予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!(株)大建情報システム採用担当です。会社説明会を開催いたしますので、興味のある方は是非ご参加ください。説明会では具体的な業務内容について、説明させて頂きます。
自分のやりたかったことが実現できて、今とても楽しいです!(原さん)緻密な計算で正解を導く仕事にやりがいを感じています。(袴田さん)
原ももこ(2017年入社)/当社は、建築・土木の特殊解析やシステム開発を手がけています。約50人の少数精鋭メンバーが、建築構造分野から金融、流通までの幅広い業界で技術者として活躍しています。私は学生時代、建築構造を専門で学んでいましたが、一方でシステム開発にもずっと興味を持っていました。そこで出合ったのが当社です。構造とプログラミングの両方に携われると聞き、まさに私の願いを叶えてくれる会社だと思いました。とはいえ、実はプログラミングの知識はまったくなく、自慢できるのは強い好奇心だけ。その点、当社にはシステムのスキルを習得できる研修がしっかり用意されているので、心強かったですね。袴田純平(2017年入社)/私も原さんと同じく、大学では建築を専攻していました。入社の決め手になったのは、ずばり「人の良さ」。入社前に飲み会に誘ってもらった時に風通しのいい雰囲気だと感じ、「この会社なら、自分もすんなりなじめる」と思えました。原/研修の後はOJTで実務経験を積み、今は既存の建築プログラムの改修を担当しています。施主などお客さま向けの説明ツールなのですが、平面図を簡単に表示したり、工期チェック機能を付けたりと、より使いやすくバージョンアップしています。ときには先輩と一緒に納品先へ出向き、自らシステムの説明をする場面も。お客さまに高い評価をいただいたときは苦労も吹っ飛びます。新人でもこうしてお客さまと接するチャンスがあり、直接「ありがとう」と言っていただけるのは幸せなことです。袴田/私がいま手がけているのは、建物の構造解析です。構造物が建築基準法に準拠しているかを確認するため、緻密な計算を繰り返し、「この建物は倒壊しません」という保証数値を提出します。今はスチールハウスの解析担当ですが、当社では、10年以上スチールハウスの設計に携わっており、私が「この考え方は合っているのかな」と悩んでいると、先輩が的確なアドバイスをくれるので、本当に心強いと感じています。原/当社では入社後の早い段階から、お客さまへ説明する機会もあるので、コミュニケーション力が重要になります。袴田/社内での相談ごとも、相手の意図を察したり、自分の意見を的確に伝えることができれば、お互いに効率的な仕事ができますからね。大切なのは興味と意欲!
当社は大手総合設計事務所の技術開発室が独立して設立された会社です。設立以来、建築・土木の特殊解析、ソフトウェア開発、SI業務の3つの柱を軸に、常に構造設計・構造解析、システム開発のプロフェッショナル集団として実績と信頼を築いてきています。ビジネスマーケットは、ビジネスエリアからテクニカルエリアまで実に多彩で設計、製造、装置、流通、金融、公共の各分野にまたがっています。そのため、私達が手がけるシステムには、領域に限界はありません。これからも当社の幅広い技術とノウハウを蓄積したプロフェッショナル集団として、さらに飛躍していきます。
<大学院> 筑波大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学 <大学> 芝浦工業大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、日本大学、法政大学、前橋工科大学、室蘭工業大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京電子専門学校、日本工学院専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp202299/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。