[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1695047890664.jpg-(194619 B)
194619 B無念Nameとしあき23/09/18(月)23:38:10No.1139019114+ 12:15頃消えます
君たちはどう生きるか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/09/18(月)23:38:48No.1139019347そうだねx36
映画みてきた
話もタイトルの意味もわからなかった
2無念Nameとしあき23/09/18(月)23:41:40No.1139020320そうだねx5
宮崎少年が異世界行って若い母親とハグしてから元の世界に帰った
3無念Nameとしあき23/09/18(月)23:42:31No.1139020632そうだねx10
ナウシカの続編とか豚が戦車に乗るとか憶測合戦してたのが懐かしい
4無念Nameとしあき23/09/18(月)23:43:15No.1139020868そうだねx3
工場もってるボンボンの母が戦争で死亡
1年後その母の妹が父によって孕まされ田舎に疎開
そこで謎の生き物のスレ画に出会って立ち向かったりしてるうちに義母が異世界にワープして追うようにワープ
そこの世界は母の血族が作った世界で崩壊が迫っており血を引く主人公が新たな王になるのを拒み元の世界に義母とともに帰還してハッピー?
これでどうタイトルが絡むの?
あと途中寝てたから歯抜けがあるかもしれん
5無念Nameとしあき23/09/18(月)23:43:17No.1139020883そうだねx4
    1695048197962.mp4-(6996786 B)
6996786 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき23/09/18(月)23:43:18No.1139020889そうだねx11
興味持ってもらうためにあえて情報小出しにして
関心を引くやりかたなんだろうが
今時ジブリ作品ってだけじゃ誰も食いつかないさ
7無念Nameとしあき23/09/18(月)23:43:44No.1139021041+
>ナウシカの続編とか豚が戦車に乗るとか憶測合戦してたのが懐かしい
ナウシカの続編だったら喜ぶ人多かった労な
8無念Nameとしあき23/09/18(月)23:45:10No.1139021537そうだねx5
いつか金曜ロードショーでやってくれないかな
実況板でとしあきと観たい
絶対面白いと思う
9無念Nameとしあき23/09/18(月)23:46:11No.1139021876そうだねx11
ゴミ映画
ほんとに見る価値なかった
10無念Nameとしあき23/09/18(月)23:46:30No.1139021999そうだねx6
>いつか金曜ロードショーでやってくれないかな
>実況板でとしあきと観たい
>絶対面白いと思う
早くて1年後に必ず放送する
11無念Nameとしあき23/09/18(月)23:46:30No.1139022002そうだねx10
>今時ジブリ作品ってだけじゃ誰も食いつかないさ
食いついたからこそのロケットスタートなのでは?
その後はジブリにしては伸び悩んでるみたいだけど
12無念Nameとしあき23/09/18(月)23:46:40No.1139022063+
100億いった?
13無念Nameとしあき23/09/18(月)23:47:54No.1139022506+
駿の子供自体の体験記?
14無念Nameとしあき23/09/18(月)23:50:46No.1139023454+
heronとはなにか
15無念Nameとしあき23/09/18(月)23:50:59No.1139023531そうだねx3
ストーリーは滅茶苦茶なんだけどイマジネーションは維持してんのはさすがとしか
16無念Nameとしあき23/09/18(月)23:51:26No.1139023682+
生き鳥
17無念Nameとしあき23/09/18(月)23:52:37No.1139024090+
アオサギかあ
18無念Nameとしあき23/09/18(月)23:53:49No.1139024457そうだねx8
物語になってないのがな
19無念Nameとしあき23/09/18(月)23:54:19No.1139024625そうだねx9
    1695048859372.jpg-(1170528 B)
1170528 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき23/09/18(月)23:55:00No.1139024839+
意味不明な故にあらゆる感想を生み出す土壌となる
個人的な感想を言うなら鈴木はよ死ね
それでパヤオがダメになるならそれまでの男よ
という
21無念Nameとしあき23/09/18(月)23:55:21No.1139024974そうだねx4
俺は面白かった
スクリーンから溢れ出す映像に飲まれるような体験というか
まだ上映してるうちにもう一度見たいな
22無念Nameとしあき23/09/18(月)23:56:10No.1139025196+
>物語になってないのがな
ストーリーを作ると小さくまとまるとかなんとか
最初からお話なんてないものとして観に行ったらすごく楽しめた
23無念Nameとしあき23/09/18(月)23:56:39No.1139025334+
個人的には好きだけど人には全くオススメできないな
24無念Nameとしあき23/09/18(月)23:56:51No.1139025396そうだねx5
すっかり話題にならなくなったな
25無念Nameとしあき23/09/18(月)23:57:24No.1139025579+
昨日見た
ラストシーンの切り上げだけはよかった
あそこだけが唯一エクスタシーを感じた
26無念Nameとしあき23/09/18(月)23:57:59No.1139025765+
タルい
とにかくタルい
30分縮めたら良くなると思う
27無念Nameとしあき23/09/18(月)23:58:11No.1139025815そうだねx5
アニメ映画の監督作品みてると若い頃の作品は面白いが年をとるとだんだん微妙になっていくのがおおい気がする
28無念Nameとしあき23/09/18(月)23:59:00No.1139026082+
ロリコンと思われていたパヤオがマザコンでもあることがよく分かった
面白かったけど子どもの頃観に行ってたら怖くて泣いてたと思う
29無念Nameとしあき23/09/18(月)23:59:34No.1139026251そうだねx8
    1695049174830.webp-(15604 B)
15604 B
>アニメ映画の監督作品みてると若い頃の作品は面白いが年をとるとだんだん微妙になっていくのがおおい気がする
まあそれはアニメ監督だけに限らないので……
30無念Nameとしあき23/09/18(月)23:59:43No.1139026300そうだねx1
これよりかアリストテレスの方が面白かったがあっちはあっちでキャラデザがもっと良かったらとしあき受けもよかったろうなとなった
31無念Nameとしあき23/09/19(火)00:06:11No.1139028445+
>その後はジブリにしては伸び悩んでるみたいだけど
たとえばもののけ以降と比べてどんな感じなの?
多分データはあるんだろうけど
32無念Nameとしあき23/09/19(火)00:07:25No.1139028810そうだねx6
>ロリコンと思われていたパヤオがマザコンでもあることがよく分かった
昔からロリに母性求めてたでしょ
33無念Nameとしあき23/09/19(火)00:07:45No.1139028891そうだねx19
    1695049665344.jpg-(19150 B)
19150 B
>興味持ってもらうためにあえて情報小出しにして
>関心を引くやりかたなんだろうが
>今時ジブリ作品ってだけじゃ誰も食いつかないさ
>ゴミ映画
>ほんとに見る価値なかった
34無念Nameとしあき23/09/19(火)00:08:28No.1139029128そうだねx22
    1695049708389.png-(232409 B)
232409 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35無念Nameとしあき23/09/19(火)00:10:05No.1139029625+
書き込みをした人によって削除されました
36無念Nameとしあき23/09/19(火)00:11:07No.1139029919そうだねx3
ストーリーはパヤオの人生の総括だった
サギ=自分をアニメーターに導いた高畑勲
インコ大王=鈴木P?
主人公=パヤオとゴローの混合人格
大叔父=老いたパヤオ自身
積み木=13作のジブリ映画
下の世界=創作物
跡を継いで欲しい気持ちと欲しくない気持ちの葛藤
下の世界はマンネリと模倣により閉塞したジブリ世界
新作が出ても過去作品の焼き直しにしかならない虚しさを意味している
インコはジブリや他アニメの新作に飢えている消費者
創作物という空想から解き離れることで自由に羽ばたき呪縛から解放された
37無念Nameとしあき23/09/19(火)00:11:59No.1139030175そうだねx19
>ストーリーはパヤオの人生の総括だった
俺こういう岡田斗司夫みたいなこじつけ嫌い
38無念Nameとしあき23/09/19(火)00:12:33No.1139030363そうだねx31
俺は岡田斗司夫が嫌い
39無念Nameとしあき23/09/19(火)00:12:46No.1139030427そうだねx1
やはりイマジネーションは年とると
40無念Nameとしあき23/09/19(火)00:13:33No.1139030664+
自分で頭に石ぶつけたのやりすぎじゃねぇか?と思ってたらやりすぎだった
41無念Nameとしあき23/09/19(火)00:14:41No.1139031066そうだねx1
>自分で頭に石ぶつけたのやりすぎじゃねぇか?と思ってたらやりすぎだった
もの凄い出血で気分悪くなった…
42無念Nameとしあき23/09/19(火)00:14:49No.1139031113そうだねx3
創造的人生の持ち時間は10年だって風立ちぬでも言ってたしね
43無念Nameとしあき23/09/19(火)00:15:07No.1139031208+
>自分で頭に石ぶつけたのやりすぎじゃねぇか?と思ってたらやりすぎだった
あそこまでが現実
あとは死にゆく主人公が見た夢
44無念Nameとしあき23/09/19(火)00:15:11No.1139031224+
>サギ=自分をアニメーターに導いた高畑勲
その類の解釈するなら手塚じゃね
あの鼻だぜ?
45無念Nameとしあき23/09/19(火)00:15:31No.1139031330そうだねx6
    1695050131952.jpg-(26759 B)
26759 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき23/09/19(火)00:15:59No.1139031491+
宮崎駿と愛憎混える友達と言える存在といったら一人しかいないだろ
47無念Nameとしあき23/09/19(火)00:17:23No.1139031953+
強さ議論でシシ神や巨神兵よりつおいのでてるんだっけ?
48無念Nameとしあき23/09/19(火)00:18:05No.1139032197そうだねx12
>俺こういう岡田斗司夫みたいなこじつけ嫌い
本編とは何の関係もなくとっ散らかったイメージの断片を自分の妄想でつなげてるだけだね
まあそういうのも映画の楽しみ方の一つではあるんだけど、この手の人は
「わかってる自分は賢い、わからない連中は理解力不足」とマウント取りたがるのが困りもの
49無念Nameとしあき23/09/19(火)00:19:27No.1139032628そうだねx4
>本編とは何の関係もなくとっ散らかったイメージの断片を自分の妄想でつなげてるだけだね
>まあそういうのも映画の楽しみ方の一つではあるんだけど、この手の人は
>「わかってる自分は賢い、わからない連中は理解力不足」とマウント取りたがるのが困りもの
創作に関わったことがないとこういうことを言いがち
全ての創作は自分の人生や経験や見聞きしたものをベースに生み出すもんだよ
50無念Nameとしあき23/09/19(火)00:19:52No.1139032754+
>やはりイマジネーションは年とると
映像的イマジネーション自体は衰えたようには見えなかったな
ストーリーの構成力は目に見えて劣化してるけど
51無念Nameとしあき23/09/19(火)00:20:17No.1139032862+
シン・ホタルの墓かと
52無念Nameとしあき23/09/19(火)00:20:53No.1139033037+
>>自分で頭に石ぶつけたのやりすぎじゃねぇか?と思ってたらやりすぎだった
>もの凄い出血で気分悪くなった…
あんだけでたら普通は死ぬ
53無念Nameとしあき23/09/19(火)00:21:03No.1139033091そうだねx12
>創作に関わったことがないとこういうことを言いがち
>全ての創作は自分の人生や経験や見聞きしたものをベースに生み出すもんだよ
指摘された通りの反応しててコーヒー吹いた
54無念Nameとしあき23/09/19(火)00:22:03No.1139033390+
>指摘された通りの反応しててコーヒー吹いた
さすがわかってる人はちがうね賢いなあ
>>まあそういうのも映画の楽しみ方の一つではあるんだけど、この手の人は
>>「わかってる自分は賢い、わからない連中は理解力不足」とマウント取りたがるのが困りもの
55無念Nameとしあき23/09/19(火)00:22:05No.1139033399そうだねx4
    1695050525058.jpg-(89064 B)
89064 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
56無念Nameとしあき23/09/19(火)00:23:02No.1139033679+
結局面白かったのかクソだったのかどっちなのか
57無念Nameとしあき23/09/19(火)00:23:12No.1139033744+
駿は2001年以降衰えたがそれでも全盛期は長い
58無念Nameとしあき23/09/19(火)00:23:27No.1139033831+
>結局面白かったのかクソだったのかどっちなのか
観に行けばわかる
59無念Nameとしあき23/09/19(火)00:24:15No.1139034106+
>結局面白かったのかクソだったのかどっちなのか
普通に面白い
60無念Nameとしあき23/09/19(火)00:24:36No.1139034206そうだねx3
不ぞろいの積み木かき集めてうまく組み上がらないってやってるところは近年の宮崎作品そのままで受けた
うん、一個一個の積み木の形はきれいなんだよ
61無念Nameとしあき23/09/19(火)00:24:45No.1139034257+
https://www.rottentomatoes.com/m/the_boy_and_the_heron [link]
62無念Nameとしあき23/09/19(火)00:25:14No.1139034408そうだねx16
>俺は岡田斗司夫が嫌い
youtubeでガイナ作品とか特定のアニメ作品見た瞬間
おすすめ欄に岡田斗司夫系動画ずらーって並ぶのマジ何とかして欲しい
63無念Nameとしあき23/09/19(火)00:25:30No.1139034496そうだねx2
>結局面白かったのかクソだったのかどっちなのか
映像のイメージに浸るつもりなら面白い
ストーリーを楽しむつもりならつまらない
64無念Nameとしあき23/09/19(火)00:28:58No.1139035459+
としあきの不人気は世界の人気だからな
65無念Nameとしあき23/09/19(火)00:30:17No.1139035814そうだねx5
>映像的イマジネーション自体は衰えたようには見えなかったな
宮崎駿の走馬灯という評価もあるように今回のは宮崎駿のイメージ博覧会という印象はあるけど
冒頭の火事とかまだこんな表現隠してたのかと驚くくらいパワフルだよな
66無念Nameとしあき23/09/19(火)00:32:41No.1139036475そうだねx1
>としあきの不人気は世界の人気だからな
あくまでこのところのジブリ作品としては好調とは言えないけど
それでも同ジャンルの他監督作品よりはぶっちぎりだからな
67無念Nameとしあき23/09/19(火)00:32:50No.1139036515+
>としあきの不人気は世界の人気だからな
逆もまた然りか
68無念Nameとしあき23/09/19(火)00:33:43No.1139036768そうだねx4
ジャンルとしては「わからない映画」
2001年とかああいうののフォルダ
69無念Nameとしあき23/09/19(火)00:34:35No.1139036979+
最も表層的なストーリーは少年が成長して世界と和解する話なんだけど、具体的な言葉で説明しようとすると何が何やら分からんのよな
このキャラは誰それみたいな解釈も多分に入り乱れてカオスになってる感じ
ただ感覚的には何となく受け入れて観られた
70無念Nameとしあき23/09/19(火)00:35:27No.1139037190+
    1695051327109.jpg-(129955 B)
129955 B
>サギ=自分をアニメーターに導いた高畑勲
>主人公=パヤオとゴローの混合人格
71無念Nameとしあき23/09/19(火)00:36:32No.1139037474+
メタとネタを抜きにするとシンプルな話だしね
72無念Nameとしあき23/09/19(火)00:37:09No.1139037622+
最初に描きたいシーンを考えて後からその間を埋めて行ってるから繋がりが不自然になったりするって書いてるの何かで見た
73無念Nameとしあき23/09/19(火)00:37:33No.1139037734+
描きたいシーンの間の繋ぎとかもう興味なくなったんだなって
74無念Nameとしあき23/09/19(火)00:40:53No.1139038542+
>それでも同ジャンルの他監督作品よりはぶっちぎりだからな
それはどの監督の作品とくらべてぶっちぎりなんですか?
75無念Nameとしあき23/09/19(火)00:41:42No.1139038745そうだねx3
    1695051702734.jpg-(70531 B)
70531 B
少年が少女と出会って恋に落ちるとかならいいのに
76無念Nameとしあき23/09/19(火)00:42:54No.1139039022そうだねx2
>少年が少女と出会って恋に落ちるとかならいいのに
そこは理性が働いた感ある
77無念Nameとしあき23/09/19(火)00:43:17No.1139039105そうだねx3
新海誠は観終えてから嫌な気分になるやつばかりなのに
宮崎駿
特にスレ画は何故か観て良かったと思える不思議
78無念Nameとしあき23/09/19(火)00:44:40No.1139039442そうだねx8
>新海誠は観終えてから嫌な気分になるやつばかりなのに
え?
79無念Nameとしあき23/09/19(火)00:44:46No.1139039464そうだねx2
死ぬ運命でもあなたを産みたいってシーンが描きたかっただろうから恋愛は無かったんじゃねーかな
80無念Nameとしあき23/09/19(火)00:48:39No.1139040363+
>アニメ映画の監督作品みてると若い頃の作品は面白いが年をとるとだんだん微妙になっていくのがおおい気がする
山田玲司はおじいちゃん映画を撮らせるな!って言ってたな5年くらい前に
ラセター呼んで来いと
81無念Nameとしあき23/09/19(火)00:51:01No.1139040988+
>2001年とかああいうののフォルダ
2001年はわりとシンプルよ
最初から通しのストーリーと語ってないから純粋に「人類の戦い」というモチーフがメインで
82無念Nameとしあき23/09/19(火)00:52:17No.1139041279そうだねx1
>死ぬ運命でもあなたを産みたい
という言葉にあまり(観客としては)説得力感じられないのがなあ
83無念Nameとしあき23/09/19(火)00:52:54No.1139041421+
そういや興行収入100億行ったの?
84無念Nameとしあき23/09/19(火)00:53:24No.1139041548+
ファンタジーだから観念的な話になるよね
85無念Nameとしあき23/09/19(火)00:54:09No.1139041759+
火事で死ぬ運命を変えるか実は死んでなかったのが最後にわかるとかならスッキリ‥しないか
86無念Nameとしあき23/09/19(火)00:55:02No.1139041959+
>火事で死ぬ運命を変えるか実は死んでなかったのが最後にわかるとかならスッキリ‥しないか
新海誠かな
87無念Nameとしあき23/09/19(火)00:56:06No.1139042229そうだねx2
塔に入るまでは不気味でいい味出してたと思う
それ以降は物語として破綻してる
88無念Nameとしあき23/09/19(火)00:56:28No.1139042310+
悪意がどうとか最近の仮面ライダーみたいなこと言ってて何なんってなった
自分の知らないうちに悪意ジャンルで悪意市場があって悪意映画っていう分野が成立してるのか?
89無念Nameとしあき23/09/19(火)00:56:28No.1139042315+
>そういや興行収入100億行ったの?
まだ80億くらい
90無念Nameとしあき23/09/19(火)00:56:38No.1139042345そうだねx3
宮崎駿がNHKの密着で「若い頃の母親と出会ったら自分は恋してしまうのだろうか」とマッサージされながら語ってたし
ロリママ出てきたのは本当に願望そのままでええなと思った
91無念Nameとしあき23/09/19(火)00:56:40No.1139042361+
>>サギ=自分をアニメーターに導いた高畑勲
>>主人公=パヤオとゴローの混合人格
まあ
>サギ=自分をアニメーターに導いた高畑勲
の人の根拠は自分の思い込みだけだもの
92無念Nameとしあき23/09/19(火)00:57:35No.1139042593そうだねx3
>>死ぬ運命でもあなたを産みたい
>という言葉にあまり(観客としては)説得力感じられないのがなあ
ママンと眞人の交流が単純に少ないからな…
93無念Nameとしあき23/09/19(火)00:58:40No.1139042866+
密着ドキュメンタリーはよ
94無念Nameとしあき23/09/19(火)00:59:49No.1139043152+
動画も公開しちゃったし宣伝できる要素もう無いもんな
95無念Nameとしあき23/09/19(火)00:59:54No.1139043166そうだねx1
本田雄の文春インタビューが悲しすぎた
96無念Nameとしあき23/09/19(火)00:59:56No.1139043174そうだねx4
サギ男の方が断然出番が多いからな
しかもそいつですらいうほど友達か?って疑問を抱くレベルの関係だし
97無念Nameとしあき23/09/19(火)01:00:15No.1139043248+
たぶん答えは示されないだろうがそのおかげで誰がどのキャラのモデルなのか?の談義が延々と続く
98無念Nameとしあき23/09/19(火)01:00:16No.1139043255+
実は認知が進行してて制作中に前のシーンを覚えてないとかでも驚かない
99無念Nameとしあき23/09/19(火)01:01:08No.1139043443+
制作年数すごいかかってるけど
ペイできたんだろうか
100無念Nameとしあき23/09/19(火)01:01:38No.1139043554+
>実は認知が進行してて制作中に前のシーンを覚えてないとかでも驚かない
それは驚くやろ
101無念Nameとしあき23/09/19(火)01:02:08No.1139043665+
>制作年数すごいかかってるけど
>ペイできたんだろうか
興行収入だけで計算するものでもないし
102無念Nameとしあき23/09/19(火)01:02:29No.1139043735+
企業タイアップ収入無いからこの数字だとペイは出来てない
103無念Nameとしあき23/09/19(火)01:03:12No.1139043879+
ジブリは配信しないからあとはソフトぐらいか稼げるの
104無念Nameとしあき23/09/19(火)01:03:57No.1139044006+
>本田雄の文春インタビューが悲しすぎた
ガンダムの名シーンを熱く語ってたな
105無念Nameとしあき23/09/19(火)01:04:39No.1139044158+
そういえばタイアップゼロなのか
106無念Nameとしあき23/09/19(火)01:07:49No.1139044794そうだねx1
カヘッカヘッって言わねーのかよ!
107無念Nameとしあき23/09/19(火)01:08:28No.1139044923そうだねx2
>たぶん答えは示されないだろうがそのおかげで誰がどのキャラのモデルなのか?の談義が延々と続く
そういう要素を思った以上に前面に出してきた印象があって、そこは個人的にマイナスだった
108無念Nameとしあき23/09/19(火)01:10:37No.1139045392+
>結局面白かったのかクソだったのかどっちなのか
クソといえばクソだし傑作と言えば傑作
さすが駿だこんな作品狙っても作れんぞ
109無念Nameとしあき23/09/19(火)01:10:51No.1139045428+
>本田雄の文春インタビューが悲しすぎた
今後庵野と仕事することなさそうな感じだった
110無念Nameとしあき23/09/19(火)01:12:17No.1139045720そうだねx4
>さすが駿だこんな作品狙っても作れんぞ
そもそも作らせて貰えないよね
111無念Nameとしあき23/09/19(火)01:14:39No.1139046144+
>これでどうタイトルが絡むの?
呼び止められると塔に踏み込めず帰ってきちゃったり叔母さんには塩対応でお見舞いすら煙草を盗むクズだった
それが題名の本を読んだ途端激変
婆に散々止められても叔母を助けに入って行った
んでラストも
世界の為に他人が用意した積み木を受け継ぐか
自分だけの積み木に集中するかを選択
まさに題名がテーマ
観客に君らはどう生きるんだ?と聞いてる映画
112無念Nameとしあき23/09/19(火)01:17:31No.1139046646+
>今後庵野と仕事することなさそうな感じだった
そんなこともないだろうけど庵野監督顔のアップ多いんですよねーとか描いたのに使われずCGにされたとか愚痴ってたな
113無念Nameとしあき23/09/19(火)01:19:48No.1139047047+
心に残らない90分より心に残る1カットの精神だからね近年は
114無念Nameとしあき23/09/19(火)01:25:24No.1139048007+
2017年当時まだスタジオカラー在籍してたのに
ジブリ出向決まった途端会議出禁はショックだろうけどコンプラ的はそうせざるを得ないな
心情的に未だシンエヴァ見る事が出来ないのは分かる
115無念Nameとしあき23/09/19(火)01:29:23No.1139048696+
結局カラーは辞めてるんだろうか?
116無念Nameとしあき23/09/19(火)01:30:27No.1139048850そうだねx5
>呼び止められると塔に踏み込めず帰ってきちゃったり叔母さんには塩対応でお見舞いすら煙草を盗むクズだった
クズっていうか実母が死んでその妹とくっついた父親にモヤって厭世的になってる子供って感じがした
117無念Nameとしあき23/09/19(火)01:31:52No.1139049085+
2回見たくなる映画だわ
118無念Nameとしあき23/09/19(火)01:32:23No.1139049155+
公式の肩書がスタジオジブリ所属になってるから多分カラーは辞めてる
119無念Nameとしあき23/09/19(火)01:33:34No.1139049332そうだねx1
>公式の肩書がスタジオジブリ所属になってるから多分カラーは辞めてる
ありがと
120無念Nameとしあき23/09/19(火)01:38:17No.1139050132そうだねx3
    1695055097825.png-(230939 B)
230939 B
ここで庵野が引き止めてれば本田氏は残ったはずなのに
完全に心離れた瞬間だよな
121無念Nameとしあき23/09/19(火)01:40:43No.1139050473そうだねx5
    1695055243955.png-(161104 B)
161104 B
続き
122無念Nameとしあき23/09/19(火)01:41:16No.1139050562そうだねx1
半年も出ていくつもりのままだったんだからそんなもんだろ
123無念Nameとしあき23/09/19(火)01:43:28No.1139050868+
スケジュール的に両方出来るからその相談したかっただけなんよ
124無念Nameとしあき23/09/19(火)01:49:15No.1139051761そうだねx6
>スケジュール的に両方出来るからその相談したかっただけなんよ
子供か
もちろん庵野が
125無念Nameとしあき23/09/19(火)01:52:27No.1139052196そうだねx1
>クズっていうか実母が死んでその妹とくっついた父親にモヤって厭世的になってる子供って感じがした
あの盗みや爺への交渉も全部計算だから虚脱はしてないんだよな
厭らしくて逞しいけど信じられる相手が居ない根無し草
そんな青年が変わる話
126無念Nameとしあき23/09/19(火)01:59:48No.1139053155+
いつからだろうジブリ観るのが面倒くさくなったのは
127無念Nameとしあき23/09/19(火)02:21:57No.1139055765+
観てきたぞ
老いたな宮崎駿 過去映画のコラージュ
そして唐突に終わった
128無念Nameとしあき23/09/19(火)02:24:44No.1139056047そうだねx3
82歳で健康を維持してるだけでまず凄いよな
129無念Nameとしあき23/09/19(火)02:29:18No.1139056484そうだねx1
>No.1139046144
そうだったのか…マジか…
130無念Nameとしあき23/09/19(火)02:33:56No.1139056927+
千尋ハウルポニョとだいたい同じ感じだったなあ
主人公が変な世界に紛れ込んで自分なりの答えを出して帰ってくると現実も丸く収まる
整合性なんて無いようなもんなのにヘタに意味を見出そうとするとつまらなくなると思う
131無念Nameとしあき23/09/19(火)02:46:30No.1139057956+
君たちはどう生きるか
原作の宣伝にしちゃ大層だったな
132無念Nameとしあき23/09/19(火)02:48:18No.1139058084+
>俺こういう岡田斗司夫みたいなこじつけ嫌い
読書感想文や作文が書けない人かな
133無念Nameとしあき23/09/19(火)03:06:52No.1139059592そうだねx9
行って帰ってくる物語でしかないのに
なんか深読みしてる岡田斗司夫キッズみたいなのがいっぱい湧いてて滑稽
134無念Nameとしあき23/09/19(火)03:11:55No.1139059941そうだねx1
>2回見たくなる映画だわ
でも2回も金払う気にはなれないのでそのまま忘れる映画
135無念Nameとしあき23/09/19(火)03:22:28No.1139060625+
米津の歌が映画じゃなくて宮崎駿の歌だった件
マヒトさんが駿だったと言われたらぐぬぬってなるけども
136無念Nameとしあき23/09/19(火)03:26:19No.1139060866そうだねx1
>そして唐突に終わった
その後どうなったかが語られない映画はなんか釈然としない
魔女宅みたいにエンドロール中に簡単なイラストでいいからその後の暮らしぶりが見たかった
137無念Nameとしあき23/09/19(火)03:27:35No.1139060959+
>その後どうなったかが語られない映画
昔の洋画なんかそんなのばかりだったな
138無念Nameとしあき23/09/19(火)03:32:42No.1139061271そうだねx1
>なんか深読みしてる岡田斗司夫キッズみたいなのがいっぱい湧いてて滑稽
意味ありげなシーンはたくさん有るから考察厨は食いつきやすいんだ
しかも本編からは読み解けないから考察という名の妄想を膨らませ放題
139無念Nameとしあき23/09/19(火)03:39:13No.1139061596そうだねx1
>クズっていうか実母が死んでその妹とくっついた父親にモヤって厭世的になってる子供って感じがした
パヤオの実父も不倫してたんだろうか
140無念Nameとしあき23/09/19(火)03:41:20No.1139061683+
>意味ありげなシーンはたくさん有るから考察厨は食いつきやすいんだ
しかも映像としてのクオリティは間違いなく高いからね
それだけ労力かけてるんだから何かテーマ的な意味が有るんだろうと思い込むんだ
141無念Nameとしあき23/09/19(火)03:41:30No.1139061693そうだねx6
何度でもいうけど
嫁さんが亡くなった場合後妻に妹をもらうとか普通にあった時代なんだよ
142無念Nameとしあき23/09/19(火)03:50:54No.1139062032+
>嫁さんが亡くなった場合後妻に妹をもらうとか普通にあった時代なんだよ
逆に旦那が死んだらその弟に嫁ぐとかもね
結婚は家と家の結びつきという観念がまだ強かった時代だ
143無念Nameとしあき23/09/19(火)03:52:04No.1139062071+
今までの人生のメタファーみたいな世界に行って人生をポジティブに肯定するってだけの話じゃないかな
144無念Nameとしあき23/09/19(火)03:56:37No.1139062233+
>>クズっていうか実母が死んでその妹とくっついた父親にモヤって厭世的になってる子供って感じがした
>パヤオの実父も不倫してたんだろうか
こいつが滑稽すぎるじゃん…
145無念Nameとしあき23/09/19(火)03:57:14No.1139062251+
アニメでもシンライダーみたいな作り方してるんだな庵野
でもわがままさって監督には大事なんだろうか
146無念Nameとしあき23/09/19(火)04:02:28No.1139062422+
両方やれたかもしれないのに本田さんがジブリにその気になっちゃったことにジェラシーでも感じたのか
147無念Nameとしあき23/09/19(火)04:15:37No.1139062774そうだねx3
    1695064537181.mp4-(2757353 B)
2757353 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
148無念Nameとしあき23/09/19(火)04:22:52No.1139062966+
>No.1139062774
ふてぶてしい立ち姿だ
149無念Nameとしあき23/09/19(火)04:23:02No.1139062970そうだねx5
でも何を見せられるか分からずに映画観に行く機会なんてなかなか無いし
ジブリ新作観に劇場行く事ももう二度と無いだろうから行ってきていい思い出になって良かったよ
150無念Nameとしあき23/09/19(火)04:38:15No.1139063419そうだねx1
>No.1139033399
言われんでも生きてやる
151無念Nameとしあき23/09/19(火)04:40:30No.1139063480+
>主人公=パヤオとゴローの混合人格
作画監督の本多さんかもしれない
ボスが庵野に変わったりパヤオに変わったりだし
152無念Nameとしあき23/09/19(火)04:42:18No.1139063535+
「訳わからんところもある」ぐらいて冒険ものとしても見れるようになってるから普通にお薦めはできる映画だと思うなぁ
米津玄師が素敵な感じて映画の内容をまとめてくれてるのもいい
あの人ほんとタイアップの歌作らせたら天才やな
153無念Nameとしあき23/09/19(火)04:44:31No.1139063594そうだねx1
やっぱ主人公にゴローの要素があると感じる人いるんだな
その扱いを見ておもったより宮崎駿はゴローの才能を評価してるし親として愛してるんだなと思ったよ
154無念Nameとしあき23/09/19(火)05:05:30No.1139064197そうだねx1
話が身内で終始してるからすげー狭い世界観だったな
自伝的作品だからだろうけど面白くはない
155無念Nameとしあき23/09/19(火)05:12:49No.1139064404+
コズミックホラー要素がいい味だしてる
156無念Nameとしあき23/09/19(火)05:37:20No.1139065049+
>ロリコンと思われていたパヤオがマザコンでもあることがよく分かった
>面白かったけど子どもの頃観に行ってたら怖くて泣いてたと思う
ガンダムのシャアとの違いを教えて
それとも少女に母性を仮託するのは鉄板なの?
157無念Nameとしあき23/09/19(火)05:53:03No.1139065561そうだねx2
    1695070383115.png-(36086 B)
36086 B
トロント国際映画祭のOP作品で初の邦画&アニメとして上映された時の批評がコレ
宮崎駿を批判するのを恐れた人は曖昧に褒めて批判した人も遠回しに批判してる模様
素直につまらんって言えばいいだけなのにね
158無念Nameとしあき23/09/19(火)05:56:05No.1139065645+
>ジブリ新作観に劇場行く事ももう二度と無いだろうから行ってきていい思い出になって良かったよ
最後の思い出と思えば悪くないかな
ジブリの終わりがこんなのかって寂しい感じがしたけど
159無念Nameとしあき23/09/19(火)05:58:39No.1139065714+
引退詐欺し過ぎたからか
今回で終わりみたいなふうに捉えられてるの笑うだろ
160無念Nameとしあき23/09/19(火)06:02:56No.1139065854+
でも次があってももう劇場には行かないかなぁ
期待に応える作品が出てくる可能性は無いし
161無念Nameとしあき23/09/19(火)06:07:03No.1139066003そうだねx2
>>意味ありげなシーンはたくさん有るから考察厨は食いつきやすいんだ
>しかも映像としてのクオリティは間違いなく高いからね
>それだけ労力かけてるんだから何かテーマ的な意味が有るんだろうと思い込むんだ
考察好きな人って作品見ながら意識を外に置いて考えてるんだよね
作中に入らないと本当の面白さは味わえないのに勿体ない
162無念Nameとしあき23/09/19(火)06:08:56No.1139066066+
あっという間に話題から消えたね
163無念Nameとしあき23/09/19(火)06:13:23No.1139066263+
>最後の思い出と思えば悪くないかな
君生きスレだと何度も書かれてたけど「走馬灯」は言いえて妙だよなあ
ほんとにこれが最後の作品になるならこれ以上ないくらい
164無念Nameとしあき23/09/19(火)06:14:34No.1139066337そうだねx5
映像は凄いなと思ったけど面白いなとは思えなかった
感心はしたけど感動はしなかったというか
165無念Nameとしあき23/09/19(火)06:16:18No.1139066411そうだねx1
ジャムパン食べるシーンがわざとらしくて美味しそうに見えなかったけど
描いている方もそう思っていたってインタビューに出ていて驚いた
監督の指示だったんだろうか
166無念Nameとしあき23/09/19(火)06:17:56No.1139066490+
>映像は凄いなと思ったけど
ほんとに辛口評価してる人たちでも映像に対して悪く言う人はほぼいないよね
たまにあるとしてもどこかで見たような映像というくらいで映像の出来自体に文句は言われてない
167無念Nameとしあき23/09/19(火)06:19:01No.1139066545+
次のジブリは地上波を待つことにしよう
168無念Nameとしあき23/09/19(火)06:21:26No.1139066659そうだねx1
>作中に入らないと本当の面白さは味わえないのに勿体ない
ただこの作品の場合だと作品に浸ろうとするとノイズが多すぎて話を味わう邪魔になるんだよね
169無念Nameとしあき23/09/19(火)06:22:39No.1139066712+
ああいう大げさな動作が監督の表現したいことでもありジブリ映画の醍醐味なんだろうね
立て付けの悪い窓を力をこめて開ける動作とかさ
170無念Nameとしあき23/09/19(火)06:25:29No.1139066866+
この作品の面白さって物語自体の面白さもあるとは思うけど近い将来この世を去るであろう宮崎駿の半生に思いを馳せるってところでしょ?それぞれのシーンにどういう意味があるのか想像しながら見たほうが面白いと思うわ
171無念Nameとしあき23/09/19(火)06:26:51No.1139066935+
「私は好きに生きた、君たちはどう生きるか」
172無念Nameとしあき23/09/19(火)06:31:05No.1139067184そうだねx3
駿の人生とかどうでもいいから面白い話作れよ
173無念Nameとしあき23/09/19(火)06:31:11No.1139067191+
タイトルで身構えてたけど決して説教臭いわけじゃなくて俺の人生は大体こんな感じだったよ君たちの人生はどんな感じになるんだろうね?(楽しくなるといいね)って祝福を感じる
174無念Nameとしあき23/09/19(火)06:35:18No.1139067439そうだねx2
なんというか圧倒的な自己肯定力を感じる映画
175無念Nameとしあき23/09/19(火)06:43:06No.1139067886+
>なんというか圧倒的な自己肯定力を感じる映画
としあきに足りないものだな
176無念Nameとしあき23/09/19(火)06:44:16No.1139067962そうだねx4
公開まで謎のイラスト1枚しか出てこなかったからマジで不安だったけど想像の3倍はクオリティ高かったし大変な高齢なのにちゃんと面白いものが出来上がって来たことにも感動した
177無念Nameとしあき23/09/19(火)06:45:40No.1139068034そうだねx3
ちゃんとやることやり続けた人であることは間違いないから自己肯定感もあるだろう
そんな生き方に憧れて自分もちょっと頑張って見るかって思わせてくれるいい映画だよね
どんな物語よりも駿の人生のほうが説得力あるんだわ
178無念Nameとしあき23/09/19(火)06:49:05No.1139068220そうだねx2
>No.1139020868
まあ簡単に言うと
主人公が変わるキッカケのひとつが
亡くなった母親の残してくれた
吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」と言うだけの話
179無念Nameとしあき23/09/19(火)06:53:56No.1139068579そうだねx3
つまり母の残した本がドラゴンボールだったら
「ドラゴンボール」というタイトルの映画になっていたということだな
180無念Nameとしあき23/09/19(火)07:03:23No.1139069262+
サギキモ過ぎインコヤバすぎ
181無念Nameとしあき23/09/19(火)07:06:54No.1139069498そうだねx2
>サギキモ過ぎインコヤバすぎ
あの青鷺がどんどん正体をあらわにしていく過程はゾクゾクした
まあ正体を現してからはただの気のいいオッサンなんだけど
182無念Nameとしあき23/09/19(火)07:17:52No.1139070198そうだねx3
    1695075472462.jpg-(214025 B)
214025 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
183無念Nameとしあき23/09/19(火)07:23:09No.1139070631そうだねx2
    1695075789483.jpg-(70955 B)
70955 B
タイトルと劇中で読んでる本とはまた別に物語の大筋はこれのままらしい
サギに変身する男が出てきたり父親が新しい母親と結婚したり
宮崎監督も昔にかなり影響をうけた本らしいから風立ちぬみたいに二つの話の融合かつ宮崎の経験エッセンスで完成してる感じの映画
184無念Nameとしあき23/09/19(火)07:25:48No.1139070835+
>サギ=鈴木P
>インコ大王=パヤオ
>主人公=パヤオと鈴木Pの知り合いの子
>大叔父=高畑勲
185無念Nameとしあき23/09/19(火)07:28:21No.1139071025+
>何度でもいうけど
>嫁さんが亡くなった場合後妻に妹をもらうとか普通にあった時代なんだよ
>>嫁さんが亡くなった場合後妻に妹をもらうとか普通にあった時代なんだよ
>逆に旦那が死んだらその弟に嫁ぐとかもね
>結婚は家と家の結びつきという観念がまだ強かった時代だ
その上で姉が生きていた時から妹と通じ合ってたんじゃないかって感じるような描き方してない?
186無念Nameとしあき23/09/19(火)07:34:28No.1139071511+
この時の主人公の心境を答えなさい
で進むのでなにも考えずに見てるとわけわからんことになる
187無念Nameとしあき23/09/19(火)07:49:06No.1139072837そうだねx1
>その上で姉が生きていた時から妹と通じ合ってたんじゃないかって感じるような描き方してない?
例えばどんなシーン?
188無念Nameとしあき23/09/19(火)08:07:24No.1139074873+
>タイトルと劇中で読んでる本とはまた別に物語の大筋はこれのままらしい
紀伊国屋の本店初日からこれ並べてたわ
189無念Nameとしあき23/09/19(火)08:20:20No.1139076288+
まだ上映してるんだ?どう100億超えたかい?
190無念Nameとしあき23/09/19(火)08:23:30No.1139076653そうだねx3
でも眞人くん的には納得できないじゃん
自分のお母さんが亡くなった直後に
父親がお母さんの妹と再婚しかもお腹には子供がいるとか
そういう10代らしい嫌悪感もちゃんと描いてあるから
後半その義母である夏子さんを助けようと
眞人くんが必死になるって展開が生きるんだよな
191無念Nameとしあき23/09/19(火)08:26:22No.1139076954+
>興味持ってもらうためにあえて情報小出しにして
>関心を引くやりかたなんだろうが
そうかなあ…ジャンルは全然違うとはいえ遥か昔にFF9がその商法で振るわなかったような…
あれは直前の8の反応が芳しくなかったのも影響してそうではあるけれど
192無念Nameとしあき23/09/19(火)08:33:50No.1139077898そうだねx1
>No.1139076954
時代が違うじゃん
何年前だよ
193無念Nameとしあき23/09/19(火)08:38:56No.1139078570+
>それはどの監督の作品とくらべてぶっちぎりなんですか?
君の名は出るまではぶっちぎりだよ
>>新海誠は観終えてから嫌な気分になるやつばかりなのに
>え?
君の名は出るまではぶっちぎりだよ
194無念Nameとしあき23/09/19(火)08:39:52No.1139078701+
遥か昔って文中にも書いてあるじゃん
195無念Nameとしあき23/09/19(火)08:43:44No.1139079116+
この映画で負けるんじゃなくて先に煉獄さんに抜かれていたのは僥倖だったと思う
196無念Nameとしあき23/09/19(火)08:46:49No.1139079472+
>あと途中寝てたから歯抜けがあるかもしれん
俺も途中寝たわ
197無念Nameとしあき23/09/19(火)08:48:17No.1139079646+
>ジャムパン食べるシーンがわざとらしくて美味しそうに見えなかったけど
>描いている方もそう思っていたってインタビューに出ていて驚いた
>監督の指示だったんだろうか
バターもジャムもぬとぬとして気味悪かったよな
198無念Nameとしあき23/09/19(火)08:50:40No.1139079923そうだねx1
タイトルが悪いと思う
不思議の国のアオサギでええやん
199無念Nameとしあき23/09/19(火)08:50:57No.1139079957そうだねx2
    1695081057641.png-(9793 B)
9793 B
観客に不快感を与えたいと思っちゃうものなのだ映画監督はそれを今回はあまり隠さないでだしただけなのだ
200無念Nameとしあき23/09/19(火)08:51:18No.1139080000+
サムネでやきうのお兄さんに見えるんだよなぁ
201無念Nameとしあき23/09/19(火)08:53:34No.1139080284そうだねx2
>タイトルが悪いと思う
>不思議の国のアオサギでええやん
海外版はThe Boy and The Heron(アオサギと少年)
202無念Nameとしあき23/09/19(火)08:55:47No.1139080563そうだねx1
どう見てもラヴクラフトや奈須きのこ的な伝奇劇だった
203無念Nameとしあき23/09/19(火)08:58:14No.1139080845+
>>ジャムパン食べるシーンがわざとらしくて美味しそうに見えなかったけど
>>描いている方もそう思っていたってインタビューに出ていて驚いた
>>監督の指示だったんだろうか
>バターもジャムもぬとぬとして気味悪かったよな
バターやジャムなんて久しぶりだろうからそういう飢えがああいう演出に繋がってるのかなと思ってた
現代人ならやらんけど戦時中の人ならやるかもなって
204無念Nameとしあき23/09/19(火)09:09:39No.1139082270+
歴代ジブリと同じくらい面白くなかった
205無念Nameとしあき23/09/19(火)09:09:52No.1139082304+
なんでこのタイトルにしたの?
206無念Nameとしあき23/09/19(火)09:15:50No.1139083154+
>なんでこのタイトルにしたの?
使いたかったから
創作なんてそれくらいでいいんだよ
207無念Nameとしあき23/09/19(火)09:18:00No.1139083443そうだねx1
マジでキムタクに気付かなかった
俺は悪くない演技だと思った
208無念Nameとしあき23/09/19(火)09:18:15No.1139083479+
映像と雰囲気を楽しむ映画
考察するような中身は感じなかった
209無念Nameとしあき23/09/19(火)09:19:04No.1139083591+
>>監督の指示だったんだろうか
>バターもジャムもぬとぬとして気味悪かったよな
安保賛成・西洋文化好きの母とよく口論して泣かされてたけど結局自分もその恩恵に預かってたり好きになってしまったという
日本男児を気取りつつ母からも染まってしまった自嘲と日本の変化そのものを暗喩してるんだろう
ジャムバターは肯定的に描いてないと思う
210無念Nameとしあき23/09/19(火)09:23:37No.1139084283+
主題歌を米津玄師が担当してたけどこれをどう歌っていいかわからないのがひしひしと感じられたな
211無念Nameとしあき23/09/19(火)09:25:53No.1139084642+
>主題歌を米津玄師が担当してたけどこれをどう歌っていいかわからないのがひしひしと感じられたな
5年も打ち合わせしたのに?
212無念Nameとしあき23/09/19(火)09:26:02No.1139084660+
>なんでこのタイトルにしたの?
アリスとテレスとまぼろし工場もアリスとテレス出てこないらしいな
てっきり変身してビームサーベル持って大冒険すると思ってたのに
213無念Nameとしあき23/09/19(火)09:40:52No.1139086575+
>>タイトルが悪いと思う
>>不思議の国のアオサギでええやん
>海外版はThe Boy and The Heron(アオサギと少年)
そのタイトルも何かな
青サギはタイトルにいれるほどのキャラじゃねーし
214無念Nameとしあき23/09/19(火)09:52:30No.1139088443そうだねx1
    1695084750119.jpg-(152619 B)
152619 B
内容的にはこれとどっこいかな
映像的にはかなり上だけど
215無念Nameとしあき23/09/19(火)09:55:35No.1139088985+
よく分からんかったけど
スタジオジブリ自体の話って聞いてなるほどなぁと思った
216無念Nameとしあき23/09/19(火)09:56:16No.1139089090+
>アリスとテレスとまぼろし工場もアリスとテレス出てこないらしいな
マジか
>てっきり変身してビームサーベル持って大冒険すると思ってたのに
いやそっちのアリスとテレスは古いだろ!
217無念Nameとしあき23/09/19(火)09:57:41No.1139089309+
アオサギ行動原理がよく分からんかったな
いつのまにかお友達になってたし
218無念Nameとしあき23/09/19(火)10:00:01No.1139089681そうだねx2
アオサギが最後に相棒感出すのは分かるけど
主人公→継母の描写の積み重ねがいまいち薄かったなぁって思った
219無念Nameとしあき23/09/19(火)10:05:20No.1139090672+
君たちはちょっとキモい義母と上手くやっていけるか
220無念Nameとしあき23/09/19(火)10:08:10No.1139091228+
>君たちはどう生きるか
直截にタイトルつけ直すなら「僕(ハヤオ・ジブリ)はどう生きたか」にした方が分かりやすい
221無念Nameとしあき23/09/19(火)10:09:18No.1139091428+
ババア軍団がうごめいてる屋敷もキモ面白かったので
塔に行かずに屋敷を探検する話も見たかった
屋敷の中なのに石積みの区画あったりして凄くいわくありげ
開かずの間なんか5,6部屋あるだろうし
古い蔵もいっぱいあるだろうし
塔に続く地下通路もあるだろうな
222無念Nameとしあき23/09/19(火)10:12:59No.1139092085そうだねx1
まだ見てない人へ
金ロー待ちでいいぞ
223無念Nameとしあき23/09/19(火)10:14:45No.1139092416そうだねx1
>金ロー待ちでいいぞ
作画オタなら劇場で見る価値は有る
224無念Nameとしあき23/09/19(火)10:19:53No.1139093429+
そもそも金ロー来るのかこれ?
225無念Nameとしあき23/09/19(火)10:24:31No.1139094469そうだねx1
あれ…戦時中…?コペル君は…?あの鳥がおじさん役って訳では…ない…?
あこれ違う原作にすらなってねぇ!
って所納得しかけた所に君たちはどう生きるかが出てきてさらにバグる
226無念Nameとしあき23/09/19(火)10:33:11No.1139096407+
>アオサギが最後に相棒感出すのは分かるけど
>主人公→継母の描写の積み重ねがいまいち薄かったなぁって思った
子供が継母を受け入れる過程は丁寧に描かないと一部のキチフェミが男目線のご都合主義なストーリー!とか騒ぎ出しそうで怖い
227無念Nameとしあき23/09/19(火)10:35:00No.1139096789+
>No.1139094469
自分でいじめっ子と戦った眞人君は偉い
228無念Nameとしあき23/09/19(火)10:36:08No.1139097016+
>そもそも金ロー来るのかこれ?
来ないと思う理由は?
229無念Nameとしあき23/09/19(火)10:58:51No.1139102003+
凄いもん見たな…感はあった
でもSFみたいな要素で少し出てきて頭がバグる
230無念Nameとしあき23/09/19(火)11:02:03No.1139102654+
戦時中って時間設定にしてる理由が一番不明だった母が死んだのも空襲じゃなく不慮の失火っぽいし
231無念Nameとしあき23/09/19(火)11:06:10No.1139103483+
>No.1139094469
随分原作に嵌ってたんだな
その割にアンテナはかなり低いという
大分前からされてた題名小説は関係ないアナウンスも知らなかったの
虹裏だけでも随分言われてたのに
232無念Nameとしあき23/09/19(火)11:08:25No.1139103906そうだねx4
>>No.1139094469
>随分原作に嵌ってたんだな
>その割にアンテナはかなり低いという
>大分前からされてた題名小説は関係ないアナウンスも知らなかったの
>虹裏だけでも随分言われてたのに
何の落ち度もない相手にアンテナが低いだのなんだの…
こいつはずっとこういう生きかたをするのか
233無念Nameとしあき23/09/19(火)11:09:36No.1139104099そうだねx2
君はアニメ程度で謎のマウントを取るのか
234無念Nameとしあき23/09/19(火)11:11:19No.1139104447+
>>金ロー待ちでいいぞ
>作画オタなら劇場で見る価値は有る
劇場によるだろうけど冒頭の大平晋也作画が暗くてちょっと見辛かったのが残念ったな
235無念Nameとしあき23/09/19(火)11:16:41No.1139105559+
>何の落ち度もない相手にアンテナが低いだのなんだの…
原作の主人公名を知ってるほど興味を持ってる癖に広まって散々話題になってた内容説明は知らない?
ウソ吐いてんだろ
本当は知ってた癖に知らないそぶりをしてるか
アンテナ低過ぎるドヤ顔感想が本当なら馬鹿らしい
236無念Nameとしあき23/09/19(火)11:25:26No.1139107162+
>創作に関わったことがないとこういうことを言いがち
>全ての創作は自分の人生や経験や見聞きしたものをベースに生み出すもんだよ
否定はしないけどその人でなければ人生や経験なんてわからないんだから
外野がてきとうにこじつけてるだけだよね
237無念Nameとしあき23/09/19(火)11:31:20No.1139108305+
正解ではなくても説得力のある解釈ならそれでいいんだよ
238無念Nameとしあき23/09/19(火)11:33:39No.1139108817+
>1695048197962.mp4
ホラー映画っぽく編集されてんな
海外向けだからというのもあるんだろうけど
239無念Nameとしあき23/09/19(火)11:37:57No.1139109789+
>アオサギが最後に相棒感出すのは分かるけど
>主人公→継母の描写の積み重ねがいまいち薄かったなぁって思った
途中までは主人公の目的だったのが産屋で夏子お母さん呼びしてからヒミさま救出に切り替わったからな
完全に破綻してる部分なんだが今回はわざとくるみ割り人形みたいな破綻した物語を目指したらしいのでそうなんだ…ってなる
240無念Nameとしあき23/09/19(火)11:38:58No.1139109987+
序盤の印象的なシーン繋ぐとこうなるなって感じの予告編だ
241無念Nameとしあき23/09/19(火)11:39:24No.1139110076+
二人の母親が入れ替わりながら一人の母親という役割を果たすみたいなのをやりたかったのかなとか
242無念Nameとしあき23/09/19(火)11:43:29No.1139110970+
    1695091409667.png-(143006 B)
143006 B
詳しくは無いけど確かにホフマンの話はよくわからない
243無念Nameとしあき23/09/19(火)11:43:43No.1139111017+
>No.1139105559
情報源が虹裏に偏ってるへし折れたアンテナ持ちのかわいそうな人には信じられない話かも知れないけど
小説の君たちはどう生きるかは昔から広く読まれてる古典的作品なんだよ
みんながみんな映画から原作に興味を持ったミーハーというわけじゃないからコペルくんを知ってても映画の事前情報は知らないという人も当然いるんだ
244無念Nameとしあき23/09/19(火)11:44:36No.1139111193+
自分自身の衰えを把握してないはずもないからそれも含めた作品にしたのかなとか
過去の作品を超えてないとか少し失望という感想はわかる
245無念Nameとしあき23/09/19(火)11:52:20No.1139112795+
>途中までは主人公の目的だったのが産屋で夏子お母さん呼びしてからヒミさま救出に切り替わったからな
>完全に破綻してる部分なんだが
叔母さんは屋敷や眞人が嫌になって塔の誘いにかかってしまった
眞人も精神攻撃をしてきた自分が原因だと気付いてるので取り返しに行った
産屋でお母さん呼びをして認めてあげる事で叔母さんは塔に逃げ込みたい気分が無くなった
これでこの映画はほぼ完結だし眞人の目的も達成されたんだけどね
ヒミ様救出も兼ねた大叔父との交渉は後日談と分かり易い説明なのでは
246無念Nameとしあき23/09/19(火)11:55:11No.1139113480+
子供ママンのデザインはかなりいいと思う
ところでアオサギだけこっちでも姿変わらんしあいつだけマジモンの怪物よね
247無念Nameとしあき23/09/19(火)11:56:36No.1139113768+
>小説の君たちはどう生きるかは昔から広く読まれてる古典的作品なんだよ
~という俺の教養や名作網羅は凄いよ設定か
映画関係なく俺は読んでました~って嘘アピールなんか要らんて
へし折れたアンテナにすら流れてくるほど周知されまくってた情報
それを知らぬ存ぜぬ面した感想を創作したゴミカス
248無念Nameとしあき23/09/19(火)12:10:11No.1139117405+
>君たちはどう生きるか
del
249無念Nameとしあき23/09/19(火)12:10:16No.1139117438+
>No.1139113768
古典故に映画関係なく読んでた層も多いから既読だからといって特段教養アピールにもならないんだけど
本を読まず虹裏ばっかり見てる知識の乏しい子にとってはコンプレックスをビンビン刺激されちゃうのかな?
どう生きるべきか考え直すいいきっかけになるといいね
250無念Nameとしあき23/09/19(火)12:13:50No.1139118503+
>>創作に関わったことがないとこういうことを言いがち
>>全ての創作は自分の人生や経験や見聞きしたものをベースに生み出すもんだよ
まるで自分がクリエイターであるかのような言い方は青葉と同じ臭いがする

- GazouBBS + futaba-