[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3475人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2582978.png[見る]


画像ファイル名:1695020234099.jpg-(57659 B)
57659 B23/09/18(月)15:57:14 ID:TTWk3g8ENo.1103137201そうだねx22 17:30頃消えます
ゲームの監督やクリエイターを過度に神格化するノリが苦手
映画とかだとそんなに気にならないのに…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/18(月)15:58:06No.1103137491そうだねx26
監督…?
223/09/18(月)15:58:29No.1103137610そうだねx30
映画もめちゃくちゃあるじゃん
323/09/18(月)15:58:30No.1103137611+
例えば?
423/09/18(月)15:58:46No.1103137699そうだねx10
けもフレ
523/09/18(月)15:58:57 ID:TTWk3g8ENo.1103137767そうだねx18
>例えば?
小島監督
623/09/18(月)15:59:30 ID:TTWk3g8ENo.1103137941+
>映画もめちゃくちゃあるじゃん
映画監督だと神格化しててもあんまり気にならないって話
723/09/18(月)15:59:39No.1103137988そうだねx9
さっすがノーラン監督ぅ~~~
823/09/18(月)16:00:05No.1103138120そうだねx16
>映画監督だと神格化しててもあんまり気にならないって話
ここの違いは何?
923/09/18(月)16:00:49No.1103138349そうだねx5
ゲームやクリエイターは映画に比べて格下だからだろ
1023/09/18(月)16:01:00 ID:TTWk3g8ENo.1103138411そうだねx4
>>映画監督だと神格化しててもあんまり気にならないって話
>ここの違いは何?
俺だってわかんねえよ!
映画にそこまで興味がないからかも
1123/09/18(月)16:01:05No.1103138436そうだねx20
>ゲームやクリエイターは映画に比べて格下だからだろ
傲慢~
1223/09/18(月)16:01:05No.1103138439そうだねx16
>>映画監督だと神格化しててもあんまり気にならないって話
>ここの違いは何?
ゲームやアニメを娯楽として見下してるのでは?
1323/09/18(月)16:01:19No.1103138512+
お前の中で映画は高尚なものとして見ていて
ゲームとかその辺のものは見下してるからですね
1423/09/18(月)16:01:38No.1103138625そうだねx5
>>映画監督だと神格化しててもあんまり気にならないって話
>ここの違いは何?
映画の方が高尚な先入観持ちとか?
1523/09/18(月)16:01:51No.1103138697+
クリエイターは所詮オタクだから褒められてるの見るとなんかムカつくみたいな価値観?
1623/09/18(月)16:01:59No.1103138745そうだねx2
>映画にそこまで興味がないからかも
同族嫌悪だな
1723/09/18(月)16:02:07No.1103138790そうだねx12
すごいな
もう完全に答え出てるじゃん
1823/09/18(月)16:02:24No.1103138889そうだねx1
ソシャゲ開発でディレクターが主役面してるの嫌い
サンドバックになってるとこもあるけど
1923/09/18(月)16:02:35No.1103138952そうだねx3
前半だけならまあわかるんだけどな
2023/09/18(月)16:02:44No.1103138997そうだねx16
性格悪いだけ…ってコト!?
2123/09/18(月)16:02:55No.1103139069そうだねx22
俺もたかが大工の息子が神格化されてると(なんだかなぁ…)って気持ちになる
2223/09/18(月)16:03:15No.1103139170+
ディレクターやいちメインスタッフがそこまで全体の出来に影響出せるもんかな?とは思う
むしろ影響出そうな気がしたり実際(悪い方は特に)出せる映画ってなんなんだろう
2323/09/18(月)16:03:30 ID:TTWk3g8ENo.1103139255そうだねx5
てかノリが嫌いなだけで本人は別に嫌いじゃねえよ…
2423/09/18(月)16:03:44No.1103139327そうだねx3
>ソシャゲ開発でディレクターが主役面してるの嫌い
>サンドバックになってるとこもあるけど
FGOのアレは結局追い出されて本当に惨めなやつだったな…
2523/09/18(月)16:03:57No.1103139393そうだねx16
>俺もたかが大工の息子が神格化されてると(なんだかなぁ…)って気持ちになる
ナザレの工務店の二代目をみんな評価しすぎだよね…
2623/09/18(月)16:04:24No.1103139549そうだねx18
持ち上げられてる時のノリが気持ち悪いと思う時はあるな
2723/09/18(月)16:04:30No.1103139583+
内輪ノリが他所のヤツに楽しめるはずないだろとしか
2823/09/18(月)16:04:53No.1103139688+
大工の息子より大工のほうが偉いもんな
2923/09/18(月)16:05:04No.1103139741+
>FGOのアレは結局追い出されて本当に惨めなやつだったな…
型月のおかげでウケてるだけなのに
自分の手柄みたいに言ってるの凄い滑稽だった
3023/09/18(月)16:05:20No.1103139825そうだねx18
fateのきのこだから仕方ないみたいなノリ苦手
3123/09/18(月)16:05:26No.1103139850そうだねx3
オタク故にオタクのノリが嫌いなんだろ
高二病?がまだ治ってないんだな
3223/09/18(月)16:06:09No.1103140049そうだねx2
そういう遊びでもあるがだんだんと本気になっていく…
3323/09/18(月)16:06:30No.1103140152+
ゲームは自分で動かす没入体験だからよほど気に入ったならゲームの方が神格化というか尊敬するのは理解出来るかな
映画は基本ハズレなしな監督だったら監督のファンになるけど作品一つだけでいうならゲームの方がのめり込みやすいかも
3423/09/18(月)16:06:35No.1103140182+
>FGOのアレは結局追い出されて本当に惨めなやつだったな…
FGOとは奈須きのこって発言だけは的を得てたと思うよ
ただそれが的を得るってことは結局それ言ってる人は無力なんだよね
3523/09/18(月)16:07:18No.1103140394そうだねx9
タツキ…
3623/09/18(月)16:08:01No.1103140635そうだねx5
ゲームのディレクターを監督とか言ってるのコジカンぐらいしか知らない
3723/09/18(月)16:08:43No.1103140842+
>小島監督
他には?
3823/09/18(月)16:08:52No.1103140887そうだねx14
>タツキ…
たつき…
3923/09/18(月)16:09:02No.1103140953+
型月は同人ノリだかやらかしても許せるみたいな雰囲気はなんなんだろうって
4023/09/18(月)16:09:11No.1103140999そうだねx1
>ゲームのディレクターを監督とか言ってるのジーコぐらいしか知らない
4123/09/18(月)16:09:29No.1103141112+
映画だと観る側は作品を受け取って咀嚼するくらいしかできないけど
ゲームは自分で操作できるし物語に介入できる感があるから自分のものって意識があるのかもね
4223/09/18(月)16:09:45No.1103141194+
誰が作っても誰が演じても全部同じならその考えでいいと思う
4323/09/18(月)16:09:50No.1103141226そうだねx13
>型月は同人ノリだかやらかしても許せるみたいな雰囲気はなんなんだろうって
やらかしても許す人しか残ってないからだろ
4423/09/18(月)16:10:23 ID:TTWk3g8ENo.1103141402+
>>小島監督
>他には?
桜井さん
4523/09/18(月)16:10:30No.1103141447+
>型月は同人ノリだかやらかしても許せるみたいな雰囲気はなんなんだろうって
そういう空気を10年以上かけて熟成させてきたからな
4623/09/18(月)16:11:00No.1103141618+
The creatorはほとんど神みたいなもんだからな
4723/09/18(月)16:11:21No.1103141741そうだねx1
フロムの宮崎社長ぐらいになるとすごい人だなっての分かる
国内10~20万本の企業が2000万本売るゲーム会社になるんだし
それ以外の人はまあ過度の神格化って言われてもしょうがない気もする
4823/09/18(月)16:11:26No.1103141770+
>ゲームは自分で操作できるし物語に介入できる感があるから自分のものって意識があるのかもね
4923/09/18(月)16:11:35No.1103141811+
キムヨンハって何…ってなってる
5023/09/18(月)16:11:39No.1103141831+
叩いてくれってコト!?
5123/09/18(月)16:11:43No.1103141856+
映画監督で神格化されてるのってもう死んでるのが多くない?
5223/09/18(月)16:11:44 ID:TTWk3g8ENo.1103141858そうだねx25
>フロムの宮崎社長ぐらいになるとすごい人だなっての分かる
>国内10~20万本の企業が2000万本売るゲーム会社になるんだし
>それ以外の人はまあ過度の神格化って言われてもしょうがない気もする
まさしくこういうノリが嫌い
5323/09/18(月)16:12:26No.1103142049そうだねx5
>>>小島監督
>>他には?
>桜井さん
あれのゲームやってたら動画でご高説垂れてんの見てハア?ってなりそうなもんだけどね
5423/09/18(月)16:12:31No.1103142068+
塩川はゲーム会社の技術交流会に怪しい宗教のセミナー資料みたいなの持っていくし本当に恥ずかしいやつだった
そしてそれを賞賛しないといけないノリが本当にキツかった
5523/09/18(月)16:12:52No.1103142180+
監督やクリエイターを人じゃなくて神だと思ってる人なんて見たことないんだけどほんとにいるの?
5623/09/18(月)16:12:59No.1103142220そうだねx4
コジマ監督とかだと無線担当してた人がいなくなって4以降無線つまらなくなって
全部が全部ってわけじゃないのはよく分かるよね
5723/09/18(月)16:13:34No.1103142406そうだねx4
>監督やクリエイターを人じゃなくて神だと思ってる人なんて見たことないんだけどほんとにいるの?
神クリエイターって話じゃない?
本当に神扱いしてるとか古代ローマ人ノリじゃん
5823/09/18(月)16:14:11No.1103142585+
便所にだって神格はあるんだから
どんな人間も神扱いされる可能性はあるだろ
5923/09/18(月)16:14:26No.1103142660そうだねx2
>塩川はゲーム会社の技術交流会に怪しい宗教のセミナー資料みたいなの持っていくし本当に恥ずかしいやつだった
>そしてそれを賞賛しないといけないノリが本当にキツかった
叩くやつは外圧って塩川本人が言ったからな…
FGOウケたのって九割シナリオライター陣のお陰なのにあいつなんであんなに威張ってたの?
6023/09/18(月)16:14:29No.1103142678そうだねx10
作品の話じゃなくて庵野くんの話になっちゃうスレとか?
6123/09/18(月)16:14:45No.1103142760そうだねx1
サイバーコネクトツーの松山みたいに教養ないのに勘違いしてる系は嫌い
6223/09/18(月)16:14:48No.1103142770+
映画ってハゲみたいな界隈あるの…?
6323/09/18(月)16:15:21No.1103142944+
業界目指してたら神に映るんじゃないの
遊ぶ方からしたら手に取るかの指針になるくらいで
6423/09/18(月)16:15:51No.1103143096そうだねx2
お禿大好きじゃん
6523/09/18(月)16:15:58No.1103143138そうだねx5
過度に神格化って表現がかなり先入観ありきじゃないか?
6623/09/18(月)16:16:57No.1103143452+
ありがたや~ってなったら神だ
6723/09/18(月)16:17:20No.1103143584+
>過度に神格化って表現がかなり先入観ありきじゃないか?
そもそも客観的な絶対的評価があるかというと微妙だからな作品って
その人にとって神作品なら神と言っても過度じゃないわけで主観同士で殴り合いとか無益すぎるし
6823/09/18(月)16:17:32No.1103143649そうだねx9
神格化っていうか崇めることを強要するような周囲の圧力が嫌い
6923/09/18(月)16:17:40No.1103143688+
creatorって言葉が傲慢とかそういう?
7023/09/18(月)16:17:46No.1103143713そうだねx3
神格化するのはいいけどそのシリーズで別のディレクターがやった作品叩くのは苦手
7123/09/18(月)16:17:58No.1103143769そうだねx6
>神格化っていうか崇めることを強要するような周囲の圧力が嫌い
被害妄想ってやつでは?
7223/09/18(月)16:18:01No.1103143785そうだねx1
浅井とフミカネの話した?
7323/09/18(月)16:18:13No.1103143852そうだねx5
>神格化するのはいいけどそのシリーズで別のディレクターがやった作品叩くのは苦手
これマジで苦手だわ…
7423/09/18(月)16:18:31No.1103143940そうだねx7
>FGOウケたのって九割シナリオライター陣のお陰なのにあいつなんであんなに威張ってたの?
シナリオライターを揃えて
シナリオのクオリティ管理が出来て
実際に金を稼ぎまくってエラくないわけないだろ
7523/09/18(月)16:18:31No.1103143941+
いいえ映画でも同じくらいキモいよ
7623/09/18(月)16:18:39No.1103143984そうだねx4
なんで昔の人って映画をやたらありがたがるんだろうって事のが気になる
「まるで映画のよう」が褒め言葉だと思ってるのってなんか変じゃない?
7723/09/18(月)16:18:49No.1103144043+
>作品の話じゃなくて庵野くんの話になっちゃうスレとか?
そういう文法で語るのはゲームより映画界隈のが多くないか
7823/09/18(月)16:18:56No.1103144071そうだねx5
あいつすげえよなというだけで神格化扱いになるのは繊細過ぎませんかね
7923/09/18(月)16:19:02No.1103144103そうだねx1
>あれのゲームやってたら動画でご高説垂れてんの見てハア?ってなりそうなもんだけどね
カービィの立ち上げとスマブラの現代ゲーム化とはハァ?で済ませられはしない功績ではあると思うよ
言ってることが気に食わないとかアクションや格ゲーだけで全体語っても…というならわかるけど
8023/09/18(月)16:19:06 ID:FX2Wm69gNo.1103144122そうだねx1
誰かがなにか話題にしているだけで神格化してる!崇拝してる!!ていうスレ「」みたいのはよくいるが
それはスレ「」が普段話題にするとき神格化して崇拝するから他人もそう見えるってだけです
8123/09/18(月)16:20:00No.1103144384そうだねx1
>なんで昔の人って映画をやたらありがたがるんだろうって事のが気になる
どういう文脈?
8223/09/18(月)16:20:06No.1103144413+
>誰かがなにか話題にしているだけで神格化してる!崇拝してる!!ていうスレ「」みたいのはよくいるが
>それはスレ「」が普段話題にするとき神格化して崇拝するから他人もそう見えるってだけです
たぶん自分がそう指摘されたからこいつらもだろって噛みついてるんだろうな…
8323/09/18(月)16:20:10No.1103144431+
>シナリオライターを揃えて
凄いよね(きのこのお友達ばっかりだけど)
>シナリオのクオリティ管理が出来て
うn…?
>実際に金を稼ぎまくってエラくないわけないだろ
まぁ金は稼いでたよね
8423/09/18(月)16:20:20No.1103144479そうだねx3
>そういう文法で語るのはゲームより映画界隈のが多くないか
側から見てるとジャンル問わずオタク特有のそういう空気感が苦手かな
8523/09/18(月)16:20:39No.1103144585そうだねx8
あだ名で呼ばれてる制作者は大体神格化されてる気がする
8623/09/18(月)16:20:42No.1103144598+
>>実際に金を稼ぎまくってエラくないわけないだろ
>まぁ金は稼いでたよね
これはすごく知りたい
8723/09/18(月)16:20:44No.1103144607そうだねx1
売上出してたら神格化して良いよ
8823/09/18(月)16:21:21No.1103144810+
この作品は俺のバイブルだくらい言ってくれる分かりやすい信者が出てきてほしい
8923/09/18(月)16:21:33No.1103144860+
FGOのシナリオいいのってきのこか経験値が書いたとこだけじゃね
9023/09/18(月)16:21:43No.1103144911そうだねx1
>あだ名で呼ばれてる制作者は大体神格化されてる気がする
だーまえとか…?
9123/09/18(月)16:21:44No.1103144919そうだねx1
ここで作品じゃない単独スレ立つようなクリエイターは大体…
9223/09/18(月)16:21:48No.1103144932+
>売上出してたら神格化して良いよ
関係者からしたらそりゃありがたいだろうしなあ
9323/09/18(月)16:21:58No.1103144979+
>例えば?
桜井さん
9423/09/18(月)16:22:00No.1103144992+
書き込みをした人によって削除されました
9523/09/18(月)16:22:01No.1103144998+
>うn…?
ソシャゲのシナリオライターは
メーカーの仕様に合わせたシナリオを納品する仕事だよ
設定からオチから全部シナリオライターが考えてるとでも思ってんの?
9623/09/18(月)16:22:20No.1103145095+
>ここで作品じゃない単独スレ立つようなクリエイターは大体…
いる?
9723/09/18(月)16:22:23No.1103145106+
>FGOのシナリオいいのってきのこか経験値が書いたとこだけじゃね
経験値のキャラは一部の女子ウケが良いだけだし…売上の大半はきのこ産のキャラだよ
9823/09/18(月)16:22:24No.1103145109+
>ゲームの監督やクリエイターを過度に神格化するノリが苦手
これすら過剰反応
9923/09/18(月)16:22:33No.1103145148+
昔の人がどのくらい昔かは知らんが映画が教養みたいな扱いされてた時期もあったし
ただ映像やゲーム業界とかで言う場合はそういう意味じゃないだろうけど
10023/09/18(月)16:22:37No.1103145168そうだねx6
稲シップみたいに過剰に叩くのも好きじゃない
10123/09/18(月)16:22:47No.1103145212そうだねx3
ガンダムを創った男たちの監督とか周辺の美化が苦手
10223/09/18(月)16:23:08No.1103145325+
>設定からオチから全部シナリオライターが考えてるとでも思ってんの?
型月というかきのこはディレクションもやってるプロデューサー的な立ち位置ですけど?
10323/09/18(月)16:23:11No.1103145344+
>稲シップみたいに過剰に叩くのも好きじゃない
そもそもあんまり人を前面に出して欲しくねぇ
10423/09/18(月)16:23:12No.1103145352そうだねx2
>この作品は俺のバイブルだくらい言ってくれる分かりやすい信者が出てきてほしい
作品なら普通にいると思うわ…
10523/09/18(月)16:23:34No.1103145442そうだねx4
自分の興味のない作品の人が持ち上げられてるとむかついてそう
10623/09/18(月)16:23:35No.1103145449そうだねx2
尾田っちとか尾田くんとか言ってるのゾワゾワする
10723/09/18(月)16:23:41No.1103145478+
>ソシャゲのシナリオライターは
>メーカーの仕様に合わせたシナリオを納品する仕事だよ
>設定からオチから全部シナリオライターが考えてるとでも思ってんの?
メーカーの仕様に合わせてアガルタやセイレムが出てくるならやっぱりクオリティ保ててないと思う
10823/09/18(月)16:23:44No.1103145493+
だからそれっぽくヒートアップするな!
10923/09/18(月)16:23:53No.1103145537そうだねx1
フロムの話になったら宮崎の話になるしメタルギアの話になったら小島の話になるし
keyの話になったら麻枝准の話になるしFateの話になったらきのこの話になるし
そんな話ばっかなのがimgだが楽しんでるかい
11023/09/18(月)16:23:54No.1103145542+
もしかしてその神とやらに嫉妬していらっしゃる…?
11123/09/18(月)16:24:00No.1103145569そうだねx4
本人で立ててるなら良いけど作品のスレでは控えめでいいかなぁ
11223/09/18(月)16:24:02No.1103145585+
英雄戦記だっけ
大槍絵のソシャゲ1人で切り盛りしてた人は神格化して良いと思う
なぜ1人で回せるのか
11323/09/18(月)16:24:29No.1103145690そうだねx4
動画で作ったことないジャンルのゲームにまで物申してるのはなあ…
小林よしのりみたいな方向に片足突っ込んじゃってる気がする
11423/09/18(月)16:24:30No.1103145696そうだねx1
ここ数か月で一番取り巻きが気持ち悪いって思ったのはFFのYさん
11523/09/18(月)16:24:34No.1103145715+
>>小島監督
>他には?
高山
11623/09/18(月)16:24:39No.1103145735そうだねx2
今敏監督は凄いと思ってるから生き返って欲しいけど
11723/09/18(月)16:24:39No.1103145736そうだねx4
>フロムの話になったら宮崎の話になるしメタルギアの話になったら小島の話になるし
うーn
>keyの話になったら麻枝准の話になるしFateの話になったらきのこの話になるし
そうかな…?そうかも…
って感じだけど
11823/09/18(月)16:24:42No.1103145754+
映画で良いのはビジュえもんぐらいかな
11923/09/18(月)16:24:45No.1103145772そうだねx5
>尾田っち
これは尾田が先生って呼ばれるの堅苦しくて嫌だからおだっちって呼んで!って言ってるからまあ…
12023/09/18(月)16:24:46No.1103145778そうだねx5
オタクの身内ノリみたいなのがキツいんじゃない?
映画は興味ないから遠くのリア充を見てるような感覚とか
12123/09/18(月)16:24:53No.1103145806+
>フロムの話になったら宮崎の話になるしメタルギアの話になったら小島の話になるし
>keyの話になったら麻枝准の話になるしFateの話になったらきのこの話になるし
>そんな話ばっかなのがimgだが楽しんでるかい
まぁそれはスレの流れというか…
12223/09/18(月)16:24:54No.1103145812そうだねx2
>今敏監督は凄いと思ってるから生き返って欲しいけど
それは俺も思ってるけど
12323/09/18(月)16:25:40No.1103146010そうだねx1
>今敏監督は凄いと思ってるから生き返って欲しいけど
生き返っても酒とタバコと不摂生でまたすぐ死にそうなのがな...
12423/09/18(月)16:25:59No.1103146109そうだねx5
尊厳破壊してオダセン聖パンツガビガビにしてそうとかは流石にキモいけどおだっちは別に…
12523/09/18(月)16:26:09No.1103146146+
>尾田っち
SBSで読者が使うのはまぁ好き
CMで小栗旬が言うのはちょっと…
12623/09/18(月)16:26:09No.1103146147+
keyと言えばいたるの話の方が聞いたことある気がするから同意できない
12723/09/18(月)16:26:14No.1103146178+
当時いもげで塩川とか言ってる人間居なかったしなんもわからん
12823/09/18(月)16:26:18No.1103146199+
>オタクの身内ノリみたいなのがキツいんじゃない?
>映画は興味ないから遠くのリア充を見てるような感覚とか
どこにも属せない「」にはハードルの高い話なんだろうなと
12923/09/18(月)16:26:27No.1103146254+
>>今敏監督は凄いと思ってるから生き返って欲しいけど
>生き返っても酒とタバコと不摂生でまたすぐ死にそうなのがな...
無限にリスキルされつつ作ってくれ…
13023/09/18(月)16:26:31No.1103146271+
おれはキャラの話がしてぇんだよ!
中の人の話がしてぇわけじゃねぇ
みたいなルフィ?
13123/09/18(月)16:26:32No.1103146272+
>ガンダムを創った男たちの監督とか周辺の美化が苦手
ディズニーとかジブリもよくやってるけどああいうのは売る側の戦略でしか無いだろ
13223/09/18(月)16:26:44No.1103146325+
尾田くんなんたらかんたらって尾田っちに物申してるみたいなやつの元ネタ何?
13323/09/18(月)16:26:44No.1103146326そうだねx1
鳥の詩は国歌とかCLANNADは人生とか真に受けてそう
13423/09/18(月)16:27:30No.1103146552+
>keyと言えばいたるの話の方が聞いたことある気がするから同意できない
この間一瞬いたるスライム繁殖してたしな
13523/09/18(月)16:27:32No.1103146557そうだねx1
別に神格化なんてしてなくて普通に面白い作品のときに監督すげー!みたいなノリで話してるだけなのに
なんか神格化だとか持ち上げだとか判断してくる人のほうがむしろしんどい…
13623/09/18(月)16:27:47No.1103146635そうだねx5
>尊厳破壊してオダセン聖パンツガビガビにしてそうとかは流石にキモいけどおだっちは別に…
作者をキチガイ扱いするノリ苦手だわ…
13723/09/18(月)16:28:42No.1103146880+
でも宗教も楽しいよ?
気にしてるってことは興味あるってことだよ何みんなやってることだよ
13823/09/18(月)16:28:43No.1103146888+
進撃の巨人の話かい
13923/09/18(月)16:28:58No.1103146969+
嫌いなノリを無理に肯定することはない
ただそういったノリで盛り上がってる奴に面と向かって嫌いだとか言うと顰蹙を買うだけだから
本音と建前は使い分けよう
14023/09/18(月)16:29:13No.1103147054そうだねx10
>別に神格化なんてしてなくて普通に面白い作品のときに監督すげー!みたいなノリで話してるだけなのに
>なんか神格化だとか持ち上げだとか判断してくる人のほうがむしろしんどい…
ゲームの話してるときに監督すげー!みたいなこと言われるとううn
監督の話してるときはいいんだけども
14123/09/18(月)16:29:16No.1103147079+
>尾田くんなんたらかんたらって尾田っちに物申してるみたいなやつの元ネタ何?
YouTubeのデマ動画
14223/09/18(月)16:29:18No.1103147091+
何かにつけて面構えが違うだのゲイのサディストだの擦ってくるノリが苦手とか?
そういうノリが苦手って人も好きって人もいるのが多様性なんじゃないか
14323/09/18(月)16:29:20No.1103147103+
新海がとか駿がとか庵野がって話てるオタクは気持ち悪いとは思う
14423/09/18(月)16:29:34No.1103147178+
>別に神格化なんてしてなくて普通に面白い作品のときに監督すげー!みたいなノリで話してるだけなのに
こういうノリでスレ立てじゃなくて横からレスしてくるのが多いのが気に食わねえ!
っていうならスレ「」の意見は是非はともかくとして理解できる
14523/09/18(月)16:29:40No.1103147205そうだねx6
人の心とか言われてるスレ見るとまたか...ってなる
14623/09/18(月)16:30:04No.1103147296そうだねx4
>作者をキチガイ扱いするノリ苦手だわ…
あれ系で一番キモいのは毎回パンツガビガビ以外の引き出しが無い点
褒め方もテンプレかよ
14723/09/18(月)16:30:08 ID:Vv8t8gzANo.1103147314+
ちなみにゲームで監督なんて名乗ってるのは1人くらいしかいない
14823/09/18(月)16:30:12No.1103147342そうだねx1
内心気持ち悪いなぁdelしておこうと思っても該当のスレでは黙ってるよ
14923/09/18(月)16:30:18No.1103147376そうだねx3
>嫌いなノリを無理に肯定することはない
>ただそういったノリで盛り上がってる奴に面と向かって嫌いだとか言うと顰蹙を買うだけだから
>本音と建前は使い分けよう
だからこのスレ画だ
よく見たら神格化してる側を馬鹿にしてる感じになってるわこれ…
15023/09/18(月)16:30:38No.1103147471+
>あれ系で一番キモいのは毎回パンツガビガビ以外の引き出しが無い点
>褒め方もテンプレかよ
えっそれ褒め言葉なの
15123/09/18(月)16:30:42No.1103147493+
ゲームのクリエイターはそいつが全て管轄して仕事を行なってないから仕上がりから何まで統括してる映画監督の方は気にならないとかかな
15223/09/18(月)16:30:48No.1103147516+
>ゲームの話してるときに監督すげー!みたいなこと言われるとううn
ジーコやインディーゲームならまだしもメジャーなゲームは集団作品だからな…
コンセプトいいよね!とかそういうのだったら理解できるけど
15323/09/18(月)16:30:49No.1103147523+
>>作者をキチガイ扱いするノリ苦手だわ…
>あれ系で一番キモいのは毎回パンツガビガビ以外の引き出しが無い点
>褒め方もテンプレかよ
だからガビガビだからガビ山先生って呼ばれてるんだって
わかる?
15423/09/18(月)16:30:59No.1103147582+
色んな意見がありますよね!
15523/09/18(月)16:31:08No.1103147627+
というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけどその度にイライラしてるの?
15623/09/18(月)16:31:29No.1103147763そうだねx7
二言目には売上とか誇ってくるのもちょっと嫌かな…
比較しなきゃ売豚じゃないみたいなノリなんだろうけど
15723/09/18(月)16:31:37No.1103147810+
>というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけどその度にイライラしてるの?
OPでスタッフロール流れるたびにイライラしてる
15823/09/18(月)16:31:38No.1103147819そうだねx6
>というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけど
いや…
15923/09/18(月)16:31:48No.1103147868そうだねx1
だからなんだよゲームの監督って
16023/09/18(月)16:31:57No.1103147902そうだねx2
おだっちパンツガビガビにしてそうってシャンクスの荒らしの誹謗中傷かと思ってた
16123/09/18(月)16:32:07 ID:Vv8t8gzANo.1103147942そうだねx1
>ジーコやインディーゲームならまだしもメジャーなゲームは集団作品だからな…
映画もそうですよ
16223/09/18(月)16:32:22No.1103148035+
>だからなんだよゲームの監督って
小島の自称
ディレクターじゃなくて監督と呼べって社員に強要してる
16323/09/18(月)16:32:24No.1103148046そうだねx2
逆恨みして事件起こさないようにはしてくれ
16423/09/18(月)16:32:30No.1103148073そうだねx4
作品の話したい気持ちとその作品を作った人の話したい気持ちは別物なんだよね
16523/09/18(月)16:32:46No.1103148153+
>おだっちパンツガビガビにしてそうってシャンクスの荒らしの誹謗中傷かと思ってた
あれは進撃のノリを他のスレに持ち込む「」を揶揄してる
16623/09/18(月)16:32:52No.1103148190そうだねx1
>というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけどその度にイライラしてるの?
日常茶飯事でいつも目に入ってくるからイライラするんじゃない?
ここやメみたいなところ見るのやめろ?そうだね…
16723/09/18(月)16:33:15No.1103148309そうだねx4
>>というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけどその度にイライラしてるの?
>日常茶飯事でいつも目に入ってくるからイライラするんじゃない?
>ここやメみたいなところ見るのやめろ?そうだね…
”X”な?
16823/09/18(月)16:33:28 ID:Vv8t8gzANo.1103148369+
>ゲームのクリエイターはそいつが全て管轄して仕事を行なってないから仕上がりから何まで統括してる映画監督の方は気にならないとかかな
いわゆるディレクターは基本的に全工程管轄してますよ
そうじゃないと仕事してねえみたいなもんです
16923/09/18(月)16:33:43No.1103148454そうだねx1
メってなんだよ
17023/09/18(月)16:33:53No.1103148507+
そもそもアニメは別に気にならねえ
というかアニメあんまり見ないしスレも大して覗かない…
17123/09/18(月)16:33:53No.1103148513+
>二言目には売上とか誇ってくるのもちょっと嫌かな…
>比較しなきゃ売豚じゃないみたいなノリなんだろうけど
こういうレス集めていくとだんだん普段何に粘着してるかわかるパズルみたいだな
17223/09/18(月)16:33:55 ID:Vv8t8gzANo.1103148526+
>>だからなんだよゲームの監督って
>小島の自称
>ディレクターじゃなくて監督と呼べって社員に強要してる
じゃあ1人しかいねえな
17323/09/18(月)16:33:56No.1103148527+
>>というかゲームはともかくアニメなんてそんな話題日常茶飯事だけど
>いや…
いやって…ここではよく出るだろ
脳が認識してないのか?
17423/09/18(月)16:34:06No.1103148572そうだねx2
>メってなんだよ
お前「」の誇りを捨てるのか?
17523/09/18(月)16:34:18No.1103148633+
>>>だからなんだよゲームの監督って
>>小島の自称
>>ディレクターじゃなくて監督と呼べって社員に強要してる
>じゃあ1人しかいねえな
1人はいるんだな
17623/09/18(月)16:34:32No.1103148710+
コジカン以外にも稀にいるよ
ゲーム監督名乗る人
fu2582978.png[見る]
17723/09/18(月)16:34:39No.1103148751そうだねx3
>お前「」の誇りを捨てるのか?
勝手に総意語るのネタでもキモいからやめてほしいですね…
17823/09/18(月)16:34:47No.1103148802そうだねx4
>ゲームの監督やクリエイターを過度に神格化するノリが苦手
わかる
>映画とかだとそんなに気にならないのに…
わかんね
17923/09/18(月)16:34:53No.1103148830そうだねx5
>こういうレス集めていくとだんだん普段何に粘着してるかわかるパズルみたいだな
大体褒め方って収束していくから結局なんも分からんと思うよ
18023/09/18(月)16:34:59No.1103148867そうだねx5
>お前「」の誇りを捨てるのか?
棄てちまえそんなもん!
18123/09/18(月)16:35:08No.1103148917そうだねx3
>>お前「」の誇りを捨てるのか?
>勝手に総意語るのネタでもキモいからやめてほしいですね…
ちゃんとメって呼ぼうねお客様
18223/09/18(月)16:35:13No.1103148943+
まぁクリエイターのアイドル化はちょっとキモいのは分かる
分かるけどそうじゃないタイプって任天堂とかカプコンみたいになるぞ
18323/09/18(月)16:35:17No.1103148972そうだねx1
ディレクターと監督は同じ意味だから監督って呼ぶ人間もいるのでは
18423/09/18(月)16:35:31No.1103149073そうだねx1
売上を過度に神格化するノリが嫌い
18523/09/18(月)16:35:48No.1103149153そうだねx8
持ち上げるのはいいけど他貶し出したらコミュニティとして歪んできてるなって
18623/09/18(月)16:35:59No.1103149224+
>>ジーコやインディーゲームならまだしもメジャーなゲームは集団作品だからな…
>映画もそうですよ
映画は最終的なシーンの使い方や演技や特殊効果や役者の動きの一つ一つまで監督がコントロールしてるじゃん
撮ったのを使う使わない含めて
ゲーム制作でディレクターやプロデューサーがそこまでグリップしてるやつってあるのかな大規模タイトルで
18723/09/18(月)16:36:21No.1103149339そうだねx2
>売上を過度に神格化するノリが嫌い
売れたから神
売れないからゴミ
ちゃんと売れた神と売れたゴミと売れてないゴミって言わないと
18823/09/18(月)16:36:41No.1103149461そうだねx3
映画もバス江のニンジャタートルズのパロディ回みたいなのはうわ…ってなるだろ
18923/09/18(月)16:36:46No.1103149486+
そういうのゲームが一番気にしないな
手痛く裏切られた傷が多い…
19023/09/18(月)16:37:01No.1103149576+
売れたゴミもあるだろ
FF15みたいな
19123/09/18(月)16:37:13No.1103149637+
ポップ…
19223/09/18(月)16:37:14No.1103149643そうだねx1
>撮ったのを使う使わない含めて
>ゲーム制作でディレクターやプロデューサーがそこまでグリップしてるやつってあるのかな大規模タイトルで
没データって知らない?
19323/09/18(月)16:37:19No.1103149683そうだねx1
映画監督は周りがやめようって言ってる危険な撮影やらせたり曖昧な指示で苦労して撮ったカットを即ボツにできたりやりたい放題できるけど
19423/09/18(月)16:37:29No.1103149738+
それこそ宮崎社長だって一人でディレクターやるの大変だって共同ディレクター置いてるしな
3作同時ディレクションしたらそうもなるよな
19523/09/18(月)16:37:45No.1103149821そうだねx6
>分かるけどそうじゃないタイプって任天堂とかカプコンみたいになるぞ
カプコンは知らんけど任天堂は正にそれじゃん
それ以上に会社が神格化されて持ち上げられてるけど
19623/09/18(月)16:37:55No.1103149879そうだねx6
〇〇はさぁ
みたいなの見るとげんなりする
19723/09/18(月)16:38:27No.1103150039そうだねx3
任天堂は昔から前面に出してないか
好きだろちゃぶ台返しの逸話
19823/09/18(月)16:38:41No.1103150132+
映画でもタランティーノが~とか北野が~は鼻について
新海が~とか今井敏が~はあんまり気にならない
これは俺がアニオタだからなのか同族嫌悪なのか
19923/09/18(月)16:38:43No.1103150138+
>映画は最終的なシーンの使い方や演技や特殊効果や役者の動きの一つ一つまで監督がコントロールしてるじゃん
>撮ったのを使う使わない含めて
映画はそこまでやらない人もいるというか
プロデューサーの方が権限強くて出来ない場合も結構ある
20023/09/18(月)16:39:21No.1103150348+
ファンが嫌いなのでは
20123/09/18(月)16:39:34No.1103150427そうだねx2
企業にしろ個人にしろ作品にしろネット層があることないこと言って盛り上がってる時点でゴミだし
中傷するためのフェイクばかり言われるけど持ち上げのためのフェイクも同様に一杯出てくるので大衆娯楽の客層はゴミだよ
20223/09/18(月)16:39:39No.1103150446+
>カプコンは知らんけど任天堂は正にそれじゃん
>それ以上に会社が神格化されて持ち上げられてるけど
任天堂はミヤホン以外知名度ないだろ
20323/09/18(月)16:39:51No.1103150511そうだねx9
>ファンが嫌いなのでは
最初からそういう話では
20423/09/18(月)16:39:57No.1103150547そうだねx1
tobyfoxとか?
20523/09/18(月)16:40:14No.1103150642+
>これは俺がアニオタだからなのか同族嫌悪なのか
俺は両方無理だな…同じジャンルのスレ何個も読むのも良くないんだろうな
20623/09/18(月)16:40:15No.1103150646+
>>撮ったのを使う使わない含めて
>>ゲーム制作でディレクターやプロデューサーがそこまでグリップしてるやつってあるのかな大規模タイトルで
>没データって知らない?
製作の都合上収録しなかったり使わなかったりするデータがあるというのと
ゲームの1から10までグリップしてるかどうかは全く関係ない話だろ…
20723/09/18(月)16:40:19No.1103150667+
>映画もバス江のニンジャタートルズのパロディ回みたいなのはうわ…ってなるだろ
あれなんか相当仲良くないと許されないようなイジリだと思うけどなんかギャグで流されてるよね
20823/09/18(月)16:40:32No.1103150749+
プロデューサー推しは誰が始めたかまでは分からんがKONAMIはPS~PS3くらいまでずっとやってたよね
パッケージに書くほどだったのに
20923/09/18(月)16:40:37No.1103150784そうだねx1
>>カプコンは知らんけど任天堂は正にそれじゃん
>>それ以上に会社が神格化されて持ち上げられてるけど
>任天堂はミヤホン以外知名度ないだろ
岩っち…
21023/09/18(月)16:40:45 ID:Vv8t8gzANo.1103150824そうだねx1
>>>ジーコやインディーゲームならまだしもメジャーなゲームは集団作品だからな…
>>映画もそうですよ
>映画は最終的なシーンの使い方や演技や特殊効果や役者の動きの一つ一つまで監督がコントロールしてるじゃん
>撮ったのを使う使わない含めて
>ゲーム制作でディレクターやプロデューサーがそこまでグリップしてるやつってあるのかな大規模タイトルで
ゲームもそうですよ
ディレクターって仕事を根本的に理解できてないですね貴方
21123/09/18(月)16:41:09No.1103150956そうだねx1
>任天堂はミヤホン以外知名度ないだろ
プロデューサーとかが顔出しするとそっちに群がるよ
ゼルダとか実際ディレクションしてる藤林Dより青沼Pのほうが知名度高いでしょ
21223/09/18(月)16:41:40No.1103151128そうだねx2
>ディレクターって仕事を根本的に理解できてないですね貴方
理想を気軽にいうなあ…
21323/09/18(月)16:41:45No.1103151169+
>>映画もバス江のニンジャタートルズのパロディ回みたいなのはうわ…ってなるだろ
>あれなんか相当仲良くないと許されないようなイジリだと思うけどなんかギャグで流されてるよね
あのタイプの作品はあんなのにマジになっててウケるってファンが言い出すのもセット
21423/09/18(月)16:41:48No.1103151185そうだねx3
ようするに普段できない嫌いなものの話をしたいってことでしょ
最初のレスで終わってる話だし
それ以上掘り下げようがない
21523/09/18(月)16:41:52No.1103151206そうだねx1
もはや有名になった奴を機械的に嫌いになってるようにしか見えんのよな
21623/09/18(月)16:41:56No.1103151226+
貶されてるのが嫌いなら分かるけど褒められてるのが嫌いまでいくと拗らせてるなって
21723/09/18(月)16:42:10No.1103151300+
キム・ヨンハといいキム・ヒョンテといいキム・ラユイトといいソシャゲはキム姓が強い
21823/09/18(月)16:42:15No.1103151336+
>プロデューサーとかが顔出しするとそっちに群がるよ
>ゼルダとか実際ディレクションしてる藤林Dより青沼Pのほうが知名度高いでしょ
青沼なんてBotw出すまで散々クソボケ扱いされたのに…
21923/09/18(月)16:42:19No.1103151358+
昔のゲームはカントクが個人でコントロールできる規模だったけど
今だとディレクター以外にもゲームデザインディレクターとかバトルディレクターとかシナリオディレクターとか
各パートごとにディレクション担当者いるからなぁ
22023/09/18(月)16:42:28No.1103151417そうだねx4
>ディレクターって仕事を根本的に理解できてないですね貴方
このままゲームスタジオに投げ込みたい名文章
22123/09/18(月)16:42:42No.1103151492そうだねx3
>キム・ヨンハといいキム・ヒョンテといいキム・ラユイトといいソシャゲはキム姓が強い
韓国に苗字キムが多すぎるだけだぞ
22223/09/18(月)16:42:56 ディレクターズカットNo.1103151565+
ディレクターズカット
22323/09/18(月)16:43:09 ID:Vv8t8gzANo.1103151637+
>>ディレクターって仕事を根本的に理解できてないですね貴方
>理想を気軽にいうなあ…
理想ではなくて事実ですね
総責任者なのでディレクターが確認して指示を出してOKがでないとその部分は完成しませんよ
だからディレクターという立場です
貴方も含めてユーザーが考えてるよりずっと大変なんですよゲームディレクターって
22423/09/18(月)16:43:26No.1103151717そうだねx4
そういうノリがきっしょいんだよ死ね
22523/09/18(月)16:43:36No.1103151774+
>青沼なんてBotw出すまで散々クソボケ扱いされたのに…
DSニ作とスカウォはまあゼルダの中じゃ微妙って言われてもしょうがないし…
ディレクション作品だと風タクとトワプリで半々みたいな評価だけど
22623/09/18(月)16:44:14No.1103151971そうだねx1
そもそも俺映画監督が何やってるかわかんないや
脚本書くのは脚本家だし広告やら宣伝はプロデューサーがやるらしいしじゃあ監督ってカメラマンとかの管理?
22723/09/18(月)16:44:31No.1103152070そうだねx2
>そういうノリがきっしょいんだよ死ね
理屈じゃない最初からそれでいいんだ…
22823/09/18(月)16:44:35No.1103152090+
imgのくだらないスレでゲームディレクターのなりきりしてる病気の人
22923/09/18(月)16:44:38No.1103152114+
最近だとキムヨンハだか何だかの韓国人をオタクどもが持ち上げてるの気持ち悪すぎて無理
近寄りたくない
23023/09/18(月)16:44:53No.1103152190そうだねx1
1レス目が
だス完
って言わなかったからこんなグダグダしちゃったじゃないか
23123/09/18(月)16:45:08No.1103152279+
オタクはキモいでいいんじゃないの
23223/09/18(月)16:45:14No.1103152313そうだねx3
>貶されてるのが嫌いなら分かるけど褒められてるのが嫌いまでいくと拗らせてるなって
日本スゲー!とか海外の反応!とか嫌いな人多いよここ
23323/09/18(月)16:45:15No.1103152318+
>脚本書くのは脚本家だし広告やら宣伝はプロデューサーがやるらしいしじゃあ監督ってカメラマンとかの管理?
撮影した映像を編集をする
23423/09/18(月)16:45:34No.1103152437+
>オタクはキモいでいいんじゃないの
どこがキモいのか言語化できないと自分がそうなってしまう危険性がある
23523/09/18(月)16:45:37No.1103152453+
>青沼なんてBotw出すまで散々クソボケ扱いされたのに…
風タクのタライホースがあまりにもあんまり過ぎたからしょうがない
23623/09/18(月)16:45:50 ID:Vv8t8gzANo.1103152538+
>そもそも俺映画監督が何やってるかわかんないや
>脚本書くのは脚本家だし広告やら宣伝はプロデューサーがやるらしいしじゃあ監督ってカメラマンとかの管理?
基本的な仕事は判断することですよ
各担当の提案や仕事を確認して方向性を示したり良し悪しを判断して指示をだす
そして最終的な完成度に責任を持つのが監督の仕事です
監督によっては自分で脚本を書いたりしますが基本的な仕事は判断なんですね
23723/09/18(月)16:45:56No.1103152571+
>1レス目が
>だス完
>って言わなかったからこんなグダグダしちゃったじゃないか
スレ画のチョイスが悪かった…
23823/09/18(月)16:45:59No.1103152585+
嫌っててもいいしimgで暴れまわっててもいいから放火とかはすんなよな
23923/09/18(月)16:46:01No.1103152594そうだねx1
ゲームはチームの力の方がでかいよね
ディレクション自体はもちろんめちゃくちゃ大事だけど
同じディレクターでもチーム変わったらうんこみたいなもの出してきたりする
24023/09/18(月)16:46:36No.1103152771+
>貴方も含めてユーザーが考えてるよりずっと大変なんですよゲームディレクターって
GPT?
24123/09/18(月)16:47:10No.1103152958そうだねx4
ママー!!
変な人が
変なこと
言ってる!!!
24223/09/18(月)16:47:12No.1103152967+
>スレ画のチョイスが悪かった…
知らねってんだよの方にすべきだったね
24323/09/18(月)16:47:16No.1103152988+
>ゲームはチームの力の方がでかいよね
>ディレクション自体はもちろんめちゃくちゃ大事だけど
>同じディレクターでもチーム変わったらうんこみたいなもの出してきたりする
人間って実際に動くのは手足だから頭の良し悪しは関係ないよね
くらい無茶苦茶言ってる
24423/09/18(月)16:47:17No.1103152998+
ゼルダの青沼は今でもやっぱり中間管理職扱いですごいクリエイターみたいな扱いはされてない
24523/09/18(月)16:47:21No.1103153014そうだねx6
>貶されてるのが嫌いなら分かるけど褒められてるのが嫌いまでいくと拗らせてるなって
褒めてるノリが気持ち悪いは拗らせてるかな?
例えば渋谷でなんかイベントあった時に集まってはしゃいでる連中って理解し難い人種じゃん?
根本はアレと同じよ
24623/09/18(月)16:47:41No.1103153124+
>1レス目が
>ママー!!変な人が変なこと言ってる!!!
>って言わなかったからこんなグダグダしちゃったじゃないか
24723/09/18(月)16:47:52No.1103153193+
>>そもそも俺映画監督が何やってるかわかんないや
>>脚本書くのは脚本家だし広告やら宣伝はプロデューサーがやるらしいしじゃあ監督ってカメラマンとかの管理?
>基本的な仕事は判断することですよ
>各担当の提案や仕事を確認して方向性を示したり良し悪しを判断して指示をだす
>そして最終的な完成度に責任を持つのが監督の仕事です
>監督によっては自分で脚本を書いたりしますが基本的な仕事は判断なんですね
…なんで判断下す人が神格化されたりするの?
通された人の方が偉くない?
24823/09/18(月)16:48:05 ID:Vv8t8gzANo.1103153262+
>>ゲームはチームの力の方がでかいよね
>>ディレクション自体はもちろんめちゃくちゃ大事だけど
>>同じディレクターでもチーム変わったらうんこみたいなもの出してきたりする
>人間って実際に動くのは手足だから頭の良し悪しは関係ないよね
>くらい無茶苦茶言ってる
ただ確かにそういうケースもあることはあります
それでも責任はディレクターになるので大変なんです
24923/09/18(月)16:48:20No.1103153339+
>ゲームはチームの力の方がでかいよね
>ディレクション自体はもちろんめちゃくちゃ大事だけど
>同じディレクターでもチーム変わったらうんこみたいなもの出してきたりする
元フロムの鍋とAIプログラマーの長谷川氏がレフトアライブ作ったけど
フロムのプランナーなら扱えた階層式ゴールプランニングをイリンクスのスタッフが扱えなかったとかもあったな
25023/09/18(月)16:48:22No.1103153351そうだねx7
>嫌っててもいいしimgで暴れまわっててもいいから放火とかはすんなよな
タツキとか好きそう
25123/09/18(月)16:48:23No.1103153358+
>貴方も含めてユーザーが考えてるよりずっと大変なんですよゲームディレクターって
大変なのはそのとおりだけど
作家性とかより調整役的な板挟みのしんどさじゃないかな…
25223/09/18(月)16:48:34No.1103153405+
創作物は人間が作らないで全部AIが作ればいいのにね
25323/09/18(月)16:48:50No.1103153505そうだねx1
>人間って実際に動くのは手足だから頭の良し悪しは関係ないよね
>くらい無茶苦茶言ってる
同じ頭でも手足が違うと走る速度が変わったりするんだわ
25423/09/18(月)16:48:57No.1103153552+
>ゼルダの青沼は今でもやっぱり中間管理職扱いですごいクリエイターみたいな扱いはされてない
学園物やりたい!とか時々自分の趣味を入れてくるし…
25523/09/18(月)16:49:05No.1103153590そうだねx4
>ゲームの監督
というかこの一言で対象が絞られすぎる
25623/09/18(月)16:49:11No.1103153628そうだねx3
映画はいいってのが謎
自分がやってるからそれは許して的な?
25723/09/18(月)16:49:23No.1103153692+
>ゼルダの青沼は今でもやっぱり中間管理職扱いですごいクリエイターみたいな扱いはされてない
ダースベイダーが上にいるからあの人…
25823/09/18(月)16:49:26No.1103153707+
>ゲームはチームの力の方がでかいよね
>ディレクション自体はもちろんめちゃくちゃ大事だけど
>同じディレクターでもチーム変わったらうんこみたいなもの出してきたりする
任天堂やカプコンは会社自体に作風みたいなのがあるよね
ほぼ外注のゲームでもなんかそういうの残る
25923/09/18(月)16:49:36 ID:Vv8t8gzANo.1103153759+
>…なんで判断下す人が神格化されたりするの?
>通された人の方が偉くない?
業界では双方共に双方の実力を評価されますがユーザーには責任者の方が目に入りやすいからですかね
責任者の方がリーダーなのでどうしても詳しくないユーザーはリーダーだけが偉いと思ってしまうんですよ
26023/09/18(月)16:50:08No.1103153928+
>…なんで判断下す人が神格化されたりするの?
>通された人の方が偉くない?
料理長が味見してダメだされた料理は出せないんですよ
それが店の味になるんだから
ってわけでお店に相応しい味が判断出来る味見役が居ないとダメなんですね
26123/09/18(月)16:50:13No.1103153965+
>大変なのはそのとおりだけど
>作家性とかより調整役的な板挟みのしんどさじゃないかな…
そうだよ
偉い監督が「私は雑用でして…」みたいに謙遜するけど
半分は本気で言ってる
26223/09/18(月)16:50:14 ID:Vv8t8gzANo.1103153971+
>>貴方も含めてユーザーが考えてるよりずっと大変なんですよゲームディレクターって
>大変なのはそのとおりだけど
>作家性とかより調整役的な板挟みのしんどさじゃないかな…
もちろん!誰も作家性の話はしてないですよ…
26323/09/18(月)16:50:21No.1103153996そうだねx3
>業界では双方共に双方の実力を評価されますがユーザーには責任者の方が目に入りやすいからですかね
>責任者の方がリーダーなのでどうしても詳しくないユーザーはリーダーだけが偉いと思ってしまうんですよ
話の結論180度変わってんじゃねーか
26423/09/18(月)16:50:43No.1103154131+
映画は見るだけだけどゲームの面白さってUIの快適さとか難易度が自分に合ってるかも関わってくるから
消費者がみんな監督一人を褒めてたらまあ映画以上におかしいのはその通り
26523/09/18(月)16:50:44No.1103154135+
ディレクションしたから凄いってのはあるけど
下のスタッフが凄いアイディア出してきたパターンの人もいるから
一概に一つの作品でこの人がすごいってなるかはマタ別の話ではある
26623/09/18(月)16:50:48No.1103154165+
>>業界では双方共に双方の実力を評価されますがユーザーには責任者の方が目に入りやすいからですかね
>>責任者の方がリーダーなのでどうしても詳しくないユーザーはリーダーだけが偉いと思ってしまうんですよ
>話の結論180度変わってんじゃねーか
ダメだった
26723/09/18(月)16:50:50No.1103154177そうだねx3
>褒めてるノリが気持ち悪いは拗らせてるかな?
>例えば渋谷でなんかイベントあった時に集まってはしゃいでる連中って理解し難い人種じゃん?
>根本はアレと同じよ
すごく上手い説明だと思った
確かに日本代表のサッカーは好きだけど渋谷で集まって騒いでる連中は嫌いだ
ファンじゃなくて信者まで行くとああ見えるんだな…
26823/09/18(月)16:50:57No.1103154207そうだねx2
>>嫌っててもいいしimgで暴れまわっててもいいから放火とかはすんなよな
>タツキとか好きそう
こういうタツキアンチの統失患者ってまだ居るのか
ルックバックで中傷されたと被害妄想抱いてずっと粘着してるのかねぇ
26923/09/18(月)16:51:25 ID:Vv8t8gzANo.1103154338+
>>業界では双方共に双方の実力を評価されますがユーザーには責任者の方が目に入りやすいからですかね
>>責任者の方がリーダーなのでどうしても詳しくないユーザーはリーダーだけが偉いと思ってしまうんですよ
>話の結論180度変わってんじゃねーか
変わってないですよ
わかりやすく言いましょうか?
ユーザーはろくに知らないから目立つほうが全部やったと思いがちなんよね
27023/09/18(月)16:52:12No.1103154592+
>偉い監督が「私は雑用でして…」みたいに謙遜するけど
>半分は本気で言ってる
逆に映画の場合はあんまこういうことないよね
あくまで2時間の映像作品に集約される映画との違いなのかもな
27123/09/18(月)16:52:13No.1103154603+
ゲハみたいなもんだよ
27223/09/18(月)16:52:14No.1103154610+
>>責任者の方がリーダーなのでどうしても詳しくないユーザーはリーダーだけが偉いと思ってしまうんですよ
>話の結論180度変わってんじゃねーか
最初はゲームの全部をハンドリングしてるわけじゃないからどちらかと言えば集団製作だよねって話だったのに…
27323/09/18(月)16:52:32No.1103154707+
信仰を集める人もいればdelを集める人もいる
27423/09/18(月)16:52:46No.1103154778そうだねx2
>ルックバックで中傷されたと被害妄想抱いてずっと粘着してるのかねぇ
うわ…
27523/09/18(月)16:52:52No.1103154810+
自分の論理に殺されたな…
デター
27623/09/18(月)16:53:54No.1103155153+
映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
27723/09/18(月)16:54:11No.1103155237そうだねx2
>ID:Vv8t8gzA
ママー!!変な人が変なこと言ってる!!!
27823/09/18(月)16:54:28No.1103155334そうだねx2
ヒットしたらリーダーだけが賞賛されるんだし
外れた時に1人だけ叩かれるのも仕方がない
27923/09/18(月)16:54:36No.1103155376+
業界の下っ端としてはまあ世間に評価されづらいもどかしさはあるが
表に出て喋ってくれる人が決まってるのは楽ではある
28023/09/18(月)16:54:43No.1103155417+
>映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
映画の助監督はクリエイティブ以外の雑務を全部押し付けてるパターンが多い
28123/09/18(月)16:55:35No.1103155670+
>映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
板挟みとか中間管理職的なことじゃね
…ゲームのディレクターは助監督なのかもしれない
28223/09/18(月)16:55:57No.1103155813+
>映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
補助ですね
監督は最終判断と指示をする仕事ですが全て自分でするわけではなく一部の仕事を助監督に任せて助監督の仕事を確認して指示を出したりOKしたりします
監督は最終判断する仕事なんで実際全部自分が手を動かすわけではないんです
28323/09/18(月)16:56:37No.1103156044そうだねx3
>>映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
>補助ですね
>監督は最終判断と指示をする仕事ですが全て自分でするわけではなく一部の仕事を助監督に任せて助監督の仕事を確認して指示を出したりOKしたりします
>監督は最終判断する仕事なんで実際全部自分が手を動かすわけではないんです
なんでルーパチしたんです?
28423/09/18(月)16:56:39No.1103156054+
>…ゲームのディレクターは助監督なのかもしれない
全然違いますね
28523/09/18(月)16:56:57No.1103156157+
>映画は監督が全部やってるなら助監督って何してるんだろう
予告編の制作からカメラ配置はてはスタッフのロケスケジュールや弁当手配まで
28623/09/18(月)16:56:59No.1103156169+
わざわざルーパチしててダメだった
28723/09/18(月)16:57:42No.1103156397+
自分の中で間違ってないことを言ってるならルーパチすんなよ
28823/09/18(月)16:57:52No.1103156441+
プロデューサーが権限強い会社と
プロデューサーはディレクターがやりたいことを全力サポートする会社とで
社内文化自体違うとかあるからな
下請け受託開発側のディレクターとかなんて機械的に仕事やってるだろうし
28923/09/18(月)16:57:57No.1103156474そうだねx3
ゲーム会社やVtuberでバトルしてそう
29023/09/18(月)16:58:22No.1103156597+
ぶっちゃけゲーム開発でディレクターが我を出して
映画監督みたいな作家性とか持ち込んでもろくなことにならないよね
もちろんそういうことできる才能ある人もごく一部いるけど…
基本的に大半のディレクターは「まとめるのが上手い人」であってアーティストじゃないから
29123/09/18(月)16:58:38No.1103156661+
>ID:Vv8t8gzA
デター
29223/09/18(月)16:58:53No.1103156738そうだねx3
>なんでルーパチしたんです?
助監督かも知れないじゃん!
29323/09/18(月)16:59:01No.1103156783+
>プロデューサーが権限強い会社と
>プロデューサーはディレクターがやりたいことを全力サポートする会社とで
>社内文化自体違うとかあるからな
>下請け受託開発側のディレクターとかなんて機械的に仕事やってるだろうし
それは映画監督も同じですね
29423/09/18(月)17:00:08No.1103157140そうだねx3
本物の変な人が変なこと言い出すとスレの流れが掻っ攫われるな…
29523/09/18(月)17:00:59No.1103157422そうだねx2
まあでも「根本的にゲームディレクターの仕事を理解してない」はクソゲーやガッカリゲーに当たったとき言うわ
29623/09/18(月)17:01:51No.1103157717+
>ゲームの監督やクリエイターを過度に神格化するノリが苦手
>映画とかだとそんなに気にならないのに…
むしろ最近はつまんないの作ったらどんなに実績があっても普通に叩かれるだろもっと神格化してやれ
29723/09/18(月)17:02:12No.1103157821+
クサ
29823/09/18(月)17:03:37No.1103158233そうだねx1
いわっちがさぁ~iwtknがさぁ~
29923/09/18(月)17:03:41No.1103158251+
究極的にはゲームを無事に発売するためにいる人だからなディレクター
いいゲーム作るのが目的じゃない
会社員じゃなければ変わってくるのかもしれない
30023/09/18(月)17:03:48No.1103158286+
>ユーザーはろくに知らないから目立つほうが全部やったと思いがちなんよね
わかりやすくいうと
>>ジーコやインディーゲームならまだしもメジャーなゲームは集団作品だからな…
>>コンセプトいいよね!とかそういうのだったら理解できるけど
はまさにそういう事を言ってるんだけど…
30123/09/18(月)17:04:00No.1103158344そうだねx1
周りが好きで盛り上がってるコンテンツが気に入らなくて「アイツらは信者みたいで気持ち悪い」みたいにとにかく難癖をつけようって心理だな
分かる分かる
30223/09/18(月)17:04:21No.1103158463そうだねx1
>映画監督は周りがやめようって言ってる危険な撮影やらせたり曖昧な指示で苦労して撮ったカットを即ボツにできたりやりたい放題できるけど
最近はストライキされてお手上げになってるけど
30323/09/18(月)17:04:25No.1103158485+
プラスでもマイナスでも
一つのものにみんなで一つの感情を向けていたいと思う人は居るものだから仕方ないね
30423/09/18(月)17:04:33No.1103158528+
>究極的にはゲームを無事に発売するためにいる人だからなディレクター
>いいゲーム作るのが目的じゃない
>会社員じゃなければ変わってくるのかもしれない
違います
その仕事はプロデューサーの仕事です
内容のクオリティに責任を持つのがディレクターの仕事です
30523/09/18(月)17:05:36No.1103158865そうだねx1
自分がそうでもないものを他人が喜んで褒めてるのがムカつくってだけだろ
30623/09/18(月)17:07:09No.1103159345そうだねx1
気持ち悪いと思うのを通り越して冷笑できるようになろう
そっちのほうが精神上良いよ
30723/09/18(月)17:09:08No.1103159992そうだねx1
IDが出てる奴ってほぼ全部変なことしか言わねえな
30823/09/18(月)17:09:08No.1103159998そうだねx2
>気持ち悪いと思うのを通り越して冷笑できるようになろう
>そっちのほうが精神上良いよ
なろう好きのチー牛っぽい
30923/09/18(月)17:17:55No.1103162929+
最近漫画で多いと思ってる
31023/09/18(月)17:19:41No.1103163514そうだねx1
言うほどやってないのに神格化してるやつがいることにして叩くってノリのがよく見るとおもう
31123/09/18(月)17:21:00No.1103163984そうだねx1
作品にケチ付けられないから神格化してる信者うぜぇ!みたいなのも増えたな
31223/09/18(月)17:23:28No.1103164837そうだねx1
内容そっちのけでスタッフの話しかしないってむしろアンチに多い傾向じゃねえかな…
31323/09/18(月)17:23:45No.1103164935+
ナガノをやべーやべー異常者だ異常者だ誰も勝てねーみたいなノリはなんか見ててうへーってなる
多分半分ぐらい嫉妬入ってるけどヒで連載してるからみんな距離感バグってんのかなと思う
31423/09/18(月)17:23:54No.1103164988そうだねx2
ようはファンを叩きたいという行動だな
31523/09/18(月)17:25:03No.1103165377+
>内容そっちのけでスタッフの話しかしないってむしろアンチに多い傾向じゃねえかな…
内容一切触らずにスタッフとファンと制作会社を叩いてる光景はよく見るから困る
31623/09/18(月)17:25:20No.1103165483+
異様に持ち上げられ過ぎて神格化されてる奴が居るってとこまでは分かる
そいつを叩いて何になるんだ?自分の溜飲すら下がらず不快感が共有されるだけなのに
持ち上げてる奴らが暴徒化してるから自衛のためって言う方がまだ理解できる
31723/09/18(月)17:25:43No.1103165614そうだねx3
>内容一切触らずにスタッフとファンと制作会社を叩いてる光景はよく見るから困る
このスレとまあファン叩きな流れやりたがってるやつだしな…
31823/09/18(月)17:25:49No.1103165651+
こことか中身見ずに貼られた画像や反応だけで持ち上げ始めるのハッキリ視覚化されるし
他の場所でもそういうの多いのだろうな
31923/09/18(月)17:27:40No.1103166289+
FF14の話?
32023/09/18(月)17:28:29No.1103166539そうだねx1
ID出てるクソスレ乱立してるのを見ると
変な子になんかリアルで悔しい事でもあったのかなって察する

- GazouBBS + futaba-