cleemy desu wayo
活動報告です。毎月1日〜10日あたりに更新予定。
雑記です。
プログラミング、コンピュータサイエンス、エンジニアリング、人工言語などの話題です。 なお、わたくしは経費精算アプリの「Cleemy」とは何の関係もありません。 I have absolutely nothing to do with an expense report software called "Cleemy".
あとがき集です。 主に note.com 以外のサイトで公開したものについての、あとがきです。 ここにあとがきを置いたということは、脱稿宣言(もう細かい修正以外はしない)ということか、もしくは放棄の宣言(もう続きを書くことはない)ということになります。
分類を「しない」ということが暴力になる、そんな現実について論じます。 《A面》では、筆者(cleemy desu wayo)にとって重要だと感じる性格分類方法についての解説をします。 また、性格を分類するという行為そのものについての筆者のスタンスなども明確化する予定です。
漫画の原稿を描くための資料探しのために国会図書館を利用した際、納本制度に興味が湧きました。この記事では実際に納本するときに知ってお…
今年の夏、コミティアに向けてコピー本を製作した際に思いつきで表紙をファミマの光沢紙にし化粧裁ちもやってみたところ、なかなかに良いク…
公共施設マネジメントが進まない全国の自治体が頑張って進めているはずの公共施設・インフラの老朽化やニーズとの乖離、更新経費不足等を解…
沖縄は、やっとやっと梅雨が明けましたね。 例年より4日ほど遅かったそうですね。 梅雨が明けるといつもなぜか自分を褒めてあげたくなる…
2022.1月7日 七草粥よりも奥武島の天ぷらに惹かれ、 南城市に行ってきました。アーサ(あおさ)、魚、イカ、芋の天ぷらを食べました。美味…