植村恒一郎

1.6万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
植村恒一郎
@charis1756
ツイテツ(ツイッタ哲学屋)です。群馬県立女子大名誉教授、日本時間学会名誉会員、西洋近代哲学、ジェンダーを研究。著書『時間の本性』(2002勁草書房、和辻哲郎文化賞受賞)、訳書カント『視霊者の夢』(岩波版全集3)。座右の銘「ミューズよ、戦(いく)さを退け、友なる我らと踊れよかし」(アリストパネス)。憲法第9条を守ろう。
d.hatena.ne.jp/charis/2010年9月からTwitterを利用しています

植村恒一郎さんのポスト

これが僕の一番言いたいことなのですが、男は全員が多少とも「キモいおじさん」です。程度の差があるだけ。「キモさ」を少なくするよう努力すべきなのですが、僕なんかできません。そして、女も全員、多少は「キモい」怪物的なところがあります。まぁ、お互い様ということで、それが「性」というもの。
引用
ジュリーa.k.a.NonbinaryGender🐒
@juliejulie2070
返信先: @charis1756さん
高校生の時に授業で花袋を紹介されて、朗読で全部聞いてみた感想は今でいう「キモいおじさん」でした笑 大人になったら、中年男の悲哀みたいのも感じますけどね。。。 村上作品は実はあまり興味ないのですが、ミソジニーが根底に流れているだなんて、昔から変わっていないのですね笑
12
362
萌え絵を「燃やした」という表現がおかしくないですか?実際に燃やしたのではなく、「広告から撤去してほしい」とzoningをフェミニストは要求した。あくまで「要求した」のであって、要求することは非難される筋合いはないと思うのですが。
引用
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
碧志摩メグ以来、フェミニストのみなさんはたくさんの萌え絵を燃やしてきましたね。なかには、フェミニストのみなさんの攻撃を受けて、中止や取り消しになったものも多い。そしてオタクとフェミニストの分断と憎悪は深まり、結果、colaboをはじめ女性支援の活動が致命的な打撃を受けている。
62
352
哲学の学会では、一時、パワポで発表する人が続出した時期がありますが、今は、パワポは大きく減って、活字にした原稿を会場で配り、そして丁寧にそれを読みながら、要所要所でコメントを口頭で加える、というスタイルが多い。これが一番、哲学の学会発表に適っているからです。 twitter.com/Cristoforou/st
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
294
ローマ教皇は困った人ですね。生殖は人間の義務ではありません。個人が幸福に生きることこそ何より大切で、その結果、人類が滅びたとしても、それはいかにも人間らしい滅び方で、いいことだと思います。地球上の生物はすべて必ずいつかは滅びます、ヒトも例外ではありません。問題は滅び方です。
引用
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)
@terrakei07
返信先: @terrakei07さん
ローマ教皇が「犬を飼うな」というのは分かる。子どもを育てる代わりに犬を飼うのは、「養育する」という点では同じでも、前者は共同体の存続に結びついている一方で後者は「自分のいちどきりの人生をすばらしいものにするために」というだけのことなんだよな。
32
282
私は長い間、地方の女子大教員でしたが、優秀な学生ほど卒業後は東京に出たがります。ところが、地方出身の学生は、父親が卒業後に娘が家に戻ることを希望する。学生はそれを一番嫌がっていました。地方のオヤジは、まだ家父長制オヤジが多いのだと多いのだと思います。
引用
uncorrelated
@uncorrelated
地元に戻れと命令できない時点で、オヤジであっても家父長制オヤジではない気が。 twitter.com/charis1756/sta…
3
195
返信先: さん、さん、他3人
だいぶ前の東大の話ですが、私には民青の友人がたくさんいて、デモ指揮をして、公安にたくさん写真を撮られました。でも彼らは、上級公務員試験に通ったり、大銀行などに就職、高級官僚や大企業役員になりました。民青の幹部学生でさえそうなのだから、デモ参加の一般学生なんかまったく問題ないです。
7
162
哲学者たちがバトルした場合、どちらかが「勝つ」ことはないのです。相手がそのように考えることには必然性がある、ということを互いに理解したときにバトルは終わる。つまりバトルは「物別れ」に終わる。バトルの最良の例は「ライプニッツ・クラーク論争」で、これを読むと、哲学の本性が分かります。
引用
永倉ちなり・第二弁慶社🦭
@mancchoss
返信先: @charis1756さん
東西の哲学者の魂をスイスの湖畔に呼び出して、葵の御紋の印籠の見せ合いっこバトルをした場合、最終的に勝ち残る人は?
9
162
いい質問です。私は、哲学者の仕事は、水戸黄門が葵のご紋を提示するようなものだと思っています。「これが真理じゃ、お前ら頭が高い、さあ、こうべをたれよ!」と。私は大学の教壇で、つねにこういう姿勢で講義をしました。
引用
雑魚
@kh11h
なんだか考え方が権威主義的に見えますねえ。「哲学者」としてはいかがなものでしょうか。 twitter.com/charis1756/sta…
140
157
私は男子オタク一般を批判しているのではなく、男子オタクの「ミソジニーを拗らせた」部分だけを批判しています。女子オタクはおおむね健全でまったく問題ありません。だから男子オタクに、「ミソジニーを拗らせないで、もっと明るく堂々としようよ! 女子オタクみたいに↓」と呼びかけているのです。
画像
画像
134
142
「類型的な美」「個性的な美」の具体例を挙げましょう。前者はミュシャ「ウェイヴァリー自転車」、後者は藤田貴也「Eiko-01」2016、綿抜亮「二つの動作」2014です。後者は私が美術館で見たとき釘付けになりました。「個性的な美」は、まさにその女性が「今ここに存在する」強い存在感があります。
画像
画像
画像
引用
✞たい(遅🐈重)そん✞
@nekonohige_666
返信先: @nekonohige_666さん, @charis1756さん
マンガのデフォルメされた絵は現実の美しい女とは乖離がありますが、それはズレであり個性としての美と考えてもよろしいわけですね。 先生の論に当てはめると、そういった、先生の普段の主張と反する結論も導き出されるかと思いますが。
112
121
萌え絵を見せつけられるのは「不快だ」とフェミニストは言ったわけで、「オタクは嫌いだ」と言ったのではないでしょう。女性の自尊心が傷つけられることが女性「差別」「性搾取」だと主張することも、彼女たちがそう感じているのだから問題ないと思いますが。
引用
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
ゾーニングの要求自体は善でも悪でもありませんが、それを「差別」とか「性搾取」ってレッテルを貼り、あまつさえ性犯罪と関連性があるかのような言明をしたことが問題なのです。以前申し上げたとおり、萌え絵がある種の文化的なイコンとなっている以上、それはある種の加傷的な効果を生じ得ます。 twitter.com/charis1756/sta…
79
106
返信先: さん, さん
おっしゃりたいこと了解です。まぁ、ミュシャは二流の画家、その絵はオタクのいう萌え絵程度の絵で、芸術ではありません。オタクは萌えるかもしれないけれど、私はぜんぜん萌えません。私が萌えるのは、プラクシテレスの彫像やシャセリオーのヌードです↓。
画像
画像
203
107
僕は「主戦場」を渋谷のイメージフォーラムで見ましたが、本当に素晴らしい映画です。映像は両陣営への淡々としたインタビュー画面だけですが、慰安婦問題を全く知らない素人が見ても、どちらが正しいことを言っているかが分るのです。表現する人間て、本当に不思議。映像はこんなことができるのです!
引用
あらかわ
@kazu10233147
KAWASAKIしんゆり映画祭が従軍慰安婦をテーマにした映画「主戦場」を一時上映中止にしたが、昨日上映。是枝監督始め多くの表現の自由を守れの行動によって。様々な理由をつけ表現の自由が弾圧されても闘うことで守ることができる。権利は闘うことでしか守られない。(映像は、NHK首都圏ネットワーク)
メディアを再生できません。
再読み込み
1
91
それはとてもむずかしい(汗)。もちろんたくさん挙げることもできますが、私が哲学専攻の大学院生たちにいつも言うのは、「まずは、アリストテレスとカント、この二人だけは時間をかけて徹底的に読みなさい。西洋哲学のエッセンスは、この二人をしっかり読めば、ほぼ掴むことができる」です。
引用
永倉ちなり・第二弁慶社🦭
@mancchoss
@charis1756 せっかくなので、古今東西の著名な哲学者を、先生に一流二流三流に分けて評価賜りたく。
6
99
返信先: さん
萌え絵を「燃やした」という表現がおかしくないですか?実際に燃やしたのではなく、「広告から撤去してほしい」とzoningをフェミニストは要求した。あくまで「要求した」のであって、要求することは非難される筋合いはないと思うのですが。
11
93
私は賛同者ですが、オープンレターは呉座氏の批判に主眼があるのではなく、呉座氏がそこで「活躍」したホモソーシャルな文化、すなわち「中傷や差別的発言を、「お決まりの遊び」として仲間うちで楽しむ文化」を批判しています。だから賛同には、呉座氏の言動の詳細を正確に知る必要はありません。
引用
Spica
@CasseCool
オープンレター『女性差別的な文化を脱するために』賛同者に,呉座勇一先生のいかなる言動(発言内容+言及対象の選択)が女性差別に該当したのか問い質した場合,回答率はどのぐらいだろうか?首位打者狙えるレベル?
27
81
女性もオタクもともに自尊心が傷つけられる、そして「自尊心は公共財だから保護すべき」(ロールズ)だとすると、次は法律でいう「利益均衡論」で判断すべきでしょう。女性の自尊心の保護は、少数のオタク男子の自尊心の保護よりも公益が大きいから、まず前者を保護すべき、と。
引用
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
先生、まず第一に、オタクという属性は、表現物とアイデンティティが非常に深い関わりを持っているという事実を理解して下さい。それは、LGBTにとってのセクシュアリティや、宗教者にとっての信仰や、少数民族にとってのルーツとなる文化的象徴物と同じく、人間存在の深い場所に根ざしています。 twitter.com/charis1756/sta…
87
84
ミソジニーは全男性にあり、程度の差があるだけです。そして「子供でいたいから一般女性にも、母親のようにケアしてもらいたい」のも全男性がそうです。プルースト『失われた時を求めて』はそれが主題だし、『源氏物語』の源氏が愛する女性は、その多くが桐壺更衣→藤壺女御と、母への愛の再燃です。
引用
ジュリーa.k.a.NonbinaryGender🐒
@juliejulie2070
ミソジニーと呼ばれる男性って、大人になりたくない人なのかなと思います。 いつまでも子供でいたい人なのかなって。 子供でいたいから一般女性にも、母親のようにケアしてもらいたいんじゃかな。。。2次元で遊ぶのは悪い事じゃないですけどね🙊 twitter.com/charis1756/sta…
2
81
問題は受験資格の制限ではないのです。自衛官の「国内留学」は研究テーマを申請するわけで、もし大学が軍事研究をしないと決めていれば、留学を認めない場合がありえます。「そのテーマではうちでは受け入れられません」と断る形になるから、民間企業の社員が申請しても同じで自衛官差別ではないです。 t.co/0sqjOWZOXP
10
71
私は男子オタク一般を批判しているのではなく、男子オタクの「ミソジニーを拗らせた」部分だけを批判しています。女子オタクはすべて健全で、まったく問題ありません。だから男子オタクに、「ミソジニーを拗ねらせないで、もっと明るく堂々としようよ! 女子オタクみたいに」と呼びかけているのです。
引用
卯崎千影
@WT4yYamg1bkvt9q
返信先: @charis1756さん
「可愛いを女の子に強要するな!ジェンダーステレオタイプの押しつけだ!」って、切れられても 「はっはっは、君は面白いな」って軽くあしらえる心の余裕がオタク君たちに有れば面白かったのにね 皆憎悪に呑まれて怒り狂って怖いのよ… かつての私のように
216
75
それは違うでしょう。「男性が女性を性的に見ること」一般の排除を求めているのではなく、「公共的な場で、男性が女性を性的に見る」ことをやめてほしい、と言っているのです。「男性が女性を性的に見る」ことが許されるのは私的な空間だ、ということです。 t.co/3YqEBPMbGM
137
70
これは不公平でも何でもないです。呉座さんや雁林さんは、闘いのポイントをよく理解していなかったから敗北したのです。要するに戦略家として北村さんよりも劣等だっただけです。
引用
雁琳(がんりん)
@ganrim_
北村紗衣が本の帯だけで大塚ひかりさんにイチャモン付けるわ、島田雅彦がテロ容認発言をして叩かれたら変な言い訳を続けるわを見つつ、北村を皮肉っただけでクビにされた呉座さんや私と連中との間に物凄い不公平を覚える時に、木村素衛の『表現愛』など読んでいると、どうしてこうなったんや、と思う。
35
70
返信先: さん
「何の抵抗もせずに降伏すれば、奴隷にされる」と言われますが、第一次大戦でも敗戦国が「奴隷にされ」はしません。「何の抵抗もせず」というのも事実とは違い、こんな論理で特攻を正当化するのは、特攻で死んだ兵士たちへの冒涜です。「犬死させられた」と言い切ることが、英霊を慰めることなのです。
71
61
シェイクスピア『ヘンリー五世』(新国立劇場)。シェイクスピア史劇を堪能しました。一番面白かったのは、ほぼ英語しかできないヘンリー五世が、ほぼフランス語しかできないキャサリン王女を口説く場面↓。言語のヘゲモニーをめぐる戦いがあるんです。私のブログに劇評と写真。 d.hatena.ne.jp/charis/20180531
画像
69
私の投稿が英訳され↓、世界中から反論が。私の主旨は「ミソジニーを拗らせた男オタクは秋葉原事件のようなものにつながる危険性もあり有害だが、ミサンドリーを拗らせた女オタクはそれほど加害性がないから有害度は低い」ということですが、貴兄なら、女オタクの有害性でどのようなものを考えますか?
画像
引用
ファノンの末裔🌈
@riberaruna7
返信先: @charis1756さん
ミソジニーを拗らせているのは男性オタクよりもナンパ師やモテ男に多いと思います。実際、僕はモテてミソジニーを拗らせました。
5
65
おっしゃりたいこと了解です。まぁ、ミュシャは二流の画家、その絵はオタクのいう萌え絵程度の絵で、芸術ではありません。オタクは萌えるかもしれないけれど、私はぜんぜん萌えません。私が萌えるのは、プラクシテレスの彫像やシャセリオーのヌードです↓。
画像
画像
引用
明方
@akegata_67_
返信先: @charis1756さん, @S0RAN0さん
ミュシャの作品の女性は乳房や尻に限らず肩や背中・腕にいたるまで柔らかな肉体を感じる線で描かれている。 十分に身体の「女性性」を強調されてますよね? 加えてそれ以外の装飾表現や画面構成も素晴らしいわけで…… 萌え絵も同じように可愛らしさや美しさも含めて鑑賞しましょうよ。
36
62
ミュシャの女性は美しいけれど、その美が類型的だと思うからです。本来は、描かれる当の個人だけが持つ美は、それを見る画家だけに見える美であり、それをキャンバスの上に再現(ミメーシス)すれば、他者にも見えるから、普遍的(だが類型的ではない)美になる、というのが一流の芸術と思うからです。
引用
Hideo
@Hideo_Clubhouse
きょう話題のツイート。 「ミュシャは二流の画家」という意見には同感しかねますが、このような意見もあっていいと思います。 むしろ、なぜツイート主が「ミュシャは二流の画家」と言ったのか?という背景が気になります。 twitter.com/charis1756/sta…
8
58
「エロい女性表象ポスターを描いているのは女性(が多い?)」というのは、何の反論にもなりません。仕事で描いているのですから。私が言っているのは、公共の場のエロい女性表象ポスターは、全員ではなくても過半数の女性が不快感を持つだろう、ということです。
引用
古賀氏郷(仮)
@KogaUjisato
返信先: @charis1756さん
そのエロい女性表象ポスターを描いてるのは女性なんですけど。 申し訳ないですが貴方は基本的な調査をしてから、ツイートされた方がいいです。 『男性向けエロ漫画家の3割以上が女性という事実。イラストレーターは7割が女性。萌え絵もエロ絵もその多くは女性が描いていた。』 togetter.com/li/1626409
24
59
返信先: さん
私自身は、呉座氏のツイートが問題になった時点からフォローしていましたから、ある程度は知っています。しかし、オープンレターに賛同するためには、賛同者は、「呉座氏が謝罪したこと」を知るだけで十分です。彼は「悪いこと」をしたことを自分で認めたのだから。
48
56
それがどうした、というのですか? 一人ひとりが幸福に生きることが至上の価値であり、共同体や国家の存続には何の価値もありません。
引用
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)
@terrakei07
「いかにも人間らしい滅び方で、いいことだと思います」みたいなことを言っている者は淘汰され、そうでない者たちの共同体が生き残る。それだけのこと。 twitter.com/charis1756/sta…
37
56
御意。子どもを産まない女性も年金や税金を払っています。自分より年長の人たちの老後の負担をしています。なのに自分の老後にはもらえないなど、ありえない。そもそもこの非難をする人は、子どもを産ませない男性に対しても同じことをなぜ言わない?
引用
@momokanazawa
@momokanazawa
「汗水たらして働いた税金」でなんとかなっている社会でしょ?子どもがあるなし関係ないでしょ?
49
返信先: さん
いい質問です。私は、哲学者の仕事は、水戸黄門が葵のご紋を提示するようなものだと思っています。「これが真理じゃ、お前ら頭が高い、さあ、こうべをたれよ!」と。私は大学の教壇で、つねにこういう姿勢で講義をしました。
12
53
人の人格は、顔に一番現れます。レヴィナスでは、「顔」は「他者が現前する様式」です。例えば目と目が合えば銃殺できないから目隠しする。同様に、人が人を好きになるのも、相手の顔を見るからです。戦時中、出征直前の書類見合いにも写真はあった。「顔」写真のないアプリは誰も使わないと思います。 twitter.com/sumomodane/sta
このポストは表示できません。
47
返信先: さん
萌え絵を見ると「全女性」の自尊心が傷つくとは思いません。ただ、週刊誌のエロ写真が、電車の釣り広告[=公共的場所]にあると、女性に不快感を与えるからまずい、週刊誌を買う男性だけが見えるようにすべき、という要求とこの問題は同じだと思います。
47
47
上西充子氏の『呪いの言葉の解き方』を読了。「嫌なら辞めればいいじゃない」「やっぱり若さというのは価値の一つね」「デモに行くなんて暇なんだね」等の言葉は、相手を動けなくする恫喝の言葉なのに、妙に説得力がある。なぜなのか。私はアマゾンにレヴューを書きました。 amazon.co.jp/gp/customer-re
画像
44

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。