マイ AdSense ページにはお客様のアカウントに特化した情報が表示されます。AdSense での成果向上にぜひご活用ください。

2021年1月9日

無効なトラフィックの問題

「無効なトラフィックの問題」として広告が停止されていることに気が付きました。
説明を見ると「何度も自分で広告をクリックした」「第三者が何度も広告をクリックした」というのが出てきましたが、
そもそも当サイトはアクセス数が少なく、一日0円というのはザラです。自分で広告をクリックしたのは導入時の1カ月くらい前に「どうなっているんだろう?」と試したくらいしか記憶にありませんし、そもそも一日0円というのはザラなので、第三者がクリックしたとは思えません。
そもそもアクセス数が少ないため、広告収入はどうでもいいというか、関心の持ちようがありません。
それでも「広告が停止」された状態は気持ちが悪いので改善したいと思っております。
質問は、
私のような状態での広告停止はよくあることなのでしょうか?
宜しくお願いします
ロックされています
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティには、検証されていない、または最新ではないコンテンツが掲載されている可能性があります。詳細

すべての返信

2021年1月9日
こんばんは。

>私のような状態での広告停止はよくあることなのでしょうか?

結論から言えば、よくあります。

「無効なトラフィック」は無効なクリックだけを指す概念ではなく、広告が表示された状態で運営者が頻繁に自サイトを閲覧するといった行為なども広く含まれます。

ご自身で言及されているように、まだアクセス数が少ないサイトの場合、そういった無効な閲覧が多少あっただけでも「無効なトラフィックが多い(有効なトラフィックに占める無効なトラフィックの割合が高い)」と判断されることはありうると思います。

「無効なトラフィックによる広告の配信制限」に関しては即効性のある対策をお示しするのは難しいですが、いくらかでもトラフィックの品質の改善につながりそうな項目を以下に4つ挙げてみます。すでに実施済みのものは読み流してください。

今後は無効なクリックおよびトラフィックを発生させないため、広告ブロッカーを導入されるかJavaScriptを無効にしてサイトを閲覧するようにされるといいです。

ご自身のほかにも身近にサイトへ頻繁にアクセスする方がいらっしゃる場合は、そうした方々にも同様の対応をお願いしてください。

自動広告のみをお使いなら問題になりませんが、手動広告をお使いであれば、誤クリックを招かない配置になっているか再度ご確認ください。

最近のアクセスログをチェックして不審なアクセスが見つかった場合は、そのアクセスをブロック設定されるのもいいと思います。

アドセンスでは特定のサイト(ブログランキングなど)やツール(TwitterやInstagramなど)からのアクセスをあまり評価しないようなので、そうした宣伝活動を控えめにし、検索経由の訪問者が大部分を占める状態を目指してください。

早く広告の配信が再開されるといいですね。
false
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
Google アプリ
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
157
false