【朝食】
7時30分~9時までの間で【つぶらじい】にて朝食をいただきます。
ビュッフェ形式で洋食和食と好きなモノを好きなだけいただけました。
9時にバスに荷物を全て乗せて明宝地区へ移動となります。一時間半くらいかかったかと思います。
途中で一回トイレ休憩があります。植樹式ではトイレはいけない可能性があるそうです。
景色がどんどん緑深くなっていくと明宝スキー場に入って行きました。
苗場との共通点はスキー場かな?
あと、なんとなく七夕や夜を連想させる地名なんかあったように思います(月夜野や川)
☆パーティーと同様に電子機器の持ち込みは禁止です。携帯や荷物はバスの中に置いていきます。
☆植樹する人が先頭で次にA→B→C→Dと並びます。
駐車場っぽい場所に着くと、バスごとに順番に整列して待ちます。
テントは二か所ありまして、向かって左に看板と垂れ幕のついたもの
垂れ幕【せせらぎ街道 植樹祭会場】
看板【山を守り、山を活かす・・・そして明宝を元気に!明宝山里研究】
と書かれていました。
待っている間にメッセージボードを記入していきます。
私は【Sound HorizonとLinked Horizonが共にスクスクとノビノビと育っていきますように☆】と書きました。今回は真面目なメッセージです。
植樹について一通りの説明が行われました。植樹の流れについての用紙もいただきました。
ここでの植樹は【ハナモモ】
本当は穴を掘る所からするのですが、今回は穴に苗木を入れるところから始めます。
苗木を穴にいれる
↓
スコップで土を盛りかける
↓
土を踏み固める
↓
乾燥を防ぐ草木の残材をのせる
↓
メッセージボードを突き刺す
↓
完成☆
色々とソワソワとしていると、もうじきRevoさんが到着すると連絡が入りました。
私たちは山をバスで上がってきたのに、Revoさんが乗る車は上から下りてきたので向こうに見える建物でスタンバイしていたのかな?野外ステージみたいなのもあったので見にいっていた可能性があります。
車は全部で三台やってきまして、どれに乗ってるのかとみんなでじっと見ていると二台目に乗っているのを発見しました(笑)たぶん先頭はALEXさんが乗っていたと思われます。
まずはALEXさんが登場し説明を行います。
ALEX「進行役を務めさせていただきますALEXです。名前覚えてくれましたか?」
注意事項を説明
撮影・録音は禁止で、植樹式が終わったあとのこの場での撮影も禁止です。
Revoさん登場
車から出てくるRevoさん服装が驚きの白さ!(※ベストは白に近いベージュかな?)
『晴れて良かったですね、祈りましたか?でも祈ったところで何も変わらないッ!!』(※超Cool)
『本当はもっと難しいのですが、あらかじめ穴を開けてもらって、我々は突き刺すだけなんです』
Revoさんの苗場での植樹がすごかったという話で、かなり凄かった超凄かったと!!!リアクションオーバーなALEXが面白かったです
『天から一筋の光が差し込む感じになって・・・(※天を指さす)』
ALEXに5mくらい宙に浮いていましたねと言われ
『DVDならそういう風に編集したりします。でもDVDにはなりませんーん』
周りの景色を見ながら空に目を向けると
『今日の雲は立体感があるよね、近い雲もあれば遠くの雲もある、山の稜線がグラデーションになって綺麗です』
明宝研究をしている方々の挨拶がありました。
植樹式はたまにしますが、こんなに女性がいるのは初めてだそうです。
植樹する場所は標高が900mあるそうです。
Revoさんはみんなが植樹している間はテントの中で見守っているそうです。
『万が一雨が降ってきても濡れない、僕だけ大丈夫です(笑)』
ALEX「僕もいれてくださいね」(※ドイヒー)
さて、ここからは大阪1・2号車ローランは旅立ちます…
ローランはテントも見えない場所へと歩き出した…
幽かな記憶の糸を手繰るように仄昏い森へ足を踏み入れた…
幼い記憶の途を辿るように入り組んだ森の奥へと進んだ…
それでも 嗚呼…ねぇ Revoさん私は幸せだったよ…
その理由を、ねぇ知ってた?ローランが一緒だったから~♪
という気持ちでした?
植樹するところは傾斜もすごくて、足場も不安定で愛を呪いながら急斜面を転がり落ちていくビジョンが脳内に浮かんだので行けませんでしたが、近くでハラショーしているローラン達を見守っていました。
時々飛来する虫とエンカウントしたり、植樹してきた人の服に毛虫がおしゃれアイテムみたいに付いててフギャーってなったり…超大自然…
数十分後に全員の植樹が完了しメッセージボードも突き刺して、もとの場所に戻って行きました。
お水を一杯いただいて整列します。紙コップが「いつもありがとう」と書かれているデザインのがあって嬉しくなりました♪ちょっとしたスタッフさんの心遣いが嬉しいモノです♪
【Revoさんの植樹】
整列して今からRevoさんが植樹をしますと言う話の途中で前の方にいるローラン達が自主的に座っていきました。後ろの方で見えなかった人たちへの配慮ができることは素晴らしいことです。
『ミニスカートの人とか大丈夫?あ?大丈夫ありがとうございます』と言ってガン見していたのを私は見逃さなかった!!!
Revoさんが植樹する場所に移動すると、苗木を渡されます。1mくらいの大きな苗木を持ってとたったどーのポーズをして、その苗木を振りかぶって!!!!投げた!!!!穴の中に見事にズドンとはいりました。スコップを持ってちょこちょこ土を盛っていきます。次は土を踏み固める作業で…右足でガンガン土を踏む姿にローランから「踏まれたい…ありがとうございます…ご褒美…もっと踏んで…土になりたい…埋められたい…」と心の声がだだ漏れ状態になっていました(笑)
作業工程のひとつを忘れていたのでローランからアレやってないと言われ
『アレってなにーーー?』と返してるのが可愛かったです。
乾燥を防ぐための草木をパパパッとかけるとドヤ顔(笑)でも袖口などに草木がついてるのをチョイチョイってはらっているのがまた可愛い。
メッセージボードを突き刺す作業ですが、刺さらない!!!ぐりぐりしたりグーでボードをコンコンしたり、スタッフと一緒に突き刺していました。
帰ってくるときに丁度柵がない所があって飛ぼうとするも止められて、もとの道を降りてやや飛んで帰ってきました。
『苗場では紫陽花を植えたんですが、ハナモモは本格的でしたね。重かったし刺さらない!初めての共同作業を職員の方としました。
地面が固いことを人生に例えると、簡単にいくことばかりじゃない、刺さらなくても諦めない、強い意志をもって刺す、どんな困難にも負けずに刺す!自分の力だけじゃ刺せない時に助けてくれるあたたかい人たちがいる、そんな風に走ってきました。そしてこれからも走って行きます』
【十周年への意気込み】
『特に頑張らなくても十周年はやってきます。やってきますが、エンターテイメント業界でいますので、皆様を楽しますことをします。まだ言えませんが何かをやって行きます。
10月にメジャーデビューを迎える日がありますが、それまで何もないんじゃ寂しいので何か出します。何が出るかはお楽しみ♪なにがでるかななにがでるかなふふふふ~ん♪護っているようで攻めているような欲張りなモノを出します』
10月までに何か出すとハッキリと言いましたのでワクワクテンションふり切れました↑↑↑
ハナモモはファンクラブを通してお知らせして行くそうです。
『明日も晴れるといいんだけどな~どうかな?雨降った後に植樹したらドビシャッ!!!ってなるよね(笑)』
次の日は雨で室内で式典になったようで、かなり羨ましいことになっていたようです(。・ε・。)ハイトシェルターギザウラヤマシ!!!!
【〆の挨拶】
『楽しめましたか?(※はい)良かった。
ネタバレについてですが、ツアーが全部終わるまで内緒にしていてほしくて、ライブとかCD出た時は特に関与していないんですが、このツアーにはそういう趣旨のもと内緒にしてもらっています。どの日程で参加するかは人それぞれで、最初に参加した人が特別じゃなくて同じように最後に参加した人も楽しんでもらいたい。初めて触れるモノへの驚きとかライブ感を感じてほしい。自分だけが楽しむのではなく、自分と同じように楽しむ人たちがいることを考えてくれたら嬉しいな。嬉しいこと驚いたことがあるか聞いたのは、それがあったのは苗場の人達が約束を守って言わなかったらだよ、そして、君たちが明日の人達の為にバトンを渡すんだよ。期待をもたせる範囲のことなら言って良いんだよ細かいことは言わないで、楽しかったよとか明日はお前たちの番だ覚悟しとけよとか言ってもも大丈夫。解禁した暁には何を言ってもいいよ、嘘ついてもいい。
これからみんなはご飯を食べるのかな?東京の人達は8時間くらいかけて帰るんだよね、眠い人は寝て、話をして交流すると良いと思います。ありがとうございました』
車まで走ってピョンとジャンプするRevoさん(※あれ?デジャブ?苗場でもみたよこれ(笑))Revoさんを追いかける警備員さんと近衛兵さんお疲れ様です。
車はゆっくりとローランの前を通って行きます。窓を開けて皇族のように胸の高さで手をふりふりしたりグーチョキパーをしたあとキツネの形を作っていました。何故キツネかは不明(※次の地平線にキツネでも出るのかしら(笑))
コルナ(角)(※豆知識このポーズは結婚しているイタリア人の前でしてはいけないそうです、相手に浮気されているというジョーク。ググってみるとヘヴィメタルでも使われており悪意のないジェスチャーでロックオンの意味だったり野球ではツー・アウトのジェスチャー、歴史的には魔女に向けられるポーズで今では迷信とされるジェスチャーだったり色々出てきました、まあ関係ないと思います)
ALEXさんも車に乗り込んでローランでお見送りしました、本当に楽しいトークで盛り上げてくれました。感謝です。本当にありがとうございました♪
この後は各自バスに乗り込み昼食会場に向かいます。
【昼食】
場所 岐阜県群上市 レストラン大滝苑
『Sound Horizonファンクラブ王様の休日IN.NAGARAGAWA御一行様』
『昼食も色々あって美味しかったです。人は色々な栄養をとらなきゃダメなんだ』
昼食を食べたらまたバス移動です。
【群上八幡散策】
最初に観光ガイドさんと30分くらい観光案内をしてもらうもよし、自由に散策するもよしと説明がありました。私はせっかくなので観光ガイドさんと一緒に散策しました。散策時間は1時間45分くらいあったと思います。
目玉のオヤジさん…ラーメンにいい出汁がでてそう…
友人がおごってくれたイチゴ果肉アイストッピングかき氷♪ありがとうセボン☆
時間が経つのがあっという間でした~♪
楽しい時間だったからなのでしょうね。
散策の後は各バス其々の目的地へと向かいます。
バスの中では動きまくったためほぼ寝てたり、長良川Bの人達にエールを送ったりしていました。
あと、ジャンケン大会がありまして、友人が勝ち残り↓をゲットしました☆
そして嬉しいことに友人からプレゼントされました♪
ありがとう♪思い出として大切にするよ♪
19時過ぎに新大阪まで戻ってきました。
私はすぐに新幹線で帰るので同じバスの方と友人たちに簡単に挨拶を済まして岐路へ…
22時すぎにお家に帰ってきました。
家族へのお土産↓
飛あゆはモバ城の待ち受けでリオン君とポニー君がいっぱい食べて王様君のお財布がスッカラカンになっている待ち受け画像のですね♪
6月に入ると本当に目が回るような出来事満載で嬉しい悲鳴を上げていました。
王様の休日は白樺と今回で二回目の参加でした。
白樺では色々と満足には届かなかった部分がありましたが、今回の旅は大満足です♪
安心て参加することができました。次回は何年後になるのかな?5年くらい覚悟しててもいいかな?そういう話をした方々も5年後10年後もファン続けるの余裕だと言ってるのが嬉しかった♪
この先どんなことがあるのかは分かりませんが、私は今の気持ちをしっかりと持って進んでいきます。だから来たるべき未来が楽しみです。
Revoさんありがとうとても楽しかったです♪ステキな音楽が生まれる糧になっていると良いな♪