| 業種 |
広告
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/教育関連 |
|---|---|
| 本社 |
大阪
|
『おもろい』をプロデュースする仕事
こんにちは。私たちアイプラスは、就活中の皆さんが、「この会社『おもろい!』」と興味を持つ広告をきっかけに、
関西の中小企業の新卒採用をサポートし、関西を元気にしようと企てている会社です。
Be with you! アイプラスは「寄り添う」主義!
「共に育ち=共育」「共に成長し=共成」「共に創る=共創」 一緒に関西を「笑顔」「元気」でいっぱいにしましょう!
私たちは「中小企業の将来は私達が守る」をキャッチフレーズに、クライアント企業の新卒採用を人事担当としてサポートしています。オフィスワーク職の方には、採用を成功させる『広告の企画デザイン』をお任せします。就活において皆さんが企業を知るきっかけの多くは、ナビ原稿やホームページ、パンフレットなどの広告物。これらがしょぼいとどれだけ面白い事業内容も魅力的な社長も皆さんの目に触れることはありません。知名度で大手企業に劣る中小企業のこの現実を貴女のアイデアで変えませんか?広告デザインに関する専門知識は一切不要。「面白い広告を創りたい」「ただの事務職はつまんない」そんな好奇心旺盛な貴女を待っています。
アイプラスのオフィスワーク職は一般事務職ではありません。ある時はチームで担当企業のホームページデザインのアイデア出し、ある時は企業に出向いて取材活動、またある時は制作担当として会社案内やホームページ制作に没頭。広告の企画やデザイン以外にも、担当企業の人事担当として学生とのコミュニケーション業務や研修の講師業務に至るまで…。入社して10年たちましたが、「池田やってみるか?」に対して「面白そう。やります!」と引き受けてきた結果いろんな役割を任されるようになりました。「人と接する仕事がしたい」「人をサポートしたい」けど裏方の仕事だけではおもしろくないと思う私にぴったりの仕事でした!
私たちの仕事にガイドラインはありますがマニュアルはありません。誰かが書いたシナリオは、「誰か」の言葉であって「自分の」言葉ではありません。自分が心から「これや!」「これおもろい!」と感じた言葉でしか人の気持ちは動きません。「やったらええがな」がアイプラス流。いろんな人と接し、いろんなことにチャレンジし、自分の頭で考えて「これや!」をいっぱい見つけるのが仕事です。だから、社内に「教育=上から下へ教える」は必要なく、自由な発想を妨げる「会議」「ノルマ」「忖度」はありません。貴女と共に育ち(=共育)、ワクワクする日常を共に創りたい(=共創) 常務取締役 中村 桂子
| 事業内容 | ■中小企業に特化した、中小企業のための人事パートナー■
私たちは、クライアントごとに「広告」「採用」「教育」メンバーでチームを編成し、「おもろい広告づくり」「企業に寄り添った採用コンサルティング」「人を活かし人が活きる教育・組織づくり」を行っています。 《広告PR事業》 ・入社案内制作 ・ホームページ制作 ・企業PR動画作成 など、クライアント企業の魅力をアピールするための広告の提案、制作を行っています。 《人材採用事業》 主に新卒採用に関するコンサルティングを行い、クライアントと一緒に「欲しい人材が採用できるまで」活動しています。 《人材教育事業》 ◆研修 ・内定者研修、新入社員研修、新入社員フォロー研修、入社2年目研修、入社3年目研修 ・育成担当者研修 ・リーダー研修 ・管理職研修 など。当社のセミナールームで公開研修として行うスタイルと、企業に出向いて行う個社別研修 スタイルがあります。 ◆体制づくりサポート ・新卒者受入れ体制サポートプログラム ・組織づくりサポートプログラム ・ビジョン策定サポートプログラム など企業の抱える個別の悩みを解決するために、「現状把握のための調査(トップレビュー、ヒアリング、組織診断など)」⇒「課題解決策の提案」⇒「プログラムの実施」を行っています。単発ではなく最低でも6カ月以上継続して行うプログラムを通じて、意識や意欲が定着するまでサポートします。 |
|---|---|
| 設立 | 1990年10月 |
| 資本金 | 2050万円 |
| 従業員数 | 18名 |
| 売上高 | 3億円(2022年9月期)
|
| 代表者 | 代表取締役 内村 聡之 |
| 事業所 | 本社(大阪府大阪市中央区谷町2-2-18 大手前田中ビル4F)
※大阪メトロ谷町線・中央線「谷町4丁目」駅 1A出口より北へ徒歩5分 京阪電車・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 3番出口より南へ徒歩5分 |
| HP | https://iplusjp.com/recruit/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。