夫、職場に育休申請の相談したら今年度から新しく来た上司に「育休取って何するの?奥さん寝てるだけだし食事とか用意するだけでしょ?俺も育児したから分かるけど」って言われたらしい。


厚切りオリビアメリケンサック修正3y+1y
厚切りオリビアメリケンサック修正3y+1y
2.6万 件のポスト
新しいポストを表示
厚切りオリビアメリケンサック修正3y+1y
@Liv11926230
サーカス2020年1月からTwitterを利用しています
厚切りオリビアメリケンサック修正3y+1yさんのポスト
返信先: さん
アンモニアが少ないから食べやすいんですよね。含有量ランキング見てるとつわりの間食べられるモノが見つけやすいので今困ってる人に教えたい。
今授乳室で一人だったから「寝落ちはさせないドドスコスコスコlove注入!」「はい、もういっ
!もういっ
!」って声かけてたら隣の授乳室に人いた。穴があったら入りたい。
【早産・低体重児のお母さんお父さんへ】
このツイートには
「 早産になったらまずこのサイトを見て欲しい 」
という早産のお母さんたちの体験から集めたURLを吊るします
きっと突然の出産だったでしょう
その中で早産とは何なのか
誰の話を信じればいいのか
当時の私は知りませんでした
あんまりね、自分の赤ちゃんの写真出すのってどうなのかなって思うの。複雑な事情のある赤ちゃんは見たくない人もいるかなって。
でもね、これだけ
これだけだから
にした足の裏がかわいいいいいいい
返信先: さん
このツイートと全然関係ないんですけどワンオペ育児で妊娠中の鼻風邪が本当苦しくて精神崩壊気味です。アネトンせき止めシロップ飲んでいいかどうかご存知の方いたら教えてください
夫はマジで1ヶ月シングルファーザーとして育児をしたしその間に離乳食3食手作りを欠かさなかったくらいなので育児スキルも家事スキルも信用してる。ただふと今日本人が「俺が死んだら俺以上を見つけるとなると大変だね」と言ったので「そしたら女と結婚するわ」で終了。だってそれで全部満たされる。
返信先: さん
みなさんありがとうございます
ハイリスク妊婦で総合病院(市内唯一の産科)がかかりつけなので抗原検査も合わせると予約外の診察に5時間かかるのがネックで…ワンオペ育児民のため子供連れで病院行くのもハードル高めです
とりあえず、我慢ですね…
700gで生まれた息子が今日、初めて私から離れたところでトコトコ歩きました。私が目的地だったり出発地じゃないと歩かなかったのに。初めて一歩あんよができた日も涙は出なかったのに。歩いて私から離れていく背中を見て泣いてしまった。生きててよかった。
このしんどい悪阻を乗り切っても出産後はまたボロボロになって育児するとか頭おかしくなるわ。一人目の五倍くらい悪阻重い。赤ちゃんは悪くない、でもめちゃくちゃつらいんだよ。少子化問題解決したいなら妊娠出産のこういう辛さもフォローしてくれ。飲める薬増やしてくれ。
帝王切開したお母さんが病室に戻ってきて、あなたの赤ちゃん廊下ですれ違ったよめちゃくちゃかわいかったよ!と声かけたいのをグッと堪えてる。赤ちゃんもお母さんも最高に頑張ったね。素晴らしいよ。すごい二人。
返信先: さん
私も母親だからこのお母さんのこと考えちゃうよ。ワンオペ民だから余計に。あってはならないことだから必死に防いでる毎日だけど、いつか自分も同じことになるかも知れないって思う。他人事じゃないよね。
ううぅ…宇野昌磨選手おめでとう
あなたの活躍が私たちを勇気づけてくれます
心理士さんから
「親に骨を折られても愛されてるから折られたと思うのが子供です。親からごめんねと謝れた時に『どうして謝るの?誰も悪くないのに』と苦しくなってしまうお子さんは多い。だから早産や障がいを謝らなくていい」
て言ってもらえて泣きすぎて今胸がスッカラカンで熱い
返信先: さん
前年度の上司が話通してくれてたはずなのにこの上司が白紙にしたっぽい。
育児って子作りすることだと思ってそう。
返信先: さん, さん
上にあるボールが落ちてきたりバンボが落ちてきたりする危険がたくさんある環境。信じられない。
パパは知人女性と二人で買い物してたの…?いや、もちろんママも確認してないのおかしいけどさ。パパは子供3人をママが引き受けてコストコで買い物すると思ってたの?人間関係がよくわからん。
私の赤ちゃんに会ってきました
ピクンと動く様は私が胎動で感じてた動きと全く同じで、ああこの子は私のお腹にいた子だと実感しました
お腹が空っぽで寂しかったのに、あの子はちゃんと生きてこの世にいるんだと思ったら……
赤ちゃん、とってもあったかかったです
産科におるのでね、先程二人赤ちゃんが産まれまして、明日は四人産まれる予定らしいんですわ。六人の大合唱が聞けそうで楽しみにしている。ママたちみんな赤ちゃんを新生児室に預けて休んでくれ。(自分よ病室が新生児室に近い)
生理を超える出血があり入院しました
もうだめかと思った
赤ちゃんとお別れなのかと思った
もうこのまま出産まで入院らしい
赤ちゃん守れるならなんでもいい
助けてほしい
返信先: さん
そういった歴史の知識はあるのですがやはり聞かれると不快です。また親族の中には自分がミルク育児だったから私にも完母をやめるように促してくる高齢女性もいます。ミルクや母乳についての話題には関わらないことがお互いにとって良い距離なんだと実感してます。
夫「俺はまだ父親になれてない」
↑これなんなの?遺伝子半分出しといてそんな言い訳通じると思う?日本にその便利な言い回しがあるから便乗してるだけだよね?じゃあ私も子供の親にまだなれてる気がしないからしばらく実家帰るわ。親になれた気がしたら帰ってくるね!あとよろしく!!
生後半年、修正3ヶ月になりました!
なんか!私今落ち込んでるので!!
なかなか成長曲線に乗れなくて!とっても小さな息子のことが心配すぎて落ち込んでるので!!
修造とかそういう励ましてくれる系のリプかいいねください!!!!!!!
返信先: さん
息子も生まれてすぐ新生児集中治療室に入りました。集中治療室にいるということは最高の医療を受けているということです。きっとお子さんも頑張ってくれています。今のうちに少しでも身体を休めてくださいね。お子さんの異変に気がつけたバビルサさんはすごいお母さんです。
今早産になって戸惑ってるお母さんたちに私を見つけてほしい。なるべく見つけに行くけど見つけられなかったらごめん。あなたが命をかけて頑張ったことを私たちは知ってるよ。
少し落ち着きました…
分娩室へ入ってから10分でお産終了
すごいスピードでした
赤ちゃんは手を動かして見せてくれて
ちっちゃいのにかわいい男の子です
夫は洗濯物の受け渡しのために来院しただけだったのに到着した途端に何の説明もなくいきなり立ち会い出産になりました
返信先: さん
お手数ですが内表の状態で射撃していただけますか?被弾した際のダメージ最大化を狙います。
長男、ついに私が授乳クッションを持つことも許してくれなくなった
そりゃそうよね。今までママもパパも独り占めだったのに急に他の子のお世話し始めたんだもんね。長男の気持ちを考えすぎてしまって切ない。
夫は津波に膝まで浸かりながら逃げ遅れた人たちを崖の上に誘導したんだけど、その途中に第3波が来て崖下に数名と一緒に取り残されて岸壁をよじ登ってしがみついて津波が引くのを待ったらしい。その頃は私は都内で働いていてただただ夫からの「こちらは大丈夫」のメールを見て泣いてた。
今日が予定日の息子
生後3か月修正0日になりました
ここまで生きててくれて、
頑張ってくれて、
私はこの子を誇りに思います
足の裏もちょっとぷっくりして成長しました

ツイ主さんも細かい例外は書ききれないと思うから念のため書きます。
赤ちゃんが入院してしまった場合、母親は母乳を搾って袋詰めして病院に持参します。
でも外出時に道端で搾乳する訳にはいかないので授乳室で搾乳します。
なので女性が授乳室から1人で出てきても不審がらないで
引用
あきつ@8y&1y3m
@akituikujinau56
授乳室に男性。性自認とか言い始めるとほんとにややこしいことで。
いや、あのね。
授乳室って授乳のための施設なんだよ。授乳ってことは、上半身ほぼ裸よ。見ていいのは我が子と夫くらいなもんなわけ。他人の夫に見られて平気なわけ無いじゃん。そこに男性が一人でいたら警戒するの当たり前。
赤子無事だった。安心。嬉しくて泣ける。しかも私が緊急搬送された時に心配して私服でかけつけてくれた先生に2年ぶりに再会出来てお礼が言えた。ありがたい。ありがたい。分娩室前で待っててくれたんだよね。嬉しかった。
こんばんは。私は今胃腸炎で飲食の出来ない一歳児と試験疲れで38.4度の発熱(コロナではない)で動けない上に椎間板ヘルニアの激痛で起き上がれない夫を看病している胃腸炎中の22w妊婦(前回26wで出産)です。
誰か褒めて。泣くから。
赤ちゃんに会いに行ってきました
ファアーンアアアーってオムツ替えを嫌がる声が聞こえた
私が産んだ時、赤ちゃんはすぐ呼吸器を挿管されちゃったから
産声なんて全くなかったんです
だからすごく嬉しくて涙がパタパタ落ちてきて
誰もいなかったら大声で泣いてました

返信先: さん
ひどすぎる。なんのための仕事なんだろ。仕事がアイデンティティなのかな。なら最初から片手間で育児するつもりで子供持ったってこと?人生の見通しが甘いのは旦那さんだよね。子供と奥さんを笑顔に出来てないくせに何が仕事だよ。くるみさんを守る側の人になるべきなのに。
返信先: さん
いつかもしひなとさんが子育てした時にきっと「あんなこと言うべきではなかった」と振り返ることになるツイートだと思います。どう思う?は自分の意見を後からどうにでもできる聞き方でずるいですね。ビックリしたという自分の中の価値観を見つめ直してみてください。
返信先: さん
絶対嘘証言じゃんその60代男性……
私はお店の子供だったから小さい頃からご近所の大人たちと笑顔で挨拶しなきゃいけなかったんだけど、それにつけこんでくる変態はたくさんいたよ。路地に追い詰められた時に通りすがりのサラリーマンが助けてくれた。変な人って日常にたくさんいるのを知って欲しい。
切迫の危険がある方、
本当に絶対寝たきりで過ごしてほしい
私は出産の一週間前に出血があったけど、
その後生まれるまで一切血はでなかったよ
出血は全然指標にならない!!!
私の感覚だとお腹の一部がギューって固くなる感じがあったらそれは始まり
絶対動いちゃだめ
動かないで!
返信先: さん
なんかおかしいというか全部おかしいんだけど偉そうに俺は育児したっつーなら奥さんに確認してやるよってなるよね

は?夫が育休取得できた
息子の退院に合わせてその後1週間取れるらしい
夫の業種で県内初の男性の育休取得だよ
厚生労働省のデータを塗り替えたよ
この2ヶ月職場と話し合った成果です
褒めてあげてください
返信先: さん, さん
お疲れ様です。壮絶です。子供1人育てるのに大人は3人以上必要といいます。4人でしたら12人いないとスムーズにはいかないです。12人分を1人で担うなんて大変すぎて泣いて仕方ないです。こんなに一生懸命お世話していて工夫していて、苦しくて当然だし助けが必要ですよね。
返信先: さん
みなさんたくさんありがとうございます
念のため…なのですが、妊婦は使えないアロマがあるので香り系は使ってません
血管を萎縮させるタイプのものは子宮収縮もさせてしまうのでハイリスク妊婦の私には特に注意が必要です。他の妊婦さんにも知ってほしいことなので追加ツイートします

起きてしまった
全然眠れない…
ここからはマタニティアカウントではなく、ママアカウントになります
気になる方はブロックなりなんなりしてください
引き継ぎ交流してくださるみなさん、本当にありがとうございます
入院はなし。
ただ少し心配だから退院後1ヶ月健診するんじゃなくて、少し前倒しで診察してもらうことになった。怖かった。市内に受け入れてくれる病院がなくて、結局入院してた病院まで車を飛ばした。
大丈夫、今は元気にミルク飲んでます。
ママさんの男性に見られたくないって気持ちに対して「自分が排除された」っていくのおかしいわ。同じ女なら「そりゃそうだよね、ごゆっくり。飲み物買ってこようか?寒くない?」とかになるでしょ。女の気持ち全然分かってないな。
引用
@miyuo214
『「授乳するから男性陣は外に出てもらえる?」と言われて。その時になぜか排除されたように感じてしまったんです。頭の中では仕方ないことだと思いながらも、悲しい気持ちがずっと後に残っていました。』
知らんがなすぎる...
archive.md/bhjLJ#selectio
返信先: さん
懐かしい…呼吸器外した頃体重が減ってかわいそうでたくさん泣きました。Twitterの早産ママたちに「呼吸器ダイエットだよ、大丈夫!」と言われて救われたのを思い出します。肺が鍛えられる、なんてnicuの子供たちに対してなんて失礼なんだろう。
みんな優しい
Twitterの知ってるママたちがみんなおめでとうって言ってくれてる
嬉しい
ありがとう…
早産の子も、正期産の子も同じく「おめでとう」って言ってもらえるのはとても嬉しいことだね
どっちもおめでとうだ
みんな優しく言ってくれてありがとう
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。