ABOUT
社員旅行出発前
山紫水明の地、安曇野に集い、毎朝、山々を眺めては深呼吸し、
癒され、感謝の気持ちに満たされ制品造りに励んでおります。
関東圏での店舗展開を主に取り組んできた弊社でしたが、
働き方の改革など永続性を見据えて、自社ブランドの確立に舵を切りました。
方向転換には大きなエネルギーが必要でしたが、
皆様のご支援のお陰で乗り越えることができ、
創業から40年が目の前となりました。
「ありがとうございます。」の一言では尽くせない感謝でいっぱいです。
今では弊社の代名詞となった「たまごパン」は
自分の大切な人や家族が目を輝かせて美味しいと喜んでくれる
ささやかな幸せの味を求めて生み出しました。
今後もその思いを総ての製品に込め、
地域の企業としてこの地の自然や人々の営みを守るお手伝いを
たとえ微力でも行ってまいります。
その先にティンカーベル100年の歴史を刻むのが私共の目標です。
どうか皆様、幾久しく私共の思いの実現にお付き合いいただきたく、お願い申し上げます。
山紫水明の地、安曇野に集い、毎朝、山々を眺めては深呼吸し、
癒され、感謝の気持ちに満たされ制品造りに励んでおります。
関東圏での店舗展開を主に取り組んできた弊社でしたが、
働き方の改革など永続性を見据えて、自社ブランドの確立に舵を切りました。
方向転換には大きなエネルギーが必要でしたが、
皆様のご支援のお陰で乗り越えることができ、
創業から40年が目の前となりました。
「ありがとうございます。」の一言では尽くせない感謝でいっぱいです。
今では弊社の代名詞となった「たまごパン」は
自分の大切な人や家族が目を輝かせて美味しいと喜んでくれる
ささやかな幸せの味を求めて生み出しました。
今後もその思いを総ての製品に込め、
地域の企業としてこの地の自然や人々の営みを守るお手伝いを
たとえ微力でも行ってまいります。
その先にティンカーベル100年の歴史を刻むのが私共の目標です。
どうか皆様、幾久しく私共の思いの実現にお付き合いいただきたく、お願い申し上げます。
企業理念
「和をもって尊と為す」
平和の「和」、調和の「和」、日本の食文化、風習、伝統を意味する「和」。
和の心を持って多様な才を取り入れ、美味しいものを生み出し、
笑顔溢れる生活へつなげてまいりたいと存じます。
社名はイギリス・スコットランドの作家ジェームス・マシュー・バリー原作の
ピーター・パン(Peter Pan)に登場する妖精「ティンカーベル」にちなんでいます。
妖精ティンカーベルが撒く魔法の粉の力と、自分や仲間を信じる力が相和した時に、人は飛ぶことが出来ます。
平和の「和」、調和の「和」、日本の食文化、風習、伝統を意味する「和」。和の心を持って多様な才を取り入れ、美味しいものを生み出し、笑顔溢れる生活へつなげてまいりたいと存じます。
社名はイギリス・スコットランドの作家ジェームス・マシュー・バリー原作のピーター・パン(Peter Pan)に登場する妖精「ティンカーベル」にちなんでいます。妖精ティンカーベルが撒く魔法の粉の力と、自分や仲間を信じる力が相和した時に、人は飛ぶことが出来ます。
ティンカーベルの
たまごパン
たまごパンはティンカーベルブランド強化の為「いつでもどこでも誰もが食べられる手軽で美味しいパン」というコンセプトに基づいて開発に取り組み、2015年頃今の形に近い物が生まれました。
かつて弊社がインストアベーカリ中心に長野県内のみならず、関東近県まで多店舗展開を行っていた時代は、固定のお客様に飽きられないように1週間に10品目以上のパンの新製品開発を行っていました。
開発力を活かしてセントラル工場では地域の特産品を活かしたOEM開発を承ったり、銀座松屋さん、小田急百貨店に焼菓子の店舗を出店しそこで販売する個性的な商品を作ったりしていました。
開発、試作に明け暮れる中、社員の疲弊もあり、働き方改革の為に皆ができるだけ1か所に集まって自社ブランドの製品を自由闊達に造りたいと切望することとなりました。
存続のために、その目標に向かってあれこれ試作する中で、ある日満を持したかのように生まれたのがたまごパンでした。試作数回目が出来上がった時は「あつ!これだ!」と声にしました。当時流行っていたパンケーキはヒントになりました。
時はSNS時代。驚くほど多くのお客様が「ティンカーベルのたまごパン」を絶賛してSNSに投稿してくださり、拡散され、自称ティンカーベルアンバサダーも登場、瞬く間に人気商品となりました。この時代だから誕生させていただけた製品だと思い、皆様に感謝するばかりです。
たまごパンの優しい生地は餡やジャム、バター、ドライフルーツ等との相性がとてもよく、「いつでもどこでも誰もが食べられる手軽で美味しいパン」となり、今ではたまごパンの様々な味が生まれています。
弊社にはデザイン室があり、パッケージデザインも総て自社で行います。たまご型になってからのラベルデザインは144枚あり(一部除く)、この先もたまごパンの味の開発はまだまだ続きます。
信州で手を取り合って
ティンカーベルは1985年に信州安曇野の地に誕生しました。ティンカーベルのロゴマークは安曇野から眺める連山と、手をつなぎあった人々がモチーフです。
山々からの雪解け水が地中深く浸み、ろ過されて湧き上がる里「安曇野」と、古来より茶道で使われる水に恵まれた信州飯田にティンカーベルの工場はあります。水と空気は製品の要だと私たちは考えます。
2021年11月末に竣工した新工場の衛生的で働きやすい環境下でたまごパンを生産しています。機械には出来ない繊細な部分は人が関わることで多種多様なたまごパンや焼き菓子製造に対応しています。
会社概要
会社名
有限会社ティンカーベル
事業内容
パン・スイーツ企画製造販売
パンの製造技術の講習及び研究開発の受託
食品製造、販売機械、器具、車両の設計、販売
印刷物などの商業デザイン、製作、企画
設立
昭和61年9月1日
平成元年7月1日 法人成り
資本金
1,500万円
代表取締役社長
小林 勝
取締役専務
小林 明美
石井 百花
石井 洋平
従業員数
32名(2023年7月現在)
取引銀行
長野銀行 松本西支店
商工中央金庫 松本支店
長野県信用組合 安曇野支店
主要取引先
株式会社成城石井 株式会社ツルヤ
日本アクセス株式会社 株式会社G7ジャパンフードサービス
中野商事株式会社 株式会社マルイチ産商
株式会社高山 三菱食品株式会社
株式会社外林 東京カネカ食品株式会社
全流協 有限会社長野イズミ
コンフェックス株式会社 綿半ホールディングス株式会社
国分グループ 伊藤忠食品株式会社
所在地・連絡先
本社 : 〒399-8204 長野県安曇野市豊科高家 5107-1
本店 : 長野県松本市大字島内 3517-2
TEL: 0263-72-8530
FAX : 0263-72-7727
https://www.tincarbell.com/
会社沿革
1985年
12月
企画、デザイン事務所設立
1986年
9月
安曇野市豊科立石にベーカリーティンカーベルOPEN
1988年
10月
エルサ安曇野ショッピングセンターにベーカリーティンカーベル出店
1989年
7月
有限会社ティンカーベル法人成
1992年
11月
信州ジャスコ白馬店にベーカリーティンカーベル出店
1993年
6月
信州ジャスコ南松本店にベーカリーティンカーベル出店
1995年
6月
豊科工場拡張のため移設
1996年
11月
西源並柳店にインストアベーカリー出店
1997年
4月
エースワンにインストアベーカリー出店
6月
西源流通団地店にインストアベーカリー出店
9月
西源諏訪店にインストアベーカリー出店
11月
西源梓川店にインストアベーカリー出店
1999年
4月
マツヤ吉田店にインストアベーカリー出店
4月
マツヤ三輪店にインストアベーカリー出店
11月
コープながの稲里店にインストアベーカリー出店
2000年
10月
コープながの村井店にインストアベーカリー出店
2002年
3月
安曇野市豊科5567-1工場竣工。セントラル工場化。機械設備増強しインストアベーカリー展開サポート目指す
2004年
4月
マックスバリュー習志野台店にインストアベーカリー出店
4月
マックスバリュー野田七光台店にインストアベーカリー出店
11月
マックスバリュー東習志野店にカフェベーカリー出店
2007年
4月
東京山王ベーカリーオープン
2010年
7月
飯田ラスク工場完成。ラスクOEM製造本格化
日本テレビ「スッキリ」で「モルメ:ラスク」企画 3か月追跡取材放映される イオンで記録的売り上げ
2011年
2月
ティンカーベル飯田(協力工場)が法人成
11月
銀座マツヤに「おこげ本舗」出店
働き方改革のため、5か年計画でインストアベーカリー全撤退を決定
2013年
たまごパン販売開始
「ティンカーベル」ブランドの確立を目指し自社製品開発に注力
2014年
たまごパンが売り上げ記録を更新
11月
小田急町田店 焼き菓子「茶の子庵」出店
2015年
「ロゴマーク:たまごパン」「たまごの黄金比」等商標取得
2021年
5月
新工場着工
11月
長野県安曇野市豊科高家5107-1新社屋竣工
12月
新安曇野工場 稼働
2022年
10月
長野県SDGs推進登録企業
CONTACT
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム
keyboard_arrow_right