ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1695907085993.mp4-(7253162 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/09/28(木)22:18:05 No.1142169475 そうだねx710/02 10:12頃消えます
EV車暴走スレ
スピードがヤバい
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:19:01 No.1142169841 del そうだねx17
車はアナログが一番だな
HVも必要ない
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:20:16 No.1142170313 del そうだねx48
ヒュンダイの走る棺桶
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:20:35 No.1142170444 del そうだねx1
国産EVも暴走したりしてるのかな
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:21:15 No.1142170715 del +
ありそうなのがマットがずれたってところじゃないのかな
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:21:17 No.1142170729 del +
俺のパワーをお前に託す!みたいな…
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:21:44 No.1142171015 del +
    1695907304028.webm-(6409445 B)サムネ表示
EVって性能良いよな
ガソリン車じゃこんな加速は無理だ
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:23:41 No.1142171577 del そうだねx2
プリウスミサイルは人間がやらかすから制御不可能にはならない
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:24:56 No.1142172025 del そうだねx36
    1695907496478.jpg-(50064 B)サムネ表示
どういう状況…?
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)22:25:08 No.1142172099 del そうだねx24
EVだけでなくフライバイワイヤー車は怖いな
サイドブレーキぐらいは人力メカニカルを残した方がいい
PLAY
10 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:25:16 No.1142172152 del そうだねx8
衝撃を検知したらとにかく停止するようにできないのか
これはエンジン電気HV問わず
PLAY
11 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:25:47 No.1142172357 del そうだねx3
即爆発炎上しなくなったのは進化だな
PLAY
12 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:26:22 No.1142172571 del そうだねx100
ちゃんとヒュンダイのEVって言えよ
トヨタだったら車種含めてボロクソ言うくせに
PLAY
13 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:27:05 No.1142172849 del +
モーターへの電力線を火薬とか使って切断する仕組みが欲しくなるな
PLAY
14 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:27:21 No.1142172964 del そうだねx1
>どういう状況…?
動画みるとわかるけど暴走始める前のタクシーに信号無視のクルマがぶつかってきた
15 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:27:35 No.1142173076 del そうだねx7
削除依頼によって隔離されました
>ちゃんとヒュンダイのEVって言えよ
>トヨタだったら車種含めてボロクソ言うくせに
なにイライラしてるの?
PLAY
16 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:27:41 No.1142173115 del そうだねx1
>衝撃を検知したらとにかく停止するようにできないのか
>これはエンジン電気HV問わず
フィアットのけっこう古い奴とか燃料供給カット機構付いてたよ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:28:35 No.1142173427 del そうだねx24
>動画みるとわかるけど暴走始める前のタクシーに信号無視のクルマがぶつかってきた
いや信号無視ってか車が横断歩道上を渡ってるのが…
PLAY
18 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:28:46 No.1142173498 del +
暴走時に安全装置的な物って絶対必要なのにどのEVも無いよね
PLAY
19 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:29:03 No.1142173610 del +
>車はアナログが一番だな
>HVも必要ない
MTならクラッチ踏めば機械的に動力切れるものな
PLAY
20 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:29:35 No.1142173828 del +
>暴走時に安全装置的な物って絶対必要なのにどのEVも無いよね
今のガソリン車も同様に
PLAY
21 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:30:02 No.1142174017 del そうだねx3
電動サイドブレーキ増えてるけどあれ怖いよね
PLAY
22 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:30:39 No.1142174267 del +
ひとまずニュートラルギアに入れれば駆動力は殺せる
PLAY
23 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:31:09 No.1142174446 del そうだねx1
EV系は先進性をアピールするためなのか操作がみんなバイワイヤになってるのな
アクセルもブレーキも機構的につながってない、ソフトウェアが狂うとどうにもならなくなる
電気が切れるとドアすら開かないクルマで本当にいいのか疑問だよな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:31:11 No.1142174457 del そうだねx3
>プリウスミサイルは人間がやらかすから制御不可能にはならない
ヒュンダイミサイルの原因はなんなの?
PLAY
25 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:31:28 No.1142174641 del そうだねx21
    1695907888219.webm-(3240274 B)サムネ表示
暴走したとしてもメーカーは白切って保証はしないみたいね
PLAY
26 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:33:46 No.1142175370 del そうだねx5
>ひとまずニュートラルギアに入れれば駆動力は殺せる
そんなものはない
PLAY
27 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:34:07 No.1142175478 del そうだねx2
EVであれブレーキとアクセルはワイヤー式にすべきかもね
PLAY
28 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:35:03 No.1142175807 del そうだねx19
法定速度あるんだからリミット120キロにすりゃいいんだよ
なんで180キロもだせるようにしてんだろ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:35:38 No.1142176000 del +
EVは加速が鬼だから制御が狂って出力が振り切れるとあっという間に限界速度に達する
搭乗者は何が起きたのか理解する暇もなく死のスピード
PLAY
30 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:36:24 No.1142176303 del そうだねx1
>>動画みるとわかるけど暴走始める前のタクシーに信号無視のクルマがぶつかってきた
>いや信号無視ってか車が横断歩道上を渡ってるのが…
そこ気になった
PLAY
31 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:36:45 No.1142176439 del そうだねx20
いつものシナEVあきどこ行った?
PLAY
32 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:36:50 No.1142176467 del +
古参の自動車メーカー以外のEVはコストダウンできるからと回路集約しちゃってるようだから
電源ユニットをカットするとどんな操作も受け付けなくなる
PLAY
33 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:37:13 No.1142176595 del +
>法定速度あるんだからリミット120キロにすりゃいいんだよ
>なんで180キロもだせるようにしてんだろ
追い越し時に余裕が無いと困るしスポーツカーが120kmじゃ売れないだろ
PLAY
34 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:37:22 No.1142176661 del そうだねx2
近年の車は大体みんな電子制御だろ
機械制御車とか90年代くらいまでしかないのでは?
PLAY
35 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:37:30 No.1142176711 del +
>EVであれブレーキとアクセルはワイヤー式にすべきかもね
ガソリン車のアクセルなんかもフライバイワイヤーになってから20年ぐらい経つね
PLAY
36 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:38:17 No.1142176979 del そうだねx6
    1695908297021.mp4-(6241905 B)サムネ表示
今日もどこかで燃えている
PLAY
37 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:38:29 No.1142177058 del そうだねx1
>近年の車は大体みんな電子制御だろ
>機械制御車とか90年代くらいまでしかないのでは?
ここは虹裏だぞ
としあきにとって30年なんてちょっと前のことさ
PLAY
38 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:38:42 No.1142177132 del +
燃料車でフルアクセル状態で暴走って聞いた事ないからEV特有の現象なんだろうか
PLAY
39 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:39:29 No.1142177413 del そうだねx5
まず横断歩道を車が渡ってんのがおかしい
PLAY
40 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:39:34 No.1142177440 del +
>法定速度あるんだからリミット120キロにすりゃいいんだよ
新東名が120制限だから追い越しできないし坂道でスローダウンしちゃう
PLAY
41 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:39:52 No.1142177535 del +
>フライバイワイヤー車
軍用機だと3系統ほどあるけど..

>ヒュンダイのEV
接触っぽいのが発端だとしたら
安全装置は無きに等しい....
PLAY
42 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:40:31 No.1142177764 del そうだねx1
まあガソリンATも踏み間違えで散々暴走してるし人も殺してるからな
これに関してはEVだけを責めるわけにも
PLAY
43 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:40:51 No.1142177884 del そうだねx20
    1695908451680.webm-(2094911 B)サムネ表示
あと爆発や発火もEVは一気に来るから怖いね
PLAY
44 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:40:57 No.1142177907 del +
>燃料車でフルアクセル状態で暴走って聞いた事ないからEV特有の現象なんだろうか
ブレーキなんかも回生制御が入るから油圧系統も電子制御下なのかもね
そう言う意味じゃ歴史の長いHVとかどうなっているんだろう
PLAY
45 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:41:55 No.1142178260 del +
>>フライバイワイヤー車
>軍用機だと3系統ほどあるけど..
EVに限らず市販車は一系統だな
PLAY
46 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:42:21 No.1142178411 del そうだねx4
>いや信号無視ってか車が横断歩道上を渡ってるのが…
マスメディアが適当に作ったゴミを鵜呑みにするな
PLAY
47 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:42:32 No.1142178477 del そうだねx4
>燃料車でフルアクセル状態で暴走って聞いた事ないからEV特有の現象なんだろうか
いや普通にみんな電子制御だから21世紀ならどんな車だろうが起きるよ
それでリコールとかやってただろ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030457.html
リコールの対象となるのは、ホンダが去年9月に最新モデルとして販売したハイブリッド車「フィット」と12月に販売した「ヴェゼル」の合わせて約17万5000台です。国土交通省によりますと、エンジンを制御するプログラムに設計ミスがあり、突然、速度が上がったり、急発進する不具合が生じるということです。これまでに、急発進した車が鉄柱に衝突するなどの事故が11件報告されています。
PLAY
48 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:42:33 No.1142178485 del そうだねx4
最近の車はバッテリー喪失したら鍵もドアも開かなくなるから脱出不可能になるケースがある
PLAY
49 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:42:42 No.1142178541 del そうだねx2
車は飛ばないんです…
PLAY
50 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:42:50 No.1142178598 del +
>>いや信号無視ってか車が横断歩道上を渡ってるのが…
>マスメディアが適当に作ったゴミを鵜呑みにするな
陰謀ですか?
PLAY
51 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:43:02 No.1142178666 del そうだねx18
テスラの車は全部電子制御だから全く信用してない
ドアを開けるのまで電子制御とかやりすぎだ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:43:28 No.1142178808 del そうだねx1
ブレーカーみたいなのつけるわけにはいかんの?
PLAY
53 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:43:57 No.1142178999 del そうだねx12
>ドアを開けるのまで電子制御とかやりすぎだ
それで車に閉じ込められる事例が出てる
PLAY
54 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:44:04 No.1142179042 del そうだねx5
>ヒュンダイのEV
ヒュンダイはガソリン車でもUSBメモリを挿したらエンジンかかって簡単に盗まれるのがあったよね
何とかアタックって流行ったやつ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:44:59 No.1142179378 del そうだねx11
188km/hにしては車も人もダメージ少ないな
その点は奇跡的
PLAY
56 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:45:17 No.1142179503 del +
この手の不幸な事故を教訓に安全装備が当たり前になっていくのだろうな
過渡期は怖い
PLAY
57 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:45:21 No.1142179522 del そうだねx2
ヒュンダイは未だに韓国でリコールはしていない
アメリカには火災の恐れありで大規模リコールを発表
PLAY
58 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:45:24 No.1142179537 del そうだねx4
>何とかアタックって流行ったやつ
起亜チャレンジじゃねぇかなそれ
PLAY
59 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:46:20 No.1142179867 del +
>ヒュンダイは未だに韓国でリコールはしていない
>アメリカには火災の恐れありで大規模リコールを発表
昨日の今日で原因特定できたらスゴイとは思う
PLAY
60 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:47:32 No.1142180325 del +
>その点は奇跡的
運転手と客がパニックにならずちゃんと助手席側にぶつけて被害を抑えてる
それでも衝突後に250メートル吹っ飛ばされた
PLAY
61 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:47:54 No.1142180461 del そうだねx4
機械式が安心おじさん「やっぱり機械式が安心だぞ」
PLAY
62 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:48:09 No.1142180549 del そうだねx2
    1695908889400.mp4-(2114771 B)サムネ表示
>車は飛ばないんです…
うむ
PLAY
63 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:48:10 No.1142180551 del そうだねx2
確か日本でも数少ないヒョンデEVが暴走事故起こしてたな
PLAY
64 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:48:19 No.1142180608 del +
>ヒュンダイはガソリン車でもUSBメモリ
起亜 現代だね
マイナスドライバーとUSBケーブルだけでエンジンをかけることが可能
 15秒って..
PLAY
65 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:48:32 No.1142180686 del そうだねx1
やっぱりMT車じゃないと
PLAY
66 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:50:04 No.1142181230 del そうだねx11
なんでもデジタルにするのはダメだな
世の中やたらITとか言ってるけど愚策だわ
PLAY
67 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:51:08 No.1142181630 del そうだねx3
>昨日の今日で原因特定できたらスゴイとは思う
ヒュンダイEV車の暴走は今回だけじゃなく何度も起こってる
今回はアクセル踏んでないと客が証言してるので言い逃れ出来なくなった
PLAY
68 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:51:31 No.1142181760 del +
インバーター入力電源を手動でカット出来るサービスプラグを運転席に付けよう
接点焼けるの嫌うよりも人命守るほうが大事
PLAY
69 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:51:47 No.1142181841 del +
>機械式が安心おじさん「やっぱり機械式が安心だぞ」
そのおじさんもう大分古い中古車か
ケータハムみたいなヨーロッパのマニア向けレトロ志向クソ高モデルしか乗れなくない?
PLAY
70 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:51:57 No.1142181905 del そうだねx1
日本だとプリウス事故が多いから笑ってられない
PLAY
71 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:52:01 No.1142181942 del +
俺のe-powerもベタ踏みしたらこんな加速するのか?
PLAY
72 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:52:48 No.1142182226 del そうだねx1
ぶつけられた時にECU的なものがエラー起こしたんだろうか
制御系統ケチってるんだろう
PLAY
73 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:53:39 No.1142182572 del そうだねx20
>日本だとプリウス事故が多いから笑ってられない
人間側のミスと一緒にするな
PLAY
74 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:53:54 No.1142182680 del そうだねx3
枯れた技術で構成されたシロモンの方がまぁ無難は無難だわな
PLAY
75 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:53:54 No.1142182681 del +
    1695909234879.jpg-(169325 B)サムネ表示
>そこ気になった
なんかポールかなんかが並んでるように見えるから
横断歩道の切れ目から反対車線に入った?
PLAY
76 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:07 No.1142182766 del そうだねx1
>やっぱりMT車じゃないと
なにか異変あったらクラッチ切るのは基本やね
PLAY
77 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:11 No.1142182800 del +
>ぶつけられた時にECU的なものがエラー起こしたんだろうか
>制御系統ケチってるんだろう
衝撃で物理的に回路ならコンデンサーなりがぶっ壊れた可能性もあるんじゃないかな
PLAY
78 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:14 No.1142182822 del +
>188km/hにしては車も人もダメージ少ないな
車のダメージが少ないってことは衝突とかしたらその衝撃は同乗者に来るってことでは…
PLAY
79 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:15 No.1142182826 del +
韓国って左ハンドルなんだ
PLAY
80 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:37 No.1142182985 del そうだねx15
スレ画ただの一度もヒュンダイとは言わないのな
PLAY
81 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:54:45 No.1142183035 del +
>そのおじさんもう大分古い中古車か
>ケータハムみたいなヨーロッパのマニア向けレトロ志向クソ高モデルしか乗れなくない?
そういうあんただって、こんな私物の旧車転がしてるじゃないか〜
PLAY
82 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:55:45 No.1142183419 del +
>ぶつけられた時にECU的なものがエラー起こしたんだろうか
>制御系統ケチってるんだろう
様々なセンサーを元に制御しているだろうから想定していないパターンでってのありそうね
PLAY
83 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:55:50 No.1142183443 del +
エンジンブレーキと言う遺物
ローギアに入れて減速とか今の車じゃ無理なのか
PLAY
84 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:56:12 No.1142183572 del +
>韓国って左ハンドルなんだ
右ハンドルの方がレアだからなぁ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:56:38 No.1142183723 del +
>スレ画ただの一度もヒュンダイとは言わないのな
むしろ右ハンドルの国を探す方が大変
PLAY
86 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:56:55 No.1142183836 del +
>ローギアに入れて減速とか今の車じゃ無理なのか
HVは回生ブレーキの強さ段階的に変えれるので
PLAY
87 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:57:18 No.1142183993 del +
>エンジンブレーキと言う遺物
オーバードライブ「俺を切るんだとしあき!」
PLAY
88 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:57:45 No.1142184145 del +
>EV車暴走スレ
>EV車
PLAY
89 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:57:45 No.1142184153 del そうだねx1
>>ローギアに入れて減速とか今の車じゃ無理なのか
>HVは回生ブレーキの強さ段階的に変えれるので
それこそ今回の電子制御下と変わらない
PLAY
90 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:58:00 No.1142184250 del +
機械的な制動装置を絶対一つは付けるべきだと思う
電気は何があるか分からん
PLAY
91 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:58:38 No.1142184491 del そうだねx8
>機械的な制動装置を絶対一つは付けるべきだと思う
>電気は何があるか分からん
最近流行りの電動サイドブレーキは不安
PLAY
92 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:58:46 No.1142184534 del そうだねx1
まさにクレイジータクシーやで〜
PLAY
93 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:58:48 No.1142184553 del そうだねx1
運転する人間がアップデート出来てない
PLAY
94 無念 Name としあき 23/09/28(木)22:59:30 No.1142184817 del そうだねx2
>機械的な制動装置を絶対一つは付けるべきだと思う
>電気は何があるか分からん
おそらく動力の方が遥かに強いのでその程度じゃ止まらない
PLAY
95 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:00:00 No.1142184986 del +
AIの反乱や〜!
PLAY
96 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:00:37 No.1142185215 del +
>AIの反乱や〜!
コンピュータウイルスで暴走とか今後あり得るかも
PLAY
97 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:01:06 No.1142185384 del そうだねx3
こんな猛スピードで突っ込んでも死なないもんなんだな
PLAY
98 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:01:52 No.1142185644 del そうだねx1
なんでもボタンだったりなんでも電子制御よりは
物理的な操作でやるものはあったほうがよくない?
PLAY
99 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:02:00 No.1142185680 del +
最近のヒュンダイってボディの安全性は高評価だったろ
残念ながらそれを証明したな
PLAY
100 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:02:40 No.1142185902 del +
飯塚も言うとったしな
ブレーキを踏んだが加速したと
EVは危ないんじゃよ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:02:50 No.1142185963 del そうだねx1
AT普及しだした頃も暴走暴走とメディアが騒いでたけど結局人為的ミスだったしなあ
EVの暴走もそんな感じになりそう
PLAY
102 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:03:22 No.1142186132 del そうだねx1
>>機械的な制動装置を絶対一つは付けるべきだと思う
>>電気は何があるか分からん
>おそらく動力の方が遥かに強いのでその程度じゃ止まらない
モーターとバッテリー繋ぐケーブルを物理的に切断する非常ボタンが必要かな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:03:57 No.1142186330 del そうだねx2
トラブル起きたら即建物に激突したほうが安全そうだな
190キロに到達してからではもう遅い
PLAY
104 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:04 No.1142186723 del そうだねx7
>最近のヒュンダイってボディの安全性は高評価だったろ
>残念ながらそれを証明したな
ちょっとぶつかっただけで暴走してますよ…
PLAY
105 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:05 No.1142186727 del +
>機械的な制動装置を絶対一つは付けるべきだと思う
>電気は何があるか分からん
エンジンストップとか出力制限とかは幾つも付いてるんだがなあ
PLAY
106 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:11 No.1142186765 del +
EVはモーターの性能を落とすとかしないと暴走したら大事故になる
PLAY
107 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:31 No.1142186888 del そうだねx6
>飯塚も言うとったしな
免許返納レベルの年齢の人の言うことは信じられない
PLAY
108 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:45 No.1142186968 del そうだねx1
そうはならんやろ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:05:59 No.1142187042 del +
タクシー運ちゃん街中なのに人を轢き殺さなかったのは凄いテク
PLAY
110 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:06:09 No.1142187092 del そうだねx4
一発目のヒットで上手く車裏返してる運ちゃん凄腕なんで被害が抑えれた
PLAY
111 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:06:41 No.1142187274 del +
>EVはモーターの性能を落とすとかしないと暴走したら大事故になる
ゼロ加速ならGTRより速いやつあるもんな
PLAY
112 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:06:46 No.1142187310 del +
ヅダかよ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:07:23 No.1142187509 del そうだねx8
>タクシー運ちゃん街中なのに人を轢き殺さなかったのは凄いテク
インタビューで言ってるけど人や車が出てこなくて良かったと
PLAY
114 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:07:58 No.1142187727 del +
>>タクシー運ちゃん街中なのに人を轢き殺さなかったのは凄いテク
>インタビューで言ってるけど人や車が出てこなくて良かったと
運良かったよな
PLAY
115 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:08:53 No.1142188055 del そうだねx11
>タクシー運ちゃん街中なのに人を轢き殺さなかったのは凄いテク
完全な追突じゃなくて捲れてひっくり返ったおかげで生きてるのもなかなか
180キロ越えで停止してる車に追突したら死ぬ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:09:28 No.1142188253 del そうだねx1
電気リフトみたいにボタン押せばアナログかつ物理的にバッテリー配線を切り離すキルスイッチはいるだろうね
PLAY
117 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:10:21 No.1142188561 del +
>電気リフトみたいにボタン押せばアナログかつ物理的にバッテリー配線を切り離すキルスイッチはいるだろうね
今後搭載されていくかもな
PLAY
118 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:12:20 No.1142189275 del そうだねx2
    1695910340974.webm-(3101308 B)サムネ表示
燃料車も電子制御式は暴走するから怖い
PLAY
119 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:13:42 No.1142189663 del +
>190キロに到達してからではもう遅い
咄嗟に自分が運転してる車をぶつけて止める選択ができる人は少ない
それにEVは加速がすごいから考える間もなく死のスピードかな
PLAY
120 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:13:45 No.1142189687 del +
>1695908451680.webm
>あと爆発や発火もEVは一気に来るから怖いね
時限爆弾かな?
PLAY
121 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:14:34 No.1142189921 del +
飯塚先生にごめんなさいしないと
PLAY
122 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:15:00 No.1142190071 del +
プリウスはEVだったんだよ!
PLAY
123 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:15:19 No.1142190179 del +
>燃料車も電子制御式は暴走するから怖い
アイヤー
PLAY
124 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:15:34 No.1142190267 del そうだねx3
事故ったら炎上なんてEVは普通にある
すべて電子制御なので車内に閉じ込められるから逃げる事も出来ない
PLAY
125 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:16:31 No.1142190597 del そうだねx4
100キロ超えるまでに数秒だろ
どうにかブレーキかけるかエンジン停めるか試さずに
とっさにこれはもう制御不能だから安全なものにぶつけるしか無いなんて判断するやつおらんやろ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:18:05 No.1142191120 del そうだねx12
マニュアルで機械的に動力の連結切れる機構はやっぱり必要だよ
PLAY
127 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:18:12 No.1142191175 del そうだねx5
運転手冷静だったな
あの状況じゃ客もろとも即死でもおかしくなかった
PLAY
128 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:18:49 No.1142191376 del +
安全にぶつけたとして運転室は保全されるんだろうか…?
PLAY
129 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:18:59 No.1142191426 del そうだねx3
ステアリングはバイワイヤ式でもいざという時直結するとかあるがそれはバイワイヤにする意味あるんだろうか
PLAY
130 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:19:21 No.1142191557 del +
この速度だと余裕で死者出るレベルだけど当たりどころが良かったんだなとしか
PLAY
131 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:19:59 No.1142191774 del +
>飯塚も言うとったしな
>ブレーキを踏んだが加速したと
>EVは危ないんじゃよ
パワーモードでも使ってたんじゃないのかあの爺さん
エコモードなら軽と変わらんぞプリウス
PLAY
132 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:20:19 No.1142191911 del +
客も止まらないとみるやさっさとシートベルト締めたり割と冷静だったな
PLAY
133 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:20:46 No.1142192068 del +
そういや浸水しても感電とかしないのだろうか
中国で洪水起きまくってるけどEV車が漏電して感電の話は聞かないな
PLAY
134 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:22:05 No.1142192495 del そうだねx3
スターターはボタンじゃなく物理的なカギにしてくれ
PLAY
135 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:22:07 No.1142192509 del +
アクセルの信号の値が
0Vで踏んでない、5Vで深く踏んでるとして
事故で損傷してその配線が5Vの所とショートしたとか
弱電部分の不具合で暴走するよね
普通は切断で0Vだけど、
プルアップとかだと切断で5Vだからそれで暴走とかもあったり
PLAY
136 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:22:09 No.1142192522 del そうだねx1
感電するならHVでも鉛バッテリーでもしてるでしょう
PLAY
137 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:23:06 No.1142192853 del そうだねx1
バッテリーは防水しまくってるだろう
EVのはみたことないけど電動アシスト自電車のバッテリーとか
ギッチギチに樹脂みたいので隙間なく固められてた
PLAY
138 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:23:58 No.1142193187 del そうだねx2
EVかどうかなんて関係ないからな
ここ20年くらいの車はみんな電子制御だし
電子制御由来の暴走事故とリコールも度々起きてる
PLAY
139 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:25:14 No.1142193654 del そうだねx1
>そういや浸水しても感電とかしないのだろうか
>中国で洪水起きまくってるけどEV車が漏電して感電の話は聞かないな
としあきが考えるEVはミニ四駆感覚
PLAY
140 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:26:52 No.1142194238 del そうだねx2
>そういや浸水しても感電とかしないのだろうか
>中国で洪水起きまくってるけどEV車が漏電して感電の話は聞かないな
普通のメーカーは対策してる
事故車とかよく分からんメーカーは近寄らないが吉
水没してたら分からんか
PLAY
141 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:28:51 No.1142194892 del そうだねx4
こうした犠牲を重ねて科学は発展していくんだね
PLAY
142 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:31:10 No.1142195714 del +
>事故で損傷してその配線が5Vの所とショートしたとか
>弱電部分の不具合で暴走するよね
普通は事故とか経年劣化とかとしあきが妄想する程度の不具合なんかも想定して作ってるからまず無いと思うわ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:33:26 No.1142196432 del そうだねx5
>普通は事故とか経年劣化とかとしあきが妄想する程度の不具合なんかも想定して作ってるからまず無いと思うわ
いや…隣国製品に「普通」を求めたらいかんよ
キーの奥のスイッチがUSBコネクタ差し込んで回るようなもん作るところやぞ
PLAY
144 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:33:46 No.1142196565 del +
>AIの反乱や〜!
「(ここで急加速したらどうなるんやろ…)」
PLAY
145 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:36:49 No.1142197577 del +
>スターターはボタンじゃなく物理的なカギにしてくれ
しかし中が電子制御だと鍵もイミテーションに
PLAY
146 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:37:36 No.1142197824 del そうだねx3
    1695911856288.jpg-(26432 B)サムネ表示
EVで起きると言う事はHVでも起こり得ると言うこと
PLAY
147 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:38:20 No.1142198086 del +
>こうした犠牲を重ねて科学は発展していくんだね
ガソリン車は長い年数で技術的には枯れてきた
EVはまだまだこれから
PLAY
148 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:38:26 No.1142198130 del +
>としあきが考えるEVはミニ四駆感覚
確かによく暴走した
PLAY
149 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:39:17 No.1142198423 del +
こういう夢よく見る
どんなに踏み込んでもブレーキが効かなくなる
PLAY
150 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:41:57 No.1142199268 del +
ブレーキの油圧系統は配管切れたか
PLAY
151 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:43:36 No.1142199777 del +
飯塚 幸三(いいづか こうぞう)は、日本の研究者、通商産業省技官。東京大学工学博士

間違えるわけがなかったな
クソたわけ日本社会が
PLAY
152 無念 Name としあき 23/09/28(木)23:58:34 No.1142204570 del そうだねx1
    1695913114920.webp-(50442 B)サムネ表示
このヨボヨボ具合いで何が衰えてないと思い込めるのか
PLAY
153 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:09:30 No.1142207567 del +
EVとかハイブリッドこそクラッチ導入すべきだわ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:11:46 No.1142208103 del +
俺は枯れた技術しか愛さない
だから洗濯機は二槽式
携帯はガラホ
仕事ではワープロ(書院)と電卓(HP15C)と電話とFAXを駆使してメールやラインは使わない
車は空冷の964
飛行機乗るときは787やA350を避ける
PLAY
155 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:13:27 No.1142208502 del +
>俺は枯れた技術しか愛さない
今虹裏で使っているPCは?
PLAY
156 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:14:54 No.1142208845 del +
韓国はきちんと報道されるからいいな
トヨタケツ舐め肉屋を支持する豚民酷ジャップランドなら隠蔽されて終わり
PLAY
157 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:14:59 No.1142208881 del +
バイワイヤにする意味がわからない
俺くらいのレベルになってくるとパワステすらいらんわ
PLAY
158 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:15:55 No.1142209106 del +
>今虹裏で使っているPCは?
G4 Cube
PLAY
159 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:16:51 No.1142209322 del そうだねx1
>燃料車も電子制御式は暴走するから怖い
これも韓国車か…
PLAY
160 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:07 No.1142210347 del そうだねx2
    1695914467556.png-(1437392 B)サムネ表示
“EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる
https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0

忖度してメーカー伏せるのかと思ったらら最後のオチに持ってきてて笑った
PLAY
161 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:28 No.1142210428 del +
エンジンブローよりはマシだろう
某86/BRZみたいにな
PLAY
162 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:36 No.1142210470 del +
PLAY
163 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:42 No.1142210495 del +
 ン
PLAY
164 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:49 No.1142210524 del +
  ジ
PLAY
165 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:21:56 No.1142210547 del +
   ン
PLAY
166 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:22:03 No.1142210571 del そうだねx1
    ブ
PLAY
167 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:22:10 No.1142210599 del +
     ロ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:22:17 No.1142210628 del +
       〜
PLAY
169 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:24:01 No.1142211053 del +
またあっああ哀れでみっみみ惨めな86/BRZ乗りが頭ブローして暴れているのか
PLAY
170 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:24:06 No.1142211072 del そうだねx2
ばかが来た
PLAY
171 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:24:31 No.1142211172 del +
おっおお降りたら?
その欠陥車ぁ〜♪
PLAY
172 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:24:48 No.1142211234 del +
>忖度してメーカー伏せるのかと思ったらら最後のオチに持ってきてて笑った
日本人であってもあんまり車に詳しくない人ならエンブレムでホンダ?と誤認しそう…
PLAY
173 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:25:01 No.1142211286 del +
トヨタ車が韓国で 急に売れ出したのは
こういう事故が増えたからだったのか…
PLAY
174 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:25:04 No.1142211301 del +
>ばかが来た
哀れで惨めな86/BRZ乗りが秒で釣れた!
PLAY
175 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:25:27 No.1142211408 del +
少しばかりエンジンブローが過ぎるな
PLAY
176 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:26:16 No.1142211592 del +
>トヨタ車が韓国で 急に売れ出したのは
>こういう事故が増えたからだったのか…
でもノージャパン運動でトヨタは韓国から撤退したような…
PLAY
177 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:26:42 No.1142211695 del +
エンジンブロー
ミッションブロー
バンパー脱落

これらと比べたらEVの暴走なんて可愛いものですよぉ〜
PLAY
178 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:18 No.1142211837 del +
エンジンブロー
PLAY
179 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:24 No.1142211861 del +
ミッションブロー
PLAY
180 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:32 No.1142211880 del そうだねx6
>これらと比べたらEVの暴走なんて可愛いものですよぉ〜
暴走するより止まる方が機械として正しくねえか?
PLAY
181 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:32 No.1142211882 del +
バンパー脱落
PLAY
182 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:46 No.1142211943 del +
欠陥のデパート
PLAY
183 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:27:54 No.1142211992 del +
否!
PLAY
184 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:28:10 No.1142212072 del そうだねx12
    1695914890596.jpg-(21551 B)サムネ表示
EV車にはキルスイッチ義務付けだな
物理的に電気回路切断できるやつ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:28:13 No.1142212087 del +
欠陥の総合商社ですよ、86/BRZは
PLAY
186 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:30:25 No.1142212651 del そうだねx2
電子制御だから駄目と言い出したら今時の車全部OUTだわ
PLAY
187 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:30:40 No.1142212709 del そうだねx1
何もしてないのに機械が壊れる時代
逆行してんな
PLAY
188 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:32:07 No.1142213082 del +
火病おこしてアクセル踏みっぱになったんじゃないのか
PLAY
189 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:32:10 No.1142213091 del +
韓国EVはコストダウンの為に安全装置とかがないんじゃ…
PLAY
190 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:34:06 No.1142213592 del そうだねx5
>韓国EVはコストダウンの為に安全装置とかがないんじゃ…
コストダウンのために削ったらいけん部分真っ先に削るからな
PLAY
191 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:34:57 No.1142213823 del +
180kmで事故ってよく生きてたな
PLAY
192 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:36:36 No.1142214284 del +
最近のATやCVTだと自動シフトロックされてレバーが動かなくなるだろ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:37:18 No.1142214501 del +
>180kmで事故ってよく生きてたな
かえって箔がついたなその速度で事故しても無事な車と
PLAY
194 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:39:04 No.1142215001 del +
>>ヒュンダイはガソリン車でもUSBメモリ
>起亜 現代だね
>マイナスドライバーとUSBケーブルだけで​エンジンをかけることが可能
> 15秒って..
単純に短絡させるとエンジンかかる親切設計だから
足元に落ちてたゼムクリップでも良い
PLAY
195 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:45:01 No.1142216502 del +
    1695915901618.jpg-(288249 B)サムネ表示
>>韓国EVはコストダウンの為に安全装置とかがないんじゃ…
>コストダウンのために削ったらいけん部分真っ先に削るからな
EVは制御系統を集中させるのが正義らしい
ちょっとした不具合でもECU交換とかユーザーに優しくないクルマがお望みなご様子
PLAY
196 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:45:08 No.1142216533 del そうだねx1
    1695915908651.png-(498389 B)サムネ表示
>180kmで事故ってよく生きてたな
ヒュンダイの安全性はユーロNCAPで世界最高認定されてるから
PLAY
197 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:49:00 No.1142217487 del +
>EVは制御系統を集中させるのが正義らしい
>ちょっとした不具合でもECU交換とかユーザーに優しくないクルマがお望みなご様子
分散制御ったって有線じゃなくてお互いにそれぞれ電源ケーブルしか差さってなくて
制御信号を無線通信で送り合ったりしてたから
画像のはイメージ的にあんま正しくないんだよなあ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:49:09 No.1142217531 del +
ガソリン車と違い電池に衝撃が加わり出力が上がるとモーターは誰にも止められない
PLAY
199 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:50:07 No.1142217764 del +
ヒョンデは信頼性低いけど安全性高いみたいな車
暴走してぶつけられた側はたまったもんじゃないが
PLAY
200 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:50:15 No.1142217799 del +
特撮やアニメみたいな
非常用の強制パージボタンつけるべきじゃねえの
火薬で電力供給の配線吹っ飛ばすしかねえよ
PLAY
201 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:50:59 No.1142218010 del +
>特撮やアニメみたいな
>非常用の強制パージボタンつけるべきじゃねえの
>火薬で電力供給の配線吹っ飛ばすしかねえよ
サイドブレーキ引っ張ったら動力切れて車輪も固定されるやつ
ドリフトでも便利だからつけるべき
PLAY
202 無念 Name としあき 23/09/29(金)00:59:49 No.1142219903 del +
    1695916789937.mp4-(7265624 B)サムネ表示
ヒュンダイioniq5N
ドリフトモード搭載
ツインモーター4WD
650ps
土屋圭一も大絶賛
PLAY
203 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:02:08 No.1142220371 del +
>ガソリン車と違い電池に衝撃が加わり出力が上がるとモーターは誰にも止められない
物理的なブレーカーみたいなの必要なので
PLAY
204 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:02:32 No.1142220451 del +
    1695916952606.jpg-(127330 B)サムネ表示
>何もしてないのに肝臓が壊れる時代
>逆行してんな
PLAY
205 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:04:16 No.1142220788 del +
>物理的なブレーカーみたいなの必要なので
PCでいうところのCTRL+ALT+DELみたいな感じか
PLAY
206 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:05:44 No.1142221106 del そうだねx2
>1695916952606.jpg
待て
その手に持ってるものが原因だろ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:06:32 No.1142221260 del +
>No.1142217487
混信で誤作動とか起こしそう…..無線に対する絶対的自信が怖いな
PLAY
208 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:10:15 No.1142221932 del +
考えたらシステムエラーでアクセル踏み続けてるって認識されたら
記録上はアクセル踏み続けてたせいですってなるよな
無敵かよ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:17:55 No.1142223218 del そうだねx1
最近の車音もなく忍び寄ってくるから怖い
ガソリン車のようなエンジン音しないもん
PLAY
210 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:21:37 No.1142223785 del +
>考えたらシステムエラーでアクセル踏み続けてるって認識されたら
>記録上はアクセル踏み続けてたせいですってなるよな
>無敵かよ
その理屈が通るならプリウスもそうなるな
PLAY
211 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:27:07 No.1142224704 del +
完全AI制御とかなったらハッキングして事故らすとかできるようなってくんだろなぁ…
マジでSF映画の世界やな
PLAY
212 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:27:35 No.1142224804 del そうだねx2
一般道走る車にこんな加速性能必要か?
PLAY
213 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:27:36 No.1142224812 del +
>ヒュンダイEV車の暴走は今回だけじゃなく何度も起こってる
>今回はアクセル踏んでないと客が証言してるので言い逃れ出来なくなった
後部座席から足元見える?
PLAY
214 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:47:52 No.1142227917 del +
    1695919672998.jpg-(38937 B)サムネ表示
>一般道走る車にこんな加速性能必要か?
ロボットアニメであるようなリミッターカットしたフルパワーだとこうなるんじゃね?
暴走して自動解除されるソフトウェア的なリミッターだけじゃなく
物理的なリミッターも必要な気がするけど
PLAY
215 無念 Name としあき 23/09/29(金)01:54:11 No.1142228711 del そうだねx2
こんな死に方したくねぇな
PLAY
216 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:07:56 No.1142230215 del +
ブレーキが効かなかったってことは物理ブレーキじゃなかったってことか
ブレーキも電動の時代になったんだな
PLAY
217 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:11:27 No.1142230572 del +
>最近の車音もなく忍び寄ってくるから怖い
>ガソリン車のようなエンジン音しないもん
音が出るようになってるのも有るよね
PLAY
218 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:22:33 No.1142231525 del +
>韓国EVはコストダウンの為に安全装置とかがないんじゃ…
アメリカでイモビ装備ケチったせいで盗まれまくった起亜チャレンジとか有ったな
PLAY
219 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:23:38 No.1142231612 del そうだねx1
あのスピードでよく助かったな
交差点でとまってたぶつけられた車の運転手大丈夫なんだろうか
PLAY
220 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:25:07 No.1142231728 del そうだねx3
>>今回はアクセル踏んでないと客が証言してるので言い逃れ出来なくなった
>後部座席から足元見える?
飯塚もちゃんとブレーキ踏んでるの見たと言ってたしな
そのテの証言はあてにならん
PLAY
221 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:29:32 No.1142232038 del +
>>考えたらシステムエラーでアクセル踏み続けてるって認識されたら
>>記録上はアクセル踏み続けてたせいですってなるよな
>>無敵かよ
>その理屈が通るならプリウスもそうなるな
アメリカでトヨタ潰しでそういうの検証しまくったけど結局見つからなくてむしろプリウス無罪を証明してしまってた
まあだいたいとしあきが思いつくレベルは検証済みでしょ
PLAY
222 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:37:00 No.1142232544 del +
プリウスのは
社外製マットが引か掛かってだっけ
設計で余裕もたせればってなるが
そんなんしらんよな
PLAY
223 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:44:06 No.1142233065 del +
>プリウスのは
>社外製マットが引か掛かってだっけ
日本でも内々でだけど社外マットでも運転席は固定させろってお触れが出てたな
PLAY
224 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:46:01 No.1142233215 del +
>No.1142173115
よしっ
センターコンソールに緊急時用の動力遮断器付けよう
短絡してたら知らん
PLAY
225 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:50:40 No.1142233490 del +
再起動すれば治ったかも
PLAY
226 無念 Name としあき 23/09/29(金)02:57:56 No.1142233961 del +
>単純に短絡させるとエンジンかかる親切設計だから
>足元に落ちてたゼムクリップでも良い
EVもこういう手抜き設計やってたって事かな
PLAY
227 無念 Name としあき 23/09/29(金)03:12:15 No.1142234694 del +
>G4 Cube
凄いな
PLAY
228 無念 Name としあき 23/09/29(金)03:13:27 No.1142234743 del +
運転席から手が届く所にブレーカー設置しとけよ
PLAY
229 無念 Name としあき 23/09/29(金)03:58:51 No.1142236564 del +
    1695927531208.jpg-(29712 B)サムネ表示
お車にも付ける事を考える時代が来るとは
PLAY
230 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:00:42 No.1142236638 del +
>プリウスのは
>社外製マットが引か掛かってだっけ
>設計で余裕もたせればってなるが
>そんなんしらんよな
日本の設計そのまま持っていった弊害だからなぁ
あっちで設計させれるものはそういう事情汲んで止めるピンを太くしてあったわけだし
PLAY
231 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:14:33 No.1142237228 del +
ワイヤ制御だろうか物理的なサイドブレーキって付いてないの?
PLAY
232 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:16:52 No.1142237333 del そうだねx3
>飯塚もちゃんとブレーキ踏んでるの見たと言ってたしな
>そのテの証言はあてにならん
本人が言うのと他人が言うのじゃ全然違うだろ
PLAY
233 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:18:52 No.1142237434 del +
まだまだだね
せめて安全になってから発売しよう
PLAY
234 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:21:39 No.1142237552 del そうだねx1
ヒュンダイはガソリン車でもHVでもEVでも暴走している…
PLAY
235 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:27:45 No.1142237808 del そうだねx1
EV暴走は主語が大きすぎ
EV全体の責任なのか
PLAY
236 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:31:13 No.1142237942 del +
ガソリン車でもEVでも同じだと思うんだけど電源ボタン長押しで電源切れるのと
多分パーキングブレーキ長引きでアクセル切れるはず
あとはシフトをNに入れて祈る
PLAY
237 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:34:26 No.1142238072 del +
そうなったらたぶんおれは前方の様子に釘付けで硬直
手元を見る余裕なんて無い
真っ直ぐ突っ込むだけだと思う
PLAY
238 無念 Name としあき 23/09/29(金)04:41:07 No.1142238383 del そうだねx5
>多分パーキングブレーキ長引きでアクセル切れるはず
これ知らなかった
検索したら各社の緊急停止の仕方で電動パーキングブレーキ長引きが出てきた
テスラとかもこれだ
覚えておくわ
PLAY
239 無念 Name としあき 23/09/29(金)05:04:00 No.1142239208 del +
フライバイワイヤー車て
PLAY
240 無念 Name としあき 23/09/29(金)05:09:48 No.1142239395 del そうだねx1
>EV暴走は主語が大きすぎ
>EV全体の責任なのか
テスラもフランスで暴走してたしなぁ
PLAY
241 無念 Name としあき 23/09/29(金)05:55:32 No.1142241593 del +
ブレーキ系統は油圧で独立が安全なんだろうけど
そうするといろんな便利機能がなぁ
PLAY
242 無念 Name としあき 23/09/29(金)05:58:34 No.1142241735 del +
燃えるわ暴走するわろくなもんじゃねえなEV車…
PLAY
243 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:10:30 No.1142242236 del そうだねx1
>お車にも付ける事を考える時代が来るとは
昔乗ってた車に自分で配線して付けてたなぁ…
サーキットとか走ってたからいざって時に使うかもと思ってさ
思ってた以上の電流が流れてたみたいでエーモンの吊るしのトグルスイッチだと2年くらいで焼損した…
ちなみにスターターもスイッチで回るようにしてた
PLAY
244 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:11:13 No.1142242275 del +
>フライバイワイヤー車て
空飛ぶ自動車完成してたのね
PLAY
245 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:11:42 No.1142242320 del +
>ヒュンダイはガソリン車でもHVでもEVでも暴走している…
何なら暴走しないんです?ってなる…
PLAY
246 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:21:57 No.1142242830 del +
アジア人は車の運転が下手
PLAY
247 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:25:35 No.1142242998 del +
EVのブレーキって電気式なのか
PLAY
248 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:37:52 No.1142243701 del +
二人とも生きてるのは不幸中の幸いだったな
PLAY
249 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:46:42 No.1142244250 del +
問題が出たところを改良するのを繰り返したら動力以外燃料車と同じになりそう
PLAY
250 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:48:09 No.1142244340 del +
なんでもかんでも電子制御にし過ぎなんや
物理的に強制切断・作動する構造はやっぱり必要なんや!
PLAY
251 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:52:05 No.1142244567 del +
外国の交通時のの報道なんてしなくていい!
必要なのは欠陥外国車の危険性を報道して国内に入ってこさせないように
政府に訴えるような報道をすることだけだ
PLAY
252 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:53:02 No.1142244609 del +
>EVのブレーキって電気式なのか
回生ブレーキと油圧が主だがたぶんプログラムエラーだろう
PLAY
253 無念 Name としあき 23/09/29(金)06:53:47 No.1142244658 del +
通電と断というわかりやすい仕組みにすりゃよかろうにうまくいかないもんだ
PLAY
254 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:06:14 No.1142245548 del +
>物理的に強制切断・作動する構造はやっぱり必要なんや!
爆発ボルトいいよね…
PLAY
255 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:06:25 No.1142245561 del そうだねx1
ヒュンダイなんてガソリンエンジンでもマトモに作れなかったのに今更ではある
PLAY
256 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:09:26 No.1142245794 del +
USB盗難とかやることが作りが雑すぎる
PLAY
257 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:12:06 No.1142246013 del +
EVはハッキングが1番怖いよな
PLAY
258 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:21:56 No.1142247003 del +
>ヒュンダイなんてガソリンエンジンでもマトモに作れなかったのに今更ではある
エンジンでも暴走しまくって本国で凶器車とか棺桶とか言われてたもんな
PLAY
259 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:22:40 No.1142247079 del +
我が国にもプリウスミサイルという秘密兵器があるぞ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:24:16 No.1142247214 del +
>なんでもかんでも電子制御にし過ぎなんや
>物理的に強制切断・作動する構造はやっぱり必要なんや

それを入れると故障診断や自動運転に支障が出る
トヨタのナビレベルにゆっくり慎重に技術革新するのが一番安全
PLAY
261 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:25:35 No.1142247319 del +
>我が国にもプリウスミサイルという秘密兵器があるぞ
そいつは操縦者に問題があるやつ定期
PLAY
262 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:27:08 No.1142247442 del +
>そいつは操縦者に問題があるやつ定期
上級国民様が車に欠陥があると言ってるぞ?
PLAY
263 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:29:42 No.1142247698 del そうだねx1
>上級国民様が車に欠陥があると言ってるぞ?
本当に車に問題があったなら国土交通省が認めて是正命令でも出してるはずだが?
PLAY
264 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:30:23 No.1142247774 del +
ログはアクセル踏んだ事になってるのが怖い
個人で戦える内容じゃないし
PLAY
265 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:31:27 No.1142247886 del そうだねx2
ここで某飯塚持ち出してきてるのはただの荒らしでしょ
PLAY
266 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:32:06 No.1142247951 del +
>我が国にもプリウスミサイルという秘密兵器があるぞ
何世代も前の車をいつまで擦ってんだ
PLAY
267 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:36:21 No.1142248350 del +
>何世代も前の車をいつまで擦ってんだ
母数っていう概念がないんだから相手すんな
PLAY
268 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:36:23 No.1142248355 del そうだねx1
>上級国民様が車に欠陥があると言ってるぞ?
もうただの犯罪者やろそいつ
PLAY
269 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:36:47 No.1142248403 del +
>>我が国にもプリウスミサイルという秘密兵器があるぞ
>何世代も前の車をいつまで擦ってんだ
機械を使えないじいさんばあさんはどの世代でもいるからな
PLAY
270 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:36:48 No.1142248405 del +
ヒュンダイやら特ア系電気自動車の暴走はかなり前から言われてた気がする
テスラなんかも中国工場やらで作った奴が
暴走と爆発炎上繰り返すから特ア系工場閉めてたし
PLAY
271 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:36:58 No.1142248425 del そうだねx2
>ここで某飯塚持ち出してきてるのはただの荒らしでしょ
荒らし以前にただのバカでしょうね
PLAY
272 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:37:26 No.1142248477 del +
日本の負の遺産…団塊の世代
PLAY
273 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:38:51 No.1142248631 del +
飯塚くんて勝手に中国と軍事技術で提携してた
在日本学術会議の委員長さんだよね?
PLAY
274 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:39:48 No.1142248741 del +
佐川急便って中国製EVに切り替えるんだろ?
俺たちの大事な荷物が暴走衝突爆発炎上しちまうの…?
PLAY
275 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:43:21 No.1142249131 del そうだねx1
    1695941001245.jpg-(24553 B)サムネ表示
ベトナムメーカーで問題起きてないのがヒュンダイのヤバさを際立たせてる
PLAY
276 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:44:35 No.1142249250 del そうだねx1
人為的ミスを機構の問題と混ぜ返して語ってるのはただの阿呆やろな
PLAY
277 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:46:33 No.1142249460 del そうだねx1
加速がいいとか速いとかこの速度で事故っても死なない安全性とか無茶な擁護が多いな
PLAY
278 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:48:58 No.1142249690 del そうだねx2
>検索したら各社の緊急停止の仕方で電動パーキングブレーキ長引きが出てきた
でもこれすらも電子制御だから…
PLAY
279 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:49:50 No.1142249777 del +
自動車は走る棺桶とか言われることあるけどEVは爆発暴走棺桶だな
PLAY
280 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:50:58 No.1142249907 del そうだねx1
>佐川急便って中国製EVに切り替えるんだろ?
>俺たちの大事な荷物が暴走衝突爆発炎上しちまうの…?
今度開催する大阪万博で採用されるバスは中国製EVバスだったりする
PLAY
281 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:52:02 No.1142250027 del +
>テスラなんかも中国工場やらで作った奴が
>暴走と爆発炎上繰り返すから特ア系工場閉めてたし
LGのバッテリーが火を噴きまくって一時倒産するかもって所までいったな
PLAY
282 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:52:25 No.1142250088 del +
ウッズの命を守った偉大な車だからね
PLAY
283 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:57:50 No.1142250727 del +
どうせ今でも欧州車乗ってるから国産が出遅れても構わないよ
PLAY
284 無念 Name としあき 23/09/29(金)07:59:55 No.1142250985 del +
>各社の緊急停止の仕方で電動パーキングブレーキ長引きが出てきた
180km/hも出てたら長引きしてる間に結構な距離進んでしまうよな
何秒長引きするとブレーキが作動するのかわからんけど1秒につき50mも進んでしまうので結構ヤバイと思う
PLAY
285 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:01:04 No.1142251118 del そうだねx1
ECUの処理速度が低く信頼性が担保出来なかった時代はバイワイヤはスロットル位までしか付けられなかったのとアナログ混在でスロットルだけに20年も開発に注力出来てた時代と違って
一気にすべてをバイワイヤにしたらバグ取りも追いつかんだろうなってのは理解できる
PLAY
286 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:01:21 No.1142251150 del そうだねx1
>ウッズの命を守った偉大な車だからね
他の車に乗ってればあんな災難に会うこともなかっただろうが…
PLAY
287 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:02:14 No.1142251254 del +
ただでさえ自動車は危険で乗り手は馬鹿しか居ないんだから全て電子化せず独立した安全装置くらい載せとけ
PLAY
288 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:02:58 No.1142251335 del +
>>物理的に強制切断・作動する構造はやっぱり必要なんや!
>爆発ボルトいいよね…
それすら電子制御で点火コントロールしそうなので
PLAY
289 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:04:16 No.1142251463 del +
今残されてる手段はハンドル操作して壁に擦り付けるくらいか
PLAY
290 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:04:32 No.1142251499 del +
>>佐川急便って中国製EVに切り替えるんだろ?
>>俺たちの大事な荷物が暴走衝突爆発炎上しちまうの…?
>今度開催する大阪万博で採用されるバスは中国製EVバスだったりする
プレゼンに乗った為政者が万博バスが乗客満載で炎上して慌てる様を見られるんだろうな
PLAY
291 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:04:39 No.1142251511 del そうだねx1
まともなメーカーが絶対に削らないところを削って安く売るんだからそりゃそうなるわ
PLAY
292 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:05:22 No.1142251608 del そうだねx1
>今残されてる手段はハンドル操作して壁に擦り付けるくらいか
ステアバイワイヤはまだ開発中で良かったな
PLAY
293 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:10:50 No.1142252276 del そうだねx1
ハンドル思いっきり切ってひっくり返せば安全
PLAY
294 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:12:13 No.1142252441 del +
>ステアバイワイヤはまだ開発中で良かったな
近い内にEV仕様のレクサスに搭載されそうだけどね
PLAY
295 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:13:03 No.1142252555 del +
>ステアバイワイヤはまだ開発中で良かったな
いうて電動パワステなんか付いてるんだからいつ操作不能になってもおかしくはない
PLAY
296 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:13:29 No.1142252614 del +
ガソリン車は燃調でエネルギーを制御してるけどEV車は具体的にどうやってるの?
電動ラジコンだと抵抗とかFETで制御してバッテリーのエネルギーを逃がしたり小刻みにしたりしてたけど
EV車の暴走って直結状態になるって解釈でいいのかな
PLAY
297 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:15:14 No.1142252866 del +
>>ステアバイワイヤはまだ開発中で良かったな
>近い内にEV仕様のレクサスに搭載されそうだけどね
何年も前からスカイラインについてる
PLAY
298 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:15:16 No.1142252876 del +
>いうて電動パワステなんか付いてるんだからいつ操作不能になってもおかしくはない
一部のスポーツ系にある重ステモードは一般向けにはつかないだろうなあ
PLAY
299 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:15:25 No.1142252905 del そうだねx1
    1695942925054.jpg-(63251 B)サムネ表示
必要なのはこれ
PLAY
300 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:15:41 No.1142252934 del +
ラジコン以下のノウハウしかないって言いたいならそう言え
PLAY
301 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:18:30 No.1142253303 del +
EV車で人的ミスが起きないかって言ったら絶対にそんな事はないし
PLAY
302 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:18:57 No.1142253356 del +
改良を繰り返すうちにだんだん燃料車に近くなって行って当初言われていたEVの利点がまた1つ無くなるんやな
PLAY
303 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:20:58 No.1142253638 del +
自動運転とEVを突き詰めていくとゆりかもめになる
PLAY
304 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:22:03 No.1142253778 del +
じゃあもう全部ゆりかもめで良いだろ
PLAY
305 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:28:21 No.1142254592 del +
>じゃあもう全部ゆりかもめで良いだろ
車を個人所有しないことが一番のエコだけどそこは絶対にスルーしないといけないのよ
PLAY
306 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:28:24 No.1142254599 del そうだねx2
うちの車庫じゃゆりかもめ入らないから車庫証明取れないや
PLAY
307 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:30:20 No.1142254829 del +
日本は土地が狭いからな
ゆりかもめ個人所有時代はまだ当分先だろう
PLAY
308 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:32:48 No.1142255121 del そうだねx1
百合かもめっていいよね
レズしか乗ってないのかしら?
PLAY
309 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:35:43 No.1142255461 del +
>百合かもめっていいよね
>レズしか乗ってないのかしら?
ゆりかChangのを揉めって意味かもしれないぞ
PLAY
310 無念 Name としあき 23/09/29(金)08:45:17 No.1142256616 del +
>ゆりかChangのを揉めって意味かもしれないぞ
ユリ科揉め
玉ねぎを優しく揉みしだけ
PLAY
311 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:08:38 No.1142259507 del +
>モーターへの電力線を火薬とか使って切断する仕組みが欲しくなるな
つか基本的に電気機械なら
無条件に電源断の仕組みがありそうなものなのだが
それないと当たり前に暴走するだろという
基本的な部分がないんだな
PLAY
312 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:09:58 No.1142259702 del +
    1695946198810.png-(177929 B)サムネ表示
>改良を繰り返すうちにだんだん燃料車に近くなって行って当初言われていたEVの利点がまた1つ無くなるんやな
そりゃ制御方式もまるで違うからそうなんだろうね
去年11月頃の記事でもこんな扱い
https://president.jp/articles/-/63796?page=3
PLAY
313 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:10:44 No.1142259790 del +
従来の物理キーを刺して捻ってONなら戻せば物理的にOFFできる
PLAY
314 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:14:22 No.1142260338 del +
制御の系統を細かく切り分けたシステムにできなかったのだろうか
まあそのぶん値段は高くなりますけどね
PLAY
315 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:14:28 No.1142260354 del +
制御的にカットではなくて
物理的にカットな回路が必要なんだよ
PLAY
316 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:14:56 No.1142260420 del +
>必要なのはこれ
電動フォークリフトには全部普通についてるんだよなぁ
乗用車のEVになるとついてないの?
PLAY
317 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:23:44 No.1142261744 del +
>>必要なのはこれ
>電動フォークリフトには全部普通についてるんだよなぁ
>乗用車のEVになるとついてないの?
スタートボタン長押しでのシャットダウンだけのはず
PLAY
318 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:28:39 No.1142262435 del +
>スタートボタン長押しでのシャットダウンだけのはず
なんだかPCとかスマホみたいやな…
PLAY
319 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:44:53 No.1142264984 del +
まともなメーカーならブレーキオーバーライドが採用されてるので
仮にアクセルふみっぱでブレーキ踏んだらブレーキの方が優先されるはず
PLAY
320 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:45:03 No.1142265017 del +
電子制御オンリーだと異常が生じたらそりゃ強制終了による再起動しか方法がなくなるわな
強制終了した場合のシステムエラー?知りませんなあ
PLAY
321 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:45:56 No.1142265150 del +
>スタートボタン長押しでのシャットダウンだけのはず
いざというときにできない人多いんだと思う
池袋の暴走事故でも足に力入れる暇あったらエンジン切れやってなる
PLAY
322 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:47:12 No.1142265352 del +
まともな車を作れなかったからEVに逃げたんだよなあ…
PLAY
323 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:48:11 No.1142265501 del +
>仮にアクセルふみっぱでブレーキ踏んだらブレーキの方が優先されるはず
そういう制御って
システムが十全に機能していることが大前提なんよ
何があってもとりあえず電源を物理的にカットできる回路って基本中の基本
PLAY
324 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:52:47 No.1142266192 del +
スマホとラジコンを見て閃いたレベルの製品だから玩具と一緒よ
325 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:58:13 No.1142266998 del +
書き込みをした人によって削除されました
326 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:58:30 No.1142267029 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
327 無念 Name としあき 23/09/29(金)09:58:34 No.1142267037 del +
    1695949114464.jpg-(75741 B)サムネ表示
>>>ステアバイワイヤはまだ開発中で良かったな
>>近い内にEV仕様のレクサスに搭載されそうだけどね
>何年も前からスカイラインについてる
スカイラインのは軸付でメカニカルにシャフトとクラッチがつながってるのでいざというときは重ステで動く設計(動くかどうかは運次第)
bZ4Xのほうが軸がついてない正真正銘のステアバイワイヤ
ゲーム機のコントローラー状態なのでいざというときは何もできないので運命を共にする必要がある
10/02 10:12頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト