10月5日(木)~6日(金)は社員研修のため、いただきましたお問い合わせは10月7日(土)以降順次回答いたします。
みなさん、こんにちは。大学時代に英語習得のために語学留学とワーキングホリデーをしていたMinaです。
「海外で生活をしてみたい、英語を話せるようになりたい」と考えている人の中には、語学留学とワーキングホリデーの違いがピンとこなかったり、どちらが自分に向いているか分からない方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワーキングホリデーと留学の違いを徹底解説します。
これから留学を考えている方も、ワーキングホリデーに興味がある方も、漠然と海外での生活を夢見ている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
ワーキングホリデーと留学には、どのような違いがあるのでしょうか。さっそく、ワーキングホリデーと留学の違いを紹介します。
ワーキングホリデーは、年齢などの一定の条件を満たせば、ワーキングホリデー協定を結んでいる国に長期滞在ができ、就学、就労、旅行が自由にできるのが最大の特長です。
通常、海外で働く場合はワークパーミットビザが必要となり、外国人を雇う理由がなければ働けません。つまり、それほど優秀だったり専門的なスキルがなければ現地での就労は難しいのです。
しかしワーキングホリデーは、ビザ申請時に満18歳〜30歳(国によって異なります)で特定の条件を満たせば対象となるため、海外で働くハードルがとても低くなります。
加えて現地の語学学校に通ったり旅行もできたりと、自由度が高く海外に長期滞在ができる貴重な制度です。
留学にはさまざまな種類があり、主に言語を学ぶ「語学留学」、学位取得などを目的とした「大学留学」「大学院留学」、専門知識を深める「キャリアアップ留学」などがあります。
働いたり学校に通ったりと比較的自由に活動できるワーキングホリデーとは異なり、留学はあくまで語学学校に通って英語などの言語を学んだり、大学で専門領域を学ぶなど、「学ぶ」ことにフォーカスします。
国やビザの規定によって異なりますが、留学ビザの方が長い期間学校に通うことが可能です。
ただ留学だとまったく働けないという訳ではなく、週○時間以内であればアルバイトができたりインターンシップに参加することができる場合もあります。
自由度が高いワーキングホリデーですが、利用する前にメリットとデメリットをしっかり理解しておく必要があります。ここでは、ワーキングホリデーのメリットとデメリットをご紹介します。
通常、海外で就労するにはワークパーミットビザが必要で、ビザを取得するのはとても大変です。
しかし、ワーキングホリデーを利用することで海外で就労することが可能なため、海外で働きたい人にとっては、ワーキングホリデーはおすすめの制度です。
しかし、中には就労先を見つけるのがなかなか難しい国もあるので、渡航前に確認しておきましょう。
ワーキングホリデーでは海外での就労が可能になるため、生活費を現地で稼ぐことができます。なので「海外に長期間行きたいけれど、資金をたくさん準備するのは難しい」という方にも安心な制度です。
ただし、ワーキングホリデーの条件に「一定の資金を保有していること(国によって異なります)」とあるので、現地での就労で得られるお金をあてにするのではなく、事前に必要な資金は準備しておきましょう。
滞在中は語学学校にも通うことができるため、英語力に自信がない人でも最初は学校に通って勉強に専念することができます。その後、現地での生活や英語での生活に慣れてきた頃から働き始めるというスタイルの人が多いです。
座学は苦手だけど英語は習得したいと考えている人にもおすすめです。
就労経験が得られるワーキングホリデーですが、職場はカフェやレストランという人がほとんどです。接客業務は現地のお客さんと会話をする機会にも恵まれるため、英語を学ぶ上でも良い職場だと言えるでしょう。
しかし、慣れてくると接客中に使うフレーズがルーティーン化してきて、英語力を伸ばすのが難しいという声をよく耳にします。
また、日本に帰国した際に接客業以外の職業を希望している方にとっては、現地での経験を就職に活かそうとしても英語力を格段に伸ばすことができない場合は難しいでしょう。
次に、留学のメリットと、反対にここは注意した方が良いというデメリットをご紹介していきます。
みなさんは長年英語の勉強をしてきて、第二言語の習得は簡単にできるものではないと感じたと思います。
ワーキングホリデーでも語学学校に行くことはできますが、滞在期間が限られているため、長期的にしっかり英語や学問を勉強したい場合は、留学がおすすめです。
留学の中でも大学(院)留学などの場合、現地校に通い、専門性の高い内容を学ぶことができます。英語以外も勉強したい方、英語をツールとして専門的な知識を身につけたいという方は留学がおすすめです。
社会人になって、資格取得やMBA取得などを目的として、大学院留学などをする方もいます。専門的な内容を海外の大学院などで学ぶことにより、今後の仕事にも活かすことができ、自身のキャリアアップにも繋がります。
留学のデメリットは、アルバイトができる時間に上限があることです。留学は、旅費から授業料、現地の生活費など、ただでさえお金がかかります。
現地で友達と遊ぶお金や近郊への旅行費などが欲しいとなると、アルバイトをたくさんしてお金を稼ぎたいと考える人が多いと思いますが、労働時間には注意が必要です。
ここまでは、ワーキングホリデーと留学の違いやメリット・デメリットを紹介しました。それらを踏まえた上で、どちらにしようか悩んでいる人もいるかと思います。そこで、迷った時のチェックポイントをお伝えします。
一つ目のポイントは、現地で働きたいかどうかです。海外で生活はしたいけど多額の費用を貯めることが難しいという人は、ワーキングホリデーがおすすめです。
労働時間にも収入額にも特に制限はなく、現地で生活費を稼ぐことが可能です。多くの資金がなくても海外生活を送れるのがワーキングホリデーの特長です。
ワーキングホリデーができる多くの国が、半年間は語学学校に通えるような設定にしています。勉強にプラスで就労経験も積むことができるため、座学と実践をバランスよく行いながら英語を身につけることができます。
しかし、集中して英語をしっかり勉強したい人には語学留学がおすすめです。例えばフィリピンのセブ島などにはマンツーマンで集中して勉強ができる語学学校も多数あり、英語力を向上させたい人はそういった環境に身を置いて勉強することをおすすめします。
また、日本では学ぶことができない専門的な勉強だったり最先端の知識を海外で学問を学びたい人は、留学をするべきです。
ワーキングホリデーでも語学学校を利用する場合もあるので、留学・語学学校を探したいなら、スクールウィズを利用してみましょう。School Withは、世界各国の語学学校の口コミが集まるサイトです。実際に留学をした経験者の感想が書かれているため、リアルな声を知ることができて学校選びの参考になること間違いなし。
留学は、お金も時間もかかる人生においても大きな決断です。後悔をしないためにも、学校選びはとても重要です。スクールウィズであなたにぴったりの学校を探してみてください。
今回の記事ではワーキングホリデーと留学の違いについてご紹介しました。
ワーキングホリデーと留学のどちらをするか決める際のポイントは以下の通りです。
ワーキングホリデーにも留学にもそれぞれのメリットがたくさんあります。まずは、何を目的として海外に行くのかを明確にすることが大切です。
現在、海外への渡航を検討している方は今回ご紹介したポイントを踏まえ、自分はどちらの選択が合っているかを考えてみてください。この記事を読んでくださったみなさんの海外生活がより充実したものになりますように。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
英語が話せなくても「言いたいことが伝わる」ジェスチャー3つのポイント
休職?退職?海外留学したい社会人必読!社会人4年目でイギリス留学を決めた私の選択
留学ローンって実際どうなの?種類から利用方法、借り入れまで徹底解説
留学帰国後は何をする?就職・転職活動から英語力維持まで経験者が教えます!
交換留学を選ぶメリットとは?英語力アップよりも専門科目を学びたい人におすすめ
フィリピン留学の恋愛事情まとめ!留学中の恋愛で知っておきたいポイントを解説
親子留学はセブ島がおすすめ!費用や人気プラン、学校の選び方を解説します
アメリカ留学は危険?危険な目に遭わないために知っておきたい治安情報と対策法まとめ
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
社会人留学を失敗させないために知っておくべき4つのポイント
留学前の準備
社会人のカナダ留学で英語力はどのくらいアップする?方法や費用などよくある疑問をまとめて紹介
留学前の準備
英語のメールで使う適切な結びの挨拶とは?ビジネス・フォーマル・カジュアルのシーンごとに紹介します!
英語の勉強方法
オーストラリア社会人留学の魅力とは?費用から得られる効果まで一挙解説
留学前の準備
TOEICのスコアアップの鍵は単語力!スコア別の単語勉強法も解説します
英語の勉強方法
オーストラリアの物価は日本より高い?生活費や節約術など現地在住者が徹底解説
海外生活の豆知識
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/