[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2535人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1695611006668.png-(192507 B)
192507 B23/09/25(月)12:03:26No.1105657879+ 13:56頃消えます
ツブイマで10月2日から配信開始!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/25(月)12:05:38No.1105658422そうだねx9
ULTRAMANも配信してくだち!!
223/09/25(月)12:06:21No.1105658594そうだねx17
おっそ
323/09/25(月)12:07:36No.1105658904そうだねx4
パワードとネクサスはなんでないのか謎だったよ
423/09/25(月)12:08:06No.1105659026+
>パワードとネクサスはなんでないのか謎だったよ
メビウスの映画も...
523/09/25(月)12:09:37No.1105659430+
あとめぼしい見配信作品はパワードとメビウス&6兄弟くらいかな
623/09/25(月)12:10:13No.1105659604そうだねx1
>あとめぼしい見配信作品はパワードとメビウス&6兄弟くらいかな
大怪獣バトルNEO
723/09/25(月)12:10:19No.1105659629+
>あとめぼしい見配信作品はパワードとメビウス&6兄弟くらいかな
ハムの人の映画も
823/09/25(月)12:12:04No.1105660142+
これでようやっとダークネスヒールズの記事でザギさんだけ動画欄空欄状態が無くなるんだな
923/09/25(月)12:12:46No.1105660347+
https://youtu.be/RmwHGXjqqck?si=J408UHIbYijjQLQD [link]
配信記念動画も来てるね
1023/09/25(月)12:15:15No.1105661094+
31.5話も配信するんだな
https://m-78.jp/news/post-6867 [link]
1123/09/25(月)12:17:42No.1105661847+
川久保さんのメッセージ動画ちょっとウルっとくるわ
1223/09/25(月)12:19:19No.1105662367+
> https://youtu.be/RmwHGXjqqck?si=J408UHIbYijjQLQD [link]
>配信記念動画も来てるね
なぜ毎回コモンさんの方なんだろう
すげえ嫌そうに変身する姫矢さんも見たい
1323/09/25(月)12:19:24No.1105662396+
>パワードとネクサスはなんでないのか謎だったよ
パワードは主題歌も配信されてないから何か権利関係で面倒臭い事になってるのかも
1423/09/25(月)12:19:57No.1105662564+
ネクサスだけ他サイトにあるのにないからなんか記念企画か何かに合わせるのかと思ったらヌルッと来たな…
1523/09/25(月)12:21:43No.1105663136+
ハード・ホラーテイスト
変身するのが隊員ではなく外部の謎の男
変身する奴が変わっていく
基本的な雰囲気がギスギス
SF感溢れるシャープな飛行機や武器
ダークウルトラマン的なライバルにもバックボーンがある

1回はやってみたいというか見てみたいウルトラだった
その後のために必要な失敗だったというか
1623/09/25(月)12:24:19No.1105663983そうだねx12
>その後のために必要な失敗だったというか
これは後のスタッフが修正出来たからそう思えるけどネクサスの失敗が必要みたいなのは違う
1723/09/25(月)12:24:20No.1105663989そうだねx11
正直コケたのは展開のタルさと絵面のワンパさが相当あると思う
好きだけど
1823/09/25(月)12:25:07No.1105664260+
>ネクサスだけ他サイトにあるのにないからなんか記念企画か何かに合わせるのかと思ったらヌルッと来たな…
アニバーサリー合わせで今年はパワード解禁で
ネクサスは来年なもんかと思ってた…
1923/09/25(月)12:26:34No.1105664731+
配信で一気見するのと週一で見るのとで大分印象が変わる
2023/09/25(月)12:26:39No.1105664764そうだねx10
平成セブンとネクサスで「どこまでもハードSFを目指すウルトラマン」は
あんまりおもろないことはわかった
2123/09/25(月)12:27:35No.1105665083+
毎回それなりに戦闘でのカタルシスは要るよね
見ていて重苦しいならそれに見合う飴も欲しい
平成ライダーってこの辺はちゃんとバランス取ってるんだなって分かる
2223/09/25(月)12:27:55No.1105665206+
ツブイマはなあ関智一のトークは面白く見れてるが
ジャグジャグのグダグダ番組はもう終わって良いんじゃないの
2323/09/25(月)12:28:45No.1105665488そうだねx9
ハードSFが悪いとは思わないけど相当金かけないとセットのちゃちさとか販促のおもちゃアイテムとかで説得力と喧嘩してめちゃくちゃ難しいと思う
2423/09/25(月)12:28:54No.1105665538+
パワードはグレートと違ってつべにも来なかったし多分権利関係
2523/09/25(月)12:29:34No.1105665768そうだねx12
>ツブイマはなあ関智一のトークは面白く見れてるが
>ジャグジャグのグダグダ番組はもう終わって良いんじゃないの
寧ろ人気高いのって後者なんじゃ…
2623/09/25(月)12:29:52No.1105665865そうだねx2
>平成セブンとネクサスで「どこまでもハードSFを目指すウルトラマン」は
>あんまりおもろないことはわかった
2つともハードSFを目指したことじゃなくて平成セブンはオリジナルのセブンを意識しすぎたのがネクサスは4話完結なテンポが原因だと思う
2723/09/25(月)12:30:50No.1105666184+
詩織配信はデカい
Xにも客演してる怪獣なのに視聴困難だったからな
2823/09/25(月)12:31:22No.1105666353+
>パワードはグレートと違ってつべにも来なかったし多分権利関係
パワードはツブイマがサービス開始する前から他のサブスクでも配信してなかったし色々ありそう
2923/09/25(月)12:31:38No.1105666430そうだねx7
見れば見るほどこの展開で週1は見てる側しんどかっただろうなってなる
3023/09/25(月)12:32:16No.1105666660そうだねx10
久々に見ると副隊長のパワハラが一番しんどい
3123/09/25(月)12:32:19No.1105666676そうだねx10
セブンXみたいにダークめなSFだけどヒーローが出てきたら決着!するのは大事よね
3223/09/25(月)12:33:12No.1105666995+
>久々に見ると副隊長のパワハラが一番しんどい
ツンデレキャラにするには厳しすぎるし顔が怖すぎる
3323/09/25(月)12:34:46No.1105667505そうだねx2
ハードSFやって失敗したと言うには杜撰なとこと怠い展開と絵面多すぎると思うよ好きだけど
3423/09/25(月)12:35:50No.1105667865+
ジュネッスのデザインと時たまの空中戦と最終回で飯食ってる作品と言える
3523/09/25(月)12:36:09No.1105667941そうだねx3
基地の中も暗すぎる…
目悪くなるぞ
3623/09/25(月)12:36:12No.1105667962+
>セブンXみたいにダークめなSFだけどヒーローが出てきたら決着!するのは大事よね
実際どんなにホラーな話でも最後にセブンが出てきて場合によっては一瞬でケリ付けてくれるからスッキリ見れる話多いんだよなセブンX
3723/09/25(月)12:36:45No.1105668158+
>2つともハードSFを目指したことじゃなくて平成セブンはオリジナルのセブンを意識しすぎたのがネクサスは4話完結なテンポが原因だと思う
セブンって変な親父がちょっと変な事しながら宇宙人バッサリ切り捨てつつ
時々異色編をやるのがいいんであって
異色編だけ並べ立ててもなあ…
カレーを出さずに福神漬けだけで食事しろと言われても困る
3823/09/25(月)12:36:55No.1105668218そうだねx2
予算都合をなんとか設定で凌ごうとしたメタフィールドも風景的にワンパターンな絵面にしか見えない所であんまりよくなかったと思う
3923/09/25(月)12:37:44No.1105668492そうだねx2
セブンXは大人向け特撮全体で見てもトップクラスに好き…
4023/09/25(月)12:38:28No.1105668758+
>予算都合をなんとか設定で凌ごうとしたメタフィールドも風景的にワンパターンな絵面にしか見えない所であんまりよくなかったと思う
設定はすごいせいで後々ギャラファイで出た時にとんでもない強能力になってたのが笑う
4123/09/25(月)12:38:31No.1105668772+
憐のうわぁぁ!!!って叫んで変身する所好き
4223/09/25(月)12:38:54No.1105668919そうだねx1
>予算都合をなんとか設定で凌ごうとしたメタフィールドも風景的にワンパターンな絵面にしか見えない所であんまりよくなかったと思う
セット予算の節約は野山でばかり戦っても違和感ないコスモスが上手かったなと思う
4323/09/25(月)12:39:51No.1105669217そうだねx5
毎週ビースト爆殺してたらもっと受け良かった気がする
同種族別個体設定で使い回してさ
4423/09/25(月)12:40:13No.1105669351そうだねx6
そもそもコスモスは1エピソードに新規怪獣+こいつらのカオス化まで出してたんだから1体を長々引っ張るネクサスとまるで違うぞ
4523/09/25(月)12:40:20No.1105669384そうだねx2
>セブンXは大人向け特撮全体で見てもトップクラスに好き…
なんか後味悪い事件も起こるけどセブンがとにかく強すぎる
4623/09/25(月)12:40:23No.1105669398そうだねx6
>設定はすごいせいで後々ギャラファイで出た時にとんでもない強能力になってたのが笑う
取り込まれた瞬間リブットのタイマーが高速点滅し出すのは怖いよ!
4723/09/25(月)12:40:39No.1105669469+
>>予算都合をなんとか設定で凌ごうとしたメタフィールドも風景的にワンパターンな絵面にしか見えない所であんまりよくなかったと思う
>設定はすごいせいで後々ギャラファイで出た時にとんでもない強能力になってたのが笑う
当時は出るだけで嬉しかったXと
出し得クソ強技と化してたギャラファイ
4823/09/25(月)12:41:09No.1105669639+
セブンXは基本的に合成だっけミニチュアセット見た覚えない
4923/09/25(月)12:41:23No.1105669724そうだねx2
設定の中二病さとか暗さとかからしてアニメでリメイクしたら割とウケそうだと思った
5023/09/25(月)12:41:35No.1105669787そうだねx1
小難しい話でも暴でオチつけるセブンXは原作のノリを再現できてたと思う
5123/09/25(月)12:41:49No.1105669868+
>>久々に見ると副隊長のパワハラが一番しんどい
>ツンデレキャラにするには厳しすぎるし顔が怖すぎる
そのあと初代牙狼でめちゃくちゃチャーミングかつかっこよかったのにね女優さん
5223/09/25(月)12:41:58No.1105669910そうだねx1
>セブンXは大人向け特撮全体で見てもトップクラスに好き…
マーキンドとかスマートドラッグの話とか宇宙人の拉致に利用される構成員の一方で
宇宙に旅立ったうだつの上がらないサラリマンの話だったりとかほっこりするのとか
いろいろあって好き
5323/09/25(月)12:41:58No.1105669911+
>設定の中二病さとか暗さとかからしてアニメでリメイクしたら割とウケそうだと思った
総選挙での順位の高さ見るになんかウケそうではある
5423/09/25(月)12:42:18No.1105670010そうだねx7
ギャラファイちょっと前に見たけど元気な時のネクサスヤバくない?
5523/09/25(月)12:42:35No.1105670090そうだねx2
リアタイ以来だから結構楽しみ
31.5話とかあったんだ…
5623/09/25(月)12:42:50No.1105670175+
そういえば今のネクサスってノアとは分離した存在なの?
5723/09/25(月)12:43:02No.1105670245+
元気な時のネクサスってつまり手加減ノアだからそりゃヤバい
5823/09/25(月)12:43:16No.1105670314+
>予算都合をなんとか設定で凌ごうとしたメタフィールドも風景的にワンパターンな絵面にしか見えない所であんまりよくなかったと思う
闇の巨人参戦で2対1展開も多かったけどそこまでバトル演出も多彩じゃなかったしなあ
空中戦とかCG入るとだいぶ違うんだけど
5923/09/25(月)12:43:45No.1105670453そうだねx3
大人向けとかハードSFにするにしても
前後編みたいの除いて毎話最後にちゃんとウルトラマンや防衛隊が
そのエピソードの主軸になる怪獣や宇宙人を倒す&(縦軸は進行してたとしても)一応の事件決着はつけるってテンプレが成立してるかどうかが大きい気がする
あとネクサスの場合だと倒しても事実上敵の撤退だったり後の再生登場が目に付き易かった気もする
6023/09/25(月)12:43:48No.1105670463+
>そういえば今のネクサスってノアとは分離した存在なの?
今も昔も同一じゃないか
6123/09/25(月)12:43:56No.1105670503+
>そういえば今のネクサスってノアとは分離した存在なの?
1番最近の展開では同じ存在
6223/09/25(月)12:44:02No.1105670546+
生物彗星WoOとか怪奇大作戦セカンドファイル・ミステリーファイルとか
NHK系もないよね
6323/09/25(月)12:44:09No.1105670572+
>そういえば今のネクサスってノアとは分離した存在なの?
わからん
ギャラファイでは普通にネクサスからノアになった
6423/09/25(月)12:44:11No.1105670587そうだねx1
>設定の中二病さとか暗さとかからしてアニメでリメイクしたら割とウケそうだと思った
人気の風都探偵でも話題少なかったし特撮のアニメって難しいんじゃ…
6523/09/25(月)12:44:17No.1105670617+
中盤からはそうでもないけど
ファウスト辺りのテンポと暗さがきっつい
6623/09/25(月)12:44:23No.1105670658そうだねx1
ハードSFとみせるだけの画面の説得力もなければダラダラと緊迫感のない話のテンポでウケるわけがない
もし後追いで見るならゴルゴレムの前後編とファウストとの決着とあとは最後の3話をつまむと良い
6723/09/25(月)12:44:41No.1105670761+
>そういえば今のネクサスってノアとは分離した存在なの?
ネクサスが安定形態というか手加減モードみたいな感じででてきた
そのネクサス時点でウルトラマン2人ボコボコにしてた
6823/09/25(月)12:44:43No.1105670772そうだねx1
>小難しい話でも暴でオチつけるセブンXは原作のノリを再現できてたと思う
ねえこれ解決してないよね…みたいなのあるよね
でもエンディングがいいからヨシ!
6923/09/25(月)12:44:44No.1105670774+
ネクサスみたいな雰囲気の怪獣アニメはここ最近の怪獣作品のアニメ化であったかな
7023/09/25(月)12:45:04No.1105670869+
メビウス映画はEDのパーティー映像がなんか配信できない原因なんじゃないかって推測みてありそうってなった
7123/09/25(月)12:45:41No.1105671061そうだねx2
長谷川脚本の特撮ヒーローアニメといえばご存知グリッドマンではある
7223/09/25(月)12:45:56No.1105671128+
ビーストの造形も統一感あるといえば聞こえは良いけどバリエが少ないんだよな…
愛せるやつがいない
7323/09/25(月)12:46:07No.1105671176+
>人気の風都探偵でも話題少なかったし特撮のアニメって難しいんじゃ…
特撮だからとかライダーだからとかでなく
単純に放送媒体の独占が強いからキツイタイプだと思うぞあれ
7423/09/25(月)12:46:08No.1105671182そうだねx3
>人気の風都探偵でも話題少なかったし特撮のアニメって難しいんじゃ…
あれはまあ先行配信が悪さしてると思う
当時タイバニだのジョジョだのあったけど軒並み小規模なウケで終わってたし
7523/09/25(月)12:46:19No.1105671245そうだねx1
>人気の風都探偵でも話題少なかったし特撮のアニメって難しいんじゃ…
あれU-NEXT限定だからその時点で不利よ…
7623/09/25(月)12:46:25No.1105671282+
作中の連中が防衛機能か!言ってたけど普通に本人がネクサスの姿でシバいてただけだし
メタフィールドの弱点のアームドネクサスも本当は違うけど協力してやられたし満足した
7723/09/25(月)12:46:47No.1105671389+
>ハードSFとみせるだけの画面の説得力もなければダラダラと緊迫感のない話のテンポでウケるわけがない
>もし後追いで見るならゴルゴレムの前後編とファウストとの決着とあとは最後の3話をつまむと良い
そこまで観たんなら憐編は全部見た方がええよ
7823/09/25(月)12:47:06No.1105671482そうだねx6
正直燐編の方が見やすくて好き
7923/09/25(月)12:47:33No.1105671605+
>人気の風都探偵でも話題少なかったし特撮のアニメって難しいんじゃ…
麻痺しがちだけど特撮ってハードル高いからな
風都探偵は完全続編でおまけに独占配信だったし
8023/09/25(月)12:47:35No.1105671612+
ブレーザーがネクサスっぽいって意見を特報段階では良く見たけど
いざ蓋開けると全然違った
8123/09/25(月)12:47:41No.1105671645+
デザインのスタイリッシュさというかあんまり子供向けっぽくして無い感じは随一だと思う
それでいて外し過ぎてはいないし
8223/09/25(月)12:47:49No.1105671688+
>ビーストの造形も統一感あるといえば聞こえは良いけどバリエが少ないんだよな…
>愛せるやつがいない
ライダーの怪人とかもだけど倒されること前提で掘り下げもあまりないからねぇ
ソフビを売るビジネスとしては致命的ではあった
8323/09/25(月)12:47:57No.1105671720+
>正直燐編の方が見やすくて好き
あそこまで行くとナイトレイダーもウルトラマンと協力するようになってるからね
8423/09/25(月)12:48:22No.1105671844そうだねx4
平成セブンは1話あたりの構成があまり良くないというか
「尺の8割を人間ドラマと怪獣に費やしてラスト数分の戦闘で決着」というクラシカルな構成をそのまま1時間枠に持ってきてラストの戦闘の尺は数分のままなんだよな
今みたいに戦闘シーンを増やせるなら印象も変わると思う
8523/09/25(月)12:48:37No.1105671909+
色々言われるのもわかる作品だけど去年の大投票でも上位に食い込むあたり刺さる人にはとことん刺さるウルトラマン
8623/09/25(月)12:48:50No.1105671978+
ULTRAMANって原作叩かれてた割に何期も作られてるけどウケ良いの?
8723/09/25(月)12:49:17No.1105672126+
>色々言われるのもわかる作品だけど去年の大投票でも上位に食い込むあたり刺さる人にはとことん刺さるウルトラマン
詳しいっすね(KADOKAWAの偉い人に)
8823/09/25(月)12:49:30No.1105672194そうだねx2
ゴルゴレム編は前半でも見応えあっていいと思うんだよね
ビーストの特性と攻略の段取りがあってそこに姫矢絡みのカメラマンの妄執と記憶操作の明暗があってネクサスもヒーロー然として
ずっとこの調子なら良かった
8923/09/25(月)12:49:31No.1105672202+
>長谷川脚本の特撮ヒーローアニメといえばご存知グリッドマンではある
基本的に最終回から逆算して作ってるところあるから筋は後で見るとなるほどそうか!ってなるんだけど代わりに初見だと何これって演出があったりケレン味が薄れたりするんだよな…
熱が保てる1クールアニメはめっちゃ活きる人だと思う
9023/09/25(月)12:49:37No.1105672233+
これを語りにきた
9123/09/25(月)12:51:01No.1105672668そうだねx1
ネクサスとか平成セブンだけじゃない色んな作品が陥る事多いけど
とりあえず所属組織の中枢に謎や闇の部分がとか
主役側がどんどん逆境や不利に陥るような味方や人間側の対立が頻発するって雰囲気にしておけば大人向けとかハードSFっぽくなるはず
って所から脱却する必要はあるよね
9223/09/25(月)12:51:09No.1105672717+
大きなお友達人気は疑いようもないから角川の偉い人がトチ狂ってアニメにすると良い
9323/09/25(月)12:51:10No.1105672724+
今だから言えるけど姫矢編をもう少しテンポ良くして1クールに収めて燐編そのままな2クール構成だと悪くなかったと思う
9423/09/25(月)12:51:13No.1105672730+
平成セブンは単に蛇足感っつうかノンマルトに触れんなボケってファンも多かったんじゃないの
メビウスの時の怪獣使いの遺産みたいに
9523/09/25(月)12:51:45No.1105672893+
>ゴルゴレム編は前半でも見応えあっていいと思うんだよね
ゴルゴレムの時はおっなんかちゃんとウルトラマンっぽくなってるじゃん!って思った記憶がある
9623/09/25(月)12:51:56No.1105672955+
予算の無さは仕方ないけど少なくとも2話で一体倒すべきだったよな
ミラーマンみたいにしばらくして再登場とかにしといたら良かったかも
9723/09/25(月)12:52:17No.1105673044そうだねx5
>ULTRAMANって原作叩かれてた割に何期も作られてるけどウケ良いの?
叩かれてるのに何期も作られてるの?より
ウケたから何期も作られたんだと考えた方がずっと自然
9823/09/25(月)12:52:35No.1105673121+
>ULTRAMANって原作叩かれてた割に何期も作られてるけどウケ良いの?
ヒーローズのULTRAMANそんな叩かれてたっけアニメも原作も面白いよ
シーズン1が北米でめっちゃ受けたから続編がすぐに決まった
9923/09/25(月)12:52:55No.1105673212+
>今だから言えるけど姫矢編をもう少しテンポ良くして1クールに収めて燐編そのままな2クール構成だと悪くなかったと思う
でもある程度尺があってこその最終回でもあるしな…
俺はやっぱ純粋に4話構成をやめてせめて2話構成にして戦闘も増やして毎週の見応えを増やして欲しかったかなぁ
10023/09/25(月)12:53:30No.1105673374+
>ウルトラQ dark fantasyも配信してくだち!!
10123/09/25(月)12:53:33No.1105673391+
>ULTRAMANって原作叩かれてた割に何期も作られてるけどウケ良いの?
原作からかなり正統派というかマイルドには調整してあると聞いた
聞いただけだが
10223/09/25(月)12:53:41No.1105673430そうだねx1
>ULTRAMANって原作叩かれてた割に何期も作られてるけどウケ良いの?
ウケ良くなきゃ何期も作られんよ
10323/09/25(月)12:53:56No.1105673490+
ウルトラQ星の伝説!…は無理か
10423/09/25(月)12:54:00No.1105673509そうだねx5
アニメULTRAMANも内容は
>とりあえず所属組織の中枢に謎や闇の部分がとか
>主役側がどんどん逆境や不利に陥るような味方や人間側の対立が頻発するって雰囲気にしておけば大人向けとかハードSFっぽくなるはず
割とこうなんだけど兎に角バトル多くてカッコいいからな…
10523/09/25(月)12:54:23No.1105673620そうだねx1
大人向けがダメというのが誤った伝聞というか
誰向けにしてもスッキリさせないと人気離れるよってもっと単純な話だと思うがな
10623/09/25(月)12:54:33No.1105673666+
>ウルトラQ星の伝説!…は無理か
ありゃ制作元が別だからな
10723/09/25(月)12:54:56No.1105673770+
31.5話とか知らなかった…
10823/09/25(月)12:55:32No.1105673935+
配信きても多分全話通して見ることはなさそうだ
10923/09/25(月)12:55:34No.1105673942そうだねx3
ネクサスは話の内容に反したSD画質のぼんやりした画面が画面の緊迫感を削ぐんだよね
11023/09/25(月)12:55:56No.1105674037+
>大人向けがダメというのが誤った伝聞というか
>誰向けにしてもスッキリさせないと人気離れるよってもっと単純な話だと思うがな
本来大人向けかどうかは視聴者側が判断するものだからな
というか大人も冷めずに楽しめるという点が重要な物で
11123/09/25(月)12:56:39No.1105674224+
最終回後はコモンはノアさんに変身できるらしいけどヤバすぎないか
11223/09/25(月)12:56:40No.1105674233そうだねx8
ネクサスのスレでULTRAMANの名前だけ見るとULTRAMAN(映画)なのか ULTRAMAN(漫画、アニメ)なのかレス全文見ないと判断ややこしいな!
11323/09/25(月)12:56:44No.1105674249そうだねx2
>大人向けがダメというのが誤った伝聞というか
>誰向けにしてもスッキリさせないと人気離れるよってもっと単純な話だと思うがな
全然スッキリさせないネクサスもトレギアも人気出たみたいだけどどうなのよ
11423/09/25(月)12:57:18No.1105674408そうだねx2
ネクサスがよく言われるのは
まとめて連続で観ると意外と面白い
週一ペースで先の流れも知らないまま観るとしんどい
って所だったりする
11523/09/25(月)12:57:23No.1105674442+
>アニメULTRAMANも内容は
>>とりあえず所属組織の中枢に謎や闇の部分がとか
>>主役側がどんどん逆境や不利に陥るような味方や人間側の対立が頻発するって雰囲気にしておけば大人向けとかハードSFっぽくなるはず
>割とこうなんだけど兎に角バトル多くてカッコいいからな…
漫画版よりもそこら辺はマイルドになってるからまあ
11623/09/25(月)12:57:34No.1105674492そうだねx4
>全然スッキリさせないネクサスもトレギアも人気出たみたいだけどどうなのよ
どっちも賛否両論の存在じゃないか
11723/09/25(月)12:58:00No.1105674627そうだねx2
番組終わってからも触れてるから長谷川圭一とアベユーイチのイメージが濃くなってるけどネクサスで良かったのは太田愛だった
11823/09/25(月)12:58:36No.1105674774+
>ネクサスのスレでULTRAMANの名前だけ見るとULTRAMAN(映画)なのか ULTRAMAN(漫画、アニメ)なのかレス全文見ないと判断ややこしいな!
来年にはILMが作ってるネトフリのアニメULTRAMANがもう一本増えるぞ!
11923/09/25(月)12:58:41No.1105674805そうだねx8
正直まとめて見ても序盤の4話構成はタルいなと思いました…
12023/09/25(月)13:00:29No.1105675283そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
12123/09/25(月)13:01:07No.1105675450+
実際の大人向けというか大人視点の世界って困難と悲壮感と暗いだけってもんでもなくて
案外しょうもない力の抜け具合や呑気さとか意外と根回しや外堀埋めの手腕で切り抜けたら上手く事が進むよねって部分込みでの所あるよね
12223/09/25(月)13:01:51No.1105675636そうだねx1
トレギアはそんな…
むしろタロウの元親友とか劇場版で初登場の謎のウルトラマンとか色々やった割にはだいぶ評価割れてないか…?
12323/09/25(月)13:01:52No.1105675643+
>実際の大人向けって困難と悲壮感と暗いだけってもんでもなくて
こっちに振り切るならそれなりの雰囲気なり絵づくりしないといけないけど
玩具販促番組でそれやる余裕はないし撮り手側もそこまで意識向いてなかった印象ある
12423/09/25(月)13:02:46No.1105675878そうだねx1
>トレギアはそんな…
>むしろタロウの元親友とか劇場版で初登場の謎のウルトラマンとか色々やった割にはだいぶ評価割れてないか…?
テレビで毎回のようにいい感じに終わりそうな話でゲスト殺して後味悪くする割に痛い目見ないから
12523/09/25(月)13:02:48No.1105675892そうだねx8
ブレーザーは硬派な路線を子供向けに咀嚼して出せてる感じはある
ウケてるかどうかはちょっと分からん…
12623/09/25(月)13:03:42No.1105676084+
牙狼とかライオン丸Gとかもこの辺だったしダークな路線でやりたい人が多かった時期なんだろうな
12723/09/25(月)13:03:50No.1105676120+
作品としては悪くないと思ってるけどガキの頃は明確に怖くて大嫌いだったしマックスまでウルトラ離れた原因だった
あと出来出来置いといてあの時は公式側の人達が軒並み冗談抜きで病んでた
12823/09/25(月)13:04:38No.1105676300+
トレギアは言うほど毎回じゃないけどビーストは毎回やるぞ
12923/09/25(月)13:04:53No.1105676361そうだねx7
>あと出来出来置いといてあの時は公式側の人達が軒並み冗談抜きで病んでた
言っちゃ悪いけどちょっとネクサスやNプロの事諦めきれない感じのコメントや動きやたらあったからな
13023/09/25(月)13:05:40No.1105676556+
ULTRAMAN(映画)のザ・ワンがグロくて苦手だった
13123/09/25(月)13:06:27No.1105676735+
見てたら二度寝したくなる
13223/09/25(月)13:06:43No.1105676807+
>トレギアは言うほど毎回じゃないけどビーストは毎回やるぞ
トレギアの場合は直接人物に絡んできて言葉巧みに煽ったりする知性生命タイプだから余計にね…
13323/09/25(月)13:07:40No.1105677051そうだねx4
ネトフリULTRAMANは変身シーン付けて効果音も原作のやつにしたのが正解過ぎた
あれだけでもかなり違う
13423/09/25(月)13:07:58No.1105677116そうだねx1
個人的にテンポ良くなった燐編が好きだった記憶
13523/09/25(月)13:08:04No.1105677140+
>>ウルトラQ dark fantasyも配信してくだち!!
円谷映像絡んでるのが良くないのかなあ…
13623/09/25(月)13:08:14No.1105677181そうだねx2
ザワンは作風的にもまあ良いそもそも劇場版だし
ペドレオンは1話目から出すグロさじゃないし4話まで引っ張るなあんなもん
13723/09/25(月)13:08:42No.1105677288そうだねx8
Nプロのコンセプトの一つとして
これをウルトラシリーズのネオ・スタンダートと位置付けようとしたとか
正直言うと当時の円谷は病んでる…
13823/09/25(月)13:08:44No.1105677298+
>言っちゃ悪いけどちょっとネクサスやNプロの事諦めきれない感じのコメントや動きやたらあったからな
ベリアル銀河帝国をネクサスに繋げようとするアベユーイチ監督
なんか私案で続編のストーリー考えてる…
13923/09/25(月)13:09:29No.1105677505+
アベ監督ってオーブ以降はウルトラマンやってない?
14023/09/25(月)13:10:16No.1105677689+
>ウルトラQ dark fantasyも配信してくだち!!
>円谷映像絡んでるのが良くないのかなあ…
エーベックスとかその辺の絡みもあるんじゃないかな
他にも金子監督とのウルトラQとかウルトラマン40周年記念作も作ってたけども
14123/09/25(月)13:11:04No.1105677889+
>Nプロのコンセプトの一つとして
>これをウルトラシリーズのネオ・スタンダートと位置付けようとしたとか
>正直言うと当時の円谷は病んでる…
よく立て直せたと思う本当に
14223/09/25(月)13:11:55No.1105678094+
あの頃の特撮界隈は平成ガメラから平成ライダーに至ってこじらせてもいいって空気感はあった
14323/09/25(月)13:12:11No.1105678162+
>Nプロのコンセプトの一つとして
>これをウルトラシリーズのネオ・スタンダートと位置付けようとしたとか
>正直言うと当時の円谷は病んでる…
昌弘~英明体制で動いてた企画だろうから成功してたら逆に今のウルトラマン人気はなかったかもしれない
14423/09/25(月)13:12:36No.1105678273そうだねx1
長谷川小中渋谷脚本監督Pが明後日の方向に酔ったインタビューとかたくさん出してる頃スーアクや末端スタッフにはこんなの子供が喜ぶ訳ないだろって思われてた話がひどいしそうだねすぎる
14523/09/25(月)13:13:29No.1105678497+
板野サーカスがまた見たいのはある
でもニュージェネだとテレビにCG使うだけの時間が無い...
14623/09/25(月)13:13:33No.1105678519そうだねx5
>あの頃の特撮界隈は平成ガメラから平成ライダーに至ってこじらせてもいいって空気感はあった
というかウルトラだけこじらせが遅れてやってきたというか…
やるならもうダイナの次くらいにやっとくべきだった作風だと思う
14723/09/25(月)13:15:16No.1105678954+
ここまで復活できて本当によかったよ
14823/09/25(月)13:15:31No.1105679018+
>No.1105678519
それが平成セブンでは
14923/09/25(月)13:16:06No.1105679147+
今思うと作風と販促が致命的に噛み合ってなかったなってなる
あの重くて陰鬱な空気で子供はどんな気持ちでアームドネクサスやらエナジーコアの玩具で遊べばいいんだ
15023/09/25(月)13:17:08No.1105679380そうだねx3
いやまあ俺だってネクサス大好きだよ
大好きだけどウケなかったのもよくわかるしこの次がマックスになるのもわかる
15123/09/25(月)13:17:34No.1105679484+
>アベ監督ってオーブ以降はウルトラマンやってない?
ギャラクトロン前後編が最後だね
一応円谷くくりだとダイナゼノンの絵コンテとかグリッドナイトファイトもやってる
15223/09/25(月)13:18:02No.1105679604+
なんかネクサスの戦闘シーンって好きなんだよな
いいよね
15323/09/25(月)13:19:10No.1105679845+
実際に検証とかするとそうでもないんだろうけど
ネクサスの特に姫矢編はリアルタイムで観てた時に
ビースト倒し切れない印象や変身後ボロボロになり過ぎて作中描写としてあまりに弱く見えた
15423/09/25(月)13:19:24No.1105679894+
555を見てニチアサにこんなのやっていいんだ…と判断したって話があるし王道路線から切り替えていかなきゃならないって危機感はあったと思う
姫矢編は肝心のヒーローものとしては良くなかった
15523/09/25(月)13:19:36No.1105679938+
ネクサスヤクザってなんだよ
15623/09/25(月)13:20:07No.1105680032+
>なんかネクサスの戦闘シーンって好きなんだよな
>いいよね
初の完全デジタル撮影もあってチャレンジングたからね
15723/09/25(月)13:20:29No.1105680115+
>というかウルトラだけこじらせが遅れてやってきたというか…
>やるならもうダイナの次くらいにやっとくべきだった作風だと思う
バンダイ側の話として今度のウルトラはハードSFでやりますって円谷から言われたけど
またガイア路線かくらいに思っていたって言っていたな
子供番組なんだからあれが上限だって
15823/09/25(月)13:20:45No.1105680157そうだねx2
ネクサスがビーストをなかなか倒せない闇の巨人相手に苦戦する消耗も激しい裏でナイトレイダーがそこそこに戦果を上げてたのも弱いイメージに拍車をかけた
15923/09/25(月)13:20:58No.1105680204+
>555を見てニチアサにこんなのやっていいんだ…と判断したって話があるし王道路線から切り替えていかなきゃならないって危機感はあったと思う
555じゃなくて実写セーラームーンだよ
16023/09/25(月)13:21:15No.1105680263+
リアタイ当時受けた傷より大人になってから観たオリサガのインタでどうも小中監督がネクサスやってた頃の高尚とか大人向けの何とやらを引きずってた事の方が辛かった
16123/09/25(月)13:21:45No.1105680353+
まああの当時の東映がイケイケだったから円谷としても危機感はあったんだろう
16223/09/25(月)13:23:09No.1105680646+
>ネクサスがビーストをなかなか倒せない闇の巨人相手に苦戦する消耗も激しい裏でナイトレイダーがそこそこに戦果を上げてたのも弱いイメージに拍車をかけた
実際ナイトレイダー強すぎて作中で一回弱体されたのは笑った
16323/09/25(月)13:23:14No.1105680660+
CG駆使した当時としてはアニメチックな戦闘は結構衝撃だったし映画のULTRAMANにも度肝を抜かれた
16423/09/25(月)13:23:34No.1105680720そうだねx2
発売されるソフビの怪獣達がことごとくキモすぎてこんなの売れる訳ないだろ!って思ってたでもクトゥーラのソフビは好き
16523/09/25(月)13:23:38No.1105680742+
最後まで見たらめちゃくちゃカタルシスあるという点でゲームのドラクォとかぶる
16623/09/25(月)13:23:51No.1105680794+
逆になんでネクサスなかったんだ…
16723/09/25(月)13:24:17No.1105680874そうだねx1
>まああの当時の東映がイケイケだったから円谷としても危機感はあったんだろう
ネクサスの頃のライダーって剣と響鬼だからイケイケどころか今後どうするべ…ってなってた頃じゃ
イケイケになったの電王の頃だと思う
16823/09/25(月)13:24:28No.1105680926そうだねx1
>逆になんでネクサスなかったんだ…
なんかアマプラにいた
16923/09/25(月)13:24:30No.1105680931+
ダイナからいきなりネクサス路線は考えが飛躍しすぎだよ
クウガがカブタック路線の次に現れたのにティガやガメラの影響あったように
ウルトラもクウガからファイズの影響受けてたのもあるだろ
17023/09/25(月)13:24:30No.1105680932そうだねx3
>555を見てニチアサにこんなのやっていいんだ…と判断したって話があるし王道路線から切り替えていかなきゃならないって危機感はあったと思う
当時の空気からすると(後での再評価とか直撃世代の成長とか以前の段階)でブレイドやネクサスとかもうこういう煮え切らない暗いのはいいよ…って徐々になり始めてた時期なんだよな…
オタク界隈だと同時期のアニメも舞-HiMEとか中盤以降暗い展開だったし
17123/09/25(月)13:24:49No.1105680995+
>逆になんでネクサスなかったんだ…
映画の映像があるから権利の整理が必要だったんじゃない?
他のないのもそんな感じっぽい
17223/09/25(月)13:25:54No.1105681238+
ローズマリーと555は印象残ってるけど同列に挙げられがちなアバレキラーよりジャンヌのほうが覚えてた
17323/09/25(月)13:26:03No.1105681289+
>リアタイ当時受けた傷より大人になってから観たオリサガのインタでどうも小中監督がネクサスやってた頃の高尚とか大人向けの何とやらを引きずってた事の方が辛かった
オリザガの小中監督はネクサスのこと引きずってるんじゃじゃなくてダイナの延長というか自分の中のSF観そのままストレートで出しちゃっただけだよ
17423/09/25(月)13:26:16No.1105681341+
>ネクサスがビーストをなかなか倒せない闇の巨人相手に苦戦する消耗も激しい裏でナイトレイダーがそこそこに戦果を上げてたのも弱いイメージに拍車をかけた
>実際ナイトレイダー強すぎて作中で一回弱体されたのは笑った
ナイトレイダーが強いだけならまだいいけど
組織としてなんか胡散臭かったり隊内がクールというかギスギスしてるから戦果上げてもあんまり盛り上がらない感じなのが余計に酷い
17523/09/25(月)13:26:18No.1105681349+
俺は好きだけどこんなもん子供が見るわけねえだろ…!とはなる
17623/09/25(月)13:26:18No.1105681350+
555まではまだいいかなって感じはあったけど剣あたりでもうこの路線はいいよって空気にはなってたな
17723/09/25(月)13:26:30No.1105681398+
後々のオタク好みなのは分かるけどこれがメインストリームは無理だよ英明
17823/09/25(月)13:27:39No.1105681635そうだねx3
>まああの当時の東映がイケイケだったから円谷としても危機感はあったんだろう
当時の円谷は平成3部作が大赤字だったことが判明して東映がどうかとか無関係に危機だよ
17923/09/25(月)13:27:48No.1105681667+
それこそ仮面ライダーで例えるならアマゾンズみたいなそっちの枠な気がする
土曜の朝に流すもんじゃねえ
18023/09/25(月)13:27:56No.1105681699+
>発売されるソフビの怪獣達がことごとくキモすぎてこんなの売れる訳ないだろ!って思ってたでもクトゥーラのソフビは好き
ペドレオンやクトゥーラのソフビは淫獣枠として一部の人達に人気
18123/09/25(月)13:27:59No.1105681711そうだねx1
まあやっぱ特撮ヒーロー番組な以上ヒーローが気持ちよく敵を倒さないと駄目だねってのはよくわかった
18223/09/25(月)13:28:05No.1105681729+
これアニメでやってたらメタフィールドもっと工夫して人型にとらわれない自由な形のスペースビーストも出せたりして面白く出来たのではと思うことがある
18323/09/25(月)13:28:11No.1105681748+
散々嫌がらせするのにコモン自体はどうでもよくて敵がどいつもこいつも副隊長にしか興味ないのほんと酷すぎる
18423/09/25(月)13:28:48No.1105681886+
>当時の円谷は平成3部作が大赤字だったことが判明して東映がどうかとか無関係に危機だよ
そんな状態でお出ししたのがなんでネクサスなんです…?
18523/09/25(月)13:28:53No.1105681903+
Nプロで作ったスーツが長年の時を超えてオーブに登場したし多分まだ円谷の倉庫には表には出てないNプロの遺産があると思う
18623/09/25(月)13:29:07No.1105681961+
>まあやっぱ特撮ヒーロー番組な以上ヒーローが気持ちよく敵を倒さないと駄目だねってのはよくわかった
というか防衛チームが取り逃してウルトラマンも取り逃してだとオチが無いから話の収集つかなくて間延びするんだよ
18723/09/25(月)13:29:07No.1105681965+
>後々のオタク好みなのは分かるけどこれがメインストリームは無理だよ英明
そもそも英朗が立ち上げた企画ではないし円谷としてNプロジェクトの本命はノアの方
18823/09/25(月)13:29:22No.1105682015そうだねx2
メタフィールドが悪いとは思わないけどファウスト出ていこうだいたい即ダークフィールドに上書きされるのはどうよ
18923/09/25(月)13:29:23No.1105682018そうだねx1
この路線でももっと明るい市街地の戦闘も多くしていっぱい爽快にビースト爆散させてたらまた違っただろ
19023/09/25(月)13:30:23No.1105682254そうだねx1
仮面ライダーは突き詰めたら個人の話だけどだけどウルトラマンみたいな50mの巨人で人類とか宇宙規模の話なのにそんなんやっても…
19123/09/25(月)13:30:48No.1105682360+
>そもそも英朗が立ち上げた企画ではないし円谷としてNプロジェクトの本命はノアの方
そもそもNプロの世界観繋げる予定ではなかったんだっけ
19223/09/25(月)13:31:00No.1105682404+
>メタフィールドが悪いとは思わないけどファウスト出ていこうだいたい即ダークフィールドに上書きされるのはどうよ
どうでも良いけどギャラファイのこと考えるとこれすげえことやってるよな
流石はザギの力の一端ってことなのか
19323/09/25(月)13:31:05No.1105682422+
アマプラから段々とウルトラマンが減ってきたからそろそろツブイマ入ろうかな…
fireTV用にアプリがあると最高なんだけど
19423/09/25(月)13:31:16No.1105682464そうだねx2
でもね
エックスでの客演は本当に本当に良かったんですよ
19523/09/25(月)13:31:52No.1105682601+
ドラマパートはクランクインしてたらしいULTRAMAN2の映像どっかで公開されないかな
19623/09/25(月)13:31:56No.1105682619+
>仮面ライダーは突き詰めたら個人の話だけどだけどウルトラマンみたいな50mの巨人で人類とか宇宙規模の話なのにそんなんやっても…
今さらだな!帰ってきたウルトラマンから割りと個人同士の人間ドラマ主体になってねえか
19723/09/25(月)13:31:57No.1105682624+
ブレーザーはネクサスの失敗踏まえたうえで作ってる感はある
19823/09/25(月)13:32:24No.1105682726+
>この路線でももっと明るい市街地の戦闘も多くしていっぱい爽快にビースト爆散させてたらまた違っただろ
ついでにNRの戦闘機とかもミリタリー寄りにして作戦立案とかの描写をマシマシによう!
そういえばクロムチェスターもデザイナーだったか玩具メーカーとの連携がちゃんと取れてなくて
あんな感じの作風や世界観からするとかなり浮いてるデザインになったらしいな
19923/09/25(月)13:32:28No.1105682745+
>散々嫌がらせするのにコモン自体はどうでもよくて敵がどいつもこいつも副隊長にしか興味ないのほんと酷すぎる
でも最終回で満を持して変身するの好きなんですよ俺…
20023/09/25(月)13:32:30No.1105682755そうだねx12
>ブレーザーはネクサスの失敗踏まえたうえで作ってる感はある
ごめんそもそもネクサス意識されてないと思うんだ
20123/09/25(月)13:32:47No.1105682803そうだねx1
>この路線でももっと明るい市街地の戦闘も多くしていっぱい爽快にビースト爆散させてたらまた違っただろ
設定レベルでそれを不可にしてるっていうね
20223/09/25(月)13:32:48No.1105682807+
>この路線でももっと明るい市街地の戦闘も多くしていっぱい爽快にビースト爆散させてたらまた違っただろ
毎回クソ強いネクサスがメタフィールド展開しただけでビースト死にそうになってそのまま爆殺していくウルトラマンネクサス
尚コモンへの敵勢力の嫌がらせはそこまで変わらない
20323/09/25(月)13:33:09No.1105682867+
>でもね
>エックスでの客演は本当に本当に良かったんですよ
こいつらとも共存…無理だわこれ…ってなるの酷い
20423/09/25(月)13:33:31No.1105682940+
>今さらだな!帰ってきたウルトラマンから割りと個人同士の人間ドラマ主体になってねえか
帰マンなんかは怪獣が主体でその横で人間ドラマやったり両者が入り混じる感じでしょ
20523/09/25(月)13:34:02No.1105683030+
>ドラマパートはクランクインしてたらしいULTRAMAN2の映像どっかで公開されないかな
参加した役者が誰かわからないけど公開してないとはいえタダでは使えないだろうし
映画は松竹も絡んで権利もあるだろうから永遠に後悔されることはないんじゃないかなあ
20623/09/25(月)13:34:11No.1105683066+
最初の敵がヌチョヌチョのナメクジなのはどうかしてる
20723/09/25(月)13:34:36No.1105683144+
当時のわちゃわちゃ具合は東洋経済のインタビュー記事で今でも読めるからな…
20823/09/25(月)13:34:47No.1105683176+
今の所唯一打ち切られたウルトラマンになるんだろうか
20923/09/25(月)13:35:02No.1105683227+
>今さらだな!帰ってきたウルトラマンから割りと個人同士の人間ドラマ主体になってねえか
ルーブもずっと家族の話でタイガもニュージェネ全員巻き込んだ割に壮大なストーリーよりも
地球にいる宇宙人個人の話やトレギアの個人的感情でかなりこぢんまりしてたような
21023/09/25(月)13:35:19No.1105683300+
>そんな状態でお出ししたのがなんでネクサスなんです…?
それまで最低でも1話5000万(TV局相場の倍の2000万バンダイから前借り1000万円谷自腹2000万)をなるべくTV局から相場通りの1000万だけで作ろうとしたから
21123/09/25(月)13:35:39No.1105683371+
初代ウルトラマンも打ち切りらしいし
人気アホみたいにあったが制作限界に来たので
21223/09/25(月)13:36:09No.1105683477そうだねx3
打ち切りじゃなくて放送短縮だって言われるけどまあ打ち切りだよね…
21323/09/25(月)13:36:13No.1105683485+
今の新作→近作含めた総集編の構成は途中からでも入りやすくて助かったよ
21423/09/25(月)13:36:26No.1105683522+
ノスフェル編が長いし暗い
あそこを乗り越えられるかどうかだ
21523/09/25(月)13:36:28No.1105683527+
>でもね
>エックスでの客演は本当に本当に良かったんですよ
Xioですら共存不可駆除一択になるスペースビースト共は本当に…
21623/09/25(月)13:37:06No.1105683669そうだねx7
ネクサスがどうこう言えるもんでもないけど
ブレーザーが事前に語ってたような従来の特撮のツッコミどころ解消したドラマって言うとそんなことないよ
21723/09/25(月)13:37:17No.1105683707+
一番いい仕事してたのは太田愛だと思う
21823/09/25(月)13:37:23No.1105683728+
Huluにはあるのにツブイマになかなか来ないのはずっと謎だった
21923/09/25(月)13:37:30No.1105683760そうだねx2
陰鬱だったネクサスの後に最強!最速!なマックスがスッーっと効いてこれは…ありがたい…
22023/09/25(月)13:37:45No.1105683813そうだねx2
>ブレーザーが事前に語ってたような従来の特撮のツッコミどころ解消したドラマって言うとそんなことないよ
むしろ現状かなりツッコミどころが多く感じる…
22123/09/25(月)13:37:52No.1105683833+
ノスフェルで5話保たせるのは馬鹿だろ
22223/09/25(月)13:38:07No.1105683897そうだねx1
大人向けとかリアル寄りって売りの割にSF要素としてのイラストレーターや来訪者とかの存在で
リアル寄りという謳い文句で触れた層がうん…?ってなる感じなのもなんともいえない感じがあった
22323/09/25(月)13:38:08No.1105683900+
>当時のわちゃわちゃ具合は東洋経済のインタビュー記事で今でも読めるからな…
社長が変わるたびに経営方針が変わるのいいよね…いや良くないな…
https://toyokeizai.net/articles/-/2536?page=3 [link]
22423/09/25(月)13:38:20No.1105683946+
>初代ウルトラマンも打ち切りらしいし
>人気アホみたいにあったが制作限界に来たので
予算削減のため特撮パートを3分に収めようとしたのに結局工面出来なかった
セブン後半もだが
22523/09/25(月)13:38:32No.1105684001+
メビウスで4クールに戻せてよかったね…
ってか1年しっかりやれたのメビウスが最期か…
22623/09/25(月)13:38:43No.1105684033+
コスモス→ネクサス→マックスって舵の切り方が極端すぎない?
22723/09/25(月)13:39:20No.1105684172+
てれびくん連載で少ないページでまとめた椎名版が結果的にいい案配になってるのが
22823/09/25(月)13:40:07No.1105684316そうだねx1
>初代ウルトラマンも打ち切りらしいし
>人気アホみたいにあったが制作限界に来たので
あれは打ち切りというか特殊なケースだと思う
22923/09/25(月)13:40:13No.1105684336+
>Huluにはあるのにツブイマになかなか来ないのはずっと謎だった
Huluの人がネクサスファンで独占契約だった可能性…?
23023/09/25(月)13:40:28No.1105684390+
にしてもリドリアス君全体的に丸くなったね…
23123/09/25(月)13:40:40No.1105684423そうだねx4
ネクサスってわけじゃないけどブレーザーはこじらせていい部分とウルトラマンとして譲っちゃ駄目な部分を測りながら作ってそうではある
23223/09/25(月)13:41:04No.1105684505+
>今の所唯一打ち切られたウルトラマンになるんだろうか
初代マンが
23323/09/25(月)13:41:18No.1105684554+
いいよねネクサスの悪役演じた人たちが大怪獣バトルで良い役に転生してるの
23423/09/25(月)13:41:51No.1105684669+
ペドレオンのソフビは長らく可動フィギュアの女の子と絡ませるのに重宝されていた
23523/09/25(月)13:41:53No.1105684685+
>そもそもNプロの世界観繋げる予定ではなかったんだっけ
Nプロ自体がネクスト撮影終わってから立ち上げた企画だからね
23623/09/25(月)13:42:10No.1105684739そうだねx1
>いいよねネクサスの悪役演じた人たちが大怪獣バトルで良い役に転生してるの
クマさんはその後害虫駆除業者やったり後方師匠面未来人やったり忙しいな…
23723/09/25(月)13:42:10No.1105684740そうだねx2
一気見すると面白いっていうけど一気見するのもしんどいよネクサス
23823/09/25(月)13:42:17No.1105684761+
>ネクサスがどうこう言えるもんでもないけど
>ブレーザーが事前に語ってたような従来の特撮のツッコミどころ解消したドラマって言うとそんなことないよ
ゲント隊長と一緒に乗った隊員毎回気絶してるの都合が良すぎるって話した?
23923/09/25(月)13:42:39No.1105684853そうだねx2
>>ブレーザーが事前に語ってたような従来の特撮のツッコミどころ解消したドラマって言うとそんなことないよ
>むしろ現状かなりツッコミどころが多く感じる…
なんというか観る分にはあれぐらいのバランスが丁度いい塩梅な感じはする
観て楽しいとか話の面白いを捨ててまで辻褄合わせやリアリズムに拘るもんでも無いだろうし
24023/09/25(月)13:43:31No.1105685059+
ウルフェスで初登場したときノアとザギが表裏一体の存在だって
説明されるくらい固まってなかった
24123/09/25(月)13:43:56No.1105685162そうだねx4
ブレーザーが怪獣バトルものとしてのケレン味と組織ものとしてのリアリティラインで参考にしてるのは平成ゴジラやガメラとパトレイバーだと思う
24223/09/25(月)13:43:57No.1105685167+
>ウルフェスで初登場したときノアとザギが表裏一体の存在だって
>説明されるくらい固まってなかった
というか本来それでいくつもりがネクサス短縮で変わった可能性が高い
24323/09/25(月)13:44:04No.1105685194+
>ゲント隊長と一緒に乗った隊員毎回気絶してるの都合が良すぎるって話した?
それくらいなら従来のシリーズにもよくあったし…
アースガロン水中にいるのに変身解除で陸地に倒れてた今回の話は整合つけるの難しそうだが
24423/09/25(月)13:44:15No.1105685235そうだねx1
最終回まで見てやりたい事は分かったってなるから人気ないのは分かるけど嫌われてないのがネクサス
だから出てきたらみんな結構喜ぶ
デザインもかっこいいしな
24523/09/25(月)13:44:20No.1105685252+
>陰鬱だったネクサスの後に最強!最速!なマックスがスッーっと効いてこれは…ありがたい…
なのに当時の円谷からの扱いが微妙に悪い…!
そりゃ外部の人間多いから色々思う所あったんだろうけどさ…
24623/09/25(月)13:44:32No.1105685287+
当時の記憶だとネクサス始まって割と早い段階でネクサスとノアとネクストの関係バラしてて今思えばあの時点で放送短縮決まってたのだろうか
24723/09/25(月)13:45:25No.1105685514+
>ブレーザーが怪獣バトルものとしてのケレン味と組織ものとしてのリアリティラインで参考にしてるのは平成ゴジラやガメラとパトレイバーだと思う
ウルトラマン主軸のヒーロー物というより対怪獣物として作ってるのが好感が持てる
24823/09/25(月)13:45:28No.1105685523そうだねx1
マックスは今ショーンさんがほぼ円谷の人になったことで露出の機会増えてきてる所あると思う
24923/09/25(月)13:46:03No.1105685651そうだねx1
マックスはセブンタイプのリデザインとしては1番好きなんだけどな
ゼロは変化球だし
25023/09/25(月)13:46:19No.1105685716そうだねx2
何とか満島ひかりにもう一度エリーやらせられないかな…
25123/09/25(月)13:46:52No.1105685849+
>というか本来それでいくつもりがネクサス短縮で変わった可能性が高い
本編のザギは短縮で消えたルシファーの役割混ざってるからね
25223/09/25(月)13:46:53No.1105685858そうだねx1
松永管理官によるジュネッスブルーおもらし事件とかあったな
25323/09/25(月)13:47:20No.1105685953そうだねx1
オタクがよく言いがちなネクサスは辛いだけでストーリーがしっかりしてるもディテール甘いとことツッコミ所を子供向け番組にしては鬱グロ強めの描写で誤魔化して下駄履かせてるように感じる
25423/09/25(月)13:47:34No.1105686014+
ひどいよね
ひみつ大公開スペシャルがTLTのプロパガンダ呼ばわりされてるの
25523/09/25(月)13:48:41No.1105686269そうだねx1
何気にマックスは最終回もめちゃくちゃ良い
25623/09/25(月)13:49:02No.1105686320そうだねx1
寺井さんの物言わぬ芝居は本当に凄かった
25723/09/25(月)13:49:16No.1105686380+
マックスの最強の敵と言えば!
スラン星人ですよね!
25823/09/25(月)13:49:24No.1105686412+
マックスもマックスで1クール目の復活怪獣回が焼き直し感あるというかね…
だがイフと宇宙猫で弾けた
25923/09/25(月)13:49:24No.1105686413+
>オタクがよく言いがちなネクサスは辛いだけでストーリーがしっかりしてるもディテール甘いとことツッコミ所を子供向け番組にしては鬱グロ強めの描写で誤魔化して下駄履かせてるように感じる
予算の無さをごまかすために画面を暗くしてるのを理由付けるための重苦しい世界観って所はあるからな
26023/09/25(月)13:50:05No.1105686578+
>ゲント隊長と一緒に乗った隊員毎回気絶してるの都合が良すぎるって話した?
気絶じゃなくて「外から弄らなきゃ…」「俺が行く」のパターンもあったし…
26123/09/25(月)13:50:47No.1105686739+
>マックスもマックスで1クール目の復活怪獣回が焼き直し感あるというかね…
マックスの役目はとにかくウルトラマンの人気を高めることだったからね
だから1クール目はあえてわかりやすく悪く言えば新鮮味のないウルトラマンやってた
26223/09/25(月)13:50:50No.1105686750+
まあブレーザーはたぶん本当にやりたいネタは次回からが本番になりそうな気はする
26323/09/25(月)13:52:00No.1105687006+
隊長そもそもアースガロンに乗ってないことのが割と多くない?
隊長がすぐに俺が行く!して行方不明になるのやめろと言われるとそっちは言い訳できないけども
26423/09/25(月)13:52:29No.1105687105+
>マックスもマックスで1クール目の復活怪獣回が焼き直し感あるというかね…
>だがイフと宇宙猫で弾けた
ブレーザーは新怪獣メインだけどマックスの1クール目とブレーザーと1クール目の空気に何か似るものを感じる…
26523/09/25(月)13:52:41No.1105687156+
特撮に限らずあの頃って子供向けアニメも大概展開重いのやってたな
今配信してるゾイドジェネシスとかアムドライバーとか
26623/09/25(月)13:53:31No.1105687318そうだねx2
一隊員が行方不明になるの指揮系統のトップがいなくなるのはだいぶ訳が違うからな…
頑張って副隊長…
26723/09/25(月)13:53:39No.1105687343+
>今配信してるゾイドジェネシスとかアムドライバーとか
スレ画も含めて話自体はあまり褒められてないって共通点があるな…
26823/09/25(月)13:55:04No.1105687640+
>特撮に限らずあの頃って子供向けアニメも大概展開重いのやってたな
>今配信してるゾイドジェネシスとかアムドライバーとか
ムシキングとか?
26923/09/25(月)13:55:26No.1105687722+
>スレ画も含めて話自体はあまり褒められてないって共通点があるな…
ゾイドジェネシスは話の評価は高いよ
作画がね…それを差し引いてもつらい
27023/09/25(月)13:55:31No.1105687744+
子供向けアニメは70年代から重いぞ
27123/09/25(月)13:55:50No.1105687807+
後々ネットメインの投票で上位行くのもその割にグッズ出ない扱いも分かるポジション
27223/09/25(月)13:55:52No.1105687817+
>>特撮に限らずあの頃って子供向けアニメも大概展開重いのやってたな
>>今配信してるゾイドジェネシスとかアムドライバーとか
>ムシキングとか?
あの時期のコロコロで扱ってた作品そういうところあると思う

- GazouBBS + futaba-