- 1123/09/20 09:40:32
- 2二次元好きの匿名さん23/09/20 09:42:20
だって…ガンダムで女主人公とかやってみたかったし…同性婚とかバズるかなって…
- 3二次元好きの匿名さん23/09/20 09:43:32
- 4123/09/20 09:44:30
- 5二次元好きの匿名さん23/09/20 09:45:40
- 6123/09/20 09:46:57
- 7二次元好きの匿名さん23/09/20 09:47:28
シリーズものなんて「○○である必要がある」もののほうが少なくない?
その他でもできる事をそのシリーズのフォーマットで作ることに意味がある訳で - 8二次元好きの匿名さん23/09/20 09:48:33
逆にガンダムである必要のある作品ってあんの?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/20 09:48:57
作品的な理由ならないよ、あるわけないだろ
ガンダムって物自体が作品ごとに変わるんだから作品内で出来ることやりたいことも変わるだろ
だからって毎回毎回新規IP作ってたら売れないんだよ
作品は商売なんだよ必要性だけじゃ作れないんだよ - 10二次元好きの匿名さん23/09/20 09:50:32
ナイーブで理屈屋のオタクの納得に繋がる必要性なんかないよ
そんなもん考慮する必要あらゆる方面から見て必要ねーもん - 11二次元好きの匿名さん23/09/20 09:51:20
ぶっちゃけ新規開拓目的しかないと思いますが・・・
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20 09:51:23
まぁぶっちゃけないよ
それこそ水星に限らずガンダムシリーズ、特にアナザーは商業的な話以外全くない - 13123/09/20 09:51:40
- 14二次元好きの匿名さん23/09/20 09:52:16
その前にロボカテでやらない理由は?
- 15二次元好きの匿名さん23/09/20 09:53:06
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20 09:53:38
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20 09:54:59
- 18二次元好きの匿名さん23/09/20 09:55:27
身も蓋もないけど水星は特にバズ特化だし…とにかく話題になって新規開拓したいってこと以外ないと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/09/20 09:56:07
ガンダムって要はニチアサとかと同じ玩具(プラモデル)売って利益得るIPだからね
- 20二次元好きの匿名さん23/09/20 09:56:14
なんでガンダムの話題をこっちに持ってくるんだろ
水星の魔女の話題だったらロボカテでも事欠かないだろうに - 21二次元好きの匿名さん23/09/20 09:56:23
- 22二次元好きの匿名さん23/09/20 09:56:52
今までのガンダム全部ガンダムである必要あるの?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/20 09:56:55
ガンプラを売れる
- 24123/09/20 09:57:44
- 25二次元好きの匿名さん23/09/20 09:57:45
まあ水星作る元になったらしい会社見学に来た若者だか学生の「ガンダムは僕ら(若者)に向けて作ってない」はほぼほぼ事実になってたし仮に若者への普及・バズ特化だとしてもシリーズの未来考えたら十分ガンダムである必要あったと思うよ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/20 09:57:55
1は皮肉で言ってるんじゃなくて割と真面目に話したそうなのに皆語気強めでかわいそう
- 27二次元好きの匿名さん23/09/20 09:58:03
- 28二次元好きの匿名さん23/09/20 09:58:47
- 29二次元好きの匿名さん23/09/20 09:59:03
- 30二次元好きの匿名さん23/09/20 10:01:01
- 31二次元好きの匿名さん23/09/20 10:01:04
だってアホすぎるじゃん
ガンダムに限らずスーパー戦隊とか仮面ライダーとかアメコミの代替わりキャラとかで散々言われて最終的には「○○である必要はないがそれでない必要もない」っていう個人の好みにしかならないのに
- 32二次元好きの匿名さん23/09/20 10:01:14
結果としてガンプラ売れたし新規開拓としては良かったんじゃね?今後水星ファンがガンダムブランドに残ってくれるかは分からんが
- 33二次元好きの匿名さん23/09/20 10:02:20
- 34二次元好きの匿名さん23/09/20 10:03:28
それは別に水星に限らず今までのガンダムオタクだって同じだろ
- 35二次元好きの匿名さん23/09/20 10:03:34
ガノタは昔からこんなんばっかだから1人2人厄介が増えたところで誤差だよ誤差
- 36二次元好きの匿名さん23/09/20 10:04:38
そもそもジョジョの人間賛歌だってお題目として挙げるほど強いものではないだろう本来
極端な話人間賛歌というテーマ関係なく「面白い」「楽しい」がとにかく力強く優先的に存在する
商業エンタメ作品に過度に意味とテーマ性を求める発想がよくわからねえんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん23/09/20 10:04:57
プラモの需要で一定数売れますって企画会議に出せるしな
そこはやっぱ強いよ - 38二次元好きの匿名さん23/09/20 10:05:33
実際ガンダムって名前の付いた人型ロボットが出てたらガンダムでいいんじゃないの?
ガンダムかっこいい〜だけでシリーズものとしては十分だと思う - 39二次元好きの匿名さん23/09/20 10:05:37
商業的な理由ならそりゃ色々でるだろうさ
作品的?な理由となると… - 40二次元好きの匿名さん23/09/20 10:06:34
長期シリーズだと必ずこれ言ってくる人いるよな
- 41二次元好きの匿名さん23/09/20 10:06:43
- 42二次元好きの匿名さん23/09/20 10:06:53
ガンダムという作品で新たなテーマに挑戦したゆえの作品なのに、~である必要が無いなんて言い出したら新しい作品なんて生まれんよ
- 43二次元好きの匿名さん23/09/20 10:07:36
作品的な理由なんぞガンダムとか水星に限らずある方が少ないわそんなもの
ブランド持ち出す理由なんて売れるから以外にない - 44二次元好きの匿名さん23/09/20 10:07:56
ガンダムは話によって方向性大分違うからなあ
いくつも見たけど共通項ガンダム乗ってるくらいしか見いだせない - 45二次元好きの匿名さん23/09/20 10:08:15
- 46二次元好きの匿名さん23/09/20 10:08:26
- 47二次元好きの匿名さん23/09/20 10:09:25
じゃあ商業的な理由もガンダムで作品的な理由もガンダムだな
- 48二次元好きの匿名さん23/09/20 10:09:48
「自分は政治要素が1番楽しみにしてる要素だからもうちょっと増やしてほしい」とかそういう話なら分かるけど
単純にガンダムである必要ある?って聞かれてもね… - 49二次元好きの匿名さん23/09/20 10:10:25
その程度の意見しか持ち合わせていないのかもしれん
- 50二次元好きの匿名さん23/09/20 10:10:30
この話アニメカテゴリでやる必要ある?(極論)
- 51二次元好きの匿名さん23/09/20 10:10:35
ゲッターロボなんかは最初に囚われすぎて毎回ドワオで虚無ってるもんな
そうなるぐらいなら嫌う人が出ても今のガンダムとか特撮とかの幅広さが好きだ
ここじゃもう語れないけど自分は水星も楽しかったし、これからもガンダムじゃないって言われるような色々を見せてほしい
- 52二次元好きの匿名さん23/09/20 10:11:14
ガンダムに関しては素人って言ってる時点で…
古参ガノタの水星評を聞きたいってことなのか - 53123/09/20 10:11:24
でた意見をまとめると、
作品として「ガンダム」である必要はなくとも
ガンダムブランドを維持する事で、ガンダムでさえあればお金を落としてくれる客を集められ、
それなりに攻めた事もやりつつ、
次回作の資金を維持出来るみたいな仕組みになってるんですかね。
なら維持した方が作者側も視聴者側も得をする良い仕組みであるって納得出来ました。
ありがとうございました。 - 54二次元好きの匿名さん23/09/20 10:11:56
因果が逆じゃないか
ガンダムの新シリーズで新規開拓するためにこういうコンセプトにしてガンダムってタイトルより水星の魔女ってタイトルを目立つようにして・・・って企画なんでしょ
ガンダムじゃなくていいんじゃなくてガンダムありき - 55二次元好きの匿名さん23/09/20 10:12:11
そもそもガンダムってアナザーの時点で主人公が工作員だったり生きるためじゃなくて好きな女の子のために戦うやつだったり、挙句の果てにはテロリストもどき(世間的には)だったりするしかなり作品によって違うことしてるよね
そもそも新しいことをしないとマンネリになって先細りするだけだし もう大分進んでる感あるけど - 56二次元好きの匿名さん23/09/20 10:12:48
そんな長期シリーズ共通の話をわざわざ人に聞かないと分からないのか…
- 57二次元好きの匿名さん23/09/20 10:13:09
ロボットのデザインでイメージされる「ガンダムデザイン」を使える
そのガンダムデザインに根強いファンがいる
財団Bの都合
Q.ガンダムである必要があったか?
A.ガンダムなんて枠組み破壊しろってのが始めた一人である富野監督の希望 - 58二次元好きの匿名さん23/09/20 10:13:49
- 59二次元好きの匿名さん23/09/20 10:14:10
なんていうかスレ主が過度に何かを読み取ろうとする人間だということはわかった
初代ガンダムからそうだけど、「そういう要素はある」けど「それが主題」じゃないんだわ
行き過ぎると変な考察系みたいな方に行くから気を付けた方がいいんじゃないか - 60二次元好きの匿名さん23/09/20 10:14:39
- 61二次元好きの匿名さん23/09/20 10:14:45
ガンダムの必要ある?って投げかけはGガンが出た時に散々やったので今更感がね…
ガンダムの生みの親がガンダムのイメージ壊してほしかったんだから何やってもいいんやぞ - 62二次元好きの匿名さん23/09/20 10:15:57
スレ主は白と青を基調にしたトリコロールカラーでツインアイでアンテナがあるロボットデザインにファンが沢山いるのにファンなんて全部捨てろって考えなのかしら
- 63二次元好きの匿名さん23/09/20 10:16:11
それガンダムでやる必要ある?と今回のポケモンのデザインおかしくない?は最早様式美だからな
- 64二次元好きの匿名さん23/09/20 10:17:41
スレ主の言う作品的な意味って何よ
それこそ続編でも無い限り同じ題材で作ることに作品的な意味なんて見いだせないのでは - 65二次元好きの匿名さん23/09/20 10:17:44
「こんなのガンダムじゃない」という主張ならわかるが
「ガンダムである必要ある?」という問いはまったくわからん…
ガンダムブランドを毀損する作品でないならガンダムであったほうが
作品も注目されるしガンダムブランドにも注目集まるんだからなんの問題もない - 66二次元好きの匿名さん23/09/20 10:18:11
民族格差どうのなんて別にガンダム以外のロボアニメでもやってる作品はあるんだからまずそこはガンダムである必要性ではないんだよな
- 67二次元好きの匿名さん23/09/20 10:18:15
- 68二次元好きの匿名さん23/09/20 10:18:56
- 69二次元好きの匿名さん23/09/20 10:20:02
だいたい難癖だけどね
- 70二次元好きの匿名さん23/09/20 10:21:59
強引にガンダムのテーマを相互理解とするなら"家族と分かりあうこと”とか?
- 71二次元好きの匿名さん23/09/20 10:22:06
- 72二次元好きの匿名さん23/09/20 10:22:17
最新作は余程路線逸脱しない限りは過去作と比較されてしまう運命だしな
- 73二次元好きの匿名さん23/09/20 10:24:02
- 74二次元好きの匿名さん23/09/20 10:24:57
初代ガンダムも敵にも正義があるって書き方じゃなかったっけ
- 75二次元好きの匿名さん23/09/20 10:26:04
ジオンの正義とかコロニー落としやってるのに通るわけないんだよなあ
- 76二次元好きの匿名さん23/09/20 10:26:58
- 77二次元好きの匿名さん23/09/20 10:27:24
- 78二次元好きの匿名さん23/09/20 10:27:31
「他人との分かり合い」がガンダムシリーズ共通のテーマで、その中でも特に「家族との分かり合い」に重きを置いたのが水星の魔女だと思う
- 79二次元好きの匿名さん23/09/20 10:27:41
- 80二次元好きの匿名さん23/09/20 10:27:47
プロローグでルブリスとの対話があったのとか主人公のスレッタが対話を重視してたのとかはガンダムらしい
- 81二次元好きの匿名さん23/09/20 10:28:24
逆を言うならガンダムじゃなくするためには >>1 が言ったようなイメージを捨てなくちゃ二番煎じ・もどき扱いされてしまうんだよね
- 82二次元好きの匿名さん23/09/20 10:29:25
- 83二次元好きの匿名さん23/09/20 10:30:37
グレンラガンも「正義vs悪という2元論なロボット作品へのアンチテーゼとして、戦う理由に民族の格差問題や政治的事情などのリアリティを組み込んだ作品」じゃない?
いやロボット作品がそうであるとは思ってないけどさ
- 84二次元好きの匿名さん23/09/20 10:30:37
分かり合おうとするけどコミュニケーションの限界とか立ち位置とかのすれ違いとかはガンダムっぽい
誰が何と言おうとプロスペラを肯定しきったスレッタの姿は新鮮
みたいなハーフ&ハーフな作風だった気がする - 85二次元好きの匿名さん23/09/20 10:30:48
悪者は悪者!って考えはかなり強いけど、そもそも初代鉄人からして「善いも悪いもリモコン次第」なんだよな
ガンダムに限らず創作の普遍的テーマだろう、正義vs悪という2元論からの脱却は - 86二次元好きの匿名さん23/09/20 10:30:50
正義と悪はあるけど倒されるだけの悪役ではなく敵方にもドラマがあるって感じじゃない?
- 87二次元好きの匿名さん23/09/20 10:31:09
グレンラガンなんかそれこそ「敵にも敵なりの正義があります」をくどいほど続けた話やんけ観てないだろ
- 88二次元好きの匿名さん23/09/20 10:32:27
- 89二次元好きの匿名さん23/09/20 10:32:36
勇者シリーズですら敵側の理念は出てくること多いぞ
- 90二次元好きの匿名さん23/09/20 10:33:31
- 91二次元好きの匿名さん23/09/20 10:33:40
ガンプラが売れればバンダイ的には何をしてもいいんですよ
- 92二次元好きの匿名さん23/09/20 10:34:57
まぁ、個人に突き詰めれば自機を自爆させる奴らもいるしな
- 93二次元好きの匿名さん23/09/20 10:35:40
どんな路線であっても面白くて楽しめればいいのよ
- 94二次元好きの匿名さん23/09/20 10:37:03
それは主役機自爆させたり乗り捨てたりして量産機乗りこなしてて量産機が好きだと明言されているテロリストなアイツの事いっとんのかい
- 95二次元好きの匿名さん23/09/20 10:37:56
- 96二次元好きの匿名さん23/09/20 10:38:26
作品が最初に提示してたテーマや作風はガンダムでやったことは全然いいんじゃないかな
じゃあ作品内でのそのガンダムの立ち位置がどうだったかでいうと複雑な気持ちになる
ガンダムって冠があったばっかりに出来なくなったことがいっぱいあるような気がする - 97二次元好きの匿名さん23/09/20 10:38:53
お禿とかだと「家族からの卒業」が目立つから「あーいう人でも家族は家族だから」なのは確かに珍しい
- 98二次元好きの匿名さん23/09/20 10:39:20
ロボカテはもう安置と人形劇しかいないからってアニメカテに立てられたのにカテ移動させられちゃったのか
- 99二次元好きの匿名さん23/09/20 10:39:24
ガンダムだったから予算がついて品質が良くなり売れたと思うがガンダムじゃない状態でお話作ったほうがストーリーのクオリティは高かったかもなと思うところはある
- 100二次元好きの匿名さん23/09/20 10:39:33
そんなこと言ったら初代から別にガンダムである必要はないんだよ
別に滅茶苦茶戦闘機の操縦が少年兵でも話自体は成り立つし - 101二次元好きの匿名さん23/09/20 10:40:32
自分はガンダムだから観たとかじゃなくて面白い作品放送するので観てくださいって言われたと思ったから観た
面白い作品が出来たらしいから観たのにロボットアニメの体力がうんぬんとか色々事情があるんですよわかるでしょって言われてもえ?その事情とか知らないしじちゃんと出来てから放送したらよかったんじゃないの?としか思えない - 102二次元好きの匿名さん23/09/20 10:40:59
そのガンダムだから出来なくなったことは多分ガンダムだから出来た事と表裏一体だと思われるので作品作り全体のジレンマだろう
- 103二次元好きの匿名さん23/09/20 10:41:30
途中からはむしろ水星はガンダムであることに囚われてるようにも思えてガンダムじゃないほうが自由だったかもなとも思うし、でもガンダムだからこそガンダムを出せて序盤のガンダムらしくないところが逆に良かったし難しいな
- 104二次元好きの匿名さん23/09/20 10:41:36
- 105二次元好きの匿名さん23/09/20 10:41:42
- 106二次元好きの匿名さん23/09/20 10:42:16
- 107二次元好きの匿名さん23/09/20 10:42:33
- 108二次元好きの匿名さん23/09/20 10:42:40
- 109二次元好きの匿名さん23/09/20 10:43:16
ガンダムが蔑ろにされてたという意味でガンダムである必要なくない?とはなった
ガンダムって冠あるなら当然MS戦闘見せてもらえると思ってたら棒立ちファンネル呪いだから乗らないからのシュワシュワはないだろ… - 110二次元好きの匿名さん23/09/20 10:43:23
たまにガンダム文脈みたいなことが必要らしいときがあって知らんがなってなった
わかるでしょって言われても本当にわかんないのよ - 111二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:02
- 112二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:06
ガンダム消え去ったオチは好きだけどあちこちに残ってるよなって所モヤるから地球もペイルも全部のガンダム技術をパーメット月光蝶でシュワシュワしてるシーン見せてくれ
- 113二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:12
- 114二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:19
- 115二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:35
搭乗機が乗れなくなるのは初代からだしWは自爆してるし割とよくあることでしょ
- 116二次元好きの匿名さん23/09/20 10:44:48
- 117二次元好きの匿名さん23/09/20 10:45:37
- 118二次元好きの匿名さん23/09/20 10:46:50
- 119二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:32
ほら1の質問がフワフワだから水星を認めない理由を語り出す人が来ちゃったじゃん
- 120二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:37
- 121二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:47
最低限初代ガンダムと世界観を共有したUCシリーズ以外ガンダムである必要ある?
- 122二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:53
- 123二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:54
これ昔は思いっきり使いまわし戦闘してたからできたけど最近はもう許されないし無理でしょ
- 124二次元好きの匿名さん23/09/20 10:47:59
ガンダムの名前と予算で作られたのにMSは蔑ろで主役の百合だけ幸せになるアニメだからそりゃ文句も出る
- 125二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:16
ロボカテになったからな
- 126二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:25
ここはどこだと思う?ロボカテだよ!
- 127二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:29
- 128二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:32
- 129二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:33
蔑ろって
- 130二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:44
- 131二次元好きの匿名さん23/09/20 10:48:52
- 132二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:01
ロボカテに移動してるんで今見てるのはロボカテ民だ
- 133二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:28
え、だって初代から観てないとわからない価値観が解釈には必要になるわけだし..
- 134二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:36
- 135二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:40
いつのまにかロボカテにワープしてて草
- 136二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:41
- 137二次元好きの匿名さん23/09/20 10:49:41
アンチワラワラやね
- 138二次元好きの匿名さん23/09/20 10:50:12
アンチの執着凄まじいよな
- 139二次元好きの匿名さん23/09/20 10:50:35
なんだ民度が悪くなったと思ったらそういうことか…
- 140二次元好きの匿名さん23/09/20 10:50:43
パーメットが消えるとインフラが壊滅するので下手をすると種のNJよりも大惨事になるぞ
- 141二次元好きの匿名さん23/09/20 10:50:48
大スポンサーの要望を上手く落とし込むのが監督の仕事だよ
- 142二次元好きの匿名さん23/09/20 10:50:49
- 143二次元好きの匿名さん23/09/20 10:51:26
- 144二次元好きの匿名さん23/09/20 10:51:44
とりあえず良かったな1
ロボカテに来たからには1の批判も無くなって作品批判だらけにしてくれるぞ - 145二次元好きの匿名さん23/09/20 10:51:53
- 146二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:10
gw種ooとみんな昔はガンダム失格って言われたからな
イッチもそういうお年頃なんでしょ - 147二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:16
百合萌え萌えアニメにしてもそこを上手くそれっぽくしてよー
直球の百合ブヒ萌えアニメを出されても... - 148二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:27
アナザーはいっつも言われてるな
水星は医療技術からGUNDAMが誕生してるからある意味ガンダムである必要性はあるかな
医療技術と軍事技術は紙一重でプロローグのGUNDAMはスタッフや企業は破滅を迎えたけど
医療技術のGUNDからガンドフォーマット→ガンダムってヴァナディース機関すごいわ - 149二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:34
アニメカテで平和に語ってたのにどうしてこんな安置ばかりのカテに移しちゃったの…かわいそうだろ
- 150二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:38
Gガンはむしろアナザーの中だと宇宙世紀っぽい要素多いぞ
- 151二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:40
カテ変わるだけでこんななるんか(困惑)
- 152二次元好きの匿名さん23/09/20 10:52:53
- 153二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:13
1の批判だらけだったから喜んでいると思われる
- 154二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:24
最初からこういうもんとして仕事受けてんだろ?てなるわな
尺だって打ち切りならともかく最初から2クールてわかってんだから足りないとかアホかそれが構成の仕事じゃとしか思えん
コロナだってあのへんから始まったわけでもなかったよね? MS戦さえちゃんとしてくれてたらなあ…
- 155二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:28
- 156二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:31
ロボット同士のバトルもっと見たかった
2期から少なくなった気がする - 157二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:44
水星はガンダムとして駄目以前にロボアニメガンプラ販促アニメとして駄目なんだよな
MSの出番と活躍少なすぎる - 158二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:50
ロボカテのガノタはこんなガンダムである必要ある?なんて問いは見飽きてるはずなんだがな
- 159二次元好きの匿名さん23/09/20 10:53:57
うわぁ、いきなりスラム街に放り込むなびっくりするだろ!?
- 160二次元好きの匿名さん23/09/20 10:54:11
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん23/09/20 10:54:27
- 162二次元好きの匿名さん23/09/20 10:54:30
パーメット自体は水星世界では普遍的な技術、GUND技術、特にMS操作みたいな高い負荷を掛けさせると身体に侵食してきてえらいことになる感じだったか
- 163二次元好きの匿名さん23/09/20 10:55:22
- 164二次元好きの匿名さん23/09/20 10:55:25
- 165二次元好きの匿名さん23/09/20 10:55:31
- 166二次元好きの匿名さん23/09/20 10:55:51
- 167二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:22
ロボカテの民度のヤバさを知らしめただけのスレ
- 168二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:30
- 169二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:31
- 170二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:38
今の旬はAC6だからな
- 171二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:44
1への叩きばっかりだったしいいんじゃね
というかロボカテ外で建てといてカテ違いで移されたらカテゴリ批判とか碌でもねぇな - 172二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:50
その割にはいまだに本家あにまんにまとめられてるよな
- 173二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:53
全否定ばっかだぞここ
- 174二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:55
ガンダムの呪いに立ち向かう
- 175二次元好きの匿名さん23/09/20 10:56:57
百合・豚に触れちゃダメよ
- 176二次元好きの匿名さん23/09/20 10:57:13
- 177二次元好きの匿名さん23/09/20 10:57:18
- 178二次元好きの匿名さん23/09/20 10:57:34
- 179二次元好きの匿名さん23/09/20 10:57:56
ちなみにどの辺からロボカテだったんだ
- 180二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:12
いない
ガンダムになる理由のない作品がガンダムIPで出てきたのがすべての批判の原因だ
ガンダムIPで出してはガンダムをちゃんと扱わず、最後まで呪いだけ残したガンダムアンチ作品だ
ガンダムではなく、ただオリジナルのメカ物だけに残したとしても、現在批判層の半分以上は消えただろう
- 181二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:14
ヒロインがヨチヨチ歩いたりただの握手をネチネチ描く時間をMSの戦闘場面にでも当ててくれたら少しは溜飲も下がったよ
- 182二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:14
- 183二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:18
- 184二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:22
公式サイトにデマ情報かあ
- 185二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:27
- 186二次元好きの匿名さん23/09/20 10:58:28
- 187二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:11
- 188二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:21
- 189二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:29
まあスレ主がアホだったからね
- 190二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:34
- 191二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:37
しかし放送終了してからこんなに荒れてしまうのもある意味凄いわな
褒めてる訳じゃないけど - 192二次元好きの匿名さん23/09/20 10:59:42
- 193二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:04
ウケた二次創作の後追いが出てきたから旬はとうに過ぎたと思われる
- 194二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:15
あんだけ盛り上がってた推しの子とかだって今はもうみる影もないもんな
- 195二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:18
豚をガンダムに引き寄せた罪は大きい
- 196二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:18
斜に構えられてかっこいいね!
- 197二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:20
あんまり変わらなくね?
- 198二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:34
アホばっか
- 199二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:47
ごみ
- 200二次元好きの匿名さん23/09/20 11:00:52
初代からガルマ腐カミソリレター定期