墨東公安委員会

10.1万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
墨東公安委員会
@bokukoui
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。麺類やボードゲームなども好きです。歴史もエロも無修正。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。
のるるんの街からくまモンの国へbokukoui.exblog.jp2011年4月からTwitterを利用しています

墨東公安委員会さんのポスト

本を買いすぎると、「私は本を買って3万円を消費したのではない。3万円の紙幣が本に形を変えて財布から本棚の中に移動しただけであり、したがって私の総資産はまったく同じなのだ」と、複式帳簿を誤解したインチキ会計士みたいな考え方で、自分を納得させます。
93
5万
既に冷房なしではつらい暑さになっていますが、冷房がなかった昔の人はさぞ大変と思いきや、戦前のお役所とかじゃ8月は、急用がなければ午前中で帰って良かった「半ドン」という習慣がありました。しかし日中戦争勃発後に「戦地を思え」とかで廃止になったそうで、つまり戦争はいかんのです。
14
5,770
アメリカ大統領の訪日に、やれ防衛力強化だなんだと「非常時」に浮かれた言説をNHKが流していてうんざりしますが、「アメリカの押し付け憲法」の改正を叫ぶ人々の多くが、アメリカ軍と一緒に戦いたくてしょうがなさそうなのは、どういう辻褄を合わせるのかとますますうんざりします。
60
5,108
「中世に本当に転生して、現代技術で新製品作って儲けようと思っても、ギルドに袋叩きにされて終わりですよね。ヤクザの縄張り荒らしたのと同じことで」という授業をしてきました。
29
4,550
この一連のツイートは、日本の歴史学について無茶苦茶な難癖をつけています。それが900以上のRT、1500に近いいいねを集めている状況には、肌に粟が生じる思いです。この徳永氏のツイートの何がおかしくて、どうしてこうなったかについて、私の考えを以下に述べます。
引用
Josh.S.Tokunaga
@Josh_S_Tokunaga
近現代史のアカデミックは本当にヤバいよ。自分がテーマにしてる日中戦争なんか公平な視点の論文は通らない。実際に自分が査読で受けた指摘で「日本の善政を喧伝する気か?」ってのがあった。いや、そうではなくて…の完全論破したけど、過去3本の論文はすべて投稿から掲載まで2年以上かかってる。(続)
7
4,393
いまNHKで、ロシアのプーチンが、自分の言い分を子どもに押し付ける「愛国教育」をしている、と批判的な報道をしていますが、それこそ教育基本法を改悪した安倍晋三はじめ日本会議的「保守」のやりたいことじゃないですか。なるほど、ウラジーミルと同じゴールめざして駆け抜けているわけだ。
26
4,256
この世代に多いかは分からないけれど、「冷徹な俺」に陶酔するあまり、弱者を踏みにじるような決断を「リアリズム」で「カッコイイ」と思い込む人はいるように感じます。なんというか、「トリアージする快感」みたいなのがあるような気がしてならないのです。優劣を決め、敗者を切り捨てる快感。
引用
ざらめ煎
@zarame_senbee
熊谷知事見てると知事だけじゃなく同世代に「冷徹な俺、カッコイイ」みたいな風潮があるような気がするのよね…。この風潮が「自分より弱い者を叩く」という行動にも繋がってる気がする。熊谷知事みたいな勝ち組はそれがあらゆる人に向かう。氷河期が生んだモンスターって感じ。
20
4,110
「小山田圭吾氏辞職」がトレンドにあったので、辞めたのか、いじめを許さない結構なこと、と思ったら「辞職せず」だった。こうしていじめなどの不祥事を起こした輩が開き直る例が、近年増えている気がしてならない。キャンセルカルチャーはどこの星の話か。
32
3,781
日本史研究室の院生が呑み会で考えた「日本の公文書を完全に保存する方法」というのがありまして、 1.アメリカに宣戦布告する 2.即刻降伏して占領される 3.あとはアメリカが本国に持って帰って保存してくれる
引用
古川
@furukawa1917
公文書は膨大すぎる、すべて保管するのはコスト的に現実的ではないとよく貧乏性の日本人たちが言っているようだが、放漫財政のアメリカは公文書を保管しているようだからこの際日本の機密文書も全部アメリカに預けたらどうか。忖度公務員に焼かれなくてすむしそのほうがいいだろ
11
3,108
吉野家役員の「生娘シャブ漬け」発言と、日経新聞が女子高生のおっぱいを「新入社員の勇気づけ」にした広告の件とは、日本の「びじねすまん」の多くはいまだに、女性は主体的に行動する存在ではなく、男によって値踏みされ獲得の対象とされる客体としか認識していない、という点で通底してそうですね。
8
2,813
地震による火力発電所の停止によって、電力の逼迫が懸念されています。それと同時に、ネット上では「原発再稼働しないから電気が不足するのだ!」の大合唱が沸き起こっていますが、今回の電力不足は地震が直接の原因で、その構図は東日本大震災と同じです。津波がなくても揺れで止まれば同じでしょう。
33
2,622
返信先: さん
さらにまた、安倍元首相が亡くなった場合、これを「政治に斃れた偉大な犠牲者」のように祭り上げることにも警戒しなければなりません。それは安倍の取り巻きとしておこぼれを得ていた連中が、そのおこぼれを継続しようとする行為に過ぎません。それこそ死体までしゃぶりつくす行為は、悪いことです。
91
2,540
……本当に論理不明な文章。「割烹着を着てるお母さん達が作った美味しい手料理をイメージ」というのが、おいしい料理とは母親の手料理である(母親は美味しい手料理を作るべきである)、という近代家族の性別分業(すなわちジェンダー)を押し付けていることそのものなんですが。
引用
みやびmama
@miyabi39mama
お母さん食堂は 割烹着を着てるお母さん達が作った 美味しい手料理をイメージしてるので お母さんが、料理を作るという ジェンダーの押し付けをしてません 単なる言葉狩りですね 母さん食堂がダメだというなら ガールスカウトもダメでしょう 当然ですよ twitter.com/i_tkst/status/…
21
2,376
返信先: さん
繰り返すけれど、テロが憎むべきなのは大原則で、だからといってテロに倒れた政治家の評価がすべて正当化されるわけではないのも大原則だ、ということである。そこを感情的にか、あるいはわざとか、混同するのはとても危険なことである。
4
2,479
#竹中平蔵を政治から排除しよう というタグに賛同している人たちを見ると、リベラルっぽい人もネトウヨっぽい人も、とにかく上左右前後上下問わない多くの人が怒っていて、竹中ほど多くの日本人が団結できる「敵」も珍しいといえますが、なぜそれだけの怒りが彼を登用するスガ政権に向かわないのか…
24
2,305
特攻隊もそういう「オカルト」だったのではと思うことがあります。「勝利に犠牲はやむを得ない」が、「犠牲を出したから勝利する」にすり替わったという。そして「犠牲を払ったからには勝利しなければならない」と、信仰を一層深めてしまう。
引用
小野寺系 / Kei Onodera
@kmovie
行政のコロナ対策の意図が不明過ぎて、もはや「庶民が苦しんだり我慢すれば願いがかなう」みたいなオカルトになってるように思う。
9
2,380
[チンドン屋たちの暴走 SNS時代の「オタク」と表現の自由、赤松健氏の出馬について] bokukoui.exblog.jp/32726091/ 参院選赤松氏出馬を機に、これまでツイートしてきた「オタク」と表現の自由についてをまとめた、私なりの総集編です。ネット記事としては長いですが、ご関心のある方のご一読を願います。
77
2,350
河野太郎は、ツイッターで直接絡んだわけでもないのに、彼を批判しただけで先制ブロックしてくるので(私はされている)、そもそも民主主義の政治家に向いていないと思うのです。
10
2,285
DaiGo とやらの一件に限らず、Youtube は差別を煽ったり歴史修正主義を広めるような動画、のみならず宣伝も多くて、子供に見せるのがためらわれます。もしかするとポルノのチャンネルより有害かもしれないと、かなり真剣に思う一児の父でした。
13
2,126
欧米の歴史修正主義(「ガス室はなかった」的なの)が反ユダヤ主義と結びついているように、日本の歴史修正主義は中韓差別と分かちがたく結びついており、だからこそ歴史修正主義は過去がどうこうの話にとどまらない、現在進行形の「人権問題」なのだ、とは何度でも念押しする必要があります。
引用
墨東公安委員会
@bokukoui
関東大震災の朝鮮人虐殺は、いまや官房長官まで公然と有耶無耶にしようとしている、寒心に堪えない状況です。確かに朝鮮人虐殺の実態には分からないことも少なくありませんが、それは「虐殺がなかった」ことにはなりません。細部が不明なことを以て全体を否定するのは、歴史修正主義の常套手段です。
6
2,222
これは鉄道や電力のようなインフラ企業全般にあることですが、現場で接する人に対して礼儀正しく振る舞うことと、企業として起こしたトラブルを批判することとは別なんだと理解したがらない人が、近年のネットではよく見られますね。もっともみずほ銀行のトラブルではあんま見られなかったような…
引用
古谷経衡(作家,評論家,社団法人令和政治社会問題研究所所長,株オフィス・トゥー・ワン所属)
@aniotahosyu
なぜauという私企業が、電気通信事業法のよる「重大な事故」を起こしているのに、契約者の側が復旧作業員に感謝しなければならないのか分からない。契約は履行しなかった方が悪く、復旧義務がある。このような風潮は歪んだ構造や悪弊を隠ぺいすることに繋がるのではないか。
2
2,068
つくづく思うのですが、日本では人権というのは「天与のもの」という観念がなく、「お上に認めてもらうもの」であるとか、あるいはそれ以上に、「“世間”が認めたもの」という偏狭な認識がまかり通っています。なので、人権を求めて声を上げると、「身の程知らず」と叩かれるのです。
11
1,884
日本史の知識が日常生活に直接役立つことは普通ないですが、「坂本龍馬をむやみと崇め奉る(内心自分をなぞらえている)人間はヤバい」というのは、かなり有効なライフハックじゃないかと思います。
引用
hhasegawa
@hhasegawa
大阪では9年ほど前、坂本龍馬を気取る市長が「船中八策」なるものをブチ上げ悦に入っていたことがあった(webronza.asahi.com/politics/theme)。それがここに来て、同じ「維新」を名乗る党に属する府知事が、よりによって「見廻組」もどきの組織を発足させてしまったところに歴史のイロニーを感じざるを得ない。
14
2,040
伊藤隆先生が大学を離れて以降「おかしい」というのはある程度知っていましたが、ここまでひどくなっていたとは、『近衛新体制』を読んで勉強した者としても、天を仰がざるを得ません。単に老化では済まされない問題もあるように思われます。
8
2,025
ざっと検索すると、「スガ総理は火中の栗を拾いワクチンをすごいスピードで接種させた! ありがとう!」みたいな「野だいこ」が大量に見いだされ、どこまで権力者に甘くなれるかを競い合っているようで、それこそが今の日本の問題なんだと嘆息せざるを得ません。
12
1,949
オウム事件の頃生まれていなかった今の大学生に現代史を教える時は、今の30台は (1) 尊師マーチはみんな歌える (2) 空中浮遊写真を撮ろうと奮闘した (3) 同級生同士でホーリーネームをつけていた (4) 学年に一人はあだ名が「尊師」の人がいる という文化史を伝えています。
11
1,686
これはあまりにひどい。世界遺産を「歴史戦」だとか報じてしまうとは、NHKはどこまで落ちれば気が済むのか。岩田明子とはいえ。変えられない過去の持つ普遍的な価値ではなく、自分にとって「心地よい」ものが「正しい」のだという傲慢さは、深刻な問題です。
引用
龍陽⛵海容
@unbonvinblanc
しかし…佐渡島の金山の世界遺産指定にからんでNHKの「シブ5時」で岩田明子記者が「歴史戦」について解説してるんだけど、俺「歴史戦」って「正論」とか「Hanada」とか「WiLL」とかの雑誌で拝見する用語であって、まさか公共放送たるNHKでこんなイラストつきで解説されるとは。plus.nhk.jp/watch/st/g1_20
画像
11
1,893
関東大震災の朝鮮人虐殺は、いまや官房長官まで公然と有耶無耶にしようとしている、寒心に堪えない状況です。確かに朝鮮人虐殺の実態には分からないことも少なくありませんが、それは「虐殺がなかった」ことにはなりません。細部が不明なことを以て全体を否定するのは、歴史修正主義の常套手段です。
5
1,947
「登院できるのか」とか「バリアフリーや介助者は自己負担しろ」とか言われている、れいわの新人議員、当院もしないうちから日本社会の根強い差別意識と自己責任論の醜さを暴き立てており、すでに仕事をこなしているという感を受けています。
3
1,751
返信先: さん
いまどき、学生が Wikipedia をコピペしたレポートを提出した、なんてことぐらいでは驚きませんが、今期は「ニコニコ大百科をコピペしてきた」という事例がありまして、これにはさすがに「コピペするんでも元を選べよ!」と呟いてしまいました。
1
1,568
日本国憲法をめぐる議論で私がもっとも悲しいのは、その憲法を変えようとする人々のほとんどが、同胞にアメリカ人ですら認めた程度の人権を否定したくてしょうがない、という、同胞愛の欠如です。
引用
美しい日本の憲法をつくる国民の会
@kenpou1000
日本の憲法は実は日本が作ったものではありません。日本が戦争に負けた後、日本を占領したアメリカが作成し日本に押し付けたものです。アメリカ側はこれを受け入れなければ天皇の身体の保証はできないと日本に伝えました。 #憲法を変えよう #憲法 #アメリカ #日本
3
1,819
アメリカでも若年層に「車離れ」とは、やはり感慨深いものです。個人が所有する自動車というのは、交通機関としての利便性を超えた「魔力」を持っており、その魔力が生み出すパワーが20世紀を動かしたというのは、決して過言ではないでしょう。その時代が遂に終わるのです。
13
1,664
こういった冷笑が今の日本を蝕んでいる元凶なのは当然として、かつて革命的非モテ同盟で横断幕やのぼりを作った経験からすれば、千円で十分作れます。この横断幕は手書きのように見えますが、仮に業者に発注しても、せいぜい三千円か、もうちょいか。高級和牛のすき焼き一人前にもなりません。
引用
モチチャッピー
@Mochigai
この横断幕作る金でどれだけお肉が買えた?
画像
12
1,645
バカバカしいのはこの蔵という人です。小学校の先生というのを教育者ではなく子守と決めつけ、しかも女性はそういった「ケア労働」に向いている、と性別役割分業を押し付ける。ご自身は学歴をプロフに書いているくせに、教育をバカにし、性差別を公言する。何がリバタリアンだ。 t.co/aPO8wUE7F2
10
1,800
プーチンのウクライナ侵攻について、橋下徹が反戦の声を腐しているのは、いつもの彼のやりそうなことといえばそれまでですが、単純に「プーチンの世界観に同調しているから」だと思います。それは何か、「力のある者には総取りする権利がある」という発想なんだと思います。
引用
Shin Hori
@ShinHori1
今回の橋下徹氏の発言(=ロシア非難やウクライナ支援に後ろ向き)の意図がよくわからなかったが、ひょっとして、維新のメンバーの鈴木宗男氏の援護射撃として「ロシアとは穏便に済ませるのが現実的」という方向で論を立てたということなのかな。
7
1,762
Colabo の問題は結局不正などなかったという報告に落ち着いているのに、それをまともに読まず(読めず)いまだ炎上させていて醜悪さに反吐が出る思いでしたが、妙な方向に飛び火(自爆)して風向きが微妙に変わったようです。ネットバトルの移ろいやすいこと。
9
1,691
歴史修正主義にはまった人もこれと同じ形ですね。積み上げられてきた研究や議論を学ばず考えずに、自分が「一発逆転」したという快感が人を歴史修正主義にはめこんでしまいます。いやまあ、全然逆転も何もできていないんですが、快感が先に来て理屈は通じないのです。
引用
小野寺系 / Kei Onodera
@kmovie
ひろゆき氏の弁舌というのが、知識の無い人や頭の良くない人に支持されるのは、相手の言葉尻をとらえ矛盾を突きさえすれば、これまでの自分の努力や実力不足と関係なく一発逆転できるというファンタジーがあるからだと思う。それって実際は議論において恥をかなぐり捨てた最終手段に過ぎないんだけど。
7
1,676
田野先生のご指摘は全くその通りで、「様々な見方すべてに、等しく価値があるわけじゃない。妥当性の高いものと低いものが存在しています」という指摘は、価値相対主義をはき違えたポストモダンの鬼っ子どもに、常に言い続けなければなりません。
1
1,651
返信先: さん
あの式辞の一番大事なところ、私が石碑にして赤門の横に建てておきたいと思っている箇所は以下です。これを罪悪感だのハラスメントだのという人の、精神の貧しさに私は目がくらみそうです。キクマコ氏や千野某氏はまさしく、「恵まれた能力を、恵まれない人びとを貶めるのに使っている」のです。
画像
1
1,628
なんだかなあ……既に指摘があるけれど、商用周波数での交流高圧電化はフランスからのパクリ疑惑があり、以下はライセンス払ってるけど、動力伝達はアメリカのWN駆動で、台車の基本構造はドイツのミンデンです。世界の優れた技術をうまく総合してできたのが東海道新幹線なのです。
引用
Cat すず
@Catsuzuchan_01
日本の新幹線の技術を中国に技術供与したら、中国が「独自に開発した」と、とんでもない事を言い出したとツイートしたら、日本も西洋の技術を盗んで真似てるだろと来ましたが、新幹線は日本独自の開発です。戦争中に零戦を開発した技術者達が戦後、兵器の開発を止め平和に貢献できる物を開発しようと新… さらに表示
10
1,690
橋下徹的なものこそ、今の日本を蝕んでいる病原の中でも、きわめて大きなものと私は思います。島国日本の宿痾である「いじめ」ですが、彼は天才的ないじめっ子であり、彼のいじめに同調することで自分も「勝ち組」になれるかのような幻想を振りまくのが極めてうまいのです。
6
1,522
細谷先生のこのツイートにも仰天しました。安倍晋三は全く逆だったと、引用ツイートのほぼすべてが突っ込みを入れているという有様です。そこまでして安倍を賞賛しなければならない、という「空気」の存在することに恐怖を感じますし、学識がそれに抵抗する術となっていないことが悲しいです。
引用
Yuichi Hosoya 細谷雄一
@Yuichi_Hosoya
同じようなことを感じました。共産党の志位書記長や立民の辻元前議員のような「政敵」への敬意やマナーを示す安倍首相の政治姿勢が、政党の枠を超えた信頼感につながっていたように思えます。安倍政権の成果と功罪を客観的に検証する作業と、安倍総理個人の人柄をそのまま記憶することは両方必要です。 twitter.com/plionplion/sta…
5
1,553
上野千鶴子氏は決して「東大医学部の入試では男女差別が行われている」とは主張していません。該祝辞を読み直してください。勝手に主張してもいないことを読み取るとは、「フェミはどうせ狂ってる、叩いていい」という偏見があるのではないでしょうか。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi
引用
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
しかも、上野は東大医学部の入試では男女差別が行われていると「有意差のないデータ」をもとに主張したんですよ、祝辞で。 あの祝辞を褒める人はおかしい twitter.com/chinoboshka/st…
5
1,473
こちらのツイートから始まる連続ツイートには、深く肯かされます。ひろゆき的な「攻略」なるものが、社会もそして自分自身も荒廃させる麻薬であることを、丁寧に指摘してくれています。答えの出ないことを考え続け、辿り着けない頂点に少しでも近づこうとすることこそ、もっとも人間的な営みなのです。
引用
本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉
@book_lighthouse
子どもに「攻略法」を教えることよりも先に、大人が「社会にはそう簡単に答えが出ない/出してはいけないものがある(からこそ常にベターな解が何かを考え続ける必要がある)」ということを理解することから始めるべきではないでしょうか。論破も「あなたの感想でしょ」もその対極にある振る舞いです。 twitter.com/mizno7/status/…
1
1,500
一昔の本を読むと、沖縄は島ごとの方言も強く話しづらかったため、標準語教育が進められて、本土の地方より標準語がきれいだったとありますね。そのために「方言札」などという屈辱的な教育が押し付けられたわけです。そういう経緯、知識人ぶってもひろゆきが何も知らないのがむしろ驚き。
引用
三大国のパワーゲーム
@CB5yGTAAavyPjBj
返信先: @chara55momoさん
こちらも中々…
画像
画像
画像
18
1,461
返信先: さん
心肺停止とは最悪の事態も想定されてしまいますが、だからといって安倍元首相が様々な疑惑に答えないままでいたことが、免罪されるわけではありません。そこははっきり区別するべきことです。
14
1,465

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。