2023-09-21

ロボットに置き換えられていくのに人の価値ってなんだろう

ってことを常々思う

生きている人間意味って

おしごとってなにって思う

大体の事柄自動処理でいいのに

しごとってなにって

代替可能世界で私が生きている意味は?って

障害でもチアリーダーってそれだけできかいじ扱いされて

メディア感動ポルノにまわされる

でもやっぱひとは集団の生き物だからってのがこたえで

年齢によって時代によって役割が代わるだけでなのにロボットでなくて子を産む機械でなくて生きている意味って何って

経済的効果生産性も出せないのに生きている意味はなにって

はてなでつくられる空気文章書ける=能あり正義でそれ以外の脳味噌世界中にはたくさんあるのに国によって扱われかたが全然違っていて

プロって擦りをはやくしたりおそくしたりコントロールできるひとをいうわけだけどお金でいうと高く使ったり低く使ったり

ただその作業がたのしいから夢中だから承認を得られるからってやってるひともいてでも相手によってちがうんだよな

6歳のこがお客さんだと私なんにもしてないのに急に怒り出して空白のICをみられたのがいやだったってわたしやってねえし近くにいた子がやっただけなのに作業進めないといけないし

からどう勧められるとその気になるからってその誰かが仕事の人もいるんだよな

母親なんて最たるものだよ

親を殺したから私は親を越えたって謎理論

親を殺さなくても親を越えるほうが能力が高くて親を殺さなければならないほどリソースリソースがないってどうなんだろう

代替可能ものってあっても誰かを悪者にして感情を鎮めようとしても発展と言えるんだろうか

  • 労働っていう限られた領域でAIに取って代わられた結果、経済的に困るのはわかるが、人生の意味とかアイデンティティまで崩壊するとしたら、そんなに労働の比重高い?って思ってしま...

  • これは本物っぽい文章。 休んだ方が良さそう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん