム性が変わりすぎる
89823/09/29(金)23:41:36No.1107249639+
>ひょっとしてクヴァールってフリーレンの上位互換?
当時フリーレンが勝てなかった魔法使いの一匹
89923/09/29(金)23:41:37No.1107249641そうだねx1
>防御魔法即コピーは原作よりだいぶ驚異度上げて来たよな
でも原作でもコマ間でやってた気になってくる納得の脅威度
90023/09/29(金)23:41:40No.1107249657そうだねx3
魔法使いのおかしさはフリーレンや魔族を見てればわかるけど戦士も普通におかしいあの世界の生物全体的に強い
90123/09/29(金)23:41:46No.1107249695そうだねx1
>シュタルクの耐久力もどうかしてるよね…
これは死んだな…みたいな攻撃しょっちゅう受けてる
90223/09/29(金)23:41:46No.1107249696そうだねx2
>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
こわくないよ
少しお話したいだけだよ
90323/09/29(金)23:41:50No.1107249711そうだねx3
>この漫画基本的に痛覚の概念がない
痛みで怯まないのが多いってだけで痛いのは痛いってシュタルクが
90423/09/29(金)23:41:54No.1107249735+
1期終わるまでに現作のストックもたまるかな
90523/09/29(金)23:41:57No.1107249750+
>2クールあるなら試験は終わるんじゃない?
試験編まで終わるとストックの大半消化しちゃう感じになるから辛いな
90623/09/29(金)23:41:59No.1107249762+
>>人間からしたら共存とか絶対無理!って感じだけどなんか魔族は餌以外の意味合いで人間に興味津々な奴が出てくるから怖い
>>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
>もうちょっと殺したらわかる気がする!理解し合える気がする!
何割殺す気だテメー
90723/09/29(金)23:42:00No.1107249772+
>シュタルクの耐久力もどうかしてるよね…
今んとこ全盛期アイゼンがおかしいけどシュタルクはまだまだ成長するしね…
90823/09/29(金)23:42:01No.1107249779+
フリーレンが失敗などしようものなら青山剛昌が過労死してしまう
90923/09/29(金)23:42:08No.1107249824+
>人間からしたら共存とか絶対無理!って感じだけどなんか魔族は餌以外の意味合いで人間に興味津々な奴が出てくるから怖い
>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
だって見せしめにするといっぱい来てくれるし…
91023/09/29(金)23:42:23No.1107249929+
>ひょっとしてクヴァールってフリーレンの上位互換?
基本的に魔法において魔族は人類サイドの完全上位互換
91123/09/29(金)23:42:25No.1107249933+
>この世界ってわりと進歩とか緩いのエルフには辛そう
>フリーレンのために石像残したの先見の明あるわ
人口の増加と共に現実のここ2~300年がなんかインフレしてるだけでそれ以前って考えたらそこまで緩いという気もしないような
91223/09/29(金)23:42:25No.1107249935+
>>防御魔法即コピーは原作よりだいぶ驚異度上げて来たよな
>でも原作でもコマ間でやってた気になってくる納得の脅威度
やべぇすぎる…
91323/09/29(金)23:42:25No.1107249936+
>防御魔法即コピーは原作よりだいぶ驚異度上げて来たよな
防御魔法貫通射撃もしてるしな…
でもこいつならやりかねないって言う説得力はある
91423/09/29(金)23:42:25No.1107249937+
魔族は別に虫マインドというわけでもないが弱い魔族と強い魔族で知識や賢さにも差があって
弱い魔族は行動も安直な上に強い魔族以上に感情が希薄だからそこも鳴き真似めいてるところがある
ヒンメルが保護した魔族とか見れば弱い魔族でも色々考えた上で行動してるのは確かなんだけど
91523/09/29(金)23:42:27No.1107249952そうだねx8
>こわくないよ
>少しお話したいだけだよ
死んでよ~
91623/09/29(金)23:42:30No.1107249970そうだねx4
>談合の末
>南の勇者の命とシュラハト+七崩賢三人の命で合意成立
未来視同士多く語らない
91723/09/29(金)23:42:37No.1107250008+
原作まだ10巻しか出てないから本気でアニメにしたら追いつける
91823/09/29(金)23:42:38No.1107250016+
勇者一行は魔王の居城に乗り込んで討ち取った訳じゃないのかね?
別の場所で決戦したみたいだ
91923/09/29(金)23:42:47No.1107250083+
>なんとなくの感覚だと試験終了までな気がする
>黄金郷は入れるの無理そうな
劇場版 葬送のフリーレン 黄金郷のマハト製作決定!
とかアニメ終了後に
92023/09/29(金)23:42:48No.1107250084+
>>人間からしたら共存とか絶対無理!って感じだけどなんか魔族は餌以外の意味合いで人間に興味津々な奴が出てくるから怖い
>>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
>だって見せしめにするといっぱい来てくれるし…
人間って死体あると一か所に集めて守る修正あるらしいっすよ
92123/09/29(金)23:42:48No.1107250086+
魔族の言葉は正真正銘の鳴き真似だからな…
ぶっちゃけ人間の情を利用してるという理解も的外れで
なんでか理由は分からないけどこう鳴き声を真似してみせたら
何故かこういう行動をするって理解で使用してるので騙してる訳ですらない
92223/09/29(金)23:42:49No.1107250093そうだねx2
>シュタルクは前線でバリバリ魔族狩ってるヴィアベルおじさんがめっちゃ褒めるんだよなぁ…
なんか知らんおじいさんも褒めてくれるし…
92323/09/29(金)23:42:51No.1107250106+
>魔法使いのおかしさはフリーレンや魔族を見てればわかるけど戦士も普通におかしいあの世界の生物全体的に強い
そんな強い戦士も蛇に噛まれたら死にかけるんですね
92423/09/29(金)23:42:52No.1107250116+
ヒンメルはもういないじゃない(ヒンメルはもういないという事実の指摘)
92523/09/29(金)23:42:54No.1107250130+
>>ひょっとしてクヴァールってフリーレンの上位互換?
>基本的に魔法において魔族は人類サイドの完全上位互換
魔族側の勇者といえばわかりやすいレベル
92623/09/29(金)23:42:54No.1107250131+
>ゾルトラーク前は敵の弱点に応じて炎魔法とか雷魔法使い分けてたのかなと思うとゲーム性が変わりすぎる
ドラクエウォークのメドローア出たから全部メドローアでええわっての思い出した
92723/09/29(金)23:42:58No.1107250154+
分割4クールとかだと俺が嬉しい
92823/09/29(金)23:43:00No.1107250164+
>>こわくないよ
>>少しお話したいだけだよ
>死んでよ~
ソリテールのレス
92923/09/29(金)23:43:03No.1107250178+
>サンデー絡みで双亡亭で頼む
双亡亭はちょっとグロが…
93023/09/29(金)23:43:04No.1107250184+
人間にすらすぐ解析して使用できるくらい簡単な魔法ってことは元の持ち主のクヴァールならもっと早い速度で改良してくるだろうからなあ…
起きた瞬間死ななきゃダメなやつ
93123/09/29(金)23:43:06No.1107250191+
実力高けりゃ基本技で戦う方が強いってのは現実の競技でもそんなもんになるだろう
実力上の相手には基本だけじゃ勝てないから変化する必要も有るが実力が上回ってるのなら基本技だけでも良いかもな
93223/09/29(金)23:43:09No.1107250208+
>ヒンメルはもういないじゃない(ヒンメルはもういないという事実の指摘)
自害しろアウラ
93323/09/29(金)23:43:16No.1107250252+
>談合の末
>南の勇者の命とシュラハト+七崩賢三人の命で合意成立
これでさえまだマシな未来だったんだろうってのが…
93423/09/29(金)23:43:19No.1107250272+
魔法使い痛がらなさすぎ問題は痛覚遮断とか身体強化のバフを使ってると解釈してる
93523/09/29(金)23:43:20No.1107250276そうだねx1
>分割4クールとかだと俺が嬉しい
4クールやるほどストックないぞたぶん…
93623/09/29(金)23:43:22No.1107250297+
魔王死んでも元気だな魔族…
93723/09/29(金)23:43:31No.1107250352そうだねx1
>>サンデー絡みで双亡亭で頼む
>双亡亭はちょっとグロが…
んふふ、俺は楽しいぜ。
93823/09/29(金)23:43:31No.1107250358+
>痛みで怯まないのが多いってだけで痛いのは痛いってシュタルクが
痛みで怯んだらそのまま殺されて終わるからな…
93923/09/29(金)23:43:39No.1107250420+
コイツ単純に身体に攻撃通じなかったんじゃないかな
ようやく80年かけて身体貫通する魔法が出来たって奴
封印って滅ぼせないからやる手段だし
94023/09/29(金)23:43:54No.1107250530+
娘を返せって言われたから返そうとしたら殺されたのもいたし…
94123/09/29(金)23:43:59No.1107250560そうだねx3
このペースで2クールなら確かに試験編で〆な気がする
94223/09/29(金)23:44:02No.1107250583そうだねx1
>魔王死んでも元気だな魔族…
強いから従ってるだけで基本的に忠誠心とかあんまりないから…
94323/09/29(金)23:44:08No.1107250611そうだねx5
>>魅力ある作品だけどゆったり落ち付いた作風だからゴールデン2時間はキツくないかなと思ってたけどめっちゃ良い感じだったね
>原作読んだ時は寂しさこそあれそこまで揺さぶられなかったけど
>今回アニメで改めてヒンメルやハイターの死ぬまでのところはちょっと堪えられなかった
衰えた声が本当にすっごく良かった
ヒンメルのやさしく小さく穏やかになった声も良かったしハイターなんか二段老化の変化まで演じ分けてて演技指導もすごかったんだろうなと思う
94423/09/29(金)23:44:12No.1107250637+
ゾルトラークが性能高すぎて基本戦術がコレ一本になって対処する側もゾルトラークが基準になっちゃうの環境破壊具合が凄まじいよね
他の魔法の立場がなさすぎる
94523/09/29(金)23:44:16No.1107250668そうだねx7
人間を一番理解したがった魔族は魔王
って出た時ヒッってなった思い出
94623/09/29(金)23:44:23No.1107250726+
半年後のこの枠フリーレンと並べる作品あるかな…
94723/09/29(金)23:44:26No.1107250742+
冷静に考えるとシュタルクに牙を通せる蛇がその辺にいるのこわすぎない?
94823/09/29(金)23:44:27No.1107250750そうだねx2
漫画の作画からしてあんまりはっきりとした苦悶の表情とか浮かべないよね
94923/09/29(金)23:44:29No.1107250762+
>実力高けりゃ基本技で戦う方が強いってのは現実の競技でもそんなもんになるだろう
>実力上の相手には基本だけじゃ勝てないから変化する必要も有るが実力が上回ってるのなら基本技だけでも良いかもな
搦手なんて時間の無駄だぜ!
95023/09/29(金)23:44:31No.1107250780+
>>魔王死んでも元気だな魔族…
>強いから従ってるだけで基本的に忠誠心とかあんまりないから…
なので敵討ちとか言い出すクヴァールさんはおかしい
95123/09/29(金)23:44:34No.1107250789+
危険度で言うと研究者肌のソリテールより人類と共存したいマハトの方が大量に犠牲者を出してるっていうね
95223/09/29(金)23:44:39 隕鉄鳥No.1107250821+
1羽でチュン
95323/09/29(金)23:44:40No.1107250830+
クヴァールさん人間側がゾルトラークを習得してると思ってなかったから防御魔法を使わずに直撃してたけど
あそこで防御魔法を使ってたら何時間でも防御魔法展開しつつトンズラしてそう
95423/09/29(金)23:44:51No.1107250896+
魔王死ぬと魔族死ぬのはハーメルンのバイオリン弾きみたいに魔王が元栓握ってたりする場合だから…
95523/09/29(金)23:44:56No.1107250927+
>魔王死んでも元気だな魔族…
まとめ役がいなくなっただけで野生に戻ったしな…
95623/09/29(金)23:45:02No.1107250976+
双亡邸がガッツリ力はいったアニメで観られるなら超観たいです
95723/09/29(金)23:45:05No.1107250993+
今日のペースで劇場版やったらマハト編が三部作になってしまう
95823/09/29(金)23:45:06No.1107251003そうだねx1
>フリーレンがどこまでやるかよりこのために作ったアニメ枠で何やっていくのかが気になる
ちょいちょいサンデーの作品でアニメ見てみたいなっての多かったから楽しみ
95923/09/29(金)23:45:11No.1107251041+
>ゾルトラークが性能高すぎて基本戦術がコレ一本になって対処する側もゾルトラークが基準になっちゃうの環境破壊具合が凄まじいよね
>他の魔法の立場がなさすぎる
実際強すぎたんだから仕方ない…
96023/09/29(金)23:45:12No.1107251044+
>危険度で言うと研究者肌のソリテールより人類と共存したいマハトの方が大量に犠牲者を出してるっていうね
人間と近づけば近づくほど死者が出るから仕方ない
96123/09/29(金)23:45:22No.1107251123+
CMでほっと一区切りできるの本当に良いね
96223/09/29(金)23:45:27No.1107251162+
>ゾルトラークが性能高すぎて基本戦術がコレ一本になって対処する側もゾルトラークが基準になっちゃうの環境破壊具合が凄まじいよね
>他の魔法の立場がなさすぎる
フリーレン古代魔法のわけわからん奴使えるけど使う必要が無いくらいゾルトラーク特化してるからな…
96323/09/29(金)23:45:30No.1107251178+
魔族って人型取ってるけど生態的にはなんか蚊みたいな
96423/09/29(金)23:45:37No.1107251228+
>半年後のこの枠フリーレンと並べる作品あるかな…
来週のこの時間は名探偵コナン!
96523/09/29(金)23:45:38No.1107251232+
>>フリーレンがどこまでやるかよりこのために作ったアニメ枠で何やっていくのかが気になる
>ちょいちょいサンデーの作品でアニメ見てみたいなっての多かったから楽しみ
サンデー専用って決まってるのこの枠?
96623/09/29(金)23:45:38No.1107251235+
初期で設定が固まってなかったとかもあるのかもだがクヴァールは色々異質すぎる…
96723/09/29(金)23:45:39No.1107251240+
>>そういうやつが特にたくさん人間殺すから怖い
>こわくないよ
>少しお話したいだけだよ
物腰は優しいお姉さんで浮遊する剣を多数射出とか好きしかない
でも魔族だからちくしょう!
96823/09/29(金)23:45:47No.1107251286そうだねx1
はやく劇場版葬送のフリーレン黄金都市編が見たい
96923/09/29(金)23:45:54No.1107251336+
魔族自体は魔力が存在する限り湧き出てくるから不滅なんだ
97023/09/29(金)23:46:03No.1107251407+
クヴァールさんてもしかして大分人間に感性近かったんでは…
97123/09/29(金)23:46:06No.1107251436+
マハトは共存したいっていう気持ちからああいうアウトプットになるのがもうなんなんだよおまえ
97223/09/29(金)23:46:12No.1107251481+
3話まで見て!って言えばこの作品の魅力が判ると思う
ただ視聴時間は通常の倍だが
97323/09/29(金)23:46:23No.1107251554+
>冷静に考えるとシュタルクに牙を通せる蛇がその辺にいるのこわすぎない?
ガードしないとそんなもんだってダイ大でヒムが…
97423/09/29(金)23:46:23No.1107251559そうだねx1
双亡亭ダメならD-LIVEとか…
97523/09/29(金)23:46:33No.1107251617+
>防御魔法貫通射撃もしてるしな…
2枚貼って1枚割られただけだから
貫通属性追加じゃなく出力の差で無理やりぶち抜いたんじゃねえかな
97623/09/29(金)23:46:39No.1107251654そうだねx1
シュタルクは会うやつがみんな凄いって褒める戦闘力
97723/09/29(金)23:46:45No.1107251691+
>魔王死んでも元気だな魔族…
>人間を一番理解したがった魔族は魔王
>って出た時ヒッってなった思い出
組織だって人間の国に侵攻したのは人間と共存するためだったってことだよな
支配という形で共存する予定だったのか
人類の勢力を魔族と交渉のテーブルにつくほどトチ狂う王族が出るレベルまで減らす予定だったのか
97823/09/29(金)23:46:45No.1107251694+
フリーレンは地獄の業火だかも出してるけど決定打はいつもゾルトラークじゃない?
97923/09/29(金)23:46:48No.1107251711+
黄金郷2時間じゃ絶対収まらんだろ
98023/09/29(金)23:46:53No.1107251745+
>魔族の言葉は正真正銘の鳴き真似だからな…
>ぶっちゃけ人間の情を利用してるという理解も的外れで
>なんでか理由は分からないけどこう鳴き声を真似してみせたら
>何故かこういう行動をするって理解で使用してるので騙してる訳ですらない
アウラ編で悪意100%のクズという微妙に違う理解されちゃったとこはある
マハト編見た後だとお母さん使いの少女魔族も自分じゃ人類の強者に勝てないと分からせされてある意味改心して
むしろ本人なりに人類と共存しようとしてたクチなんだよな…
分からせ成功して改心して共存を望んだ結果があれだから勇者をして殺すしかねえ…ってなった
好意を利用する人間のクズ的な行動だったら次の魔族は違うかもって期待はまだかけられたと思う
98123/09/29(金)23:46:54No.1107251749そうだねx3
>半年後のこの枠フリーレンと並べる作品あるかな…
ぶっちゃけスタッフの集め方の問題でしかないと思う
フリーレン面白いけど飛び抜けてというほどじゃない
面白いけど
98223/09/29(金)23:46:57No.1107251775+
>クヴァールさんてもしかして大分人間に感性近かったんでは…
つまり前線押し上げるほどに殲滅してると人間らしさを学習していく…?
98323/09/29(金)23:47:00No.1107251791+
>半年後のこの枠フリーレンと並べる作品あるかな…
枠立ち上げの作品とその次でちょっと差が出るのは普通仕方ない
土6アニメで種→ハガレンとか確変もあるにはあるが
98423/09/29(金)23:47:00No.1107251795+
>>防御魔法貫通射撃もしてるしな…
>2枚貼って1枚割られただけだから
>貫通属性追加じゃなく出力の差で無理やりぶち抜いたんじゃねえかな
あれ2枚割られてなかった?
98523/09/29(金)23:47:05No.1107251824そうだねx3
>シュタルクは会うやつがみんな凄いって褒める戦闘力
武の真髄を見たぜ
98623/09/29(金)23:47:18No.1107251902+
>フリーレンは地獄の業火だかも出してるけど決定打はいつもゾルトラークじゃない?
ゾルトラーク一本で基本は良いしね
98723/09/29(金)23:47:20No.1107251920+
全盛期のゾルトラーク
防御貫通
防御魔法貫通
魔法耐性貫通
装備品貫通
物理貫通
速射可能・連射可能・包囲射撃可能・超距離狙撃可能
当たると死ぬ
98823/09/29(金)23:47:20No.1107251922+
でもシュタルクには毒が効くから
師匠には遠く及ばない
98923/09/29(金)23:47:31No.1107252000+
ゾルトラークのために開発した防御魔法が強すぎるから魔法そのものじゃなくて物理的な何かをぶつける魔法が流行るくらいだし…
99023/09/29(金)23:47:35No.1107252028+
ゾルトラーク
ゾルトラーク防げる防御魔法
↑に有効な質量攻撃魔法
質量攻撃魔法防ぐ用の魔法
個人専用魔法
基本こんな感じの手札だよね作中の現代魔法使い
99123/09/29(金)23:47:45No.1107252088+
>フリーレンは地獄の業火だかも出してるけど決定打はいつもゾルトラークじゃない?
威力はそっちの方が高いけど遅いんだ
どっちも当てたら死ぬから圧倒的に速いゾルトラークが決め手になりやすい
99223/09/29(金)23:47:55No.1107252161+
>>危険度で言うと研究者肌のソリテールより人類と共存したいマハトの方が大量に犠牲者を出してるっていうね
>人間と近づけば近づくほど死者が出るから仕方ない
いや…ソリテールの被害はマハトを下回ってるかわからないぞ
だってアイツ誰一人として生き残らせず生きてきたから
99323/09/29(金)23:47:58No.1107252181+
龍と苺も映像化してほしいけどアニメより実写のほうが面白いと思うんだよなあれ
99423/09/29(金)23:48:04No.1107252210+
今過去に飛んでるが
ゾルトラーク使えば即殺だった的な事思ってるからな
99523/09/29(金)23:48:12No.1107252267そうだねx4
EDで武の真髄じいさんとか書いてあったら多分耐えられない
99623/09/29(金)23:48:19No.1107252302+
>シュタルクは会うやつがみんな凄いって褒める戦闘力
チンピラみたいな魔法使いの兄ちゃんにも気に入られてたしな
99723/09/29(金)23:48:26No.1107252353+
>ゾルトラークが性能高すぎて基本戦術がコレ一本になって対処する側もゾルトラークが基準になっちゃうの環境破壊具合が凄まじいよね
>他の魔法の立場がなさすぎる
今は大質量は正義って言う環境だけど次はイメージ次第で何でも切断出来るユーベル式みたいなのが台頭してくるのかね
99823/09/29(金)23:48:34No.1107252409+
>双亡邸がガッツリ力はいったアニメで観られるなら超観たいです
ヌルヌル動く泥努か…
99923/09/29(金)23:48:46No.1107252492+
>でもシュタルクには毒が効くから
>師匠には遠く及ばない
おかしいのはアイゼン様ですよね
100023/09/29(金)23:48:48No.1107252507+
デンケンはドロドロした政争をしている海千山千の宮廷魔術師のくせにゼーリエに何故か美談が聞き及んでしまうからな…

- GazouBBS + futaba-