催行状況表
- ツアーには最少催行人員があり、それを上回った場合に催行が確定します。ツアーの催行状況を確認できます。
出発地を選択してください
催行状況表は毎週木曜日に更新しておりますが、状況表更新後に状況が変更される場合もあり、下表の催行状況や残席に関する表示が実際と異なる場合もございます。
催行確定のツアーでも残席がなく、キャンセル待ちとなる場合もございます。詳しい空席状況は「ツアー名」からツアーのページに入りご確認ください。
出発日 | 催行状況 | ツアー名詳細はこちら |
2023/10/11 | 催行確定 | 《歩いて巡る心の旅》 第13回 四国八十八ヶ所完全歩き遍路(60番~64番)詳細はこちら |
2023/10/13 | 催行中止 | 《百名山》浅間山(前掛山)(中級+)詳細はこちら |
2023/10/13 | 催行確定 | 【名古屋発】荻原次晴さんと歩く!白神山地と岩木山詳細はこちら |
2023/10/13 | 催行確定 | 【東京発】荻原次晴さんと歩く!白神山地と岩木山詳細はこちら |
2023/10/15 | 催行中止 | 《日帰りトレッキング》倶留尊山から曽爾高原(中級)詳細はこちら |
2023/10/15 | 催行確定 | 《百名山》平ヶ岳と榛名山(中級+)詳細はこちら |
2023/10/18 | 催行確定 | 《ハイキング》秋の白馬 紅葉めぐり詳細はこちら |
2023/10/20 | 催行中止 | 《ハイキング》秋の「小布施ウォーキング」と歴史が繋ぐ巡礼の道「戸隠古道」詳細はこちら |
2023/10/20 | 催行中止 | 《歩いて巡る心の旅》第2回四国八十八ヶ所ハイキング(6番~15番)詳細はこちら |
2023/10/20 | 催行中止 | 《百名山》焼岳(中級)詳細はこちら |
2023/10/21 | 催行確定 | 《ハイキング》霧島山連山・えびの高原と玖珠富士・涌蓋山詳細はこちら |
2023/10/22 | 催行中止 | 《百名山》大山(中級)詳細はこちら |
2023/10/27 | 催行確定 | 《ハイキング》「ぐんま県境稜線トレイル」と浅間山麓「小浅間山」詳細はこちら |
2023/10/28 | 予約受付中 | 《百名山》恵那山(中級+)詳細はこちら |
2023/10/29 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》白草山(初級)詳細はこちら |
2023/10/29 | 催行中止 | 《ハイキング》鬼無里「奥裾花渓谷」と「龍神湖」詳細はこちら |
2023/11/01 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》朝熊山とお伊勢さん(初級)詳細はこちら |
2023/11/02 | 予約受付中 | 《ハイキング》鹿児島離島の秘境「甑島列島3島巡り」詳細はこちら |
2023/11/02 | 予約受付中 | 《現地発着/ハイキング》鹿児島離島の秘境「甑島列島3島巡り」詳細はこちら |
2023/11/02 | 予約受付中 | 《百名山》大台ヶ原山と七ツ釜滝(中級+)詳細はこちら |
2023/11/03 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》福地山(中級)詳細はこちら |
2023/11/04 | 催行確定 | 《ハイキング・花火大会》日本三大花火「土浦全国花火競技大会」と「葛飾・柴又」ウォーキング詳細はこちら |
2023/11/05 | 予約受付中 | 《ハイキング》紅葉の名所をめぐる「奥津渓」と「芦津渓谷」詳細はこちら |
2023/11/06 | 催行確定 | 《ハイキング》「国東半島峯道トレイル」と荒城の月の舞台「岡城跡」詳細はこちら |
2023/11/06 | キャンセル待ち | 《現地発着/ハイキング》「国東半島峯道トレイル」と荒城の月の舞台「岡城跡」詳細はこちら |
2023/11/08 | 予約受付中 | 《ハイキング》天使の散歩道「小豆島エンジェルロード」と紅葉の「寒霞渓」詳細はこちら |
2023/11/08 | 残りわずか | 《歩いて巡る心の旅》 第14回 四国八十八ヶ所完全歩き遍路(65番~74番)詳細はこちら |
2023/11/10 | 予約受付中 | 《ハイキング》紅葉の「阿瀬渓谷」と「清滝溶岩流」詳細はこちら |
2023/11/10 | 予約受付中 | 《百名山》雲取山(中級+)詳細はこちら |
2023/11/11 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》国見岳から伊吹山(中級+)詳細はこちら |
2023/11/12 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》位山(中級)詳細はこちら |
2023/11/12 | 予約受付中 | 《ハイキング》尾鷲の秘境「オハイ」と熊野の青の洞窟「がまの口」詳細はこちら |
2023/11/12 | 予約受付中 | 《海外・次晴登山部》 【関空発】済州島ハンラサントレッキング詳細はこちら |
2023/11/12 | 予約受付中 | 《海外・次晴登山部》 【名古屋発】済州島ハンラサントレッキング詳細はこちら |
2023/11/12 | 予約受付中 | 《海外・次晴登山部》 【成田発】済州島ハンラサントレッキング詳細はこちら |
2023/11/17 | 予約受付中 | 《歩いて巡る心の旅》第3回四国八十八ヶ所ハイキング(16番~23番)詳細はこちら |
2023/11/17 | 予約受付中 | 《泊りトレッキング》阿蘇五岳「烏帽子岳と杵島岳」(中級)詳細はこちら |
2023/11/19 | 予約受付中 | 《ハイキング》紅葉の妙義山・石門めぐりと浅間隠山詳細はこちら |
2023/11/19 | 予約受付中 | 《百名山》筑波山と秋川渓谷(初級)詳細はこちら |
2023/11/23 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》釈迦ヶ岳から三池岳(中級+)詳細はこちら |
2023/11/26 | 予約受付中 | 《ハイキング》大迫力の富士山を望む「富士箱根トレイル」詳細はこちら |
2023/11/26 | キャンセル待ち | 《百名山》沖縄県最高峰「於茂登岳」(初級)詳細はこちら |
2023/11/26 | 予約受付中 | 《現地集合/百名山》沖縄県最高峰「於茂登岳」(初級)詳細はこちら |
2023/11/30 | 予約受付中 | 《ハイキング》日本三大松原「虹の松原」と白秋ゆかりの水郷の街「柳川」巡り詳細はこちら |
2023/12/02 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》加西アルプス(中級)詳細はこちら |
2023/12/03 | 予約受付中 | 《ハイキング》熊野古道中辺路から「熊野本宮」と大辺路「二河峠・駿田峠」から補陀洛山寺詳細はこちら |
2023/12/03 | 予約受付中 | 《百名山》大菩薩嶺(中級)詳細はこちら |
2023/12/08 | 予約受付中 | 《ハイキング》日本五大山城「七尾城跡」と世界遺産「菅沼合掌造り集落」詳細はこちら |
2023/12/08 | 残りわずか | 《百名山》丹沢山塊縦走(上級)詳細はこちら |
2023/12/09 | 予約受付中 | 《日帰りトレッキング》須磨アルプス(中級)詳細はこちら |
2023/12/10 | 予約受付中 | 《ハイキング》熊野三山と玉置山と十津川温泉詳細はこちら |
2023/12/14 | 予約受付中 | 《ハイキング》船でしか行けない「大牧温泉」と百万石の城下町「金沢ウォーキング」詳細はこちら |
2023/12/17 | 予約受付中 | 《次晴登山部》【名古屋発】高尾山とダイヤモンド富士と年忘れパーティー(中級)詳細はこちら |
2023/12/17 | 予約受付中 | 《次晴登山部》【現地集合】高尾山とダイヤモンド富士と年忘れパーティー(中級)詳細はこちら |
2023/12/18 | 予約受付中 | 《次晴登山部》【現地集合】高尾山縦走・稲荷山コース~城山(中級)詳細はこちら |
2023/12/22 | 予約受付中 | 《ハイキング》山陰の名湯「はわい温泉」と倉吉「白壁土蔵の町歩き」詳細はこちら |
2024/01/10 | 予約受付中 | 《ハイキング》富士を望む日本最長吊り橋・三島スカイウォークと大山詣り詳細はこちら |
2024/01/12 | 予約受付中 | 《ハイキング》東洋のドーバー「屏風ヶ浦」と「成田山新勝寺」初詣詳細はこちら |
2024/01/14 | 予約受付中 | 《ハイキング》日本最古の道「竹内街道」と海に浮かぶ要塞「友ヶ島」詳細はこちら |
2024/01/18 | 予約受付中 | 《歩いて巡る心の旅》第4回四国八十八ヶ所ハイキング(24番~35番)詳細はこちら |
2024/01/19 | 予約受付中 | 《ハイキング》「上高地」と「乗鞍高原」スノーシュー詳細はこちら |
2024/01/21 | 予約受付中 | 《ハイキング》潮待ちの港「鞆の浦」と坂の街「尾道」古寺巡り詳細はこちら |
2024/01/24 | 予約受付中 | 《ハイキング》奥入瀬渓流の氷瀑と八甲田山の樹氷詳細はこちら |
2024/01/26 | 予約受付中 | 《歩いて巡る心の旅》2024年第1回 四国八十八ヶ所逆打ち遍路(88番~81番)詳細はこちら |
2024/01/28 | 予約受付中 | 《ハイキング》奄美大島・固有種が生きる森と奄美ブルーの海詳細はこちら |
2024/01/28 | 予約受付中 | 《次晴登山部》【名古屋発】荻原次晴さんと行く「白銀の千畳敷カール」詳細はこちら |
2024/01/28 | 予約受付中 | 《次晴登山部》【東京発】荻原次晴さんと行く「白銀の千畳敷カール」詳細はこちら |
2024/01/31 | 予約受付中 | 《歩いて巡る心の旅》 第15回 四国八十八ヶ所完全歩き遍路(75番~84番)詳細はこちら |