旧統一教会の「世界平和統一家庭連合」への名称変更をめぐり、当時、文科相を務めていた自民党の下村前政調会長は3日、文化庁が認証の手続きに入る前に報告があったことを認める一方、自身の関与は否定し、「文化庁が丁寧に説明してもらいたい」と述べた。

下村氏は、国会内で記者団の取材に応じ、文科相在任中の2015年の旧統一教会の名称変更について、「手続きに入るということの報告があった」とする一方で、「私が受理しろなどというようなことを、担当者に言ったことはなかった」と強調した。

さらに、旧統一教会側から、働きかけや要望を受けたか問われ、「全くない」と断言した。

文化庁の担当者から受けた報告については、『旧統一教会から18年間にわたって、名称変更について要望があった。書類が提出されたので、事務的に対応することにした。認証するかについての手続きに入る』といった内容だったと説明。

その上で、一連の経緯について「文化庁が丁寧に説明してもらいたい」と求めた。

旧統一教会と政治家との関係については、「関連団体も含めて、襟を正しながら、距離を置くということが必要である」と述べた。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。