Windows Update自動更新を無効化・停止して手動更新にする方法

【Windows10】Windows Updateの自動更新を停止して、手動更新にする方法

2022年現在、Windows10では会社組織などでWindows Updateを制御(WSUS機能:Windows Server Update Services)する場合を除きWindows Updateを停止することが基本的にできなくなっています。

※WSUSを導入していない場合、Home版、Pro版ともに手動で延期をしたり一時的に更新しないことは可能です。詳しくは以下のページをご参考ください。

Windows10でWindowsUpdateを先延ばしする方法(※停止は出来ません)
Windows10ではWindowsUpdateが強制的に行われ、非公式で無効化するのにいろいろなやり方がありましたが全ていたちごっこでした。ですがWindows10May2019Update(バージョン1903)以降は公式にWindows...
【Windows10】Windows Updateを更新しないでシャットダウン・再起動する方法
Windows10では、更新が一旦定義されてしまうと、「更新してシャットダウン/更新して再起動」という項目しか表示されません。「素直に更新すればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、WindowsUpdateによるトラブルは多発している...
WindowsUpdateを管理したい!WSUSという選択
企業や組織がWindowsUpdateを適用するうえで注意すべき点を解決する方法にWSUSの導入があります。しかしWSUSの運用にも注意点があるため、WSUSの実用に基づいた情報を紹介しています。

Windows10では、Windows Updateの半強制的な自動更新により、時に様々な不具合が起こることがあります。先日も大規模なアップデートがあり、Officeソフトや、動画視聴ソフト、Bluethooth、Wi-Fiまわりで不具合が起こったようです。

このような事態を防ぐために、Windows Updateの自動更新を停止して、自分のタイミングで手動更新したいと思う方も多いのではないでしょうか。今回は「5分で終わる」簡単な方法をご紹介させていただきます。Home版をお使いの方はこちらのページをご覧ください。

モバイル用
Video広告

【Pro版/Home版 共通】Windows Update Blockerを使う

【Pro版/Home版 共通】Windows Update Blockerを使う
現在、Windows10のアップデートを確実に止める方法として1番効果があるのは「Windows Update Blocker」という専用ソフトを使うことです。ボタンひとつで簡単に設定ができてしまう超便利なツールなので是非導入してください。
インストール方法や使い方については下のリンクページで詳しく解説しております。

Windows10 Homeでアップデートの自動更新を完全に停止/無効化し手動更新にする方法
2022年現在、Windows10では会社組織などでWindowsUpdateを制御(WSUS機能:WindowsServerUpdateServices)する場合を除きWindowsUpdateを停止することが基本的にできなくなっています...

【Pro版】Windows10 Updateを「手動更新」にする

まずは、「自動更新」になっているWindows Updateの設定を「手動更新」に変更しましょう。2つの設定をするだけで、自動更新を止めることができます。Home版の方はこちらのページで解説しています。

設定1:Windows PowerShellで自動更新を無効化する

Windowsのデスクトップ画面で「スタート」ボタンを四角で囲んでいる
まず、管理者で「Windows PowerShell」を起動します。スタートボタンを右クリックしてください。

Windowsのスタート画面で「Windows PowerShell(管理者)(A)」ボタンを四角で囲んでいる
表示された項目の中から、「Windows PowerShell(管理者)(A)」を選びます。

Windows PowerShell画面
Windows PowerShellが起動します。

Windows PowerShell画面
赤枠に下記の文字列をコピーして貼り付け(Ctrl + V)てください。最後に「Enter」キー押してください。

■貼り付ける文字列■(※必ずコピーしてください)

reg add “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU” /v “NoAutoUpdate” /d “1” /t REG_DWORD /f

Windows PowerShell画面で操作完了の文言を四角で囲んでいる
これで、1つ目の設定は完了となります。

自動更新を元に戻す(有効にする)場合はこちらの文字列を使ってください

reg add “HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU” /v “NoAutoUpdate” /d “0” /t REG_DWORD /f

Windows7の場合

Windows7の場合は上記の文字列を入れてもエラーが起こります。
Windows7のコマンドプロンプト画面でエラーの文言を四角で囲んでいる

自動更新を手動更新にする方法(Windows7編)

Windowsのスタート画面で「コントロールパネル」ボタンを四角で囲んでいる
スタートボタンから「コントロールパネル」を開きます。

Windowsのコントロールパネル画面で「システムとセキュリティ」ボタンを四角で囲んでいる
表示方法を「カテゴリ」にして、画面左上の「システムとセキュリティ」をクリックします。

Windowsのコントロールパネル画面で「Windows Update」ボタンを四角で囲んでいる
次に、「Windows Update」をクリックします。

Windowsのコントロールパネル画面で「設定の変更」ボタンを四角で囲んでいる
設定の変更」をクリックします。

Windowsのコントロールパネル画面で「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」の文言を四角で囲んでいる
更新方法が選択できるので、「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」を選んでOKボタンを押してください。これで設定完了となります。

設定2:サービス設定で自動更新を手動更新にする

Windowsのスタート画面で「services.msc」ボタンを四角で囲んでいる

スタート画面の検索窓に「services.msc」と打ち込んで、「Enter」キーを押します。

Windowsのサービス画面で「Windows Update」ボタンを四角で囲んでいる

サービスの画面が開いたら、項目から「Windows Update」を選んでダブルクリックします。

Windows Update画面で「手動」ボタンを四角で囲んでいる

設定画面にて、スタートアップの種類を「手動」に変更し、「OK」ボタンを押して設定完了です。これで、今後Windows Updateが自動更新されることはありません。

【Home版】Windows10 Updateを「手動更新」にする方法

2018年12月:更新 最新の方法はこちらのページで解説してます。

Windows10 Homeでアップデートの自動更新を完全に停止/無効化し手動更新にする方法
2022年現在、Windows10では会社組織などでWindowsUpdateを制御(WSUS機能:WindowsServerUpdateServices)する場合を除きWindowsUpdateを停止することが基本的にできなくなっています...

Windows10 Home版では「OS側で設定する方法」と、「専用のツールを使ってWindows10アップデートの自動更新を無効化・手動更新へ切り替える方法」の2つのやり方があります。まず簡単なOSでの設定を行ってみましょう。

設定1:OS側での設定方法

Windowsのスタート画面で「電源オプション」ボタンを四角で囲んでいる
スタートボタン上で右クリックをし、表示された項目の中から「電源オプション」をクリック。

Windowsの電源オプション画面で「電源ボタンの動作の選択」ボタンを四角で囲んでいる
電源ボタンの動作の選択」をクリック。

Windowsの電源オプション画面で「現在利用可能ではない設定を変更します」ボタンを四角で囲んでいる
現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック。

Windowsの電源オプション画面でチェックボックスを四角で囲んでいる
シャットダウン設定」の項目が変更可能になります。「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外して変更を保存してください。

Windowsのスタート画面で「サービス」ボタンを四角で囲んでいる
スタート」ボタン→「Windows 管理ツール」→「サービス

Windowsのサービス画面で「Windows Update」ボタンを四角で囲んでいる
Windows Update」の項目を選択し、ダブルクリックしてください。

Windows Update画面で「手動」ボタンを四角で囲んでいる
スタートアップの種類の選択項目から、「手動」を選択し、OKボタンを押して設定完了です。

設定2:ツールでの設定方法(ツールのダウンロードと設定)

・ツールのダウンロード
Windows10 設定変更ツール WinUpdateSettings
対応OS Windows10 Pro/Home専用(64ビット/32ビット)
簡単な使い方

Windowsファイル画面で「WinUpdateSettings」ボタンを四角で囲んでいる
ダウンロードしたファイルを展開すると、このようなファイルが入っています。一番下のアイコンをダブルクリックして、ツールを起動させてください。

WinUpdateSettings画面
ツールを起動すると、このような設定画面が表示されます。

WinUpdateSettings画面で「更新プログラムを確認しない(非推奨)」ボタンと「設定を変更」ボタンを四角で囲んでいる
設定画面左上の部分の、「更新プログラムを確認しない(非推奨)」を選択し、「設定を変更」するを押します。

WinUpdateSettingsの設定変更完了画面
上図のようなメッセージが表示されました。「OK」ボタンを押し、パソコンを再起動すれば設定完了です。

設定3:より細かいツールでの設定方法

こちらの設定では、先程より「Windows10アップデート」をより細かく制御することが可能です。

Windows Update画面で「WinUpdateManagerをタスクスケジューラに追加(起動時に実行)」ボタンと「登録されたWinUpdateManagerを直ちに実行」ボタンを四角で囲んでいる
最初に、設定画面、左下の「WinUpdateManagerをタスクスケジューラに追加(起動時に実行)」ボタンを押します。続いて、その下にある「登録されたWinUpdateManagerを直ちに実行」ボタンを押します。タスクバー右側の「」ボタンを押して、アイコンを表示させ、その中から上図にて赤く囲ったアイコンをダブルクリック(もしくは、右クリックしてメニューを表示させ設定を選択)してください。

Windows Update画面で曜日のチェックボックスを四角で囲んでいる
何やら難しそうな画面が表示されますが、とても簡単です。まず、曜日ごとに「Windows Updateが実行されてもいい時間」をチェックボックスで指定します。ここでは、土曜日は実行可能としました。手動で更新したい時は、画面右上にある「Windows Updateを手動で開始」ボタン使います。設定が完了したら、最後に「変更」ボタンを押してください。

Windows Update画面で「WinUpdateManagerをタスクスケジューラから削除」ボタンを四角で囲んでいる
設定を解除したい時は、「WinUpdateManagerをタスクスケジューラから削除」ボタンを押せば完了です。

【Pro版・Home版 共通】Windows10 アップデートを手動で更新する手順

当たり前ですが、手動更新に設定したら、今後は自分で更新しない限りWindows Updateは更新されません。ここで、手動更新のやり方を解説しますので、必ず月に1回はアップデートを行うようにしましょう。

Windowsの設定画面で「更新とセキュリティ」ボタンを四角で囲んでいる

まず、「設定」「更新とセキュリティ」とクリックしていきます。

Windowsの設定画面で「Windows Update」ボタンを四角で囲んでいる

次に「Windows Update」をクリックします。

Windows設定のWindows Update画面で「更新プログラムをチェック」ボタンを四角で囲んでいる

この画面で「更新プログラムをチェック」を押してください。更新プログラムを確認後にWindows Updateがスタートします。

まとめ

Windows Updateの自動更新の停止に関しては、様々な手法がネット上に公開されていますが、どれも手順が複雑で難しいものばかりでした。こちらの方法であれば、どなたでも簡単に設定できますし、私のPCはこの方法でずっと自動更新は回避できております。

自動更新は確かに厄介なものではありますが、それでも必ずやらなければいけないモノなので、神経質になり過ぎず、ご自分のタイミングで結構ですので、毎月行うようにしましょう。

関連記事

【Windows10 Fall Creators Update】変更点とアップデート後の不具合を防ぐ方法
Microsoftは、9月1日に次期大型アップデートWindows10FallCreatorsUpdateを2017年10月17日より配信すると発表しました。今回のアップデートではどのような変更点があるのか確認していきます。更に、Windo...
Outlookで起こる不具合の解決方法まとめ【Windows Update / Windows10】
アウトルックはとても便利なツールですが時に様々な不具合が起こることがあります。このページを参考に対応してみてください。

内容に関する注意事項

あくまで参考情報となりますので、本サイトの記述に従って設定をされるときは自己責任にてお願い致します。状況によって取るべき手段が異なり全てのケースを網羅出来ているわけではありませんので記述通りに設定すれば必ず設定出来るわけではございません。ご了承ください。

出張エリア一覧 /パソコントラブル対応・ITサポート

東京23区
渋谷区, 千代田区, 東京都中央区, 港区, 新宿区, 文京区, 台東区, 墨田区, 江東区, 品川区, 目黒区, 大田区, 世田谷区, 中野区, 杉並区, 豊島区, 荒川区, 東京都北区, 板橋区, 練馬区, 足立区,
葛飾区, 江戸川区
東京都下
八王子市, 立川市, 武蔵野市, 三鷹市, 青梅市, 府中市, 昭島市, 調布市, 町田市, 小金井市, 小平市, 日野市, 東村山市, 国分寺市, 国立市, 福生市, 狛江市, 東大和市, 清瀬市, 東久留米市,
武蔵村山市, 多摩市, 稲城市, 羽村市, あきる野市, 西東京市
埼玉県
【さいたま市】西区,北区,大宮区,見沼区,中央区,桜区,浦和区,南区,緑区,岩槻区
川越市,熊谷市,川口市,行田市,秩父市,所沢市,飯能市,加須市,本庄市,東松山市,春日部市,狭山市,羽生市,鴻巣市,深谷市,上尾市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,入間市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,桶川市,久喜市,北本市,八潮市,富士見市,三郷市,蓮田市,坂戸市,幸手市,鶴ヶ島市,日高市,吉川市,ふじみ野市,白岡市
【北足立郡】伊奈町
【入間郡】三芳町,毛呂山町,越生町
【比企郡】滑川町,嵐山町,小川町,川島町,吉見町,鳩山町,ときがわ町
【秩父郡】横瀬町,皆野町,長瀞町,小鹿野町
【東秩父村】児玉郡,美里町,神川町,上里町
【大里郡】寄居町
【南埼玉郡】宮代町
【北葛飾郡】杉戸町,松伏町
千葉県
【千葉市】中央区,花見川区,稲毛区,若葉区,緑区,美浜区
銚子市,市川市,船橋市,館山市,木更津市,松戸市,野田市,茂原市,成田市,佐倉市,東金市,旭市,習志野市,柏市,勝浦市,市原市,流山市,八千代市,我孫子市,鴨川市,鎌ケ谷市,君津市,富津市,浦安市,四街道市,袖ケ浦市,八街市,印西市,白井市,富里市,南房総市,匝瑳市,香取市,山武市,いすみ市,大網白里市
【印旛郡】酒々井町,栄町
【香取郡】神崎町,多古町,東庄町
【山武郡】九十九里町,芝山町,横芝光町
【長生郡】一宮町,睦沢町,長生村,白子町,長柄町,長南町
【夷隅郡】大多喜町,御宿町
【安房郡】鋸南町
神奈川県
【横浜市】鶴見区,神奈川区,南区,港南区,保土ケ谷区,旭区,磯子区,港北区,緑区,青葉区,都筑区,戸塚区,栄区,泉区,瀬谷区
【川崎市】川崎区,幸区,中原区,高津区,宮前区,多摩区,麻生区
【相模原市】南区,中央区,緑区
【横須賀三浦地域】横須賀市,鎌倉市,逗子市,三浦市,三浦郡葉山町
【県央地域】厚木市,大和市,海老名市,座間市,綾瀬市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村
【湘南地域】平塚市,藤沢市,茅ヶ崎市,秦野市,伊勢原市,高座郡寒川町,中郡大磯町,中郡二宮町
【県西地域】小田原市,南足柄市,足柄上郡中井町,足柄上郡大井町,足柄上郡松田町,足柄上郡山北町,足柄上郡開成町,足柄下郡箱根町,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町
愛知県
【名古屋市】千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区
一宮市,瀬戸市,春日井市,犬山市,江南市,小牧市,稲沢市,尾張旭市,岩倉市,豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,岡崎市,碧南市,刈谷市,豊田市,安城市,西尾市,知立市,高浜市,みよし市,豊橋市,豊川市,蒲郡市,新城市,田原市
【愛知郡】東郷町
【西春日井郡】豊山町
【丹羽郡】大口町,扶桑町
【海部郡】大治町,蟹江町,飛島村
【知多郡】阿久比町,東浦町,南知多町,美浜町,武豊町
【額田郡】幸田町
【北設楽郡】設楽町,東栄町,豊根村

岐阜県
岐阜市,大垣市,高山市,多治見市,関市,中津川市,美濃市,瑞浪市,羽島市,恵那市,美濃加茂市,土岐市,各務原市,可児市,山県市,瑞穂市,飛騨市,本巣市,郡上市,下呂市,海津市
【羽島郡】岐南町,笠松町
【養老郡】養老町
【不破郡】垂井町,関ケ原町
【安八郡】神戸町,輪之内町,安八町
【揖斐郡】揖斐川町,大野町,池田町
【本巣郡】北方町
【加茂郡】坂祝町,富加町,川辺町,七宗町,八百津町,白川町,東白川村
【可児郡】御嵩町
【大野郡】白川村
大阪府
【大阪市】西淀川区,淀川区,東淀川区,此花区,福島区,北区,都島区,旭区,港区,西区,中央区,城東区,鶴見区,東成区,生野区,天王寺区,阿倍野区,西成区,浪速区,大正区,住之江区,住吉区,東住吉区,平野区
豊中市,吹田市,摂津市,守口市,門真市
兵庫県
尼崎市,伊丹市,西宮市
広島県
【広島市】中区,東区,南区,西区,安佐南区,安佐北区,安芸区,佐伯区
【安芸郡】府中町,海田町,熊野町,坂町

※弊社パートナーによる提供地域を含みます。

Windows10 Update(アップデート)不具合
PC,LAN,WiFi,NASのトラブル出張修理,中小企業のITサポートは(株)とげおネット