DSC08851

今年の西日本陶磁器フェスタで買った器たちを紹介します。

まず一目惚れして買ったのがこれ!
小さな小さなお家の形の花器です。

めちゃくちゃ可愛くないです??
こういう小さいの、好きなんですよね〜。

DSC08848

料理写真撮るときに、こういうのがあると便利なんですよね。

家のモチーフって箸置きとか置物とかでも集めがちです、私。笑


同じ作家さんの作品であるこちら!
もうすぐそんなシーズンだわねーって思って買っちゃった!

DSC08844

ジャックオランタンの花器。
っていうか、これ器になってるわけじゃないんですよ、穴が貫通してるの。

こんな風に小皿に乗せて、水を張って使うんです。

DSC08847

たまらんやろ、この可愛さ♡(頭からマムw)

早い段階でこの2つをゲットしてホクホク、テンション上がりまくりました。
どちらも坂下窯の佐藤さんの作品です。


アトリエモノラーの石津さんのブースでは、この大皿を買いました。

DSC08873

淡いピンクの大皿!!
こんな色の器、なかなか見ないので飛びついちゃった!!

DSC08874

歳をとって、年々ピンクが好きになるんだよね〜って話で盛り上がりました。笑

表情豊かで、何を盛り付けても絶対美味しそうに見せてくれるだろうなってワクワクする器です。

DSC08875

サラダかな、煮物かな、パンかな、マフィンかな。
早く使ってみたいです!


最近はアイスよりもホットコーヒーを飲む回数が増えてきました。
毎日暑いけど、夜なんかはちょっとひんやりとした風が吹いて、あったかいのが飲みたくなるんですよね。

で、自分用に素敵なコーヒーカップを。

DSC08880

これも珍しいですよね。
異素材を組み合わせたようなデザインのカップなんです。

阿蘇焼窯元の松山さんの作品。

DSC08878

これって、下の部分が手びねり成形で、上の部分がろくろ成形なんだそうです。

なんかビンテージっぽい雰囲気がして、ズキュンとツボにハマりました。
これで飲むコーヒー、最高なんだから♡



グラタン皿も買いました。

DSC08888

グラタン用というよりは、グリル調理に使いたくて買ったんですけどね^^

DSC08889

花器も持ってるCOCOSTONEさんの作品。

DSC08891

魚焼きグリルでも使えるって書いてたから、色々焼きたいな〜って思って。

持ってみた時に、このサイズにしては軽い!って思ったんです。
こういうのって見た目以外にも重さって結構重要です。

DSC08892

近いうちにグラタンか、グリル調理で楽しみたいと思います。


最後に京都の平安楽堂さんの作品。

DSC08882

長皿がとっても素敵だったんです。
色も何種類もあって悩んじゃって。

使いやすさ、手入れのしやすさを考えて、表面がツルッとしてるものを揃えたかったんだけど
全部は揃わず、結局この3種類にしました。

白いのはマットな質感。表面に模様もあります。

DSC08886

このグリーンは一番心を掴まれた色。

DSC08885

私の大好きなトルコブルー、ピンホールの訳あり品(白い穴が開いてるように見えるやつ)しかないんですけどって言われたけど
それでも使わせていただきたいですって話してお迎えすることに。(少し割引してくれました!)

DSC08887

煮付けとか汁気のあるものにも使えるし、ケーキやお菓子類にもいいし
前菜、サラダ、おにぎりとお漬物なんかにもいいよね。

スタッキングができないのがちょっと残念だけど、それ以上に使いたくなる素敵なお皿です。



あまりたくさん買う気なかったんだけど、蓋を開けたらこれよ。笑

やっぱり器って大好きだわ。
この器たちで自分の料理が彩られるのが楽しみなんですよね。

器は料理の一部。
ぜひ陶器市などにおでかけして、自分の好きを見つけてみてくださいね^^



今日のムスメ弁当はこちら!

6BB4BEA3-2D15-48A8-97DF-3AF24F884783

ミニコロッケ弁当!!

DSC08840

・ミニコロッケ
甘い卵焼き
レンコンの洋風きんぴら
きゅうりとカニカマのサラダ
じゃがもち
・ミニトマト
・ごはん(ゆかり)

DSC08842

ミニコロッケは生協の冷食。
普通のコロッケとカレーコロッケ。

これ凄く美味しかったようです!やった!!(生協ありがとう)


DSC08843

市販品と手作り品と、冷凍ストックしておいたモノとを組み合わせたお弁当。
これでいいんです。コレで十分^^

全部完璧にやる必要はないってことを実感しています。
美味しい冷食見つけるのも楽しいから。笑

さあ、明日は何入れよう〜??



トイロノートの今日のレシピは、ごはんがススム!カレイの煮付けです。

P2164722-670x502

甘辛い味付けでごはんが進む!
子供も大好きな魚の煮付けです。

カレイだけでなく、タラや鯛、カサゴなども同じ味付けで美味しく煮付けることができます。

魚は霜降りして臭みを取る下処理をすることと、必ず煮立った煮汁の中に入れて調理するというポイントを押さえれば簡単です!

我が家の今夜のおかずはコレでした。
煮付けと豚汁。ホッとする和食はやっぱり最高だねって話になりました。笑

詳しいレシピはこちらです↓




今日からお買い物マラソンが始まりましたー!
エントリーしましたか?


私は最近欲しい秋冬服がやたらあるので、ぽちぽちしそうです。
自分のだけ買うと怒られそうなので、ムスメのもちゃんと買うつもり。

食材などもお買い得品をROOMに載せていくので、ぜひチェックしてくださいね。






連休明けは身体が重すぎてめちゃくちゃしんどかったですが、明日も気合い入れていきましょう〜!!笑

みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

small-37

買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓
LINEで更新通知を受け取る-2

7

バナー

6

LINEで更新通知を受け取る