FC2ブログ

進撃の軌跡11/10(千秋楽)~後編~ 

2017, 11. 24 (Fri) 01:03

Linked Horizon(リンホラ)
進撃の軌跡ツアー@川崎市スポーツ・文化センター
11月10日(千秋楽)レポ~後編~



前編にはライブの見どころなども書いてますのでよろしければこちらからお読みください。(前編の赤文字をクリック)。

このレポ、当初は一本にまとめる予定だったんですが流石に厳しかった。
そりゃ公演時間3:40ありましたから(本来の公演時間は2:30…)
長くなるのも必然か。けれど楽しかったからか文章自体はわりと早く書きあがりました。
前編に引き続き、お楽しみいただけたら光栄です。



*本編終了~字幕*

ツアーというか、ライブ恒例となりつつある字幕(Neinの時もあった)。これも日替わりで内容が変わるのですが、、この時の客席の反応がめっちゃ元気で笑えます。ツアーのいつからか恒例になった(神戸らしい…)ウォール教ごっこパート2をやりながら…。
れぼも舞台裏で聞きながらふふっとしてるんだろうな^^
聴きたいぇーがーー!!の叫びが元気すぎてやばい。



DJRevo

その日のP席のアンケートで1位になった曲の、何か一つ楽器の音をアゲアゲMIXで楽しむことができる素晴らしいコーナー。
このコーナーも、凱旋で無ければ今回で最後か。。
れぼ曲はボーカルだけでなく全部の音が主役で、なおかつたくさんのミュージシャンが参加しているのでCDだとなかなか個々の音が聴きとりづらかったりするんですね。なのでこういう機会は貴重でとてもありがたい。

本日選ばれたのは…2ヶ月後の君へ!ギター!
れぼさんが曲に合わせてたまに歌ったり絶妙なタイミングで台詞いれてくれたりするのも醍醐味。
このコーナーが始まる前に、れぼ「本ツアー全通した人?」と聞いたら1階席はP席に一人、後方に一人いました。あとはスタッフw
P席の人に、「流石に僕も君のこと見たことあるよ」と。れぼさん、客席よく見てますもんねー。
何人か顔覚えてたりすんのかな。P席何度も参戦してたら覚えられそう(一回も参戦してないわし)。
全通すごい。憧れるけど、すごい。仮に自分に十分な金と休暇と、行ける条件が揃っていたとしても実行には移せない気がする。遠征で行ったことのない土地に行くの楽しみでもあるけど大変なこともあるし、体力的にはもちろん精神的にも消耗するだろうから。。それだけの情熱と行動力があるってことだよなあ。尊敬する。


アンコール①
ハジマリのクロニクル

これもまみっこの曲か?と思うほど合っていた。
語りめちゃくそうまい。途中のバイオリンソロ、カメルーンさんが持つヴァイオリン本体にて一徹さんが弾いてくれるという2人のコンビネーション…!これ、めちゃめちゃ難しいらしいですね?そりゃね、ヴァイオリン自体が難しいのに人が持ってるバイオリンで弾くって高難度なテクよね。



アンコール②
神話~Μυθος~

これはもう…嬉しすぎた!いや、この曲が始まる前のMCで「ピサロ、コルテス…」とか言い出すもんだからあの曲が来るかと思ってたら案の定だまされたんですがwコーラス、ストリングスしかいないのにおかしいな、とは思ったけどw絶叫してしまったではないか…
海を渡ってないからと。川しか渡ってない。
でも、神話でもどっちでも嬉しいことに変わりはない。騙されたからといって「えー」とはなりませんw
神話ならぬ神曲。しかも自分、サンホラのライブには約7年前から参戦していますが神話を聴いたことはなかったみたいで…。
聴いたことがあるような気がしていたのはNeinのCeiu。

歌姫たちは御業の時と同じ衣装で登場。皆元は白い衣装なんだけど、ライトアップされて実際のハルモニアの色に染まっていて感動!実際は6姉妹ですが歌姫は5人なので、まみっこが1人2役してました。ジェネシス~からの高音はみさきちが担当していたはず。5人のハモリも綺麗だし、もう最高でした。生のクワイヤ付きというのもレアな気が。グラサンが、ハープとかも入れた完全版を届けたいと言っていたので、凱旋でもフラグですね。楽しみ!



メンバー紹介

お題「ツアーで一番楽しかったこと」
今までは進撃に関するお題が多かったようですが、今日は本公演最終日ということで。
特に印象に残ったのは西山アニキと一徹ニキ。

西山アニキ「80年代はギタリストも活躍の場が多くて多忙だったけども最近ではめっきり減ってしまって、演奏する機会は小さなライブハウスかドームに限られてしまった。そんな中、このような場を提供してくれるれぼさんには本当に感謝してる。…みんなRevoさんのこと好きでしょ?れぼさんも、ローランのこと本当に大切に思ってますよ。これ言ったら俺クビになっちゃうかな?まあいいや。最後の心臓を捧げよのカラオケの時、れぼさんも毎回舞台袖で皆さんと歌ってるんですよ。最後の拍手まで一緒にして。でもそういうこと言わないでしょ?」…やばっす(語彙力)。アニキも、れぼも、ありがとう…。

一徹ニキ「SNSとか見てると、ローランの皆さんの気遣いとか素晴らしいなって。王さまとの関係もうまく言葉にできないけど、素敵?てほど簡単じゃないし、愛しいっていうと俺が好きみたいになっちゃう笑。物騒な世の中だけど、なるべく王様やローランの皆さんに悪いことが起きないようにと祈ってる。」…ほんそれ(語彙力)。一徹ニキありがとう…。

あとは、前日に鎌倉から出雲大社まで28日間かけて歩いたという話をしたOBAさんが、今回のツアーは舞台袖で倒れて泡を吹くほどきつかったと言っていたのが印象的。見てるだけでは伝わらない、想像を絶するきつさなんだろうなあ…。ダンサーさんの皆さんも身を削る思いで踊ってくださりほんとうにありがとう。まさに調査兵団…お疲れ様です。凱旋もまだありますが…。



青春は花火のように

この曲は客席含めみんなで踊ってジャンプして、ステージ上の方々も自由に動いてる感あってほんと楽しい。間奏部分で歌姫たちが5人でわちゃわちゃ何かをやるシーン(各地のご当地ネタを取り入れたりしてるらしい)があるのですが、それに団長も加わり、一番後ろに並んで順番にジャンプしたり…とやっていたら歌の入りに間に合わなくなりそうになり、慌てて小走りで戻る団長がかわいかったですwこのあとのMC、ガラガラ声で俺こんな声だったっけ…大丈夫でーすと言ってたけど千秋楽だからと無茶した?お大事に…



*MC*

恒例の、グラサンおじさん最後のお話。
公演時間を大幅に過ぎているにもかかわらず、じっくりと言葉を選びながら真摯に話してくれる、その姿勢が好き。
前日のMCでは「30分くらい話しちゃおうかな?」「話してー!」「いや、無理無理w」と言ってたような?あれ…

「ライブは何のためにあるのかと存在意義について考えるのですが、みんなそれぞれつらいこととかあると思うけど、ここにいる時は笑える。そういう存在でありたい。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうけど、つらい時間もまた同じ。またつらいことがあった時に、楽しい時間があったから頑張れる、そう思えるようになってくれれば。」

「紅蓮の弓矢はエレンの曲として作ったけど、進撃はまだ話が続いているからイメージとずれることもあると思う。でも、さっそく最新話を読んだらこれはエレンの曲だと確信した。紅蓮の弓矢はエレンの曲だ!」

ジャン○の主人公か?(会社が違う)。
紅蓮ほどエレンに、進撃のテーマにふさわしい曲はないとつくづく思うし、なんてよくできた曲なんだろうと、最近になって改めて実感している。

れぼさんが作る楽曲が好きなのはもちろんだけど、トークも大好きで。れぼさんが話すことは毎回毎回変わるけども、その都度思ったことを言ってくれるのが嬉しいし、文字にしたものを読むのと会場で直接言葉を聞くのとではやっぱり響きが違う。ライブに足を運び、彼の言葉に何度勇気づけられたことかわかりません。ほんとうにありがとう…。



☆まとめ☆

進撃の軌跡ツアー全34公演。ツアーの最中はまだまだあるぞ!と思ってたけど終わってみるとあっという間だったなと。自分が参加したのは7、9、11とまさに2か月ごとのペースでした。自分が参戦してないときも、レポが流れてきて楽しかった。でも、やっぱり自分自身が参加するのが一番楽しめる!!楽曲を生で聴けるのは当然ですが、メンバー紹介でのトークとか、レポで見るより会場にいたほうがより一層笑えるし楽しめる。

進撃でリンホラを知ったけどライブに行く勇気がないって人も。サンホラ追っかけてるけどリンホラはいいかなって人も。まだ凱旋があります!それも、今までで一番豪華なフルメンバーで!!このような豪華なメンバーで進撃の軌跡をまるっとやる機会は今後ないだろうといっても過言ではない。ので、ライブに行きましょう♪ぼっちでも大丈夫!ぼっち参戦の人なんてたくさんいますから!自分も何度もぼっち参戦してますし、隣がぼっち参戦の方だったなんてこともしょっちゅうです。

…と、なんだか宣伝みたいになって終わってしまいましたが(おまえはLHの何なんだ
凱旋が楽しみで楽しみで…。でも、千秋楽が終わって数日間はれぼロスライブロスはんぱなかった。だって本公演と凱旋はおそらく別物ですから。。本公演はメンバー紹介やDJRevoなどのトークコーナーも充実していましたが、凱旋ではメンバーが多い分どうしてもトークが削られ、楽曲メインになることが予想されます。もちろん、それはそれで楽しみなのですが、メンバーの皆さんとのはっちゃけた(そして時にぐだる←そこがまたよい)トークコーナーはあれで見収めなのだと思うとさみしい気持ち。
まあとにかくそれくらい楽しかったってことです!

そして、今までリンホラのライブに行ったことがなくてこのレポを読んでくださっている方がいる可能性は極めて低いのですが、もし何かの軌跡が起こっていらっしゃるのなら凱旋公演に行ってください。
まだ一般でチケットとれます!↓
http://shingeki.linked-horizon.com/news/2017/11/06/1700.html
これを読んでくださったのもきっと何かのご縁。行かずに後悔するくらいなら行きましょう!!リンホライブに行くなら~?…

音楽ナタリーさんのライブレポhttp://natalie.mu/music/news/256587

最後までお読みくださりありがとうございました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

S