神戸牛の部位を知る
一頭買いが実現した希少部位希少部位って何のこと?
同じ牛肉でも、部位によってその肉質は変わります。例えば焼肉店で食すのは多くの場合牛肉ですが、そこにも「カルビ」や「ロース」などと多種多彩なメニューがありますから、そのことは皆さんもよくご存知のことと思います。中でも近年注目が集まっているのが「希少部位」と呼ばれる、牛一頭からわずかしかとれないレアな肉。「サブトン」「ツラミ」などが知られますが、そのほかにもさまざまな種類があり、それらについてご紹介しましょう。
クラシタ
霜降りレベル ★★★
騎乗する際に用いる鞍(くら)の下に当たる部位を指し、特に肩ロースの中でも、最も美しいサシが入っている。とろけるような食感と、コクのある味わいを楽しめます。
ネクタイ
赤身レベル ★★★
ランプの身体側にある帯状の肉。(のど元にあるホルモンとしてのネクタイとは別もの)ランプでもっとも柔らかく、味も極上。
ラムシン
赤身レベル ★★★
ランプとも呼ばれる柔らかなラムの中で、適度にサシが入るバランスの良い部位。甘さとジューシーさの両方を実現している、希少な部位。
ハネシタ
霜降りレベル ★★★★★
「クラシタ」の下の部分、別名「ザブトン」サシはあるが、後味にいやみがなく上品で、とろける食感とコクのある味わいを存分にお楽しみいただけます。
サーロイン
赤身・霜降りレベル ★★★★★「別格!!」
言わずと知れた肉の王様。「サー」の称号を得たサーロインは、キメ細かく脂の入り方も上品な最上級部位。
イチボ
赤身・霜降りレベル ★★★★
牛の臀部。あっさりしてそうに見えて、「これぞ肉!」な旨味がある。牛の臀骨がH型なのでH-bone(エイチボーン)と呼び、そこから訛ってイチボと言われるように。
三角バラ
霜降りレベル ★★★★★
バラ肉の中でもロースとの中間にあり、特に霜降り度が高い。一頭から2枚しかとれない上に、サシが多くて人気の高級部位。
カイノミ
赤身と霜降り良バランス ★★★★★
中バラの中でもモモに近い部分を言う。二枚貝のような形状から、このような名称に。高級な焼肉店では「極上カルビ」として提供されるような最高級の部位の一つ。
ヒウチ
霜降りレベル ★★★★★
シンタマの内のひとつ、「カイノミ」の延長にあたる。牛1頭から1kg 以下しかとれない希少な部位なうえ、サシが素晴らしいバランスで入るため、非常に高価。しかも神戸牛ヒウチは絶品!!
ミスジ
霜降りレベル ★★★★
肩甲骨の下の、牛一頭から2kgしかとれない部位。コクがあり質もよいため、しばしば寿司ネタやタタキなどで利用されるほど。
ササ肉
霜降りレベル ★★★
友バラの中でもモモに近い部分。「笹肉」と書く。別名「ゲタカルビ」として、焼肉店では出される事も。肉の旨さとコクを堪能頂ける部位です。
シンシン
赤身レベル ★★★
シンタマ(マル)の芯の部分。ヘレに似て柔らかい。とくに神戸牛のシンシンは、適度なサシと極めて細かい肉のキメが特徴で、肉マニアに人気の部位。
コラム
但馬牛の飼育システムが世界からの称賛を浴びる!兵庫初の「世界農業遺産」に認定。
兵庫県美方郡(香美町、新温泉町)の静寂なる美しい風景の中、 新たな歴史の一ペー…もっと見る
【新店舗OPEN】「神戸牛らーめん かけはし」がセンタープラザ地下1階にOPENします!
この度、三宮センタープラザ地下1階に、吉祥吉グループの新たなラーメン業態として「…もっと見る
神戸牛 吉祥吉 三宮中央店 2019年2月9日リニューアルオープン
吉祥吉グループでは31店舗目となる神戸牛 吉祥吉 三宮中央店 2月3日で営業終…もっと見る
熟練シェフと若手シェフの紹介動画がYoutubeで配信中!!
◇ ◆ ◇ 神戸牛観光倶楽部のYoutubeチャンネルで配信中! ◇ ◆ ◇ …もっと見る
神戸牛観光倶楽部・Youtubeにて店舗紹介動画を配信中!
◇ ◆ ◇ 神戸牛観光倶楽部 ◇ ◆ ◇ 神戸牛観光倶楽部は、「神戸牛の素晴ら…もっと見る
【特集】神戸牛 吉祥吉 三宮店
…もっと見る
神戸牛×お寿司!!旨さとろける神戸牛ステーキ寿司はいかがですか?
…もっと見る
神戸牛の楽しみ方!―石窯焼―
神戸牛の楽しみ方!―石窯焼―…もっと見る
神戸牛の楽しみ方!―らーめん―
…もっと見る