[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1675人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2611286.jpg[見る]
fu2611291.gif[見る]


画像ファイル名:1695741043859.jpg-(55053 B)
55053 B23/09/27(水)00:10:43No.1106225734そうだねx4 02:17頃消えます
御庭番衆の御頭として一人だけイケメン無罪になるなんて出来ない…!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/27(水)00:15:16No.1106227506+
面倒見の良い男
223/09/27(水)00:16:29No.1106227956そうだねx1
般若は顔がね…されてたけど
あれ自分で焼いたんだよね
323/09/27(水)00:17:34No.1106228354+
原作でも割とイケメン枠側だった気がする
映画のは気色悪い人だったけど
423/09/27(水)00:18:57No.1106228879+
>原作でも割とイケメン枠側だった気がする
>映画のは気色悪い人だったけど
京都に辿り着いた時ちゃうちゃうがぁるずが顔いいけど影があるけど顔がいいみたいなこと言ってたな
523/09/27(水)00:19:51No.1106229196そうだねx10
>原作でも割とイケメン枠側だった気がする
>映画のは気色悪い人だったけど
顔の良さでは作品でもトップだと思う
原作だとどうしても90年代少女漫画的な顎の細さしてたけど
623/09/27(水)00:20:01No.1106229253そうだねx6
内田雄馬の声がよく合ってる
723/09/27(水)00:21:21No.1106229727+
観柳のガトリング強すぎる…
823/09/27(水)00:21:47No.1106229877そうだねx1
喉潰された後のMADADA!で笑ってしまった
923/09/27(水)00:24:40No.1106230920+
人誅編では斎藤にそっちの伊達男と言われてた
1023/09/27(水)00:25:41No.1106231266そうだねx5
25歳のくせして15歳と結婚予定でごさるよ
とんだペド野郎でござる
1123/09/27(水)00:26:15No.1106231470+
髪型を変えた人
1223/09/27(水)00:26:52No.1106231665そうだねx10
>25歳のくせして15歳と結婚予定でごさるよ
>とんだペド野郎でござる
ぺっちゃんこ萌えっちゅうんじゃあああ!
1323/09/27(水)00:26:57No.1106231702+
理屈はわかるけどパンチ振り抜いた後視点戻したら倒れてるのもちょっとシュール
1423/09/27(水)00:27:30No.1106231877+
後に抜刀斎ではなく緋村呼びになるのがお互いの変化を感じさせる
1523/09/27(水)00:28:43No.1106232298そうだねx4
>後に抜刀斎ではなく緋村呼びになるのがお互いの変化を感じさせる
斎藤も緋村呼びになってたな
…剣心も藤田って呼んでやれや!
1623/09/27(水)00:29:55No.1106232676そうだねx11
>25歳のくせして15歳と結婚予定でごさるよ
>とんだペド野郎でござる
年齢差としてはお前もたいしたことないんじゃ
1723/09/27(水)00:29:57No.1106232687+
般若で就職浪人なの厳しすぎない?
1823/09/27(水)00:30:59No.1106233021+
幕末勢の中ではかなり若手なんだよねお頭
1923/09/27(水)00:31:06No.1106233056+
剣心と薫殿の差は11だか12だか
2023/09/27(水)00:32:59No.1106233650そうだねx1
>般若で就職浪人なの厳しすぎない?
変装すれば余裕なのでお頭が心配だったんだと思う
2123/09/27(水)00:33:04No.1106233675そうだねx1
酒飲めないのあざといね❤️
土方ネタらしいけど
2223/09/27(水)00:33:58No.1106233967+
本人はともかく小太刀ってちょっと地味だなと昔は思ってたが
仕事が隠密なら小太刀のほうがいいのかな
2323/09/27(水)00:34:41No.1106234211そうだねx3
実写で結構技再現されてて感動した
2423/09/27(水)00:34:53No.1106234275そうだねx3
屋内で戦うなら短いほうが取り回しがいいとか
2523/09/27(水)00:35:06No.1106234358そうだねx1
ほっとけない系お頭
2623/09/27(水)00:35:16No.1106234410そうだねx5
>幕末勢の中ではかなり若手なんだよねお頭
だから般若がクソ若いのか分からなくなる
2723/09/27(水)00:37:47No.1106235189+
再就職失敗組も選り好みなしなら早々に次の場が見つかってもおかしくはなかったが
2823/09/27(水)00:39:23No.1106235659+
葵屋って御頭が料理作ってるんだっけ?
2923/09/27(水)00:40:17No.1106235931+
式尉も力仕事なら普通に働けそうだよな
ひょっとこはまあ雇ってくれそうにないけど…
3023/09/27(水)00:40:29No.1106235996+
>>原作でも割とイケメン枠側だった気がする
>>映画のは気色悪い人だったけど
>顔の良さでは作品でもトップだと思う
>原作だとどうしても90年代少女漫画的な顎の細さしてたけど
旧アニメだとさらに悪い方向にパワーアップしたAGOになってた記憶
3123/09/27(水)00:41:29No.1106236266+
あいつとお頭だけになったら気まずいだろうなって皆が遠慮してたんだろうな…
3223/09/27(水)00:41:56No.1106236404+
>本人はともかく小太刀ってちょっと地味だなと昔は思ってたが
>仕事が隠密なら小太刀のほうがいいのかな
戦闘スタイルが拳法かもう1個小太刀での二刀流だから軽い方がいい
3323/09/27(水)00:42:08No.1106236452そうだねx6
蒼紫・美しすぎるほど怖い奴
3423/09/27(水)00:42:28No.1106236548+
事案があったのかと
3523/09/27(水)00:42:36No.1106236590+
あと狭いとこに忍び込む時邪魔だしね
3623/09/27(水)00:42:49No.1106236642+
お主ら程度の実力では幕末に活動してたら瞬殺されてたでござるよ
3723/09/27(水)00:44:23No.1106237078そうだねx2
>実写で結構技再現されてて感動した
回天剣舞・六連だ…!ってあの動きでなるの凄いよね
うわ陰陽撥止あぶない
3823/09/27(水)00:44:39No.1106237147+
バリバリ働いてた闇乃武もまあまあ一芸さん達だったろ!
3923/09/27(水)00:45:57No.1106237485+
バカ真面目でこじらせる奴はだいたいこういう前髪をしている
4023/09/27(水)00:46:12No.1106237555+
ここ(葵屋)にいても客商売は出来そうにないですし…
それどころか俺たちがいちゃかえって迷惑だってよ(笑)
4123/09/27(水)00:46:46No.1106237699+
北海道編だと操も20か
4223/09/27(水)00:47:00No.1106237758+
>実写で結構技再現されてて感動した
実写の剣心VS御頭は九頭竜閃も実写なりに表現してて
クライマックスでもなんでもないのにすごかった
4323/09/27(水)00:47:15No.1106237827+
人相で採用するか決めないのはこの頃から一貫してるんだなガトーリング
4423/09/27(水)00:47:58No.1106238016+
>再就職失敗組も選り好みなしなら早々に次の場が見つかってもおかしくはなかったが
だからガトガトされたんだ
4523/09/27(水)00:49:21No.1106238394+
呉鉤十字に比べて陰陽交差のメリットがわからない
4623/09/27(水)00:49:49No.1106238508+
抜刀斎はどこだBOTになると拳法あんま活かしてくれないから寂しい
基本の動きは拳法由来のままだろうけど
4723/09/27(水)00:50:30No.1106238707+
般若は変装してれば仕事できそうだし式条の事情はともかく
べしみとひょっとこって仕事できないほどの見た目なんだろうか
4823/09/27(水)00:50:42No.1106238761そうだねx2
小太刀と拳法で戦うバトルスタイルは渋いよね…
少年漫画のボスとは思えない地味さ…
だからこそ長刀と見せかけた小太刀二刀流になってすごいカッコよく見えるんだけど
4923/09/27(水)00:50:58No.1106238812そうだねx2
部下も部下でこんなお頭側で支えねぇとな!って感じなの分かるからガトガトで破壊されるのつらい
5023/09/27(水)00:51:44No.1106239004+
>般若は変装してれば仕事できそうだし式条の事情はともかく
>べしみとひょっとこって仕事できないほどの見た目なんだろうか
ひょっとこは大道芸人以外ないし俺の技は大道芸じゃねぇって誇りがあるから…肌も変な色だし…
5123/09/27(水)00:52:00No.1106239067+
ガトガト側の狙撃能力が高すぎる
5223/09/27(水)00:52:14No.1106239129+
>般若は変装してれば仕事できそうだし式条の事情はともかく
般若は一時的ならともかく24時間365日変装したまま働くのはさすがにきつくね
5323/09/27(水)00:52:24No.1106239174+
べしみ達は見た目以前に現役の御庭番衆での序列が低かったのもある
5423/09/27(水)00:53:32No.1106239466+
まぁ般若は蒼紫から離れない気はする
5523/09/27(水)00:54:05No.1106239593そうだねx2
最前線とはいかないまでも年齢考えたら13くらいで幕末戦ってたの十分おかしくない?
5623/09/27(水)00:56:04 ID:xjUnKaAoNo.1106240105+
般若君は変装術巧みだから引く手あったと思うんだが
なかったんだな
5723/09/27(水)00:56:38No.1106240248+
>べしみ達は見た目以前に現役の御庭番衆での序列が低かったのもある
やっぱりこいつらのためにもお頭やってるお頭面倒見は良いのな
5823/09/27(水)00:56:41No.1106240264そうだねx3
部下の為にって姿勢だけどお頭自身も幕末の戦いから離れられてないよね
5923/09/27(水)00:56:51No.1106240322+
正直こいつは小太刀+拳法で完成されてたと思う
小太刀二刀流は劣化
6023/09/27(水)00:57:36No.1106240519+
>部下の為にって姿勢だけどお頭自身も幕末の戦いから離れられてないよね
お頭は京都編の方がよっぽどひどかったからどうなんだろう
6123/09/27(水)00:58:07No.1106240677+
>般若君は変装術巧みだから引く手あったと思うんだが
>なかったんだな
十本刀が重用されるなら般若もいくらでも使えそうなのにな
6223/09/27(水)00:58:08No.1106240684+
なんだかんだ多くの元御庭番が社会に適合出来てたみたいで就職支援の腕はそう悪くないように見えたよお頭さん
6323/09/27(水)00:59:04 ID:xjUnKaAoNo.1106240926+
翁達は普通に職もってたもんな
6423/09/27(水)01:00:20No.1106241251+
まあ下を見ればいくらでも仕事はあっただろうけど誇りがあるからある程度のラインで足切りしてるとは思う
…武田観柳の私兵が足切りラインのギリギリ上か…
6523/09/27(水)01:01:11No.1106241481+
士官の話もいっぱいあったというけど部下に死に華添えるまで俺が幸せになんかなれない…っていう重さだからな
6623/09/27(水)01:01:53No.1106241652そうだねx2
>部下の為にって姿勢だけどお頭自身も幕末の戦いから離れられてないよね
幕末で存分に戦ってたりしてたらまた違ったと思うけど無血開城されたせいで「俺たちはやれたかも…」みたいな感じのまま明治を迎えたのがね…
6723/09/27(水)01:02:41No.1106241828+
>正直こいつは小太刀+拳法で完成されてたと思う
>小太刀二刀流は劣化
最後のハゲ戦もまさにそんな結論だったな
でも…二刀の技かっこいいんスよ…
6823/09/27(水)01:03:33No.1106242055+
>お頭は京都編の方がよっぽどひどかったからどうなんだろう
京都編は戦うことしか出来ない惨めな四人の更に下まで転げ落ちてた時期だからね…
6923/09/27(水)01:06:17No.1106242699そうだねx1
>最前線とはいかないまでも年齢考えたら13くらいで幕末戦ってたの十分おかしくない?
剣心だって大して変わらんし…
7023/09/27(水)01:06:37No.1106242782+
ちらっと映った北海道編の遠景コマだとこのコートが復活してるっぽい
7123/09/27(水)01:06:44No.1106242803+
小太刀の防御と拳法に剣心が頭おかしい方法でついて来たから必殺の回転剣舞したのに抜刀斎起き上がっちゃったし…
7223/09/27(水)01:07:32No.1106243026そうだねx1
>25歳のくせして15歳と結婚予定でごさるよ
>とんだペド野郎でござる
15なら当時だとおかしくない気もする
7323/09/27(水)01:09:20No.1106243462+
るろ剣女性キャラの年齢の話はやめよう
全部妙さんの方に飛んでくから
7423/09/27(水)01:10:36No.1106243743そうだねx1
喉に打撃2回食らって負けるってなかなか見ない負け方だよね…
でも想像すると2回目とか勢いのついた鉄の棒で喉叩かれるのかなり痛そうだ
7523/09/27(水)01:11:18No.1106243903+
>小太刀の防御と拳法に剣心が頭おかしい方法でついて来たから必殺の回転剣舞したのに抜刀斎起き上がっちゃったし…
剣ちゃんとりあえずHPで受けて対策練るのやめてくれない?
7623/09/27(水)01:12:22No.1106244157+
ひょっとこが一番潰しきかないすぎる
7723/09/27(水)01:12:31No.1106244182+
>でも想像すると2回目とか勢いのついた鉄の棒で喉叩かれるのかなり痛そうだ
龍咬閃って単に白刃を受け止めるだけじゃなくそこから相手側に相手の武器を突き返すのまで含めての技なのかもな
7823/09/27(水)01:12:49No.1106244261+
>最後のハゲ戦もまさにそんな結論だったな
>でも…二刀の技かっこいいんスよ…
画面としては二刀流のほうが映えるからな…
7923/09/27(水)01:13:33No.1106244429+
>>部下の為にって姿勢だけどお頭自身も幕末の戦いから離れられてないよね
>幕末で存分に戦ってたりしてたらまた違ったと思うけど無血開城されたせいで「俺たちはやれたかも…」みたいな感じのまま明治を迎えたのがね…
こういうところは本当に幕末の亡霊って感じがする
新時代に今までの生き方改めた剣心の対比というか
8023/09/27(水)01:13:54No.1106244501そうだねx4
>>部下の為にって姿勢だけどお頭自身も幕末の戦いから離れられてないよね
>幕末で存分に戦ってたりしてたらまた違ったと思うけど無血開城されたせいで「俺たちはやれたかも…」みたいな感じのまま明治を迎えたのがね…
戦えてたならそこで死んでも悔いはなかったんだろうな
そう思うと御頭の為に死んだ四人は満足だったのかも知れん
8123/09/27(水)01:14:08No.1106244559そうだねx1
回天剣舞も三連より六連の方がカッコいいから…
8223/09/27(水)01:14:54No.1106244726+
触るとわかるけど喉は人体の急所だからな…
8323/09/27(水)01:15:13No.1106244780そうだねx2
鉄拵えの鞘がなかったら死んでたな張戦でも回避に使ったり何気に重要だ
8423/09/27(水)01:16:20No.1106245010+
式尉は俺は結構満足してんだ…って遺して逝ったしな
8523/09/27(水)01:16:28No.1106245053+
>>般若で就職浪人なの厳しすぎない?
>変装すれば余裕なのでお頭が心配だったんだと思う
正直戦うことしか脳がないお頭を皆心配してた感あるよね
8623/09/27(水)01:16:30No.1106245062+
鞘って木製だと思ってたけど鉄なんだな…
鉄扇とか安全靴みたいなもんか
8723/09/27(水)01:17:07No.1106245189+
>式尉は俺は結構満足してんだ…って遺して逝ったしな
サノや剣心と真っ向勝負できた面々は割とスッキリしてるよね
8823/09/27(水)01:17:11No.1106245208+
>戦えてたならそこで死んでも悔いはなかったんだろうな
>そう思うと御頭の為に死んだ四人は満足だったのかも知れん
だから死ねなかったこいつはその後フラフラしてるわけで…
8923/09/27(水)01:17:25No.1106245256+
>鞘って木製だと思ってたけど鉄なんだな…
>鉄扇とか安全靴みたいなもんか
飛天御剣流だと双龍閃でも使うし鉄で作っとかないと
9023/09/27(水)01:17:59No.1106245365+
>鞘って木製だと思ってたけど鉄なんだな…
>鉄扇とか安全靴みたいなもんか
飛天御剣流は長身のムキムキマッチョマンが使う剣術なだけに鞘も鉄で作り武器にする
9123/09/27(水)01:18:17No.1106245430+
>新時代に今までの生き方改めた剣心の対比というか
それはそうとして北海道編で剣心が割と考えが固い頑固親父的なところ発揮してるしどうなるか楽しみ
9223/09/27(水)01:18:48No.1106245537+
最強の称号を部下に与えて戦場で華々しく死ぬために戦いを求めてたのにその部下だけ死んで自分は生き残っちゃうと地縛霊みたいになる
9323/09/27(水)01:19:02No.1106245582+
拳法+小太刀二刀+鉄線とどんどん手数増えてるから北海道に辿り着く頃にはさらに技増えてそう
9423/09/27(水)01:19:24No.1106245663+
最終的に外法による悪事を働く者は更なる外法によって葬り去るって
維新志士だった剣心や元新撰組の斎藤とはまた違う答えと力の使い道を選んだのがいいよね
9523/09/27(水)01:19:43No.1106245727+
fu2611286.jpg[見る]
ここまじカッコイイ
9623/09/27(水)01:20:05No.1106245798そうだねx3
なんか改めて見るとそりゃ人気も出るわ…ってキャラであり展開だよね
9723/09/27(水)01:20:14No.1106245822+
お前が、いやお前の弱さがあの四人を悪霊にしている
9823/09/27(水)01:20:44No.1106245911+
>fu2611286.jpg[見る]
>ここまじカッコイイ
文字と背景の画面構成で逃げ場なく錐揉みするように襲いくる感じなのがいい
9923/09/27(水)01:21:19No.1106246046そうだねx2
防御特化の小太刀を長刀に見せかけて2本持ってるというのは隠密っぽさある
10023/09/27(水)01:21:48No.1106246127+
北海道編で操が即興回天剣舞やらないかな
10123/09/27(水)01:22:27No.1106246255そうだねx1
fu2611291.gif[見る]
10223/09/27(水)01:23:15No.1106246434+
>防御特化の小太刀を長刀に見せかけて2本持ってるというのは隠密っぽさある
でもただでさえ帯刀は違反の明治にあのくそ長長刀風鞘は目立ちすぎるというか実際京都で目立った…
10323/09/27(水)01:25:15No.1106246859そうだねx1
>そう思うと御頭の為に死んだ四人は満足だったのかも知れん
でも御頭は最強の称号をあげないと満足してもらえない!と思い込んで修羅となって死に向かってひた走る…
10423/09/27(水)01:26:47No.1106247194+
このスレ画は割とアゴ尖ってるしコートが遊戯王のキャラみたいな固まり方はしてたけど和月が苦労したというだけあって正しく今風イケメンになったよね
10523/09/27(水)01:28:15No.1106247500+
>龍咬閃って単に白刃を受け止めるだけじゃなくそこから相手側に相手の武器を突き返すのまで含めての技なのかもな
隙を生じぬ二段構えだからな
10623/09/27(水)01:28:22No.1106247530+
>でも御頭は最強の称号をあげないと満足してもらえない!と思い込んで修羅となって死に向かってひた走る…
おぬし自身のその妄念があの四人を悪霊にしてるんだ!
10723/09/27(水)01:29:51No.1106247783そうだねx5
お前四人の為とか言いながら四人のせいにしてんじゃん
は煽り力高過ぎる
10823/09/27(水)01:29:59No.1106247813そうだねx2
>回天剣舞も三連より六連の方がカッコいいから…
六連はあの熊のマーキングみたいな傷痕が出る演出最高
10923/09/27(水)01:30:42No.1106247947+
陰陽交差と呉鈎十字と陰陽発止と平均勤務六年だっけ
技少なくない?
11023/09/27(水)01:32:11No.1106248218+
御頭はこんなに芸達者なのになぜ一芸特化の斎藤や宗次郎に人気は一歩譲るんだ
11123/09/27(水)01:32:25No.1106248261+
牙突と派生技だけでやってる奴もいるんですよ
11223/09/27(水)01:33:32No.1106248477+
>御頭はこんなに芸達者なのになぜ一芸特化の斎藤や宗次郎に人気は一歩譲るんだ
この丁寧なアニメ化すると人気出る気はする
俺も子供の頃原作読んでたはずなのに改めて見てこんなに不器用な生き方のキャラだと思ってなかった
11323/09/27(水)01:34:21No.1106248645+
>牙突と派生技だけでやってる奴もいるんですよ
ベルトで殴るのと首締めもあるぞ
11423/09/27(水)01:34:39No.1106248695そうだねx2
一撃必殺の技さえあれば小技は要らないが新選組スタイルだから
11523/09/27(水)01:35:02No.1106248764そうだねx1
むきになって否定するのは認めている証拠か?とか蒼紫戦は言葉で刺しまくったな
単に倒すだけじゃなくてそのうえで連れ帰る必要があるからだけど
11623/09/27(水)01:35:29No.1106248853+
永倉さんも龍尾剣が決め技だもんね
11723/09/27(水)01:35:39No.1106248890+
飛天御剣流は煽り力も幕末最強でござる
11823/09/27(水)01:35:59No.1106248944そうだねx1
むしろ小太刀と拳法から小太刀二刀流になった後で技4つ開発してるのはすごい方な気がする
剣心は孤児だった頃から飛天御剣流やってるから技多い
11923/09/27(水)01:36:27No.1106249030そうだねx2
薫の墓をあばいて外印を葬った人誅編MVPだと思っていますよ私は
12023/09/27(水)01:36:38No.1106249067+
このあと雷十太も口で負けてうぐううう!するからな…
12123/09/27(水)01:37:19No.1106249227+
>龍咬閃って単に白刃を受け止めるだけじゃなくそこから相手側に相手の武器を突き返すのまで含めての技なのかもな
原作だとただの真剣白刃取りみたいな感じだったのに飛天の技名付いてわりとびっくりだった…
ちょっと握り方も指を絡めたみたいになってたし
12223/09/27(水)01:38:09No.1106249370+
>単に倒すだけじゃなくてそのうえで連れ帰る必要があるからだけど
……様
操様
抜刀斎が約束を守りました
蒼紫様が帰って来ますよ…
12323/09/27(水)01:38:31No.1106249431+
>むきになって否定するのは認めている証拠か?とか蒼紫戦は言葉で刺しまくったな
>単に倒すだけじゃなくてそのうえで連れ帰る必要があるからだけど
見てた左之も連れ帰るために言いたくないのに相手の精神ぶっさしまくらなきゃならない剣心側もだいぶ辛いだろうな…
って思うくらいにわざとレスバしてたからな…
12423/09/27(水)01:38:37No.1106249450+
>むしろ小太刀と拳法から小太刀二刀流になった後で技4つ開発してるのはすごい方な気がする
>剣心は孤児だった頃から飛天御剣流やってるから技多い
開発したんじゃなくて先代お頭の技を習得したんじゃなかったっけ
12523/09/27(水)01:39:12No.1106249546+
まあ剣心も巴の亡霊に囚われてるんだが
12623/09/27(水)01:39:26No.1106249592+
寧ろ旧アニメでやりそうな感じのアニオリ飛天御剣流化で凄く好き
12723/09/27(水)01:39:55No.1106249679そうだねx1
>まあ剣心も巴の亡霊に囚われてるんだが
それを克服するからこそ人誅編は必要なんだ
12823/09/27(水)01:40:39No.1106249793+
屍人形自体は張が集めた情報から辿り着けはしただろうけど色々助言やケアもしてるからな人誅編蒼紫
12923/09/27(水)01:41:01No.1106249865+
先代御頭が小太刀二刀流得意としてたので独学とはいえどどんな技があるかとかは知ってたのかも
13023/09/27(水)01:41:51No.1106250010+
理屈は分かってても土葬の時代に墓暴いてさらに死体を損壊させるって普通の精神だとできないというか生前の薫殿と仲良かったら無理だよね
13123/09/27(水)01:43:22No.1106250266+
操が泣くとこいいよね
さすがの剣心…
13223/09/27(水)01:43:32No.1106250306+
>ちょっと握り方も指を絡めたみたいになってたし
あれで咬むって感じしてるのが好き
13323/09/27(水)01:45:01No.1106250583+
蒼紫様ちょっとお人よしすぎない?
般若は変装スキルあるんだから一緒に付き合ってたんだろうけど
13423/09/27(水)01:45:19No.1106250636そうだねx1
>>まあ剣心も巴の亡霊に囚われてるんだが
>それを克服するからこそ人誅編は必要なんだ
人誅編やるのはいいとして敵の殆どがしょうもないのはどうにかならなかったのかと思う
13523/09/27(水)01:46:15No.1106250786+
翁ぶった斬った後葵屋にやって来たのが懐中時計の蓋に写り込む演出がたまらん
13623/09/27(水)01:46:16No.1106250793+
鯨波くらいか
13723/09/27(水)01:46:18No.1106250798+
みんなも恋人繋ぎをする時は龍咬閃を思い出そう!
13823/09/27(水)01:47:01No.1106250906+
>鯨波くらいか
鯨波も武士なら大人しく自害でもすりゃいいじゃん…ってなった
13923/09/27(水)01:47:58No.1106251073そうだねx1
砂鉄と磁石は正直しょぼ…ってなった
14023/09/27(水)01:49:17No.1106251339そうだねx1
最終的に忍装束になるのでガンビットのコートは蒼紫のコンプレックスの象徴になったわけですね
14123/09/27(水)01:49:21No.1106251355+
手助けはいいが立ち上がるのは自分の意志だに対して弥彦に立ち上がった経験者に従うぜって言われる所好き
14223/09/27(水)01:49:46No.1106251434+
>砂鉄と磁石は正直しょぼ…ってなった
磁石に軽い砂鉄の方が全部吸い寄せられて意味ないんじゃ…って思った
14323/09/27(水)01:49:49No.1106251442+
>砂鉄と磁石は正直しょぼ…ってなった
使いなれた六道蠱の方が強い
14423/09/27(水)01:52:11No.1106251832+
梅花が一番厄介だろうからな剣心がまず破壊しないと弥彦に打つ手ないぐらい
14523/09/27(水)01:53:14No.1106251985そうだねx1
人誅編後から読み返すと鉄甲バカが良いキャラしてる
14623/09/27(水)01:53:24No.1106252017+
ちょっと闇堕ちもしたけど普通にクソ強くて頭良くて隠密仕事もこなせる人格者のイケメン
酒が飲めないくらいしか欠点がない
14723/09/27(水)01:53:31No.1106252037+
でももう無敵じゃないですよね?
14823/09/27(水)01:54:56No.1106252302+
>ちょっと闇堕ちもしたけど
ちょっとどころじゃねぇ気がする…
14923/09/27(水)01:56:50No.1106252630+
でもあの最初から見えてる飾りそのものが暗記で意識の裏に隠す武器って解釈はいいと思う
15023/09/27(水)01:56:58No.1106252661+
京都編読み返してたら京都御庭版の近江女(髪の長い方)の忍装束がかなり際どいデザインなことに気付いた
15123/09/27(水)01:57:26No.1106252721+
幕末不完全燃焼が動機なのはスレ画ぐらいにしてほしかった
15223/09/27(水)01:58:59No.1106252929+
>幕末不完全燃焼が動機なのはスレ画ぐらいにしてほしかった
まあ確かに志々雄様も燃えきってなかったが…
15323/09/27(水)01:59:11No.1106252956+
基本的にこの人現状を他人のせいにしがちなのかな

- GazouBBS + futaba-