【26日昼の部】Sound Horizonメジャーデビュー10周年ファンクラブ祝賀祭レポート | 夜空~月のゆりかご~

夜空~月のゆりかご~

★Revo陛下の物語音楽への感動を心のエネルギーに変え明日へ向かって駆け廻る ★d(ゝc_,・*)

テーマ:

2014年10月26日(日) 

開場 15:30

開演 16:00


【セットリスト】

ALEXさんの前説

♪よだかの星

MC①

♪澪音の世界

MC②

♪StarLight(StarDust)

MC③

♪Mother

MC④(メンバー紹介)

SH10年の軌跡映像(25分)

MC⑤

フレーズアンケート結果発表

公開インタビューコーナー(清水耕司さん)

♪栄光の移動王国-The Glory Kingdom-(Interview with Noël)



【ALEXさんの前説】

『ローランの皆さんごきげんいかがですか?Sound Horizonメジャーデビュー10周年ファンクラブ祝賀祭にようこそ。ALEXです。私も皆さんとお祝いできるということでかなりの気合いをいれてきましたハイテンションでいきましょう。

ALEXさんの渋谷での思い出話。ハチ公前で待ち合わせしたデートの話。

開演に先立ち皆様にお願いとご注意。(携帯電源OFF、盗難注意、演出の都合で非常口の消灯、物販や入国証明印の説明)

シンクロライトリストバンドの説明

バニオン君が登場し一緒にリストバンドの点灯チェックを行いました。

リストバンドは開演後に出口で回収します。持ち帰らないようにと注意。

Sound Horizonメジャーデビュー10周年ファンクラブ祝賀祭たっぷりとお楽しみください。』


そろそろ開演時間が迫ると…急にローランの悲鳴が渋谷公会堂に響き渡り、何があったのか周りを見渡すと2階席(上手側)にIwNのインタビュアー三人とRevoPがいる!!!


暗転


舞台のステージの幕に映像が映し出され、粒子が構成されるようにNoëlが現れ雷が鳴り響きThe Nighthawk Star(本)に雷が落ちページが開くと、Noëlが本の右のページより抜け出し、こちら側に気が付くとメロイックサインをビシ!と決めました!本が閉じられ幕が降りると其処にはオープニング・アクトのVANISHING STARLIGHT、JUN-JI(Dr)、YUKI(G)、IKUO(Ba)、Noël(Vo)、Leda(G)、AKITO(Key)が登場。

歓喜の悲鳴に包まれるが、悲鳴ごと攫うかのようによだかの星のギターサウンドが響き渡ります。


♪よだかの星

NoëlはFlyingNighthawkを携え、よだかの星を熱唱&熱唱。

ステージのスクリーンも星空に包まれ、シンクロライトリストバンドにも青い光が灯りVANISHINGSTARLIGHTのサウンドに応えるように激しく揺れ動く。

『燃えてやれ』の『燃え』で会場全体が赤く染まり、そして再度青くなる光の演出がとてもカッコイイ!!


MC①


Noël『こんばんは、俺達VANISHINGSTARLIGHTです!今日はSHメジャーデビュー10周年ファンクラブ祝賀祭の良き日にオープニングアクトとしてグラサンに呼ばれた、お前らなんだっけ?ローリン?違う?ロー・・・ラン?ローランって言うんだっけ?俺もお前らのことローランって呼んでいいか?ローラン最後まで燃え尽きてくれよ!』


Noël『次の曲にいきたいが、SH10周年らしいね?俺はよく知らないがElysion 楽園への前奏曲がメジャーデビューアルバムらしい、そこから選ばせてもらった!』


♪澪音の世界

リストバンドのカラーはアイスブルーに染まり、懐かしさと新しさの混同するバンドサウンドに心が熱くなりました。

『サーンホラーイ!』というコール&レスポンスもあり、一時期とてもよく演奏されていた曲で、私も何度か体感したことがあり、その時のことを思い出しつつNoëlの歌う澪音の世界に思いを馳せていました。


MC②


Noël『疲れたぜ!お前らお前ら考えてみろよ、グラサンに向こうの世界にどうやって行くか聞いてみたら、三種類方法がある。

1【ちょっと怖いけどスピーディーに行ける】

2【快適だけどすごく時間がかかる】

3【何に乗ってるか分からないけどバビュンといけるけど兎に角痛い】

痛いのはやめてくれ、俺達は人間だからさ体だけじゃなく心も痛いのさって金属バット持って言うから、時間に遅れるのはいけないから選んだのがアンサーだな。体力がなくなってしまったが、お前らに会えて良かったぜ!』


Noël『俺達の曲もあるんだけど、SHの曲をもう一曲カバーしてみる。俺達VANISHINGSTARLIGHTだからさ、星に関係ある曲にしてみるぞ、ちょっとお前らはがっかりするかもしれない・・・四の五の言わずに聴いてもらおう、お前らも参加してもらうぞ!StarLight!』

♪StarLight(StarDust)

StarLightと言われた瞬間は、え?StarDustじゃないの?となりましたが、VANISHINGSTARLIGHTだからStarLight。

途中の台詞でも『屑でもかまわない、いつか燃え尽きる星になれたら…なぁ…お前ら…俺達いま輝いてるか…?』

ローラン『良い意味で!』

Noël『嬉しいこと言ってくれんじゃねーか!』

曲中にVANISHINGSTARLIGHTのメンバー紹介をしていきました。それぞれの楽器演奏を披露されました。Noëlはエアギターをしたりと何かと動いていました。

ラストでもStarLight!と歌ってシャウト!!!

Noël『お前ら!生きてるならどうするよ!』

ローラン『燃えてやれ!』

Noël『生きてるならどうするよ!!』

ローラン『燃えてやれ!!』

Noël『OK!!!』


MC③


Noël『あっという間だったぜ!短い間だったが、あと一曲だけ…もし調子に乗ってどんどんやったら、この後のトーク5分になるぜ!』

次の曲に繋げるのはJUN-JIさんのドラム演奏(いつもより長め)

その間にNoëlは下手に一度はけます。戻ってくると瞳の色が赤に染まっていました。


♪Mother

会場内が赤く染まります。途中スクリーンにステンドグラスが映し出された時にライトが青くなっていました。このステンドグラスの映像は以前にも見たことがあります。領拡3の時のMotherのと同じ、その後のスクリーンは古時計の振り子の部分が映されて、そして再度リストバンドも赤く染まりました。

途中で何故かシャドーボクシングしたり回し蹴りをするNoël…戦え!抗え!ノ・エ・ル!というかんじでしょうか。

Noël『クソありがとう!!!』


MC④

ALEXさん登場

VANISHINGSTARLIGHTのメンバー1人づつ一言挨拶をしていきました。

JUN-JIさんが『渋谷!!』とかっこよく言ったのがきっかけで、メンバー全員話し始めに『渋谷!!』と言ってから『ありがとうございました』という流れになりました。


Noël『今日は俺の世界からインタビュアーの三人も駆けつけてくれた!』

スクリーンに二階席下手側の最前列にいるインタビュアー三人とRevoPが撮されます。


Noël『渋川鋭士!!!』と紹介されると両手でメロイックサインで決める鋭士


Noël『マリィマリィ!!!』投げキッスをしたりと愛嬌たっぷりでした。

投げキッスをしたマリィマリィに『その距離じゃ届かねーぜ』とちょっと意地悪なノエノエ


Noël『山口一!!!』とてもダンディで紳士な振る舞いに心を奪われたローランも多いことでしょう…私もです!キリッ!

『相変わらずダンディだぜ山さん!』とノンたん山さん好きすぎ。


Noël『なんか黒いやつがいるな!紹介するか!俺の尊敬するプロデューサーRevo!』(※心の声→RevoさんがRevo!って言って紹介するのがなんともかんともくすぐったいので悶えました。はい。)

RevoPはサムズアップをビシっと決めていました。ローランの歓声に胸の高さで手をふりふり。(※心の声→顔がにやけてた時がより似ていました。髪はウィッグですが体格も似てる方を選ばれたのですね)


Noël『クソYeah!ありがとう、後で楽屋に来てくれ!』

とインタビュアー三人とRevoPに向けて言い、ステージからはけました。


ALEXさん『この後はSH10年の軌跡を映像で振り返っていただきます』

インタビュアー三人とRevoPもこの時に楽屋に行かれたようです。



【SH10年の軌跡映像】

25分のとてもぎっしりと思い出の詰まった映像に込み上げてくる熱いモノがありました。5周年の時にも映像がありましたので、今回はそれに+5年分です。私が初めて足を運んだSHのコンサートはドリームポート(横浜)だったのですが、其処からは殆ど参加しているコンサートやライブ映像で行ったな~とか、この時天候が荒れてて大変だったな~とか、このコンサートであの人と会ったんだったな~とかね、私の思い出も重ねて見てしまいました。

領復の仙台での映像の舞台裏でのRevoさんと歌姫たちのReviveは初めて見たのでビックリしたのと嬉しい気持ちでいっぱいです。舞台裏を見せたがらないからこその驚きと、これは知っていて欲しかったことなんだと言う気持ちが伝わってきての喜びです。ローランがReviveを歌っている時に一緒に舞台裏で歌っているなんて素敵なことです。

合体似非達の登場シーンも必見でした。画質がアレなのは色々察しましたけれど、また見れて嬉しかったです。合体するとカッコイイのもいれば、混ぜるな危険な似非もいるのが面白いところです。

死神とタイタニックごっこしているあの映像は何度見ても面白いです。

あと、バスツアーの車内で見せてくれた映像もまた観れて嬉しい(笑)

カミカミしてるのが可愛いんですもの(笑)池の平ホテルの曲もまた聴けてね(笑)良い曲ですよね~。

あと林檎狩りの時にカメラによっての『セボンです!』が思った以上にアップになって笑ってしまいました(笑)

思い出してることをわーっと書いているので、順番はバラバラです。


10周年で25分なら20周年は2時間くらい使って劇場公開しても良いと思います。『劇場版SH20周年の軌跡』期待しています。


MC⑤

ALEXさん登場

Revoさんを呼ぶので何と呼びますか?でみんなで『陛下!』と合わせて呼びます。


♪ファンファーレ

下手側より後ろ歩きで登場するRevoさん(笑)

Revo『逆回転バージョンでお送りしました。』

登場の仕方にも拘りをみせるのが通常運転。

Revo『なんか楽しかったね。Noël君がまるで昔からの自分のファンみたいでスゲー励みになったぜ!って言ってたよ』

ALEXさん『SH10周年おめでとうございます』とあり、みんなで拍手とおめでとうコール
Revo『ありがとうございます。本当にあっという間の10年でした。』


映像について

Revo『流石に10年は長いね。もっといっぱい映像はあるけど、面白いとこを厳選しました。』


ステージに椅子とテーブルが設置される。

椅子に後ろ向きに座るRevoさん『これだと君たちの顔が見えないね』

さりげないけど、キュンとくる一言でした。ボケるのはお約束だそうです。


フレーズアンケート結果発表

スクリーンに映されるのですが、ビックリするくらい見えないけれど、なんの曲かは形や絵で伝わってきました。双眼鏡がなかったので、殆ど見えませんでしたので。1位~3位を載せておきます。会報に載ると言っていたのでそれを待ちたいと思います。


【面白いフレーズ】


1位 根こそぎ→掘り出せ←『第七の衝動』は唄う 《金鉱脈大盤振る舞い》だよっ!全員集合っ!《49年組》!


2位 ついた徒名は「クリス・マスオ(笑)」


3位 オープニングアクトとして出演しないか?――と《何だかんだ悪態つきつつも尊敬してるプロデューサー》に言われてる……


●10位~4位までを見て『流石に面白いフレーズだとバラエティ豊かだよね。』

●1位について『長い!』

●2位について『本人にとっては面白くないと思いますが、あいつはこれを書いたの知らないと思います。あいつにバレたら殴られるかもしれないけど』


【カッコいいフレーズ】


1位 運命は残酷だされど彼女を怖れるな女神が戦わぬ者に 微笑むことなど決してないのだから


2位 人間は皆運命の哀しい奴隷だというのにその奴隷が 奴隷を買うなど笑えぬ喜劇だ


3位 死んでもいい生きてるなら燃えてやれ!


●3位について『一生懸命何かをする姿はカッコイイんだよね』

●2位について『文体は硬いけど、紀元前のお話や世界だと、哲学者の言葉だとこうかなと…みんな好きなんですよねこういうの』

●1位について『さっき面白いフレーズであったのはじまんぐのでこっちは王子のだよね』



【美しいフレーズ】


1位 0302・0101・1001・0304・0502・0105・0501・0902・0501・0301・0102


2位 天使が抱いた窓枠の画布...ねぇ...その風景画...綺麗かしら?


3位 地に堕ちるその刻まで月光のように 羽ばたいてみせよう…


●10位~4位について、スクリーンにいっきに映されたバランスをみて『地味な絵面ですよね~』

●3位について『情景が美しいよね。ここに至るまでの物語があってのこのフレーズ』

●2位について『これがちゃんと歌えたらえ、サンホラ検定的なね(笑)』風景画がルビが出てこなくて『やっべ~』となるRevoさん(笑)

●1位について『これを美しいと思える心が美しいよね。ローランには心優しい人が多いんだと思うよ』



【感動するフレーズ】

1位 0302・0101・1001・0304・0502・0105・0501・0902・0501・0301・0102

2位 アナタが今生きて0102る――それが『私が生きた物語の証』


3位 後悔などしていないわ 嗚呼 これが 私の人生


●3位について『これだけを聴いても響かないかもしれない、それを分かった上で言い切る強さに何か思うとこがあるんだろうね』
●2位について『もう常連さんになってるよね。』

●1位について『二冠達成。流石に3冠はないよね。美しい方に入ってるのが意外でもないけど、あっそか~ってなったんだよ』



【なぜか分からないけど好きなフレーズ】


1位 何となく 幸せな 《第一の追憶》もあったけれど結局 人生なんてロクなもんじゃねえ


2位 こう見えて…僕は…君より一桁ばかり年長者なのだよ……


3位 栄光あれ!嗚呼…栄光あれ!地平を駆け巡る我らの移動王国に!

●5位について『おいクソババア!』を目玉の親父風に言ってました(笑)

●3位について『込み上がりすぎて自分の心をコントロールできないのかもしれないね。好きなんだけど、口に出すと嘘になってしまいそうな状態かも知れない』

●2位について『なぜ好きなのか、わかるんだな、それはRomanがあるからなんです。一桁?え?その訳のわからなさが、其処におそらくRomanがあるんだと思います。』
●1位について『このアンニュイさね。』

『なんだろう?言葉で言えない、口で説明するのが難しいから音楽にしている』

『人と話し合うのはもっとも遅いコミュニケーションの手段で、本当に何かソウルフルなメッセージは口で言うよりも音楽の方が伝わりやすいよね』


✩公開インタビューコーナー(清水耕司さん)


《大衆演劇の観点から見る》


今までRevoさんインタビューしてお会いした時に『ありがとうございましたとか、お疲れ様』と言われたことがない、といきなり暴露されていました(笑)


Revo『たまたまです。意地悪してたんじゃないです』少し焦り気味でした。

清水さんはこういったトークをするのは初めてで、初めてが渋谷公会堂というので、かなり緊張されていたご様子でした。


Revo『ここが好きとかここが楽しいなぜ好きなのか分からない、いろんなモノがあって、好きってことで充分嬉しいし、じゃあどこが好きなの?って攻めるように聞くわけじゃなくて、好きにもいろんな好きがあって、そういう想いを清水さんみたいなプロがいろんな試みでやってくれたりするんだよね。楽しいだけじゃなくてSHって何なんだろうな?今までやってきたことって何だろう?別に意味もなく楽しかっただけても良いけど、何か意味あったのかというのを10周年というタイミングで少しでも明確にして形にしてみようと思ってスッ…とお願いしてみました』


清水さんから、インタビューは重要なキーワードですが、10周年祝賀祭でライターを呼ぼうというのは、どう思いついたのか?と聞かれ。


Revo『インタビューってひとつの文学で、いろんな文体で自分はこう思いますと書くのもそうだし、誰かとトークセッションしたのを紙におこすのもそう。

物語音楽って言ってるけど物語音楽にも種類がある。文学にも種類があるように、どうやっても物語を音楽にすれば物語音楽になる、良い事も悪い事も歴史だけでテーマを絞っても、それだけが物語音楽じゃない。いろいろやってきた中でまだやっていなかったことをIwNでやった』


IwNでインタビュアー三人いますが、冨田さんさやわかさんと関係ない?

Revo『たまたま三人と三人だっただけで、あの格好をしてきてくださいとかではないです。』


冨田さんとさやわかさんでどっちがゴスロリちゃんでくるのかな?ノリノリで着てくれそうって会話がございました。


大衆演劇について

Revo『大衆演劇について皆は何を思うのかな?時代劇とか色々あると思うけど、歌舞伎ですごく好きなのがあるんだけど。『中村屋!!』ってやつ。ステージにいい風が吹いてね。歌舞伎の影響があるわけじゃないけど、同じことなんじゃないかなお客さんとのコミュニケーション、みんなのキャー!ワー!や良いギター演奏したときのYUKI!!とかの掛け声とかね』


物語音楽の新しい呼び名候補依頼

Revo『しっかりと物を創ることがあって、そこをいい加減にしたくなくて、しっかり創ったからこそ聴いてもらいたい。創ってる時は眉間にシワを入れてたりするけど、君たちに眉間にシワをよせて聴いてもらいたい訳じゃない。楽しいだけの人生じゃないから、いろんなことを考えてもらいながら聴いてもらい、基本的には楽しいというを伝えたいなと思っています』『僕のやってる物語音楽ってなんだろう?勝手に自分で物語音楽って呼んでるけど、ゴロも悪いし、SHのやっている音楽の呼び名を考えてもらおうと思って清水さんたちを呼びました。次に会った時に聞きます宿題です。』


清水さんとALEXははけて、Revoさんの〆の挨拶

Revo『10年あっという間でした。辛い時もあったんだけど、今はなんか楽しいよ。もし、今辛いことがあっても未来は楽しい。10年後笑っていられるのか?10年後も音楽を大好きでいられるのか?音楽に打ち込むことが出来るのか?君たちも音楽が楽しいと思ってくれるのか?

僕のルールとして僕の好きなものを創るのが基本的なルールなんですが、君たちのこと考えてないわけじゃない、いいさじ加減を見つけて、もっともっと楽しい10年20周年に向けてどんどんやっていきますので、よろしければ皆さんついてきてください。』


ローランに向けて深く深く礼をする姿を目と心に刻みつけました。10年後も一緒に祝いたい気持ちが確かにあります。できない約束はしたくない…今の嘘のない心に誓いました。きっと私は10年後も祝っていると…


暗転


Revo『行くぞ!リオン!ポニーそしてバニー!』


ステージにあった凱旋門が音と共に組み上げれて行きます。

♪栄光の移動王国-The Glory Kingdom-(Interview with Noël)

右手を胸に国歌の一番二番を心を込めて歌いました。しかし…締めのキングダームをする直前に曲調がガラリと変わりライトが照らされ、Interview with Noëlへと変わると、VANISHING STARLIGHTとインタビュアー三人とALEXさんと清水さんも登場し、Noëlが『クダらない世界を壊すのは~♪』と歌いだすと後ろからRevoさんが登場しNoëlと肩を組んで一緒に熱唱!夢のようなことが目の前で起こっていることに唯々感動&感動。

『サウンドホライズーンキングダーム!!!』とポージングを決めると、上から金のテープが降り注ぎます。


Revo『君たちのあとにも。公演を楽しみにしているローランがいっぱいいます。最後の公演が終わるまで内緒にしてようぜ!楽しかった皆、また会おうぜッ!』


暗転


風の音やキラキラした音が囁かに聴こえてくると、スクリーンには…


光陰は矢の如く飛び去り 大樹には幾つかの年輪を刻む



これまで紡いできた地平線 これまで繋げてきた地平線



我々はどこまできた来たのだろうか



草木がいよいよ生い茂る頃 



地平線を駆け廻る我らの新たな旅路がはじまる。



英文は割愛✩2015年春に新たな地平線が動きだす…