2023年10月1日より、ステルスマーケティング規制が始まる。 https://www.caa.go.jp/notice/entry/032672/ それよりも以前に、個人情報保護…
続きを読むメルカリ・ラクマで到着しているのに受け取り評価をしてもらえなかった話
私はメルカリ・ラクマといったフリマアプリを楽しむが、不用品や読み終わった本を売るのであって、転売は目的にしていない。誤解なさらぬよう。出し尽くし売り尽くしたので、2023年8月12…
続きを読む趣味ブログ・SNSでアフィリエイトをするなら、情報商材より先に本を何冊か読む方をオススメする話
イブリンは、震災の年からブログを始め、翌年アフィリエイトに本格的に取り組んだ。参考にしたのはオレンジスカイさんや藍玉さんのサイトだった。(すでにどちらもアフィリエイトから別の方向に…
続きを読むうまく稼げないブログを、モニター・懸賞サイトに改造したら、年間20万円分いただけた話
ブログの運営方法というものはいくつもいくつもある。 その一つとして、うまくアフィリエイトで稼げないならば、モニター・懸賞目的のサイトにする手がある。完全抽選ではないならば、結構当選…
続きを読むAppenの支払いはPayoneerを経由する話
2023年5月末に、過去12ヶ月間に2000米ドルを稼いでいない人は30米ドル近く手数料を取ると一方的に宣言されて、Appenの掲示板上にマイナスになったという人がPayoneer…
続きを読むブログアフィリエイトの数字をいろいろ出して、改善ポイントを見つける話
このご時世でいろんなことがあった。 YMYL関連ではないが、このご時世でライバルが消えていったジャンルがあった。 そこをちょっと踏ん張って改善を試みていたが、残存者利益だろうか。数…
続きを読む承認率の悪い広告主なら、広告主を変えて解決という話
どこの何かは言わないが、私が扱っていた商材の中で、承認率が非常に悪い広告主がいくつかある。 経験上この4つのパターンに分けられる。 パターン1 遠すぎるマイルストーン設定 一つ目A…
続きを読む被リンク(相互リンク)を求められた場合についての話
10万PV/月くらいになってくると、お問い合わせに「うちのサイトと相互リンクしてください」と言われることがある。 私はアフィリエイトリンクではないリンクを記事の中に結構貼る。 結果…
続きを読む記事を定期的に修正し、内容をアップデートするメンテナンスについての話
私はほぼ毎日のように、記事の修正をして情報のアップデートをしている。今回は情報のアップデートをすることによって、順位が上がった事例について書く。 一種のサーチエンジン最適化、すなわ…
続きを読む2020年3月からAppenで稼働始めたが、おいしい話
主力がもろに2020年頭のアレの影響を受けて、アフィリエイト収入がガクンと減った。結局完全に戻せたわけではないが、なんとか続けることができているが。 その間、知人に教えてもらって、…
続きを読む