ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1695859567626.png-(458366 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/09/28(木)09:06:07 No.1141950837 そうだねx2710/01 17:00頃消えます
EV怖すぎ…
これ本当に普及させるの?
削除された記事が9件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:08:00 No.1141951079 del そうだねx53
EVにエンジンは無い
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:20:22 No.1141952783 del そうだねx61
    1695860422488.mp4-(1564319 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:22:21 No.1141953113 del そうだねx4
サイドブレーキ引けよっ!
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:22:35 No.1141953169 del そうだねx15
    1695860555487.mp4-(4563015 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:22:36 No.1141953170 del そうだねx3
電池のコネクター引っこ抜けばいいじゃない
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:23:13 No.1141953285 del そうだねx41
>サイドブレーキ引けよっ!
そんなもん糞の役にも立たん!
せめてNに入れられれば…
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:23:50 No.1141953392 del そうだねx24
190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:26:00 No.1141953784 del そうだねx52
サイドブレーキかかってても普通に走れるんだよな
忘れたまましばらく走ったことあるし
なんか重くね?ってなるなった
PLAY
無念 Name としあき 23/09/28(木)09:26:19 No.1141953845 del そうだねx30
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ!
PLAY
10 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:26:31 No.1141953876 del そうだねx15
サイドブレーキ!ダメです!
キー!ダメです!
ぶつかるまで止まることはなかったそうで……
PLAY
11 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:27:49 No.1141954096 del そうだねx4
昔ならなんでもアナログスイッチで切れるイメージあるけど
今はもう電子制御なんかな
PLAY
12 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:28:03 No.1141954138 del そうだねx3
>No.1141952783
たのしそう
PLAY
13 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:29:13 No.1141954394 del そうだねx56
物理的に回路遮断するキルスイッチだいじ
PLAY
14 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:29:31 No.1141954446 del そうだねx26
さすがヒュンダイ
PLAY
15 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:29:39 No.1141954474 del そうだねx5
こんなんで文化財とか消失したら啼くに泣けない
PLAY
16 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:29:49 No.1141954501 del そうだねx2
バックギアに入れればガツンて止まらね?
PLAY
17 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:30:13 No.1141954569 del そうだねx8
なんでスレ動画の運転手と乗客生きてるの?
PLAY
18 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:31:28 No.1141954779 del そうだねx42
>なんでスレ動画の運転手と乗客生きてるの?
やはりシートベルト
シートベルトは全てを解決する
PLAY
19 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:33:15 No.1141955093 del そうだねx20
やはりガソリン車
ガソリン車はすべてを解決する
PLAY
20 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:33:30 No.1141955137 del そうだねx23
>バックギアに入れればガツンて止まらね?
漏電で回路やられるともうバックにするとかの操作一切出来ない
PLAY
21 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:33:39 No.1141955170 del そうだねx13
衝突事故で奇跡的に助かったあとも一瞬で燃え上がる可能性あるから
速攻で退避しないといけないところがEVのやっかいなところ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:36:52 No.1141955660 del そうだねx52
>漏電で回路やられるともうバックにするとかの操作一切出来ない
怖い……
PLAY
23 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:38:49 No.1141955957 del +
シートベルトカッターと脱出ハンマーの他に壊して止める用のレスキューアックス積まないとダメなんじゃ
PLAY
24 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:40:28 No.1141956223 del そうだねx2
まぁ今後は緊急停止スイッチみたいな物理的な構造のシステム搭載されるようになるでしょ
25 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:42:12 No.1141956452 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
26 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:42:33 No.1141956499 del +
>>バックギアに入れればガツンて止まらね?
>漏電で回路やられるともうバックにするとかの操作一切出来ない
バックに入ったら入ったで凄い勢いでバックしだすだけだろうしな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:43:04 No.1141956577 del そうだねx51
>No.1141952783
初動で林に突っ込むのが一番安全だったのかもしれないが
そんな判断ができるわけないよな
PLAY
28 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:43:23 No.1141956629 del そうだねx37
>まぁ今後は緊急停止スイッチみたいな物理的な構造のシステム搭載されるようになるでしょ
ないの!!!???
PLAY
29 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:43:39 No.1141956670 del そうだねx3
ブレーキ ⋯
全然きかないんスけど 
いいんスかこれで
PLAY
30 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:43:55 No.1141956701 del そうだねx15
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
EVカーのトルクはガソリン車の比じゃないんだぞ?
31 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:44:19 No.1141956753 del +
削除依頼によって隔離されました
スレ画は日本?
車はどこのメーカー?
PLAY
32 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:44:55 No.1141956838 del +
スマホでさえ古くなると暴走するのに
PLAY
33 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:45:11 No.1141956874 del そうだねx55
>スレ画は日本?
>車はどこのメーカー?
ワザとらしいレス
PLAY
34 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:46:17 No.1141957030 del そうだねx11
システムエラーで出力上がりまくるとか欠陥では?
PLAY
35 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:46:58 No.1141957127 del そうだねx4
>シートベルトカッターと脱出ハンマーの他に壊して止める用のレスキューアックス積まないとダメなんじゃ
どこ壊せば止まるん?
PLAY
36 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:47:03 No.1141957140 del そうだねx6
>スレ画は日本?
韓国テグ市
PLAY
37 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:48:26 No.1141957326 del そうだねx2
>サイドブレーキ!ダメです!
>キー!ダメです!
諦めずにもう一度チャレンジだ再度試せばイケるかも
サイドだけにな なんちゃって
PLAY
38 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:48:33 No.1141957340 del そうだねx1
こえーな
PLAY
39 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:48:59 No.1141957397 del そうだねx32
>韓国テグ市
ありがと
>ワザとらしいレス
動画がないんだから分からんでしょ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:49:18 No.1141957451 del +
>No.1141952783
いい音楽だ…
PLAY
41 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:50:27 No.1141957661 del そうだねx14
    1695862227618.jpg-(95662 B)サムネ表示
>諦めずにもう一度チャレンジだ再度試せばイケるかも
>サイドだけにな なんちゃって
PLAY
42 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:50:46 No.1141957723 del +
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
リニア「そうかな・・・そうかも・・・」
PLAY
43 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:50:57 No.1141957756 del そうだねx2
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
EVはガソリン車より全然パワーある
ノートe-POWERも加速いいぞ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:51:17 No.1141957810 del そうだねx2
>動画がないんだから分からんでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0
45 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:51:36 No.1141957866 del そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>スレ画は日本?
>車はどこのメーカー?
スレ画は日本
メーカーは韓国のヒョンデ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:52:30 No.1141958008 del +
白ハゲというか幽霊みたいでこわい
PLAY
47 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:52:35 No.1141958016 del +
こんなもん乗ってると子供が虐められそう
PLAY
48 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:52:48 No.1141958045 del +
こっちのスレはチョンのコピペ荒らしにやられたから次スレかな
http://futabaforest.net/b/res/1141950837.htm
PLAY
49 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:53:07 No.1141958097 del そうだねx1
>まぁ今後は緊急停止スイッチみたいな物理的な構造のシステム搭載されるようになるでしょ
韓国だしなぁ…
違法の車でも走る国で…
PLAY
50 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:53:33 No.1141958159 del そうだねx1
>No.1141952783
ちなみにこっちはテスラな
PLAY
51 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:54:12 No.1141958289 del そうだねx8
こんな危険な車が日本で売られているという
月20台も売れている恐怖
PLAY
52 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:55:04 No.1141958439 del +
AIの叛乱ってもしかして人間の凡ミスなのでは?
PLAY
53 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:55:15 No.1141958482 del そうだねx2
>こっちのスレはチョンのコピペ荒らしにやられたから次スレかな
すまんURLミスってた
http://futabaforest.net/b/res/1141937561.htm
PLAY
54 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:56:03 No.1141958615 del そうだねx3
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
世界最速の日本製EVの0−100キロ加速は1秒だぞ
プリウスロケットなんて目じゃねえ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:57:21 No.1141958846 del そうだねx10
つかEV無駄にパワーあるうえに暴走するからマジでタチ悪いな
HVってほんとバランスよくて良くできてるわ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:58:01 No.1141958971 del そうだねx2
電気の力ってすげー
PLAY
57 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:59:31 No.1141959205 del +
ドライバーは韓国車を待っている 
本当は韓国車に陵辱されるのが好きなんだ
PLAY
58 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:59:35 No.1141959215 del そうだねx16
>AIの叛乱ってもしかして人間の凡ミスなのでは?
これは自動運転ではないから物理ブレーキで完全停止させられるようにすれば事故は防げた
少なくともブレーキに関しては確実に独立させないとダメだというモデルケース
PLAY
59 無念 Name としあき 23/09/28(木)09:59:42 No.1141959237 del そうだねx8
ヒュンダイEV車なら納得の出来
PLAY
60 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:00:20 No.1141959323 del そうだねx6
>AIの叛乱ってもしかして人間の凡ミスなのでは?
基本的にAIが暴走する定番は
人類がアホ過ぎてうちらで管理してやらんと死ぬか地球壊すわコレ
って結論になるからだぞ
PLAY
61 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:00:44 No.1141959367 del そうだねx1
中国EVは発火
韓国EVは暴走か
PLAY
62 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:01:00 No.1141959403 del そうだねx1
>こっちのスレは
あっちのスレはYoutubeへのリンクしかなかった
PLAY
63 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:01:44 No.1141959486 del +
    1695862904357.webp-(59756 B)サムネ表示
>世界最速の日本製EVの0−100キロ加速は1秒だぞ
>プリウスロケットなんて目じゃねえ
記載のばらつきがあるけど1.69秒だぞ
あと値段も目じゃなさすぎる
PLAY
64 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:03:15 No.1141959669 del そうだねx5
モーターの入り切り加減速シフトチェンジブレーキ全て電子制御だからちょっとした追突や接触でも回路イカれたら終わりなんやな
機械的に止める手段が無い
PLAY
65 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:03:19 No.1141959676 del +
前スレとして出すならこっちでは
http://futabaforest.net/b/res/1141901272.htm
PLAY
66 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:03:24 No.1141959686 del そうだねx7
ほうこれがリアルミニ四駆ですか
大したものですね
PLAY
67 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:03:38 No.1141959724 del +
>No.1141959486
ASPARKは2秒切りのニュースが目立ってたけど
そのあとどうなっているのかな
PLAY
68 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:04:00 No.1141959785 del そうだねx23
>スレ画は日本
>メーカーは韓国のヒョンデ
何でこういうすぐバレる嘘つくの?
事故が起こったのは韓国でしょ
PLAY
69 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:04:55 No.1141959912 del そうだねx5
    1695863095202.mp4-(2499928 B)サムネ表示
>ASPARKは2秒切りのニュースが目立ってた
PLAY
70 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:05:22 No.1141959958 del そうだねx16
    1695863122171.jpg-(187096 B)サムネ表示
>中国EVは発火
>韓国EVは暴走か
まるで韓国EVが燃えてないかのような
PLAY
71 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:05:28 No.1141959972 del +
サイドブレーキも電気的な仕組みで効くのかな
物理ブレーキないのかな
PLAY
72 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:05:32 No.1141959983 del そうだねx5
国内にもあるんだろこれ
73 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:05:43 No.1141960007 del そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>>スレ画は日本
>>メーカーは韓国のヒョンデ
>何でこういうすぐバレる嘘つくの?
>事故が起こったのは韓国でしょ
すまん
素で日本と勘違いしてた
マジでスマン
でもこの車は日本でも走ってるという恐怖…
PLAY
74 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:05:52 No.1141960028 del +
オール電化だからね
PLAY
75 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:06:02 No.1141960057 del そうだねx12
>少なくともブレーキに関しては確実に独立させないとダメだというモデルケース
キルスイッチと物理ブレーキを最終安全装置として付ければ済むのにデザイナーはやれ見た目が悪いだとか
設計屋は自動ブレーキやらシステムと相性が悪いからだと寝言を言う
航空機と比べても何倍も事故率が高いのだよ自動車は
PLAY
76 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:06:03 No.1141960060 del +
>>No.1141959486
>ASPARKは2秒切りのニュースが目立ってたけど
>そのあとどうなっているのかな
50台しか市販しないから話題にはならないだろ
海外で売ってた目撃例は有るみたいだけど
PLAY
77 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:06:32 No.1141960129 del そうだねx30
>素で日本と勘違いしてた
うそつけ
右側通行で3輪車が普通に走ってる日本なんてあるかよ
PLAY
78 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:07:47 No.1141960322 del +
>サイドブレーキも電気的な仕組みで効くのかな
>物理ブレーキないのかな
最近のは殆どがパーキングも電動だから給電や自動ブレーキシステム等にトラブルがあると詰む
PLAY
79 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:08:30 No.1141960414 del +
>No.1141959912
RCカーみたいな挙動
PLAY
80 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:09:11 No.1141960548 del +
教習所で一番最初に
教官に「アクセルベタ踏みしてくださーい。私がブレーキ踏んでるから絶対すすまないでしょう?」
って実体験させられるのって全国共通だったりするのだろうか?
PLAY
81 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:09:19 No.1141960568 del +
>国内にもあるんだろこれ
有るよ
https://www.asahi.com/articles/ASR8B4VQSR8BULFA00J.html
>昨年5月に発売したEVの中型SUV「アイオニック5」の1年間の国内販売台数は700台にとどまった。
PLAY
82 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:09:42 No.1141960639 del そうだねx1
こわっうちのEV売ります
PLAY
83 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:10:47 No.1141960834 del そうだねx2
レース場でしか見たことないような速度出てんな
PLAY
84 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:11:16 No.1141960913 del そうだねx9
>No.1141959912
そのまま山に突っ込むのかとヒヤヒヤした
85 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:12:13 No.1141961057 del そうだねx9
削除依頼によって隔離されました
>>素で日本と勘違いしてた
>うそつけ
>右側通行で3輪車が普通に走ってる日本なんてあるかよ
動画見てなかったからな
つか謝ってるのにしつこいし口悪いな
PLAY
86 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:12:17 No.1141961070 del そうだねx1
>レース場でしか見たことないような速度出てんな
GT-RみたいにGPSでレース場以外はそんな速度出せないようにしてほしいね

今回のがシステムイカれて暴走なら
そんなリミッターついても駄目かもしれんが
PLAY
87 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:12:23 No.1141961087 del +
>私がブレーキ踏んでるから絶対すすまないでしょう?
助手席についてるブレーキは特別なんじゃないの…??
って疑ってしまう
PLAY
88 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:12:26 No.1141961096 del そうだねx1
故障が起きない前提の使い捨てスマート家電感覚で自動車を作るなという見本だよなー
PLAY
89 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:13:03 No.1141961201 del そうだねx4
>No.1141959912
音がラジコンカーやな
PLAY
90 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:14:07 No.1141961384 del そうだねx18
    1695863647036.jpg-(105979 B)サムネ表示
>すまん
>素で日本と勘違いしてた
>マジでスマン
PLAY
91 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:14:25 No.1141961447 del そうだねx4
>>私がブレーキ踏んでるから絶対すすまないでしょう?
>助手席についてるブレーキは特別なんじゃないの…??
>って疑ってしまう
アクセルよりブレーキの方が普通は強いからな
EVの暴走はそもそもブレーキ踏んでも作動してないから別の問題だけど
PLAY
92 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:15:54 No.1141961711 del +
また自前のフットカバーが引っ掛かってアクセルはいりっぱなしとかいうオチでは
PLAY
93 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:16:04 No.1141961749 del そうだねx1
キルスイッチとかないのか
PLAY
94 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:17:32 No.1141962021 del +
安全性の確保とか真っ先にやることじゃないんか
PLAY
95 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:18:02 No.1141962112 del そうだねx7
    1695863882363.jpg-(36239 B)サムネ表示
やはり必要な機能は…これか
PLAY
96 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:18:09 No.1141962136 del そうだねx2
>また自前のフットカバーが引っ掛かってアクセルはいりっぱなしとかいうオチでは
だとしてもブレーキが効くなら時間はかかっても最終的には止まる
PLAY
97 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:18:37 No.1141962217 del +
>やはり必要な機能は…これか
マジでミサイルやんけ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:18:45 No.1141962250 del そうだねx7
>キルスイッチとかないのか
物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
あってもパワースイッチ長押しとか舐めてんのか
PLAY
99 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:19:40 No.1141962433 del そうだねx1
>また自前のフットカバーが引っ掛かってアクセルはいりっぱなしとかいうオチでは
横から衝突された瞬間に突然暴走らしいからないんちゃう?
ブレーキ踏んでもダメアクセル踏んでないのに加速
は客からも証言出てるから確定
PLAY
100 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:19:42 No.1141962439 del そうだねx2
>また自前のフットカバーが引っ掛かってアクセルはいりっぱなしとかいうオチでは
少なくともスレ画に関しては乗客も「アクセル踏んでないのに速度が出続けてる」と証言してるので
それがマジなら加速装置みたいなのがペダルと関係なく作動してることになる
PLAY
101 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:20:12 No.1141962540 del +
発生件数はどうなってるんだ
PLAY
102 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:20:27 No.1141962590 del そうだねx2
実際のところわざと横転させるぐらいしか対処法なくない?
PLAY
103 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:20:37 No.1141962630 del +
車ひっくり返ってタイヤ回転してないからアクセル踏み間違いじゃないの?
PLAY
104 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:20:43 No.1141962644 del そうだねx22
>物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
物理スイッチは金がかかるから全部タッチパネルにしてコストダウンしつつ
ユーザーにはスマートでかっこいいでしょ?って洗脳してたけど
でも実際にはタッチパネルが強烈に使いにくくて
結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
PLAY
105 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:20:51 No.1141962678 del そうだねx2
>やはり必要な機能は…これか
航空機から学ぶならマジの最終手段なその前に2重3重のFBWと物理ブレーキよ!
そんなノウハウもやる気も無いだろうけど中韓メーカー
PLAY
106 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:21:43 No.1141962832 del そうだねx1
>電池のコネクター引っこ抜けばいいじゃない
緊急時は運転席から手動で引き抜けるような結線にすべきだよね
PLAY
107 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:21:52 No.1141962852 del そうだねx7
>実際のところわざと横転させるぐらいしか対処法なくない?
初動でこの判断するのは至難の業
俺も車が大事だし怖いし多分無理
PLAY
108 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:21:56 No.1141962866 del そうだねx4
アクセルもブレーキも物理的な機構でつながってないからソフトウェアが狂うと止める手段がない
PLAY
109 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:22:18 No.1141962934 del そうだねx10
>でも実際にはタッチパネルが強烈に使いにくくて
>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
そこも地味にUI統一されてないからどこまでもユーザーイジメよね
PLAY
110 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:22:36 No.1141963004 del +
HVのインバータ分解動画かなんかでプリウスのやつは基盤が非導電性の油かなんかに浸かってた覚えがある
振動や衝撃で基盤イカれないようにする為に高価な油冷やってるんだろうなあれ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:23:34 No.1141963206 del そうだねx4
速度が出る前にぶつけて止めるとかなかなか判断できんて
PLAY
112 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:23:45 No.1141963237 del +
    1695864225250.jpg-(36584 B)サムネ表示
>物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
シガーライターに付けるやつとかがあって…
PLAY
113 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:23:48 No.1141963247 del そうだねx2
>また自前のフットカバーが引っ掛かってアクセルはいりっぱなしとかいうオチでは
今のところ否定も肯定もできないね
今回事故起きたやつも当然ブレーキオーバーライドには成ってるそうだし
PLAY
114 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:24:12 No.1141963335 del そうだねx10
命預ける物はやっぱり物理じゃないとこえぇわ
PLAY
115 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:24:39 No.1141963422 del そうだねx2
>速度が出る前にぶつけて止めるとかなかなか判断できんて
たとえ英断できたとしてもよほどの証拠がなければ
ただの自損事故になるだけだろうしな…
PLAY
116 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:25:31 No.1141963583 del そうだねx5
    1695864331860.jpg-(117379 B)サムネ表示
>>物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
>シガーライターに付けるやつとかがあって…
そんなネタ商品付けても…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:25:32 No.1141963585 del そうだねx2
>>物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
>シガーライターに付けるやつとかがあって…
やだ…懐かしい
PLAY
118 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:25:47 No.1141963630 del +
昔チョークレバーが付いてたあたりにキルスイッチ付ければ済むのにな
PLAY
119 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:26:07 No.1141963696 del そうだねx1
>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
物理ボタン自体は劣化しやすいから
大事な所以外はタッチパネルでいいかな…
PLAY
120 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:26:09 No.1141963705 del そうだねx3
でもキルスイッチとかレーシングマシンみたいでかっこいいから嫌いじゃない
PLAY
121 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:26:12 No.1141963721 del +
EVってリミッター付いてないんだ…
PLAY
122 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:26:28 No.1141963770 del そうだねx2
>さすがヒュンダイ
これが答えだよな
PLAY
123 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:26:49 No.1141963834 del そうだねx2
>>>物理スイッチダサいからとか言って嫌がるよねどこのメーカーも
>>シガーライターに付けるやつとかがあって…
>やだ…懐かしい
このおっさんめ…(仲間
PLAY
124 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:27:26 No.1141963949 del +
    1695864446855.png-(3833 B)サムネ表示
左ハンドルだからもう乗客も左に寄ってもらって右を側面にぶつけて停めるくらいしか手段はないか
PLAY
125 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:27:52 No.1141964038 del +
>ほうこれがリアルミニ四駆ですか
よくコースから凄いスピードで脱線するよなあ…
PLAY
126 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:28:16 No.1141964108 del +
>>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
>物理ボタン自体は劣化しやすいから
>大事な所以外はタッチパネルでいいかな…
最近の電子ボタンなら長持ちするけどね
PLAY
127 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:28:54 No.1141964219 del +
>EVってリミッター付いてないんだ…
制御システムが昔の窓Meみたいにブルーバック状態だとしたら…
PLAY
128 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:29:46 No.1141964347 del そうだねx1
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
ガソリン車より普通にパワーあるぞ
PLAY
129 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:30:09 No.1141964418 del そうだねx1
EVの電池の仕組み知ると、オモチャなんだと理解できる
安価としてもとてもムリ
PLAY
130 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:30:10 No.1141964421 del そうだねx5
>サイドブレーキかかってても普通に走れるんだよな
>忘れたまましばらく走ったことあるし
>なんか重くね?ってなるなった
しばらくすると焦げ臭い匂いがしだす
PLAY
131 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:31:38 No.1141964653 del そうだねx4
でも電子大国韓国なら
デュアルOS搭載!片方暴走してももう片方で制御できまぁす!
とか言ってくれそうではある
そんでもって両方とも暴走してやっぱり事故起こすまでがオチ
PLAY
132 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:32:10 No.1141964744 del +
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
だからポルシェが戦車に採用した
他のパーツがもたなかった
PLAY
133 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:32:40 No.1141964831 del +
安全性とサルでも乗れるような簡単さを両立させようとしている傍らでいい加減な物をテキトーなメーカーが作り出すから…
PLAY
134 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:33:21 No.1141964930 del そうだねx2
    1695864801239.jpg-(16902 B)サムネ表示
>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
物理ボタン(攻撃)は大事よね…
PLAY
135 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:33:36 No.1141964962 del そうだねx1
フェイルセーフ足りてなかったという事だろうから車側の欠陥だね
ダブルといわずトリプル位必要だな
PLAY
136 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:34:00 No.1141965026 del +
令和のチェリーブロッサム
PLAY
137 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:36:13 No.1141965385 del +
>>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
>だからポルシェが戦車に採用した
>他のパーツがもたなかった
何だかんだでその完成形の一つが日産e-powerか
ゼロから一気に最大へ立ち上がる圧倒的トルクとギア比というしがらみが無いのがモーター駆動の利点
PLAY
138 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:37:49 No.1141965624 del +
>フェイルセーフ足りてなかったという事だろうから車側の欠陥だね
>ダブルといわずトリプル位必要だな
システムのトラブル状況も随時表示されないとやばいな中韓製品は
PLAY
139 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:38:43 No.1141965788 del そうだねx1
EV移行は失敗するとお祈りしてるうちに
ブラウン管テレビ→液晶テレビ
ガラケー→スマホ
で起きたような転落がまた起きる
PLAY
140 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:39:51 No.1141965966 del そうだねx1
    1695865191772.jpg-(42838 B)サムネ表示
急に映画の主人公になる車
PLAY
141 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:40:19 No.1141966041 del そうだねx11
>EV移行は失敗するとお祈りしてるうちに
ここからして何も分かってない
PLAY
142 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:41:09 No.1141966181 del +
>急に映画の主人公になる車
スリルを味わうのは映画だけでいいから!
PLAY
143 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:42:04 No.1141966344 del そうだねx5
>EV移行は失敗するとお祈りしてるうちに
>ブラウン管テレビ→液晶テレビ
>ガラケー→スマホ
>で起きたような転落がまた起きる
途中すっ飛ばしすぎだけど記憶転落してないか?
PLAY
144 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:42:08 No.1141966356 del +
EVの問題じゃなくて電子制御の問題だからね
EVの方が加速すごいから危険性はより高いけど
PLAY
145 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:44:37 No.1141966751 del +
世界のEV販売、価格下落で2030年までに全体の3分の2も=調査
https://jp.reuters.com/business/autos/C7HTX65LVRLO3OCNHOXPQ6VBKE-2023-09-15/

米非営利団体RMIが14日公表した調査報告書によると
EVは2030年までに世界の自動車販売台数の3分の2を占める可能性がある
バッテリー価格の下落を背景にEVの価格は欧州では2024年に
米国では2026年に化石燃料車の価格と同水準に下がり、EV販売の追い風となる。
PLAY
146 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:46:17 No.1141967009 del +
結局大手が参入して価格競争が始まればクオリティ上がりつつ価格が下がっていくんだよな
PLAY
147 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:48:22 No.1141967358 del +
EVでは間に合わないニッチな用途でのみ水素自動車のシェアが残り
どうしてもモーターではなくエンジンをぶん回したい趣味の車としてeフューエル車が残る
当面は販売継続するハイブリッド車も化石燃料を使う車なのでいずれ消えていく
PLAY
148 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:50:14 No.1141967695 del +
何よりもEU辺りが自国利益からEV激推しだっけ?
PLAY
149 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:50:20 No.1141967710 del +
二酸化炭素云々で早まっただけで結局窒素関係の対処できない限りハイブリッドも消えるしかねぇからなぁ
PLAY
150 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:50:45 No.1141967776 del そうだねx1
>結局大手が参入して価格競争が始まればクオリティ上がりつつ価格が下がっていくんだよな
それはその通りなんだけど車ってやはり実用品だからな
とりあえず走行距離と充電時間の問題が解決しないと話にならない
今回の嫌EVの流れはその辺の皮算用が甘すぎたのが原因
PLAY
151 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:51:42 No.1141967943 del +
>当面は販売継続するハイブリッド車も化石燃料を使う車なのでいずれ消えていく
EV車は前提として電気を安定して潤沢に供給できるインフラが有る事前提なのでそれはどうかな……
先進国じゃないと割と無理だと思う
PLAY
152 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:51:48 No.1141967949 del +
どんな壊れ方したらこんなことになるんだ
PLAY
153 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:51:55 No.1141967966 del そうだねx1
そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
PLAY
154 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:52:12 No.1141968037 del +
>何よりもEU辺りが自国利益からEV激推しだっけ?
あそこは酸性雨で環境被害酷いことなったから排ガス絶許なんよ
クリーンディーゼルは排ガス問題をクリアしているってことでOKだったんだけど実は嘘でしたってのがわかったから排ガスでる自動車は全部ダメになった
PLAY
155 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:52:20 No.1141968058 del +
EVの問題なのか?
昔外車で似たようなことあった気がする
いきなりアクセル全開でブレーキ効かなくなるやつ
PLAY
156 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:52:50 No.1141968147 del +
>そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
スウェーデンとか普通にEV激推しだし
PLAY
157 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:53:46 No.1141968288 del +
>>そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
>スウェーデンとか普通にEV激推しだし
北陸とか日本海側が異常なのよ…
PLAY
158 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:54:24 No.1141968403 del そうだねx11
>>何よりもEU辺りが自国利益からEV激推しだっけ?
>あそこは酸性雨で環境被害酷いことなったから排ガス絶許なんよ
>クリーンディーゼルは排ガス問題をクリアしているってことでOKだったんだけど実は嘘でしたってのがわかったから排ガスでる自動車は全部ダメになった
ガソリン車を一切廃止して日本車を閉め出そうとしたら中華に食い荒らされて大慌てしてるのが今のEU
PLAY
159 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:55:20 No.1141968541 del +
>>そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
>スウェーデンとか普通にEV激推しだし
EV推しすぎて電力がたりなくて自転車がバカ売れしてるのってどこだっけ?
PLAY
160 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:55:48 No.1141968616 del +
そうだ!電子制御のほかに予備として機械的な制御機構も搭載しときゃいいんじゃね?
PLAY
161 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:55:54 No.1141968633 del +
>そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
ずっとヒーターつけっぱなしにしとけば充電は出来る
PLAY
162 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:56:44 No.1141968754 del +
>そうだ!電子制御のほかに予備として機械的な制御機構も搭載しときゃいいんじゃね?
金がかかるだろ
却下
PLAY
163 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:56:48 No.1141968762 del そうだねx10
>スウェーデンとか普通にEV激推しだし
それで電力不足招いて原子力再稼働や電力輸入に頼ってるんだからブレブレだよな
PLAY
164 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:56:55 No.1141968778 del +
>やはりガソリン車
>ガソリン車はすべてを解決する
ガソリン車もボタンで起動するやんやん
フライバイワイヤいうて電気信号と電磁石やモーターでハンドルペダル制御するのも増えてきて
PLAY
165 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:57:59 No.1141968939 del そうだねx1
つうか自動車メーカーみたいな車の制御ノウハウ持ってるとこ以外に製造許可出すのやめたら?
動力部分だけならそれこそ零細電機メーカーでも作れちゃう
>ヒュンダイ
うわぁああああああああああ
PLAY
166 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:58:00 No.1141968941 del +
>北陸とか日本海側が異常なのよ…
北陸は気温帯で言えば東京と変わらんからあんまEVに影響ないぞ
EVが影響受けるのは気温の方なんで日本でEVが辛いのは北海道の方
PLAY
167 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:58:04 No.1141968949 del +
ガソリンかどうかの問題なのかなぁ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:58:44 No.1141969082 del +
車に使うプラスチックとか樹脂周りどうすんだろ全部リサイクル材で賄えるようになんのかな
PLAY
169 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:58:50 No.1141969091 del +
>製造許可出すのやめたら?
日本国内での販売許可からが先かな
PLAY
170 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:59:09 No.1141969152 del そうだねx1
>北陸とか日本海側が異常なのよ…
そもそも都心ですら充電環境しっかりしてると言えないんだから地方で雪国はそりゃそうだ
PLAY
171 無念 Name としあき 23/09/28(木)10:59:14 No.1141969161 del そうだねx4
やはりマニュアル最強
最悪クラッチ切ればいいわけだし
PLAY
172 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:00:34 No.1141969377 del +
    1695866434812.png-(807579 B)サムネ表示
>EVの問題なのか?
>昔外車で似たようなことあった気がする
>いきなりアクセル全開でブレーキ効かなくなるやつ
ブレキーとかアクセル周りは探せばいくらでも話は出てきそう
画像は最近のHVでのリコール
PLAY
173 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:00:34 No.1141969378 del +
EV普及の前に中韓を成敗
PLAY
174 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:03:11 No.1141969755 del +
>No.1141969377
4万台って妙に少ない数字だな
PLAY
175 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:03:39 No.1141969841 del そうだねx4
>ガソリンかどうかの問題なのかなぁ
EVかガソリンかというよりは全部電子制御にしてしまったことによる弊害
ただEVでブレーキだけ独立させるのもねえ
PLAY
176 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:03:48 No.1141969868 del +
スレ画とかシャットダウンじゃないけど強制停止みたいな機能ってないの?
PLAY
177 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:04:00 No.1141969889 del そうだねx1
    1695866640661.mp4-(6241905 B)サムネ表示
稀に発火する事例もあるなんてことではない
しょっちゅう燃える
PLAY
178 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:05:21 No.1141970164 del そうだねx3
航空機も発展で同じ問題抱えたからな
メーカーの設計が活きるところだから余計に信頼性が求められるな
これはEVでも変わらんから中華とか信頼できないよね
テスラですらあんな不安定なんだから
PLAY
179 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:05:27 No.1141970180 del +
>スレ画とかシャットダウンじゃないけど強制停止みたいな機能ってないの?
シャットダウンは出来るらしいが
その辺も含めて情報出てこないことにはなんとも
PLAY
180 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:06:25 No.1141970362 del そうだねx2
>ガソリンかどうかの問題なのかなぁ
確かに厳密には違う問題
でも実際としてEVの方がコストダウンで電子制御に頼り切ってる車が多いのが事実
伝統的なガソリン車って本当に金がかかったノウハウの塊なのよね…
だからこそ安価なコストで作れて目新しいEVで牙城を崩そうとしたって訳
PLAY
181 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:06:49 No.1141970443 del そうだねx1
>>そういや寒冷地でのEV車はちゃんと動くようになったん?
>スウェーデンとか普通にEV激推しだし
補助金ジャブジャブ
PLAY
182 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:08:40 No.1141970825 del +
>>スレ画とかシャットダウンじゃないけど強制停止みたいな機能ってないの?
>シャットダウンは出来るらしいが
>その辺も含めて情報出てこないことにはなんとも
エンジンが切れないとは言ってた気がする
PLAY
183 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:09:03 No.1141970890 del +
トヨタのときもどうせアクセルとブレーキ踏み間違えたっていつものジジババのパターンだろ
PLAY
184 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:10:14 No.1141971101 del +
>エンジンが切れないとは言ってた気がする
キーボード入力受け付けない状態で電源は全力でPCぶん回してるような状況かな?
アナログな電源おしっぱなしでシャットダウンとかできないなら怖いな…
PLAY
185 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:10:22 No.1141971120 del そうだねx4
>スレ画とかシャットダウンじゃないけど強制停止みたいな機能ってないの?
190km近くまでいってる状況で強制シャットダウンしたくねえ…
しなけりゃしないで大惨事につながるけども
PLAY
186 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:10:36 No.1141971170 del そうだねx3
>だからこそ安価なコストで作れて目新しいEVで牙城を崩そうとしたって訳
これがほんと怖い
命を預けていいものか
PLAY
187 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:11:39 No.1141971336 del +
    1695867099058.mp4-(3987711 B)サムネ表示
EVの電池が車体の下部でまともに爆発すると足をやられたりして車から逃げられなくなり生きたまま焼かれて苦しみながら死んだりすることもあるらしいな
PLAY
188 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:11:54 No.1141971375 del そうだねx4
>>スレ画とかシャットダウンじゃないけど強制停止みたいな機能ってないの?
>190km近くまでいってる状況で強制シャットダウンしたくねえ…
>しなけりゃしないで大惨事につながるけども
そこから先は確かに加速はしないだろうけど
下手するとハンドル操作やブレーキすらできなくなるかもな…
PLAY
189 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:12:20 No.1141971436 del そうだねx3
    1695867140139.jpg-(72743 B)サムネ表示
エンジン切ろうにも今はエンジンってボタン起動だもんな
サイドブレーキもボタンだったりするし
回路が壊れたらそりゃ止まりませんわ
PLAY
190 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:13:04 No.1141971565 del そうだねx3
先行者利益を逃したくないから早く商品作れ
なんか変だなあまあ今のところ大丈夫だからヨシッ!
リベラル様の推し進めるエコに異を唱える不信心者め!お前が反エコ悪魔崇拝者でないならこの程度の事見て見ぬふりして信心を示せ!
PLAY
191 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:13:22 No.1141971625 del そうだねx2
今のガソリン車ってどんな事故してもほぼ燃料漏れないもんなぁ
よくできてるなぁって思う
PLAY
192 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:13:30 No.1141971653 del そうだねx16
    1695867210465.jpg-(38436 B)サムネ表示
物理的じゃないパーキングブレーキとか
ほぼ無意味だよなって思う
PLAY
193 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:14:15 No.1141971770 del +
>1695867099058.mp4
犬が焼かれてんの?
PLAY
194 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:14:20 No.1141971787 del +
こういうのってメーカー保証どうなってるの?
PLAY
195 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:14:35 No.1141971846 del そうだねx2
>下手するとハンドル操作やブレーキすらできなくなるかもな…
電気自動車面倒くさいと言うかリスキーだね
制御も電気的にやってる場合入力が効かんのね…
PLAY
196 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:14:53 No.1141971914 del +
>こういうのってメーカー保証どうなってるの?
物理的に再現できない事象でした
フフッ
PLAY
197 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:15:10 No.1141971989 del +
    1695867310187.jpg-(1457737 B)サムネ表示
一応電動フォークリフトは緊急電源遮断できる様になってる
PLAY
198 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:15:18 No.1141972016 del そうだねx4
>>だからこそ安価なコストで作れて目新しいEVで牙城を崩そうとしたって訳
>これがほんと怖い
>命を預けていいものか
ダメだからこんなに事故起きてるんじゃん
PLAY
199 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:15:27 No.1141972043 del +
ごめんよくわかんないんだけど
これってエンジン関係なく電子制御の問題では?
PLAY
200 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:16:23 No.1141972294 del そうだねx1
物理的に電源供給を切れる
緊急停止用のスイッチでもあればいいのにね
PLAY
201 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:16:29 No.1141972321 del そうだねx4
    1695867389543.png-(1122525 B)サムネ表示
やっぱ物理的に駆動を切り離せないとな
PLAY
202 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:16:34 No.1141972349 del +
>190km近くまでいってる状況で強制シャットダウンしたくねえ…
>しなけりゃしないで大惨事につながるけども
シャットダウンと
自動的にフルブレーキが結果的には一番安全なのかな
PLAY
203 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:16:41 No.1141972369 del +
想像上のフォールアウトの核戦争前の社会みたい
PLAY
204 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:17:47 No.1141972627 del +
>緊急停止用のスイッチでもあればいいのにね
課題はブレーキとパワステか
PLAY
205 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:18:47 No.1141972860 del そうだねx2
>やっぱ物理的に駆動を切り離せないとな
オール電化じゃないけど全部を統合した場合一箇所逝くと全部ダメなるのはリスク的に考えた方がいいんだろうね
PLAY
206 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:18:53 No.1141972878 del +
    1695867533533.jpg-(6366 B)サムネ表示
>物理的に電源供給を切れる
こういう状態にしておけば見た目にも安心
絶対に電気供給が切れる
PLAY
207 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:19:57 No.1141973122 del そうだねx2
>>190km近くまでいってる状況で強制シャットダウンしたくねえ…
>>しなけりゃしないで大惨事につながるけども
>シャットダウンと
>自動的にフルブレーキが結果的には一番安全なのかな
高速道路で急停止して玉突き事故になる未来しか見えない
PLAY
208 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:20:56 No.1141973356 del +
>ごめんよくわかんないんだけど
ならだぁっとれ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:20:57 No.1141973361 del +
>玉突き事故
190キロで突っ込むよりは被害が小さいと想定します
PLAY
210 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:21:01 No.1141973380 del +
>こういう状態にしておけば見た目にも安心
>絶対に電気供給が切れる
実際普段は間違って押さないようにカバーしてて
いざというときだけそれを外すか叩き割ることで
物理的にケーブルを切断するようなシステムは欲しい
PLAY
211 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:21:30 No.1141973489 del +
>見た目にも安心
素人でも理解できるってのは大事だね
PLAY
212 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:22:10 No.1141973659 del +
助手席から手が届くところに
そんな緊急スイッチをつけたくないってのはわかる
PLAY
213 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:22:20 No.1141973692 del +
>物理的に電源供給を切れる
>緊急停止用のスイッチでもあればいいのにね
それすると電源落ちたらハンドルもきかないドアも開かないってなるからキルスイッチは無理みたい
PLAY
214 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:22:47 No.1141973802 del +
>一応電動フォークリフトは緊急電源遮断できる様になってる
フォークリフト以下なのか巷のEV
PLAY
215 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:22:53 No.1141973833 del そうだねx10
>電源落ちたらハンドルもきかないドアも開かない
へえクソだね
PLAY
216 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:02 No.1141973866 del そうだねx7
>それすると電源落ちたらハンドルもきかないドアも開かないってなるからキルスイッチは無理みたい
せめてドアの鍵くらい
どっかで物理的に開けられるようにしてよぉ…
PLAY
217 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:15 No.1141973925 del +
無理に強制切断しなくてももう一つ緊急用の駆動系持たせるとかは難しくはないだろうし
コストかかるとか言い出したらその会社つぶしていい
PLAY
218 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:20 No.1141973942 del +
    1695867800269.jpg-(9287 B)サムネ表示
要はこんな感じ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:29 No.1141973978 del +
設計上電源が落ちることを想定してないのか?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:30 No.1141973990 del +
    1695867810448.jpg-(1697113 B)サムネ表示
>>物理的に電源供給を切れる
>こういう状態にしておけば見た目にも安心
>絶対に電気供給が切れる
供給電力的にそんな容易く消えれるほど細いケーブル使わないのでは?
PLAY
221 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:31 No.1141973992 del +
>No.1141952783
BGMと相まって好き
PLAY
222 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:43 No.1141974036 del +
プリウスを超えるミサイル誇らしいアルな
PLAY
223 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:23:58 No.1141974101 del +
>もう一つ緊急用の駆動系持たせる
コストかかる
>コストかかるとか言い出したら
ぐぅ…うぅ…
PLAY
224 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:24:20 No.1141974188 del そうだねx2
ブレーキとステアで完全なバイ・ワイヤオンリーは冗長性無くてダメだろと思う
油圧と併用なら良いけど
PLAY
225 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:24:32 No.1141974234 del +
>>190km近くまでいってる状況で強制シャットダウンしたくねえ…
>>しなけりゃしないで大惨事につながるけども
>シャットダウンと
>自動的にフルブレーキが結果的には一番安全なのかな
よくやるのが
ブレーキペダルにバネをつけて何もしないと踏みっぱなしになるようにメカを作って
電気でそれを持ち上げる(ブレーキを離す)ように制御することで
不意の故障で電気が途絶えたときは自動的にブレーキがかかるように設計する
でもそれで安心してると今度は高速でいきなりフルブレーキされてスピンしたりする
それでもまあどこまでも加速するよりは万倍マシではあるけども
PLAY
226 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:24:58 No.1141974326 del そうだねx3
ヒュンダイってガソリン車時代から暴走事故多いよな
PLAY
227 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:25:16 No.1141974399 del そうだねx6
    1695867916042.jpg-(3455 B)サムネ表示
>こういう状態にしておけば見た目にも安心
>絶対に電気供給が切れる
見慣れたやつ
PLAY
228 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:25:50 No.1141974528 del +
EVってそれぞれの命令系統独立してんの?
電源入ってなかったら全部ダメ?
PLAY
229 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:26:00 No.1141974582 del +
>それすると電源落ちたらハンドルもきかないドアも開かないってなるからキルスイッチは無理みたい
ドアは一応奥の方にハンドルが隠れてたりはするみたいね
肝心のユーザーは誰も知らないけど
PLAY
230 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:26:10 No.1141974622 del +
>ブレーキとステアで完全なバイ・ワイヤオンリーは冗長性無くてダメだろと思う
>油圧と併用なら良いけど
それが許されるのはラジコンまでだよな…
PLAY
231 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:26:12 No.1141974628 del +
横からダメージを与えると翼を授かっちゃうなんてすげーな
PLAY
232 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:26:48 No.1141974779 del そうだねx1
    1695868008152.jpg-(141701 B)サムネ表示
>供給電力的にそんな容易く消えれるほど細いケーブル使わないのでは?
平面ヒューズのバカでかいやつ1つ作って
いざというときにそれ抜いたら全部止まるシステムにしよう
PLAY
233 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:26:58 No.1141974822 del +
>EVってそれぞれの命令系統独立してんの?
>電源入ってなかったら全部ダメ?
ブレーカー落として電気付かないねって言うようなもん
PLAY
234 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:27:00 No.1141974826 del そうだねx2
>こういう状態にしておけば見た目にも安心
>絶対に電気供給が切れる
おい!赤と黒どっち切ればいいんだ!はやく!
PLAY
235 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:27:41 No.1141974990 del +
流石に悪質なデマだろと思ったけど昨日あちこちのニュースサイトで取り上げられとる…
これマジなんだ
PLAY
236 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:27:51 No.1141975028 del +
>EVってそれぞれの命令系統独立してんの?
>電源入ってなかったら全部ダメ?
普通はそれぞれ独立してる
今回は例えるならキーボードが死んでずっと同じ文字打ち続けてる状態
PLAY
237 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:27:59 No.1141975068 del +
負圧サーボのブレーキもエンジン止めたらうお効かないってなるけどそれは電動ブースターのEVも同じか
PLAY
238 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:29:06 No.1141975351 del そうだねx6
>流石に悪質なデマだろと思ったけど昨日あちこちのニュースサイトで取り上げられとる…
>これマジなんだ
デマもなにも似たような事故何件も起こってるしなぁ
PLAY
239 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:29:27 No.1141975442 del そうだねx2
>ヒュンダイってガソリン車時代から暴走事故多いよな
あの国はスマホのノリで車作ってるからな
テスラもBYDもだけど
PLAY
240 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:29:36 No.1141975488 del +
ヒュンダイ暴走って腐るほど動画出てくるよ昔から
PLAY
241 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:29:37 No.1141975492 del +
    1695868177310.mp4-(756134 B)サムネ表示
中国語は分からないが爆炸だの死亡だの書かれていたらまあ察しは付く
PLAY
242 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:29:43 No.1141975516 del そうだねx2
正直EVの問題じゃなくて制御系の問題だよね
PLAY
243 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:30:35 No.1141975743 del そうだねx3
>1695868008152.jpg
関係ないけどヒューズの向き揃ってないのモヤッとするね
PLAY
244 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:30:48 No.1141975801 del そうだねx1
EVとか新しいから物珍しくてチヤホヤされてたけど
事故率、不具合率、爆発炎上時の対処の仕方、壊れた後どうすんのって問題が知れ渡って
もう怖くてさっさとガソリン車に全部戻せって話ですわ
PLAY
245 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:30:51 No.1141975820 del そうだねx12
>正直EVの問題じゃなくて制御系の問題だよね
その通り
EV自体は悪くないのに可哀想な話ではある
でも突き詰めるとEV陣営の構造的な問題でもある
PLAY
246 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:30:53 No.1141975825 del +
地面に杭とか打ち込んで一瞬で停止できる独立した装置つければいいのに
PLAY
247 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:31:32 No.1141976016 del そうだねx3
ブレンボとトヨタもコスト低減の為に完全油圧レスのブレーキ投入するつもりらしいけど不安だわ
とりあえず初期に実装された車両は乗らない方が無難だろうね
PLAY
248 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:31:54 No.1141976113 del そうだねx1
>地面に杭とか打ち込んで一瞬で停止できる独立した装置つければいいのに
打ち込まなくても
全車輪を道路から浮かせられるならそれで解決
PLAY
249 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:31:57 No.1141976120 del +
>地面に杭とか打ち込んで一瞬で停止できる独立した装置つければいいのに
その杭でタイヤパンクさせたほうが早そう
PLAY
250 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:32:17 No.1141976209 del そうだねx5
>正直EVの問題じゃなくて制御系の問題だよね
制御に問題が出そうな価格帯と品質のEVが大量に出回っているならEV総体の問題と考えても差し支えはない
PLAY
251 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:32:42 No.1141976315 del そうだねx1
なんでも効率的にすればいいというものでは無いというお話
PLAY
252 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:32:54 No.1141976367 del そうだねx5
>地面に杭とか打ち込んで一瞬で停止できる独立した装置つければいいのに
それ慣性でやばい挙動になるだろ
PLAY
253 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:33:48 No.1141976580 del そうだねx11
    1695868428206.jpg-(23717 B)サムネ表示
>地面に杭とか打ち込んで一瞬で停止できる独立した装置つければいいのに
PLAY
254 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:34:10 No.1141976682 del +
>ブレンボとトヨタもコスト低減の為に完全油圧レスのブレーキ投入するつもりらしいけど不安だわ
>とりあえず初期に実装された車両は乗らない方が無難だろうね
自分が乗らなくてもEVに突っ込まれたら終わりだよ
PLAY
255 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:34:38 No.1141976795 del +
信号線が衝撃で断線してアクセル踏みっぱなし状態になってたということなのかな?
いまではガソリン車でも電気制御使ってるだろうしそんなミスあり得るのかという気が
PLAY
256 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:34:44 No.1141976817 del +
    1695868484791.mp4-(2757403 B)サムネ表示
これは確か中国で事故を起こしたヒュンダイだったかな
PLAY
257 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:35:38 No.1141977015 del +
試しに動かして駄目だった部分を修正するを繰り返した結果動力以外燃料車と同じになりそう
PLAY
258 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:36:10 No.1141977155 del +
多分一番簡単に解決させたいなら
物理的に動輪を外せる構造があれば良いんだけど
海外みたいにタイヤだけ吹っ飛んでいって
誰かに激突する事故がおきそう
PLAY
259 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:36:11 No.1141977161 del +
韓国では2023年に入り、電気自動車が暴走する事故が相次いで発生だってさ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:36:53 No.1141977340 del +
>完全油圧レスのブレーキ
どんな構造か知らんけどブレーキフルード要らなくなるならメンテナンスの手間も軽減されそうではある
PLAY
261 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:37:32 No.1141977519 del +
>これは確か中国で事故を起こしたヒュンダイだったかな
運転手がやらかしただけのやつじゃん
https://www.dailymail.co.uk/news/article-9596303/Out-control-car-flies-central-reservation-rolls-roofs-vehicles-China.html
>地元の報道によると、赤い車の運転手は、オレンジ色の信号で走行した後、
>前方の車を追い越そうと突然ハンドルを切ったという。
PLAY
262 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:37:35 No.1141977531 del +
>EVとか新しいから物珍しくてチヤホヤされてたけど
>事故率、不具合率、爆発炎上時の対処の仕方、壊れた後どうすんのって問題が知れ渡って
>もう怖くてさっさとガソリン車に全部戻せって話ですわ
じゃあとしあきがEV乗らないだけで済む話
PLAY
263 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:38:24 No.1141977742 del +
>試しに動かして駄目だった部分を修正するを繰り返した結果動力以外燃料車と同じになりそう
EVに使い回せる部分は使いまわすだろうし
EV特有の新規設計したところが問題になってるのかなと
PLAY
264 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:39:24 No.1141978011 del +
その辺こんなの走ってたら歩行者だって怖くてたまらんだろ
PLAY
265 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:40:00 No.1141978175 del +
>その辺こんなの走ってたら歩行者だって怖くてたまらんだろ
アメリカだったらへーきよ
道路は歩行者のものじゃないからな
PLAY
266 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:40:05 No.1141978195 del そうだねx3
>じゃあとしあきがEV乗らないだけで済む話
もらい事故が無い世界ならそれもありだな
PLAY
267 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:40:42 No.1141978349 del +
トヨタも車両組立のコスト削減でEVはメガキャストにするとか言ってるし不安しかねえや
PLAY
268 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:41:02 No.1141978412 del +
>もらい事故が無い世界ならそれもありだな
プリウスロケットと揶揄されてたのがEV爆弾に変わるのか
PLAY
269 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:42:20 No.1141978698 del +
緊急停止ボタンないんかーい
PLAY
270 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:43:37 No.1141978962 del そうだねx2
>緊急停止ボタンないんかーい
ガソリン車にもあればいいのにな
アクセルとブレーキの踏み間違いでパニックになってる人には良さそう
PLAY
271 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:43:39 No.1141978973 del +
>緊急停止ボタンないんかーい
エンジンも切れないって車内ドラレコに残ってるでしょ?
PLAY
272 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:44:04 No.1141979070 del +
バッテリーが燃えるのが先か制御系がバグるのが先か
PLAY
273 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:44:12 No.1141979108 del そうだねx4
>>緊急停止ボタンないんかーい
>ガソリン車にもあればいいのにな
>アクセルとブレーキの踏み間違いでパニックになってる人には良さそう
パニくってるやつはそんなボタンあっても押せないから暴走する
PLAY
274 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:44:20 No.1141979130 del そうだねx7
>>もらい事故が無い世界ならそれもありだな
>プリウスロケットと揶揄されてたのがEV爆弾に変わるのか
全然問題の本質が違うものを並べて語られてもなぁ
プリウスのは購入者に老人が多いって話だしこれは車が危ないって話だし
PLAY
275 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:44:23 No.1141979136 del そうだねx2
EVのリセールくそ安くなりそうだなあ
年式古ければ古いほど電子系統も想定外な事態に対しても未熟だろうし電池変えたところでどうにもならん
PLAY
276 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:45:00 No.1141979272 del +
>ガソリン車にもあればいいのにな
>アクセルとブレーキの踏み間違いでパニックになってる人には良さそう
昔はどの車にもクラッチペダルってのがあってですね…
PLAY
277 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:45:04 No.1141979282 del +
エンジンに指示を伝えるところがやられちゃって最後のアクセル指示だけがずっと生きてる状態とかそんな
PLAY
278 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:45:51 No.1141979465 del そうだねx3
だけどさ…元がこんななのに緊急停止だの脱出だのつけてもちゃんと動くと思う?
PLAY
279 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:47:06 No.1141979785 del +
>昔はどの車にもクラッチペダルってのがあってですね…
クラッチ踏んでるのに止まらない!!(実はアクセルを踏んでいる)
PLAY
280 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:47:10 No.1141979809 del そうだねx3
人間の操作に従ってミサイルになったプリウスとは真逆っていうか…
PLAY
281 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:47:44 No.1141979962 del +
>だけどさ…元がこんななのに緊急停止だの脱出だのつけてもちゃんと動くと思う?
エラーのために代替手段を用意するけどその代替手段のためにまたエラー率が上がってしまうのって工学の世界だとどう考えるんだろう
PLAY
282 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:48:13 No.1141980072 del +
緊急停止装置が暴発して衝突事故とかになりそう
PLAY
283 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:48:51 No.1141980253 del そうだねx2
>>昔はどの車にもクラッチペダルってのがあってですね…
>クラッチ踏んでるのに止まらない!!(実はアクセルを踏んでいる)
最近の子はクラッチは左足で踏むって知らないのか…
PLAY
284 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:48:58 No.1141980286 del +
EVってドラッグレースには強いの?
PLAY
285 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:49:01 No.1141980296 del +
>運転手がやらかしただけのやつじゃん
そーかずデイリーメールか…
PLAY
286 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:49:08 No.1141980330 del そうだねx4
>クラッチ踏んでるのに止まらない!!(実はアクセルを踏んでいる)
左足でアクセルペダル踏むのか
器用だな
PLAY
287 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:49:35 No.1141980429 del そうだねx10
EVはどんな重大な事故起こしてもスルーされて幸せだなあ
10年くらい前に言いがかりつけられてアメリカに誠意金払わされたトヨタがバカみたいだわ
PLAY
288 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:49:48 No.1141980490 del +
    1695869388807.jpg-(172350 B)サムネ表示
プリウスのマニュアルには停止方法書いてるけど
ヒュンダイはどうかな
PLAY
289 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:50:08 No.1141980572 del +
>EVにエンジンは無い
スタータースイッチポチポチしたけどダメっつー話でしょたぶん
長押しで強制停止とかじゃねーのかなと思うけど取説ちゃんと読まないと強制停止操作なんか知らんわなぁ
PLAY
290 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:50:49 No.1141980753 del +
>左足でアクセルペダル踏むのか
となると
ブレーキペダルを左足に配せば
踏み間違いは解決じゃない?
PLAY
291 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:50:53 No.1141980772 del +
>クラッチ踏んでるのに止まらない!!(実はアクセルを踏んでいる)
安全装置の音声で今踏んでるのはアクセルだよ馬鹿!!って伝えればいいのに
PLAY
292 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:51:18 No.1141980871 del +
>安全装置の音声で今踏んでるのはアクセルだよ馬鹿!!って伝えればいいのに
無理だろ
逆走だ〜〜〜!!って言われても無視してるんだから
PLAY
293 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:51:41 No.1141980961 del +
>先進国じゃないと割と無理だと思う
地球環境と後進国の利便性なら地球環境のが大事
PLAY
294 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:52:08 No.1141981078 del そうだねx7
>EVはどんな重大な事故起こしてもスルーされて幸せだなあ
>10年くらい前に言いがかりつけられてアメリカに誠意金払わされたトヨタがバカみたいだわ
ほんとこれ
新しい物は好きだしEVも面白そうだとは思うけど
EVから見える政治的な匂いが臭すぎてほんと無理ってなった
少なくとも今は買わない方が良いテスラも含めて
PLAY
295 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:52:48 No.1141981243 del +
実際エンジン車でエンジン強制停止の方法をちゃんと知ってるとしあきは少ない
長押しだけじゃダメよ?
PLAY
296 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:52:51 No.1141981260 del +
>EVにエンジンは無い
電動機もエンジンというし内燃機関もモーターということもあり結構曖昧
内燃機関なのにモーターボートとか言うしな
PLAY
297 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:52:58 No.1141981298 del +
    1695869578023.png-(5411 B)サムネ表示
こうなってた世界線…ありえたかも…?
PLAY
298 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:53:06 No.1141981337 del +
>ブレーキペダルを左足に配せば
>踏み間違いは解決じゃない?
今運転してるドライバーの大半は左足ブレーキなんて出来ないんだ
PLAY
299 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:53:12 No.1141981367 del +
>EVってドラッグレースには強いの?
今のところエンジンの方が速い
URLは電動
https://www.youtube.com/watch?v=9bxwQeKhYXQ
PLAY
300 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:53:46 No.1141981519 del +
リミッター外れると純製品EVブレーキだと制御不可?
物理ブレーキなら止まった?
PLAY
301 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:54:08 No.1141981620 del そうだねx1
>こうなってた世界線…ありえたかも…?
すこしは想像してからレスした方がいいなぁ
PLAY
302 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:54:11 No.1141981635 del +
車というか家電と考えるとある程度成熟してから買ったほうがいいかなと思える
PLAY
303 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:54:12 No.1141981643 del +
>No.1141981519
日本語でたのむ
PLAY
304 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:54:27 No.1141981708 del +
>リミッター外れると純製品EVブレーキだと制御不可?
>物理ブレーキなら止まった?
無理
PLAY
305 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:55:26 No.1141981948 del +
安全です!なぜなら こんなシステムだからです!
みたいな説明を義務付けた方がいいと思うなあ
PLAY
306 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:55:26 No.1141981950 del +
>EVってリミッター付いてないんだ…
180キロリミッターは日本独自
PLAY
307 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:55:40 No.1141982012 del +
>こうなってた世界線…ありえたかも…?
面白いアイデアだけど
これじゃ減速しながらクラッチがが踏めないからエンストしちゃうねぇ
PLAY
308 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:56:00 No.1141982110 del そうだねx1
>安全です!なぜなら こんなシステムだからです!
>みたいな説明を義務付けた方がいいと思うなあ
としあきはシステム説明されて理解できるん?
PLAY
309 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:56:08 No.1141982141 del +
>こうなってた世界線…ありえたかも…?
少しは自分の足で操作してから考えろよ…
PLAY
310 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:56:10 No.1141982152 del +
物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
PLAY
311 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:56:22 No.1141982183 del +
>としあきはシステム説明されて理解できるん?
としあきが理解する必要はないだろう
PLAY
312 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:56:31 No.1141982214 del そうだねx5
>安全です!なぜなら こんなシステムだからです!
>みたいな説明を義務付けた方がいいと思うなあ
中国人韓国人が本当のこと言うというナイーブな考えは捨てろ
PLAY
313 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:57:09 No.1141982373 del +
ドラッグレースはエンジン音無いと見ててちょっと寒いな
PLAY
314 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:57:27 No.1141982458 del +
文字通りの暴走なんだな
EVの宣伝になった
PLAY
315 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:57:40 No.1141982519 del +
>物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
100も出るのかな?
PLAY
316 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:57:47 No.1141982551 del +
>80過ぎの高齢ドライバーが本当のこと言うというナイーブな考えは捨てろ
PLAY
317 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:57:47 No.1141982552 del +
とりあえずギアをニュートラルに戻せないとな
PLAY
318 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:58:13 No.1141982647 del そうだねx1
>物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
完全に止まらないにしても100キロも出なくなるとは思うよ
PLAY
319 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:58:51 No.1141982789 del そうだねx6
こんなのもっとテレビで取り上げるべきニュースなのでは
PLAY
320 無念 Name としあき 23/09/28(木)11:59:56 No.1141983023 del +
テレビは韓国マネーで汚染されてるから無理でーす
ジャニーズの見てても奴らに自浄作用や公平性とか求めるの無理だってわかるでしょ
PLAY
321 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:00:02 No.1141983065 del +
ETCカードが刺さってないと毎回指摘してくるのに肝心な時はだんまりかよ
ごめん適当言ったわ
PLAY
322 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:00:36 No.1141983201 del そうだねx2
>物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
最近の車ならブレーキオーバーライドがついてると思う
アクセルベタ踏みしてもブレーキ踏んだらブレーキが優先される機構
ブレーキ踏んだのに加速したっていうバカ防止
PLAY
323 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:00:52 No.1141983273 del +
>テレビは韓国マネーで汚染されてるから無理でーす
韓国ノルマがある日〇レのことですか
PLAY
324 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:01:04 No.1141983319 del +
>>物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
>完全に止まらないにしても100キロも出なくなるとは思うよ
解けたら全く制動得られなくなるよ
PLAY
325 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:01:11 No.1141983345 del そうだねx1
>ETCカードが刺さってないと毎回指摘してくるのに肝心な時はだんまりかよ
>ごめん適当言ったわ
刺してないという警告に慣れすぎて気づいて無いんやな
PLAY
326 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:01:36 No.1141983425 del +
>>80過ぎの高齢ドライバーが本当のこと言うというナイーブな考えは捨てろ
80超えたら車乗れないように法改正してくれよマジで
PLAY
327 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:01:43 No.1141983451 del +
>>テレビは韓国マネーで汚染されてるから無理でーす
>韓国ノルマがある日〇レのことですか
親玉のNHKからして
PLAY
328 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:02:33 No.1141983648 del +
>ETCカードが刺さってないと毎回指摘してくるのに肝心な時はだんまりかよ
>ごめん適当言ったわ
日本から中古車大量に入れてるロシア人にはそのジョークが通じるんだってな
ETCカードが挿入されてません
PLAY
329 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:02:53 No.1141983716 del +
すまん動画ちょっと脳内でナイトライダーが鳴ってたわ
PLAY
330 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:03:12 No.1141983780 del +
>>>物理ブレーキでもアクセルベタ踏みみたいな状態だとどうだろ…
>>完全に止まらないにしても100キロも出なくなるとは思うよ
>解けたら全く制動得られなくなるよ
解けたらってパッドが溶けたらって意味?
それともブレーキがキャンセルされたらって意味?
PLAY
331 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:03:54 No.1141983923 del そうだねx1
>ETCカードが挿入されてません
日本車の証だから有り難がるんだってな
面白い文化だよ
PLAY
332 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:03:59 No.1141983939 del +
>EV怖すぎ…
>これ本当に普及させるの?
こええな…ブレーカーつけとけよ
PLAY
333 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:04:05 No.1141983959 del +
多くの犠牲の上にだんだん成熟していくと思うけどメーカー損害賠償してんのかな
PLAY
334 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:04:07 No.1141983973 del +
緊急停止ボタンでも付けたら?
PLAY
335 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:05:07 No.1141984191 del そうだねx1
>緊急停止ボタンでも付けたら?
メーカー「間違えて押すと困るので」
PLAY
336 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:05:57 No.1141984374 del +
>>緊急停止ボタンでも付けたら?
>メーカー「間違えて押すと困るので」
何故か踏み切りで作動する
PLAY
337 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:06:44 No.1141984550 del +
>>>緊急停止ボタンでも付けたら?
>>メーカー「間違えて押すと困るので」
>何故か踏み切りで作動する
証拠も隠滅できてニッコリ
PLAY
338 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:06:46 No.1141984562 del +
>>>緊急停止ボタンでも付けたら?
>>メーカー「間違えて押すと困るので」
>何故か踏み切りで作動する
一回止まるとメーカーしか直せない仕様だと終わるわな
PLAY
339 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:07:53 No.1141984874 del そうだねx1
こういうシステム付けるとなぜか止まって欲しくないときに誤作動で止まって
逆にここ一番では誤作動で止まらないというパターン
PLAY
340 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:08:48 No.1141985127 del そうだねx2
>>緊急停止ボタンでも付けたら?
>メーカー「間違えて押すと困るので」
赤いボタンにどくろマーク付けとけば間違えんやろ
PLAY
341 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:08:56 No.1141985166 del そうだねx2
>緊急停止ボタン
普段は簡単に押せたら困る
緊急時は簡単に押せないと困る
仕様で悩みそう
PLAY
342 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:09:07 No.1141985212 del +
>こういうシステム付けるとなぜか止まって欲しくないときに誤作動で止まって
>逆にここ一番では誤作動で止まらないというパターン
エンジン切れてるとニュートラルもできず動かせないあるある
PLAY
343 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:09:17 No.1141985261 del そうだねx1
押した押してないで裁判が増えそうだな
PLAY
344 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:09:21 No.1141985277 del +
>>解けたら全く制動得られなくなるよ
>解けたらってパッドが溶けたらって意味?
ディスクブレーキは溶けるらしい
PLAY
345 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:09:52 No.1141985434 del +
タマヒュンダイ
PLAY
346 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:10:56 No.1141985717 del そうだねx1
>押した押してないで裁判が増えそうだな
ユーザ側対策としては足元を録画するカメラをつけるぐらいか
PLAY
347 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:11:27 No.1141985882 del +
>普段は簡単に押せたら困る
>緊急時は簡単に押せないと困る
>仕様で悩みそう
車の操作デザインとかこういう問題に対してのノウハウの塊で
一朝一夕で素人が真似できる世界じゃないのよね…
PLAY
348 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:16 No.1141986105 del +
事故った場合の事考えてないだろ
PLAY
349 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:23 No.1141986140 del そうだねx1
>>緊急停止ボタン
>普段は簡単に押せたら困る
>緊急時は簡単に押せないと困る
>仕様で悩みそう
火災報知器<お!そうだな
PLAY
350 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:25 No.1141986149 del そうだねx1
>仕様で悩みそう
火災報知ボタンをパクッてきてつけとこう
ひょっとしたら鳴るだけかもしれないけど
PLAY
351 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:34 No.1141986188 del +
なんでこんな欠陥規格を無理矢理普及させようとしたん?
利権とか絡んでたのかな?
PLAY
352 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:51 No.1141986280 del +
>ディスクブレーキは溶けるらしい
ディスクが解ける前にパッドが熱で歪んだり摩擦材部分が剥がれる
PLAY
353 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:12:54 No.1141986291 del +
大韓民国の誇り
PLAY
354 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:14:05 No.1141986630 del +
>ディスクブレーキは溶けるらしい
鋳鉄が溶けるの?
PLAY
355 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:14:14 No.1141986691 del +
>>>解けたら全く制動得られなくなるよ
>>解けたらってパッドが溶けたらって意味?
>ディスクブレーキは溶けるらしい
そういう意味ね
個人的にはディスクよりパッドがすり減る方が先かなって気もするけど
とにかくアクセルべた踏みでブレーキかけ続けたら
ベーパーロックも発生するし割とすぐに効かなくなることは確かに想像に難しくない…
PLAY
356 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:14:17 No.1141986704 del +
ロゴ入りのメーカー純正緊急スイッチカバーとか良いお値段しそうだ
PLAY
357 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:14:49 No.1141986863 del +
韓国車だと自動車保険料異常に高くなるかそもそも契約できないまであるんだっけ
PLAY
358 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:15:17 No.1141986987 del +
モーターに電気が流れ込まなければ良いわけだから
燃料と動力を隔離する物理的な機構を入れればいいのに
PLAY
359 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:15:20 No.1141987007 del +
>>動画がないんだから分からんでしょ
>https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0
横断歩道を自動車が横断してる再現CGはおかしいだろ!
PLAY
360 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:15:21 No.1141987013 del そうだねx5
>なんでこんな欠陥規格を無理矢理普及させようとしたん?
>利権とか絡んでたのかな?
ガソリン車販売禁止にする予定を利権じゃないと思うほうがもはやアレ…
PLAY
361 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:15:36 No.1141987090 del +
>韓国車だと自動車保険料異常に高くなるかそもそも契約できないまであるんだっけ
あったな
KIAチャレンジが流行りすぎて保険に入れなくなった
ほんと面白すぎる
PLAY
362 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:17:36 No.1141987675 del +
>>なんでこんな欠陥規格を無理矢理普及させようとしたん?
>>利権とか絡んでたのかな?
>ガソリン車販売禁止にする予定を利権じゃないと思うほうがもはやアレ…
やつらもう利権を隠さなくなってきたな
トヨタ潰しから始まって今は中国排除に躍起になってる
PLAY
363 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:17:54 No.1141987753 del +
>韓国車だと自動車保険料異常に高くなるかそもそも契約できないまであるんだっけ
そうだ購入したらもう一台サービスやろう
PLAY
364 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:18:07 No.1141987812 del そうだねx1
    1695871087317.jpg-(42924 B)サムネ表示
これがないと不安
PLAY
365 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:18:58 No.1141988046 del そうだねx1
    1695871138558.jpg-(26432 B)サムネ表示
な?
PLAY
366 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:19:08 No.1141988094 del +
>>ディスクブレーキは溶けるらしい
>鋳鉄が溶けるの?
溶けないけど真っ赤になると冷えても歪んだままになる
レーシングマシンなら耐えるだろうけど
PLAY
367 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:19:59 No.1141988301 del +
この暴走EV関係あるの
PLAY
368 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:20:07 No.1141988328 del +
デジャビュ!!
PLAY
369 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:20:39 No.1141988473 del +
>なんでこんな欠陥規格を無理矢理普及させようとしたん?
>利権とか絡んでたのかな?
ガソリン車より安いのが売りだから
余計な安全装置は金かかるじゃんエグい事故の動画も中国ばっかだし…
PLAY
370 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:20:53 No.1141988522 del +
>トヨタ潰しから始まって今は中国排除に躍起になってる
トヨタ潰しなんてハナから頭にないよ
ただのお花畑
PLAY
371 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:00 No.1141988546 del +
>緊急停止スイッチ
ブレーキ ブレーキ 右ハン 左ハン 右ハン 左ハン ブレーキ ブレーキ アクセル アクセル
PLAY
372 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:02 No.1141988554 del そうだねx1
>これがないと不安
屋根開かないで激突しそう
PLAY
373 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:04 No.1141988564 del +
なんで物理的に人の手で動作を止められる機構を入れないんだろう
電子制御って不具合が起きた際には人にはどうすることもできないのに
具体的には電源と駆動部をレバーで物理的に隔離手段とか入れればいいのに
PLAY
374 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:27 No.1141988657 del そうだねx2
    1695871287114.jpg-(25202 B)サムネ表示
ブレーキを強く踏むとモーターに電力行かなくなるブレーカー機構付ければいいんじゃね
PLAY
375 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:37 No.1141988701 del +
スピンターンを繰り返せばなんとかなった可能性は…ないか
PLAY
376 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:21:48 No.1141988744 del +
以前にカーナビが運転中にフリーズしてしまって一度車を止めてから再起動しないと元に戻らなかったことがあったんだけど、EVや自動運転でこれ起きたらこえーなーとか思っていた
なんだ普通に事故があるんじゃん
PLAY
377 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:22:07 No.1141988820 del そうだねx1
>まぁ今後は緊急停止スイッチみたいな物理的な構造のシステム搭載されるようになるでしょ
緊急スイッチはどうせ電子制御だろうから不具合おきたらおしまいじゃない?
それより物理的に人の手でギアボックスみたいに外したほうが良くない?
PLAY
378 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:22:40 No.1141988995 del そうだねx1
>これがないと不安
首をやる腰をやる背骨をやる
あまつさえ市街地に上になにもないところがある方が少ない
無い方とどっちが生還率高いんだろうな
PLAY
379 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:22:41 No.1141988998 del +
>ブレーキを強く踏むとモーターに電力行かなくなるブレーカー機構付ければいいんじゃね
天才
PLAY
380 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:23:17 No.1141989213 del そうだねx1
>これがないと不安
車両本体より遥かに高額になりそうなんですが
PLAY
381 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:23:50 No.1141989397 del +
>トヨタ潰しなんてハナから頭にないよ
>ただのお花畑
えっじゃあ今の壊滅的な状況ってただの自滅なの…?
EUがアホだとしても流石に馬鹿にしすぎじゃない?
PLAY
382 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:24:38 No.1141989663 del +
>緊急スイッチはどうせ電子制御だろうから不具合おきたらおしまいじゃない?
緊急スイッチなら物理にする
電子制御のは今も搭載されててパワーボタン長押しで強制停止
PLAY
383 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:24:56 No.1141989782 del そうだねx2
ヅダかよ
PLAY
384 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:25:05 No.1141989824 del +
    1695871505731.jpg-(28095 B)サムネ表示
ではパラシュートで
PLAY
385 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:25:20 No.1141989914 del +
そろそろコピペ荒らし始まるかなー?
PLAY
386 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:25:22 No.1141989920 del そうだねx6
    1695871522810.jpg-(314346 B)サムネ表示
>えっじゃあ今の壊滅的な状況ってただの自滅なの…?
>EUがアホだとしても流石に馬鹿にしすぎじゃない?
ところがどっこい
PLAY
387 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:26:26 No.1141990281 del そうだねx2
>No.1141989920
お花畑とはこいつのためにある言葉だよな
PLAY
388 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:27:29 No.1141990656 del そうだねx6
    1695871649713.jpg-(23662 B)サムネ表示
やっぱり安全装置は必要だよ
PLAY
389 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:27:30 No.1141990664 del +
このままじゃ日本車に勝てないからガラガラポンしたかったとかなのかな
PLAY
390 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:27:47 No.1141990753 del +
>左足で踏む
右とか♪左とか♪最後に意識したのはいつだったかな…
PLAY
391 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:27:49 No.1141990762 del そうだねx1
>ユーザ側対策としては足元を録画するカメラをつけるぐらいか
これ割とマジで欲しい機能だな
というかメーカー側でつけてくれよ
PLAY
392 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:28:29 No.1141991005 del そうだねx2
>やっぱり安全装置は必要だよ
ちょっと操作が難しそう
PLAY
393 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:28:35 No.1141991033 del そうだねx1
>ところがどっこい
この写真だけじゃ誰だかわかんない人
多数だと思うよ
PLAY
394 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:28:51 No.1141991110 del そうだねx1
>やっぱり安全装置は必要だよ
ダメだあ…俺絶対キー無くす
PLAY
395 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:29:15 No.1141991258 del +
>これがないと不安
操縦桿付けてこれで移動すればいいんじゃないかな
PLAY
396 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:30:30 No.1141991682 del +
>これがないと不安
これはこれでトンネルや橋の下でで誤射出とか怖そう
PLAY
397 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:30:31 No.1141991691 del そうだねx5
    1695871831136.jpg-(313969 B)サムネ表示
>>やっぱり安全装置は必要だよ
>ちょっと操作が難しそう
緊急時はボタン1個じゃないと駄目だよね
PLAY
398 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:30:53 No.1141991803 del +
ドライバーの生体情報と車両状況を感知してAIに制御を切り替えるようにしよう!
PLAY
399 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:31:21 No.1141991959 del +
>やっぱり安全装置は必要だよ
誤作動防止の為にこれを助手席と運転席に2セットつけてボタン同時押しで作動するようにしよう
PLAY
400 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:31:42 No.1141992069 del +
少しずつ広まったなら改善しながら進んだろうに
EV車は無理やり広げたせいで問題が大きくなるまで放置されてしまった
PLAY
401 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:32:01 No.1141992162 del そうだねx1
>なんで物理的に人の手で動作を止められる機構を入れないんだろう
>電子制御って不具合が起きた際には人にはどうすることもできないのに
>具体的には電源と駆動部をレバーで物理的に隔離手段とか入れればいいのに
普通なら「万が一の時のために物理機構で停止手段を入れよう」って考えるけどコスト削減からすると「万が一なら残りの9999分が無駄になるから止めよう」になっちゃうんだよな
PLAY
402 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:32:04 No.1141992181 del +
>やっぱり安全装置は必要だよ
ミサトさんみたいに叩き割りそう
PLAY
403 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:32:46 No.1141992412 del そうだねx3
>この写真だけじゃ誰だかわかんない人
>多数だと思うよ
ルノーの会長
PLAY
404 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:33:09 No.1141992525 del そうだねx2
>>やっぱり安全装置は必要だよ
>ミサトさんみたいに叩き割りそう
俺はガオガイガー思いだしました
PLAY
405 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:33:34 No.1141992642 del +
>>ところがどっこい
>この写真だけじゃ誰だかわかんない人
>多数だと思うよ
後ろにルノーってあるのよね
PLAY
406 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:35:39 No.1141993297 del +
>EV怖すぎ…
>これ本当に普及させるの?
もしかしてだけど炎って火傷するかも知れないから
人類に進化しないで猿のままでいた方が安全なんじゃね?
PLAY
407 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:39:09 No.1141994328 del そうだねx1
    1695872349415.jpg-(22164 B)サムネ表示
>>>ところがどっこい
>>この写真だけじゃ誰だかわかんない人
>>多数だと思うよ
>後ろにルノーってあるのよね
ルノーが自動車産業の中心ってこの頃か?
PLAY
408 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:40:31 No.1141994718 del +
    1695872431525.jpg-(31576 B)サムネ表示
>緊急停止ボタンでも付けたら?
取説に緊急停止操作載ってるんじゃねーかと思うけどね韓国車も
PLAY
409 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:41:30 No.1141994980 del +
>取説に緊急停止操作載ってる
そんな大事なこと
説明書に頼らないでほしいと思う
PLAY
410 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:41:58 No.1141995109 del そうだねx1
>サイドブレーキ!ダメです!
>キー!ダメです!
>ぶつかるまで止まることはなかったそうで……
つまりぶつかれば止まれるんですよ
PLAY
411 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:42:18 No.1141995191 del +
>そんな大事なこと
>説明書に頼らないでほしいと思う
さすがにそれは無茶言うなと
PLAY
412 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:45:20 No.1141996073 del +
ルノーは5(サンク)が出てたころが一番活気があったくらいかな?
PLAY
413 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:45:28 No.1141996111 del そうだねx3
>>ユーザ側対策としては足元を録画するカメラをつけるぐらいか
>これ割とマジで欲しい機能だな
>というかメーカー側でつけてくれよ
これに関しては既にどれだけふんでたかとか踏んだ踏んでないのログが残るようになってるので
PLAY
414 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:45:30 No.1141996120 del +
緊急停止装置が付いていますよ
(作動すると言ってない)
PLAY
415 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:46:19 No.1141996345 del +
サイドブレーキもキーも普段から慣れてる操作だからイメージしやすい
緊急時にしかやらない操作だといざというときに動けない…それが定めだけど?
PLAY
416 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:46:35 No.1141996423 del +
道路にパイルバンカー打ち込んで止まるようにしたら?
PLAY
417 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:46:47 No.1141996467 del +
ぶつかったショックで暴走か
十分あり得るな
PLAY
418 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:47:35 No.1141996670 del +
>道路にパイルバンカー打ち込んで止まるようにしたら?
打ち込んだ瞬間にパイルバンカーもげるんじゃないか
PLAY
419 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:47:43 No.1141996710 del そうだねx1
乗客のセリフが笑う
PLAY
420 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:48:18 No.1141996867 del +
>>取説に緊急停止操作載ってる
エラー起こしたらこんなのも効くかどうか
PLAY
421 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:48:40 No.1141996974 del +
最後に爆発しないなんて高性能なEVカーだな
PLAY
422 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:48:55 No.1141997066 del +
>この暴走EV関係あるの
よくよく考えるとEVだからとは言えない気がするな
PLAY
423 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:50:33 No.1141997579 del +
    1695873033901.webm-(1921615 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
424 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:50:51 No.1141997639 del そうだねx2
    1695873051452.gif-(3751032 B)サムネ表示
暴走時のためにこういう装置が必要
PLAY
425 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:51:39 No.1141997887 del +
>暴走時のためにこういう装置が必要
せめて着地まで面倒見てあげて
PLAY
426 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:52:10 No.1141998052 del +
正しく暴走
PLAY
427 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:53:00 No.1141998312 del +
>>取説に緊急停止操作載ってる
>そんな大事なこと
>説明書に頼らないでほしいと思う
アムロみたいに非常事態になってからマニュアル読めばいい
PLAY
428 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:54:43 No.1141998863 del そうだねx1
クラッシュから3秒で火に包まれて逃げる間もなく骨になるまで焼き尽くされるとかどんな地獄の送迎車だ
PLAY
429 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:55:00 No.1141998953 del +
>教習所で一番最初に
>教官に「アクセルベタ踏みしてくださーい。私がブレーキ踏んでるから絶対すすまないでしょう?」
>って実体験させられるのって全国共通だったりするのだろうか?
それは最近だろ
ちょっと昔はブレーキ踏んでも動力切れなかったからな
同時踏みしてブレーキ<<アクセルだったら当然に前に進んだでパニクったよ
PLAY
430 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:55:03 No.1141998970 del +
原因がまじでしりたい
PLAY
431 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:55:11 No.1141999002 del +
>クラッシュから3秒で火に包まれて逃げる間もなく骨になるまで焼き尽くされるとかどんな地獄の送迎車だ
セルフ火葬
PLAY
432 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:55:58 No.1141999260 del +
現実的かどうかは知らんがモーターをギアから物理的に切り離すのに火薬を仕込んだエアバックみたいなシステムを独立させた回路で運転席にSWを付けるかぐらいじゃないのかな
PLAY
433 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:56:13 No.1141999326 del そうだねx1
>同時踏みしてブレーキ<<アクセルだったら当然に前に進んだでパニクったよ
それはブレーキの踏みが甘いだけ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:56:22 No.1141999367 del そうだねx1
    1695873382562.png-(174264 B)サムネ表示
やっぱりこういうの付けないとな
PLAY
435 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:56:48 No.1141999500 del +
    1695873408773.jpg-(29566 B)サムネ表示
>やっぱりこういうの付けないとな
PLAY
436 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:56:59 No.1141999550 del +
爆発ボルトパージ確認!…駄目です効果ありません!
PLAY
437 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:57:22 No.1141999668 del +
車より遥かに電子制御多そうな
ロボットも危険なのでは?と思えてくるな
PLAY
438 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:57:29 No.1141999704 del そうだねx1
暴走EVAみたいだな
PLAY
439 無念 Name としあき 23/09/28(木)12:58:20 No.1141999942 del +
やっぱモビルスーツが一番安全
PLAY
440 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:01:01 No.1142000627 del +
    1695873661122.mp4-(3320195 B)サムネ表示
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
PLAY
441 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:01:17 No.1142000691 del +
    1695873677643.mp4-(3405111 B)サムネ表示
>190キロ近くまでいくって電気って思ったよりパワーあるのな
PLAY
442 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:03:27 No.1142001183 del +
    1695873807830.jpg-(275544 B)サムネ表示
>>動画がないんだから分からんでしょ
>https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0
再現映像作ってて何の疑問も抱かなかったのだろうか?
PLAY
443 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:04:24 No.1142001402 del +
ミニ四駆みたいにバッテリーを即取り外ししないとどうしようもないよね
でも加速始まった時点でもう死ぬの確定じゃねこの速度は
PLAY
444 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:05:34 No.1142001700 del そうだねx1
あーもしかしてEVはエンジンじゃなくてモーターだから
いきなりフルパワー出せるってこと?
PLAY
445 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:06:24 No.1142001887 del +
>再現映像作ってて何の疑問も抱かなかったのだろうか?
横断歩道笑う
PLAY
446 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:08:11 No.1142002267 del そうだねx4
    1695874091625.jpg-(325731 B)サムネ表示
>>>動画がないんだから分からんでしょ
>>https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0
>再現映像作ってて何の疑問も抱かなかったのだろうか?
ドラレコ通りだけど何か?
PLAY
447 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:09:28 No.1142002551 del +
>再現映像作ってて何の疑問も抱かなかったのだろうか?
ずいぶんと大きな歩行者だこと
PLAY
448 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:10:01 No.1142002673 del そうだねx1
>ドラレコ通りだけど何か?
さすがキチガイの国やで…
PLAY
449 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:10:30 No.1142002787 del +
>あーもしかしてEVはエンジンじゃなくてモーターだから
と言うか衝撃で制御不能になる電気回路積んでたらガソリン車だって暴走の可能性あるな
60年代のキャブレターとMT車が一番安心
PLAY
450 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:11:46 No.1142003077 del +
>暴走時のためにこういう装置が必要
ドライバーの命は助かる可能性はあるけどそのまま暴走してく車が…
PLAY
451 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:11:52 No.1142003105 del そうだねx1
>と言うか衝撃で制御不能になる電気回路積んでたらガソリン車だって暴走の可能性あるな
そんなの何万回とテストして暴走しないようにしてあるんですよ
普通は
PLAY
452 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:11:53 No.1142003109 del +
ラジコン用水路に落としちゃったあと操作一切聞効かずにこんな感じで暴走したなぁ
PLAY
453 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:13:01 No.1142003356 del +
これって特定のメーカーだけなのかな?
それとも韓国車全般かな?
PLAY
454 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:13:14 No.1142003400 del そうだねx2
>でも実際にはタッチパネルが強烈に使いにくくて
>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
タッチパネルって結構反応しなかったりズレたりするんだよな
作業してるときに割とイラつくわ
PLAY
455 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:14:29 No.1142003679 del +
うちの近所に件の車あるは
どこで買ったんだろう
PLAY
456 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:15:34 No.1142003912 del そうだねx2
>ドラレコ通りだけど何か?
思ったよりレベル高いな…
PLAY
457 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:16:09 No.1142004056 del +
>うちの近所に件の車あるは
>どこで買ったんだろう
俺もこないだ生まれて初めてヒュンダイの車見た
フロントが見たことなかったので二度見したらヒュンダイだった
PLAY
458 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:17:31 No.1142004336 del +
>>でも実際にはタッチパネルが強烈に使いにくくて
>>結局大事なボタンは物理ボタンに戻りつつある
>タッチパネルって結構反応しなかったりズレたりするんだよな
>作業してるときに割とイラつくわ
牛丼屋のタッチパネルの反応の遅さに毎日イライラさせられる
物理ボタンだった時は良かった
PLAY
459 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:17:59 No.1142004439 del そうだねx1
加速したらもう博打になるから初手で脇に突っ込むのが一番安全そうだな
PLAY
460 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:19:59 No.1142004942 del +
>これって特定のメーカーだけなのかな?
>それとも韓国車全般かな?
上にテスラ暴走動画がある
PLAY
461 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:20:06 No.1142004973 del そうだねx4
>加速したらもう博打になるから初手で脇に突っ込むのが一番安全そうだな
加速初期はブレーキ踏めば止まるかもと思うだろうから
まず間に合わんと思うわ
動画も5秒くらいでもうヤベー速度だし
PLAY
462 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:20:48 No.1142005171 del +
    1695874848955.png-(171667 B)サムネ表示
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
PLAY
463 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:20:50 No.1142005180 del そうだねx2
>加速したらもう博打になるから初手で脇に突っ込むのが一番安全そうだな
でも初手乗客シートベルトしてないからな
神テクで横転させて180km/hの勢いを250mの滑走で処理できたの僥倖だろ
PLAY
464 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:20:56 No.1142005205 del +
>俺もこないだ生まれて初めてヒュンダイの車見た
俺も俺も
PLAY
465 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:22:50 No.1142005696 del +
ニュース動画見たら5秒もかかってねえわ
3秒くらいで…
PLAY
466 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:22:58 No.1142005724 del +
こういう挙動は電気自動車の仕組みとして避けられないものなのかな
PLAY
467 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:23:23 No.1142005832 del そうだねx1
>タッチパネルって結構反応しなかったりズレたりするんだよな
>作業してるときに割とイラつくわ
運転中なんて前方見続けなくちゃならないから
手探りでスイッチを触れなくちゃならないなんて誰でも分かるのに
よって自動車メーカー自身が素人みたいなものを作ってしまうなんてな
PLAY
468 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:23:32 No.1142005871 del そうだねx2
>神テクで横転させて180km/hの勢いを250mの滑走で処理できたの僥倖だろ
生きてたのが幸運すぎる
一生分の運つかっちまったな
PLAY
469 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:24:36 No.1142006157 del そうだねx4
>でも初手乗客シートベルトしてないからな
>神テクで横転させて180km/hの勢いを250mの滑走で処理できたの僥倖だろ
もし計算して横転させたのなら
このタクシードライバーは表彰されてもいいと思う
PLAY
470 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:25:26 No.1142006344 del そうだねx2
>こういう挙動は電気自動車の仕組みとして避けられないものなのかな
いや電気自動車かどうかは関係ない気がするわ
単純に制御系がポンコツなんだと思う
PLAY
471 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:26:28 No.1142006591 del そうだねx3
>こういう挙動は電気自動車の仕組みとして避けられないものなのかな
ガソリンやHVでもすべて電子制御バイワイヤなら同じ問題を孕んでる
ただEVはコストダウンで大事な部分まで全部電子制御になっちゃってるから
その分リスクが高いってことなんだと思う
あと純粋に車メーカーとして未熟って話だな
PLAY
472 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:27:28 No.1142006801 del そうだねx3
>あと純粋に車メーカーとして未熟って話だな
テスラもそうだけども
これに尽きるわ
PLAY
473 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:28:46 No.1142007088 del そうだねx2
数十年の安全ノウハウは真似できんってこったね
PLAY
474 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:29:15 No.1142007205 del +
    1695875355100.mp4-(1213542 B)サムネ表示
>>加速したらもう博打になるから初手で脇に突っ込むのが一番安全そうだな
>でも初手乗客シートベルトしてないからな
>神テクで横転させて180km/hの勢いを250mの滑走で処理できたの僥倖だろ
理論的にはわかるが実地でぶっつけ本番でやろうにも相当高等テクだな…
PLAY
475 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:29:45 No.1142007315 del +
ガソリン車より経年劣化早そうだな
PLAY
476 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:30:41 No.1142007524 del +
>理論的にはわかるが実地でぶっつけ本番でやろうにも相当高等テクだな…
前見てないのかな…
PLAY
477 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:30:54 No.1142007577 del そうだねx1
バッテリー交換が高いので貧乏な自分はガソリン車でいいよ…
PLAY
478 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:31:16 No.1142007653 del そうだねx1
タッチパネルは髪の毛でも服でも反応するからな…
割と誤作動多いし
PLAY
479 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:34:20 No.1142008338 del そうだねx1
>バッテリー交換が高いので貧乏な自分はガソリン車でいいよ…
最近はランニングコストも含めてTCOが低いのはHVかもなぁ
PLAY
480 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:34:39 No.1142008417 del +
>よって自動車メーカー自身が素人みたいなものを作ってしまうなんてな
コストカットになるんだろう
PLAY
481 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:37:43 No.1142009165 del +
やっぱり「ジャンプだキット!」(手動で物理ボタンぽちー)
これよ
PLAY
482 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:38:31 No.1142009348 del +
こりゃ緊急脱出装置のボタンがないと
PLAY
483 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:38:34 No.1142009363 del +
>なんで物理的に人の手で動作を止められる機構を入れないんだろう
>電子制御って不具合が起きた際には人にはどうすることもできないのに
>具体的には電源と駆動部をレバーで物理的に隔離手段とか入れればいいのに
元々の車にはついてるけどEVはコストカッターだしな
PLAY
484 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:38:53 No.1142009416 del そうだねx2
まだEVには乗らないほうがいいね…
PLAY
485 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:39:31 No.1142009550 del そうだねx2
何が怖いってメーカーが現象を再現できないので対策も取れないってことだな
常識的には認可取り消し販売中止になるパターンだがなぜか野放し
PLAY
486 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:41:58 No.1142010116 del +
>常識的には認可取り消し販売中止になるパターンだがなぜか野放し
酷い話しだ
PLAY
487 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:43:19 No.1142010424 del +
>何が怖いってメーカーが現象を再現できないので対策も取れないってことだな
>常識的には認可取り消し販売中止になるパターンだがなぜか野放し
航空会社みたいな耐空証明出すみたいなシステム無いからなあ
PLAY
488 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:43:42 No.1142010517 del そうだねx1
メーカーは言う
「三重の安全装置があるので起きるはずがない」
起きてんじゃんね
当惑してる場合じゃないんだが
PLAY
489 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:43:52 No.1142010549 del そうだねx5
日本メーカーならこんな欠点即刻リコールアンド販売停止だよ
凄いな
PLAY
490 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:44:16 No.1142010637 del +
>右とか♪左とか♪最後に意識したのはいつだったかな…
駆け抜けてゆーく♪わたしの走馬灯
PLAY
491 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:44:57 No.1142010756 del +
異常な加速を検出したら電力遮断とかできそうな気はするんだけど
PLAY
492 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:45:15 No.1142010825 del +
>まだEVには乗らないほうがいいね…
ゴルフのカートとかフォークリフトとかは電動のメリットあるんだけどね
充電時間も計画的に取れるし
PLAY
493 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:45:43 No.1142010919 del そうだねx2
エヴァンゲリオンみたいな電源すら切れずに暴走するとか現実じゃ有り得ないわって思っててごめんなさい
EVがそうだわ
バッテリー主幹ルートのブレーカーがドライバーから切れる位置に置かないとダメだわ
PLAY
494 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:46:12 No.1142011022 del +
タクシーでたまにアイオニックみるな
PLAY
495 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:46:28 No.1142011087 del +
130キロ超えると停まるようなギミックがあれば防ぎようあるかもしれんね
PLAY
496 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:46:42 No.1142011128 del +
マグナムトルネード!!
PLAY
497 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:47:14 No.1142011239 del +
しかしだねぇ
EVは環境に優しいのだから…
PLAY
498 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:47:41 No.1142011338 del そうだねx2
>異常な加速を検出したら電力遮断とかできそうな気はするんだけど
センサーの応答よりも異常の進行の方が早くて制御が破綻するんだろうという事までは分かってる
PLAY
499 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:47:59 No.1142011404 del そうだねx3
>しかしだねぇ
>EVは環境に優しいのだから…
製造過程と廃棄バッテリーが環境に優しくない定期
PLAY
500 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:48:18 No.1142011479 del そうだねx4
>しかしだねぇ
>EVは環境に優しいのだから…
廃バッテリーどうすんのか言ってみろてめー
PLAY
501 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:48:21 No.1142011488 del そうだねx1
たしかに人間を始末するのは環境に優しいかもな
PLAY
502 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:48:22 No.1142011492 del そうだねx2
>しかしだねぇ
>EVは環境に優しいのだから…
発電にもエネルギー使うのに
PLAY
503 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:48:25 No.1142011509 del +
>異常な加速を検出したら電力遮断する回路が壊れました
PLAY
504 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:49:33 No.1142011761 del そうだねx9
    1695876573637.jpg-(91999 B)サムネ表示
>しかしだねぇ
>EVは環境に優しいのだから…
PLAY
505 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:49:34 No.1142011768 del +
ディーゼルエンジンみたいに不正操作仕込まない保証はあるのか?
PLAY
506 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:50:21 No.1142011959 del +
なんていうか…やっぱり黎明期のものって危険がいっぱいなんだね…
PLAY
507 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:50:25 No.1142011972 del +
    1695876625485.png-(113646 B)サムネ表示
>異常な加速を検出したら電力遮断とかできそうな気はするんだけど
フル加速で助かることもあるんだなこれが
PLAY
508 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:50:28 No.1142011984 del +
中国とか廃棄バッテリーで汚染された土壌がかなりあるらしいしな
PLAY
509 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:52:17 No.1142012411 del +
>なんていうか…やっぱり黎明期のものって危険がいっぱいなんだね…
かといって開発止めちゃったらそこで終わりだし難しいよねぇ…
PLAY
510 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:52:33 No.1142012483 del そうだねx1
異常が自然に収束するシステムかどうかで本質的に安全かどうかが決まる
EVはそうならないシナリオが多すぎる
PLAY
511 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:54:11 No.1142012873 del +
EVにもソニータイマーみたいなのあんのかな
家電より荒く使われ外置きだし劣化早そう
PLAY
512 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:54:18 No.1142012903 del +
>>なんていうか…やっぱり黎明期のものって危険がいっぱいなんだね…
>かといって開発止めちゃったらそこで終わりだし難しいよねぇ…
開発していって「やっぱだめだわこの技術、捨てよう」
っていうのも過去に山ほどあるし
PLAY
513 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:54:33 No.1142012956 del +
    1695876873390.png-(224110 B)サムネ表示
>エヴァンゲリオンみたいな電源すら切れずに暴走するとか現実じゃ有り得ないわって思っててごめんなさい
>EVがそうだわ
>バッテリー主幹ルートのブレーカーがドライバーから切れる位置に置かないとダメだわ
この車は知らんけど一般的に運転席の奥にヒューズボックスあって全部抜けば止まるんじゃないかな
PLAY
514 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:54:39 No.1142012985 del +
こういうの見ると電池床下は止めて欲しいね
PLAY
515 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:55:28 No.1142013162 del +

>日本メーカーならこんな欠点即刻リコールアンド販売停止だよ
>凄いな
不具合なくてもなぜかアメリカにみかじめ料払わされるトヨタ
PLAY
516 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:56:19 No.1142013341 del +
>不具合なくてもなぜかアメリカにみかじめ料払わされる東芝
PLAY
517 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:56:26 No.1142013361 del そうだねx3
>この車は知らんけど一般的に運転席の奥にヒューズボックスあって全部抜けば止まるんじゃないかな
ヒューズボックスのは手で簡単に取れるようなもんじゃないから暴走中にやるのは難しい…
PLAY
518 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:58:33 No.1142013799 del そうだねx1
ヒューズは最低でもピンセット用意しないと抜けんぞ
PLAY
519 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:58:35 No.1142013809 del そうだねx4
>>>なんていうか…やっぱり黎明期のものって危険がいっぱいなんだね…
>>かといって開発止めちゃったらそこで終わりだし難しいよねぇ…
>開発していって「やっぱだめだわこの技術、捨てよう」
>っていうのも過去に山ほどあるし
バッテリーがちゃんとリサイクルできるようになって
かつ再生可能エネルギーで充電できるようになれば素晴らしいんだけど
今は何もかもが時期尚早なのに
政治的な都合で無理やり普及させようとしてるのがねぇ
520 無念 Name としあき 23/09/28(木)13:59:44 No.1142014086 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
521 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:00:04 No.1142014154 del そうだねx1
トヨタ「2035年までに出来そうですか?(ニヤニヤ)」
PLAY
522 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:01:22 No.1142014475 del +
    1695877282306.jpg-(46760 B)サムネ表示
ピンセット常備してるのはさすがに異端児だろ
俺はシガーソケットでたまに焼くからグローブボックスに入ってるけどさ…
PLAY
523 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:01:24 No.1142014485 del そうだねx1
現状トヨタが言ってた通りになってるのマジで面白いんだよな
PLAY
524 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:02:17 No.1142014721 del +
>EVにもソニータイマーみたいなのあんのかな
>家電より荒く使われ外置きだし劣化早そう
中古は絶対手を出したくないやつ
PLAY
525 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:02:17 No.1142014728 del +
>バッテリーがちゃんとリサイクルできるようになって
>かつ再生可能エネルギーで充電できるようになれば素晴らしいんだけど
再生可能エネルギーも装置製造するのに莫大な環境負荷かけるけどな
そしてエネルギー効率も悪い
PLAY
526 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:02:58 No.1142014864 del +
>ピンセット常備してるのはさすがに異端児だろ
>俺はシガーソケットでたまに焼くからグローブボックスに入ってるけどさ…
一番下のやつヒューズボックス内に入ってなかったっけ…
久しく見てないから自信ないけど
PLAY
527 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:03:07 No.1142014891 del +
トヨタはそんな急いで出来るわけねーじゃんって現実を言ってる
PLAY
528 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:03:45 No.1142015022 del +
こういうケースを見ると内燃機関って安全性高いなあと思ってしまう
エネルギーの発生源を止める方法が何通りもあってどれもかなり確実でしょ
点火系を止めても吸排気系を詰まらせても燃料の供給を止めても停止させられる
アイドリング回転数より落ちても止まる
自己収束性が高い
PLAY
529 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:03:57 No.1142015086 del +
ヒューズが人間の手程度で抜けたら大問題なのだ
PLAY
530 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:04:07 No.1142015124 del +
>現状トヨタが言ってた通りになってるのマジで面白いんだよな
もともと無理ゲーだったのにウクライナ戦争でさらに悪化してて笑う
今まで不遇ばかりだったトヨタだから余計にスカッとする
PLAY
531 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:04:34 No.1142015256 del +
>サイドブレーキかかってても普通に走れるんだよな
>忘れたまましばらく走ったことあるし
>なんか重くね?ってなるなった
下手すると車両発火事故になる奴だなそれ
会社の敷地が広いんだけど夜になるとちょっとやばい場所があって
知らずに行った入社歴の浅い社員が何年かに一度レベルでやらかす
普通の移動じゃなくてパニクって逃げるから異常に気付かずに到着した頃には異臭と煙がすごいことになってた
PLAY
532 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:04:46 No.1142015311 del +
原子力と核融合みたいだ
PLAY
533 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:05:24 No.1142015459 del そうだねx2
>こういうケースを見ると内燃機関って安全性高いなあと思ってしまう
これに関しては100年以上歴史があるからその差かな
EVも熟成すればガソリンより安全になる可能性も十分ある
PLAY
534 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:06:10 No.1142015613 del +
電池は止まってくれないもんね
スイッチ切って遮断するほかない
そのスイッチが短絡のまま壊れたら手のうちようがない
PLAY
535 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:06:15 No.1142015631 del +
トヨタ的には目標2050年くらいで良いじゃんって言いたいようで
536 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:07:03 No.1142015801 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
537 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:07:45 No.1142015940 del +
じっくり研究開発するべきものだったのよね
まったくEUさんさぁ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:08:19 No.1142016045 del そうだねx1
>まったくEUさんさぁ
今めっちゃ手のひら回転させてて笑う
PLAY
539 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:08:37 No.1142016113 del そうだねx4
>トヨタ的には目標2050年くらいで良いじゃんって言いたいようで
みんな甘く考えてるみたいだけれど問題山積みで一通り解決にはそのくらいかかるって事を良く知ってるんだよ
PLAY
540 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:09:02 No.1142016184 del +
>>この車は知らんけど一般的に運転席の奥にヒューズボックスあって全部抜けば止まるんじゃないかな
>ヒューズボックスのは手で簡単に取れるようなもんじゃないから暴走中にやるのは難しい…
1秒間に52メートル車は進んでいるからハンドルから何秒手を離してヒューズを抜く考えなの?
ヒューズを0.3秒で抜いても16mほど進む
PLAY
541 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:09:43 No.1142016340 del +
>トヨタ的には目標2050年くらいで良いじゃんって言いたいようで
様々な安全性の洗い出しと実施が済むのがそんくらいだろう
それまでにたくさん事故って死ぬだろう
かつてガソリン車がそうだったように
PLAY
542 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:09:52 No.1142016371 del +
>1秒間に52メートル車は進んでいるからハンドルから何秒手を離してヒューズを抜く考えなの?
>ヒューズを0.3秒で抜いても16mほど進む
構うなって
PLAY
543 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:09:52 No.1142016374 del +
>>まったくEUさんさぁ
>今めっちゃ手のひら回転させてて笑う
もうどっちが手の平だったのか分からなくなってそう
PLAY
544 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:10:47 No.1142016576 del +
>>トヨタ的には目標2050年くらいで良いじゃんって言いたいようで
>みんな甘く考えてるみたいだけれど問題山積みで一通り解決にはそのくらいかかるって事を良く知ってるんだよ
トヨタを蹴落としたいんだもんね仕方ないよね
PLAY
545 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:11:06 No.1142016649 del そうだねx1
>>まったくEUさんさぁ
>今めっちゃ手のひら回転させてて笑う
元々グリーンディーゼル詐欺から内燃・HV自動車で日米に勝てないからで
その次に出してきたのが盤面返しのEVシフトでもこっちも米中に勝てる目が
無くなって内燃HVの方がまだEUに競争力あるからそりゃ手のひらドリルよ
PLAY
546 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:11:44 No.1142016773 del +
>トヨタを蹴落としたいんだもんね仕方ないよね
しかしトヨタ本人は鼻くそ掘って余裕そうである…
PLAY
547 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:12:28 No.1142016923 del そうだねx1
投資の基本と同じで卵を一つのかごに盛るなが自動車でも成り立つと思うんだが
一つに負荷かけすぎたら全体で見て効率悪いの素人でも分かるじゃん
PLAY
548 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:12:38 No.1142016958 del +
    1695877958997.jpg-(48252 B)サムネ表示
余裕綽々で今後もスポーツカーやりますよ!って言ったこの二人
PLAY
549 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:13:54 No.1142017245 del +
ATも初期は異常発進問題みたいのあったからな
皆最初そういうの見て叩く
PLAY
550 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:15:10 No.1142017522 del +
これも全部グレタってやつのせいなんだ(本当)
PLAY
551 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:15:17 No.1142017543 del そうだねx2
>みんな甘く考えてるみたいだけれど問題山積みで一通り解決にはそのくらいかかるって事を良く知ってるんだよ
トヨタは都市部から中東の紛争地まで全域で信頼性を確保してるからな
車には何が必要なのかよく分かってる
PLAY
552 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:15:44 No.1142017642 del +
スレ画がホラー映画の1場面すぎる…
PLAY
553 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:16:54 No.1142017863 del +
>ATも初期は異常発進問題みたいのあったからな
>皆最初そういうの見て叩く
EVの場合は推進理由の環境負荷が低い既等等が虚偽なのが叩かれる根幹なんだけど
よく知らない人はそういうセンセーショナルな事件しか見てないからしょうがなくね
PLAY
554 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:17:36 No.1142017997 del +
アメリカでも現状EVはテスラぐらいしか利益出せてない状態になりつつあるしなぁ…
PLAY
555 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:17:59 No.1142018061 del +
>ATも初期は異常発進問題みたいのあったからな
何十年前っすか…?
PLAY
556 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:18:15 No.1142018106 del +
>>>この車は知らんけど一般的に運転席の奥にヒューズボックスあって全部抜けば止まるんじゃないかな
>>ヒューズボックスのは手で簡単に取れるようなもんじゃないから暴走中にやるのは難しい…
>1秒間に52メートル車は進んでいるからハンドルから何秒手を離してヒューズを抜く考えなの?
>ヒューズを0.3秒で抜いても16mほど進む
ちょっと落ち着いて
PLAY
557 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:18:45 No.1142018205 del そうだねx4
ガソリンの給油時間と同じくらいの給電時間にならないと絶対に普及しねーよ
PLAY
558 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:18:48 No.1142018210 del +
結論 徒歩が一番安全で環境に優しい
PLAY
559 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:19:08 No.1142018276 del +
>何十年前っすか…?
歴史は繰り返す
PLAY
560 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:19:54 No.1142018414 del そうだねx3
トヨタは他社がなんでそんな舐めてるのか知らんけど全部開発してるから全部作れるんよね
PLAY
561 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:19:57 No.1142018421 del +
新技術で明るいヘッドライトが出る度に眩しすぎて危険って文句言う人が一定数出るみたいなもんやな
PLAY
562 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:21:29 No.1142018689 del +
で、メーカーは被害者に補償してんのか?
PLAY
563 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:22:48 No.1142018953 del +
自動車詳しくないんだけど普通の乗用車って最高速度どれぐらいなの?
PLAY
564 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:24:14 No.1142019219 del +
>歴史は繰り返す
んな技術がリセットされてるわけじゃあるまいに
PLAY
565 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:24:48 No.1142019321 del +
>自動車詳しくないんだけど普通の乗用車って最高速度どれぐらいなの?
平凡な普通車なら180km/hくらい
スポーツタイプや高級車なら240km/hくらいでるかな
なおリミッターがあるなら185くらいで頭打ち
PLAY
566 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:26:25 No.1142019625 del +
    1695878785493.jpg-(37528 B)サムネ表示
開発が急がれる
PLAY
567 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:27:11 No.1142019798 del +
これでログにはアクセル踏みっぱなしでしたよって残るの怖すぎだろ
PLAY
568 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:27:55 No.1142019945 del +
車持ってから歩いてるとき前後から来る車ちゃんと俺のこと避けてくれるかなって不安感じるようになった
PLAY
569 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:28:01 No.1142019962 del そうだねx1
>No.1141999500
これジワジワくるな
PLAY
570 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:30:18 No.1142020407 del +
キレナイー・・・キレナイ・・・
PLAY
571 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:31:21 No.1142020604 del そうだねx1
>これでログにはアクセル踏みっぱなしでしたよって残るの怖すぎだろ
いつも思うけど本当のことはログじゃなくてカメラじゃないと分かんないと思うんだよなぁ
もっともスレ画のはフリーズしてそうだからログ自体残ってなくてメーカーも困りそう
PLAY
572 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:31:30 No.1142020628 del +
峠道によく砂利敷いた緊急退避所あるけど
あれいっぱい作る必要あるな
PLAY
573 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:33:14 No.1142020965 del +
>AIの叛乱ってもしかして人間の凡ミスなのでは?
AIは人間がちゃんと管理してれば何も問題はない
管理が不味いとAIに支配されることになる
ってAIが言ってた
PLAY
574 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:34:33 No.1142021211 del +
電子似非頭脳が進化したのではなく人間が退化したんだよ
PLAY
575 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:36:29 No.1142021559 del +
これいざとなったらなんかレバー操作でモーターを強制的に車外に射出する装置付けといた方が良いんでね
PLAY
576 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:37:02 No.1142021677 del +
電源切れたら切れたでブレーキもハンドルも効かなくなりそう
PLAY
577 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:38:36 No.1142022004 del +
Xを射出する
1: 電池を
2: モーターを
3: 乗員を
どれが工学的に無理がなく安全性にも優れるか検討すべき
PLAY
578 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:38:57 No.1142022088 del +
エンジン車なら絶対安全って訳じゃないけど電子制御と原始的な機関の違いってやっぱりあるよね
PLAY
579 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:39:00 No.1142022097 del +
電気自動車の事は全然分からんけど
車検証はガソリン車なら排気量何CCになるけど電気自動車は出力何キロワット(何CC相当)って記載される?
PLAY
580 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:39:20 No.1142022185 del +
これだけのスピードで乗員無傷
ヒュンダイ安全すぎだろ
日本車なら完全に即死だったな
PLAY
581 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:39:38 No.1142022247 del +
    1695879578042.gif-(998788 B)サムネ表示
タイヤをパージする装置をですね
PLAY
582 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:40:12 No.1142022368 del +
>これだけのスピードで乗員無傷
>ヒュンダイ安全すぎだろ
>日本車なら完全に即死だったな
あっこれ上手い事ひっくり返って地面スライドしたから無事だっただけです
PLAY
583 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:42:11 No.1142022789 del そうだねx3
ってことは
ひっくり返る装備を付ければ
PLAY
584 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:42:15 No.1142022799 del +
    1695879735632.jpg-(55962 B)サムネ表示
>これいざとなったらなんかレバー操作でモーターを強制的に車外に射出する装置付けといた方が良いんでね
バッテリー落下させればええんや
PLAY
585 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:43:01 No.1142022988 del そうだねx1
>バッテリー落下させればええんや
007の車についてるおもしろ機能やめろ
PLAY
586 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:43:14 No.1142023042 del +
竹中さんを天皇にしたい気持ちがあれば時速200kmで激突しても無傷なんだけどな?
EVで事故る奴は"チョッパリ"と"踊"っちまったんだよ
PLAY
587 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:43:53 No.1142023203 del そうだねx2
>竹中さんを天皇にしたい気持ちがあれば時速200kmで激突しても無傷なんだけどな?
>EVで事故る奴は"チョッパリ"と"踊"っちまったんだよ
「日本語」でお願いします
PLAY
588 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:43:56 No.1142023216 del そうだねx2
>>トヨタ的には目標2050年くらいで良いじゃんって言いたいようで
>みんな甘く考えてるみたいだけれど問題山積みで一通り解決にはそのくらいかかるって事を良く知ってるんだよ
良くも悪くも問題が解決しきったものしかリリースしない日本らしくはある
外国は多少問題あってもとっとと世の中に出して改善しながらやってけばいいやとなるからねえ
安全性が重要な車じゃなきゃそれでもいいが…
PLAY
589 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:43:57 No.1142023218 del +
>バッテリー落下させればええんや
これに乗っかったままパージされてみたい
PLAY
590 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:44:40 No.1142023356 del +
バイクのキルスイッチみたいなの必要だな
PLAY
591 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:44:43 No.1142023366 del そうだねx1
>こんなんで文化財とか消失したら啼くに泣けない
チョッパリの文化財破壊したらヒョンデ本社ではむしろ表彰されるだろ…
PLAY
592 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:51:18 No.1142024708 del +
事故起こしても電気が厄介だな
雨の日とか感電とかありそう
PLAY
593 無念 Name としあき 23/09/28(木)14:57:56 No.1142026010 del +
主電源ブレーカーを車内に設置はできないだろうから物理的に回路を火薬かなんかで吹き飛ばすシステム欲しいとこだな
PLAY
594 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:00:01 No.1142026447 del +
>事故起こしても電気が厄介だな
>雨の日とか感電とかありそう
いったん火が消えても数日後に再発火するケースもあるんだってな
PLAY
595 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:02:41 No.1142027001 del +
耐久テストの一環で衝突テストとかやんないの?
ニュースだとEV暴走事故が急増してると言ってたけど
PLAY
596 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:03:27 No.1142027147 del +
耐久テストの一環じゃないが衝突テストはやる
PLAY
597 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:04:18 No.1142027323 del +
今あるガソリン車全部EVに置き換えたら原発造りまくらないと電力足りなくなりそう
PLAY
598 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:04:52 No.1142027450 del +
>チョッパリの文化財破壊したらヒョンデ本社ではむしろ表彰されるだろ…
ヒュンと飛んでDIEってね
PLAY
599 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:05:58 No.1142027665 del そうだねx1
LIBって衝撃でシーリングが破壊されると発火原因になるからな
一度衝突したEVなんていつ発火してもおかしくない状況になる
PLAY
600 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:06:30 No.1142027777 del +
衝突と暴走の因果関係は確認できないで乗り切れ!
PLAY
601 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:07:57 No.1142028075 del +
ふと思ったんだがサイドブレーキを機械式に回帰させて、かつサイドブレーキ連動のクラッチ仕込めば良い気がした
PLAY
602 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:09:27 No.1142028392 del +
サイドブレーキになにか幻想抱いてるかもしれんが
単純に後輪のドラムブレーキを利かせたまま固定するだけの装置だぞアレ
PLAY
603 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:10:56 No.1142028722 del +
やっぱトヨタのEVが出るまで待つわ
PLAY
604 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:11:01 No.1142028751 del +
>耐久テストの一環じゃないが衝突テストはやる
EVは衝突テストを充電状態でやらんとダメだよな
バッテリー破損で燃えるんだし
PLAY
605 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:11:14 No.1142028789 del そうだねx2
サイドブレーキ引いたまま加速できるしね…
PLAY
606 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:11:43 No.1142028889 del +
なんでもかんでも電子制御に頼るから駄目なんだよ
PLAY
607 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:12:16 No.1142028986 del +
EVってNどうなってんの?
PLAY
608 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:12:43 No.1142029071 del +
    1695881563000.jpg-(3045 B)サムネ表示
>なんでもかんでも電子制御に頼るから駄目なんだよ
ほらつかいな
PLAY
609 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:13:06 No.1142029150 del +
>EVってNどうなってんの?
牽引するとき必要だけどあるのかな
PLAY
610 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:13:57 No.1142029304 del +
物理的にモーター電源カット出来るスイッチ付けないとダメかもな
PLAY
611 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:13:59 No.1142029308 del +
>ほらつかいな
どんくさいと手の骨折るやつ!
PLAY
612 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:14:29 No.1142029403 del +
やっぱラジコンカーみたいなもんやな
PLAY
613 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:14:31 No.1142029412 del +
>サイドブレーキになにか幻想抱いてるかもしれんが
>単純に後輪のドラムブレーキを利かせたまま固定するだけの装置だぞアレ
ぶっちゃけ思いっきり引かないと殆ど効かないしなあれ
多少かかったままでも普通に走るから気づかずに焼いちゃうやつもいたり
PLAY
614 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:15:06 No.1142029534 del +
EVはオートマ限定だと乗れないと聞いた
PLAY
615 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:15:30 No.1142029615 del +
    1695881730529.jpg-(34455 B)サムネ表示
京都にいっぱい走ってる
PLAY
616 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:15:46 No.1142029666 del そうだねx3
    1695881746040.mp4-(8063226 B)サムネ表示
>>動画がないんだから分からんでしょ
>https://www.youtube.com/watch?v=epzXoMYG8r0
ほい動画全部エンコード
PLAY
617 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:17:19 No.1142029997 del +
まだEVは出力規制もないからやりたい放題だよな
そろそろ出力によって税金しっかかり取られるようになるだろうな
そもそもノートe-POWERに2Lターボ車のパワーなんていらんだろ
PLAY
618 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:18:17 No.1142030191 del +
    1695881897606.png-(453146 B)サムネ表示
アイオニック5のシフトこれだからなあ
パーキングに入れたら止まりそうだけどダメだったのか
PLAY
619 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:19:36 No.1142030472 del +
>アイオニック5のシフトこれだからなあ
>パーキングに入れたら止まりそうだけどダメだったのか
車が動いてりゃパーキング押してもキャンセルされんじゃないかな
PLAY
620 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:19:41 No.1142030494 del +
>EVはオートマ限定だと乗れないと聞いた
だれに嘘仕込まれた?
PLAY
621 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:21:34 No.1142030889 del +
車詳しくないから電気自動車のパワーや速度はとっくに
ガソリンエンジン車と大差ないレベルにまで引き上げられたんだって
感心してる
制御と安全装置はもっと改良しないと駄目ってことだろ
PLAY
622 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:21:39 No.1142030904 del +
    1695882099206.png-(222508 B)サムネ表示
>>アイオニック5のシフトこれだからなあ
>>パーキングに入れたら止まりそうだけどダメだったのか
>車が動いてりゃパーキング押してもキャンセルされんじゃないかな
ATならP入るよ暴走したときロックぶっ壊れても止まるの優先だからな
PLAY
623 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:22:26 No.1142031063 del そうだねx1
>車詳しくないから電気自動車のパワーや速度はとっくに
>ガソリンエンジン車と大差ないレベルにまで引き上げられたんだって
>感心してる
>制御と安全装置はもっと改良しないと駄目ってことだろ
エジソン時代からモーターのほうがパワー強いよ
バッテリーがうんこだからいまのいままで覇権とれてなかっただけで
PLAY
624 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:22:41 No.1142031115 del +
>サイドブレーキ引いたまま加速できるしね…
アクセル&ブレーキ&スイッチ→電子制御
サイド→加速中は効かない
ハンドル→唯一効く
ハンドルも電子制御になってからが本番
PLAY
625 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:22:41 No.1142031116 del +
>サイドブレーキになにか幻想抱いてるかもしれんが
なのでサイドのレバー連動で駆動系の縁を機械的に切る装置仕込めない?と
加速さえしないならガードレールに車体押し付けるなりして緊急停車出来るし
PLAY
626 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:22:58 No.1142031166 del +
物理的なキルスイッチがほしいな
PLAY
627 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:23:00 No.1142031173 del +
やはり電子装備はドアとエアコンと照明だけにすべきだわな
エンジン回りに回路使うとすぐに壊れる
PLAY
628 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:23:06 No.1142031196 del そうだねx2
こわー
こんなの一度経験したらもう二度と車乗れないよ
PLAY
629 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:24:30 No.1142031454 del +
>ATならP入るよ暴走したときロックぶっ壊れても止まるの優先だからな
だいぶ前から電子制御で車が動いてるとPに入らないようになってるぞ
PLAY
630 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:25:25 No.1142031649 del そうだねx1
ほんとに火病みたいでつい笑ってしまった
いや怖いけど
PLAY
631 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:25:38 No.1142031690 del +
>やはり電子装備はドアとエアコンと照明だけにすべきだわな
>エンジン回りに回路使うとすぐに壊れる
回路の塊つんだHEVがバンバン走ってる日本みてそれ同じ事言えるの
PLAY
632 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:26:41 No.1142031911 del +
>エジソン時代からモーターのほうがパワー強いよ
>バッテリーがうんこだからいまのいままで覇権とれてなかっただけで
電車みれば一目瞭然だわな
どうしても比較がディーゼルになっちゃうから仕方ないけども
PLAY
633 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:27:01 No.1142031966 del +
>>サイドブレーキになにか幻想抱いてるかもしれんが
>なのでサイドのレバー連動で駆動系の縁を機械的に切る装置仕込めない?と
>加速さえしないならガードレールに車体押し付けるなりして緊急停車出来るし
そういうの増やすとそこが故障ポイントになる
シンプルかつ独立した機構が基本的に望ましい
高級車とかなら多重化して価格転嫁しても買ってもらえるからそういう機構つけたりするけどな
PLAY
634 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:27:02 No.1142031968 del +
>回路の塊つんだHEVがバンバン走ってる日本みてそれ同じ事言えるの
HEVなんか金持ちの乗り物じゃん
PLAY
635 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:27:05 No.1142031977 del そうだねx1
>やはり電子装備はドアとエアコンと照明だけにすべきだわな
>エンジン回りに回路使うとすぐに壊れる
さすがにキャブはもういいよ
PLAY
636 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:27:09 No.1142031997 del そうだねx5
    1695882429385.jpg-(971262 B)サムネ表示
中華EVって炎上しまくってたけど結局そのままなの?
PLAY
637 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:27:20 No.1142032041 del そうだねx1
何が怖いって
ヒュンダイの暴走車これで2回目
つまりこの先も
PLAY
638 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:28:09 No.1142032213 del +
>ATならP入るよ暴走したときロックぶっ壊れても止まるの優先だからな
これ速度出てるときにやるとあっという間にギアがなくなってPでもスカスカになるよ…
PLAY
639 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:28:32 No.1142032278 del そうだねx2
今のEVは基本トランスミッション自体ないから減速機のギアで速度制御するんだけど部品見る限りここにパーキングロック機構が無さそうなんだよナ
PLAY
640 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:28:41 No.1142032302 del そうだねx1
>中華EVって炎上しまくってたけど結局そのままなの?
10億人もいるのに多少の事故死が問題かね?
PLAY
641 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:28:44 No.1142032311 del そうだねx1
    1695882524076.jpg-(444989 B)サムネ表示
>>エジソン時代からモーターのほうがパワー強いよ
>>バッテリーがうんこだからいまのいままで覇権とれてなかっただけで
>電車みれば一目瞭然だわな
>どうしても比較がディーゼルになっちゃうから仕方ないけども
パワー出ないなぁ
せや!
PLAY
642 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:28:55 No.1142032342 del +
>やはり電子装備はドアとエアコンと照明だけにすべきだわな
>エンジン回りに回路使うとすぐに壊れる
インジェクションまわりも今やIC必須の時代なのだ
PLAY
643 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:29:25 No.1142032429 del そうだねx2
>中華EVって炎上しまくってたけど結局そのままなの?
電池の改善が進んでないからね
PLAY
644 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:30:09 No.1142032577 del +
    1695882609580.png-(433382 B)サムネ表示
スズキが開発してる2段ギアEVならニュートラル実装できそうだな
PLAY
645 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:30:11 No.1142032587 del そうだねx3
>中華EVって炎上しまくってたけど結局そのままなの?
EVの墓場って言われてる所に大量投棄されておしまい
PLAY
646 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:30:27 No.1142032634 del +
>パワー出ないなぁ
>せや!
e-POWERみたいなもんか
PLAY
647 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:31:01 No.1142032746 del そうだねx2
電気自動車は2トンくらいあるからそれが暴走して180キロとかでぶつかるとエネルギー量がとんでもないな
PLAY
648 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:31:41 No.1142032868 del +
>>パワー出ないなぁ
>>せや!
>e-POWERみたいなもんか
ガスタービンじゃなかったかな
PLAY
649 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:32:28 No.1142033013 del そうだねx2
肝心の減速機が電子制御で制御不能になるとそりゃモーターが動いてる限り永遠に加速するよね…
PLAY
650 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:32:30 No.1142033018 del +
>スズキが開発してる2段ギアEVならニュートラル実装できそうだな
実装できそうも何も今の1速EVでもニュートラルはあるが
PLAY
651 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:32:42 No.1142033054 del +
システムバグって踏んでないのにアクセル全開!
モーターパワーでブレーキなんか効かない!
サイドブレーキも電動!使えない!
ギアをニュートラルに?EVにそんなものはない!
エンジン切る?EVにそんなものはない!

詰んどるな
PLAY
652 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:33:07 No.1142033144 del +
>>スズキが開発してる2段ギアEVならニュートラル実装できそうだな
>実装できそうも何も今の1速EVでもニュートラルはあるが
暴走して事故ってるやん
PLAY
653 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:33:18 No.1142033187 del +
>>>パワー出ないなぁ
>>>せや!
>>e-POWERみたいなもんか
>ガスタービンじゃなかったかな
ガスタービンで発電してモーター回してるのかなって
もしかしてガスタービンを直接動力にしてるのかな?
PLAY
654 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:33:25 No.1142033205 del +
ちょうど2.5MJは WW-II末期の戦車砲くらいか
やべえな
PLAY
655 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:33:55 No.1142033291 del そうだねx1
>>スズキが開発してる2段ギアEVならニュートラル実装できそうだな
>実装できそうも何も今の1速EVでもニュートラルはあるが
機械的に動力が抜けてるわけじゃなくて
モーターに通電してないってだけでしょそれ
PLAY
656 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:34:57 No.1142033483 del +
>暴走して事故ってるやん
ニュートラルにならなかったか操作をしなかったからかはわからんがニュートラル自体はあることには違いないぞ
PLAY
657 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:35:55 No.1142033661 del +
ガソリンを電気に変えただけでこんなんなるの?
PLAY
658 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:36:43 No.1142033812 del +
>詰んどるな
システムバグとかで暴走した場合のEVのセーフティってこれからどうやれるんだろ?
PLAY
659 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:36:43 No.1142033813 del +
>サイドブレーキ引けよっ!
188キロでも止まるサイドブレーキと入れる保険を作ろう
PLAY
660 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:36:59 No.1142033866 del +
>ガソリンを電気に変えただけでこんなんなるの?
エンジン+トランスミッションをモーター+ブレーキに簡略化した感じよ
PLAY
661 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:37:07 No.1142033890 del +
>ガソリンを電気に変えただけでこんなんなるの?
EVが売りにしてる通りモーターは初速がすごい早いのでロケット事例での破壊力は
ガソリン車よりずっと上になるのはむしろ当然
PLAY
662 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:37:10 No.1142033900 del そうだねx1
>ガソリンを電気に変えただけでこんなんなるの?
中の機構は全然違うし…
PLAY
663 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:38:10 No.1142034082 del +
>>>>パワー出ないなぁ
>>>>せや!
>>>e-POWERみたいなもんか
>>ガスタービンじゃなかったかな
>ガスタービンで発電してモーター回してるのかなって
>もしかしてガスタービンを直接動力にしてるのかな?
直結無段変速やな当時ディーゼルエレクトロニックもパワー半導体が無理で何やっても気動車はパワー不足だった
PLAY
664 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:38:21 No.1142034112 del +
EVの電池って今でも18650でしょ?
PLAY
665 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:39:04 No.1142034259 del +
最近の車ってEVに限らず押しボタン式とかの電動サイドブレーキだからつまらん
昔みたいに椅子の横のレバーギュッてしたいねん
PLAY
666 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:39:10 No.1142034280 del +
>1695881897606.png
すごくおもちゃっぽいね
PLAY
667 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:40:06 No.1142034465 del +
>システムバグとかで暴走した場合のEVのセーフティってこれからどうやれるんだろ?
エンジン回すキーだけでも物理的に刺さないとダメにして
それが刺さると物理的に回路が繋がるとかにしないとあれなんじゃね
PLAY
668 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:40:42 No.1142034590 del +
>>ASPARKは2秒切りのニュースが目立ってた
EVというかモーターがトルクモンスターなのは確かなんだな
PLAY
669 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:41:11 No.1142034690 del +
>>暴走して事故ってるやん
>ニュートラルにならなかったか操作をしなかったからかはわからんがニュートラル自体はあることには違いないぞ
動力切り離されるニュートラルと
絶対モーターと接続されてるニュートラルは危険度が段違いだな
PLAY
670 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:41:18 No.1142034706 del +
電気で走ってるならショートさせればいいじゃない
PLAY
671 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:41:28 No.1142034744 del +
>エンジン回すキーだけでも物理的に刺さないとダメにして
>それが刺さると物理的に回路が繋がるとかにしないとあれなんじゃね
どっかでメカニカルな部分は残さないとダメかもな
全部電子制御って先進的だけど命かかってる場合は話違うわ
PLAY
672 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:41:49 No.1142034802 del そうだねx2
何もしてないのに壊れた
PLAY
673 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:42:11 No.1142034865 del +
中国はEV車発展のための礎になってくれ
PLAY
674 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:42:45 No.1142034993 del そうだねx3
>電気で走ってるならショートさせればいいじゃない
それで電子回路の基盤が逝った場合どんなエラーが起こるかわからんのですわ
PLAY
675 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:43:08 No.1142035095 del +
>ガソリンを電気に変えただけでこんなんなるの?
ついでに色んな物を電子化して大幅なコストダウンしたうえ
検証するコストも削減して買ってくれたユーザーを使ってベータテスト中
これはテスラがあからさまにやってる
PLAY
676 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:43:11 No.1142035103 del +
まあリスク負うほうが後の発展にはつながる
犠牲者は出る
PLAY
677 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:43:48 No.1142035245 del +
強制停止の手段が無いってのは
PLAY
678 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:43:54 No.1142035262 del +
>何もしてないのに壊れた
マジでこんな時代になった
あれもこれも電子制御バッテリーだから
突然基盤が逝って何もしてないのに壊れたってのちょいちょいある
PLAY
679 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:43:56 No.1142035275 del +
    1695883436105.png-(868292 B)サムネ表示
>電気で走ってるならショートさせればいいじゃない
電池のほうが燃えるぞ
PLAY
680 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:44:08 No.1142035322 del +
>電気で走ってるならショートさせればいいじゃない
はい爆発炎上−!!!
PLAY
681 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:44:21 No.1142035355 del +
>EVの電池って今でも18650でしょ?
古い設計のやつはそう
PLAY
682 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:44:49 No.1142035443 del +
ショートさせるスイッチつけるなら
キルスイッチつけろよ…
PLAY
683 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:44:57 No.1142035465 del そうだねx5
>どっかでメカニカルな部分は残さないとダメかもな
マジでこれ
最後の安全装置だけは物理にすべきだわ
PLAY
684 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:45:02 No.1142035480 del +
ふつうに使っていれば壊れないなんてナイーブな考えは捨てろ
PLAY
685 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:45:21 No.1142035530 del +
>ふつうに使っていれば壊れないなんてナイーブな考えは捨てろ
誰がそんな考え持ってんだ
PLAY
686 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:46:04 No.1142035671 del そうだねx1
てか現物のパーツと違って電子機器はどの程度弱ってるのか見えづらいのがなぁ…
PLAY
687 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:46:27 No.1142035757 del +
リセットボタンどこ?
PLAY
688 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:46:50 No.1142035827 del +
>直結無段変速やな当時ディーゼルエレクトロニックもパワー半導体が無理で何やっても気動車はパワー不足だった
マジでそのまま動力にしてたんだな
ある意味ロマンがあって素敵
PLAY
689 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:47:44 No.1142035992 del +
ここはお爺ちゃんお婆ちゃんが多いから仕方ない
PLAY
690 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:48:23 No.1142036108 del +
    1695883703350.jpg-(29005 B)サムネ表示
>EVというかモーターがトルクモンスターなのは確かなんだな
日産ノートで加速度アピールしてるね
PLAY
691 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:48:31 No.1142036134 del そうだねx1
>リセットボタンどこ?
システム「リセットかかった?」
システム「気のせいじゃね?」
システム「じゃあこのまま爆速で走ろうぜ」
PLAY
692 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:48:36 No.1142036151 del +
>No.1142029666
乗員乗客は特に怪我してない程度の横からゴツンって感じでぶつかったくらいで電子回路壊れたのか
PLAY
693 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:48:40 No.1142036164 del +
やっぱりキー回してエンジンかけてキー回してエンジン止めるが正しいよな
プッシュスタート大嫌い
PLAY
694 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:48:51 No.1142036197 del +
けっきょく誰が悪いの?
PLAY
695 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:49:13 No.1142036269 del +
>1695860422488.webm
うわぁ
PLAY
696 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:49:52 No.1142036390 del +
燃えずに残ったから暴走理由の解析は捗りそう
PLAY
697 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:50:35 No.1142036509 del +
>ふつうに使っていれば壊れないなんてナイーブな考えは捨てろ
今まで
自分が安全運転しても馬鹿が突っ込んでくる
これから
自分が安全運転しても車が許さない
周りが安全運転しても車が許さない
車の反乱が始まった
PLAY
698 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:51:37 No.1142036702 del そうだねx1
    1695883897995.mp4-(5099074 B)サムネ表示
もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
PLAY
699 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:51:39 No.1142036706 del +
EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
PLAY
700 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:51:58 No.1142036766 del +
世にも奇妙な物語で暴走EVやって欲しい
PLAY
701 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:52:07 No.1142036812 del +
>>リセットボタンどこ?
>システム「リセットかかった?」
>システム「気のせいじゃね?」
>システム「じゃあこのまま爆速で走ろうぜ」
ノンマスカブルで実装してくれよぉ!!!
PLAY
702 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:52:31 No.1142036898 del +
>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
EVならそりゃそうだろうと
PLAY
703 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:53:10 No.1142037057 del +
>けっきょく誰が悪いの?
中国
PLAY
704 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:53:49 No.1142037228 del +
>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
https://www.youtube.com/watch?v=uo2sOmAoP4o
14分の長いのあった
PLAY
705 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:55:00 No.1142037504 del +
>てか現物のパーツと違って電子機器はどの程度弱ってるのか見えづらいのがなぁ…
トランジスタ壊れてても動いちゃったりするくせに
肝心な時バグったりするからな
PLAY
706 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:55:34 No.1142037613 del +
>>リセットボタンどこ?
>システム「リセットかかった?」
ソフトウェアリセットはソフトとハードが正常に作動していないと効かんのだ
PLAY
707 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:56:08 No.1142037726 del +
物理的にカットオフするといっても
大電流ケーブルを運転席近くに這わせて
切断ブレーカーをどこに設置するのだろうか
PLAY
708 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:56:10 No.1142037734 del そうだねx2
>けっきょく誰が悪いの?
EV買ったやつ
PLAY
709 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:56:27 No.1142037786 del そうだねx1
    1695884187139.mp4-(3995726 B)サムネ表示
>こりゃ緊急脱出装置のボタンがないと
先進的な中国の射出座席搭載自動車
PLAY
710 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:57:42 No.1142038004 del そうだねx3
    1695884262466.mp4-(785615 B)サムネ表示
>EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
バイク「負けてられっかよ」
PLAY
711 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:58:10 No.1142038082 del +
トランスミッションを失くした結果加速最強になった
トランスミッションを失くした結果暴走を止める術が無くなった
PLAY
712 無念 Name としあき 23/09/28(木)15:59:53 No.1142038414 del そうだねx1
こういう事故ってひょっとして電動キックボードでも…?
PLAY
713 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:01:25 No.1142038772 del +
ぎゅーんどかーん
PLAY
714 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:01:28 No.1142038781 del そうだねx1
>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
それだけEVの暴走が危険ってことだよな
PLAY
715 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:01:28 No.1142038786 del そうだねx1
>バイク「負けてられっかよ」
高速走行中に発火したらほぼ助からんな…
PLAY
716 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:03:55 No.1142039314 del そうだねx1
>>EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
>バイク「負けてられっかよ」
横倒しのまま動き出すのすごいパワーだ
PLAY
717 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:03:56 No.1142039317 del +
国が推してるけど本当に流行るの?
PLAY
718 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:04:27 No.1142039438 del +
    1695884667273.jpg-(97035 B)サムネ表示
>こういう事故ってひょっとして電動キックボードでも…?
>こういう事故ってひょっとして電動キックボードでも…?
バッテリーなんで出火はあるっぽい
PLAY
719 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:05:39 No.1142039697 del そうだねx2
    1695884739553.mp4-(2342567 B)サムネ表示
>何もしてないのに壊れた
>>バイク「負けてられっかよ」
>高速走行中に発火したらほぼ助からんな…
低速なら助かるなどと思うなよ?
PLAY
720 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:05:57 No.1142039760 del +
>>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
>それだけEVの暴走が危険ってことだよな
はい
加速力がヤバイって証明だからシステム暴走でも
老人ユニットが踏み間違えても
ヤバイ
PLAY
721 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:06:07 No.1142039800 del +
>>こういう事故ってひょっとして電動キックボードでも…?
>>こういう事故ってひょっとして電動キックボードでも…?
>バッテリーなんで出火はあるっぽい
アシスト自転車なんかも特定アジア製はよく発火してる
PLAY
722 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:07:05 No.1142040001 del +
>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
レジプロ戦闘機とジェット戦闘機並べて遊ぶとか小学生みたいなことして喜んでんのか…
PLAY
723 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:07:45 No.1142040107 del +
    1695884865161.mp4-(904770 B)サムネ表示
ぶぉおおおん
PLAY
724 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:08:51 No.1142040352 del +
    1695884931557.jpg-(250818 B)サムネ表示
困ったときに押すがよい
PLAY
725 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:08:55 No.1142040363 del そうだねx2
>ぶぉおおおん
本当に何もしてないのに壊れた過ぎる・・・
PLAY
726 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:09:04 No.1142040393 del そうだねx1
    1695884944922.mp4-(533377 B)サムネ表示
>>バイク「負けてられっかよ」
>高速走行中に発火したらほぼ助からんな…
いつから「止まっていたら安全」などと思っていた?
PLAY
727 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:09:51 No.1142040535 del そうだねx1
>低速なら助かるなどと思うなよ?
バイク1台でここまでの火力なのが本当にヤベェよ…
PLAY
728 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:10:05 No.1142040572 del そうだねx1
>バイク「負けてられっかよ」
加速装置!
PLAY
729 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:10:29 No.1142040641 del そうだねx2
    1695885029184.mp4-(1641980 B)サムネ表示
バッテリーだけでも…
PLAY
730 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:10:54 No.1142040709 del +
運転席の近くに物理的なピンや鍵みたいなのを設置してそれを外せば機能停止みたいにしないとな
PLAY
731 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:11:00 No.1142040731 del +
メーカーによる保証も補償も怪しいもん
よく買うもんだ
PLAY
732 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:11:08 No.1142040760 del そうだねx1
>低速なら助かるなどと思うなよ?
西部警察だろ?
知ってるんだから!
PLAY
733 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:11:13 No.1142040782 del +
    1695885073749.mp4-(1129735 B)サムネ表示
発煙後だいたい点火してるので…
たぶん…
PLAY
734 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:11:25 No.1142040816 del そうだねx1
>ぶぉおおおん
なんでこんなバッチリとカメラに撮れてるんだよ
ほんと向こうはカメラだらけなんだな
せっかく当局が人民を監視するために付けたのに
中国の不都合な現実が世界に発信されるのいいよね
PLAY
735 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:11:40 No.1142040867 del +
    1695885100311.mp4-(1615081 B)サムネ表示
>物理的にカットオフするといっても
>大電流ケーブルを運転席近くに這わせて
>切断ブレーカーをどこに設置するのだろうか
遮断機でええやん
PLAY
736 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:12:07 No.1142040956 del +
    1695885127190.mp4-(638202 B)サムネ表示
シナモンの呪い…
PLAY
737 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:12:34 No.1142041054 del そうだねx1
発火にエレベーターは逃げ場なさすぎてやばい
PLAY
738 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:12:39 No.1142041075 del +
>困ったときに押すがよい
そのレス4時間近く前にもうやった
PLAY
739 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:12:52 No.1142041115 del +
中国でばっか事故るからソフトイジってたりしない?
PLAY
740 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:13:40 No.1142041316 del +
実際暴走したらどうすればいいのじゃ?
壁にぶつけてシリシリ?
PLAY
741 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:13:46 No.1142041340 del +
    1695885226485.mp4-(2489652 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
742 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:13:47 No.1142041343 del +
やっぱり最新型は違うねぇ
燃え方もキレイだぜ
PLAY
743 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:13:55 No.1142041369 del そうだねx2
>発煙後だいたい点火してるので…
>たぶん…
このあとこうなっちゃうんです…?
>ぶぉおおおん
つかエレベーターにバイク乗せるなや
PLAY
744 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:14:12 No.1142041422 del +
中国がその気になればEVカーからスマホまで全部をコントロールすることで出来そう
PLAY
745 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:14:28 No.1142041468 del そうだねx2
>いつから「止まっていたら安全」などと思っていた?
日本の安全基準って大事だなあ
PLAY
746 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:14:58 No.1142041550 del +
人口削減計画でもしてんのか?
PLAY
747 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:15:24 No.1142041645 del そうだねx2
>中国でばっか事故るからソフトイジってたりしない?
素材周りから作りまで全体的に雑なだけだと思う
PLAY
748 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:15:53 No.1142041758 del +
>シナモンの呪い…
かっこいい
PLAY
749 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:15:54 No.1142041768 del そうだねx1
俺のバイクが火を吹くぜ
PLAY
750 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:16:31 No.1142041903 del そうだねx2
なんかバッテリーって手榴弾もビックリな勢いで爆発するのな
751 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:17:53 No.1142042213 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
752 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:18:12 No.1142042280 del +
>中国でばっか事故るからソフトイジってたりしない?
監視カメラが充実してるだけだぞ
PLAY
753 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:18:33 No.1142042359 del そうだねx2
>俺のバイクが火を吹くぜ
ダメだった
PLAY
754 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:18:35 No.1142042365 del そうだねx1
>なんかバッテリーって手榴弾もビックリな勢いで爆発するのな
高エネルギー物質だからねぇ
PLAY
755 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:18:41 No.1142042388 del +
中国がカメラ社会だけあって資料多くて助かる
PLAY
756 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:19:13 No.1142042504 del +
マルハンの駐車場火事これと関係ある?
PLAY
757 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:19:34 No.1142042560 del +
    1695885574359.jpg-(231006 B)サムネ表示
ガラットのレバーみたいな
天井に電源カットレバー欲しいね
PLAY
758 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:19:51 No.1142042611 del +
>マルハンの駐車場火事これと関係ある?
仮にあっても証拠がない
759 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:20:53 No.1142042814 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
760 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:22:14 No.1142043077 del +
    1695885734432.jpg-(656561 B)サムネ表示
車両輸送船は証拠が出た
PLAY
761 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:22:36 No.1142043137 del +
    1695885756760.jpg-(448451 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
762 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:23:49 No.1142043417 del +
    1695885829235.mp4-(6904251 B)サムネ表示
>発煙後だいたい点火してるので…
PLAY
763 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:24:49 No.1142043613 del +
    1695885889297.mp4-(3552420 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
764 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:25:17 No.1142043701 del +
    1695885917994.mp4-(2731702 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
765 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:26:49 No.1142044011 del +
変な音楽かかってないの珍しいな
当局に消されずに世に出回ってきたか
PLAY
766 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:27:33 No.1142044150 del +
>>少なくともブレーキに関しては確実に独立させないとダメだというモデルケース
>キルスイッチと物理ブレーキを最終安全装置として付ければ済むのにデザイナーはやれ見た目が悪いだとか
>設計屋は自動ブレーキやらシステムと相性が悪いからだと寝言を言う
>航空機と比べても何倍も事故率が高いのだよ自動車は
ぶっちゃけ安全性にまさるデザインも性能もないのに何なのかね…
PLAY
767 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:27:36 No.1142044163 del +
足が固まってアクセルふみっぱなしになる
暴走お年寄りのクルマの四方に強制停止ボタンも
PLAY
768 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:28:29 No.1142044331 del そうだねx1
>No.1142043137
わざわざ隠したりするのキナくせぇな
PLAY
769 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:32:14 No.1142045079 del +
>バックギアに入れればガツンて止まらね?
レース仕様だとバック禁止になるアンプ装備してるんだろう
PLAY
770 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:32:38 No.1142045175 del +
>>EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
>バイク「負けてられっかよ」
仮面ライダーのバイクもこんなに火が出ない
PLAY
771 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:32:54 No.1142045244 del +
アクセル踏むと加速して離すとブレーキみたいなワンペダル操作も制御効かなくなったときに危険だよな
PLAY
772 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:33:10 No.1142045313 del +
車の火事アル動画高く売れるアル
PLAY
773 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:34:05 No.1142045491 del +
知れば知るほど大雨降る日本じゃ使えないなって思ってしまう
PLAY
774 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:36:50 No.1142046025 del +
>シナモンの呪い…
権利関係クソ緩いと言うか無視されてるからだろうけど
こう言うデザインのが簡単に手に入るってのは羨ましい感じがする
爆発しろとは言ってないけど
PLAY
775 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:38:29 No.1142046319 del +
と言うかこんな大火力昭和特撮にあったら使われまくってたろうなぁとちょっと思う
無かったからこそ辛うじて安全だったのかもだが
絶対V3とか止めても使ってたと思う
PLAY
776 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:39:17 No.1142046475 del +
    1695886757174.png-(163333 B)サムネ表示
>>No.1142029666
>乗員乗客は特に怪我してない程度の横からゴツンって感じでぶつかったくらいで電子回路壊れたのか
制御チップが壊れてフルスロットル
PLAY
777 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:40:59 No.1142046856 del +
>なんかバッテリーって手榴弾もビックリな勢いで爆発するのな
昔使ってたガラケーやゲーム機のバッテリーやら大丈夫かと心配になってしまう
PLAY
778 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:41:54 No.1142047051 del +
>>もうGT-Rが中国車に負ける時代だからな
>レジプロ戦闘機とジェット戦闘機並べて遊ぶとか小学生みたいなことして喜んでんのか…
車の性能が加速だけならそうなんだろう
減速性能と旋回能力まで勝ってたら褒めてやるよ
PLAY
779 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:43:25 No.1142047348 del そうだねx1
>>なんかバッテリーって手榴弾もビックリな勢いで爆発するのな
>昔使ってたガラケーやゲーム機のバッテリーやら大丈夫かと心配になってしまう
大丈夫じゃないから「普通ゴミとして出すな」言うてるんだと思う
https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/014/03/
PLAY
780 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:44:09 No.1142047484 del +
>EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
ロケットはともかくミサイルなら最後に爆発しなきゃね
PLAY
781 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:44:23 No.1142047532 del +
250m何が飛ばされたんだ?
PLAY
782 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:44:48 No.1142047614 del +
>昔使ってたガラケーやゲーム機のバッテリーやら大丈夫かと心配になってしまう
焼却炉で燃やすと爆発して危険だから分別対象っすよ
PLAY
783 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:45:21 No.1142047727 del +
>>EV車「プリウスなんて目じゃねえ本当のロケットってやつを見せてやる
>ロケットはともかくミサイルなら最後に爆発しなきゃね
コンビニが爆発しとる
PLAY
784 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:46:43 No.1142048018 del +
>250m何が飛ばされたんだ?
188km/hで爆走してたEV車
PLAY
785 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:47:38 No.1142048193 del +
ブレーキきかねぇとかよくこんなゴミ売ってんな
PLAY
786 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:49:37 No.1142048559 del +
>ブレーキきかねぇとかよくこんなゴミ売ってんな
フルブレーキでもモーターの出力に勝てないからね…
フルブレーキならモーター絶縁とかにしたらいいのに
PLAY
787 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:50:55 No.1142048828 del +
>ブレーキきかねぇとかよくこんなゴミ売ってんな
中国や韓国製ですからねぇ・・・
PLAY
788 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:51:09 No.1142048871 del そうだねx4
ヅダみたいでやんした
PLAY
789 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:51:15 No.1142048890 del +
キーを抜いた時点でモータの電源は遮断されるようにすりゃいいのに
PLAY
790 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:52:33 No.1142049162 del そうだねx1
>ヅダみたいでやんした
としあきはすぐガンダムの話で例えるから好き
俺もだよ
PLAY
791 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:52:34 No.1142049168 del +
世界に恥を晒したポンコツ…
PLAY
792 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:53:03 No.1142049261 del そうだねx1
俺たちは連邦兵だった…?
PLAY
793 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:53:52 No.1142049409 del +
サイドブレーキのあったところにクソデカヒューズを物理的に抜けるレバー作れ
PLAY
794 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:55:34 No.1142049752 del +
>キーを抜いた時点でモータの電源は遮断されるようにすりゃいいのに
スマートキーだからそもそも挿してないんじゃないかね
PLAY
795 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:56:17 No.1142049923 del そうだねx1
>スマートキーだからそもそも挿してないんじゃないかね
もはや欠陥品じゃよ
PLAY
796 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:56:37 No.1142050001 del +
>ヅダみたいでやんした
ガンダム用語か
マツダの蔑称かなにかかとおもってた
PLAY
797 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:56:49 No.1142050049 del +
手動で止める手段が無いって恐ろし過ぎる
PLAY
798 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:57:36 No.1142050243 del +
暴走したエヴァンゲリオンじゃねえんだからさ
PLAY
799 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:57:40 No.1142050255 del そうだねx1
>>スマートキーだからそもそも挿してないんじゃないかね
>もはや欠陥品じゃよ
もちろん欠陥品だよ
PLAY
800 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:58:40 No.1142050476 del +
クソデカヒューズ抜けたら盗難からも防げるのに
PLAY
801 無念 Name としあき 23/09/28(木)16:59:24 No.1142050652 del +
    1695887964358.mp4-(7252829 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10/01 17:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト