株式会社日本パトロール警備保障
ニホンパトロールケイビホショウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社日本パトロール警備保障

警備業(施設警備、イベント警備)/研修事業/駐車場管理業
  • 正社員
業種
安全・セキュリティ産業
メンテナンス・清掃事業
本社
宮城
残り採用予定数
3名(更新日:2023/08/24)

私たちはこんな事業をしています

1984年の設立以降、宮城県における教育施設警備(学校、図書館など)のリーディングカンパニーとして事業を営んでいる当社。 専門的な知識を兼ね備え、豊富な実績と信頼に基づいた「プロの技術」で、施設を利用される方が安心して過ごせる環境づくりに努めています。 万全の態勢で臨み、警備員一人ひとりが礼節ある言動と、笑顔のある対応を心がけ、お客様や作業員などあらゆる人員の安全を確保しています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

交通誘導警備やイベント警備・雑踏警備、施設警備で社会に貢献。

教育施設警備のリーディングカンパニーとして、「交通誘導警備」「イベント警備・雑踏警備」「施設警備」に取り組んでいる当社。警備を行うには資格が必要です。そこで私たちは警備員指導教育責任者を筆頭に、安心して学べ、資格取得を目指せる教育環境を構築。専門的な知識・技能を身につければ、誰もが、お客様のために安全・安心を提供でき、社会貢献ができる。そんなやりがいのある仕事により多くの方に関わってほしいと、人材育成・教育体制を充実させながら、日々会社の成長を目指しています。今後も、社員の知識・技能向上に努めながら、地域に貢献し続けられる会社であり続けたいと思います。

事業優位性

警備業のほかにも事業を展開し、安定した経営基盤を築いています

当社の特徴は、警備事業だけではなく、「パーキング管理事業」や企業様向けの「コンサル・研修事業」を展開していること。特に「コンサル・研修事業」では、専門の知識や技能を磨き上げた当社の教育担当や防犯・防災のスペシャリストが、お客様の新人研修の講師を務めたり、お客様の要望に応える多種多様な研修会を開催したりしています。多角的な事業を展開しながら、警備事業のみに偏らない収益体制を目指す当社。現在の売上構成は、「交通誘導」4:「施設誘導」4:「パーキング管理事業、コンサル・研修事業等」:2となっています(2022年時点)。今後は警備業以外の割合を増やしていきたいと考えています。

社風・風土

挑戦できる風土があり、会社としても社員のチャレンジを後押し!

「警備業=年功序列型」というイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし、当社は「実力主義」の社風が特徴。入社後は全員が警備業務(フィールド対応)を担当し、その後は適性を見ながら、個人の希望する職種を担当できるような体制を整えています。一人ひとりのチャレンジを応援する風土が根づいており、挑戦できる場も豊富に用意しています。そんな当社が今後取り組んでいきたいことが、「警備」をキーワードにした「新しいビジネス」の創出。例えば、「交通誘導が必要な工事現場に、自社のキッチンカーを出してみる」など。警備と掛け合わせた新たな事業を生み出し、さらに業界を盛り上げていきたいと考えています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【総合職】
将来の中核を担う幹部候補生として、警備業務(フィールド対応)、管理業務(マネジメント業務)、営業業務(営業全般/新規業務開拓、顧客管理)などに幅広く携わっていただきます。入社後は、警備業務(フィールド対応)からスタートし、徐々に管理業務・営業業務の仕事を覚えていっていただきます。伝統は守りつつ、固定概念をなくし、あなたのアイディアと行動力で一緒に会社をつくり、盛り上げていきましょう。

会社データ

事業内容 警備業

【交通誘導警備】
1.道路・建設現場での歩行者の誘導や建設車輛の誘導
2.店舗駐車場の出入口誘導・交通誘導

【イベント警備・雑踏警備】
1.お祭りや初詣といった催事
2.七夕、花火大会などのイベント
3.新年の初売りやバーゲンセールの会場
4.商業施設のオープン時に行われるセレモニーなど

【施設警備】
1.学校やオフィス・工場などの受付や施設内の巡回・出入管理
2.24時間体制のパトロール
3.建物内の防災センターで情報の管理やモニターによる監視業務など
4.雑居ビル等で決められた時間に開閉館や巡回を実施

【パーキング管理】
1.機器トラブル対応
2.駐車場の防犯

【コンサルティング・研修事業】
1.各種防犯・防災研修の開催
2.救急救命講習の開催
3.各種訓練マニュアルの作成等

<許認可>
警備業認定番号/宮城県公安員会 第22000038号
探偵業届出証/第2214002号
設立 1984年11月27日
資本金 1000万円
従業員数 139名(2022年11月時点)

<資格取得者数>
警備員指導教育責任者(1号)/7名
警備院指導教育責任者(2号)/8名
警備院指導教育責任者(3号)/4名
警備院指導教育責任者(4号)/3名
施設警備業務1級/5名
施設警備業務2級/19名
交通誘導警備業務1級/2名
交通誘導警備業務2級/27名
雑踏警備業務1級/5名
雑踏警備業務2級/10名
貴重品運搬警備業務2級/6名
売上高 37,800万円(2022年12月度実績)
代表者 代表取締役/増子 弘
事業所 【本社】宮城県仙台市若林区新寺1-7-21 新寺KSビル2階
【仙台営業所】宮城県仙台市若林区新寺1-7-21 新寺KSビル5階
【県北営業所】宮城県石巻市蛇田字新東前沼1-2
【古川営業所】宮城県大崎市古川中里1-11-8
加盟団体 社団法人宮城県警備業協会
沿革 1984年11月/有限会社日本パトロール警備保障が仙台市長町8丁目に設立
1985年2月/宮城県公安委員会より認定番号 第38号を付支される
1991年8月/新社屋(本社)を仙台市太白区鈎取本町2-5-1に新築
1992年3月/株式会社に改組
2014年12月/本社を仙台市若林区新寺1-7-21 新寺KSビル2階に移転

連絡先

〒984-0051 仙台市若林区新寺一丁目7-21 
(代表) 022-349-4451
掲載開始:2023/01/30

株式会社日本パトロール警備保障に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社日本パトロール警備保障に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)