[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3110人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2602390.jpeg[見る]
fu2602474.jpg[見る]
fu2602615.jpg[見る]


画像ファイル名:1695517637732.png-(38984 B)
38984 B23/09/24(日)10:07:17No.1105225561そうだねx5 11:55頃消えます
後任育成できなかったから会社終わらせないために売りま〜すって至極真っ当な理由が鈴木の口から出るとは思わなくてちょっとびっくりした
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278896 [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/24(日)10:09:10No.1105225998+
ゴローニャの完全否定しちゃったよねこれ
223/09/24(日)10:10:37No.1105226368+
ポジティブに考えるならゴローに日テレの気分次第でもう少しだけチャンスを与えるって捉えてもいいのかもしれない
323/09/24(日)10:11:23No.1105226557+
宮崎吾朗はイケメンだから許すよ
423/09/24(日)10:13:19No.1105226983そうだねx67
>ゴローニャの完全否定しちゃったよねこれ
本人もジブリの後継なんてやりたくないだろうし…
523/09/24(日)10:13:29No.1105227022そうだねx15
ゴロー的にはチャンスでも何でもないだろ…
623/09/24(日)10:15:30No.1105227460そうだねx1
宮崎駿がいなくなった後のジブリブランドでなんか作りたいって人はいるんだろうか
723/09/24(日)10:16:17No.1105227631+
後任って耳が聞こえるの監督(故人)のことじゃ
823/09/24(日)10:16:56No.1105227793そうだねx33
>後任って耳が聞こえるの監督(故人)のことじゃ
混ざってる混ざってる
923/09/24(日)10:17:46No.1105227991+
なんで甚平着てんだ
1023/09/24(日)10:18:08No.1105228083+
また作務衣着てるよ…
1123/09/24(日)10:18:16No.1105228119+
駿の家族はもうさっさと死んで遺産だけよこせとしか思ってないだろ
1223/09/24(日)10:18:16No.1105228120+
すぐ汗まみれなるから
1323/09/24(日)10:18:31No.1105228175+
失敗しまたじゃないと思う
1423/09/24(日)10:19:08No.1105228313+
>ゴローニャの完全否定しちゃったよねこれ
元々建築デザインの人みたいだしアニメ監督は畑違いだったのかも
1523/09/24(日)10:19:36No.1105228407+
後継はポノックとかの別スタジオが実質引き継ぐんだろう
1623/09/24(日)10:20:48No.1105228718そうだねx13
ハウルで梯子外されて恨んでる細田もいる
基本的に育成が出来ないしするところでもないんだろジブリは
1723/09/24(日)10:21:24No.1105228890+
鈴木って結局何者なのかよくわかってない
1823/09/24(日)10:21:28No.1105228902そうだねx1
>宮崎駿がいなくなった後のジブリブランドでなんか作りたいって人はいるんだろうか
クシャナ殿下の攻城砲台反撃戦のアレを…
1923/09/24(日)10:21:55No.1105229024+
>鈴木って結局何者なのかよくわかってない
プロデューサーでしょ?
2023/09/24(日)10:23:25No.1105229438そうだねx35
インタビューでまさに言ってたけど
駿勲がそうだったように普通はテレビアニメで数こなして鍛えられてくんだから
テレビやらないジブリで後任が育つの無理なんだよね
2123/09/24(日)10:24:57No.1105229845+
>後継はポノックとかの別スタジオが実質引き継ぐんだろう
ポノックって二ノ国の監督だった人が今年に新作出すとこでしょ?
PVの時点でたしかにジブリっぽいのはあるけどなんというか不安しかない
2223/09/24(日)10:26:38No.1105230265そうだねx13
すっげえ失礼な話上が居なくならないとリーダーもやれる人材って育たなくない…?
2323/09/24(日)10:27:16No.1105230439+
ジブリで育てなきゃいけないわけでもないよな
2423/09/24(日)10:28:05No.1105230699そうだねx1
fu2602390.jpeg[見る]
こんなおじいちゃんだったっけ…
そうだった
2523/09/24(日)10:28:24No.1105230806そうだねx15
駿勲専用スタジオだから二人が居なくなったら終わりだろ
2623/09/24(日)10:28:26No.1105230822+
ヒゲ剃っちゃったんだな
2723/09/24(日)10:28:31No.1105230840そうだねx5
どうした鈴木
愛人に耄碌したはずじゃ
2823/09/24(日)10:29:26No.1105231106+
普通上は「立派になって俺も鼻が高いよ」って後方彼氏面するもんなんだ
Hayaoは後方彼氏面しようとしてもういい!俺がやる!って3回くらいやってるから・・・
2923/09/24(日)10:29:49No.1105231229そうだねx6
>駿勲専用スタジオだから二人が居なくなったら終わりだろ
そこらへんはっきりさせないままなんとなく吾朗に後継やらせようとしたり
会社としての方針がブレてるんだよね
そもそも無理だったしやる意味もなかったってかとになる、今となっては
3023/09/24(日)10:30:30No.1105231406+
庵野のナウシカやりやすくなったんじゃね
3123/09/24(日)10:30:57No.1105231529そうだねx12
まあほぼ自分専用のスタジオならそりゃ後任とか育たなくない…?
3223/09/24(日)10:31:06No.1105231570そうだねx5
ジブリって若手にチャンスがずっと来なさそうな印象がある
3323/09/24(日)10:31:28No.1105231674+
>PVの時点でたしかにジブリっぽいのはあるけどなんというか不安しかない
すでにメアリだか何だか忘れたが1作作ってるし完全に博打ではないだろう
12月が楽しみ
3423/09/24(日)10:31:42No.1105231736+
髭剃って痩せたせいか別人に見えるな…
3523/09/24(日)10:31:50No.1105231779+
マジで庵野招くのありそうだな
3623/09/24(日)10:32:47No.1105232044そうだねx11
庵野は庵野でカラーという専用スタジオ持ってるから来ねえだろ
3723/09/24(日)10:33:02No.1105232101+
>マジで庵野招くのありそうだな
やるか
シン・ナウシカ!
3823/09/24(日)10:33:14No.1105232161そうだねx2
昔は専業アニメーターとしてまともに食っていきたいならジブリしかないと言われてたんだけどね・・・
3923/09/24(日)10:33:45No.1105232308+
後任については鈴木はそこまで重要視してなさそう
ディズニーみたいに枠を決めれなかったのが問題みたいに言ってるように読めた
4023/09/24(日)10:33:45No.1105232310そうだねx11
でも庵野にはジブリの後継なんかやらずにせっかくカラーもあるんだから好きにやっててほしいな…
4123/09/24(日)10:34:12No.1105232432+
どんぐり共和国やジブリ美術館どうなるんだろう
ジブリグッズ買えなくなると寂しい
4223/09/24(日)10:34:46No.1105232594そうだねx4
シン・とかついたナウシカってなんかイヤ
あわない
4323/09/24(日)10:34:54No.1105232644そうだねx1
>昔は専業アニメーターとしてまともに食っていきたいならジブリしかないと言われてたんだけどね・・・
京アニ…
4423/09/24(日)10:35:05No.1105232699そうだねx6
吾郎が本当に踏んだり蹴ったりすぎた
4523/09/24(日)10:35:06No.1105232703+
長いこと続いてるアニメスタジオは監督を固定させたりしないし
4623/09/24(日)10:35:07No.1105232706+
まあ力は貸すだろうけど監督はやらんでしょ庵野…
それより自分とこのが大変だろうし…
4723/09/24(日)10:35:38No.1105232875そうだねx14
ぶっちゃけカラーも同じ問題抱えてるよね
4823/09/24(日)10:36:13No.1105233022そうだねx3
そりゃまあカラーも庵野居なくなったら終わりだろう
4923/09/24(日)10:36:18No.1105233053そうだねx2
カンヤダのことはもういいの!?
5023/09/24(日)10:36:29No.1105233104+
いいじゃないの個人スタジオみたいな所があったって
大体制作集団としてのジブリはとっくに終わってたわけで
5123/09/24(日)10:36:33No.1105233121そうだねx9
>どんぐり共和国やジブリ美術館どうなるんだろう
>ジブリグッズ買えなくなると寂しい
そういうのを終わらせないために日テレの力借りるんじゃない?
会社が潰れて版権管理出来なくなったら困る
5223/09/24(日)10:36:49No.1105233193+
昔宮崎駿に俺のほうが売れてるぜ!ってマウント取った監督いたけどあっちのほうが後進育成できてるな…
5323/09/24(日)10:36:52No.1105233213+
>髭剃って痩せたせいか別人に見えるな…
ひげは剃らない方が良くない?
5423/09/24(日)10:36:53No.1105233214+
庵野監督実写ばかりでアニメスタジオのカラー結構手が空いてそうなイメージあるから実はナウシカやってるパターンない?
5523/09/24(日)10:37:18No.1105233313+
ゴローいるのに任せられなかったのかな?
5623/09/24(日)10:37:45No.1105233441+
カラーはtriggerの方にテレビアニメやったり若手が行っちゃったから…
5723/09/24(日)10:38:43No.1105233682+
ここまで40年近くジブリ=宮崎駿(or高畑勲)でやってきて他の人間の名前は一般的には全く知られていないのだから駿亡き後はジブリの名前だけでは客は呼べないよな…
5823/09/24(日)10:38:49No.1105233710そうだねx2
量産型ジブリ作れるくらいの人材はいるんだろうけど
宮崎駿の後継者となると無理だよな
5923/09/24(日)10:39:14No.1105233825そうだねx1
>ゴローいるのに任せられなかったのかな?
そこらへんも書いてあるから記事を読もう
6023/09/24(日)10:39:29No.1105233895+
宮崎駿になろうと思ったら○○になってしまったパターンしか無理でしょ
6123/09/24(日)10:39:31No.1105233905そうだねx2
>長いこと続いてるアニメスタジオは監督を固定させたりしないし
後継がどうこうって話が出る時点で先が細いよね
長続きさせたいならもっと色んな人を入れて色んな作品を出すべきだ
6223/09/24(日)10:39:46No.1105233990+
他にも監督がいるのは知ってるけど名は知らない…
6323/09/24(日)10:39:51No.1105234017そうだねx5
世の中跡継ぎいなくて商売畳む会社も多いからな…
6423/09/24(日)10:40:11No.1105234112+
宮崎駿の後継じゃなくてスタジオジブリの後釜を呼ぶしかないだろ
育成環境ないじゃん
6523/09/24(日)10:40:12No.1105234113+
>昔宮崎駿に俺のほうが売れてるぜ!ってマウント取った監督いたけどあっちのほうが後進育成できてるな…
たかが映画ドラえもんの監督21年連続続投しただけのやつが…
6623/09/24(日)10:40:29No.1105234194+
元スタッフが作った映画今度やるけどまぁ期待出来ないよね
6723/09/24(日)10:40:51No.1105234272+
新海も昔ジブリになろうとしたよね
6823/09/24(日)10:40:52No.1105234281そうだねx2
色んな監督が居てみんなそれぞれに活躍したり協力しありするのがベストだろうしな…
6923/09/24(日)10:40:57No.1105234295+
>庵野監督実写ばかりでアニメスタジオのカラー結構手が空いてそうなイメージあるから実はナウシカやってるパターンない?
カラーはテレビアニメの下請けよくやってるよ
7023/09/24(日)10:41:09No.1105234345そうだねx15
>>昔宮崎駿に俺のほうが売れてるぜ!ってマウント取った監督いたけどあっちのほうが後進育成できてるな…
>たかが映画ドラえもんの監督21年連続続投しただけのやつが…
なそ
7123/09/24(日)10:41:14No.1105234366+
スタジオポノックってどうなってるんだっけ?
7223/09/24(日)10:41:23No.1105234413+
>新海も昔ジブリになろうとしたよね
なんかもう飛び越えて行ったな…
7323/09/24(日)10:41:23No.1105234416そうだねx1
ジブリ=駿だったから続けるも何もないよな
7423/09/24(日)10:41:50No.1105234530そうだねx12
>>新海も昔ジブリになろうとしたよね
>なんかもう飛び越えて行ったな…
新海になっちゃったね
いいことだ
7523/09/24(日)10:41:53No.1105234541そうだねx10
アニメから離れて建築関係で頑張ってたら
ジブリの美術館作りたいんたけどって相談されてそのままズルズルアニメ監督までさせられるとか
吾郎も中々に振り回されまくってる人生だな…
7623/09/24(日)10:41:56No.1105234547そうだねx6
>ジブリで育てなきゃいけないわけでもないよな
ジブリから巣立って活躍してるひと結構いるよね
7723/09/24(日)10:41:57No.1105234551そうだねx1
>そりゃまあカラーも庵野居なくなったら終わりだろう
龍の歯医者が大ゴケしたからなぁ…
7823/09/24(日)10:42:08No.1105234597+
駿もパクさんも人材育成という意味ではアレすぎたからな…
7923/09/24(日)10:42:21No.1105234644そうだねx11
あのな天才ってのはコピーできない技術を持ってるから天才なんだ
宮崎駿の後継なんて一生出ねえよ
8023/09/24(日)10:42:24No.1105234656そうだねx4
>>ゴローニャの完全否定しちゃったよねこれ
>本人もジブリの後継なんてやりたくないだろうし…
本人が後任なんか出来ねえって拒否したから売却になったしな
8123/09/24(日)10:42:34No.1105234698+
ゆ>>たかが映画ドラえもんの監督21年連続続投しただけのやつが…
>なそ
ドラえもん以外もちびまる子ちゃんや忍たま乱太郎くらいしかやってないよ
8223/09/24(日)10:42:54No.1105234791そうだねx3
>龍の歯医者が大ゴケしたからなぁ…
主演女優のせいだろ
8323/09/24(日)10:43:00No.1105234817そうだねx6
当たり前だけど良いプレイヤーが良い教育者とは限らないからな…
クリエイターでもスポーツでも何でもそうだしもう仕方ないところはある
8423/09/24(日)10:43:21No.1105234894そうだねx3
まず駿が後任育成する気ないじゃん
8523/09/24(日)10:43:37No.1105234971+
後はもう駿がいなくなったあとにその残滓をどう管理するかだからな…
8623/09/24(日)10:43:56No.1105235049+
お禿の後任っているのかな…
詳しく知らないけど
8723/09/24(日)10:44:11No.1105235101そうだねx1
>宮崎駿の後継なんて一生出ねえよ
三回くらい出そうになった
駿と勲で出る杭打ちまくった
8823/09/24(日)10:44:21No.1105235143+
カンヤダは?
8923/09/24(日)10:44:59No.1105235297+
>お禿の後任っているのかな…
>詳しく知らないけど
お禿の後任はいないけど仕事で関わった人たちはお禿すごいなぁ…みたいなことをチラチラ出すからお禿の仕事から受け取ったものがある人は多いんじゃないの
9023/09/24(日)10:45:05No.1105235324+
書き込みをした人によって削除されました
9123/09/24(日)10:45:30No.1105235424+
駿以外の若手にも駿作品と並行して単独で作品やらせるくらいのことはしておくべきだったよな…
それができなかったのは財政的な問題か会社の風土的な問題かは分からないけど
9223/09/24(日)10:45:37No.1105235445+
>>ジブリで育てなきゃいけないわけでもないよな
>ジブリから巣立って活躍してるひと結構いるよね
絶対じゃないんだからそりゃいるだろうよ
9323/09/24(日)10:46:20No.1105235616そうだねx7
>どうした鈴木
>愛人に耄碌したはずじゃ
所詮掲示板で出た与太話が世界の全てが分かるわけじゃあるまいよ
9423/09/24(日)10:46:20No.1105235617+
>お禿の後任っているのかな…
ガンダム作っていくだけならいる
作家性の話ならいないしお禿も後を任せようとして育成はしてない
力を付けたら自分で頑張りなさいまずスパイダーバースを潰せってスタイル
9523/09/24(日)10:46:29No.1105235658+
>お禿の後任っているのかな…
>詳しく知らないけど
一番人材育成に対してちゃんと意見持って育ってる場だと思うけど技術的なフォロワーって感じの後任がおらん
9623/09/24(日)10:46:47No.1105235743+
パヤオが興行成績をかつてないほど気にしてるってのが意外だった
年齢重ねてそこらへんの執着心薄れてるもんだと
9723/09/24(日)10:47:02No.1105235819そうだねx1
>ジブリって若手にチャンスがずっと来なさそうな印象がある
まぁ有能な若手は割とフリーになったりはしていく…
ただ駿の気まぐれっていうかデジタル技術とかものすごい関心あった時に若手引っ張ってきてアニメ作るのやったりやらせた
9823/09/24(日)10:47:07No.1105235847そうだねx3
>ハウルで梯子外されて恨んでる細田もいる
>基本的に育成が出来ないしするところでもないんだろジブリは
まぁその後の細田見てると外して正解だったとしか思えないが…
9923/09/24(日)10:47:13No.1105235881+
>駿もパクさんも人材育成という意味ではアレすぎたからな…
日本のアニメ業界の発展にはどっちも大きく寄与してるからスタジオの後継ってのまでっていうのはまた別の才能のひといるわな
10023/09/24(日)10:47:18No.1105235905そうだねx1
>力を付けたら自分で頑張りなさいまずスパイダーバースを潰せってスタイル
無茶を…
10123/09/24(日)10:47:21No.1105235915+
>駿以外の若手にも駿作品と並行して単独で作品やらせるくらいのことはしておくべきだったよな…
>それができなかったのは財政的な問題か会社の風土的な問題かは分からないけど
記事でも書いてあるけどテレビアニメやらないっていうのはやっぱり障壁だったんじゃないかな
10223/09/24(日)10:47:40No.1105236008+
>駿以外の若手にも駿作品と並行して単独で作品やらせるくらいのことはしておくべきだったよな…
>それができなかったのは財政的な問題か会社の風土的な問題かは分からないけど
ジブリ作品全てが駿or勲じゃないよ…ゴロー以外にも監督作あるよ
10323/09/24(日)10:47:55No.1105236055+
吾朗はパークの仕事は楽しいのかな?
10423/09/24(日)10:48:15No.1105236125+
スタジオ解体の件で一番痛手ありそうなのは撮影スタッフかな…もう人がいなくて外注したり撮影スタジオに協力しないとダメな感じする
10523/09/24(日)10:48:19No.1105236136そうだねx1
>お禿の後任っているのかな…
>詳しく知らないけど
お禿げになろうとしたけどなってしまったを何人も生んでるから
それはそれでありだった気がする
10623/09/24(日)10:48:23No.1105236152そうだねx1
劇場版だけだとどうしても現場の回転数減るからやっぱりテレビシリーズやるのって育成的にも重要なんだなって…
10723/09/24(日)10:48:26No.1105236162そうだねx3
>吾朗はパークの仕事は楽しいのかな?
建築の才能のあるひとだから向いてるんでは
10823/09/24(日)10:48:31No.1105236188+
カンヤダに売り払った資産を残すことができるね
10923/09/24(日)10:48:41No.1105236230そうだねx1
宮崎駿ブランド以外のブランドを育てられなかったんだろうな
吾郎は宮崎駿ブランドの直系として作ろうとして無理だったやつだけどそのリソースで毛色の違うブランドを育てるべきだった
11023/09/24(日)10:48:43No.1105236246+
経営はともかく
監督とか作家の後任はなぁ…
11123/09/24(日)10:48:45No.1105236254+
ポノックは元気すぎるくらいだよ
ポケモンとかの下請け仕事もめっちゃ上手だし
11223/09/24(日)10:49:23No.1105236402そうだねx3
勲と駿の作品が見たいからジブリに価値があったわけで
後継者立てて2人の作風っぽいものを作り続けられるのも何だかなあってなる
11323/09/24(日)10:49:27No.1105236416+
建築関係だったのにアニメ監督にさせちゃってジブリの未来まで託すのは親としてもさせたくなかったんだろうな
11423/09/24(日)10:49:57No.1105236553+
>ポノックは元気すぎるくらいだよ
>ポケモンとかの下請け仕事もめっちゃ上手だし
そういうので経験積んでいつか自社企画で爆発する日もくるのかもね
11523/09/24(日)10:50:20No.1105236632+
>パヤオが興行成績をかつてないほど気にしてるってのが意外だった
>年齢重ねてそこらへんの執着心薄れてるもんだと
君生きの製作中のときも若手のことを随分気にしてるような感じだったし
ここに来て本気で後のことを考え始めたんだろうか
11623/09/24(日)10:50:24No.1105236652+
>>宮崎駿の後継なんて一生出ねえよ
>三回くらい出そうになった
>駿と勲で出る杭打ちまくった
どうして…
11723/09/24(日)10:50:28No.1105236673+
元々この人に後を継がせました!って出来る類のものじゃないよねポスト宮崎駿なんてのは
11823/09/24(日)10:50:31No.1105236685そうだねx5
ジブリ=駿のイメージだから誰がやってもしんどいわ
11923/09/24(日)10:50:32No.1105236686+
お禿は弟子って感じじゃないけど
一緒に頑張って仕事した人は大成してる人多いから
そういう意味で将来性ある人を見極めるの上手いと思う
12023/09/24(日)10:50:56No.1105236791+
勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
12123/09/24(日)10:51:09No.1105236852+
>宮崎駿ブランド以外のブランドを育てられなかったんだろうな
シンプルに宮崎駿作品を観たいだけだったりするから
ブランドどうこうって話自体なんか違うんだよな…
12223/09/24(日)10:51:32No.1105236940そうだねx2
>ここに来て本気で後のことを考え始めたんだろうか
興行成績はいつも気にしてたよ
12323/09/24(日)10:51:35No.1105236956そうだねx4
結局最後は製作者のオリジナリティが語られる世界で
ポスト○○だの○○の後継者だのやっても埋もれるだけじゃないの
12423/09/24(日)10:51:36No.1105236958そうだねx11
庵野庵野言ってるやつは庵野が何歳だと思ってんだ
12523/09/24(日)10:51:39No.1105236971+
ゲド戦記も絵柄駿に寄せたの良くなったと思うんだよな
似てる分かえってパチモン感が出てしまった
12623/09/24(日)10:51:44No.1105236989+
>どうして…
元気なうちからパイの奪い合いなんて許すと思うか
12723/09/24(日)10:51:49No.1105237010+
>勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
米林…
12823/09/24(日)10:51:57No.1105237049そうだねx1
宮崎駿のクローンを作るしかねえな
12923/09/24(日)10:52:16No.1105237114+
>建築関係だったのにアニメ監督にさせちゃってジブリの未来まで託すのは親としてもさせたくなかったんだろうな
全共闘時代真っ盛りで労組闘争に明け暮れてた人でもあるので世襲の考え方には否定的なのが駿
鈴木敏夫のやらかしの中でも愛人入れ込み問題に続く失点が吾朗を連れ込んだことだと思う
13023/09/24(日)10:52:26No.1105237160そうだねx2
後任どころか今の駿がなあ
13123/09/24(日)10:52:39No.1105237222そうだねx4
>宮崎駿のクローンを作るしかねえな
絶対継がなそう
13223/09/24(日)10:52:42No.1105237238そうだねx3
作家性を継がせるなんてことしたら誰に対しても失礼だと思う
13323/09/24(日)10:52:43No.1105237246そうだねx1
>シンプルに宮崎駿作品を観たいだけだったりするから
>ブランドどうこうって話自体なんか違うんだよな…
だからそれがブランドでしょ
その名前がついてる作品をまた見たいってことだから
そういう看板を駿以外に作れなかったという話で
13423/09/24(日)10:52:58No.1105237312+
吾郎ってゲド以外やってないの?
13523/09/24(日)10:53:04No.1105237337+
技術は伝えられるけど
作家性なんて伝えるもんじゃない
13623/09/24(日)10:53:14No.1105237377+
>吾郎ってゲド以外やってないの?
やってるよ!
13723/09/24(日)10:53:16No.1105237391+
>後任どころか今の駿がなあ
どう生きるかも正直イマイチ…
13823/09/24(日)10:53:29No.1105237433+
>勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
13923/09/24(日)10:53:34No.1105237463+
>技術は伝えられるけど
本当に伝えられてる?
14023/09/24(日)10:53:35No.1105237470+
>>宮崎駿のクローンを作るしかねえな
>幼女好きそう
14123/09/24(日)10:53:57No.1105237567そうだねx3
>>勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
>昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
勲じゃねえか!
14223/09/24(日)10:54:05No.1105237600そうだねx1
>>勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
>昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
勲じゃねーか!
14323/09/24(日)10:54:09No.1105237617+
日本だけジブリが見放題系で見れない状況は変わらないみたいだな…
14423/09/24(日)10:54:09No.1105237619そうだねx2
>>勲と駿と吾郎以外が監督のジブリ作品を知らないわ…
>昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
それ勲じゃない?
14523/09/24(日)10:54:17No.1105237656+
冨野は組織人として仕事して関わった人に多くのミームが伝わってるから直系の後継者はいなくても後継者育成という意味ではちゃんとしてるんじゃないかな
商売として作家性が強くなりすぎてしまった駿とはまたちょっと違うと思う
14623/09/24(日)10:54:24No.1105237687+
逆に日テレの子会社化でテレビアニメ携わったりしないかね
14723/09/24(日)10:54:25No.1105237688+
>お禿は弟子って感じじゃないけど
>一緒に頑張って仕事した人は大成してる人多いから
>そういう意味で将来性ある人を見極めるの上手いと思う
育つ奴はこっちの仕事覚えて勝手に育っていくって思ってそうよねお禿
14823/09/24(日)10:54:35No.1105237735そうだねx5
漫画家みたいなもんよな
結局その人じゃないとブランドが成立しない
14923/09/24(日)10:54:48No.1105237778そうだねx2
駿の真似事ばかりしてももしょうがないけど周りはいつまでも駿の幻影を求めるし
結果的に中途半端な映画ができる
15023/09/24(日)10:54:50No.1105237790+
>昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
それ高畑勲作品です…
望月監督とかあと森田監督とかはいたりする
あと魔女の宅急便は片渕須直が監督する予定もあった
15123/09/24(日)10:55:07No.1105237863+
元々若い会社を成長させてきてるから吾郎も確かに力はある人なんだよね
ただそれがそのままアニメの現場に通じるかというと…
15223/09/24(日)10:55:09No.1105237877+
駿作以外で興行100億間近まで行けたのはアリエッティだけなのか…
15323/09/24(日)10:55:13No.1105237896+
アニメーターはそれなりに多いだろうから権利関係だけ残してスタジオバラせばいいんじゃない
15423/09/24(日)10:55:18No.1105237915+
君生きもう80億行ってたんだな
15523/09/24(日)10:55:29No.1105237969そうだねx1
「ジブリの絵柄の作品」ならこれからも出せる事は確かだけど
ジブリ作品って呼ばれなさそう…
15623/09/24(日)10:55:38No.1105238006+
>日本だけジブリが見放題系で見れない状況は変わらないみたいだな…
そのへんは権利関係整理してから調整だろう
昔は配信なんて想定してないからそのへんの契約はしてないだろうし
15723/09/24(日)10:56:09No.1105238139+
>育つ奴はこっちの仕事覚えて勝手に育っていくって思ってそうよねお禿
絵コンテ描かせて大部分治すってやるけど
何処がダメでどう治すかってのはちゃんと見せてる範疇じゃないかな
15823/09/24(日)10:56:12No.1105238160そうだねx5
言うてお禿は監督であると同時に企業人であるところから抜け出せなかった人だからスタジオそのものの後継者とか考えなくていい立場だろ
15923/09/24(日)10:56:20No.1105238193+
>冨野は組織人として仕事して関わった人に多くのミームが伝わってるから直系の後継者はいなくても後継者育成という意味ではちゃんとしてるんじゃないかな
宇宙世紀もUCNT閃ハサは他の人に任せてるし
後任のクリエイターたちを信頼してるんじゃないかね
16023/09/24(日)10:56:23No.1105238208+
耳をすませば
猫の恩返し
海がきこえる
16123/09/24(日)10:56:51No.1105238325+
元々個人のカリスマありきだから妥当だろ
宮崎駿と一生比べられるとかしんどすぎる
16223/09/24(日)10:56:56No.1105238346+
クリエイター業ほど後継を用意するのが難しい業界もそうないイメージだわ
16323/09/24(日)10:57:04No.1105238385+
>>昔スレたってた顎の長い帝とか知らない?
>勲じゃねえか!
ごめん勲の文字すっ飛ばしてた
じゃああと有名なのは猫の恩返しとかかな
16423/09/24(日)10:57:14No.1105238432+
片渕須直もテレビアニメやるし劇場もやるし結構オリジナル解釈入れてきたりもするからもっとやって欲しいな
16523/09/24(日)10:57:16No.1105238441そうだねx1
そもそもガンダムにそんな固執してないだろ富野
16623/09/24(日)10:57:16No.1105238445+
今のジブリにはジブリじゃない普通のアニメが求められているぞ
16723/09/24(日)10:57:19No.1105238467+
>クリエイター業ほど後継を用意するのが難しい業界もそうないイメージだわ
結局は本人の個性が求められるしなあ
16823/09/24(日)10:57:27No.1105238502+
高坂希太郎がジブリで監督作品出来なくて他所っていうかマッドハウスで作品色々出してる辺りな…
16923/09/24(日)10:57:44No.1105238577+
>耳をすませば
>猫の恩返し
>海がきこえる
最近この路線めっきりなくなってよくわからんファンタジーばかりだから復活して…
17023/09/24(日)10:57:51No.1105238614+
>アニメーターはそれなりに多いだろうから権利関係だけ残してスタジオバラせばいいんじゃない
10年前にバラして人がいなかったのに君生き作る!言い出して昔解雇した人たちに声かけて大体断られたんですけお
17123/09/24(日)10:57:52No.1105238623+
ジブリ出奔組はその後名作生んだりしてるからアニメ業界的には後進育成できてる
17223/09/24(日)10:58:14No.1105238712+
二代目になると同時に
一生比較されるし先代は越えられない人生が始まる
誰だって嫌がるよ…
17323/09/24(日)10:58:29No.1105238785+
>言うてお禿は監督であると同時に企業人であるところから抜け出せなかった人だからスタジオそのものの後継者とか考えなくていい立場だろ
だからこそ後継じゃなくて新しい人たちが仕事として見習ってそう
17423/09/24(日)10:58:32No.1105238794+
>今のジブリにはジブリじゃない普通のアニメが求められているぞ
その辺はポノックがやっていくと思う
17523/09/24(日)10:58:35No.1105238809そうだねx1
大泉洋が主演のジブリアニメあったじゃん!って調べたらマッドハウスだった
fu2602474.jpg[見る]
17623/09/24(日)10:58:36No.1105238818+
>クリエイター業ほど後継を用意するのが難しい業界もそうないイメージだわ
後継者方式がクリエイターとして通じるところは陶芸家とか位じゃなかろうか
17723/09/24(日)10:58:43No.1105238846+
>今のジブリにはジブリじゃない普通のアニメが求められているぞ
駿ブランド捨てて絵柄はジブリだけどストーリーが全然ジブリじゃない作品作ってほしい
17823/09/24(日)10:58:50No.1105238881+
>後任のクリエイターたちを信頼してるんじゃないかね
信頼とかじゃなくて良い意味で放任だと思うよ
17923/09/24(日)10:58:50No.1105238882+
素直に失敗を認めている雰囲気出してるけど
この人たちは株主なんだから身売りで巨額のお金を貰えるんじゃないの
身売りしたほうが得な立場だよね
18023/09/24(日)10:58:52No.1105238889そうだねx3
>10年前にバラして人がいなかったのに君生き作る!言い出して昔解雇した人たちに声かけて大体断られたんですけお
あたりめえだろ!
18123/09/24(日)10:59:02No.1105238926そうだねx2
>ジブリ出奔組はその後名作生んだりしてるからアニメ業界的には後進育成できてる
正直それで良いと思う
18223/09/24(日)10:59:12No.1105238973+
例えばディズニーなんかはどうやって気風の継承を続けてるんだろうな
18323/09/24(日)10:59:21No.1105239007+
>そもそもガンダムにそんな固執してないだろ富野
今はそう
昔はあんなに人気コンテンツになったのにお金もらえなかったから落ち込んだ
お金もらったから解決した
18423/09/24(日)10:59:35No.1105239077そうだねx4
>素直に失敗を認めている雰囲気出してるけど
>この人たちは株主なんだから身売りで巨額のお金を貰えるんじゃないの
>身売りしたほうが得な立場だよね
今更金がどうこうなんて立場と歳かよ?
18523/09/24(日)10:59:49No.1105239137+
会社のこと考えたらやっぱり引退やめる!を繰り返して他の監督が繋いだ実績を駿で上書きしてしまったのが良くなかったと思う
4~5作くらい駿無しでやってれば脱駿できてたかも知らんけど2作おきに戻ってくるから
18623/09/24(日)10:59:56No.1105239168+
>素直に失敗を認めている雰囲気出してるけど
>この人たちは株主なんだから身売りで巨額のお金を貰えるんじゃないの
>身売りしたほうが得な立場だよね
元からこの人たちが発行した株じゃないの?
18723/09/24(日)11:00:06No.1105239200+
日テレ相手なら身売りどうこうって話でもないだろ
元々の関係性があるし
18823/09/24(日)11:00:06No.1105239202そうだねx9
>例えばディズニーなんかはどうやって気風の継承を続けてるんだろうな
継承してるのかアレ…
ディズニーというよりピクサーじゃないか
18923/09/24(日)11:00:07No.1105239209そうだねx1
老後なんて考えてなさそうというか
今が老後なんだよな…
19023/09/24(日)11:00:11No.1105239236+
君生きはそこまで話題にならんで終わったな
19123/09/24(日)11:00:13No.1105239257そうだねx1
>10年前にバラして人がいなかったのに君生き作る!言い出して昔解雇した人たちに声かけて大体断られたんですけお
10年後にそんなこと言われても普通に別の生活基盤作ってるし当然じゃない?
19223/09/24(日)11:00:21No.1105239291+
>ジブリ出奔組はその後名作生んだりしてるからアニメ業界的には後進育成できてる
色んな世界でよくある話だな
19323/09/24(日)11:00:32 ID:2ByHTIWUNo.1105239337+
出来なかったとか以前にジブリって育成してなくない?
19423/09/24(日)11:00:44No.1105239404+
>例えばディズニーなんかはどうやって気風の継承を続けてるんだろうな
いろんな企業買収しまくってて今のディズニーの核がどこにあるのかわかんね…
19523/09/24(日)11:00:46No.1105239413+
>駿ブランド捨てて絵柄はジブリだけどストーリーが全然ジブリじゃない作品
これが当たればいろいろ動きやすくなりそうだけどな
どうしても駿ブランドに負けてしまう
19623/09/24(日)11:00:52No.1105239443+
>昔はあんなに人気コンテンツになったのにお金もらえなかったから落ち込んだ
>お金もらったから解決した
Z劇場版の時だけめっちゃ荒れてなかった?
19723/09/24(日)11:00:57No.1105239470そうだねx2
>老後なんて考えてなさそうというか
>今が老後なんだよな…
下手したら年内に病気発覚して数年後で死んでもおかしくない年齢だからな…
19823/09/24(日)11:01:01No.1105239487+
>ジブリ出奔組はその後名作生んだりしてるからアニメ業界的には後進育成できてる
実際ジブリにいた人が他のところでいい作品とか新しい手法模索してくれたり全体としてはやっぱり効果あるなって思う
小西賢一さんとかジブリ以外の仕事で面白い手法生み出したりしたし
19923/09/24(日)11:01:06No.1105239509+
作るか…宮崎駿AI
20023/09/24(日)11:01:09No.1105239535+
>出来なかったとか以前にジブリって育成してなくない?
駿本人が作ってると才気ある奴の才能を食ってしまうって言ってたし
20123/09/24(日)11:01:11No.1105239545+
駿82歳で鈴木は75歳だもんな…
20223/09/24(日)11:01:17No.1105239584+
>老後なんて考えてなさそうというか
>今が老後なんだよな…
俺たち後期高齢者になっちゃったからさすがにもうこのままズルズル行く訳にはいかないって会見で言ってるからね…
20323/09/24(日)11:01:19No.1105239598+
>例えばディズニーなんかはどうやって気風の継承を続けてるんだろうな
今のディズニーはでかい資本に物言わせて他コンテンツ買収と過去作リメイクで食いつないでて気風の継承は特にこだわってないのでは
20423/09/24(日)11:01:20No.1105239605そうだねx4
>作るか…宮崎駿AI
言うこと聞かなそう
20523/09/24(日)11:01:32No.1105239655+
職人は継がれるけど
芸術家は継げない感じ
20623/09/24(日)11:01:46No.1105239726そうだねx2
まあ完全に引退する前に大きい組織に託したのは悪くない話だと思う
俺はもう余生を過ごすからあとはお前らよろしくなって放り投げるよりはいいんでない
20723/09/24(日)11:01:46No.1105239728+
>>昔はあんなに人気コンテンツになったのにお金もらえなかったから落ち込んだ
>>お金もらったから解決した
>Z劇場版の時だけめっちゃ荒れてなかった?
あんま作る気なかったんじゃない?
三作目の時はそんなに荒れてなかった気もするけど
20823/09/24(日)11:01:56No.1105239774+
>大泉洋が主演のジブリアニメあったじゃん!って調べたらマッドハウスだった
>fu2602474.jpg[見る]
そいつも高坂がジブリでうろうろしてたら駿が誰かこのマンガをアニメにしたいと思う奴いねーのか!って騒ぎ出して誰も名乗りでないからいつかやったろ…って思ったのが馴れ初めだし…
20923/09/24(日)11:01:56No.1105239776+
>>作るか…宮崎駿AI
>言うこと聞かなそう
くぅ~コレコレ!
21023/09/24(日)11:01:57No.1105239782+
全く話題に上がらない亀地獄
自分も見たことないけど
21123/09/24(日)11:02:26No.1105239916+
>>昔はあんなに人気コンテンツになったのにお金もらえなかったから落ち込んだ
>>お金もらったから解決した
>Z劇場版の時だけめっちゃ荒れてなかった?
そりゃ作るか……劇場版!っていって予算がカスだったらキレるよ
21223/09/24(日)11:02:37No.1105239961+
>>作るか…宮崎駿AI
>言うこと聞かなそう
セットで鈴木敏夫も作らないと
21323/09/24(日)11:02:44No.1105239993+
君生きあんまり話題になってる雰囲気無かったけどめっちゃヒットしてるじゃん駿ブランド強いなやっぱ
21423/09/24(日)11:02:44No.1105239994+
日テレで思い出したけど今度金ローでやるフリーレンはマッドハウスで割と関係性は強いんだよな…
アニメーションPの人が夏目慎吾作品に携わっていた人だけど日テレも夏目慎吾監督捕まえておけばよかったのに…
21523/09/24(日)11:02:49No.1105240010+
パヤオが去ったら何の価値も無くなりそうだが
21623/09/24(日)11:02:50No.1105240018そうだねx1
>全く話題に上がらない亀地獄
>自分も見たことないけど
ジブリがローカライズしただけで海外アニメだし
21723/09/24(日)11:02:54No.1105240035そうだねx7
会社の存続という意味では版権管理だけでも余裕だと思う
作品作りという意味ではなかなか厳しいと思う
21823/09/24(日)11:03:04No.1105240091+
サンライズがバンダイに身売りした時は経営者だけ大金手にしてトンズラした
富野監督とか大河原さんみたいな功労者には一銭も入れなかったのでガチの遺恨が残った
21923/09/24(日)11:03:09No.1105240112+
>職人は継がれるけど
>芸術家は継げない感じ
技術は反復の修練で受け継げるけど感性はその人が生まれた時から築き上げてきたものだからなあ
そして全く同じ感性の人間なんて2人といないわけで
22023/09/24(日)11:03:12No.1105240127+
なんだろうねあの駿監督作品だけに漂う駿感は
22123/09/24(日)11:03:17No.1105240145+
Hulu独占配信!
22223/09/24(日)11:03:38No.1105240231そうだねx4
>パヤオが去ったら何の価値も無くなりそうだが
既存の作品に価値がありすぎる
22323/09/24(日)11:04:14No.1105240391そうだねx1
もう中身ほぼ空でしょこのスタジオ
変な所じゃなくてテレビ局に売られただけ大分マシな落とし所になったな
22423/09/24(日)11:04:16No.1105240396+
君生きが80億行くブランド力は会社としちゃそう簡単に手放せんよな
22523/09/24(日)11:04:42No.1105240500+
>>パヤオが去ったら何の価値も無くなりそうだが
>既存の作品に価値がありすぎる
んじゃ3Dでリメイクするぞ
22623/09/24(日)11:04:43No.1105240504+
そういやZ劇場版のキャラデザの人は本当に絵が上手い…
22723/09/24(日)11:04:52No.1105240553+
>>作るか…宮崎駿AI
「AIに頼る時点でもう駄目なんです」とかそういうこと言いそう
22823/09/24(日)11:04:53No.1105240559+
>>パヤオが去ったら何の価値も無くなりそうだが
>既存の作品に価値がありすぎる
発表時にも散々言われてたけどこれだよね
死んでから旧作品の権利が海外の資産家とかに渡る前に保護しないと
22923/09/24(日)11:05:05No.1105240598+
>君生きが80億行くブランド力は会社としちゃそう簡単に手放せんよな
駿あってのものだけどな
23023/09/24(日)11:05:09No.1105240620+
>パヤオが去ったら何の価値も無くなりそうだが
ジブリ印でああいう絵柄のアニメに一定の需要はあるとは思う
23123/09/24(日)11:05:09No.1105240621+
>Hulu独占配信!
加入するわ
23223/09/24(日)11:05:18No.1105240676そうだねx3
>Hulu独占配信!
現状に比べたら配信してくれるだけマシといえる
あとジブリ美術館の短編も配信しろ
23323/09/24(日)11:05:19No.1105240681+
>>>昔はあんなに人気コンテンツになったのにお金もらえなかったから落ち込んだ
>>>お金もらったから解決した
>>Z劇場版の時だけめっちゃ荒れてなかった?
>そりゃ作るか……劇場版!っていって予算がカスだったらキレるよ
I合わせで売られたアッシマーのプラモがめちゃ売れて三部作完走する目処が立って次から予算も増えた
お禿はお禿でデジタル編集勉強してなにこれおもろってなってた時期
23423/09/24(日)11:05:22No.1105240694そうだねx2
>サンライズがバンダイに身売りした時は経営者だけ大金手にしてトンズラした
>富野監督とか大河原さんみたいな功労者には一銭も入れなかったのでガチの遺恨が残った
おハゲも雇われ監督って立場は認識してるから金のことで遺恨ってのは語弊がある
虫プロ独立以降辛苦をともにしてたという気持ちがあった経営陣に一言の相談もなくサンライズやガンダムを売り飛ばされたって裏切られ感だろう
23523/09/24(日)11:05:46No.1105240826そうだねx1
スタジオにブランド力があるんじゃなくて駿自身にブランドがあるのが問題で結局解決出来なかったな
マーニー面白いのに俺の周りで観た事ある奴1人もいないもん
23623/09/24(日)11:05:55No.1105240863+
>そういやZ劇場版のキャラデザの人は本当に絵が上手い…
漫画はいつまでもド下手糞なのが本当にアニメ向けの人なんだなあと
23723/09/24(日)11:06:11No.1105240933+
>そういやZ劇場版のキャラデザの人は本当に絵が上手い…
上手いけどお禿と喧嘩別れ…
23823/09/24(日)11:06:15No.1105240951そうだねx1
>>職人は継がれるけど
>>芸術家は継げない感じ
>技術は反復の修練で受け継げるけど感性はその人が生まれた時から築き上げてきたものだからなあ
>そして全く同じ感性の人間なんて2人といないわけで
逆に酒井田柿右衛門だの今泉今右衛門辺りの陶芸の界隈ってよく10代超えても続くな…
23923/09/24(日)11:06:21No.1105240970+
>あとジブリ美術館の短編も配信しろ
これは駿が亡くなるまでやるかな…
24023/09/24(日)11:07:07No.1105241180+
>マーニー面白いのに俺の周りで観た事ある奴1人もいないもん
ここで金ローすると2人が百合百合してる妄想垂れ流す「」がめっちゃ出るよ
24123/09/24(日)11:07:11No.1105241204+
後任とか気にしてたんだ
24223/09/24(日)11:07:37No.1105241311そうだねx2
そもそも駿がポスト誰某って立場で出てきてないしな…後任にモノマネ監督求めるのも筋違いな話だ
24323/09/24(日)11:07:50No.1105241378+
>I合わせで売られたアッシマーのプラモがめちゃ売れて三部作完走する目処が立って次から予算も増えた
あの頃のアッシマーの立体化の力の入れ具合は大分頭おかしかった
24423/09/24(日)11:07:55No.1105241404+
>>そういやZ劇場版のキャラデザの人は本当に絵が上手い…
>漫画はいつまでもド下手糞なのが本当にアニメ向けの人なんだなあと
誰の話だ?
恩田尚之のつもりだったんだけど…
24523/09/24(日)11:07:58 ID:2ByHTIWUNo.1105241422そうだねx2
ぶっちゃけジブリブランドじゃなくて駿ブランドでしょ?
ジブリ=駿であって他のやつの期待してるやついなくない?
24623/09/24(日)11:08:07No.1105241456+
>後任とか気にしてたんだ
宮崎、高畑以外の監督作と時々出てたんだから気にしてたのは分かるだろ?
24723/09/24(日)11:08:28No.1105241570そうだねx1
ゴローはジブリパークを説明してる顔がとても健やかですごくいいところに落ち着いたなと思った
あれだけ言われてもできることをしっかりやって偉いよ…
24823/09/24(日)11:08:35No.1105241594+
日テレなら後継は売れそうなナウシカトトロっぽい作品になるのかね
24923/09/24(日)11:08:46No.1105241645そうだねx2
>恩田尚之のつもりだったんだけど…
おそらく北爪と勘違いしてる
25023/09/24(日)11:08:46No.1105241649+
>ぶっちゃけジブリブランドじゃなくて駿ブランドでしょ?
>ジブリ=駿であって他のやつの期待してるやついなくない?
高畑の映画が25億も稼げるのは十分ブランドだと思う
25123/09/24(日)11:08:54No.1105241685そうだねx1
>誰の話だ?
>恩田尚之のつもりだったんだけど…
横からだけどおそらく北爪と勘違いしてる感じ
25223/09/24(日)11:08:55No.1105241690+
若手がモノマネさせられてる感あるのがきつい
そりゃジブリ出ていくわ
25323/09/24(日)11:08:57No.1105241699+
パヤオ以外の作品は全然話題にならないもんな
25423/09/24(日)11:09:00No.1105241726+
千と千尋やもののけ越えられるわけないんだからさ…ハヤオ自身が終わってるんだからさ
25523/09/24(日)11:09:01No.1105241733そうだねx1
>逆に酒井田柿右衛門だの今泉今右衛門辺りの陶芸の界隈ってよく10代超えても続くな…
刀工の世界もそんな感じよね
時代に合わせて刃物作りに転じたとはいえ辿っていくとめっちゃ歴史あるところばかり
25623/09/24(日)11:09:07No.1105241763そうだねx2
>ぶっちゃけジブリブランドじゃなくて駿ブランドでしょ?
>ジブリ=駿であって他のやつの期待してるやついなくない?
ぶっちゃける必要もなくその通りだけど…
25723/09/24(日)11:09:16No.1105241812そうだねx1
>逆に酒井田柿右衛門だの今泉今右衛門辺りの陶芸の界隈ってよく10代超えても続くな…
ああいうのも鑑定見てると「◯代目の特徴がよく出てますねえ」とか言われるし
基本的な技術による絵柄のパターン出しとは別にやっぱり滲み出る感性みたいなのはあるんじゃないかなあ
テレビ見た知識だけの感想だけどね!
25823/09/24(日)11:09:18No.1105241822+
君たちはどう生きるかの深読みになるけど自分自身の創作とそれを見たものに別のもの作れ…っていうスタンスだろうからあんまり後を追ってほしくはないだろうな…
ジブリの新人募集でも文句言ってたりしてたし
25923/09/24(日)11:09:19No.1105241829+
>お禿はお禿でデジタル編集勉強してなにこれおもろってなってた時期
あの時のノイズの入れ方は劇場だと映えたけどテレビサイズはちとつらい
元気のGの頃にもなるとデジタル編集はいいよね
26023/09/24(日)11:09:31No.1105241892+
キンゲの動画に来てくれた時はてっきり少しずつTV慣れさせてくと思ったんだけどけど特になにもなく
Gレコにこなかったあたり吉田健一のツテでも特につながりうまれなかったんだなって
26123/09/24(日)11:09:33No.1105241900+
>ぶっちゃけジブリブランドじゃなくて駿ブランドでしょ?
>ジブリ=駿であって他のやつの期待してるやついなくない?
駿以外の作品も売れてるのでそれは単に監督意識せずに見てるだけだろう
26223/09/24(日)11:09:33No.1105241905+
>日テレなら後継は売れそうなナウシカトトロっぽい作品になるのかね
トトロ路線は売れるだろ間違いなく…
26323/09/24(日)11:09:51 ID:2ByHTIWUNo.1105241979そうだねx1
>ここで金ローすると2人が百合百合してる妄想垂れ流す「」がめっちゃ出るよ
(そういう楽しみ方しか出来ない作品なんだな…)
26423/09/24(日)11:10:01No.1105242014そうだねx3
後継を求めての身売りというか権利を無茶しないとこに任せた感じではないのか
26523/09/24(日)11:10:10No.1105242054そうだねx2
鈴木の金儲けに人生振り回されたゴロー本当に可哀想
26623/09/24(日)11:10:27No.1105242131+
ジャニーズも終わるし
死ぬときは死ぬんやな
26723/09/24(日)11:10:35No.1105242166そうだねx2
>後継を求めての身売りというか権利を無茶しないとこに任せた感じではないのか
日テレだしな
順当なところに落ち着いてる
26823/09/24(日)11:10:43No.1105242205そうだねx5
>ジャニーズも終わるし
>死ぬときは死ぬんやな
一緒にすんな
26923/09/24(日)11:11:01No.1105242295+
>君たちはどう生きるかの深読みになるけど自分自身の創作とそれを見たものに別のもの作れ…っていうスタンスだろうからあんまり後を追ってほしくはないだろうな…
>ジブリの新人募集でも文句言ってたりしてたし
それでいざ任せると俺の方がもっと上手くできるって言いだすから厄介なんだ
27023/09/24(日)11:11:21No.1105242393+
>後継を求めての身売りというか権利を無茶しないとこに任せた感じではないのか
ジブリブランドあるんだからとりあえず大量に作品作ってその中から芽が出そうな監督を後継者にしましょうよ
って言い出すタイプは何処の企業にも居そうだな
27123/09/24(日)11:11:31No.1105242440+
流石に性犯罪の組織と比べられる筋合いはない
27223/09/24(日)11:11:41No.1105242486そうだねx6
ゴローはよく付き合ったと思うよ…
27323/09/24(日)11:11:48No.1105242515+
鈴木が作った会社なんだから死んでからどうにかなる前にさっさとケリつけたのはいいことだ
27423/09/24(日)11:11:53No.1105242541そうだねx1
>ジャニーズも終わるし
>死ぬときは死ぬんやな
まるで駿のロリコン関係で実際に性被害があったようなレスはやめろ!
27523/09/24(日)11:11:53No.1105242542+
日テレも新作出さずにブランド維持できるとは考えてないだろう
無理でも後継やらせるんだよ
27623/09/24(日)11:11:54No.1105242547+
>鈴木の金儲けに人生振り回されたゴロー本当に可哀想
本業のスキルはホンモノだから時間を無駄にしたくらいと思えば…いや勿体ないか
27723/09/24(日)11:11:57No.1105242561そうだねx1
>それでいざ任せると俺の方がもっと上手くできるって言いだすから厄介なんだ
なにが厄介って俺の方が本当に上手いところだったからな
心折れるって
27823/09/24(日)11:12:08No.1105242624そうだねx1
これでスタジオジブリ好きに使っていいぞ!ってなったとしてじゃあ俺がって手を上げる人がいるのかな
ガンダムですら中々手を上げる監督いないというしジブリと来たらプレッシャーがとんでもなさそう
27923/09/24(日)11:12:13No.1105242647+
君生き公開中に決めるとは思わなかったけど
採算的にもうどうしようもなくて決定したんだろうな
28023/09/24(日)11:12:15No.1105242660+
あんな育て方でも育つ人は育つ
開花するのは他所のスタジオでだけど
28123/09/24(日)11:12:23No.1105242702+
>日テレも新作出さずにブランド維持できるとは考えてないだろう
>無理でも後継やらせるんだよ
そうなの?なんか根拠は?
28223/09/24(日)11:12:23No.1105242705+
禿はガンダムには継ぐんじゃなくて越してくれよって感じだし
監督としては自分の後継とか作らなくていい楽な立場だから周りに影響与えて偶にイベントでてエンジョイしてると思う
28323/09/24(日)11:12:26No.1105242723+
スタジオ地図「…………」
28423/09/24(日)11:12:31No.1105242752+
日テレ資本のアニメ会社って結構あるし
そういうほか会社とコラボしてもいいんじゃないかね
28523/09/24(日)11:12:31No.1105242754そうだねx2
フリーレンみたいに金ロー枠生かす感じでコンテンツ展開できるならおいしいじゃん
28623/09/24(日)11:12:56No.1105242849そうだねx2
>採算的にもうどうしようもなくて決定したんだろうな
資金回収できましたよって鈴木が言ってるのに!?
28723/09/24(日)11:12:57No.1105242853+
>君生き公開中に決めるとは思わなかったけど
>採算的にもうどうしようもなくて決定したんだろうな
記事の中で採算は取れてるって言ってるだろ!
28823/09/24(日)11:12:58No.1105242859+
>キンゲの動画に来てくれた時はてっきり少しずつTV慣れさせてくと思ったんだけどけど特になにもなく
>Gレコにこなかったあたり吉田健一のツテでも特につながりうまれなかったんだなって
キンゲはWOWWOWで制作費多かったのでジブリでも呼べた
28923/09/24(日)11:13:02No.1105242879+
日テレの新アニメ枠の動きからするにしれっとフリーレンに協力してる可能性はなくはないかもしれん
T
29023/09/24(日)11:13:06No.1105242905+
どんな作品を作っても駿監督作品ならみんなジブリとして受け入れるけど新たな監督がこれまでのジブリのイメージから外れる雰囲気の作品作ったら「これはジブリじゃない」とすごく叩かれそう
29123/09/24(日)11:13:17No.1105242961+
ジブリは高コスト体制だったからテレビシリーズは厳しかったのは分かるんだけど
やっぱりどこかの時点でやっておいた方が良かった気はする
29223/09/24(日)11:13:40No.1105243070+
変な会社に版権預けたら安易にもののけ2とか作りそうだしな
29323/09/24(日)11:13:41No.1105243078+
そもそも20年くらいジブリブランドだからジブリらしいこの作品ができたってのみてないし過去のコンテンツな気がする
単体のできが悪かったとかでもなく
29423/09/24(日)11:14:06No.1105243206+
えっジブリの絵でガンダムを?
29523/09/24(日)11:14:19No.1105243289+
>ジャニーズも終わるし
>死ぬときは死ぬんやな
あそこで囲われてた人が自由に動く流れに向かってるからあっちもあっちで落としどころ見つけるんじゃない?
向こうは今すぐ金になるタレント力はある
29623/09/24(日)11:14:40No.1105243387+
>日テレの新アニメ枠の動きからするにしれっとフリーレンに協力してる可能性はなくはないかもしれん
ジブリがスタジオに雇用してる人員が既にいないのも知らんのか
29723/09/24(日)11:14:50No.1105243442そうだねx3
記事を読まずにテキトーな事を言う「」がどんどん出てくる!
29823/09/24(日)11:15:05No.1105243523そうだねx1
テレビシリーズやるっつってんだろ
記事読めや
29923/09/24(日)11:15:07No.1105243539そうだねx2
駿以外が駿の絵柄の作品作ること自体は思ったより拒否反応とか出なかったから
二ノ国とかメアリが単純に面白くなかったのが勿体ないよなあって
30023/09/24(日)11:15:29No.1105243651そうだねx1
>記事を読まずにテキトーな事を言う「」がどんどん出てくる!
なんならジブリについての知識もない妄想してるやつすらいる
どっからきたんだこういう輩
30123/09/24(日)11:15:29No.1105243652+
>えっジブリの絵でガンダムを?
ちっと興味あるな…
30223/09/24(日)11:15:30No.1105243657+
>変な会社に版権預けたら安易にもののけ2とか作りそうだしな
漫画ナウシカ全巻映画化!
30323/09/24(日)11:15:34No.1105243688+
>これでスタジオジブリ好きに使っていいぞ!ってなったとしてじゃあ俺がって手を上げる人がいるのかな
いるじゃん
アレ
30423/09/24(日)11:15:36No.1105243699+
>えっジブリの絵でガンダムを?
ジブリのスタッフがガンダム作ってる例はいくらでもあるのでやろうと思えばやれる
30523/09/24(日)11:15:48No.1105243753そうだねx1
>あそこで囲われてた人が自由に動く流れに向かってるからあっちもあっちで落としどころ見つけるんじゃない?
>向こうは今すぐ金になるタレント力はある
あっちはファン層がブランド志向強すぎる方がネックでしょ
30623/09/24(日)11:15:57No.1105243806+
もともと大半が日テレ資本で映画作ってたことをかんがえると別に騒ぐようなことでもなかったのかもしれん
いや株主とかからしたら一大事だが
30723/09/24(日)11:16:05No.1105243831そうだねx2
上場もしてる日テレが版権含め管理してくれるのは双方都合いいよなあ
何故か悲観するジブリファンいるみたいだけど
30823/09/24(日)11:16:13No.1105243869+
>漫画ナウシカ全巻映画化!
それは普通にやって欲しい
30923/09/24(日)11:16:26No.1105243936そうだねx5
いやでも冗談抜きにジブリ作品の版権が変な人の手に渡るみたいな結末にならなくて本当に良かったよ…
31023/09/24(日)11:16:31No.1105243955+
オリジナル長編アニメ映画も年何本も作られるくらい興行として定着したし
その中から新しい名作が生まれるんだったら視聴者側からしたらジブリに拘る必要も無い
31123/09/24(日)11:16:38 ID:2ByHTIWUNo.1105243978+
どっから来たってそりゃ大多数はジブリの内情なんてしらないでしょ
31223/09/24(日)11:16:38No.1105243979+
このタイミングで公表するんなら映画の公開前にはもう話まとまっててもおかしくないだろ
31323/09/24(日)11:16:38No.1105243985+
これからはジブリ流し放題じゃん日テレ
31423/09/24(日)11:16:42No.1105244003+
>向こうは今すぐ金になるタレント力はある
えっ
31523/09/24(日)11:16:47No.1105244029そうだねx2
>えっジブリの絵でガンダムを?
吉田健一がやれば大体それでいいだろ!
31623/09/24(日)11:16:55No.1105244057そうだねx1
>何故か悲観するジブリファンいるみたいだけど
今までの経緯とかよく分かってないんだと思う
31723/09/24(日)11:17:00No.1105244081+
>ジブリは高コスト体制だったからテレビシリーズは厳しかったのは分かるんだけど
>やっぱりどこかの時点でやっておいた方が良かった気はする
何回かあるんだけどね協力とかは…
有名なのだとエヴァとかあと制作終わったあとだけど進撃のバハムートとか
31823/09/24(日)11:17:07No.1105244111+
お外だと日テレだとテレビ局のゴリ押しにジブリが利用されそうみたいな意味不明なこと言ってる人も見たから日テレとジブリの関係とか知らない人はマジで知らないんだろう…
31923/09/24(日)11:17:26No.1105244205そうだねx1
>いやでも冗談抜きにジブリ作品の版権が変な人の手に渡るみたいな結末にならなくて本当に良かったよ…
まぁ一番マシというか妥当だよな
特に言うことないわ
32023/09/24(日)11:17:30No.1105244224+
金ローで毎月ジブリ!
32123/09/24(日)11:17:34No.1105244243+
>これからはジブリ流し放題じゃん日テレ
春夏秋冬ジブリ祭りやるか...
32223/09/24(日)11:18:00No.1105244353+
>あっちはファン層がブランド志向強すぎる方がネックでしょ
上が残すいってるから揉めてるだけで男性アイドルプロデュースする事務所ってかたちで変えるいったらついてくだろうよ
32323/09/24(日)11:18:23No.1105244478そうだねx1
>これからはジブリ流し放題じゃん日テレ
今までもそうだったじゃん!
32423/09/24(日)11:18:27No.1105244503+
今やってる金ロー展だと短いスパンで放送しすぎると視聴率落ちたって言ってたから放送間隔はいうほど変わらんだろ
32523/09/24(日)11:18:29No.1105244513+
>ジブリがスタジオに雇用してる人員が既にいないのも知らんのか
知らんかった
美術館用の作品とかは動いてるもんかと
32623/09/24(日)11:18:37No.1105244547+
吉田健一は絵柄よりも宮崎監督の構図のアホみたいな上手さを引き継いでるよね
32723/09/24(日)11:18:58No.1105244633そうだねx5
>>あっちはファン層がブランド志向強すぎる方がネックでしょ
>上が残すいってるから揉めてるだけで男性アイドルプロデュースする事務所ってかたちで変えるいったらついてくだろうよ
落ち着けよ
そもそもここでその話続けてんなよ
32823/09/24(日)11:19:06No.1105244682+
今後の日テレは毎年隣の山田くん見放題だぜ!
32923/09/24(日)11:19:13No.1105244709+
ジブリブランドや宮崎駿ブランドで売れてるだけで今となっては他の制作会社と大差ない気がする
33023/09/24(日)11:19:16No.1105244719+
サブスク解禁されるかどうかは気になる
33123/09/24(日)11:19:25No.1105244769+
アニメ業界全体の共有財産にしてそれぞれのジブリを作らせよう
33223/09/24(日)11:19:44No.1105244886そうだねx5
>ジブリブランドや宮崎駿ブランドで売れてるだけで今となっては他の制作会社と大差ない気がする
売れてるだけで大差です
33323/09/24(日)11:19:53No.1105244930+
シン・ナウシカで漫画全編やれ
俺が求めるのはこれだけ
33423/09/24(日)11:20:05No.1105244984+
水星の魔女でもジブリ感ある動きのカットはあったし
現状でもアニメート面ではガンダムにもジブリ因子入ってるよ
33523/09/24(日)11:20:12No.1105245022+
>ジブリブランドや宮崎駿ブランドで売れてるだけで今となっては他の制作会社と大差ない気がする
どう生きるかみたらいまの劇場アニメ全然絵のパワー足りてねえ…ってなったのでそれはないかな
33623/09/24(日)11:20:13No.1105245030+
そういやCGアニメはどうだったの
33723/09/24(日)11:20:20No.1105245057そうだねx2
>ジブリブランドや宮崎駿ブランドで売れてるだけで今となっては他の制作会社と大差ない気がする
だけの部分を抜けばそりゃそうだが…
なんか意味ある?その引き算
33823/09/24(日)11:21:06No.1105245288+
版権管理だけで食って行けるからちゃんと版権管理してくれそうな
長い付き合いのある人に譲ったというのが良くも悪くもジブリらしいオチで良いよね
33923/09/24(日)11:21:20 ID:2ByHTIWUNo.1105245365+
>シン・ナウシカで漫画全編やれ
後半そんなウケる内容じゃないから無理
逆にあのナウシカの続編ってやりだしたら正真正銘ヤバい状況なんだなって思う
34023/09/24(日)11:21:32No.1105245415+
>アニメ業界全体の共有財産にしてそれぞれのジブリを作らせよう
アニマトリックスみたいな
34123/09/24(日)11:21:36No.1105245443+
安定した資本があるから生きていけないわけじゃないけど
このままだとただ生きるだけで腐っていくだけなのはわかる
34223/09/24(日)11:22:24No.1105245691+
>水星の魔女でもジブリ感ある動きのカットはあったし
>現状でもアニメート面ではガンダムにもジブリ因子入ってるよ
動きのところはどこか分からんけど田頭さんのキャラクターイメージの絵見ると結構駿のイラストイメージの描き方とか好きそうだなって思う
34323/09/24(日)11:22:27No.1105245707+
ジブリくらい人気のある作品なら業界内でも熱心なファンは沢山いるだろうし
その中に宮崎駿の作風を模倣してみせる駿フリークなアニメ監督とかいないのかな
34423/09/24(日)11:22:30No.1105245721+
ジブリにスタッフいないのにいざまた映画やるとジブリ感出るのって駿とかの力なの?
すごいね
34523/09/24(日)11:22:45No.1105245781+
スタジオ駿なんだし駿が引退したらそりゃ売るわな
34623/09/24(日)11:22:58No.1105245842+
駿が死んでも過去作っていうかなりデカイ金を生む木は残るわけだしね
でもその過去作が飽きられたら……
34723/09/24(日)11:22:59No.1105245848+
庵野監督がナウシカの続きやりてえと言ってて
押井犬がやれー!やれー!とエールを送ってるのは知ってる
34823/09/24(日)11:23:06 ID:2ByHTIWUNo.1105245881そうだねx3
駿の模倣に行ったらもう一生劣化言われて終わりでしょ
34923/09/24(日)11:23:22No.1105245945+
>その中に宮崎駿の作風を模倣してみせる駿フリークなアニメ監督とかいないのかな
いるけど炎上する
35023/09/24(日)11:23:23No.1105245950+
シン云々ならガイナで貴重なコンテンツクソにされるところだったのをパンスト続編できるまでなってほっとしたとかあるから日テレ管理してくれるならよかったよ
それはともかくブランド力維持したいならジブリ作品配信でみれるようにしたほうがいいよ日テレ
35123/09/24(日)11:23:30No.1105245983+
>その中に宮崎駿の作風を模倣してみせる駿フリークなアニメ監督とかいないのかな
あってもジブリには行かない気はする
35223/09/24(日)11:23:52No.1105246096+
この機に映画もそうだけど美術館用の短編も見やすくならんかな…
35323/09/24(日)11:24:07No.1105246168+
ゴローちゃん関わらせなかったのは将来的に責任おっ被せられることがないようにする駿なりの優しさだろうか
35423/09/24(日)11:24:15No.1105246211+
>ジブリにスタッフいないのにいざまた映画やるとジブリ感出るのって駿とかの力なの?
>すごいね
ジブリの作画と演出を下支えしていた往年の実力派スタッフ達を呼んでるからです
35523/09/24(日)11:24:28No.1105246272+
ポノックはともかくジブリの優秀な人がだいたい集まってるコロリドあるから
会社としての後継にはそんなに困らないと考えられる
35623/09/24(日)11:24:32No.1105246284+
模倣が劣化もそうだけど
駿自体が過去作と比べて劣化してるから…
35723/09/24(日)11:24:38No.1105246312+
ナウシカは既に漫画と映画で改変されてるから
ある程度漫画から持って来つつ新しく再生出来そうなもんだけど
35823/09/24(日)11:24:43No.1105246335+
>ジブリにスタッフいないのにいざまた映画やるとジブリ感出るのって駿とかの力なの?
君生きの話なら本田雄が頑張った超頑張った
35923/09/24(日)11:25:00No.1105246416+
>ジブリくらい人気のある作品なら業界内でも熱心なファンは沢山いるだろうし
>その中に宮崎駿の作風を模倣してみせる駿フリークなアニメ監督とかいないのかな
高畑監督の魂的な後継者なら片渕監督がいるよ
こっちも若くはないから後続育ってくれ
36023/09/24(日)11:25:01No.1105246422+
君生きのラストみたいに爽やか大崩壊とはいかなかったか
36123/09/24(日)11:25:02No.1105246427+
>ジブリにスタッフいないのにいざまた映画やるとジブリ感出るのって駿とかの力なの?
直接雇用の専属がいないだけの話じゃね?
36223/09/24(日)11:25:19No.1105246502+
君生き見てすげージブリ感を感じたけどこの「ジブリ感」が何に由来するものなのか自分でもよく分からない
36323/09/24(日)11:26:08No.1105246726+
君生き見て思ったのはあんな鳥描くアニメ今後どれだけ出るだろう…って気持ちだ
36423/09/24(日)11:26:18No.1105246769+
眉毛の後任も欲しい
あの画面を作れる奴はいないのか?
36523/09/24(日)11:26:44No.1105246875+
>>ジブリにスタッフいないのにいざまた映画やるとジブリ感出るのって駿とかの力なの?
>君生きの話なら本田雄が頑張った超頑張った
本田さんのセンスがうまいこと反映して近年までの表現取り込んでるとこあるよね
36623/09/24(日)11:26:59No.1105246938+
独特の塗り?色合い?とかただこれ駿の系統なだけで
ポンポコとかジブリ感は少ないよね
36723/09/24(日)11:27:03No.1105246964+
ネームバリューはジブリにある訳じゃなくて駿勲にあるってゴロー作品群で分かっちゃったのがな…
36823/09/24(日)11:27:08No.1105246988+
一人の天才を見つけて盛り立てる手腕と若い才能を育てて天才に仕立てあげる手腕
似てるようでこの二つは絶対に手法が交わらないのは分かる
36923/09/24(日)11:27:11No.1105247003+
>君生き見て思ったのはあんな鳥描くアニメ今後どれだけ出るだろう…って気持ちだ
手塚治虫系なら可能性はある
37023/09/24(日)11:27:14No.1105247017+
>庵野監督がナウシカの続きやりてえと言ってて
>押井犬がやれー!やれー!とエールを送ってるのは知ってる
日テレ傘下になった途端話が進んで駿がお気持ちするのが見たい
37123/09/24(日)11:27:19No.1105247051+
ジブリ=宮崎駿だからねぇ
カラーは庵野秀明のイメージが無いから
カラー制作だからって監督までこだわってみているわけでは無いな
37223/09/24(日)11:27:22No.1105247061+
日テレに版権管理してもらうのは落とし所として順当すぎるくらい順当だな…
37323/09/24(日)11:27:56No.1105247225+
>君生きのラストみたいに爽やか大崩壊とはいかなかったか
駿の心証風景はアレの通りなのかもしれん
実社会ではまだまだ金の成る木には違いない
37423/09/24(日)11:28:09No.1105247310+
>駿が死んでも過去作っていうかなりデカイ金を生む木は残るわけだしね
>でもその過去作が飽きられたら……
だからその時のためにも日テレってデカい森の中に植樹しましょうって話でしょうよ
37523/09/24(日)11:28:27No.1105247406+
>日テレに版権管理してもらうのは落とし所として順当すぎるくらい順当だな…
徳間が元気で日テレが株握ってなけりゃなあとはちょっと思う
37623/09/24(日)11:28:44No.1105247500+
ジブリというか駿の作風を継げる人が出てきて欲しい
米林監督が一番近いけどやっぱりなんか違うんだよな
37723/09/24(日)11:28:56No.1105247556+
>駿が死んでも過去作っていうかなりデカイ金を生む木は残るわけだしね
>でもその過去作が飽きられたら……
作るか…続編
37823/09/24(日)11:28:59No.1105247572+
禿もパヤオも厳しいけど
禿が潰すまではいかない所をパヤオは叩き潰す感じ
37923/09/24(日)11:29:09No.1105247619+
>>庵野監督がナウシカの続きやりてえと言ってて
>>押井犬がやれー!やれー!とエールを送ってるのは知ってる
>日テレ傘下になった途端話が進んで駿がお気持ちするのが見たい
みんな歳を取りすぎてしもうた…
38023/09/24(日)11:29:10No.1105247626+
天才は過去にもいただろうけどわがままな天才がTOPだから成立してるんじゃないの
38123/09/24(日)11:29:50No.1105247805+
よく言えば天才
普通に言えば頑固じじい
悪く言えば老害
38223/09/24(日)11:29:54No.1105247822+
コナンとジブリキャラがコラボはありそう
38323/09/24(日)11:29:57No.1105247835そうだねx2
>独特の塗り?色合い?とかただこれ駿の系統なだけで
>ポンポコとかジブリ感は少ないよね
名作劇場とかの文脈から発展したアニメーションと演出の写実表現なのだと思う
押井さんや今敏とかのリアル系で強い監督が途絶えてるのが俺はつらい
38423/09/24(日)11:30:10No.1105247904+
世代交代は超えることでしかありえないんだよな
38523/09/24(日)11:30:20No.1105247953+
>カラーは庵野秀明のイメージが無いから
>カラー制作だからって監督までこだわってみているわけでは無いな
エヴァ=庵野のイメージはあってもスタジオそのものの印象が無色なのは
立ち上げから早い段階でアニメーター見本市とかやってたからだと思う
38623/09/24(日)11:31:12No.1105248202+
>押井さんや今敏とかのリアル系で強い監督が途絶えてるのが俺はつらい
その2人の独特なアニメーションのは生き残って欲しい…
2人ともストーリーも独特で更に別格って感じ
38723/09/24(日)11:31:13No.1105248208+
>コナンとジブリキャラがコラボはありそう
誰が死ぬんだ…
38823/09/24(日)11:31:25No.1105248263+
ハゲは要求厳しいけど絵は描けないから
駿は最終的には自分で正解描いちゃうから若い子は打ちのめされちゃうよね
38923/09/24(日)11:31:51No.1105248393+
>世代交代は超えることでしかありえないんだよな
同じもの作るだけならそれはゆったりとした死に向かってるだけだからな…
39023/09/24(日)11:32:08No.1105248462そうだねx3
>ジブリ=宮崎駿だからねぇ
>カラーは庵野秀明のイメージが無いから
>カラー制作だからって監督までこだわってみているわけでは無いな
庵野というかガイナの血脈がトリガーでどんどん作品つくってるから後続でいうならあっちのイメージ
39123/09/24(日)11:32:16No.1105248508そうだねx2
>ハゲは要求厳しいけど絵は描けない
酷い誤解すぎる…
39223/09/24(日)11:32:22No.1105248539+
トミノさんはいいよな
もうトミノさんが作るより他人が作る方が売れるガンダム作れるもん
39323/09/24(日)11:32:28No.1105248576+
ディズニーみたいに実写版とか作り出すかもしれないとか一瞬思ったけど既に舞台版とか歌舞伎版作ってるし今更か著作権が他にある耳すばとか魔女宅とか映画版作ってるのも布石かもしれない
39423/09/24(日)11:32:31No.1105248599そうだねx1
>押井さんや今敏とかのリアル系で強い監督が途絶えてるのが俺はつらい
夢みる機械は他の人が継いでも「今敏の作品」にならないから断念したみたいね
39523/09/24(日)11:32:36No.1105248626そうだねx4
アニメーター見本市はまたやってほしいなあ
39623/09/24(日)11:33:04No.1105248760+
>>コナンとジブリキャラがコラボはありそう
>誰が死ぬんだ…
.....レプカ?
39723/09/24(日)11:33:04No.1105248764+
12月公開のポノック2作目
https://youtu.be/b9mdsF3QJMk [link]
39823/09/24(日)11:33:13No.1105248808そうだねx4
終わらせ方の着地点としては何も言うことがないくらい順当すぎてな…
39923/09/24(日)11:33:22No.1105248859+
>耳すば
混ざってる混ざってる
40023/09/24(日)11:33:22No.1105248867+
>トミノさんはいいよな
>もうトミノさんが作るより他人が作る方が売れるガンダム作れるもん
バトン渡した上で意欲も失ってないから本当にバイタリティ溢れてる
40123/09/24(日)11:33:50No.1105248992+
また新しい天才がどっかから湧いてきてなんかぶち建てるの期待しようぜ
40223/09/24(日)11:33:57No.1105249025+
富野原作で演出は他の人の鉱脈を掘り出した閃光のハサウェイは偉い
40323/09/24(日)11:34:02No.1105249055+
今現在名前が上がる有名どこ監督はお眼鏡に叶わんからギブしたんじゃないの
40423/09/24(日)11:34:08No.1105249101そうだねx1
ガンダム=富野のイメージ脱却させたのすごいよな
40523/09/24(日)11:34:18No.1105249151+
ハゲは本人の仕事が早くて昔っから後進に仕事任せて妥協できたり編集で誤魔化したりがうまい男だからどんどん育つよヒステリックに怒鳴り散らすのに耐えれるやつなら
40623/09/24(日)11:34:20No.1105249160+
おハゲは負けるもんか!って自分も頑張るからいい環境だと思う
40723/09/24(日)11:34:24No.1105249178+
>バトン渡した上で意欲も失ってないから本当にバイタリティ溢れてる
けどGレコのTV版→劇場版までの推移を見ると
今の監督に必要なのは多分バイタリティじゃなくて補佐役か客観的に自分の作品見れる時間だと思うよ
40823/09/24(日)11:34:38No.1105249259+
叩き上げで育った人間からすれば人材育成なんてただの甘えに見えるんだろう
だからこうなった
40923/09/24(日)11:34:47No.1105249302+
>駿は最終的には自分で正解描いちゃうから若い子は打ちのめされちゃうよね
アニメ制作好きだったやりたかった人ほど嫌になってダメージ受けて自信無くして去って行ったりするパターン
41023/09/24(日)11:35:10No.1105249409+
Gレコは鉄血よりDVD売れてたから…
41123/09/24(日)11:35:11No.1105249414そうだねx2
>富野原作で演出は他の人の鉱脈を掘り出した閃光のハサウェイは偉い
ハサウェイは原作古いのに映画として新しく仕上がっててすごかったね
41223/09/24(日)11:35:15No.1105249432+
鈴木Pの中でゴローに継がすって選択肢がまだ残ってたほうがオドロキ
41323/09/24(日)11:35:24No.1105249479そうだねx1
>今の監督に必要なのは多分バイタリティじゃなくて補佐役か客観的に自分の作品見れる時間だと思うよ
まあTV版の時点で大分振り落とされてたけど劇場版の時点でようやく大分わかりやすくなったのレベルだからな…
41423/09/24(日)11:35:30No.1105249511+
>アニメーター見本市はまたやってほしいなあ
あれでやってたヤマデロイドがメチャクチャ好きなんだけど
後に龍の歯医者のソフトに再録された作品の中に入ってないんだよなあ…
41523/09/24(日)11:35:38No.1105249541そうだねx1
>DVD売れてた
おじいちゃん…
41623/09/24(日)11:35:40No.1105249556+
>ガンダム=富野のイメージ脱却させたのすごいよな
まあそこらへんはアニメ屋の事情なんて知らねぇよなバンダイのおかげの部分も大きい
41723/09/24(日)11:35:42No.1105249565+
アニメ映画バブルが続くけどヒットしてるのほとんど原作モノだから最近の新鋭監督とかわかんね
41823/09/24(日)11:35:54No.1105249622+
>ガンダム=富野のイメージ脱却させたのすごいよな
今度のガンダムはプロレスさせろよ?
41923/09/24(日)11:35:55No.1105249627+
サンライズ=ロボアニメのイメージ払拭したのもまあすごい
42023/09/24(日)11:36:03No.1105249664そうだねx2
>鈴木Pの中でゴローに継がすって選択肢がまだ残ってたほうがオドロキ
無能でも利権とか揉めにくいルートはそこじゃない?
42123/09/24(日)11:36:19No.1105249762+
海外に権利持ってかれなくて良かったなって
42223/09/24(日)11:36:22No.1105249784そうだねx3
鈴木の後継っていたの?駿並みに重要だと思うんだけど
42323/09/24(日)11:36:25No.1105249795+
>叩き上げで育った人間からすれば人材育成なんてただの甘えに見えるんだろう
>だからこうなった
パヤオの場合は鬼のパクさんの猛烈なしごきで鍛え上げられたから
パクさんの社会の中に提供するアニメのあり方狙う地頭の良さと意識の高さとサイコっぷりで上り詰めた方がやばい
42423/09/24(日)11:36:32No.1105249838+
オペレーター職やってたのに昇進したらマネージャーになっていきなり人材育成してねって言われてるようなもんで
一般的な会社でも無茶言うなよ!ってなるのにこんな最上位の専門職集団なら尚更な…
42523/09/24(日)11:36:40No.1105249872そうだねx1
>アニメ映画バブルが続くけどヒットしてるのほとんど原作モノだから最近の新鋭監督とかわかんね
オリジナルは相変わらずシンカイとホソダが頑張ってる感じだから
ここらでまた新進気鋭のオリアニ映画監督でも出ればいいんだけどまあそんな簡単には出ないわな
42623/09/24(日)11:37:01No.1105250023+
ジブリって単発映画ばっかだから他のデカいコンテンツより継承するハードル高そう
42723/09/24(日)11:37:18No.1105250108そうだねx4
>サンライズ=ロボアニメのイメージ払拭したのもまあすごい
そのイメージはまだあるかな…
42823/09/24(日)11:37:42No.1105250228+
鈴木P別にアニメージュじゃなくても大成してそうな山師だからなあ徳間の社長が目をつけて手塩にかけて育てるだけのことはある傑物
42923/09/24(日)11:38:15No.1105250393+
>終わらせ方の着地点としては何も言うことがないくらい順当すぎてな…
生前に何も整理しないままお家騒動で資料や版権やら散逸することが避けられたのは上等よね
43023/09/24(日)11:38:21No.1105250419+
>また新しい天才がどっかから湧いてきてなんかぶち建てるの期待しようぜ
それこそフリーレンの監督は期待の若手
43123/09/24(日)11:39:07No.1105250642+
ほぼ駿の作家性で売ってたし抱えた世界観がIPになってる訳でもないからまあ順当
43223/09/24(日)11:39:16No.1105250676+
>鈴木の後継っていたの?駿並みに重要だと思うんだけど
プロデューサーは視聴者側からはよく見えないだけで多分どこかにいるんじゃないか…?
43323/09/24(日)11:39:17No.1105250679+
>サンライズ=ロボアニメのイメージ払拭したのもまあすごい
ラブライブが大ヒットしたおかげで今サンライズ志望するアニメーターはロボよりアイドル描きたがるって話は数年前に聞いたな
43423/09/24(日)11:39:26No.1105250728+
>無能でも利権とか揉めにくいルートはそこじゃない?
無能にも使い道はあるんだな
43523/09/24(日)11:39:35No.1105250772+
>>富野原作で演出は他の人の鉱脈を掘り出した閃光のハサウェイは偉い
>ハサウェイは原作古いのに映画として新しく仕上がっててすごかったね
少しずつ現代ナイズさせてるとはいえ格差社会の描き方がいいよね…
43623/09/24(日)11:40:08No.1105250913+
サンライズはまたワタルみたいなの作りません?
43723/09/24(日)11:40:12No.1105250935+
>カラーは庵野秀明のイメージが無いから
つまり…ジブリに呼べる!
43823/09/24(日)11:40:21No.1105250973+
ディズニーみたいに続編作りまくるとかしないのかね?
ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
43923/09/24(日)11:41:00No.1105251151+
>ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
賛否あったとしても正直見たい
44023/09/24(日)11:41:13No.1105251220+
>ディズニーみたいに続編作りまくるとかしないのかね?
>ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
庵野がナウシカつくってくれないから…
44123/09/24(日)11:41:21No.1105251259+
>サンライズはまたワタルみたいなの作りません?
児童向けロボアニメは頑張って欲しいんだけどね…
勇者ロボも地味にまたシリーズ再開させてるけど明らかに懐古向けだからなあ
44223/09/24(日)11:41:29No.1105251306+
>>サンライズ=ロボアニメのイメージ払拭したのもまあすごい
>ラブライブが大ヒットしたおかげで今サンライズ志望するアニメーターはロボよりアイドル描きたがるって話は数年前に聞いたな
ロボ描きたくてサンライズ入ったら美少女を描く羽目になったラブライブキャラデザの人と逆転現象起きてんのか…
44323/09/24(日)11:41:33No.1105251324+
>ディズニーみたいに続編作りまくるとかしないのかね?
>ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
昔から庵野がクシャナ外伝つくりたがってるって話が独り歩きしてるが
ホントかどうか知らない
44423/09/24(日)11:41:54No.1105251413+
ラピュタナウシカは何度でも見返したいけど
君生きは一回でいいやみたいなところはある
44523/09/24(日)11:42:47No.1105251683+
ラピュタ2と千と千尋2はギリギリみたいけどもののけ姫2はあの後悲劇的な末路しか思い浮かばねえな
44623/09/24(日)11:42:47No.1105251684+
>>サンライズはまたワタルみたいなの作りません?
>児童向けロボアニメは頑張って欲しいんだけどね…
>勇者ロボも地味にまたシリーズ再開させてるけど明らかに懐古向けだからなあ
アラフォーだから懐古よりなんだけどそれよりも今の子どもに向けたやつ作って欲しいな…
グランゾート配信で初めて見てすげえ!って感動しちゃったけど
44723/09/24(日)11:43:01No.1105251753+
ちょっと押井蘇生させて庵野推しさせろ
駿も歳だしそろそろ折れるだろ
44823/09/24(日)11:43:02No.1105251769そうだねx1
割りと見たかったんだがなナウシカ完結までシリーズ化
ジブリの色でやるにはグロすぎる?
そうだね
44923/09/24(日)11:43:14No.1105251832+
日テレは山崎貴を使っていつかジブリの実写やりてーとか思ってそう
45023/09/24(日)11:43:17No.1105251857+
>ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
駿は子供達が同じ作品を何回も観ることに否定的な反応示してたから意向が通る限りただの続編はやらないだろ
庵野のシンナウシカとか新解釈としての新作なら可能性あるんじゃない
45123/09/24(日)11:43:20No.1105251873+
サンライズはバンナム入っていよいよガンダム屋さんラブライブ屋さんになってしまったからスタジオとしてはあんまり期待感ない
45223/09/24(日)11:43:29No.1105251921+
シンエイ動画=ドラえもんとクレヨンしんちゃんとか
まあこの2つは大丈夫か…
45323/09/24(日)11:43:37No.1105251959そうだねx2
カンヤダの時みたいな公私混同が無くなるならアニメーターにとってもいい事だと思う
45423/09/24(日)11:43:39No.1105251968+
>ディズニーみたいに続編作りまくるとかしないのかね?
>ラピュタ2とかもののけ姫2とか千と千尋の神隠し2とか
言っていいのかわからんがパヤオ亡くなったらそうなる気がする
45523/09/24(日)11:44:09No.1105252123+
アーヤと魔女見た奴マジでいないと思う
まあ見なくていい
45623/09/24(日)11:44:23No.1105252204+
実写だけはNGで頼む…
世界観の規模考えると100年ぐらい早い
45723/09/24(日)11:44:41No.1105252293そうだねx1
>実写だけはNGで頼む…
>世界観の規模考えると100年ぐらい早い
もうやっただろ魔女宅
45823/09/24(日)11:44:46No.1105252316+
>アーヤと魔女見た奴マジでいないと思う
ほぼ実験作だから仕方ねえんだけど話がこじんまりとし過ぎてて反応に困るわあれ
ジブリのアニメって身構えてみるもんじゃない
45923/09/24(日)11:44:55No.1105252369そうだねx1
何処の馬の骨かわからん奴に権利渡らなくて本当に良かった
46023/09/24(日)11:44:57No.1105252383+
性欲異常者は?
46123/09/24(日)11:44:59No.1105252399そうだねx3
ディズニーの続編ってたいていロクでもない結果で終わってるような…特に近年の
46223/09/24(日)11:45:07No.1105252444+
そもそもジブリはジブリでやるより独立してオリジナルやる方が良くね?でみんな出て行くんで
46323/09/24(日)11:45:16No.1105252484+
>もうやっただろ魔女宅
成功しましたか?
46423/09/24(日)11:45:25No.1105252540+
実写はしらんがミュージカル化は結構やってるなジブリ
トトロもそのうち日本でやるかな
46523/09/24(日)11:45:25No.1105252542+
>12月公開のポノック2作目
豪華な深夜アニメ塗り
46623/09/24(日)11:45:37No.1105252601+
>性欲異常者は?
まだ働き盛りだろ
46723/09/24(日)11:45:54No.1105252692+
>何処の馬の骨かわからん奴に権利渡らなくて本当に良かった
パチンコスタジオジブリをみずにすんでよかった
46823/09/24(日)11:46:21No.1105252820+
>>性欲異常者は?
>まだ働き盛りだろ
ジブリはジジイ以外お断りと申すか
46923/09/24(日)11:46:34No.1105252886+
>>性欲異常者は?
>まだ働き盛りだろ
戸締りでもう終活の話してたよ…いやまあ駿から比べるとめっちゃ若いけど
47023/09/24(日)11:46:42No.1105252925+
>性欲異常者は?
きっちりブランド確立した
47123/09/24(日)11:46:58No.1105252992そうだねx1
>ジブリはジジイ以外お断りと申すか
新海にしろ細田にしろもう自分のスタジオ持ってるレベルの監督がわざわざジブリでなにかするかって言うとねえ…
47223/09/24(日)11:47:00No.1105252997+
もし過去作の続編やるとしてもストレートにやるのではなく同じ世界観だと匂わせる程度が良い塩梅だと思ってる
47323/09/24(日)11:47:08No.1105253038+
>ディズニーの続編ってたいていロクでもない結果で終わってるような…特に近年の
ミラベル良かったよ
47423/09/24(日)11:47:16No.1105253071+
誰も話題にされないジブリ制作の実写作品貼る
fu2602615.jpg[見る]
47523/09/24(日)11:47:24No.1105253100そうだねx4
>パチンコスタジオジブリをみずにすんでよかった
バルスを思い出したら崩壊チャンス!
47623/09/24(日)11:47:54No.1105253225そうだねx5
宮崎吾郎がダメなんじゃなくて
背負わせる重荷がデカすぎるって話しでしょ
47723/09/24(日)11:47:58No.1105253246そうだねx2
作品シリーズをブランドにするのと違って人間をブランドにするとどうしても寿命という期限が付く
47823/09/24(日)11:48:18No.1105253336+
>バルスを思い出したら崩壊チャンス!
ギラギラ演出で震えながら派手なバルスの三文字が飛び出てきて飛行石ボタンを押せ!!!ってなるやつじゃん
47923/09/24(日)11:48:44No.1105253473+
性欲異常者は一般的には最近出てきたけど
本人はもう20年くらい活動してるからね
48023/09/24(日)11:48:51No.1105253514+
>誰も話題にされないジブリ制作の実写作品貼る
>fu2602615.jpg[見る]
これは名作
48123/09/24(日)11:48:53No.1105253525そうだねx1
>宮崎吾郎がダメなんじゃなくて
>背負わせる重荷がデカすぎるって話しでしょ
このスレでもやたらゴローに対して口悪い人いるけど
元々建築畑の人にやらせてるっていう前提あるしなあ…
48223/09/24(日)11:48:55No.1105253540+
>作品シリーズをブランドにするのと違って人間をブランドにするとどうしても寿命という期限が付く
なのでこうして襲名制にする
48323/09/24(日)11:49:13No.1105253634+
>>性欲異常者は?
>まだ働き盛りだろ
すずめの戸締まりで一度大作映画路線は一区切りするかもと言ってるからどうだろね
48423/09/24(日)11:49:17No.1105253658+
夢と狂気の王国もアニメ化しろ
48523/09/24(日)11:49:32No.1105253735+
>宮崎吾郎がダメなんじゃなくて
>背負わせる重荷がデカすぎるって話しでしょ
いやスレ文の記事にもはっきり書いてあるけど何度も打診はしたけどゴローは自分で会社持ちたいからヤダって感じで結実しなかった
48623/09/24(日)11:49:54No.1105253858+
良くも悪くも駿ありきだからこれでいいのでは
48723/09/24(日)11:50:19No.1105253977+
ぶっちゃけジブリの看板よりアニメーターがどうなってるかの方が気になるわ
看板残って職人抜けてたら意味ないし
48823/09/24(日)11:50:28No.1105254035+
ゲームのハナシだけど
任天堂が宮本茂の後継者作ろうとしたけど「これ最低でも人間3人居ないと無理だわ」
ってなって悩みまくったけど本当に人間3人に引き継がせて強引に解決した
48923/09/24(日)11:50:45No.1105254118そうだねx1
吾郎も血縁以外に背負う要素がなさすぎるからね
49023/09/24(日)11:50:50No.1105254138+
働いてる人も宮崎駿のスタジオだから働いてるって人多いだろうし後継できたところでって感じする
49123/09/24(日)11:51:19No.1105254277+
吾郎も細田も色んな人呼んだはいいものの結局駿頼りで30年だからなぁ
49223/09/24(日)11:51:25No.1105254304+
ゴロちゃんアニメ監督やらせたからなんやかんやいわれるけど有名作家2世の中では図抜けて才能あるほうなので
49323/09/24(日)11:51:26No.1105254308+
>ぶっちゃけジブリの看板よりアニメーターがどうなってるかの方が気になるわ
>看板残って職人抜けてたら意味ないし
制作部門はとっくの昔にないです
49423/09/24(日)11:52:07No.1105254516+
いかにもジブリ顔のなんも刺さらない映画増えるんだろうか
49523/09/24(日)11:52:21No.1105254580+
>ゴロちゃんアニメ監督やらせたからなんやかんやいわれるけど有名作家2世の中では図抜けて才能あるほうなので
なんやかんや才能に関して言われてるけどコクリコ坂は良かったよね
49623/09/24(日)11:52:27No.1105254614+
>ぶっちゃけジブリの看板よりアニメーターがどうなってるかの方が気になるわ
>看板残って職人抜けてたら意味ないし
実働部隊って意味ならポノックかコロリドは元ジブリメーター集団では
49723/09/24(日)11:52:52No.1105254750そうだねx1
>いかにもジブリ顔のなんも刺さらない映画増えるんだろうか
新海が本家以外のあの顔に需要ないこと証明したのだいぶ前なのに
49823/09/24(日)11:53:00No.1105254794+
>ゲームのハナシだけど
>任天堂が宮本茂の後継者作ろうとしたけど「これ最低でも人間3人居ないと無理だわ」
>ってなって悩みまくったけど本当に人間3人に引き継がせて強引に解決した
たまにけろりらで昔の駿の仕事と比較されるけどズイヨー時代の絵が今よりも線少ないとはいえやはり昔の駿の仕事量おかしかったと思うし…
引き継ぎできるかな…
49923/09/24(日)11:53:36No.1105254966そうだねx1
駿はアニメ作りながら絶命しそう
50023/09/24(日)11:54:18No.1105255184+
顔だけで需要あるならけいおんちゃんはもっと売れてたろ
50123/09/24(日)11:54:28No.1105255237+
ジブリの下請けって言い方でいいならヨーピクとかそこら辺の中小スタジオだってジブリの仕事請けてるよ
50223/09/24(日)11:54:37No.1105255278+
今もいそいそとスタジオに通ってるみたいだから多分まだ作る気でいるよ
50323/09/24(日)11:54:56No.1105255355+
まじで死ぬその瞬間までアニメ作ってると思う
50423/09/24(日)11:55:00No.1105255377+
すずめまだ見てないんだけどどこで見れる?
50523/09/24(日)11:55:18No.1105255458+
もう一作出来るかどうかは別として死ぬまで何か作ってそうではある

- GazouBBS + futaba-