出版社コミック担当が選んだおすすめコミック
「全国書店員が選んだおすすめコミック」は、
全国の書店員から
「たくさんの人にすすめたい漫画」
「皆に読んでほしい漫画」を
アンケートで募集し、
ランキング形式で発表する
コミックアワードです。
日々多くの作品に接し、店頭で
お客様の反応を体感している
書店員から寄せられたコメントとともに、
今年の受賞作品を紹介します。

また今年も「悔しいけどおもしろい
他社作品」と題して
「出版社コミック担当が選んだ
おすすめコミック」もランキング形式で発表。
出版社コミック担当から寄せられた
コメントとともにご紹介します。

NEWS

第18回(2023年)

第1位ルリドラゴン

ルリドラゴン

眞藤雅興/集英社

高校生の青木ルリは、ある朝目覚めると突然頭にツノが生えていた! 実は父親が龍だから遺伝かも? と母に言われたルリは戸惑いながらも、とりあえず学校へ…。見慣れないツノに興味津々なクラスメイト達に加えさらにもう一つのドラゴン体質が明らかに!? いつもの毎日にちょっとした異変──。ドラゴンガール・ルリの日常がゆるっと始まる。

★書店員おすすめポイント

ある朝頭にツノが生えていた。ドラゴンと人間のハーフという衝撃の事実。ファンタジーかと思いきやゆるゆるな女子高生の日常コメディ。色々ゆるく受け止めてしまう主人公やクラスメイトにクスッときます。

第2位黄泉のツガイ

黄泉のツガイ

荒川弘/スクウェア・エニックス

山奥の小さな村落で暮らす少年のユルは、野鳥を狩り、大自然の中で静かに暮らしていた。しかしユルの双子の妹のアサは、何故か村の奥にある牢の中で「おつとめ」を果たしているという。それはまるで幽閉されているかのように……。穏やかな村に浮かぶ不自然な謎、この村に隠された秘密とは一体……!?

★書店員おすすめポイント

最初からノンストップの展開に、ページをめくる手が止まらない!ストーリーの魅力、キャラクターの魅力、設定の魅力、どれをとっても今年一番です。

第3位あかね噺

あかね噺

原作:末永裕樹 作画:馬上鷹将/集英社

幼い頃、父の魔法の様な落語に魅せられた朱音は、父のある一席を機に自身も噺家としての道を歩み始める。17歳になった朱音が目指すのは落語界の最高位「真打」になること──。一流の技量を習得するため、様々な試練が朱音を待ち受け…!?

★書店員おすすめポイント

計算し尽くされた話作り、圧倒的作画力!古典落語への解説もわかりやすく、あっという間に読み進めてしまう。かと思えば第一話から読み返したくなる展開、しかも話の見え方がまるで変わってくる…すごい!!

【第4位】スーパーの裏でヤニ吸うふたり

スーパーの裏でヤニ吸うふたり

地主/スクウェア・エニックス

社畜街道をひた走る、くたびれ中年男性の佐々木。彼のひそやかな癒しといえば、日ごろから愛煙する煙草と、行きつけのスーパーで働く女性店員 山田さんのにこやかな接客くらい。仕事に疲れたある夜、癒しを求めてスーパーに向かうが、目当ての山田さんはおらず、今どき煙草を吸える場所もなし……。意気消沈した佐々木に「ここなら吸える」と声をかけてきたのは、すこし奇抜な服装をした田山という女性だった――。

★書店員おすすめポイント

今はどこへ行っても喫煙禁止。そんな中で見つけたスーパーの裏はちょっと一服するには居心地が良く。そこでヤニ吸うふたりの距離感にヤキモキしたり、ニマニマしたりと、生温かく見守りたい。読み手にも居心地の良い本です。

【第5位】光が死んだ夏

光が死んだ夏

モクモクれん/KADOKAWA

ある集落で暮らす少年、よしきと光。同い年の2人はずっと一緒に育ってきた。 しかしある日、よしきが光だと思っていたものは別のナニカにすり替わっていたことに確信を持ってしまう。それでも、一緒にいたい。友人の姿をしたナニカとの、いつも通りの日々が始まる。時を同じくして、集落では様々な事件が起こっていき――。

★書店員おすすめポイント

ただ怖いだけではない、複雑な感情を抱かせるホラー作品。美麗な絵も作中の薄暗く不気味な雰囲気を引き立てています。擬音が特徴的で、膜を1枚隔てたような、そっくりに似せた電子音声のような、不思議な伝わり方をしてきます。

【第6位】ピンクとハバネロ

ピンクとハバネロ

里中実華/集英社

「私だって彼氏がほしい!」 恋愛経験ゼロで男子とのコミュ力皆無の麦が高校で出会ったのは、めっちゃイケメンなのに女子に超無愛想な黒瀬彗。あまりに失礼な態度でムカつく麦だけど、偶然、黒瀬の秘密のバイト先を知ってしまい!?

★書店員おすすめポイント

主人公が二人とも可愛いです。高校生ならではのよくある話なのですが、胸キュン度高いです。男性にもおすすめです。

【第7位】薫る花は凛と咲く

薫る花は凛と咲く

三香見サカ/講談社

とある場所に、隣接するふたつの高校がある。バカが集まる底辺男子校・千鳥高校と、由緒正しきお嬢様校・桔梗女子。強面で物静かな千鳥高校2年・紬 凛太郎は、実家のケーキ屋の手伝い中にお客として来ていた少女・和栗薫子と出会う。薫子との時間を心地よく感じる凛太郎だったが、彼女は徹底して千鳥を嫌う桔梗女子の生徒で……!?

★書店員おすすめポイント

不器用だったり、ストレートだったり、焦れったかったり、分かりにくかったり、見守ったり、いろんなかたちの「優しさ」がたくさん散りばめられた作品。ぐっと、ぐわっと掴まれるものがあります。

【第8位】税金で買った本

税金で買った本

原作:ずいの 漫画:系山冏 /講談社

小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生です!

★書店員おすすめポイント

心の綺麗なヤンキーくんを入れることでコミカルかつ、わかりやすく図書館の仕事や日々の格闘をストーリーに練り込んで展開してくれます。あるようでなかった図書館のお仕事漫画!こんな漫画がずっと読みたかった!

【第9位】クジマ歌えば家ほろろ

クジマ歌えば家ほろろ

紺野アキラ/小学館

中学1年生の秋、鴻田新は鳥っぽい姿の謎の生物・クジマと出会いました。腹ペコで家についてきたクジマはそのまま、浪人生の兄のせいでピリついた空気の流れる鴻田家に居候する事になったのです。冬を越え、暖かい春が来るまで。

★書店員おすすめポイント

鳥っぽい謎の生物・クジマと、中学生・鴻田新の少し変な日常コメディー。正体不明のクジマだけど「自分の生活にもクジマがいればなぁ…」と思わされるくらい心の隙間に入るのがうまいクジマに、読後ほっこりさせられます。

【第10位】PPPPPP

PPPPPP

マポロ3号/集英社

ピアノを弾くことが大好きな7つ子は、一人を除いてみんな天才だった。月日が経ち、兄弟でたった一人の凡才・ラッキーは、余命2年の母親とピアニストになる約束をするが!? ピアノを巡る奇跡の物語、開演。

★書店員おすすめポイント

願いも苦悩も愛しさも、全てピアノにのせる彼らの演奏の一音も見逃さないで。あなたに若きピアニストたちの観客になってほしい。

【第11位】ホテル・メッツァペウラへようこそ

ホテル・メッツァペウラへようこそ

福田星良/KADOKAWA

フィンランド・ラップランド地方。吹雪と共にやってきた、謎の刺青青年“ジュン”を迎え入れたのは老紳士たちが営む小さなホテル“メッツァペウラ”だった。新鋭・福田星良が確かな画力で描く、美しくも厳しい大自然と、その中で生きる、温かい人々の物語をお楽しみください。

★書店員おすすめポイント

登場人物の優しさ・温かさと北欧の自然の厳しさが素敵に表現されている。それぞれの過去や関係性にとても興味が湧く作品。

【第12位】正反対な君と僕

正反対な君と僕

阿賀沢紅茶/集英社

元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり……。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ……!?

★書店員おすすめポイント

物静かだけど意外と積極的な谷くんに拍手を送ってしまう。クラスメイトと一緒に2人を見守りたい。

【第13位】超人X

超人X

石田スイ/集英社

黒煙を上げ墜落していく飛行機が目撃された。それはどうやら“超人”によって引き起こされたものらしい。しかし、不思議なことにその事故は機体の損傷も少なく、何より生存者が「200名」もいた。高校生の黒原トキオと東アヅマは事故処理のボランティアの帰り、因縁の不良にいきなり絡まれるが……。いつもと何か様子がちがう──。

★書店員おすすめポイント

圧倒的画力で描かれた超人たちによる異能バトルに引き込まれること間違いなしです!これからどんな超人が登場するのかますます気になります!

【第14位】ガチアクタ

ガチアクタ

裏那圭/講談社

犯罪者の子孫たちが集められたスラム街で、差別を受けながらもゴミを拾って暮らすルド。だがある日、身に覚えのない罪を着せられ、誰もが恐れる「奈落」へと落とされてしまう。その奈落で、ルドは世界の真実を垣間見、物に命を与え力を引き出す能力を発現させる。世界がどれだけ強くても自分の価値を他人にだけは決めさせない。敵は「常識」「権力」「差別偏見」超絶怒濤のバトルアクション開幕!

★書店員おすすめポイント

先が気になるストーリー!圧倒的な作画!ついつい引き込まれる世界観をぜひお楽しみください!

【第15位】ラーメン赤猫

ラーメン赤猫

アンギャマン/集英社

猫が営むラーメン屋に面接をしに来た珠子。店長からの質問に「犬派」と答えて、あっさりと採用されたのだが……、仕事内容は猫の世話係!? ラーメン赤猫、癒し大盛りで始まります!!

★書店員おすすめポイント

猫好きもそうじゃない人も癒されること間違いなし!ラーメンが食べたくなるので、夜中に読むのはオススメしません(笑)

出版社コミック担当が選んだおすすめコミック!

第1位スーパーの裏でヤニ吸うふたり

スーパーの裏でヤニ吸うふたり

地主/スクウェア・エニックス

社畜街道をひた走る、くたびれ中年男性の佐々木。彼のひそやかな癒しといえば、日ごろから愛煙する煙草と、行きつけのスーパーで働く女性店員 山田さんのにこやかな接客くらい。仕事に疲れたある夜、癒しを求めてスーパーに向かうが、目当ての山田さんはおらず、今どき煙草を吸える場所もなし……。意気消沈した佐々木に「ここなら吸える」と声をかけてきたのは、すこし奇抜な服装をした田山という女性だった――。

★出版社コミック担当おすすめポイント

タイトル通りの少ない登場人物と限られた場所で描かれる、だんだん深まっていくふたりの関係性はただただ尊く感じる。また、脇を固める店長が非常にいい味を出しているのも見逃せない。脇役がいい作品はやっぱり面白い。

第2位帝乃三姉妹は案外、チョロい。

帝乃三姉妹は案外、チョロい。

ひらかわあや/小学館

孤高の天才三姉妹と同居することになったちょっとポンコツめな高校生・優。平凡以下な彼が三姉妹に振り回されると思いきや……この三姉妹、案外、チョロい――?

★出版社コミック担当おすすめポイント

絵がキラキラしていてすごく好きです。主人公と三姉妹の同居ラブコメですが、家族の絆の要素も強く、ずっとほのぼのしていて可愛いです。読んだら三姉妹全員好きになります。

第3位日本三國

日本三國

松木いっか/小学館

この国を、再統一する――。文明崩壊後の近未来、再び戦国時代と化した日本を再統一すべく一人の青年が立ち上がった。名は三角青輝。後に奇才軍師と称される彼の伝説が、いま始まる!!

★出版社コミック担当おすすめポイント

知略や武芸に秀でたキャラクターが次々と現れ、天下を争ってしのぎを削る様はまさに日本版三国志!各勢力同士の駆け引きに加え、ストーリーの背景にある緻密な設定にも目が離せません。

【第4位】多聞くん今どっち!?

多聞くん今どっち!?

師走ゆき/白泉社

木下うたげは大人気アイドル・F/ACE(フェイス)の福原多聞くんを推している高校生。ある日バイトで向かった先が、なんと多聞くんの家だった!しかも、多聞くんの本性はセクシー&ワイルドなアイドル姿とは真逆の、ジメジメ陰キャで……?

★出版社コミック担当おすすめポイント

主人公のうたげちゃんの語彙力がオタクのソレで、アイドルに限らず大好きなものがある人にはぜひおすすめしたいです!熱量の高いオタクの語彙力と多聞くんの強烈なキャラクターが相まってとにかく笑えます!

【第5位】マリッジトキシン

マリッジトキシン

原作:静脈 漫画:依田瑞稀 /集英社

数百年続く殺し屋『毒使い』の青年・下呂。裏稼業に身を置き、女性が苦手な彼にとって結婚はするべきではないものだった。しかし、『毒使い』の血を絶えさせないため実家は彼の妹に対し、強制的に跡継ぎを産ませることを通告。そんな時、下呂は仕事のターゲットだった結婚詐欺師・城崎と出会い……!?

★出版社コミック担当おすすめポイント

チート主人公として読んでも気持ちがいいし、婚活をテーマにして読んでもほほえましい作品。ヒロイン(?)が男性のため、先がどうなるか気になる。個人的にはこの二人が結ばれてほしい。

【Pick UP】ハイパーインフレーション

ハイパーインフレーション

住吉九/集英社

帝国の奴隷狩りによって、両親を失った少年ルーク。今度の奴隷狩りでは最愛の姉がオークションに出品されてしまう!! 絶望のドン底でルークが手に入れたのは、『体からカネを生み出す能力』だった!! オークションに参加するルーク──余裕で姉を落札か!? だが、この力には“致命的な欠陥”があって……!? カネが、生命が、怒りが、暴力が、欲望が、『加速≒インフレ』し──物語はハイパーインフレーションを巻き起こす!!

★出版社コミック担当おすすめポイント

コミックではニッチな「経済」がテーマ。コミックがあらゆるジャンルをカバーできる娯楽文化であり、それが書店や読者に、ちゃんと届いていると実感させてくれる作品。アウトローたちの「友情・努力・勝利?」の物語に期待しています。

【Pick UP】ブランクスペース

ブランクスペース

熊倉献/ヒーローズ

ある雨の日、女子高生の狛江ショーコは、同級生の片桐スイが不思議な力を持っていることを知る。ふたりの出逢いをきっかけに、やがてひとつの街を巻き込んだ『空白』をめぐる物語が動き出す――。

★出版社コミック担当おすすめポイント

設定がよく、ファンタジーとリアルな思春期の心の動きがバランスよくブレンドされていると思いました!主人公の女の子たちの設定はぶっ飛んでいますが、不思議ととてもよく共感できました。

【Pick UP】ブランチライン

ブランチライン

池辺葵/祥伝社

アパレル通販会社で働く4姉妹の末っ子・仁衣。喫茶店を営む三女・茉子。 役所勤務の次女・太重。シングルマザーの長女・イチ。そして、実家を一人で守る母。今はそれぞれ離れて暮らしているが、女5人で育てた長女の息子・岳は、皆にとっての宝物だ。けれど、岳にとっての女たちは、いつも正義であっただろうか──?

★出版社コミック担当おすすめポイント

人生で大事なことを思い出させてくれる、やさしいおとなたちのお話!仕事で疲れた夜にそっと開いてください。

【Pick UP】ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~

ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~

瀬野反人/KADOKAWA

怪我をした教授に代わり、魔界でモンスターとの言語的&非言語的コミュニケーションの調査を任されたハカバ君。ガイドのススキと共に魔界を旅する、新人研究者の苦悩と日常を描いたモンスター研究コメディ!

★出版社コミック担当おすすめポイント

言語学者の主人公が異種族の世界に乗り込んで、一緒に生活をしながら異種族たちの言語を体当たりで覚え、分析していく物語。ここまで“わからない”ということそのものをエンタメとして楽しく描ける作者の力量に驚かされました。

【Pick UP】僕の心がチューと鳴く

僕の心がチューと鳴く

胃下舌ミィ/KADOKAWA

中年のおじさん・たかしくん。彼の一家は平和そのもの。やさしい妻と、おてんばな娘。そして「自分はネコだ」と主張するお義父さん!? でも、たかしくんも本当は「ネズミの心」を持っていて……。ちょっぴり(?)変なネズミとネコ。平和な日常は、シュール&チャーミーな毎日に変わり始める。自分が人間である事を疑うあなたに贈る、揺らめくアイデンティティーの物語。

★出版社コミック担当おすすめポイント

かたちの違ういくつもの生き方が、同じ社会で隣り合っている苦しさ。でも幸福は見つかるのかもしれません。たかしくんとお義父さんに、出会えてよかったです。