/ 0

協力隊パワハラ訴訟和解 町が50万円支払い、三重

三重県南伊勢町の地域おこし協力隊員だった京都市の30代女性が、町職員のパワハラで仕事ができなくなったとして、町に約310万円の損害賠償を求めた訴訟は25日、津地裁(鈴木幸男裁判長)で和解が成立した。

原告側によると、町が和解金50万円を支払う。女性は記者会見で「町は反省して同じようなことがないようにしてほしい」と話した。町の代理人弁護士は「パワハラに当たらないと争ってきた。提訴から約2年となったことなどを考慮して和解に応じた」と述べた。

記者会見や訴状によると、女性は2016年7月に隊員に任命され、町の臨時職員になった。町指定の住宅が築40年程度と古く雨漏りがあったために入居しなかったが、町職員らは代わりの住宅を確保せず、女性が町外のアパートから通勤していることで嫌がらせの言動があったと主張。

その後も、朝礼に参加させなかったり、「契約を打ち切る」といった言動をしたりするなど職員らのパワハラは続き、女性は心身のストレスで適応障害となり、同年11月に休職したとしている。

〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。