Kazuki Fujisawa

6.9万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
Kazuki Fujisawa
@kazu_fujisawa
藤沢数希。PhD。メルマガ週刊金融日記。物理学研究者、投資銀行クオンツ・トレーダー職等を経て、作家・投資家。香港在住。著書:なぜ投資のプロはサルに負けるのか、グローバル資本主義を生き抜くための経済学入門、反原発の不都合な真実、外資系金融の終わり、損する結婚 儲かる離婚、ぼく愛、コスパで考える学歴攻略法
作家Hong Kongblog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/2010年1月からTwitterを利用しています

Kazuki Fujisawaさんのポスト

資金潤沢な慶應高校がそのブランドで全国から才能のある野球選手を集めて、坊主にもすることなく、非科学的なしごきもなく、甲子園を勝ち進んでいる。日本人が大切にしてる何かをこの夏にぶっ壊してほしい。ハッハッハ。
171
4.8万
なんかいま香港とか英語圏コミュニティは、すごく良い条件を提示してカンボジアの会社にヘッドハントして呼んで、実際は詐欺集団の犯罪グループが背後にいて、外国人が臓器抜かれたりするすごい事件の話で持ちきりなんだけど、日本語圏ではぜんぜん話題になってないな。
137
4.5万
Twitterクビになった人たちのTweetを読んでいたけど(ハッシュタグで検索して)、想像以上にキラキラ。ろくにコードも書けないやつらが、なんか広告主とパーティーしたり、仲間で世界を良くしようみたいなヨットパーティーしてたり、そんなんばっか。他のテック企業もこんなんなんでしょ。他もやろう。
90
2.7万
【悲報】インド某州の環境大臣が、環境が改善され川の水を飲むことができる、と実際に飲むパフォーマンスしたら、数時間後に病院に搬送されました。
引用
Visegrád 24
@visegrad24
The Minister of Environment in the Indian state of drank a whole glass of water from a river to prove that its possible to do it since the river is holy. Media writes that he was admitted to hospital hours later with severe stomach pains.
メディアを再生できません。
再読み込み
152
2.6万
なんか、もうすこししたら英語圏ニュースになって、日本でも報じられると思うけど、上海の病院で無差別テロ発生……。
49
2.4万
日本人って子供の頃から必死で受験勉強して、会社に入ったら毎日夜遅くまで残業、残業の毎日なのに、夕方の4時には仕事終わって家族でバーベキューしてビール飲んでるオーストラリア人とかニュージーランド人にまで一人当たりGDP負けて恥ずかしくないの? ていうか、虚しくなんない?
98
9,249
世の中の真実をひとつ申し上げますと、年収1500万円ぐらいの人は激務なんですが、5000万円超えてくると、なぜだか知りませんが、みなさん短パンにサンダルでプラプラしながら昼間からシャンパン飲んで女と遊んでいます。なぜだかは僕にもわかりません。
30
7,448
最近、わかってきたんだが、世の中には的外れな努力をしている人がすごく多い。受験勉強でも仕事でも。できない人は単なる怠け者だと思ってたんだが、そうではないのかもしれん。ある程度、努力できて、効率的な努力のやり方や努力の投入のタイミングわかってる人は、ほぼほぼ確実にある程度成功する。
58
6,678
経営者ならわかると思うんですが、いい人雇うと、勝手に成長して、勝手に会社の利益に貢献して、それでいて自分は素晴らしい経営者に恵まれたから上手く行ったんだ、みたいに勝手に感謝までされる一方、変な人雇うと、成長はもちろんせず、損失出して、会社を恨んで、下手したら訴訟起こしますからね。
46
7,489
いまどきの大学生、コロナ禍を経てサークル文化もほとんど消滅したし、飲酒年齢の厳格化で新入生とか酒飲まないし、単位認定とか厳しくなったし、昔と違って大学の教員もなぜか授業にやる気があるし、なぜかみんな勉強してる。
21
6,979
売春禁止なのにソープランドがあり、賭博禁止なのにパチンコがそこら中にあり、移民政策はしてないのに実質移民大国にすでになった日本は、やはり日本らしいな、と思う。憲法とかよく知らんが、軍隊を持たないのに自衛隊は軍隊じゃないみたいなのが日本国民の精神性の根っこだと思う。
41
5,721
高校生が勉強が嫌いなのは日常が勉強より楽しいから。あれほど勉強が嫌いだった社会人が修士とか取りたいとか言い出すのは、日常の仕事が辛すぎるから。
9
6,226
香港のハーゲンダッツはフランス🇫🇷工場から来るから1本600円するんだよな。群馬の工場から輸入すればいいと思うんだけど。ちなみに、ハーゲンダッツの工場は世界に4つしかありません。
画像
15
6,031
日本の大企業が放り出した、あるいはあまりに待遇が悪すぎて日本人おっさんエンジニア達が、果敢にも海をわたって、台湾や韓国メーカーで活躍して、古巣をこてんぱんにぶちのめした話って、控えめに言っても、めっちゃいい話じゃない?
引用
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
「売国奴と呼ぶ人もいるが、自分の技術が評価され、求められて転職した」「経営者が半導体を全くわかっていない」。電機の人材が海を渡り、技術流出を招いてきた日本の敗因を探ります。【2018年 読まれた記事】 s.nikkei.com/2FJgclG
画像
40
5,272
なんか結婚するならメンタルが安定している女性がいい、とかドヤってる人たちがいますが、そもそもメンタルが安定している女性なんか存在しなくないですか。知らんけど。
89
5,682
ロシア国内のテレビで放送された内容を英語で説明してくれてるジャーナリストとかフォローしてると、ロシアのメディアはプーチンのやり方が手ぬるいから核攻撃しろだとか、ウクライナじゃなくて黒幕のアメリカを攻撃しろとだとか言ってて、さらに国民も戦争やれみたいな感じらしい。ロシアやばすぎる。
91
5,468
そもそも、いま日本が総出で感染爆発して大量に死者を出さないように、みんなで必死こいて努力している中で、大量に死者が出てないから、そうやって警戒している人をバーカ、バーカ、と言って俺様が正しいと言っている評論家のアホなこと、アホなこと(笑)。
45
4,912
返信先: さん
現在進行形で次々と被害が明らかになってきているから、よく追えてないけど、アジアの英語コミュニティはこの話題でもちきり。
18
5,184
安倍首相がぜんぜん対策しない、中国はこんなこともやってる、みたいに言ってた人も、いざ具体的な政策が決まって、自分で子供の面倒見なければいけなくなって自分の仕事に影響出るとわかるやいなや、怒髪天を衝いたようにTwitterで怒りまくる。リーダーというのは難しい仕事や。
27
4,786
ワイは金持ちになったらきっとすごい幸せになるだろうと思って、これまで必死にがんばってきて、幸いにも少しは金持ちになったが、いま楽しいことと言ったら、公園の鉄棒で懸垂したり、川辺をダッシュしたり、鳥の胸肉を自分で料理したり、ひとりで読書したりすることだった。
50
4,499
オレオレ詐欺集団、芸人にたくさんギャラ払って宴会に呼んで、そのあとはそのことで揺すって芸人から金取って、さらに、最後は週刊誌に売るとは、なんか敵ながらというか、完全悪なんだけど、映画のヒールとして見ると、あっぱれという感じやな。日本で一番儲かってる犯罪集団だけある。
21
4,484
今の若者、最初からスマホだからコンピュータとかネットワークとかの仕組みぜんぜんわかってないし、本も読まないし、金よりも常に表面的な承認を求めて彷徨ってて、市場の中ではカモ同然で、こりゃ、IT時代が続く限り、我々おっさんが無双し続けるだけなんじゃないですか?
32
4,468
しかし、教育レベルが高く秩序を思んじる大和撫子さんたちは、こういうところでもちゃんと等間隔に並んでて偉いな。中学受験の植木算の問題を作りたい。
画像
28
5,003
返信先: さん
いや、そりゃあ、一人の頭おかしい人の単独犯かもしれんが、その狂人を生み出したのは、この10年以上の一連の政治や言論界隈の反安倍運動であったことは揺るがしようがないですね。
151
4,876
東京のタワマンは10年で価格がほぼ2倍になったんだから、10年ぐらい前に住宅ローン目一杯借りてタワマン買った聡明な人たち、いっだいどれだけ資産運用成功したんだ、という話だよね。思い出すと、当時はなんか賢い風のインフルエンサーみたいな人たちが、持ち家はバカみたいな論を大合唱していた。
64
4,718
ほとんどのサラリーマンは勤務時間が終わると、目的のない合コンに行ったり家でゲームしたりしてる。出世するサラリーマンは勤務時間が終わった後も上司と飲みに行ったり、週末は偉い人とゴルフしてたりする。お前らが出世しないのは、そういうとこやぞ。
画像
92
4,324
西浦先生が一番の功労者だというのは僕も同意見だな。あと、細かいこと言うと、あの限られたデータしかない中で、8割削減なら1ヶ月で収束、接触6-7割削減なら2ヶ月で収束、という予測精度もお見事としか言いようがない。
15
4,169
成功したおっさんのFacebook見ると、揃いも揃ってみんなが、美人の奥さんと子どもたちと友人でバーベキューしたりしてウェイウェイ喜びをわかちあっていて、アンナ・カレーニナの冒頭「幸福な家庭はすべてよく似たものであるが、不幸な家庭は皆それぞれに不幸である」を思い出す。
9
3,536
Twitter社のビフォーアフターだが、拙著の教育本に絡めてコメントすると、左が学費免除で奨学金等もらってる典型的な米大学の理系PhD Studentsで、右が裕福な家庭で大事に育てられて米大学の学部に4000万円払って卒業した子たち。 amzn.to/3fXY2kl
画像
画像
48
3,749
進学校の生徒は模試で東大A判定でもぜんぜん油断してなくて数学1問やらかしただけで当落線上になるな、みたいに危機感を持ってるし、河合塾の模試で偏差値70ない科目は不得意科目と認識している。一方、ふつうの高校生はYouTubeの偏差値30から東大とか慶応とかに受かる方法みたいなの見て楽観してる。
5
3,617
ゴールデンウィークは日本→海外でめちゃくちゃ増便されるんで、逆に反対方向で日本に行く便はすごく安いんですよ。安いからそれなりに飛行機混んでる。
引用
インベスター
@investarrr
どうでもよいけどゴールデンウィーク中に外国人観光客が増えるのは謎すぎる。ゴールデンウィークは世界で日本にしかないんですが twitter.com/nikkei/status/…
4
3,847
僕は疑問に思っているんだが、女子は本当に牛丼よりパンケーキのほうが好きなのだろうか。それとも牛丼のオシャレじゃない雰囲気や世間の目を気にして、本当は牛丼を食べたいのにしぶしぶパンケーキを食べているのだろうか。つまり、密室で目の前に牛丼とパンケーキがあったら、どちらを食べるのか。
54
2,704
最近、副業とか、他の会社でもやっていける市場価値を…、みたいなのが流行っているが、まあ、僕はそれでやってきて成功しているんだが、大事なことをひとつ言っておく。他でもやっていけるやつは会社で出世しない。そこでしか生きられないやつのコミットにはかなわない。
18
2,875
大企業サラリーマンは頑張っても給料増えないし、解雇規制で首にならないのわかってるから副業に励んでいるし、公務員なんかは病院に行ってうつ病の診断書を書いてもらって休職しながら家でゲームやってる。日本はいよいよ社会主義国の末期みたいになってきたな。
24
3,423
僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。
409
2,715
おっさんたちは知らんかもしれんけど、大学一年生が酒飲んだことが表沙汰になると、ガチで問題になるのよ、最近は。
引用
産経ニュース
@Sankei_news
アメフト慶大で20歳未満の飲酒 29日の早慶戦中止 sankei.com/article/202304 慶大アメフト部によると、4月中旬の関西遠征からの帰路時に、20歳未満の5人が飲酒した。
22
3,382
最近、バズってた、東大を舐めるなシリーズとか見ても思うけど、日本人は、難易度の高いことを多大な努力でやると偉いという根本的に間違った発想がある。学問で偉いのは人類の知の地平線を広げることに成功したやつだけで、それ以外はゼロ価値。ビジネスは儲けてなんぼで、努力も難易度も関係ない。
8
2,885
返信先: さん
いまテック企業って、大手金融機関で、ヨットレースとかテニス大会とかスポンサーしてる部署の社員みたいな、クソなピーポーが、人員の5割ぐらい占めてるんか? 一気に5割切るイーロンはスーパー正しい。
9
3,291
最近の富裕層はフェラーリも買わねぇし、豪邸にも住まんのよ。高級レストランも飽きてる。じゃあ、何やってるかと言うと、Twitterで説教。これが、最高に気持ちいいんやろうね。
21
2,811
僕は常々思っているんですが、貧しい家庭から…とか、偏差値30から…、とかの受験下剋上物語って、なんで入る大学が東大文3とか慶応文系とかなんでしょうか。そんなん入ったところで何の保証もないですよ。そういうメタ戦略でアホだからいつまで経っても貧しいんですよ。目指すは秋田大医学部です。
55
3,083
東大生1年生、たまたま成績がいいと、勉強のやる気が出てきて、もっと成績が良くなって、自分の優秀さを世界に証明するために、あんまり興味ないのに文系でも情報系学科に進学してる。一方、高校の頃からプログラミングとかやってた理系東大生、第2外国語とかで撃沈して農学部とか行く。東大は厳しい。
13
2,920
なんか高いレストランの写真とか、そういうので金持ちアピールしてる人とかいますが、ゴールデンウィークに家族で海外旅行とかと比べれば、そんなのケタが2つか3つ違いますからね。ゴールデンウィークに家族で海外旅行はマジでドMじゃないとできませんよ。
10
2,885
僕は特に安倍首相が好きでも嫌いでもないんだけど、なんで安倍首相大嫌いな人は知識人含めて、みんなおかしくなるの? いや、ふつうに考えて沢尻エリカ逮捕は、安倍首相が政権スキャンダルから目をくらませるために仕掛けた陰謀って、ちょっとおかしいでしょ。
33
2,534
スナク英首相、さすがは元証券マンやな。こういう小技は積極的に繰り出してくる。
引用
首相官邸
@kantei
返信先: @kanteiさん
スナク首相は友好の証として、広島カープの靴下を履いてきていただきました! #広島カープ
画像
8
2,865
ていうか、Zoomでオンライン会議とか言ってるやつはアホだぞ。仕事なんて電子メールで十分なんだから。なんで、会議にそこまでみんなこだわるんか? ビジュアルとか声のトーンで、誰がボスで誰が手下かを常にはっきりさせたいんだわ。そんなものすべてやめてしまえ。この猿どもめ。
34
2,528
ええ⁈ わかってて、腹くくってやったんでなかったの? > スウェーデン🇸🇪のノーロックダウン政策を主導した疫学者「こんなに死者が出るとは思わなかった」
引用
Diana Urge-Vorsatz
@DianaUrge
Sweden's chief epid: “W calculated on more people being sick, but the death toll really came as a surprise to us.” Curious. How many of us, laypeople&experts, have been warning about the hi death toll to come...? @DrEricDing @tomaspueyo @WolfgangFeist businessinsider.com.au/coronavirus-sw
40
2,624
田舎のトップ美人女子高生は界隈のヤンキーや反社に孕まされて20歳ではシンママになるんだけど、都会の高学歴美人女子大生もわりかし同じ。というのも、彼女たちは高学歴の上に稼げるイケメン20代と結婚するから。こういう男性はほぼ全員他に可愛い彼女もいて9割離婚して30代は二周目に入る。
18
2,764
しかし、金がなくて困ってる人ほど、変な保険入ってるし、正規キャリアの携帯使ってるし、子供にわけのわからんお稽古ごとさせてるし、冠婚葬祭断らないし、新車を買いたがるんだよね。不思議だ。
32
2,253
今年東大50人合格させた横浜の県立高校は、だいぶ昔に入学者ガイダンスで配ったプリントがネットで炎上していた横浜翠嵐高校だったのか。さすがや。
画像
画像
23
2,549
僕は日本の大学院の一番ダメなところ、それゆえに論文の質も量も低下し続けて、大学ランキングが落ち続けている一番の理由は、逆に大学院生に自分でテーマを考えさせることだと思いますね。サラリーマンを思う浮かべればいいと思いますが、新人でプロジェクトデザインなんかできるわけないでしょ。
引用
山内太地『偏差値45からの大学の選び方』(ちくまプリマー新書)発売中
@yamauchitaiji
たとえ東大生でも研究者の素質がある人は限られていて、出された問題を解ける人ではなく、自分で研究したいテーマを見つけて研究意欲が止まらない人でないと研究者は務まらないだろうから、その素質が無いと推薦で受かるのは難しそう。
9
2,676
なぜ、勉強しなければいけないのか? それは、学問が最強の暇つぶしだからだ。人生とは暇つぶし。学問的素養があれば、本と紙と鉛筆があれば、どれだけでも楽しめる。学問的素養がないと、ブランドバック買ったり、ソシャゲに課金したり、変な自己啓発とかに入って暇つぶししないといけない。
8
2,224
みんな忘れてるかもしれんが、いまコロナ蔓延放置して経済回せと言ってる論客の大半が、4月の緊急事態宣言で東京の日次新規感染者が1桁、多くの地方でゼロになった時、コロナが減ったのは日本人に特別な免疫があるとかの自然現象で緊急事態宣言も自粛も全く無駄だった、という論を大合唱してたんだわ。
47
2,350
中国は人権軽視だから感染症などには強い、と言われるが、武漢では必死こいて数千床の病院を新設してひとりでも多くの患者を救おうとしていたが、人権重視の欧州の国は早々と65歳以上の重症患者は救わない、などとトリアージはじめていて、いろいろ考えさせられる。
48
2,366
当たり前のことだと思ってたんだが、意外とみんな理解してないんかな。感染が検査で確定するのは実際に感染してから1-2週間後、死ぬのはそこからさらに1-2週間後。だからロックダウンしても感染者が減るのは2週間後で死者が減るのはロックダウンしてから1ヶ月後。
引用
深津 貴之 / THE GUILD / note
@fladdict
日テレさんのグラフみてるんだけど、日本は感染者が指数的に伸びてるのに、死者はまだ線形感がある。なんでなんだろう? 教えて詳しい人。 news24.jp/archives/coron
画像
29
2,356
朝から晩までファミレスのサラダバーに居座ったり、楽天の無料SIMを家族みんなで契約して無料分まで毎月使って有料化した途端に解約したり、そういう人がSNSにいて、困った人だな、と思われるわけですが、世界のトップ大学を優秀な成績で卒業して世界的な投資銀行でトレーダーがやってるのは基本コレ。
5
2,424
ChatGPTさん、何に似てるかと言うと、理解してないことを自信満々に流暢にしゃべる証券会社の営業なんだが、仕事で複数外国人と会食してて所々聞き取れなかったりジョークが理解できなくても、聞き取れた所と雰囲気で前後を類推して、流暢に会話に加わってるふりしてた昔の自分とかも思い出して辛い。
22
2,511
すげぇ簡単なことなんだけどさ、囲碁とか将棋では素人がプロに勝つ確率はゼロなんだよ。しかし、麻雀やポーカーならそこそこ素人が勝てる。株価の予想なら素人が互角まで行くかもだ。社会学なんてほとんど学問として体をなしていない。しかし、感染症とか疫学は、囲碁や将棋の方なんだわ。
36
2,286
月収20万円もいかない真面目なOLとかをふだんはバカにしてた人たちを税金で救済とか頭が狂ってる…。
引用
満州中央銀行
@kabutociti
自民に銀座ホステスら陳情 コロナ対策「差別なく支援を」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2 @jijicomさんから
55
2,159

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。