就職プラザ 新規学卒者向け求人情報サイト|東大阪商工会議所

今年度3月 卒業予定者用

一覧へ戻る

冨士産業株式会社

住所 〒578-0925 東大阪市稲葉2丁目1-10

TEL 072-966-3451 FAX

URL http://www.fuji-sangyou.jp/

企業PR

昭和45年から避難用救助袋のメーカーとして避難器具の開発・製造・販売・また消火設備をはじめとする
防災のエキスパートとして歩んできた当社

阪神淡路大震災や東日本大震災、昨年の熊本地震など
大きな災害に見舞われている日本にとって、危機管理はとても重要です
いつ起こるかわからない地震や火災に最も重要なのが避難できるルートであり
最小限に火災を抑えることの出来る消防設備であると言っても過言ではありません

消防設備の設置は法律でも義務付けられていることから、安定性も高く、確かな経営基盤を築いています。

企業概要
創 業 昭和45年5 月
代表者 喜田安紀
資本金 1000万円
従業員数 14人(男11人/女3人)
売上高 平成28年度35000万円
本 社 大阪府東大阪市
支 店
工 場
事業内容

自社製品(避難用救助袋のメーカー)・消防施設工事・避難器具を中心とした消防設備用品全般の販売・工事・点検

勤務条件・福利厚生
初任給 (基本給) 170,000万
諸手当 役職手当・職務手当・住宅手当・扶養手当・皆勤手当・食事手当・通勤手当(全額支給)
昇 給 年1回(3月)
勤務地 大阪
賞 与 年3回(4月、7月、12月)
勤務時間 9:00~17:00(土曜出勤の場合は9:00~15:00)
休日休暇 週休2日(土曜出社あり当社カレンダーによる)有給休暇(初年度10日)・GW・夏季休暇・年末年始
社会保険 健康、厚生、雇用、労災
福利厚生 職金制度・交通傷害保険・傷害保険・
採用計画
採用予定 若干名
採用職種 営業
提出書類 履歴書
選考方法 書類選考、面接
連絡先
担当者 喜田安紀
部 署
電 話 072-966-3451
E-mail saiyou@fuji-sangyou.jp

一覧へ戻る

2015(C)東大阪商工会議所 All Right Reserved.

東大阪商工会議所 振興部 東大阪永和1-11-10 TEL:06-6722-1151 FAX:06-6725-3611

【利用上の注意】

本サイトの利用により生じたいかなる損害に対しても、東大阪商工会議所は責任を負いません。
本サイトのデータを、学生自身の就職目的以外に使用すること、また転載・複写すること、あるいは電磁媒体等に加工することを禁じます。