[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3480人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1695529682784.jpg-(78172 B)
78172 B23/09/24(日)13:28:02No.1105285484そうだねx19 14:58頃消えます
主人公がきっちり決めてくれるとやっぱり燃えるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/09/24(日)13:29:23No.1105285898+
>よね
223/09/24(日)13:31:45No.1105286623+
>よね
323/09/24(日)13:32:07No.1105286730+
黒閃より威力の高いパンチをそろそろ虎杖は習得しないと…
423/09/24(日)13:35:17No.1105287758+
>黒閃より威力の高いパンチをそろそろ虎杖は習得しないと…
すの身体脳りょ玖珂上がってるkじゃら必然的に黒閃の威力もあがる
それはそれとして新技ぐらい体得してほしい
523/09/24(日)13:38:27No.1105288706そうだねx42
>すの身体脳りょ玖珂上がってるkじゃら必然的に黒閃の威力もあがる
もう少し落ち着いて書き込め
623/09/24(日)13:40:34No.1105289343そうだねx1
ハナミも真人も同じ様なムキムキボディだからパッと見どっちだろうってなった
多いよねこのマッチョボディ
723/09/24(日)13:41:06No.1105289499そうだねx20
何でこんな設定つくったんだろうな
823/09/24(日)13:42:19No.1105289925+
「」が好きなブリーチだって後半のチャンイチあれだし…
923/09/24(日)13:43:12No.1105290192+
>主人公がきっちり決めてくれるとやっぱり燃えるよね
なので本編もあと一回は活躍してほしい
1023/09/24(日)13:43:42No.1105290344+
>何でこんな設定つくったんだろうな
黒閃のこと?
1123/09/24(日)13:53:28No.1105293617そうだねx10
黒閃はわりと良い方の設定だろ
1223/09/24(日)13:53:41No.1105293674そうだねx8
ゲンスルー戦見ながら描いてそう
1323/09/24(日)13:55:19No.1105294216そうだねx7
黒閃自体はクリティカルヒットで盛り上がるからいいとして2.5乗までやったのは失敗だと思ってる
1423/09/24(日)13:57:04No.1105294774そうだねx5
>黒閃自体はクリティカルヒットで盛り上がるからいいとして2.5乗までやったのは失敗だと思ってる
2.5条の伏線だけど?
1523/09/24(日)13:57:20No.1105294854+
東堂がナイスアシストすぎる
1623/09/24(日)13:57:30No.1105294910+
まあ20倍ぐらいでよかったよね
あと本命の効果ってブーストだし
1723/09/24(日)13:57:56No.1105295047そうだねx20
ていうかクリティカルヒットなんてゲームで偶に出るから面白いのであって
全部作者の匙加減の漫画でクリティカルヒット制度なんて
(作者が出したいから出たんだな…)ってなって盛り上がる事なくない?
1823/09/24(日)14:01:38No.1105296291そうだねx5
>ていうかクリティカルヒットなんてゲームで偶に出るから面白いのであって
>全部作者の匙加減の漫画でクリティカルヒット制度なんて
>(作者が出したいから出たんだな…)ってなって盛り上がる事なくない?
クリティカル率上げる工夫とか描写されるならまだいいけど短い練習シーンがあるくらいで装備とか条件調整とかないから結果としてそうだね×1
1923/09/24(日)14:02:06No.1105296434+
>ゲンスルー戦見ながら描いてそう
ちょwタブーに触れて草ァ!!
2023/09/24(日)14:04:08No.1105297134そうだねx18
いうて結局はみせ方だしな
真人の黒い火花は微笑むものを選ばないとかあの辺り好きだし
2123/09/24(日)14:05:01No.1105297400+
馬鹿の書く漫画はつまらない
2223/09/24(日)14:07:16No.1105298180そうだねx2
画像の辺りは面白いから問題ないな
2323/09/24(日)14:09:44No.1105298996そうだねx2
この形態の真人本当にダサい
2423/09/24(日)14:19:51No.1105302359+
これの決着がしょぼかったあたりから漫画としてダメになった
2523/09/24(日)14:20:20No.1105302497そうだねx4
威力2.5乗だけは訂正しておけばよかったね
2623/09/24(日)14:21:40No.1105302915+
環境落ちした技だと思ってたけど久しぶりに出てきて驚いた
使ったの五条だけど
2723/09/24(日)14:22:24No.1105303158+
黒閃はどっちかというと一回キメたあとに掛かるバフ効果のほうが強いと思う
2823/09/24(日)14:23:51No.1105303651そうだねx2
>これの決着がしょぼかったあたりから漫画としてダメになった
真人がお前が裏切るのは知ってたよだって俺はお前らから生まれたんだからって言って吸収されるのは割と好きなんだけどな…
2923/09/24(日)14:23:58No.1105303700+
渋谷の頃の虎杖は必殺技感覚で出してるような描写もあるけどただのラッキーヒットなんだよな
3023/09/24(日)14:25:25No.1105304149+
>渋谷の頃の虎杖は必殺技感覚で出してるような描写もあるけどただのラッキーヒットなんだよな
一応ドンピシャで打撃と呪力合わせなきゃいけないって制約があるラッキーともちょい違う
集中しまくって出せる(かも)みたいな感じ
3123/09/24(日)14:25:38No.1105304228そうだねx1
>真人がお前が裏切るのは知ってたよだって俺はお前らから生まれたんだからって言って吸収されるのは割と好きなんだけどな…
というか満足じゃない死に方してるのはザマァって感じで俺は好き
3223/09/24(日)14:25:44No.1105304263そうだねx12
>これの決着がしょぼかったあたりから漫画としてダメになった
人間散々利用した真人の末路としてはありじゃね
3323/09/24(日)14:26:18No.1105304442そうだねx2
>これの決着がしょぼかったあたりから漫画としてダメになった
人間として最初からダメなやつが言ってもなぁ
3423/09/24(日)14:26:22No.1105304462+
>「」が好きなブリーチだって後半のチャンイチあれだし…
「」ですら原作のクインシー編はだいぶ言葉を濁す扱いだろ
3523/09/24(日)14:26:43No.1105304588+
>渋谷の頃の虎杖は必殺技感覚で出してるような描写もあるけどただのラッキーヒットなんだよな
一回でも出せば続けて出しやすい
そして虎杖はその一回目を出すのが上手ってイメージはある
集中してればある程度確率が上がるんだろう
3623/09/24(日)14:28:12No.1105305058そうだねx1
これが出たから何?って話だし…
3723/09/24(日)14:28:30No.1105305157そうだねx5
>この形態の真人本当にダサい
人の呪霊であるっていう自分のアイデンティティを虎杖攻略のために捻じ曲げた結果
強化こそされたけど妙な小細工に頼って結果負けたって見るとこの形態はダサくていいと思う
歯茎タイプ多いのはまあそうだね
3823/09/24(日)14:30:10No.1105305726そうだねx1
黒閃はただのパチンコの演出みたいなもんで
それで倒せるとか全然ない
3923/09/24(日)14:31:43No.1105306234そうだねx11
>これが出たから何?って話だし…
これで九相図や新形態真人に決着つけたことを忘却してるのは流石にヤバいぞ
4023/09/24(日)14:32:20No.1105306446そうだねx1
最近ナーフ入ったんだからしょうがねぇだろ
4123/09/24(日)14:32:21No.1105306448そうだねx1
>これが出たから何?って話だし…
二発も出して調子良くなった五条が結局真っ二つだからな
4223/09/24(日)14:32:31No.1105306516+
>黒閃はただのパチンコの演出みたいなもんで
>それで倒せるとか全然ない
むしろ虎杖の場合は決め技になってない?決着の一撃だぞ
4323/09/24(日)14:32:59No.1105306669そうだねx11
真人戦はいいと思うけど結局真人倒したことすら利敵行為になってるからスッキリはしないな
4423/09/24(日)14:33:32No.1105306860そうだねx3
>最近ナーフ入ったんだからしょうがねぇだろ
これお前の記憶力のこと?
4523/09/24(日)14:33:38No.1105306890+
そりゃガード無視攻撃ならさっくりと行くだろ
調子良くなったから反転術式の効果が戻ったし
4623/09/24(日)14:33:50No.1105306945そうだねx2
黒閃の設定自体は一撃必殺級の威力がある技を主人公だけがほぼ確実に出せるというのが良いと思う
4723/09/24(日)14:33:57No.1105306987そうだねx4
これ虎杖だけの必殺技にした方が良かったんじゃないか?
4823/09/24(日)14:34:42No.1105307236+
術式無いままでも立ち向かうのが泥臭くて好きだけどな虎杖
術式持ちまで結局格闘戦になるからいまいち差異がないけど…
4923/09/24(日)14:35:08No.1105307402そうだねx2
倒さなきゃいけない相手ではあるから横取りされたーを利敵行為と言っていいのだろうか
仮に真人と虎杖が渋谷で戦わなくても他の自然呪霊はもういないしメロンパンも真人取り込みにいくだろ
5023/09/24(日)14:35:59No.1105307719そうだねx1
>これ虎杖だけの必殺技にした方が良かったんじゃないか?
虎杖のすごい身体能力に完全な呪力操作により一撃の相乗効果で呪力が黒く光る
はまあ格好いいね確かに
5123/09/24(日)14:36:01No.1105307733そうだねx1
>仮に真人と虎杖が渋谷で戦わなくても他の自然呪霊はもういないしメロンパンも真人取り込みにいくだろ
ワンチャン共倒れしてくれるからこっちのが良いまでないか?
簡単に取り込めるなら虎杖が倒す必要もないし
5223/09/24(日)14:36:09No.1105307782+
正直決着のつけられなさという点では領域展開のほうがだいぶヤバい
格好良さであんま突っ込まれないけど
5323/09/24(日)14:36:40No.1105307953+
>術式無いままでも立ち向かうのが泥臭くて好きだけどな虎杖
>術式持ちまで結局格闘戦になるからいまいち差異がないけど…
呪力で強化されるから身体能力の高さとかわかんなくなるしフィジギフのせいで別に一番高いわけでもないし
5423/09/24(日)14:37:25No.1105308220+
領域使って終わりだと味気ないから
5523/09/24(日)14:37:47No.1105308346そうだねx2
この頃の絵は迫力あるな…
5623/09/24(日)14:37:47No.1105308354そうだねx9
羂索が真人取り込まなければ死滅起きないんだから普通にめちゃくちゃ利敵行為ではあるだろ
5723/09/24(日)14:38:09No.1105308480そうだねx2
>正直決着のつけられなさという点では領域展開のほうがだいぶヤバい
当たれば勝利みたいな設定つけたらそりゃあねえ
この設定作った単眼猫がアホだよマジで…
5823/09/24(日)14:38:16No.1105308523+
当たったら呪霊が死ぬ威力の必殺技くれよ
5923/09/24(日)14:38:27No.1105308591+
>これ虎杖だけの必殺技にした方が良かったんじゃないか?
実質虎杖の必殺技という扱いでいいんじゃないか
6023/09/24(日)14:38:37No.1105308664そうだねx7
>黒閃の設定自体は一撃必殺級の威力がある技を主人公だけがほぼ確実に出せるというのが良いと思う
黒閃にそんな威力あった事あったっけ…?
6123/09/24(日)14:38:51No.1105308741+
>この頃の絵は迫力あるな…
なんで絵まであんな劣化したんだろ…
6223/09/24(日)14:39:02No.1105308793そうだねx1
>正直決着のつけられなさという点では領域展開のほうがだいぶヤバい
>格好良さであんま突っ込まれないけど
それだけじゃなく結界で閉じこめるから被害規模逆に小さくなって派手さ消えてるんだよね
皆閉じない領域で良かったと思う
6323/09/24(日)14:39:30No.1105308961そうだねx1
>真人戦はいいと思うけど結局真人倒したことすら利敵行為になってるからスッキリはしないな
俺は歯車なんて言ってないで即殺しておけば羂索に一杯食わせてたのに
6423/09/24(日)14:39:56No.1105309093そうだねx11
黒閃も虎杖も設定は悪くなくてただ活躍させてもらえないのが問題なだけな気がするぜ
6523/09/24(日)14:40:21No.1105309233+
必中必殺ってストーリー上で魅せるの難しいよね
6623/09/24(日)14:40:22No.1105309243+
>黒閃にそんな威力あった事あったっけ…?
スレ画見れないのか
6723/09/24(日)14:40:39No.1105309354+
つ🧃
6823/09/24(日)14:40:45No.1105309397+
平均2.5乗らしいし虎杖の発動させた黒閃は毎回1乗威力の黒閃だったんだろ
6923/09/24(日)14:41:09No.1105309535+
結局逃げられて敵に吸収されるわけだし
内容的にも騙したなってよりお互いわかってたわけで
茶番でしかないのよな
7023/09/24(日)14:41:09No.1105309539+
>必中必殺ってストーリー上で魅せるの難しいよね
敵専用技ならまあ別にいいと思うけどね
味方で使ったらクソつまらんわ
7123/09/24(日)14:41:30No.1105309664+
五条の2.5乗でも大ダメージ与えられないし
7223/09/24(日)14:41:34No.1105309685そうだねx5
というか五条の黒閃で白目向いてた宿儺が次の週で何事もなく普通に復帰してるのがおかしい
7323/09/24(日)14:42:00No.1105309838そうだねx4
>スレ画見れないのか
この形態になる前に何回も当てててなおスレ画まで伸びた戦闘の経緯刹那で忘れちゃった?
まぁいいかこんな漫画
7423/09/24(日)14:42:22No.1105309954+
伏黒の魂が肩代わりしたんだろ
7523/09/24(日)14:42:28No.1105309988+
黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
7623/09/24(日)14:42:52No.1105310129そうだねx8
>というか五条の黒閃で白目向いてた宿儺が次の週で何事もなく普通に復帰してるのがおかしい
五条VS宿儺におかしくない部分の方が少ないだろ
7723/09/24(日)14:42:55No.1105310156+
>黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
流石にダサすぎるし
7823/09/24(日)14:42:59No.1105310184そうだねx8
殴る前から「黒閃!」って叫ぶ虎杖が番宣の類で出てくるたびそういう技じゃないだろって笑ってしまう
7923/09/24(日)14:43:31No.1105310377+
なんで黒閃をラッキーパンチにしちゃったんだろう
8023/09/24(日)14:43:32No.1105310388+
このシーンで真人がもっと瀕死になってたらケンジャクにトドメもってかれてもまあ許せたけど
なんか普通に逃げてるんだもの真人
全然すっきりしねえ
8123/09/24(日)14:43:32No.1105310390+
>黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
そもそもテンション上がって集中しまくりじゃないと出ないって設定っつってんだろうが
8223/09/24(日)14:43:48No.1105310470+
虎杖ここ3年は黒閃使ってないしな
8323/09/24(日)14:43:54No.1105310507+
柳田理科雄が2.5乗がどれだけ無法な倍率が解説してたな
8423/09/24(日)14:43:55No.1105310510+
>というか五条の黒閃で白目向いてた宿儺が次の週で何事もなく普通に復帰してるのがおかしい
五条パワーの乗算なら果てしない規模の衝撃波起きてるはずなのに
そうでないから黒閃じゃなかった説
8523/09/24(日)14:44:02No.1105310551+
閉じないか必中のみの領域はもっと出てほしかったな
もう新しいのは出ない気がする
8623/09/24(日)14:44:13No.1105310627そうだねx1
>>黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
>流石にダサすぎるし
不意打ちバフアタックぶっぱしてる時点でダサいだろ
8723/09/24(日)14:44:18No.1105310655そうだねx1
>黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
バフじゃなくてタイミングよく撃ち込んだ時に発生する現象
8823/09/24(日)14:44:22No.1105310674+
>殴る前から「黒閃!」って叫ぶ虎杖が番宣の類で出てくるたびそういう技じゃないだろって笑ってしまう
これもダメなんだな
主人公の技の発動がランダムって
8923/09/24(日)14:44:29No.1105310707+
黒閃嫌いでも別にいいけどそもそも原作のシーン覚えてなかったり設定あやふやな奴が多すぎだろ
9023/09/24(日)14:44:33No.1105310725そうだねx4
2乗でも2倍でも五条ショボってなるのは変わらない
9123/09/24(日)14:44:46No.1105310789+
>結局逃げられて敵に吸収されるわけだし
>内容的にも騙したなってよりお互いわかってたわけで
>茶番でしかないのよな
五条のやってる事がほとんど利敵行為って言われてるけど伏線でも何でもなく単にこの漫画敵側に有利に働くご都合主義が強すぎるんだよな
9223/09/24(日)14:44:46No.1105310790そうだねx1
>五条VS宿儺におかしくない部分の方が少ないだろ
最初にペシペシとゴリラバトルやってたのワンチャン黒閃発動狙ってた説好き
9323/09/24(日)14:45:00No.1105310879+
設定あやふやなのは今の五条VS宿儺だろ
9423/09/24(日)14:45:06No.1105310915+
>>黒閃がバフなのだとしたら戦闘前に黒閃使ってから戦わない理由がないのにそれしてない五条
>バフじゃなくてタイミングよく撃ち込んだ時に発生する現象
流石に発売されてる本誌すら読んでないなら黙ってろよ
9523/09/24(日)14:45:25No.1105311029+
>五条の2.5乗でも大ダメージ与えられないし
伏黒の腹筋が五条の2.5条より硬かっただけだぞ
9623/09/24(日)14:45:37No.1105311111+
>五条のやってる事がほとんど利敵行為って言われてるけど伏線でも何でもなく単にこの漫画敵側に有利に働くご都合主義が強すぎるんだよな
わかりやすい例がケイカツだな
ほんと敵ばっかりトントン拍子でうまくいく
9723/09/24(日)14:45:50No.1105311198そうだねx6
>設定あやふやなのは今の五条VS宿儺だろ
適応の肩代わりやめろ
9823/09/24(日)14:45:54No.1105311215+
他の人は頑張ったけど敵の策略に嵌められて結果として利敵行為になったって感じだけど
五条アイツはわざとやってたから論外だろ
9923/09/24(日)14:45:57No.1105311233そうだねx1
>なんか普通に逃げてるんだもの真人
これのせいで黒閃で真人を仕留めたって言われてもうn…ってなる
10023/09/24(日)14:45:57No.1105311235+
平均2.5乗ってだけで五条パンチは1.1倍くらいの倍率なのかもしれん
10123/09/24(日)14:46:00No.1105311250そうだねx5
というか六眼による精密な呪力操作と蒼による吸い込みで打撃の速度も上がるんだから五条こそ黒閃の発動率が高くないとおかしいんだよ
10223/09/24(日)14:46:05No.1105311279そうだねx3
まあ描写的には2.5倍くらいの威力だよね
10323/09/24(日)14:46:22No.1105311372そうだねx5
>バフじゃなくてタイミングよく撃ち込んだ時に発生する現象
撃ったらゾーン入ってバフ掛かる設定があるんすよ
10423/09/24(日)14:46:54No.1105311582+
>まあ描写的には2.5倍くらいの威力だよね
1.5倍くらいだろ
10523/09/24(日)14:46:58No.1105311607+
あと計算上五条が蒼使って瞬間移動すると着地時に確定黒閃になるらしいな
10623/09/24(日)14:47:05No.1105311635+
HPがすごい多いというか
相対的に攻撃力が低いだけになってる
10723/09/24(日)14:47:05No.1105311640+
黒閃も領域もそれ自体はかっこいいと思うんだけど最終的に戦いの結果で敵が得するとそのかっこよさも薄れる
10823/09/24(日)14:47:20No.1105311741そうだねx2
>五条のやってる事がほとんど利敵行為って言われてるけど伏線でも何でもなく単にこの漫画敵側に有利に働くご都合主義が強すぎるんだよな
それと味方が馬鹿すぎることも問題だよな
10923/09/24(日)14:47:42No.1105311866そうだねx4
黒閃で一番カッコいいコマ割り貰ったの真人だと思う
11023/09/24(日)14:47:59No.1105311968そうだねx2
普通に効いてないコレに意味あんの?とか言い出したあとにコレで仕留めたって言われてもな~とか言い出すのダサ
11123/09/24(日)14:48:02No.1105311983そうだねx6
乗でも倍でも同格同士のバトルで乗算出していいわけないんだよね
11223/09/24(日)14:48:12No.1105312042+
作者の脳内では戦闘中にクリティカルヒット出したら一定時間バフが乗るみたいな存在しない設定があるんでしょ
11323/09/24(日)14:48:13No.1105312049+
狙って出せるもんではないが出そうと思えば割と出せる謎の技
11423/09/24(日)14:48:22No.1105312097+
MOTHERみたいに即死ダメージ受けてもHPが0になる前に反転術式使えばセーフなのか?と思うぐらい伏黒の身体が強い
11523/09/24(日)14:48:41No.1105312213そうだねx4
実際のところここで仕留めてないだろ
仕留めてたら死滅回遊始まってないじゃん
11623/09/24(日)14:48:47No.1105312242+
敵がレベルカンストしてるのばかりだから効いてるのか分らん…ってこの漫画に常につきまとってる問題だと思う
11723/09/24(日)14:48:50No.1105312268+
>MOTHERみたいに即死ダメージ受けてもHPが0になる前に反転術式使えばセーフなのか?と思うぐらい伏黒の身体が強い
秤がそんな感じ
11823/09/24(日)14:49:02No.1105312336そうだねx1
>乗でも倍でも同格同士のバトルで乗算出していいわけないんだよね
同格じゃないから問題ない
11923/09/24(日)14:49:26No.1105312479+
領域展開は呪霊のみが使える能力って設定でいいのにってのも思う
そのほうが簡易領域の価値も高まるしバトル漫画のギミックとして面白いじゃん
12023/09/24(日)14:49:27No.1105312488+
化け物相手にステゴロしてるから被ダメがわかりづらいのは弱点だなーとこの頃から思ってた
格闘マンガっぽく書きたいのはわかるんだけどね
12123/09/24(日)14:49:46No.1105312591+
クリティカルヒットとか必中とか無駄にゲームっぽい設定なの何でだろ
12223/09/24(日)14:49:58No.1105312651+
>化け物相手にステゴロしてるから被ダメがわかりづらいのは弱点だなーとこの頃から思ってた
>格闘マンガっぽく書きたいのはわかるんだけどね
まさか最強vs最強すらステゴロバトルとはね…
12323/09/24(日)14:50:13No.1105312757+
2.5乗も五条が言ってた事にすればあいつが間違ってただけって事に出来たのに
12423/09/24(日)14:50:21No.1105312802そうだねx5
そもそも呪力1の基準が無いのに2.5乗とか言われても
12523/09/24(日)14:50:29No.1105312861+
>普通に効いてないコレに意味あんの?とか言い出したあとにコレで仕留めたって言われてもな~とか言い出すのダサ
それで利敵以外の意味はあったの?
12623/09/24(日)14:50:38No.1105312913+
>領域展開は呪霊のみが使える能力って設定でいいのにってのも思う
>そのほうが簡易領域の価値も高まるしバトル漫画のギミックとして面白いじゃん
味方側も悟か伏黒しか使えるのいなかったくらいが緊張感あってよかったな確かに
12723/09/24(日)14:51:03No.1105313055そうだねx3
というか領域展開自体が能力の最深部に据えるにはおかしいんだよなんだよ必中必殺って
こんなのたまに持ってる奴がいるくらいの技でいいのに強いヤツはみんな使ってくる技になってるじゃねえか
12823/09/24(日)14:51:03No.1105313056+
>乗でも倍でも同格同士のバトルで乗算出していいわけないんだよね
あれじゃねグラブルみたいなダメージ限界設定されてんじゃね
どんだけ倍率上げても上限がある的な
そうじゃないと五条が黒閃つかってなお勝てない理由がないし
12923/09/24(日)14:51:24No.1105313155+
五条の呪力が0.1だったんだろ
13023/09/24(日)14:51:31No.1105313205+
>あれじゃねグラブルみたいなダメージ限界設定されてんじゃね
あれマジクソ!!!!!!!!!!!!!!
13123/09/24(日)14:51:31No.1105313214+
>クリティカルヒットとか必中とか無駄にゲームっぽい設定なの何でだろ
クリティカルは説明でしょう
13223/09/24(日)14:51:46No.1105313300+
即死技必中みたいな設定の時点で誰が使えるかはそんな大した問題じゃないだろ領域展開は
13323/09/24(日)14:52:05No.1105313393+
そもそも呪力じゃなくて威力の話のはずなのに
13423/09/24(日)14:52:07No.1105313407そうだねx1
>というか領域展開自体が能力の最深部に据えるにはおかしいんだよなんだよ必中必殺って
極ノ番が最強技で別にいいのにな…
13523/09/24(日)14:52:07No.1105313410+
七発くらい食らってた花御は普通に継戦して奥の手を出そうともしてた
九相図二男は腕が吹き飛んだけど逃げるくらいのことはできた
真人も数発食らってグロッキーになってたけど黒閃で祓えたわけじゃない
乙骨と五条も黒閃発動させてたけど別に決定打になったことない
13623/09/24(日)14:52:26No.1105313523+
黒閃とか領域はキャッチーだったけど
ただ技術としてそういう物あるだけで世界観の広がりや深みを感じない設定だったなと思う
13723/09/24(日)14:52:29No.1105313548+
必中だと死ぬから結局領域で推し合う根性バトルになるのはまあ少年漫画だよ
13823/09/24(日)14:53:03No.1105313731そうだねx4
>必中だと死ぬから結局領域で推し合う根性バトルになるのはまあ少年漫画だよ
押し合ったことほぼねえじゃん
13923/09/24(日)14:53:08No.1105313767+
>化け物相手にステゴロしてるから被ダメがわかりづらいのは弱点だなーとこの頃から思ってた
>格闘マンガっぽく書きたいのはわかるんだけどね
バトル物でこれは殺したと確信できるダメージの与え方って結局切断とか貫通するような類だから
あくまでも殴る蹴るしかできないスタイルって不殺縛りやってるでもないなら説得力の面でも決め手に欠けるんだよな
主人公に手柄取らせたくないとか考えてのこれなら逆によく考えてるってなるけど
14023/09/24(日)14:53:22No.1105313842そうだねx1
>必中だと死ぬから結局領域で推し合う根性バトルになるのはまあ少年漫画だよ
押し合いまともに描写したの伏黒とダゴンくらいじゃん
乙骨に至っては描写から逃げたし
14123/09/24(日)14:53:49No.1105313993+
>「」が好きなブリーチだって後半のチャンイチあれだし…
破面編からいい場面は多いけど全体としてはちょっと…って評価じゃねぇかブリーチに関しては
14223/09/24(日)14:54:10No.1105314112+
>必中だと死ぬから結局領域で推し合う根性バトルになるのはまあ少年漫画だよ
領域展開がまともな押し合いになったのって伏黒と🐙の領域展開くらいしかなくね
あれもまともかは怪しいが
14323/09/24(日)14:54:37No.1105314246+
別に片方が一瞬で飲み込もうと押し合いやってたことに違いはないだろ
ただ描写があれなだけで
14423/09/24(日)14:54:49No.1105314314+
ブリーチって愛染との決着までですらクソ長くてタルかった記憶しかない
14523/09/24(日)14:55:18No.1105314475+
この漫画は他の漫画を比較に出す前提ラインに立ててないだろ
14623/09/24(日)14:55:32No.1105314552+
それこそ終盤の活躍しないチャンイチについては今でも「」がまあまあ言葉濁すやつだろ
14723/09/24(日)14:55:33No.1105314556そうだねx3
ブリーチもたいがいアレだけど
ブリーチは絵がうまいから圧倒的にましだよ
14823/09/24(日)14:55:56No.1105314686+
これまでの領域対領域ってほぼ後出しの上書きと相殺じゃん
14923/09/24(日)14:56:24No.1105314845そうだねx1
素直に卍解みたいな範囲と威力向上か上位概念の性能にするかにしとけば…
15023/09/24(日)14:56:24No.1105314846+
真人倒したといっても結局メロンパンの真人GETを手伝っただけじゃん
これを活躍と言えるのか?
15123/09/24(日)14:56:27No.1105314866+
同じくらいの巻数のBLEACHくらい面白くしてくれよな~!
15223/09/24(日)14:56:39No.1105314947そうだねx2
スレ画の頃は荒々しいけど迫力あるバトル描ける漫画家って俺評価してたんだ…
禅院家壊滅あたりからなんかすげえ下手になった
15323/09/24(日)14:56:59No.1105315058+
>ブリーチもたいがいアレだけど
>ブリーチは絵がうまいから圧倒的にましだよ
薄めたカルピスになってからも決めゴマのかっこよさはガチだからな
15423/09/24(日)14:57:03No.1105315079そうだねx1
ブリーチに関しては設定遵守してつまらない流れになるって話だから今でもファンクラブの需要があったりするんだが
この1話ごと設定が変わる呪術廻戦設定あるの?
15523/09/24(日)14:57:13No.1105315135+
>同じくらいの巻数のBLEACHくらい面白くしてくれよな~!
全盛期じゃねえか
15623/09/24(日)14:57:59No.1105315425+
オサレ師匠だったら黒閃決めたら問答無用で消し炭になるくらいの描写はするよね
面白くなるかは知らない

- GazouBBS + futaba-