チラシ拡大イメージ表(PDF)
|
ピースリーディングvol.19(2016年8月)| 寄付のご報告
すべての国が戦争を放棄する日
構成・脚本:石原 燃 演出:坂手洋二日時:2016年8月31日(水)19:00 日時:2016年9月 1日(木)14:00 日時:◎開場は開演の30分前です。◎当日券は開演の1時間前から劇場受付で販売します。 会場:全労済ホール/スペース・ゼロ 会場:〒151-0053 渋谷区代々木2-12-10 全労済会館1階 TEL:03-3375-8741(代) 会場:◎JR新宿駅南口より徒歩5分 ◎京王線・都営大江戸線・都営新宿線新宿駅6番出口より徒歩1分 ◎第1部 朗読劇「すべての国が戦争を放棄する日」 非戦を選ぶ演劇人の会が去年ピースリーディングの公演をした日、衆院特別委員会で安保関連法案が強行採決された。公演後、駆けつけた国会前。そこでは多くの人が集まって声をあげていたけれど、強行採決は阻止できなかった。あれから一年。この春、安保関連法が施行されたことに続き、南西諸島への自衛隊配備が決定、南スーダンでのPKOでは武器の使用範囲が広げられようとしている。私たちはいま、どこを歩いているのだろう。これでもまだ武力行使をしていないと言えるのだろうか。日本は戦争を放棄したはずだ。私たちは言い続ける。いつか、すべての国が戦争を放棄する日のために。【出演予定】※五十音順。出演予定者は変更になる場合があります。 東谷英人 あべよしみ 占部房子 円城寺あや 大沢 健* 大谷賢治郎 大月ひろ美 岡本 舞 荻野貴継 木内みどり 小嶋尚樹 小林あや 古村比呂* 関根信一 高橋長英 武山尚史 田根楽子 原 日出子 洪明花 本郷 弦 益岡 徹 丸尾丸一郎* 宗像祥子 宮城康博 流山児祥 ほか *印=8/31のみ出演 ★追加出演決定! 井手麻渡 中野亮輔 HiRO みやなおこ ★出演日変更 大沢健の出演日が8/31のみとなりました。 ★追加出演決定その2! 石井くに子 井上 思 猪熊恒和 鴨川てんし さとうこうじ 重田千穂子 中山マリ ◎第2部 スペシャルトーク 【8月31日(水)】 ・新垣 毅(琉球新報社東京報道部長) あらかき・つよし 琉球大学卒、法政大学大学院修士課程修了(社会学)。1998年、琉球新報社入社。沖縄の自己決定権を問うキャンペーン報道で、第15回「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」を受賞。著書に『沖縄の自己決定権』(高文研)など。 ・宮城康博(元名護市議会議員) みやぎ・やすひろ 沖縄県名護市生。80 年代に東京演劇アンサンブル等で演劇 活動。97年、辺野古新基地に関する市民投票代表。名護市議3期。著書『沖縄ラプソディ』(御茶の水書房 ) 、共著『普天間を封鎖した4日間』(高分研)他。 【9月1日(木)】 ・高遠菜穂子(イラク支援ボランティア) たかとお・なほこ 2000年インドの「マザーテレサの家」、2001年からタイ、カンボジアのエイズホスピス、2003年5月からイラクでの活動開始。現在もイラク人道支援活動を継続中。「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」呼びかけ人 ・高林敏之(アフリカ国際関係史研究者) たかばやし・としゆき 早稲田大学非常勤講師、西サハラ問題研究室主宰。(社)アフリカ協会職員、四国学院大学専任教員を歴任。アフリカ国際関係史(日本の対アフリカ外交を含む)を研究。育児パパとして保育問題団体やPTAの役員も経験。 ▼料金(全席指定・税込) 大人1,500円/中高生1,000円/小学生以下500円 ▼チケット取り扱い(前売開始日:2016年7月23日(土)) ◎チケットぴあ(Pコード:452-883) 【コンビニ】 ・セブン-イレブン 【コピー機のディスプレイで以下のような操作をして下さい。 【(1) トップメニューの「チケット」「チケットぴあ」をタッチ 【(2)「Pコードで探す」をタッチ 【(3) Pコード「452883」を入力 【(4) 必要事項を入力 【(5) コピー機からプリントされる払込票を持って30分以内にレジで精算・発券 【※詳しい操作方法はこちら ・サークルK・サンクス 【店内設置の「カルワザステーション」からお求めいただけます。 【※操作方法はこちら。 【ぴあのお店】 【店舗によっては座席がお選びいただけます。店舗検索はこちら。 【TEL】0570-02-9999 【インターネット】http://t.pia.jp(要会員登録) ◎スペース・ゼロ チケットデスク(一般のみ) http://www.spacezero.co.jp ◎※上記でご予約後、お近くのセブンイレブンやファミリーマートなどでチケットをお引き取りいただけます。(手数料等がかかります) ◎CoRich チケット!(ご予約・当日精算) ※当日券は開演の1時間前から劇場受付で販売します。 ※車いすをご利用の方、 8月26日(金)までに青年劇場(平日10:00~17:00 TEL:03-3352-6990)にご連絡下さい。 ▼チケットに関するお問い合わせ(平日 10:00~17:00)
非戦を選ぶ演劇人の会(青年劇場内) TEL:03-3352-6990 ▼スタッフ 照明=沖野隆一(RYU CONNECTION) 音響=藤田赤目 舞台監督=久寿田義晴 演出助手=シライケイタ・村野玲子 制作=篠原久美子 宣伝デザイン=柳沢崇史 ▼お問い合わせ 非戦を選ぶ演劇人の会 TEL:070-5457-2003 E-mail:info「@」hisen-engeki.com ※迷惑メール対策のため「@」の前後の「 」外してお送り下さい。 公式フェイスブック:https://www.facebook.com/HisenEngeki 公式ツイッター: https://twitter.com/hisenn_enngeki 特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ 協力:ポスターハリス・カンパニー ネビュラエクストラサポート(Next) 主催:非戦を選ぶ演劇人の会 [実行委員] 相馬杜宇/石原 燃/猪熊恒和/今村 修/岩瀬晶子/枝元 萌/円城寺あや/大月ひろ美 岡本 舞/沖 直未/加藤ちか/金安凌平/釘本 光/くまがいマキ/小林あや/坂手洋二/佐藤 滋 篠原久美子/清水弥生/シライケイタ/杉浦久幸/関根信一/瀬戸山美咲/高橋長英/高橋俊也 高安智実/田根楽子/常田景子/永井 愛/中山マリ/楢原 拓/西川信廣/西山水木/野溝さやか 平岩信子/福島明夫/洪明花/松岡和子/松岡洋子/松田美由紀/丸尾 聡/万田祐介/三田和代 宮城康博/山田勝仁/山本 亘/山谷典子/流山児 祥/渡辺えり ※五十音順 |
(C)2003-2015 "HISEN WO ERABU ENNGEKI-JIN NO KAI" All Rights Reserve |