Member
社員紹介
フィナンシェで働くメンバーの仕事内容やワークスタイルを紹介します。
アメリカの大学を卒業した後、新卒で日本の家庭ゲームメーカに入社。主にコンソールゲームのプラットフォーム開発に従事し、約5年間在籍。
その後モバイルゲーム開発に転職し、初めはサーバーエンジニア、その後リードエンジニアとしてWebモバイルソーシャルゲームを担当。会社の海外展開に伴ってシンガポールに一年間出向し、支社を軌道に乗せた。
帰国後、海外拠点(ピーク時に9拠点)のサーバー/クライアント/インフラストラクチャーを監視し、日本との連携を管理する Global Technical Direction部の部長・Directorとして勤務。2019年にフィナンシェに入社。
担当業務
現在はフィナンシェのインフラを担当しています。サーバーエンジニアリングやセキュリティ構築などは手を加えます。また、海外展開のためのチーム構築の準備を行っています。
1日のスケジュール
仕事のやりがい
エンジニアリングというパズルが好きで、自分にとっては「給料付きの謎解き」のような感覚です。(子どもの頃から、エンジニアリングというパズルは自分の宿命だと感じていました!)
また、自分が必要とされている時にやり甲斐を感じるので、例えばサーバーが負荷に耐えた時などに「ジョンがいて良かった!」と言ってもらえるよう、日々努めています。
目標やビジョン
会社でも自分でも、できるだけ「これまで」にとらわれずに、大きい夢を抱きたいです。会社の「10億人の挑戦を応援する」というビジョンは、その姿勢を表していると思います。
まだメンバー数が100人に満たない※規模の会社ですが、そういった大きな目標を掲げることで、素敵なアイデアやユニークな発想が生まれると感じます。
まずはこのビジョンの達成を目指します。
※2023年2月時点の内容です。
フィナンシェの魅力
「10億人の挑戦を応援する」というビジョンのように、世界制覇を本気で目指す日本会社は少ないと思います。そんな中でフィナンシェの“First to Fail”を恐れても“First to Try”をするという点は、とても魅力的に感じます。
チームで働くみなさんに聞いてみました
ジョンさんと働くチームメンバーからの声
フィナンシェのお父さん!
まさに「縁の下の力持ち」という言葉どおりの存在。
インフラの責任者としてサービスの根幹を陰で支えてくれています。ときにはインフラにとどまらず、
サービスの改善や開発のサポートまでこなすフルスタックなエンジニアです!
困った時にジョンさんに頼るエンジニアも多く、フィナンシェのお父さん的な存在!笑
知見が広く頼れる存在
システム開発に困ったらついつい相談してしまう頼れる存在です。
インフラの知識のみならず、システム開発に関する広く深い知見を持たれています。
かくいう私も、ジョンさんの知見に非常に助けられている一人です。いつもありがとうございます。
これからも一緒にシステム作りを楽しめたら幸いです。
私のオフタイム
会社のみんなに笑われますが、日本の宝探しイベントが大好きです。
また、私の「死ぬまでにやりたいこと10個」リストがあり、そのうちの1つは「自分の工夫や働きかけで、誰か二人を結婚させること」です。
それをテーマにして、数年間に一回(バカな)アプリ作成に挑戦しています。
▲「東京恋愛ぬいぐるみ計画」(もうApp Storeにはない...)
応募を考えている人へメッセージ
みなさん、様々な条件で会社を探されると思いますが、フィナンシェには「本当に優しいメンバー」+「最先端技術を使っている」+「裁量を持ってやりたいことができる環境」+「成長の可能性を大いに秘めている会社」といった魅力が揃っています!
他のメンバーの記事をみる
Copyright © 2019 Financie, Inc All rights reserved.