土曜にようおこし~。
色々なゲストにお話を伺うコーナーです。
先週に続いて音楽のゲストをお迎えしています。
今月はザ☆ぼんに代わって 木村明志さんのギター弾き語りです!
木村さんは、学生時代からフォークを中心としたライブ活動を展開。
66歳の今も、調理業務の傍ら、
おばんざいバイキング&バー「ひげ」を始め、
各地でライブ演奏をおこなっていらっしゃいます。
途上 / 松山千春
吾亦紅 / すぎもとまさと
こんにちは!ラジオカーリポーターのきよたんこと、清田彩絵です!
髪色新しく、内側が青色になりました〜☆
明日から遊びに行くので、たくさん写真も撮ってこようと思います!!
そして今日は、今年3月に東本願寺前にオープンした、京都市初の市民緑地「お東さん広場」に行ってきました〜!
ここでは、「東本願寺前 お東さんフリーマーケット」が開催されているんです。
食べ物はなく、古着や手 手作りの商品を販売しているお店が40店舗ほど並んでいました!
着物の帯から作られたカバンや、お箸など、日本ならではの商品には、フランスやカナダなど、海外からのお客さんも実際に購入されたりしていたんです。
出店されている方のお話では、家のものを断捨離ついでに出品されていたそうなのですが、様々な方に手に取っていただけて嬉しいと話しておられました!
主催されている、なでしこふれあいマーケット協会さんは、京都を中心に様々なところでフリーマーケットを開催されているんです。
今後も様々な場所で開催予定ですので、ぜひ足を運んでみて下さい!
お話は中西雅巳さんにお伺いしました!
買いに行くのはもちろん、出店してみるのもいいのではないでしょうか??
今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。
まだまだ暑いので、きょうは「冷たい肉そば」と「冷たい肉中華」です。
山形県の河北町では、一年中、真冬でも「冷たい肉そば」が食べられています。
戦前、「そば屋」で飲んでいたお客さんが、
残ったおつまみの「馬肉の煮込み」を そばにかけて食べてみたところ
思いのほか美味しくて、裏メニューとして広まったのが発祥だそう。
なぜ冷たいのかというと、冷たければ そばが伸びにくいから。
肉そばを頼んで、上にのった肉をつまみに一杯やったあと、
最後にそばとつゆで〆るからだそう。
具材は、いまは親鳥のチャーシューが主流。
それまで廃棄されていた親鳥を、肉そばに合うように調理。
親鳥のしっかりとした歯ごたえは、噛めば噛むほどうまみを感じられます。
郷土料理として広めようとしている
「かほく冷たい肉そば研究会」のサイトから取り寄せました!
さらに麺を中華麺にした「冷たい肉中華」もあります。
「冷たい肉そば」、「冷たい肉中華」 どちらも2食分で税込1,296円。
親鳥チャーシューだけでも販売されています。10パック4,860円。
ショッピングサイトから取り寄せできますから、
「かほく冷たい肉そば研究会」で検索してください。
★★プレゼントを頂きました!★★
「かほく冷たい肉そば研究会」さんから、
河北町出身のビジュアル系演歌歌手「最上川 司」さんがプロデュースした
「冷たい肉そば」の2人前を3人にプレゼントです!!
欲しい!という方は以下まで。
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分
「冷たい肉そば」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!
京都府最南端の木津川市にある「浄瑠璃寺」は、
大和路快速の終点・JR加茂駅からバスで20分の所に静かにたたずむ浄土宗のお寺。
国宝の本堂に浄土式庭園をはさんで三重塔の景観は、紅葉の頃に最高の美しさを見せます。
そして浄瑠璃寺と岩船寺を結ぶ2,4kmの道は「当尾の里」と呼ばれ、
石仏群が点在する「美しい日本の歴史的風土100選」にも選ばれています。
そんな石仏のひとつ「藪の中三尊摩崖仏」のすぐそばで、
浄瑠璃寺から歩いてすぐところにあるのが、今回お目当ての「カフェ瑠璃」。
ここは音楽・そしてオーディオマニアには たまらない店なんです。
9年前に定年を機にご夫婦で始めたお店には、なんと13の蓄音機がずらりと並び、
大きなラッパ型のフォンも天井に向いて伸びています。
奥にはクラシックを中心としたSPレコード約1000枚が並びます。
これらは店主が放射線技師をしながら、40歳代からコツコツ集めたコレクションだそうです。
1925年製の蓄音機で聴くヴァイオリン演奏。
100年前に録音した演奏を、100年前の蓄音機で聴くなんてめったにできない体験です。
そしてエジソンが発明したという貴重な蓄音機は、レコード盤ではなく筒状の蝋管。
なんともノスタルジックなボーカルが聞こえてきます。
古寺を散策したあと、自家焙煎のコーヒーをいただきながら
懐かしい音色とともに、のんびり秋の午後を過ごすのは いかがですか。
(月・火曜定休)
近くにはラーメンの大人気店「無鉄砲」や、
日本で数ケ所しかない特別牛乳が飲めるクローバー牧場もあります。
これから彼岸花が咲く秋の週末は混み合いますので、
できれば平日にゆっくりと訪ねてみてください。
今月出来たばかりの「@cosme OSAKA」に行ってみました!
コスメや美容の総合情報サイトであるアットコスメのショップが
今月1日にルクアイーレ階にオープン!
270坪という広い売り場面積に、
取り扱いブランド数約500、
1万2000点もの商品が取り揃えられております。
アットコスメの特徴といえば、
やはりコスメに対するリアルなクチコミ。
実際使用した、一般ユーザーさんの感想などから
コスメを評価しているんですよね。
私たち世代にとっては無くてはならないサイトのひとつであります!
さてさて、今回出来た@cosme OSAKA
特徴いくつかありまして...
取り扱いされてるブランドの中には、
いわゆるデパコスと呼ばれるデパートでしか取り扱いのないようなコスメブランドも陳列されていて、、
鏡なども設置されているので、
自由に試してOKという!!
あのコスメ気になってたけど、
デパートのコスメゾーンはハードル高いなあ...という方など
気軽に試せるのでとても良いですよ(*^^*)
続いての特徴はコチラ!
@cosme OSAKAでのリアルなランキングがわかる~!
この「アットコスメ 大阪 セールスランキングタワー」というコーナーがドドんと出てくるのですが、
このアットコスメ大阪での今売れている人気コスメが
ジャンルごとにランキング付けされているのです。
このように、パックならこの順位~とか
目元のケアランキングはこちら!などなど
頻繁に人気ランキングは変化しているので、
次来た時にはまた違ったランキングになっているかも。
リアルなイマ人気なコスメがわかるという
とても参考になるランキングタワーでございますm(_ _)m
そしてそして!
今回のオープンで大人気なのがこのサンプルスタンド!
アットコスメのアプリを登録していれば誰でも、
気になるコスメのサンプルをひとつ無料で貰えるのです。
サンプルの種類も非常に充実で!
話題の美容液に洗顔料や化粧水に乳液、
ファンデーションなどなど。
高級コスメのサンプルも含まれています!
私は最近めっちゃ気になっていたクレンジングをゲットしました。
でも本気でどれにするか悩んだ~笑笑笑
1日ひとりひとつまでなのでまた別の日に来たら、
またまたサンプルがもらえちゃいます♪( ◜ω◝و(و "
ただ、かなり並びます!
いまは混雑防止のための整理券も配られているので、
行ったらまずサンプルスタンドの整理券を
もらってくださいね。
その他にもネクストトレンドコーナーでは
最近注目のコスメブランドや先行販売のニューラインナップ商品なども陳列されていたり...
アットコスメのランキング殿堂入りの商品がわかるコーナーも。
一度入店したら
ついつい長居しちゃうこと間違いなしです。
私も1時間くらいずっとブラブラしてました笑
大阪に行かれた際はぜひ!オススメですよ。
アットコスメ大阪
ルクアイーレ3階
JR大阪駅直結
営業時間 10:30~20:30
今日は、昨年の10月15日以来の登場、
多国籍音楽ユニット Arboly Vientoのお二人
(ギター:正木良久さん ケーナ・サンポーニャ:勝野勉さん)と、
ゴスペルコーラスグループ「The Voices of Japan」の
江崎愛さんにお越しいただきました!
★うたのチカラ vol.2が開催されます★
日時 : 10月7日(土) 午後5時開演
場所 : 宇治市文化センター 小ホール
チケット : ご予約・前売り 3,800円 当日 4,300円
高校生以下 1,500円 当日 2,000円
詳しくは、アルボリビエントのホームページをご覧ください。
1曲目 Arboly Vientoのお二人で「北の第一」
2曲目 江崎愛さんを含めた3人で「上を向いて歩こう」
こんにちは!ラジオカーリポーターのきよたんこと、清田彩絵です!
今日は最初に岡崎公園へ行きました。
「京都餃子大作戦2023秋」、のぞいてきましたよー!
今日はよる9時までやっていて、色々な餃子をはじめ、ビールはもちろんサイドメニュー代表のチャーハンや、かき氷などのスイーツまで楽しむことが出来ます!
ジュ〜という焼いている音とごま油のいい匂いでお腹がどんどん減っていきました...(笑)
そしてリポート本編では、「京都国際マンガアニメフェア2023」通称「京まふ」に行ってきました!
その中の「花鈴のマウンド」というわかさ生活のブースに伺いました。
入場口入ってすぐの所にありましたよ〜!
わかさ生活は毎年「京まふ」に出展されていて、作品を来場された方に知ってもらうために様々なブースを展開してきました。
今回は「花鈴のマウンド」という、女子高生が甲子園を目指すというマンガ作品のブースになっていました!
この「花鈴のマウンド」はわかさ生活の角谷社長が自ら原作をご担当されたんです。
そしてわかさ生活の社員さんでもある、星桜(せいおう)高校漫画研究会の皆さんが、その原作を元に制作しておられるんです。
今日のブースでは、物販をはじめ、「花鈴くじ」があります!
くじに当たると、割引などが受けられたり、サインがいただけたり...!?
物販では、京まふ限定のグッズを販売していて、どれも可愛いデザインのグッズになっていました!
そしてなんとこのブースでは、「花鈴のマウンド」が1巻から最新の15巻まで、すべて無料で読むことが出来るんです!!
自分が漫画に入れちゃうスポットもありました!
私もやってみましたよ〜!
野球経験ゼロの私でもホームランを放ってそうな感じに!!!
またイベントとして、トークショーも開催されます!
野球ができるドラァグクイーンのイルローザさんをゲストに招いて、花鈴のマウンドについて語られます☆
最新の15巻にもイルローザさんが登場しているとの事で、まさかのご本人登場!?
という驚きでいっぱいでした!
今日のリポートは「花鈴のマウンド」の描き手でもある、ヤマブキチアキさん、やっすんさん、そしてスペシャルゲストのイルローザさん3人にお話を伺いました!
「京都国際マンガアニメフェア2023」 京まふは、今日と明日の2日間の開催です。
今日は午後5時まで、明日は午後4時までとなっています。
私が経験した中で1番の盛り上がりを感じた、今年の京まふ、楽しんでみてはいかがでしょうか!?
皆さま、素敵な3連休をお過ごしください!
今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。
先月、地元で水揚げされる海の幸を使った缶詰め専門店「CAN BRICK(カン ブリック)」が
舞鶴赤レンガパークにオープンしたという京都新聞の記事を紹介しましたが、
その缶詰がお店に行かなくても買えるようになったということで、
早速取り寄せました!
「CAN BRICK」の「舞鶴プレミアム缶詰」は、
担当者が早朝の港に直接買付に行って、漁師さんが獲った新鮮で旬の魚から素材を厳選。
舞鶴の自社工場で、すべての工程を手作業で丁寧に加工しています。
しかも運営しているのが、
舞鶴市や福知山で飲食店8店舗を展開しているワイズグループなので、
味にもこだわって開発。
いろんな魚を3種類の味に仕上げています
舞鶴発祥の万願寺とうがらしを入れた「ゆず醤油」
オリーブオイルを使った「スパイスアヒージョ」
カレー粉を加えた「カレーアヒージョ」
「舞鶴プレミアム缶詰」は、魚の種類や味付けによって、
1個800円くらい~1200円くらいまで。
舞鶴赤レンガパーク5号棟にある店舗で買えます。
お取り寄せの場合は、「CAN BRICK 舞鶴」で検索して、
ホームページから購入してください。
★★プレゼントを頂きました!★★
「CAN BRICK」さんから、
「舞鶴プレミアム缶詰」のセットを3人にプレゼントです!!
欲しい!という方は以下まで。
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分
「舞鶴プレミアム缶詰」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!
長野自動車道・松本ICから西に約30kmにある「上高地」。
北アルプスを望む標高1500mにあり、平地よりは気温が10度は低いリゾート地です。
マイカーは規制があるため、さわんど(沢渡)駐車場に車をおき、
そこからはシャトルバスに乗り換えて向かいます。
最初のポイントは大正池。霧が立ち込める朝夕や、晴れた日の水面に映る山々が幻想的。
ここでバスを降り、河童橋まで約60分のハイキングコースを歩き始めます。
林道を行くと20分ほどで、中間地点の「上高地帝国ホテル」に到着。
赤い三角屋根とログハウス風の4階建ては1933(昭和8)年に完成。
日本初の山岳リゾートホテルです。
大きなマントルピースが出迎えてくれるロビーラウンジ。
またレストランでは国産牛カレーの5800円にびっくり。
ホテルを出ると清流・梓川沿いに進みます。
川の流れと穂高連峰や原生林を眺めながらの散策。
河童橋は上高地の中心にある一番の人気スポット。
橋の周辺にはホテル・土産物店・食事処が広がります。
おすすめはカフェ「トワサンク」。
ここの信州産完熟りんごを使ったアップルパイが実に瑞々しく、
リンゴの旨さを堪能できます。
そしてこの近くの始発のバスターミナルからバスに25分ほど乗り駐車場に戻ります。
なお上高地には入山規制があり、4月中旬から11月中旬までしか入ることができません。
秋の紅葉は10月中旬から始まります。
ちなみに京都駅からは6時間かかりますが、直通の高速バスも出ています。
この日の宿泊は上高地から1時間ほどの「安曇野 穂高ビューホテル」に。
森に囲まれた静かでクラシカルなリゾートホテルでリフレッシュしました。