[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2535人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1695790049962.jpg-(70309 B)
70309 B23/09/27(水)13:47:29No.1106352601そうだねx1 15:50頃消えます
みんなでやめようふるさと納税
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/27(水)13:50:54No.1106353465+
来月からはみんなやめるよ
223/09/27(水)13:51:32No.1106353617そうだねx21
>みんなでやめようふるさと納税
最初からやばくねと言われてたじゃん…
323/09/27(水)13:51:33No.1106353623そうだねx49
川崎に魅力が無いからだろ
423/09/27(水)13:52:36No.1106353892+
10月に大幅な弱体化調整入るしな…
523/09/27(水)13:54:08No.1106354277そうだねx28
川崎市民(日本国籍を除く)
623/09/27(水)13:55:55No.1106354723そうだねx3
魅力的な返礼品用意すればいいのでは?
723/09/27(水)13:56:47No.1106354906+
川崎市で生まれ育った社会人に言うならわかるが……
823/09/27(水)13:58:24No.1106355319+
川崎なんて風俗と競馬しかないじゃん
風俗店のクーポンとか競馬場の入場券でも返礼するのか?
923/09/27(水)13:58:42No.1106355383+
都市部から田舎に移動するってだけならいいんだけど
諸コスト合わすとマイナスでかつ高所得者ほど憂遇になるのがダメ
1023/09/27(水)13:58:59No.1106355458+
>魅力的な返礼品用意すればいいのでは?
アマゾンギフト券いいよね
1123/09/27(水)13:59:44No.1106355627そうだねx1
味の素の返礼品でもやれば?
1223/09/27(水)14:00:19 No.1106355747そうだねx9
>>魅力的な返礼品用意すればいいのでは?
>アマゾンギフト券いいよね
だめです
1323/09/27(水)14:00:41No.1106355839+
>川崎なんて風俗と競馬しかないじゃん
>風俗店のクーポンとか競馬場の入場券でも返礼するのか?
〇チンコがある!
1423/09/27(水)14:00:56No.1106355893そうだねx6
自治体じゃなくて国に置き換えて考えたらどういうことかすぐわかる
1523/09/27(水)14:01:38No.1106356054そうだねx15
ものすごい問題の多い制度なんだけれど
個人レベルだと返礼品でお得な気分になれるから反対する気にもなれない
1623/09/27(水)14:02:40No.1106356311+
盗人猛々しい
1723/09/27(水)14:02:48No.1106356350そうだねx2
はっきり言って頭おかしいとは思うけど
制度通ったからには使わんと損だから
1823/09/27(水)14:04:16No.1106356668そうだねx9
そんなに不服なら
もっと魅力つける努力をするべきなのではないですか?
1923/09/27(水)14:04:56No.1106356826+
高収入だと返礼品で食費削減できるのはいいね
2023/09/27(水)14:05:30No.1106356975+
地元の職人が手掛けた木工です!と売り文句に書いてあった雑貨が輸入商社から発送されてるんですけど
2123/09/27(水)14:05:32No.1106356983そうだねx5
返礼品あるからトータルで結局税収減ってない?
2223/09/27(水)14:07:11No.1106357357+
地元に発注するより輸入した方がコストを抑えられてその分財源に回せるからな
合理的
2323/09/27(水)14:07:34No.1106357457+
>返礼品あるからトータルで結局税収減ってない?
事務作業の分で職員の負担も増えるぞ!
2423/09/27(水)14:09:28No.1106357893そうだねx6
そもそも自治体が返礼品用意する特定の企業と密着するのはまずいよ!
2523/09/27(水)14:10:34No.1106358141+
関係ねえウチの区長が変わるまで全ツッパだ
2623/09/27(水)14:10:57No.1106358224+
>>返礼品あるからトータルで結局税収減ってない?
>事務作業の分で職員の負担も増えるぞ!
最近は事務作業もサポートもコンサル雇って外注するのが流行りらしい
2723/09/27(水)14:12:16No.1106358525+
問題なんて起こさなくても起きるんだからわかりやすい方がいい
2823/09/27(水)14:12:27No.1106358561+
手続きや事務処理にお金を循環させるための政策
2923/09/27(水)14:13:02No.1106358705+
その土地の産業に関する返礼品出してる所は気兼ねなく応援するぜ
3023/09/27(水)14:13:11No.1106358736そうだねx11
そもそも地方に生まれて地方の財源で教育やら財政的負担を掛けて育った人が
働く頃には首都圏なり都会に出て納税はそっちでするために
地方側が一方的な負担を強いられるという構造が問題視されてるというのもあって…
3123/09/27(水)14:13:30No.1106358811+
ふるさと納税して居住地にお金を落とさなかった人の地方行政サービスを停止すれば平等だね
3223/09/27(水)14:14:24No.1106358993そうだねx6
まあ無駄だらけのポピュリズムでしかないのはそうだよ
3323/09/27(水)14:14:43No.1106359072+
川崎のふるさと納税
https://kawasaki-furusato.com/item.html [link]
3423/09/27(水)14:15:04No.1106359147そうだねx11
>そもそも地方に生まれて地方の財源で教育やら財政的負担を掛けて育った人が
>働く頃には首都圏なり都会に出て納税はそっちでするために
>地方側が一方的な負担を強いられるという構造が問題視されてるというのもあって…
だったら転居しても納税先は変わらないようにすればよかったじゃん…
なんで縁もゆかりも無い場所に返礼品目当てに金落とせるようにしたの?
3523/09/27(水)14:15:22No.1106359216+
川崎にふるさと納税すると川崎名物とかもらえないのか
3623/09/27(水)14:15:34No.1106359251+
どうせ競馬で儲かってんだろ
3723/09/27(水)14:16:10No.1106359359+
ソープ無料券無限発行しろ
3823/09/27(水)14:16:47No.1106359497そうだねx6
税金なんて極力払いたくないのに仕方なく納税してるだけだし自治体がどうとか使用目的がこうとか高尚な思考1ミリも持ってねぇんだわ
自分個人が最大限得できればそれでいい
3923/09/27(水)14:17:04No.1106359576+
>地方側が一方的な負担を強いられるという構造が問題視されてるというのもあって…
そして年老いてから戻ってきて税負担増えるからな…
4023/09/27(水)14:17:04No.1106359578+
>だったら転居しても納税先は変わらないようにすればよかったじゃん…
>なんで縁もゆかりも無い場所に返礼品目当てに金落とせるようにしたの?
マジレスすると転居先でも財政的な負担は掛かるからその塩梅が難しいし
個々人によっても違うから一概には決められないんだと思う
いずれにせよ返礼品目当ての納税者取り合い状態になってる現状は異常だと思うし
自治体より上のレベルで国が上手く再配分するしか無いだろうね
4123/09/27(水)14:17:22No.1106359639そうだねx2
自分は一応出身地の所にもふるさと納税してるけど特にメリットないしな……
4223/09/27(水)14:17:40No.1106359711+
>だったら転居しても納税先は変わらないようにすればよかったじゃん…
今更やっても都市部に一極化してるから遅そう
4323/09/27(水)14:18:06No.1106359810そうだねx1
ふるさと納税って言葉にこだわらずに
ふるさと応援とか称して同じ商売やるわけにはいかんの?
4423/09/27(水)14:18:11No.1106359826+
税の使い道を考えるイベントとしては好きだよ
被災地支援寄付と思ってやってる
4523/09/27(水)14:18:35No.1106359928そうだねx5
ふるさとが北海道にある人大杉
4623/09/27(水)14:18:40No.1106359953+
>自治体より上のレベルで国が上手く再配分するしか無いだろうね
地方自治に向かってるのにそれは無いだろ
財布握るなら完全中央集権に向かう
4723/09/27(水)14:20:15No.1106360309そうだねx1
>税金なんて極力払いたくないのに仕方なく納税してるだけだし自治体がどうとか使用目的がこうとか高尚な思考1ミリも持ってねぇんだわ
>自分個人が最大限得できればそれでいい
インボイス反対派みてぇな思考だな
4823/09/27(水)14:21:53No.1106360669+
ふるさと納税やらないと単純に損するだけだしやるしかねえだろ
4923/09/27(水)14:22:13No.1106360748そうだねx6
別の地方の税金になるならいいけど仲介サイト経由して税が減るのはめちゃくちゃ問題だと思う
5023/09/27(水)14:22:29No.1106360793+
>インボイス反対派みてぇな思考だな
賛成だけど自分が損する立場ならもちろん大反対だったろうな
5123/09/27(水)14:23:49No.1106361094そうだねx1
>ふるさとが北海道にある人大杉
ホタテは美味しいからな…
5223/09/27(水)14:24:37No.1106361277+
>別の地方の税金になるならいいけど仲介サイト経由して税が減るのはめちゃくちゃ問題だと思う
つっても自治体はECのノウハウ無いから自分達で全部やれっての無理なのよ
5323/09/27(水)14:25:20No.1106361428+
川崎もお得感のある返礼品出せよ
5423/09/27(水)14:32:44No.1106363132+
風俗利用券くれるのであれば喜んで川崎にふるさと納税するが…
5523/09/27(水)14:33:18No.1106363271そうだねx2
>>別の地方の税金になるならいいけど仲介サイト経由して税が減るのはめちゃくちゃ問題だと思う
>つっても自治体はECのノウハウ無いから自分達で全部やれっての無理なのよ
日本に星の数ほどある地方自治体が各々で自前のシステム作ったらめちゃくちゃなことになるのは目に見えてるしな
そっちに金かけるほうがトータルで税金の無駄になると思うわ
5623/09/27(水)14:38:42No.1106364537そうだねx6
>>別の地方の税金になるならいいけど仲介サイト経由して税が減るのはめちゃくちゃ問題だと思う
>つっても自治体はECのノウハウ無いから自分達で全部やれっての無理なのよ
デジタル庁が内製しろ!
5723/09/27(水)14:39:33No.1106364725+
返礼品自体はふるさと納税関係ないだろ
5823/09/27(水)14:40:35No.1106364961+
返礼品に酒を選択することで地方税を国税に変換できちまうんだ
5923/09/27(水)14:41:12No.1106365126+
制度の理念はわかるし利用する側からしたら得しかないのは分かるけど
ザルみたいな状態でよくやろうとしたなって
6023/09/27(水)14:42:39No.1106365439+
行政サービスを受ける川崎市民が川崎市に納税しない選択をしてるからいいんじゃない?
6123/09/27(水)14:42:52No.1106365485そうだねx2
国が色々物申してくる都市部うぜーって始めた税制だからな
6223/09/27(水)14:44:01No.1106365798+
コストコクーポンいいな
6323/09/27(水)14:44:05No.1106365811そうだねx1
都市部は不便程度だが地方の税収減は即死だものな…
6423/09/27(水)14:44:17No.1106365869+
なんならこいつの穴埋めのために増税しないといけないまである
6523/09/27(水)14:45:08No.1106366092そうだねx1
ふるさと納税が問題なのは分かったけどふるさと納税しないと損するからやるしかない…
6623/09/27(水)14:46:13No.1106366339そうだねx4
都市部の住民しかこの制度を利用しないかといえばそんなことは全くなく
むしろ特産品なんて無くて気の利いた対応もできない本当の弱小自治体が死ぬ地方弱体化政策になったのがひどい
6723/09/27(水)14:46:51No.1106366513+
ちなみにこいつで流出した分の一部は国が国の税金から穴埋めしている
6823/09/27(水)14:47:56No.1106366794+
>むしろ特産品なんて無くて気の利いた対応もできない本当の弱小自治体が死ぬ地方弱体化政策になったのがひどい
気の利いた対応の極致が泉佐野市か
6923/09/27(水)14:48:10No.1106366841+
実際細かい追加ルールのせいでど田舎の人口少ない農村漁村の総取りに近いから都市圏は普通にアマギフでも何でも配らせろってのが本音だと思う
7023/09/27(水)14:48:13No.1106366852+
富裕層優遇策の一環でもあったから菅政権までは受け継がれたけど岸田になって弱体化されたあたり自民党内でも問題視されてたんだろうなって
7123/09/27(水)14:48:50No.1106367004+
東京だけあればいい
7223/09/27(水)14:49:15No.1106367093そうだねx1
>なんならこいつの穴埋めのために増税しないといけないまである
じゃあ尚更使わないと損じゃん
7323/09/27(水)14:49:57No.1106367262+
そもそも皆が欲しがる特産品があるような自治体は財政的にも無事なところが多いんだよ!
一番苦しいのはマジで何もねえ田舎の高齢化住宅街なんだから!
7423/09/27(水)14:50:20No.1106367372+
よくわからん理屈だけど民主主義政治で決定した民意だから…
7523/09/27(水)14:50:46No.1106367492そうだねx1
>>なんならこいつの穴埋めのために増税しないといけないまである
>じゃあ尚更使わないと損じゃん
その通り
そういうふうに個人最適を集めた結果国全体に大損害をもたらすクソ税制
7623/09/27(水)14:51:02No.1106367581+
地方行政にビジネスの経験なんてないから東京の企業に業務委託しちゃうのよね
実態は都市部でカネが循環してるだけという
7723/09/27(水)14:51:18No.1106367651+
みんなでよーいどんで始めて他の人に離されてもう勝てる見込みがない層が不平不満を言って足を引っ張るという美しい流れ
7823/09/27(水)14:51:24No.1106367680+
うちの地元なんもねえな…
隣の市は何もないなりにおーいお茶とかリストに出してるのに…
7923/09/27(水)14:51:51No.1106367799+
個別主義者が増えた
皆もっと全体主義に目覚めようよ…!
8023/09/27(水)14:52:15No.1106367896そうだねx1
>地方行政にビジネスの経験なんてないから東京の企業に業務委託しちゃうのよね
>実態は都市部でカネが循環してるだけという
業者は海外の安い産品買うから海外に資金流出もしてるぞ
8123/09/27(水)14:54:03No.1106368330そうだねx2
場合によっちゃお得なのは分かるけどなんか気に入らない+面倒なののコンボでやってない
8223/09/27(水)14:54:10No.1106368354そうだねx2
誰だよこんなので地方創生!って始めたバカは?
8323/09/27(水)14:56:00No.1106368793+
>誰だよこんなので地方創生!って始めたバカは?
安倍政権の時の菅総務相です……
8423/09/27(水)14:56:26No.1106368899+
>憂遇
憂えてるな
8523/09/27(水)14:56:41No.1106368948+
ふるさと納税して控除手続きしてない人が結構いるって聞いて笑った
あといまだに節税になるって言う人がいる
8623/09/27(水)14:56:47No.1106368984+
特産とかないのにうまいことやってお金集めたとこもあるんだよな…
その差は何かねキミ
8723/09/27(水)14:56:54No.1106369008+
>川崎なんて風俗と競馬しかないじゃん
>風俗店のクーポンとか競馬場の入場券でも返礼するのか?
限界まで納税するわ
川崎市民だから普通にくだち
8823/09/27(水)14:57:00No.1106369035+
>誰だよ100万円で地方創生!って始めたバカは?
8923/09/27(水)14:57:55No.1106369261+
マイナポイントどうしよう
WAONでいっか
9023/09/27(水)14:57:55No.1106369267+
川崎ならドラえもんグッズとか川崎区の治安の悪さとかそう言う形で返礼できるだろうに
9123/09/27(水)14:57:55No.1106369268+
地元の人間に対する住民税の見返りとしての行政サービスがふるさと納税にも満たないからこういうことになるのではないのか
9223/09/27(水)14:59:31No.1106369675そうだねx4
クルド人排除しないから税納めたくないよ~
9323/09/27(水)14:59:57No.1106369788+
>地元の人間に対する住民税の見返りとしての行政サービスがふるさと納税にも満たないからこういうことになるのではないのか
和牛ブランド米に勝る見返り用意できるとこあんの?
9423/09/27(水)15:00:09No.1106369849+
全うな名物があるならともかく川崎かよ…
9523/09/27(水)15:00:30No.1106369942+
話変わるけど川崎ってなんで風俗のメッカ扱いされてるの
横浜と店舗数あんまかわらなくない?
9623/09/27(水)15:00:39No.1106369980そうだねx9
そもそも行政サービスを税金に対する見返りと呼ぶのはちょっと抵抗あるな
9723/09/27(水)15:01:16No.1106370140そうだねx1
返礼品の中身が完全無制限なのも制度趣旨からすると全然意味不明だと思うけどそれこそ市民が気にすることじゃないもんな…
9823/09/27(水)15:02:44No.1106370489+
>クルド人排除しないから税納めたくないよ~
暴れた連中不起訴だってな
9923/09/27(水)15:02:53No.1106370531+
>話変わるけど川崎ってなんで風俗のメッカ扱いされてるの
>横浜と店舗数あんまかわらなくない?
治安と一緒で知らない田舎の人が擦ってるだけだよ
10023/09/27(水)15:04:06No.1106370862+
まごうことなきクソ税制だけどユーザー側としてもやらなきゃ明確に損だし今さらやめたらこれで食ってる業者とついでにそこの自治体財政が一気に死ぬ呪いの装備だから
10123/09/27(水)15:04:15No.1106370899+
クソ田舎が県外から金引っ張る少ないチャンスなんだからじゃますんな
どうせ風俗賭博でガッポガッポだろうが
10223/09/27(水)15:04:19No.1106370923+
いや市民だけど川崎駅前の治安は横浜と比べても圧倒的に悪いよ…
10323/09/27(水)15:04:20No.1106370925+
>>話変わるけど川崎ってなんで風俗のメッカ扱いされてるの
>>横浜と店舗数あんまかわらなくない?
>治安と一緒で知らない田舎の人が擦ってるだけだよ
実際はいいの?
10423/09/27(水)15:04:34No.1106370986+
クルド人なんかやったの?
10523/09/27(水)15:04:52No.1106371062+
地方民吸って大きくなったとこだろ
還元しろ
10623/09/27(水)15:05:12No.1106371151+
>クルド人なんかやったの?
病院で騒いで業務妨害
10723/09/27(水)15:05:12No.1106371152+
>地元の人間に対する住民税の見返りとしての行政サービスがふるさと納税にも満たないからこういうことになるのではないのか
そのロジックだと高額納税者限定の行政サービスとか肯定することになるぞ
10823/09/27(水)15:06:18No.1106371448+
>地方民吸って大きくなったとこだろ
>還元しろ
>>地元の人間に対する住民税の見返りとしての行政サービス満足度が川崎市にも満たないからそういうことになるのではないのか
10923/09/27(水)15:06:50No.1106371597+
>特産とかないのにうまいことやってお金集めたとこもあるんだよな…
>その差は何かねキミ
それ10月からできなくなるよ
11023/09/27(水)15:07:01No.1106371649+
>実際はいいの?
犯罪発生率は大阪が日本では群を抜いて最悪
そもそも政令指定都市の中では川崎市は一番犯罪発生率低いんで
名古屋も神戸も横浜も札幌も川崎以下
11123/09/27(水)15:07:02No.1106371655+
ふるさと納税って突然人為的に生まれた無法地帯だったんだね
11223/09/27(水)15:07:05No.1106371672+
>>クルド人なんかやったの?
>病院で騒いで業務妨害
へーヤクザみたい
11323/09/27(水)15:07:31No.1106371800+
税の一部を地元や好きな自治体に寄付しよう わかる
寄付に対して返礼品があります     まあわかる
返礼品がすごい豪華だし自治体関係ない   ???
11423/09/27(水)15:07:42No.1106371846+
>和牛ブランド米に勝る見返り用意できるとこあんの?
カニ!ホタテ!ウニ!
11523/09/27(水)15:08:31No.1106372059+
>>和牛ブランド米に勝る見返り用意できるとこあんの?
>カニ!ホタテ!ウニ!
カホウ!カホウ!じゃないか!
11623/09/27(水)15:08:57No.1106372204+
大阪の泉佐野は名物とか一切ないから尼ギフで一度ぶん殴られて
復活してから仕入れた肉の加工とかやってまた今回の制度改正でぶん殴られる
11723/09/27(水)15:09:30No.1106372363+
>大阪の泉佐野は名物とか一切ないから尼ギフで一度ぶん殴られて
>復活してから仕入れた肉の加工とかやってまた今回の制度改正でぶん殴られる
そういうの見越して制度作れよ
11823/09/27(水)15:10:21No.1106372618+
ふるさと納税は仕様に穴が多かったけど検討に検討を重ねて10年くらいこねこねするよりは多少強引でもリリースに踏み切ってよかったと思う
アマギフくらい事前に潰しとけよと思ったけど
11923/09/27(水)15:10:28No.1106372662+
>そういうの見越して制度作れよ
悪用するやつが出るから制度を直す必要が出るのであって
最初に悪用前提でガチガチに縛らない方が悪いというのはお門違いだ
12023/09/27(水)15:10:31No.1106372671+
上手く回れば地方の産業振興になるかなと思ったが
今じゃクラウドファンディングみたいな使われ方まで始まってしまった
12123/09/27(水)15:13:37No.1106373503+
まあそれはそれで
12223/09/27(水)15:13:41No.1106373525+
>上手く回れば地方の産業振興になるかなと思ったが
>今じゃクラウドファンディングみたいな使われ方まで始まってしまった
出資先がその地方の産業なら同じことだから
問題なのはクラファン部分では無いのでは…?
12323/09/27(水)15:13:48No.1106373555+
泉佐野は確信犯でやってるというかベッドタウン開発した自治体がもろに割を食う政策だからああいうことしてるんだよ
川崎市もそうだけど
12423/09/27(水)15:14:18No.1106373676+
制度の主旨と実際の使われ方に隔たりがあるが
それはそれとして使えるものは使わねば
12523/09/27(水)15:14:25No.1106373700+
制度始まってから故郷になった泉佐野市に納税してたから来年からどうしようかな
12623/09/27(水)15:14:26No.1106373707+
税金渡してるんだから見返りをみたいな考え意味がわからん
12723/09/27(水)15:15:05No.1106373893+
国民にもキックバックの仕組みがよくわかっただろう
12823/09/27(水)15:15:34No.1106374012+
>問題なのはクラファン部分では無いのでは…?
別に問題とは思ってないよ
色々考える人がいるなあってだけ
12923/09/27(水)15:16:46No.1106374325+
その土地で肉はとれなくても熟成させれば返礼品にしてOKってことに気づいたスレ画とか泉佐野市とか特産品のない都市部が
熟成肉事業に手を出してガンガン設備投資した
来月からの制度改正で熟成はダメですになった
13023/09/27(水)15:17:05No.1106374400そうだねx1
正直なところ地方交付税を上げたかったけど奪われるばっかりの東京都とかが文句ばっかりうるさいから
形を変えてお出ししたものだと思ってる
13123/09/27(水)15:17:14No.1106374436+
牛タンはこの先もOK?
13223/09/27(水)15:17:54No.1106374617+
制度が本来の目的に沿った利用をされたとしても
川崎は減収する方なんじゃねえかな
13323/09/27(水)15:18:06No.1106374669+
>ふるさと納税って言葉にこだわらずに
>ふるさと応援とか称して同じ商売やるわけにはいかんの?
寄付をすることで寄付金控除が出来る上に寄付額とほぼ同等品が手に入るので人気
商売としてやるとこの寄付金控除が出来ないのでうまあじが無くなるんだ
13423/09/27(水)15:18:50No.1106374883+
>寄付をすることで寄付金控除が出来る上に寄付額とほぼ同等品が手に入るので人気
寄付額と同等ではないよ!?
13523/09/27(水)15:18:55No.1106374905+
都市部ならわかるけどど田舎はどの道消滅コースだろ
どう考えても維持できなのに無駄なことをするよな
13623/09/27(水)15:19:05No.1106374937そうだねx1
>悪用するやつが出るから制度を直す必要が出るのであって
>最初に悪用前提でガチガチに縛らない方が悪いというのはお門違いだ
ぶっちゃけ泉佐野市とかアレ悪用でも何でもないと思うよ
13723/09/27(水)15:19:09No.1106374961+
>牛タンはこの先もOK?
ダメ
13823/09/27(水)15:19:11No.1106374969+
ふるさと納税は割と無茶苦茶なシステムなんだけど川崎市って見たら川崎か…ってなっちゃうからよくない
13923/09/27(水)15:19:26No.1106375042+
正月用のおせちセットといくらを買って後は季節のフルーツをたまに注文する
14023/09/27(水)15:19:34No.1106375078+
>牛タンはこの先もOK?
加工肉は大丈夫
熟成肉と称してるやつ要するに冷凍の肉仕入れて売ってるだけで加工すらしてねえから
14123/09/27(水)15:19:44No.1106375125+
>牛タンはこの先もOK?
オーストラリア産だからな…
14223/09/27(水)15:20:33No.1106375344+
ソープ無料券とかつけろ!!!
14323/09/27(水)15:20:46No.1106375388そうだねx1
俺は大阪市に住んでるんだから大阪市のためにふるさと納税しないんだよ
決して手続きが面倒くさいからじゃないよ
14423/09/27(水)15:20:57No.1106375427+
>寄付額と同等ではないよ!?
寄付金額から-2000円した物品が届くよ
ほぼ同等品って書いたのはそれが理由だよ
14523/09/27(水)15:20:57No.1106375435そうだねx1
>ソープ無料券とかつけろ!!!
納税するわ
14623/09/27(水)15:21:33No.1106375616+
熊本のアサリですら一回は海浜に撒く手間をかけてたんやで
14723/09/27(水)15:21:38No.1106375642+
>寄付金額から-2000円した物品が届くよ
>ほぼ同等品って書いたのはそれが理由だよ
今は調達価格が3割とかじゃなかったか?
14823/09/27(水)15:22:10No.1106375773+
>ぶっちゃけ泉佐野市とかアレ悪用でも何でもないと思うよ
地方の事業者に金を撒くのが目的なのにアマゾンに金払ってどうすんだよ
14923/09/27(水)15:22:26No.1106375857+
>今は調達価格が3割とかじゃなかったか?
来月から経費込みの5割
15023/09/27(水)15:22:35No.1106375909+
>今は調達価格が3割とかじゃなかったか?
もしかして仕入れ原価での計算をしている?
15123/09/27(水)15:22:41No.1106375938+
何の産業にも投資せず
衰退する農業や漁業にも力を入れずにただただウンコを製造するベッドタウンばかり作った自治体に対する制裁でもあるんだよな…
国としてそういうのは今後の日本にいらないんで…ということなんだろう
実際人口集中の原因になってるし
15223/09/27(水)15:23:01No.1106376018+
原価3割だと結構攻められるな
15323/09/27(水)15:23:29No.1106376147そうだねx1
>寄付金額から-2000円した物品が届くよ
違うよ全然違うよ
何か勘違いしてるぞ
15423/09/27(水)15:24:03No.1106376276+
>熊本のアサリですら一回は海浜に撒く手間をかけてたんやで
その手間すら省いたからバレたんやで
15523/09/27(水)15:24:19No.1106376339+
石川県とかスキャナー出してるし電化製品とか出せばいいじゃん
15623/09/27(水)15:24:32No.1106376402+
>>問題なのはクラファン部分では無いのでは…?
>別に問題とは思ってないよ
>色々考える人がいるなあってだけ
じゃあ「思ったが」は言い間違いか
15723/09/27(水)15:25:14No.1106376591+
うちの姉川崎市公務員だけど普通にふるさと納税やってるよ
まずは公務員が辞めるべきだと思うけど
15823/09/27(水)15:25:59No.1106376775+
>>ぶっちゃけ泉佐野市とかアレ悪用でも何でもないと思うよ
>地方の事業者に金を撒くのが目的なのにアマゾンに金払ってどうすんだよ
ふるさと納税の返戻金は副産物であくまでも趣旨は自分の故郷や応援したい自治体への寄付制度だぞ
狙いとしてはあったかもだけど地元事業者とかそれは後付けルールだろ
15923/09/27(水)15:26:25No.1106376901+
>寄付をすることで寄付金控除が出来る上に寄付額とほぼ同等品が手に入るので人気
お得すぎる…

>寄付金額から-2000円した物品が届くよ
お得すぎる…
16023/09/27(水)15:26:48No.1106376990+
>>地方の事業者に金を撒くのが目的なのにアマゾンに金払ってどうすんだよ
>狙いとしてはあったかもだけど地元事業者とかそれは後付けルールだろ
返礼品が本体だと思ってる奴いるよね…
16123/09/27(水)15:27:16No.1106377099+
地元に納税して返礼品貰えるならそうするんだけどさ…
16223/09/27(水)15:27:18No.1106377110+
なんで返礼品を禁止しなかったのか…
16323/09/27(水)15:27:32No.1106377183+
寄付額と同等の品配ったら税収ゼロじゃん
16423/09/27(水)15:28:07No.1106377330+
>寄付額と同等の品配ったら税収ゼロじゃん
帳簿マジックを使うのさ
16523/09/27(水)15:28:11No.1106377341+
逆にどこの部分をどう勘違いしたら寄付(控除)相当額の返礼品がもらえるって勘違いに至れるんだ…?
16623/09/27(水)15:28:11No.1106377343+
>なんで返礼品を禁止しなかったのか…

>地方の事業者に金を撒くのが目的
16723/09/27(水)15:28:31No.1106377410+
>寄付額と同等の品配ったら税収ゼロじゃん
フフってなった
16823/09/27(水)15:29:00No.1106377519+
返礼品いらんかったね
この制度頭おかしいから廃止したほうがいいよ
16923/09/27(水)15:29:49No.1106377733+
>地元に納税して返礼品貰えるならそうするんだけどさ…
行政サービス…
17023/09/27(水)15:30:23No.1106377874+
>逆にどこの部分をどう勘違いしたら寄付(控除)相当額の返礼品がもらえるって勘違いに至れるんだ…?
勘違いというかまずやったことないんだと思う
やればいくら払ってどんな品物が届いたかなんてわかるはずだから
もしくはお父さんお母さんがやってるから金額をわかってないんだと思う
17123/09/27(水)15:30:25No.1106377882+
>寄付額と同等の品配ったら税収ゼロじゃん
地元の物品を代理購入してるような形だから地元が儲かって儲かった分の税収増えるよやったね!って形
17223/09/27(水)15:31:22No.1106378107+
地元のラインナップ見てたら墓の見守りサービスとかあって
良い商売考えるなあ…
17323/09/27(水)15:31:40No.1106378185+
>地元の物品を代理購入してるような形だから地元が儲かって儲かった分の税収増えるよやったね!って形
違うよ!?
17423/09/27(水)15:32:02No.1106378268+
>ふるさと納税の返戻金は副産物であくまでも趣旨は自分の故郷や応援したい自治体への寄付制度だぞ
そうなんだけど「その瞬間の額面で見て一番お得な縁もゆかりもない自治体の税収が増える」という結果になる時点で結局何これとはなるよ
ルールの範囲で工夫してる方が悪いと言う意味では無く
何でこんなルールにしたんだっけと言う別のレイヤーの話
17523/09/27(水)15:33:00No.1106378515+
さっきから一人だけ全然意味不明な話してるやつ何なんだよ!
17623/09/27(水)15:33:21No.1106378609+
>違うよ!?
無から特産品生えてくるんでもなければその図式自体はあってるぞ
17723/09/27(水)15:33:32No.1106378648+
俺が生まれたところの返礼品マジで米しかなくて笑えないけど笑っちゃった
まあ俺は米でいいけどさ…
17823/09/27(水)15:33:35No.1106378669+
>地元の物品を代理購入してるような形だから地元が儲かって儲かった分の税収増えるよやったね!って形
いいか例えば俺が実際に今年ふるさと納税した例だと10000円の寄付で馬刺し400gだ
400gで10000円の馬刺しなんて有り得ないだろ…
17923/09/27(水)15:33:36No.1106378673+
そういやふるさと納税ってお返しはお肉や果物が人気なの?
イヤホンの奴考えてるけどどうなんだろ
18023/09/27(水)15:34:29No.1106378897+
>400gで10000円の馬刺しなんて有り得ないだろ…
超高級馬刺しとかだとあり得るラインに思えるから例として不適切だな…
18123/09/27(水)15:34:38No.1106378935+
ノートPC工場とかあるから返礼品にPCがあるけど
寄付額が40万とか60万するけど製品はその3割相当なわけで…
18223/09/27(水)15:34:40No.1106378943+
>400gで10000円の馬刺しなんて有り得ないだろ…
ちょっといいやつだとそんなもんじゃねえかな…
18323/09/27(水)15:34:50No.1106378987+
違うって混ぜっ返すだけで特に訂正もしない奴がいるな
18423/09/27(水)15:35:25No.1106379129+
>ちょっといいやつだとそんなもんじゃねえかな…
そうだね…例が悪かった
18523/09/27(水)15:35:34No.1106379182そうだねx2
>>違うよ!?
>無から特産品生えてくるんでもなければその図式自体はあってるぞ
元のレス読めば分かるけど「間接的にしか税収が増えない(寄付分が自治体の収入にならない)という珍説に対して突っ込まれてるんであって
「地元企業に還元される」という副次的な要素に付いて「違うよ」とは誰も言ってない
単語単位でしか認識出来てなくて全く会話能力を欠いてるとしか思えん
18623/09/27(水)15:35:55No.1106379270+
ふるさと納税の部署は公務員なのに突然企業みたいに売上を求められて大変だろうな
18723/09/27(水)15:36:03No.1106379296+
ちゃんと価格がわかる例だと
話題の泉佐野の返礼品「モンベルのシャミースジャケット」の寄付額は33000円だ
定価は6600円だ
18823/09/27(水)15:36:28No.1106379401+
>そういやふるさと納税ってお返しはお肉や果物が人気なの?
食い物だと多少高くても単なるお取り寄せ気分でいける
現地に行って食おうと思ったら余計に金かかるし
18923/09/27(水)15:37:21No.1106379609+
>川崎のふるさと納税
> https://kawasaki-furusato.com/item.html [link]
海苔はいいかも
19023/09/27(水)15:37:27No.1106379635+
>>そういやふるさと納税ってお返しはお肉や果物が人気なの?
>食い物だと多少高くても単なるお取り寄せ気分でいける
>現地に行って食おうと思ったら余計に金かかるし
あと直販みたいなもんだからグレード高いのをお出ししてくれるんだよな
19123/09/27(水)15:38:38No.1106379930+
>400gで10000円の馬刺しなんて有り得ないだろ…
50グラムで1000円弱だろ
19223/09/27(水)15:39:16No.1106380090+
>あと直販みたいなもんだからグレード高いのをお出ししてくれるんだよな
あんまり注文が多いと露骨に手を抜く所もあるから気を付けて!
すぐに問題になって騒がれるけどな
19323/09/27(水)15:40:03No.1106380271+
どうせ税金で補填するから役所は細かい金額なんて気にしないわな
一般企業だと数%の利益を出すためにすごい苦労があるんだが
19423/09/27(水)15:40:10No.1106380307+
>あと直販みたいなもんだからグレード高いのをお出ししてくれるんだよな
いや…間に2社は業者入ってる(自治体が委託する業者と楽天やふるなびなどの通販サイト)から価値は普通のネット通販と同じだぞ

- GazouBBS + futaba-