東京4日目!通算9公演目!行ってきました!
絵とかあるので気をつけてね!


動くだけで黄色い歓声が上がるバニオン君
セトリ
檻の中の箱庭
名もなき女の詩
食物が連なる世界
言えなかった言の葉
憎しみを花束に変えて
MC
西洋骨董屋根裏堂
涙では消せない焔
愛という名の咎
忘れな月夜
輪∞廻
最果てのL
(以下アンコール)
MC
磔刑の聖女
Stardust
星間超トンネル
席は1階38列ど真ん中です~!
前説サッシャさん「ツイッターなどでネタ切れだなんだのと言われておりますが、そうなんです、今日も妖怪ウォッチネタなんです」
ウォッチ!今何時!?
弦一徹さん召喚
「ぬぬぬぬぬ~~~~~練習すれども弾けるようにならない~~~~~」
・食物が連なる世界に砂時計の演出追加

なんかこういう(雑)。鳥肌立ちました。白い線で描いちゃいましたが鎖で出来てました~
これ、実は以前に考察されてた方がいらっしゃったんですよね…
それが見事的中したのかもしくはRevoさんの目にとまって偶々これいいな採用となったのかはわかりませんが、どちらにせよ凄いですよね!
・ステラちゃんが全身真っ赤の眼鏡女性記者さんと良い感じに。
・↑に対してメンバー紹介?の時にルナがやきもち妬いて割って入ってました。めっちゃかわいいんですけどしぬ
・シスコン大ジャンプ。この日は回転せずにミーシャ(ステップ)ミーシャ(ステップ)ミーシャ(びょいーん)以下略でした。かわいい。
・磔刑の聖女、メルは背後のスクリーンのみに登場。ステージ上では緑っぽいような青っぽいようなスポットライトがメルの立ち位置に合わせて動く。ラストではエリーザベトがその光を抱きしめる。つらい。
・「カノッサのくtン゛ッカノッサの屈辱も~♪」「マグnrオン法典も~ナポレオン法典も~」(二つ目は単に聞き間違いかも?)
MC1
「Neinの中で、好きなフレーズは何だ?」
P席猫さん「児童虐待防止団体」
「児童虐待防止団体。どうしようか…じゃあ俺が1番を歌うから…1番ってなんだよっていうwwwwwwwwww
お前(リクエストしたローラン)が2番(?)を歌え、そして3番(?)をみんなで歌おう」
(…?)(?)(???)
「わかった!『児童虐待防止団体へのキャッシュフロー、ぱんぱん、児童虐待防止団体へのキャッシュフロー、ぱんぱん、児童虐待防止団体へのキャッシュフロー作ったわ』にしよう!せーの!」
この前の宵闇の時の「サビってどこだ?」といい「1番って何だ?」といいじわじわくる…
その後好きなフレーズでピラミッドの部分と回答したP猫さんがいらっしゃいました。
「どうしてほしい?歌う?ん~じゃあ分割して皆でやってみるか。ピラミッドって全部でいくつある?植物…昆虫…7つだな。
2階席は3つに分けようか…1階は…うーん」
((最初は)ノエルが歌ってー!)
「せっかく全員参加型にしてやろうと思ったのに!」 ←笑
まあいいやと歌い始めるノエル。
「草を食む~うしはのまれ~」
牛って聞こえたんだけど気のせいだよね…
「遠くで鳴り響いた~銃声~」
ドォン!!
「!?!?」
びっくりして思わずステージを振り返るノエル。スタッフさんめちゃくちゃGJでした。



ノエルのピラミッド、非常に素晴らしかったです。聞き入ってしまいました。
私れぼいすのアカペラって大好きだ…。何かこうじーんと来るんですよね…。
いつか領復横浜MCでじまんぐさんの「デモテープに入っていた歌が素晴らしかった」という言葉に応えて陛下が歌ってくれた天使の彫像を思い出してしまいました…
また聞きたいなぁ!
電話ネタ
「何者だ!」
「僕ドラえもんです(のぶ代声マネ)」
「お前…DVDにする気ないだろ…」
「ところで、映画進撃の巨人後編は6月27日公開で、主題歌はLinked Horizonだよ!」
「その楽曲なんだがな、もう少しでできそうだ。ちょっと、いいところまでは来てんだけどさぁ…」
ED
上手側の舞台袖から山さん登場。
「山さん!?山さんでも、こんな路地裏に来るんだな……」
山さん「近くに知人の経営するライブハウスがありまして、今夜は10年に一度の逸材揃いとされるバンドのライブがあるのです。」
「何ッ!?10年に一度の逸材……それって…ヴァニスタよりもすごいってことか…!?(膝から崩れ落ちて床ドン)」
「ところでそのサングラス、ノエルさんのですか?かっこいいデザインですね。ちょっとかけてみてもいいですか?」
「あっ!だめだそれは…!山さーん!!!」
↓
ヨゥコソの挨拶
字幕(うろ覚え)
山さんはどうなってしまうのか?
サイバー猫耳山にゃんとなって、また別の可能性へと収束する地平線を廻るのか?
『それはそれで見てみたい!』という気持ちもわからなくもない。
だが、そんなことをしていては君達は終電を逃し、天使のような子役達の出演時間がオーバーしてしまう。
そしてアンコールへもたどり着けない。
終 わ り
とならないために、(?)これらの事象を改竄できるとしたら、幻想の神々をおいて他にはないのではないだろうか?
↓
山さんコール勃発。
狂ってる!このライブ狂ってるよ!と思いながら山さん山さん言い続けました。
MC2
「子役たちの出演時間がオーバーする前に、最後までやりたい」とのことで、2つめのMCはほぼカットでした。
準備的には平気なのかな?と思ったら驚異的な速さで準備されていきました。
スタッフさんの動きに拍手…
と、いうわけでこの日は前日と違って最後まで子役ちゃん達と一緒に楽しむことができました。
この日のノエル君は「間違えたっていい。楽しければそれでいいじゃん」と繰り返し強調していました。
超トンネル後
「流石に疲れたな…まだ元気が余ってる奴はこの後カラオケにでも行ってくれ。」
(ノエルはー?)
「俺は市蔵に行くから。お前らも来るか?」
(行くー!)
「現地集合な!!(してやったり声)」
こ、こいつ…!
カーテンコール
ミーシャ、ステラちゃん、食物子という並びだったのですがこの辺手をつないできゃっきゃしてて可愛かったです。

最後のお話(ちょっと記憶ふわふわ)
「こうして毎日ライブをやっていると、グラサンの記憶が混ざってくる。なんというか、10年の重みを感じる。
10年て何なんだろうな?正直よくわからない。
この10年でお前らに与えられたもの・残せたものは、ふわっとしている。でもまた10年やったら、何かもっとはっきりとわかるかもしれない。
10年経って、やっと入口に立った気がする。音楽を10年やってきて、やっと1歩か2歩踏み出せたような。
全体としてみると、もっと長い道のりがあるかもしれないけど。
1年、2年だと、その1歩すら踏み出せない状態だった。
次の10年が経つ頃には、10年間で(ローランにとって)こんなに楽しいことがあったとか、人生にどんな影響を与えたかとか、もっとはっきりわかると思うし、音楽史上でのサンホラが何なのかとかあのグラサンももっと真面目に考えると思う。
これまでの10年、始める時は割とふわっと始めたと思う。
「なんか音楽作ってたら楽しくって気付いたらメジャーデビューしてた」って感じだったんだよな。
10年経ったら色々環境変わると思う。結婚するやつもいれば、子どもが産まれるやつもいる。もしかしたら死んでるやつもいるかもしれない。残念なことだがそれは仕方ない。人生は何が起こるかわからない。だから生きてるなら燃えてやろうぜ。
これからもあいつをよろしく頼むよ。(深々と長いお辞儀)」
すごくメタな感想になってしまうのですが、色々な事をノエルの口を借りて言うのがやばいです…
Sound Horizon
2015.05.31絵とかあるので気をつけてね!
動くだけで黄色い歓声が上がるバニオン君
セトリ
檻の中の箱庭
名もなき女の詩
食物が連なる世界
言えなかった言の葉
憎しみを花束に変えて
MC
西洋骨董屋根裏堂
涙では消せない焔
愛という名の咎
忘れな月夜
輪∞廻
最果てのL
(以下アンコール)
MC
磔刑の聖女
Stardust
星間超トンネル
席は1階38列ど真ん中です~!
前説サッシャさん「ツイッターなどでネタ切れだなんだのと言われておりますが、そうなんです、今日も妖怪ウォッチネタなんです」
ウォッチ!今何時!?
弦一徹さん召喚
「ぬぬぬぬぬ~~~~~練習すれども弾けるようにならない~~~~~」
・食物が連なる世界に砂時計の演出追加
なんかこういう(雑)。鳥肌立ちました。白い線で描いちゃいましたが鎖で出来てました~
これ、実は以前に考察されてた方がいらっしゃったんですよね…
それが見事的中したのかもしくはRevoさんの目にとまって偶々これいいな採用となったのかはわかりませんが、どちらにせよ凄いですよね!
・ステラちゃんが全身真っ赤の眼鏡女性記者さんと良い感じに。
・↑に対してメンバー紹介?の時にルナがやきもち妬いて割って入ってました。めっちゃかわいいんですけどしぬ
・シスコン大ジャンプ。この日は回転せずにミーシャ(ステップ)ミーシャ(ステップ)ミーシャ(びょいーん)以下略でした。かわいい。
・磔刑の聖女、メルは背後のスクリーンのみに登場。ステージ上では緑っぽいような青っぽいようなスポットライトがメルの立ち位置に合わせて動く。ラストではエリーザベトがその光を抱きしめる。つらい。
・「カノッサのくtン゛ッカノッサの屈辱も~♪」「マグnrオン法典も~ナポレオン法典も~」(二つ目は単に聞き間違いかも?)
MC1
「Neinの中で、好きなフレーズは何だ?」
P席猫さん「児童虐待防止団体」
「児童虐待防止団体。どうしようか…じゃあ俺が1番を歌うから…1番ってなんだよっていうwwwwwwwwww
お前(リクエストしたローラン)が2番(?)を歌え、そして3番(?)をみんなで歌おう」
(…?)(?)(???)
「わかった!『児童虐待防止団体へのキャッシュフロー、ぱんぱん、児童虐待防止団体へのキャッシュフロー、ぱんぱん、児童虐待防止団体へのキャッシュフロー作ったわ』にしよう!せーの!」
この前の宵闇の時の「サビってどこだ?」といい「1番って何だ?」といいじわじわくる…
その後好きなフレーズでピラミッドの部分と回答したP猫さんがいらっしゃいました。
「どうしてほしい?歌う?ん~じゃあ分割して皆でやってみるか。ピラミッドって全部でいくつある?植物…昆虫…7つだな。
2階席は3つに分けようか…1階は…うーん」
((最初は)ノエルが歌ってー!)
「せっかく全員参加型にしてやろうと思ったのに!」 ←笑
まあいいやと歌い始めるノエル。
「草を食む~うしはのまれ~」
牛って聞こえたんだけど気のせいだよね…
「遠くで鳴り響いた~銃声~」
ドォン!!
「!?!?」
びっくりして思わずステージを振り返るノエル。スタッフさんめちゃくちゃGJでした。
ノエルのピラミッド、非常に素晴らしかったです。聞き入ってしまいました。
私れぼいすのアカペラって大好きだ…。何かこうじーんと来るんですよね…。
いつか領復横浜MCでじまんぐさんの「デモテープに入っていた歌が素晴らしかった」という言葉に応えて陛下が歌ってくれた天使の彫像を思い出してしまいました…
また聞きたいなぁ!
電話ネタ
「何者だ!」
「僕ドラえもんです(のぶ代声マネ)」
「お前…DVDにする気ないだろ…」
「ところで、映画進撃の巨人後編は6月27日公開で、主題歌はLinked Horizonだよ!」
「その楽曲なんだがな、もう少しでできそうだ。ちょっと、いいところまでは来てんだけどさぁ…」
ED
上手側の舞台袖から山さん登場。
「山さん!?山さんでも、こんな路地裏に来るんだな……」
山さん「近くに知人の経営するライブハウスがありまして、今夜は10年に一度の逸材揃いとされるバンドのライブがあるのです。」
「何ッ!?10年に一度の逸材……それって…ヴァニスタよりもすごいってことか…!?(膝から崩れ落ちて床ドン)」
「ところでそのサングラス、ノエルさんのですか?かっこいいデザインですね。ちょっとかけてみてもいいですか?」
「あっ!だめだそれは…!山さーん!!!」
↓
ヨゥコソの挨拶
字幕(うろ覚え)
山さんはどうなってしまうのか?
サイバー猫耳山にゃんとなって、また別の可能性へと収束する地平線を廻るのか?
『それはそれで見てみたい!』という気持ちもわからなくもない。
だが、そんなことをしていては君達は終電を逃し、天使のような子役達の出演時間がオーバーしてしまう。
そしてアンコールへもたどり着けない。
終 わ り
とならないために、(?)これらの事象を改竄できるとしたら、幻想の神々をおいて他にはないのではないだろうか?
↓
山さんコール勃発。
狂ってる!このライブ狂ってるよ!と思いながら山さん山さん言い続けました。
MC2
「子役たちの出演時間がオーバーする前に、最後までやりたい」とのことで、2つめのMCはほぼカットでした。
準備的には平気なのかな?と思ったら驚異的な速さで準備されていきました。
スタッフさんの動きに拍手…
と、いうわけでこの日は前日と違って最後まで子役ちゃん達と一緒に楽しむことができました。
この日のノエル君は「間違えたっていい。楽しければそれでいいじゃん」と繰り返し強調していました。
超トンネル後
「流石に疲れたな…まだ元気が余ってる奴はこの後カラオケにでも行ってくれ。」
(ノエルはー?)
「俺は市蔵に行くから。お前らも来るか?」
(行くー!)
「現地集合な!!(してやったり声)」
こ、こいつ…!
カーテンコール
ミーシャ、ステラちゃん、食物子という並びだったのですがこの辺手をつないできゃっきゃしてて可愛かったです。
最後のお話(ちょっと記憶ふわふわ)
「こうして毎日ライブをやっていると、グラサンの記憶が混ざってくる。なんというか、10年の重みを感じる。
10年て何なんだろうな?正直よくわからない。
この10年でお前らに与えられたもの・残せたものは、ふわっとしている。でもまた10年やったら、何かもっとはっきりとわかるかもしれない。
10年経って、やっと入口に立った気がする。音楽を10年やってきて、やっと1歩か2歩踏み出せたような。
全体としてみると、もっと長い道のりがあるかもしれないけど。
1年、2年だと、その1歩すら踏み出せない状態だった。
次の10年が経つ頃には、10年間で(ローランにとって)こんなに楽しいことがあったとか、人生にどんな影響を与えたかとか、もっとはっきりわかると思うし、音楽史上でのサンホラが何なのかとかあのグラサンももっと真面目に考えると思う。
これまでの10年、始める時は割とふわっと始めたと思う。
「なんか音楽作ってたら楽しくって気付いたらメジャーデビューしてた」って感じだったんだよな。
10年経ったら色々環境変わると思う。結婚するやつもいれば、子どもが産まれるやつもいる。もしかしたら死んでるやつもいるかもしれない。残念なことだがそれは仕方ない。人生は何が起こるかわからない。だから生きてるなら燃えてやろうぜ。
これからもあいつをよろしく頼むよ。(深々と長いお辞儀)」
すごくメタな感想になってしまうのですが、色々な事をノエルの口を借りて言うのがやばいです…
スポンサーサイト