いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー

2.5万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
@igz0
旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービスを作りました。AI・VRに没頭中。IT関連中心にツイートします!!アイコンは先生より利用許諾済み。Amazonアソシエイト。
note.com/igz0/2012年11月からTwitterを利用しています

いぐぞー ✈️ 旅するプログラマーさんのポスト

神がいるなら、人生が終わったときにネタバレして欲しい。 神「あなたはプログラミングが自分に向いてると思ってましたが、あなたの本当の適職はネジ製造です」 俺「ネジ製造!!?」 神「ガチれば業界の天辺を取れましたよ」 俺「えーー、もったいない!!!😭」 みたいなの全然あると思うので。
177
9.4万
会社を退職してハローワークに通った時に思ったけど、この世は、隅から隅までルールブックを読む人には優しくて「なんとなく」で生きてる人には、とことん厳しいんだなと思ったよ。 ちゃんとした手続きを踏むだけで100万円くらい失業手当が違ってくる。
78
6.5万
来月に退職を決めた人が、なにも考えていない上司からの指示に「馬鹿じゃねぇの??」とか「こんな依頼受けたら時間掛かるに決まってるだろ! もっと頭使え!!!」とか言いまくった結果、めちゃくちゃ風通しのいい職場が完成してしまった。
48
5.5万
イーロン・マスク「すごい!!日本人のTwitter利用時間が米国の3倍だって!?」ザワザワ アメリカ人「一体どんな魔法を!?」 日本人「なにって……仕事中にTwitterをやってるだけだが??」
60
5.5万
マスコミ「JAXAのロケットのロケットは打ち上げ失敗です」 大臣「失敗は成功の母」 日本人「失敗って言うな!!」 マスコミ「SpaceXのロケットは打ち上げ失敗です」 アメリカ人「最高のチャレンジだ!!」「次に活かそうぜ!!!」「USA! USA!!」 あのさ、正直これが戦争に負けた理由よな。
256
2.7万
勤怠管理システムに不正な値を入れたりして遊んでいたら、有給付与日数がInfinityって表示されたっきり、動かなくなりました。 本日にて労働卒業です!! 今まで、ありがとうございました。
25
2.1万
ニコニコ動画を3日で作ったプログラマー「ソフトウェアは人数が少ない方が早く作れる」 本当にこれだし、炎上しているプロジェクトに人員を追加すればいいと思っているマネージャーがどれほど多いか。
画像
98
1.8万
日本がイケイケだった時代に、日銀のエリート官僚が発展途上国のルワンダに行って経済を再建させて無双する本を読んでいるんだけど「え? 今の日本って、単純に『これ』ができてないから没落してるんじゃ?」ってなった。
画像
画像
画像
73
1.7万
返信先: さん
上司としても「俺ってそんな無茶苦茶な依頼してたの……?」って気付くきっかけになったみたいで、変な依頼を受けなくなり、職場の殺伐とした雰囲気がなくなった。結果、誰も損をしてないという物語のような結末。
12
1.3万
Apple「技術的負債を返済するために古いOSとの互換性は切り捨てていこう!!」 → わかる Microsoft「Windows95上の『ときめきメモリアル』を最新のWindowsで動かすために設定をOSに埋め込んで全世界に出荷しよう!!!」 → そうはならんやろ……
17
1.2万
「一ヶ月後にシステムが必要です。何日で作れますか?」 A「作ってみなきゃわかりませんね。まずは見積もりのために3日間ください」 B「汚いコードでいいなら10日で作れますね」 C「過去に似た案件やってるから3週間ですね」 D「デモなら半日でお見せできます」 あなたなら、誰に発注する?
417
1.1万
「マイナンバーカードに、どんな設計不良があるのだろう」と思い、記事を確認してみた。 そしたら「落としたときに暗証番号のメモを一緒に持ち歩いていたり、誕生日などの暗証番号にしていたりすればセキュリティが突破される」って旨が書いてあって、確かに読むに値しない記事だねってなったよ。
引用
Tad
@TadTwi2011
週刊新潮の記事「マイナカードの設計不良」について問われた河野大臣。 「コメントに値しない」からの「読むに値しない」 所管内の質問にも答えなかった。ひどいので字幕付き動画を起こしました。
メディアを再生できません。
再読み込み
47
1.1万
返信先: さん
もうちょっと具体的に言うと、この国の失業手当は離職コードによって給付額が変わるようになっていて、自己都合退職でも離職コードが変えられるケースがある。 これは、ハローワークから貰える冊子を隅から隅まで読めば簡単にわかる話。 変えられるケースが多いのに変えないのは損って話。
5
8,103
「イーロン・マスクがTwitterの社員を半分解雇したけど正常にサービス運営できてるじゃん」って話で思い出すのがNetflixのエピソード。 業績の悪化で優秀な社員以外を全員解雇したら、社内の風通しが劇的によくなって、解雇する前よりも生産性が上がった話。
画像
画像
画像
51
7,927
俺「クソ!! 納期までコードが完成しない!!!」 謎の備忘録おじさん「エラーが発生したので備忘録として書いておきます」 Stack Overflow「これを試して!!」 謎中国人のブログ「動くコードはこれ」 謎のインド人の解説動画「なるべく分かりやすく解説したよ!!」 ワイ「みんな……!!?」
19
7,553
IT業界 ■ 20年前 学生「CGIで掲示板を作ってました。FTPサーバーでファイルをアップロードしアクセスカウンターで……」 採用担当者「おいっ!! 社長に『神童』が来たとお伝えしろ!! 今すぐにだ!!!」 ■ 現在 学生「大学院でAI研究をやっていました」 担当者「ふーん」 なぜなのか?
42
7,021
ITエンジニアが言う「営業なんて絶対やるの無理だからITエンジニアになりました」というのは、営業という職種に対する皮肉でもなんでもなく「私に営業なんてやらせたら今すぐ会社倒産させて社員路頭に迷わせるが、お前らにその覚悟があるか?」の意である。
26
6,586
家族に、情報源としてYouTubeを教えちゃ駄目なんだよな。 じゃないと実家に帰省したとき 父「大変だ!! 中国が日本に核攻撃してくるぞ!!!😡」 母「明日には日本経済は崩壊してるわ!!!😭」 兄「家に鍵をかけるやつ、全員馬鹿ですwww」 ってなる。 ハッキリ言ってテレビの方が1万倍マシだわ。
45
6,162

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。