default

pixivは2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivに登録すると、pixiv事務局さんの作品に対しいいね!やコメントをつけたり、メッセージを送り交流することができます。

pixiv事務局

official
0フォロー中
日本 東京都
pixiv(ピクシブ)は、「作品を介したコミュニケーション」にフォーカスしているクリエイターとそのファンのためのSNSです。 あなたが投稿した作品(イラスト、漫画、小説)やブックマークした作品そのものがプロフィールを形成し、それが中心となって作品によるコミュニケーションが行われています。 pixivには幅広いジャンルの作品が投稿されユーザー発のイラスト企画やメーカー公認のコンテストが頻繁に開催されています。 そしてユーザー同士が協力しあい新たな作品が生まれる協創(co-creation)のプラットフォームとして活用されています。 「お絵かきがもっと楽しくなる場所」 pixivは、そんな場所を目指しています。 pixivのご利用方法、ご不明点、その他のご連絡・お問い合わせについては、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。 お問い合わせフォーム https://www.pixiv.net/support.php
プロフィールを見る

ピックアップ

    • マンガ作品
      #企画目録 マンガ投稿企画「私たちのコミケ録2」開催 - pixiv事務局のマンガ
      pixiv事務局です。本企画では「コミックマーケット」をテーマにエッセイマンガを募集します。同人誌を作った時のエピソード、サークル参加・一般参加の経験、憧れやイメージなど、コミックマーケットの思い出や想いを形にしてみませんか?投稿作品のうち、一部の作品は「コミックマーケット103」のパンフレットに掲載!あなたのエッセイマンガをコミケ史の1ページに刻みましょう。【開催期間】2023年7月28日(金)〜9月30日(土) 23:59まで応募者の中から抽選で30名様に「締切成就お守り」をプレゼントします。【テーマ】「コミックマーケット」をテーマとしたオリジナルのエッセイマンガ作品を募集します。参加経験のある方はその際のエピソードや思い出の出来事を、参加経験のない方は憧れや目標などコミックマーケットへのイメージをマンガにして投稿してください。【投稿形式】pixivのマンガ投稿機能を使用し、企画参加タグ「私たちのコミケ録2」を設定した上、オリジナルのマンガ作品を投稿してください。参加タグ(必須):私たちのコミケ録2ご応募いただくマンガ作品(以下「応募作品」といいます)の発表形式は問いません。イラストとセリフの入った1コマ以上を応募作品とし、上限はありません。※連載形式(シリーズ作品)でのご応募も可能です。※お1人様何作品でもご応募いただけますが、1回の投稿につき1作品(1連載・1シリーズ)のみとさせていただきます。※未完結の作品もご応募いただけます。※18歳未満の方に対し、不適切な表現が含まれる作品には、閲覧制限の「R-18」「R-18G」を選択してください。【参加資格】pixivの利用登録者であって、応募要項すべてに同意された個人(企業および複数の方による共同作品は参加できません)※未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。【注意事項】以下に該当する場合は景品抽選の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。・投稿期間を過ぎて投稿、編集された作品。・応募テーマに関連のない作品。・公開範囲が「マイピク限定」「非公開」「URL限定公開」の作品。・企画参加タグ「私たちのコミケ録2」が設定されていない作品。【プレゼント】応募者の中から抽選で30名様に「締切成就お守り」◆応募作品一覧ページhttps://www.pixiv.net/contest/CM102
    • イラスト作品
      #ホロライブ 韓国と台湾でホロライブクリエイターコンテストのプリント商品発売 - pixiv事務局のイラスト
      pixiv事務局です。pixivで開催された「ホロライブクリエイターコンテスト2023」のイラスト部門受賞イラストを収録した画集「ホロライブクリエイターコンテスト2023 pixiv COLLECTION」が、2023年8月にKADOKAWAより発売されます。それを記念して、台湾7-ELEVENに設置してあるマルチコピー機ibonと、韓国に設置してある無人端末機printingboxにて、受賞作品のうち14作品と描き下ろしイラスト6作品、計20作品のプリント商品を期間限定販売します。購入方法は下記サイトをご覧ください。ibon:https://print.ibon.com.tw/licenseproduct/Detail?LicenseProductId=63printingbox:https://m.site.naver.com/1bZEyibon(台湾)販売期間:2023年8月12日(土)〜10月11日(水)販売金額:ポストカード(約140x90mm)50元A4ミニポスター(210×297mm)80元公式サイト:https://www.ibon.com.tw/event/FLAJ/index.htmlprintingbox(韓国)販売期間:2023年8月12日(土)〜9月11日(月)販売金額:4×6サイズ(100mm×150mm)₩2,5006×8サイズ(150mm×200mm)₩5,000公式サイト:https://newrel.printingbox.net/jpn/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーpixiv에서 개최된 〈hololive 크리에이터 콘테스트 2023〉의 일러스트 부문 수상 작품을 수록한 일러스트집 《hololive 크리에이터 콘테스트 2023 pixiv COLLECTION》이, 2023년 8월 KADOKAWA를 통해 발매됩니다.이를 기념해 한국 800개소에 설치된 무인 키오스크 프린팅박스(printingbox)에서, 수상 작품 중 14작품과 특별히 준비된 일러스트 6작품의 일러스트 브로마이드 총 20작품을 기간 한정으로 판매합니다.구입 방법은 아래의 ​프린팅박스 공식 사이트를 확인해 주세요.https://m.site.naver.com/1bZEy[프린트 상품 상세]​​printingbox(한국)판매기간: 2023년 8월 12일(토)~9월 11일(월)판매금액: 4×6사이즈(100mm×150mm) 2,500원6×8사이즈(150mm×200mm) 5,000원공식 사이트: https://newrel.printingbox.net/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー親愛的用戶,您好。「hololive創作者比賽2023 pixiv COLLECTION」是本收錄了由pixiv主辦的「hololive創作者比賽2023」,其插畫部門獲獎作品的同人畫集,將在2023年8月由角川出版社發行販售。為了紀念畫集發行,7-11的ibon機台將販售共20件作品的印刷商品,其中包含了14件的獲獎作品,以及由人氣插畫家繪製的6件全新作品。購買方式請確認以下ibon官方網站。https://print.ibon.com.tw/licenseproduct/Detail?LicenseProductId=63【印刷商品詳情】ibon(台灣)販售期間:2023年8月12日(六)~ 10月11日(三)販售價格:明信片(約140x90mm)50元A4尺寸迷你海報(210×297mm)80元官方網站:https://print.ibon.com.tw/

イラスト・マンガ

1,498

小説

189
  • 投稿企画「みんなが読みたい小説を書こう!」開催 - pixiv事務局の小説
    630文字1分
    112
    pixiv事務局です。9月15日(金)より、投稿企画「みんなが読みたい小説を書こう!」を開催します。コミックマーケット102にて行ったアンケートで人気だった「主人公」と「シチュエーション」を自由に組み合わせた小説を募集します。お題はアンケートの人気順に掲載しました。一番人気の組み合わせで書くもよし、ピンときた組み合わせで書くもよし「みんなが読みたい」と思っているお題で小説を書いてみませんか?応募者の中から抽選で2名に選べる推し活応援アイテム(推し活バッグ、スーツケース、高性能ドライヤー)いずれか1つ、10名にハンドグリッパーをプレゼントします。また、一部作品をピックアップしてpixivisionの記事にて紹介させていただきます。【応募期間】2023年9月15日(金)〜2023年10月29日(日) 23:59【テーマ】コミックマーケット102にて行ったアンケートで人気だった下記の「主人公」と「シチュエーション」を組み合わせたお題をテーマとした小説を執筆してください。[主人公]①推し活に命をかけているオタク②VTuber③ギャル④殺し屋[シチュエーション]A.筋肉で全てを解決したB.推しと偶然遭遇したC.余命10日と宣告されたD.コミケ会場に向かう途中で商品を盗まれた必ず[主人公]と[シチュエーション]両方を上記の中から選択して執筆してください。【投稿形式】pixivの小説投稿機能を使用し、参加タグ「読みたい2023」を設定してください。参加タグ(必須):読みたい2023※どの[主人公][シチュエーション]を選択して作品を書いたのかを、シリーズのあらすじ、もしくは作品のキャプションのどちらか記載してください。【注意事項】以下に該当する場合は賞品抽選の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。・コンテストのテーマに関連のない作品。・指定タグが設定されていない作品。・公開レベルを「マイピク限定」「非公開」で投稿した作品。・募集期間を過ぎて投稿、再投稿された作品。・2023年9月14日(木)23:59:59以前に投稿された作品。・同時期に開催している他社およびピクシブ株式会社が主催する小説投稿企画(コンテストを含む)に応募している作品。・その他、「注意事項」に当てはまる作品。【受賞賞品】抽選(2名)賞品:選べる推し活応援アイテム(推し活バッグ、スーツケース、高性能ドライヤーいずれか1つ)抽選(10名)賞品:ハンドグリッパーpixivision賞(若干名)応募作品を一部ピックアップしてpixivisionの記事にて紹介させていただきます。賞品:pixiv小説オリジナルグッズみなさまからのご応募お待ちしております。また、下記2つのプレゼントキャンペーンを同時開催いたします。・連続投稿企画「連続投稿応援キャンペーン」・読者向け企画「これが読みたかった!キャンペーン」詳しくは応募作品一覧ページをご覧ください。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/yomitainovel◆pixiv小説編集部X(旧Twitter) twitter/pixiv_shosetsu
  • pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『菓』開催 - pixiv事務局の小説
    539文字1分
    163
    pixiv事務局です。9月12日(火)より、pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『菓』を開催します。本企画は雷鳥社より刊行されている「小さな辞典シリーズ」とのコラボレーション企画です。第三弾は『菓の辞典』「お菓子」から連想される物語を募集します。表現内容、ジャンルは問いません。1話のみ、未完結の作品でも大丈夫!ショートケーキやクッキー、マカロンやパフェ。可愛いお菓子たちには様々な歴史や文化が詰まっています。そんな「お菓子」にまつわる逸話・イラストからインスピレーションを得たお話やシーンを書いてみませんか?直接その言葉を使っていなくても、内容を連想されるものであればOKです。ハロウィンにちなんだ物語もぜひお待ちしてます。応募者の中から抽選で2名に「小さな辞典シリーズ」10冊セットを、10名に『菓の辞典』をプレゼントします。▼小さな辞典シリーズ雷鳥社が発行する文庫(A6)判・ハードカバーの小さな辞典です。ころんとしたサイズ感や肌触り。じっくり読んでも飽きない内容。そして誰かにプレゼントしたくなるような、こだわり抜いた装丁。言葉を探すときも、そうでないときも、もっているだけで気分が少し明るくなるような。そんな「辞典」を目指して、1冊ずつ丁寧につくっています。▼『菓の辞典』『菓の辞典』(http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph118.html)【応募期間】2023年9月12日(火)〜2023年11月5日(日) 23:59【テーマ】「お菓子」をテーマにした小説を募集します。表現内容、ジャンル、細かな設定は問いません。【投稿形式】pixivの小説投稿機能を使用し、プロジェクト参加タグ「執筆企画_菓の辞典」を設定してください。参加タグ(必須):執筆企画_菓の辞典ご応募いただく小説(以下「応募作品」といいます)の発表形式(短編、長編など)は問いません。文字数の下限は500文字以上とし、上限はありません。※連載形式(シリーズ作品)でのご応募も可能ですが、抽選の際は1シリーズ1作品として扱います。※未完結の作品もご応募いただけます。※応募作品の内容は、全年齢向けのものに限ります。※オリジナル・ファンフィクション問わずご応募いただけます。※AI生成作品:制作過程のすべて、もしくはほとんどがAIによって生成された作品の場合はAI生成作品設定を「はい」にしてください。AI生成作品の応募は、1人1作品までといたします。AI生成作品を複数作応募された場合は抽選の対象外となります。【参加資格】pixivの利用登録者であって、応募要項すべてに同意された個人。※企業および複数の方による共同作品は参加できません。※未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。【注意事項】以下に該当する場合は賞品抽選の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。・コンテストのテーマに関連のない作品。・指定タグが設定されていない作品。・公開レベルを「マイピク限定」「非公開」で投稿した作品。・募集期間を過ぎて投稿、再投稿された作品。・2023年9月11日(月)23:59:59以前に投稿された作品。・同時期に開催している他社およびピクシブ株式会社が主催する小説投稿企画(コンテストを含む)に応募している作品。・その他、「注意事項」に当てはまる作品。【受賞賞品】抽選で2名小さな辞典シリーズ10冊セット『海の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph62.html『空の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph76.html『星の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph95.html『草の辞典 野の花・道の草』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph98.html『花の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph102.html『色の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph105.html『石の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph110.html『菜の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph113.html『紋の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph116.html『菓の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph118.html抽選で10名『菓の辞典』1冊※日本国外在住の方もご参加いただけます。本応募要項に同意の上、ご参加ください。※景品の書籍について、日本国外にお住まいの場合、地域によっては書籍の発送が行えない可能性がございます。予めご了承ください。みなさまからのご応募お待ちしております◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/sweetsnovel◆pixiv小説編集部公式アカウントuser/43826688◆pixiv小説編集部X(旧Twitter) twitter/pixiv_shosetsu◆雷鳥社公式サイトhttp://www.raichosha.co.jp/
  • ファンタジー少女マンガ作画部門 課題小説『悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら ~名無しの精霊と契約して追い出された令嬢は、今日も令息と競い合っているようです~』 - pixiv事務局の小説
    30,056文字1時間
    94
    「GAコミック×pixiv マンガコンテスト」ファンタジー少女マンガ作画部門の課題小説です。なお、作画範囲として、下記記載のシーンのいずれかが含まれることを推奨します。 ・3P1行目「ブリジット」~8P9行目「言うまでもないことだった。」まで ・29P10行目「先は長そう、」~39P2行目「吐いたのだった。」まで※制作の参考となる記事をpixivisionにて公開しています。ぜひ、ご覧ください。https://www.pixivision.net/ja/a/9004※課題小説及び、課題小説の設定やキャラクターを用いて制作した作品を本コンテストへの応募目的以外で使用することを禁止致します。コンテストに関する詳細は、企画目録をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆企画目録:illust/111344341
  • ファンタジー少年マンガ作画部門 課題小説『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』 - pixiv事務局の小説
    19,788文字39分
    64
    「GAコミック×pixiv マンガコンテスト」ファンタジー少年マンガ作画部門の課題小説です。なお、作画範囲として、下記記載のシーンのいずれかが含まれることを推奨します。 ・5P1行目「結論。」~10P7行目「間違えてなんかいなかった。」まで ・34P2行目「ふふっ」~44P9行目「覚えていた。」まで※制作の参考となる記事をpixivisionにて公開しています。ぜひ、ご覧ください。https://www.pixivision.net/ja/a/9004※課題小説及び、課題小説の設定やキャラクターを用いて制作した作品を本コンテストへの応募目的以外で使用することを禁止致します。コンテストに関する詳細は、企画目録をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆企画目録:illust/111344341
  • ことのは文庫×pixiv『カワイイ動物たちが大活躍!もふもふ小説コンテスト』開催 - pixiv事務局の小説
    304文字0分
    181
    pixiv事務局です。2023年8月28日(月)より、動物をテーマした『カワイイ動物たちが大活躍!もふもふ小説コンテスト』を開催します。本コンテストは、オトナの女性をメインの読者とした文芸の文庫レーベル、ことのは文庫とのコラボレーション企画となります。動物をメインテーマにした「感動物語」、「お仕事小説」、「日常小説」などなんでもOK!動物とともに成長や感動を味わえる物語を募集します。生き物であれば犬・猫に限らず魚、珍しい動物なども大歓迎です! 長編・短編の2つの部門で作品を募集し、大賞受賞作には書籍化が確約されています。 フレッシュな作品をお待ちしております!▼ことのは文庫とはhttps://kotonohabunko.jp/「心に響く物語に、きっと出逢える。オトナ女子のための文芸レーベル」『ことのは文庫』は《オトナの女性》をメインの読者とした文芸の文庫レーベルです。「言の葉(言葉)」が示すレーベル名の通り、読者の心の種に葉を生い茂らせ、日々の生活を豊かにできるような作品を刊行します。<pixivノベルで試し読み♪>https://novel.pixiv.net/labels/64【応募期間】2023年8月28日(月)〜2023年12月31日(日)23:59【テーマ】「動物とともに成長や感動を味わえる物語」をテーマにした小説を募集します。<例>・動物が登場する、お仕事小説・動物が活躍する、あやかし小説・動物で涙する、感動小説・とにかく動物が可愛い、まったり日常小説 など【応募部門】■長編部門80,000字以上~130,000字以下参加タグ:【もふもふコン_長編】■短編部門15,000字以上~30,000字以下参加タグ:【もふもふコン_短編】【投稿形式】形式:小説文字数:【長編部門】80,000字以上~130,000字以下    【短編部門】15,000字以上~30,000字以下投稿数:1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)表現内容:オリジナル作品(必ず「オリジナル作品」にチェックを入れてください)年齢制限:全年齢pixivでの公開範囲:全体に公開作品の言語:日本語AI生成作品:AI生成作品を応募された場合は審査の対象外となります。※シリーズのあらすじ、もしくは作品のキャプションのどちらかに結末までの概要が分かるあらすじを記載してください。あらすじの分かりやすさも選考の対象となります。※未完結の作品も選考の対象になりますが、開催期間を過ぎた時点で本応募要項の規定を満たしていない作品は選考対象外になります。【受賞商品】大賞(長編部門より1名)賞品:ことのは文庫より書籍化、賞金10万円ことのは賞(短編部門より複数名)賞品:ことのは文庫編集部の担当が付き、アンソロジーの一編として書籍化検討、賞金1万円そのほか詳細は、コンテストページの応募要項をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/kotonohanovel◆pixiv小説編集部公式アカウントuser/43826688◆pixiv小説編集部X(旧Twitter) twitter/pixiv_shosetsu◆ことのは文庫公式サイトhttps://kotonohabunko.jp/
  • 小説投稿企画「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~小説編~」開催 - pixiv事務局の小説
    499文字0分
    188
    pixiv事務局です。8月15日(火)より、小説投稿企画「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画」を開催します。「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画」は、テーマに沿ったプロット・あらすじを投稿したり、投稿されたプロット・あらすじを使用して小説(完成稿)を執筆したりする投稿企画です。本投稿企画は、プロット編・小説編に分かれて同時に開催開始します(終了日は異なります)。小説編では、プロット編で投稿されたプロット・あらすじを元にした小説を募集します。◆プロット編 https://www.pixiv.net/novel/contest/cowritingplotプロット編・小説編両方に参加した方にはさらに豪華なプレゼントも!プロット編・小説編どちらかに参加された方に抽選でそれぞれ10名にオリジナルタンブラー、プロット編・小説編両方に参加された方の中から抽選で3名にアウトドアグッズをプレゼントします。※投稿の際はキャプションに、原作プロットの作品タイトル、原作者のユーザーネーム、作品ページへのリンクを記載してください。【応募期間】2023年8月15日(火)〜2023年10月15日(日) 23:59【応募部門】「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~プロット編~」 に投稿されたプロット・あらすじをもとにした小説(完成稿)を募集します。参加タグ(必須):夏の共同執筆_小説【テーマ】「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~プロット編~」 に投稿されたプロット・あらすじをもとに執筆した小説を募集します。※執筆にあたり、元の内容に大きく影響しない範疇でのアレンジは可能です。プロットや原著者に対する敬意をもって、良識の範囲で作品の制作を行ってください。【受賞賞品】pixiv賞(抽選で10名)賞品:オリジナルタンブラー皆勤賞(プロット編・小説編両方に参加した方から抽選で3名)賞品:アウトドアグッズ【投稿形式】作品形式:小説投稿形式:読み切り作品・連載形式(シリーズ作品)どちらでもご応募可能ですが、抽選の際は1シリーズ1作品として扱います。文字数:500字以上、上限なし(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします)。ただし、原作として使用するプロット・あらすじよりも文字数が少ない場合、抽選対象外となります。投稿数:1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)表現内容:オリジナル作品(必ず「オリジナル作品」にチェックを入れてください)年齢制限:年齢制限はありませんが、原作として使用するプロット・あらすじの年齢制限にもとづいた設定をしてください(もとにするプロット・あらすじが「全年齢」の場合「R-18」「R-18G」の作品は投稿できません)。18歳未満の方に対し、不適切な表現が含まれる作品には「R-18」「R-18G」を選択してください。AI生成作品:抽選対象外となります。pixivでの公開範囲:全体に公開作品の言語:日本語※「夏の共同執筆_プロット」のタグがついたプロット編の投稿作品を原作として使用し、作品のキャプションに、使用したプロット編投稿作品のタイトル・作者のユーザーネーム・作品ページへのリンクを必ず明記してください。自分で投稿したプロット・あらすじを使用することも可能です。【その他】・投稿期間を過ぎた時点で未完結の作品は抽選対象外になります。・参加作品は、未発表のもの、オリジナルのもの、ご自身に著作権があるものに限らせていただきます。・参加作品は抽選結果発表まで削除・非公開化などを行わないでください。そのほか詳細は、コンテストページの応募要項をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/cowritingnovel◆pixiv小説編集部Twitter twitter/pixiv_shosetsu
  • 小説投稿企画「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~プロット編~」開催 - pixiv事務局の小説
    530文字1分
    161
    pixiv事務局です。8月15日(火)より、小説投稿企画「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画」を開催します。「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画」は、テーマに沿ったプロット・あらすじを投稿したり、投稿されたプロット・あらすじを使用して小説(完成稿)を執筆したりする投稿企画です。本投稿企画は、プロット編・小説編に分かれて同時に開催開始します(終了日は異なります)。プロット編では、テーマに沿ったプロット・あらすじを募集します。◆小説編 https://www.pixiv.net/novel/contest/cowritingnovel テーマは「帰省」。夏休みならではの「帰省」にまつわる物語を自由に創作してください。プロット編・小説編両方に参加した方にはさらに豪華なプレゼントも!プロット編・小説編どちらかに参加された方に抽選でそれぞれ10名にオリジナルタンブラー、プロット編・小説編両方に参加された方の中から抽選で3名にアウトドアグッズをプレゼントします。※投稿された作品は、同時開催中の「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~小説編~」で小説化される可能性があります。【応募期間】2023年8月15日(火)〜2023年9月17日(日) 23:59【応募部門】「帰省」をテーマとした小説のプロット・あらすじを募集します。※この企画に応募いただいた作品は、「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~小説編~」において、自由に使用できるプロット・あらすじとなります。参加タグ(必須):夏の共同執筆_プロット【テーマ】「帰省」をテーマしたプロット・あらすじを募集します。※結末のみ自由に想像していただけるように、途中までの展開を書いたプロット・あらすじでもご応募いただけます。【受賞賞品】pixiv賞(抽選で10名)賞品:オリジナルタンブラー皆勤賞(プロット編・小説編両方に参加した方から抽選で3名)賞品:アウトドアグッズ【投稿形式】作品形式:プロット・あらすじ投稿形式:読み切り作品のみ。文字数:100字以上、5000字以内(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします)。投稿数:1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)表現内容:オリジナル作品(必ず「オリジナル作品」にチェックを入れてください)年齢制限:年齢制限はありませんが、18歳未満の方に対し、不適切な表現が含まれる作品には「R-18」「R-18G」を選択してください。AI生成作品:抽選対象外となります。pixivでの公開範囲:全体に公開作品の言語:日本語※本企画に応募された作品は、同時開催中の「一緒に物語を作ろう!夏の共同執筆企画~小説編~」の原作として使用される可能性があります。使用の際に個別での連絡はありませんが、キャプションで原作の出典を明示していただきます。【その他】・参加作品は、未発表のもの、オリジナルのもの、ご自身に著作権があるものに限らせていただきます。・参加作品は抽選結果発表まで削除・非公開化などを行わないでください。そのほか詳細は、コンテストページの応募要項をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/cowritingplot◆pixiv小説編集部Twitter twitter/pixiv_shosetsu
  • pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『石』開催 - pixiv事務局の小説
    484文字0分
    319
    pixiv事務局です。8月8日(火)より、pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『石』を開催します。本企画は雷鳥社より刊行されている「小さな辞典シリーズ」とのコラボレーション企画です。第二弾は『石の辞典』「石」から連想される物語を募集します。表現内容、ジャンルは問いません。1話のみ、未完結の作品でも大丈夫!アメシストやトパーズ、ラピスラズリやアクアマリン––。美しい色彩を持つ宝石や鉱物たちにはさまざまな逸話・歴史があります。そんな「石」にまつわる言葉・イラストからインスピレーションを得たお話やシーンを書いてみませんか?応募者の中から抽選で2名に「小さな辞典シリーズ」10冊セットを、10名に『石の辞典』をプレゼントします。▼小さな辞典シリーズ雷鳥社が発行する文庫(A6)判・ハードカバーの小さな辞典です。ころんとしたサイズ感や肌触り。じっくり読んでも飽きない内容。そして誰かにプレゼントしたくなるような、こだわり抜いた装丁。言葉を探すときも、そうでないときも、もっているだけで気分が少し明るくなるような。そんな「辞典」を目指して、1冊ずつ丁寧につくっています。▼『石の辞典』『石の辞典』(http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph110.html)【応募期間】2023年8月8日(火)〜2023年10月1日(日) 23:59【テーマ】「石」をテーマにした小説を募集します。表現内容、ジャンル、細かな設定は問いません。【投稿形式】pixivの小説投稿機能を使用し、プロジェクト参加タグ「執筆企画_石の辞典」を設定してください。参加タグ(必須):執筆企画_石の辞典ご応募いただく小説(以下「応募作品」といいます)の発表形式(短編、長編など)は問いません。文字数の下限は500文字以上とし、上限はありません。※連載形式(シリーズ作品)でのご応募も可能ですが、抽選の際は1シリーズ1作品として扱います。※未完結の作品もご応募いただけます。※応募作品の内容は、全年齢向けのものに限ります。※オリジナル・ファンフィクション問わずご応募いただけます。※AI生成作品:制作過程のすべて、もしくはほとんどがAIによって生成された作品の場合はAI生成作品設定を「はい」にしてください。AI生成作品の応募は、1人1作品までといたします。AI生成作品を複数作応募された場合は抽選の対象外となります。【参加資格】pixivの利用登録者であって、応募要項すべてに同意された個人。※企業および複数の方による共同作品は参加できません。※未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。【注意事項】以下に該当する場合は賞品抽選の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。・コンテストのテーマに関連のない作品。・指定タグが設定されていない作品。・公開レベルを「マイピク限定」「非公開」で投稿した作品。・募集期間を過ぎて投稿、再投稿された作品。・2023年8月7日(月)23:59:59以前に投稿された作品。・同時期に開催している他社およびピクシブ株式会社が主催する小説投稿企画(コンテストを含む)に応募している作品。・その他、「注意事項」に当てはまる作品。【受賞賞品】抽選で2名小さな辞典シリーズ10冊セット『海の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph62.html『空の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph76.html『星の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph95.html『草の辞典 野の花・道の草』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph98.html『花の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph102.html『色の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph105.html『石の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph110.html『菜の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph113.html『紋の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph116.html『菓の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph118.html抽選で10名『空の辞典』1冊※日本国外在住の方もご参加いただけます。本応募要項に同意の上、ご参加ください。※景品の書籍について、日本国外にお住まいの場合、地域によっては書籍の発送が行えない可能性がございます。予めご了承ください。みなさまからのご応募お待ちしております◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/stonenovel◆pixiv小説編集部公式アカウントuser/43826688◆pixiv小説編集部Twitter twitter/pixiv_shosetsu◆雷鳥社公式サイトhttp://www.raichosha.co.jp/
  • 「第3回 朝日ホラーコミック大賞」開催 - pixiv事務局の小説
    183文字0分
    159
    pixiv事務局です。8月3日(木)より「第3回 朝日ホラーコミック大賞」を開催いたします。<マンガ部門>と<原作部門>の2部門開催となります。本企画は「ホラー」を題材としたマンガ作品やマンガ原作、シナリオ作品を募集するものです。各部門から大賞を選びます。実体験をもとにした“リアルホラー作品”や、あなたが想像したとびきり怖い話など、自由にご制作ください。【開催期間】2023年8月3日(木)〜 10月31日(火)23:59まで【応募方法】(1)pixivの投稿機能を使用し、参加タグを設定して作品を投稿してください。(2)以下のチェックボックスにチェックを入れてください。   表現内容:オリジナル作品<マンガ部門>WEB投稿画像サイズ:投稿時のサイズは自由です。※ただし受賞者の方には、縦2048px以上のJPEGもしくはPSDのデータ形式で作品のデータのご提出をお願いします。参加タグ:第3回朝日ホラーコミック大賞○受賞賞品第3回 朝日ホラーコミックマンガ大賞(1名)・賞金100万円・隔月刊誌「HONKOWA」または「Nemuki+」へ掲載・朝日新聞出版書籍編集部の担当が付き、連載を検討優秀賞(若干名)・賞金10万円<原作部門>字数:文字数は1,000文字以上〜8,000文字以下とします。※シリーズのあらすじ、もしくは作品のキャプションに50字以上のあらすじを記載してください(あらすじ以外の内容は記載しないでください)。参加タグ:第3回朝日ホラーコミック大賞○受賞賞品第3回 朝日ホラーコミック原作大賞(1名)・賞金30万円・受賞作品を原作としたコミカライズ作品を、隔月刊誌「HONKOWA」または隔月刊誌「Nemuki+」へ掲載・受賞作品のオーディオブックを制作し、AmazonAudibleにて配信いたします優秀賞(若干名)・賞金10万円・受賞作品のオーディオブックを制作し、AmazonAudibleにて配信いたします詳細は応募作品一覧ページ内の応募要項をお読みください。あなただけの最恐の怖い話をお待ちしております。◆応募作品一覧ページ<マンガ部門>https://www.pixiv.net/contest/manga_asahi_horror2023<原作部門>https://www.pixiv.net/novel/contest/novel_asahi_horror2023◆朝日新聞出版刊行雑誌<HONKOWA>https://publications.asahi.com/ecs/88.shtml<Nemuki+>https://publications.asahi.com/ecs/105.shtml
  • pixiv小説13周年記念コンテスト「Novel 13」 開催! - pixiv事務局の小説
    1,857文字3分
    213
    pixiv事務局です。7月28日(金)より、pixiv小説13周年記念コンテスト「Novel 13」 を開催します。2023年7月29日、pixiv小説が13周年を迎えます!13周年を記念し、13にまつわる小説作品を募集します。オリジナル小説のほか、エッセイ、台本やファンフィクションも投稿可能です。「13」という数字から膨らませたあなたの作品を、お待ちしています!大賞、優秀賞受賞作品は、作品のpixivページの二次元バーコードと、タイトル、作者名がオリジナルトランプに印刷されます。大賞(オリジナル部門から1名)には執筆応援アイテム13個詰め合わせ・pixiv小説13周年オリジナルトランプ、優秀賞(オリジナル部門から16名)にはpixiv小説13周年オリジナルトランプ・(郵便番号013!)秋田県横手市の名産品大沢ぶどうジュース、pixiv賞(各部門からそれぞれ13名ずつ)にはpixiv小説13周年オリジナルトランプをプレゼントいたします。【応募期間】2023年7月28日(金)〜2023年9月3日(日)23:59まで【応募部門】■オリジナル部門13をテーマとしたオリジナル小説を募集します。参加タグ(必須):ノベル13_オリジナル■フリー部門13をテーマとしたエッセイ・台本・ファンフィクションなどの文章作品を募集します。参加タグ(必須):ノベル13_フリー【テーマ】「13」をテーマとした作品を募集します。13歳、13人、トランプ、素数、不吉、十三怪談、干支+1、黄道十二星座+1、麻雀の手牌、13文字、十三夜、十三(じゅうそう)、十三里、13g、13L、13m etc…13に関係するものならなんでも構いません。自由な発想で作品を執筆してください。受賞作はトランプに作品のpixivページの二次元バーコードと、タイトル、作者名が印刷されます。【受賞賞品】大賞(オリジナル部門から1名)賞品:執筆応援アイテム13個詰め合わせ、pixiv小説13周年オリジナルトランプ優秀賞(オリジナル部門から16名)賞品:pixiv小説13周年オリジナルトランプ、郵便番号013!秋田県横手市の名産品 大沢ぶどうジュースpixiv賞(各部門からそれぞれ13名ずつ)賞品:pixiv小説13周年オリジナルトランプ【投稿形式】形式:小説文字数:500文字以上。上限はありません。(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします。)投稿数:1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)表現内容:オリジナル小説部門はオリジナル作品のみ。(必ず「オリジナル作品」にチェックを入れてください)フリー部門はオリジナル、ファンフィクション問いません。年齢制限:全年齢AI生成作品:制作過程のすべて、もしくはほとんどがAIによって生成された作品の場合はAI生成作品設定を「はい」にしてください。オリジナル部門はAI生成作品は選考対象外です。フリー部門へのAI生成作品の応募は、一人一作品までといたします。AI生成作品を複数作応募された場合は抽選の対象外となります。pixivでの公開範囲:全体に公開作品の言語:日本語【その他】オリジナル小説部門については以下の内容が適用されます。・投稿期間を過ぎた時点で未完結の作品は選考対象外になります。・参加作品は、未発表のもの、オリジナルのもの、ご自身に著作権があるものに限らせていただきます。・参加作品は選考結果発表まで削除・非公開化などを行わないでください。また、受賞作品については選考結果発表後も削除・非公開化などを行わないでください。そのほか詳細は、コンテストページの応募要項をご確認ください。みなさまからのご応募お待ちしております。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/13novel◆pixiv小説編集部Twitter twitter/pixiv_shosetsu
  • R Sound Design×pixiv 小説コンテスト開催! - pixiv事務局の小説
    22文字0分
    390
    pixiv事務局です。7月18日(火)より「R Sound Design×pixiv 『帝国少女』『flos』&完全新作楽曲『ブルベ、恋をする』イメージ小説コンテスト」を開催します。今回のテーマは「R Sound Design楽曲の考察」。各楽曲ごとに設けられた楽曲賞及び特別賞を受賞した作品は、今後ピクシブが出展を予定しているイベント等にて販売予定のR Sound Design×小説作品集に掲載されます!▼R Sound Designとは動画サイトを中心に作品を発表している音楽クリエイター。自身による歌唱、演奏やメジャーレーベルへの楽曲提供など幅広く活動しています。R Sound Design氏の楽曲は、聴き手の想像をかきたて曲中で描かれるストーリーや人物の心情の考察が広がることも魅力の1つ。公式サイト:https://r-sd.net/【応募期間】2023年7月18日(火)〜2023年8月31日(木) 23:59【テーマ】「R Sound Design楽曲の考察」をテーマに募集いたします。下記のR Sound Design楽曲を自由にイメージした小説を執筆し、ご投稿ください。flos帝国少女ブルベ、恋をする【投稿形式】文字数:10,000文字以上15,000文字以内(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします。シリーズ形式で投稿する場合、シリーズ全体で10,000文字以上15,000文字以内としてください)投稿数:1作品以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)年齢制限:全年齢pixivでの公開範囲:全体に公開作品の言語:日本語・シリーズのあらすじ、もしくは作品のキャプションのどちらかに概要が分かるあらすじ(200文字程度推奨)を記載してください。シリーズのあらすじ、作品のキャプションにはあらすじ以外の内容や他社サイトへの誘導リンクなどを記載しないでください。記載した場合は、選考対象外となります。・一シリーズの中の一部作品で参加することはできません。シリーズの一話目に参加タグをつけてシリーズ全体で参加するか、シリーズに所属していない読み切り作品で参加してください。・応募作品は、過去にコンテスト参加および商業利用をしていないご自身に著作権がある作品に限らせていただきます。・応募作品は選考結果発表まで削除・非公開化などを行わないでください。また、受賞作品については選考結果発表後も削除・非公開化などを行わないでください。【参加タグ(必須)】・「帝国少女」部門参加タグ:帝国少女イメージ小説・「flos部門」参加タグ:flosイメージ小説・「ブルベ、恋をする」部門参加タグ:ブルベ、恋をするイメージ小説※シリーズ形式での応募の場合、シリーズの1話にのみ参加タグを設定してください。同一シリーズの2話以降に参加タグを設定する必要はありません。【受賞賞品】R Sound Design氏の審査のもと受賞作品を選出します。☆楽曲賞(楽曲ごとに各1名、合計3名)・賞金3万円・作品集への掲載と献本☆特別賞(各1名、合計3名)・作品集への掲載と献本※投稿者へ選考結果を個別にお知らせすることはありません。※日本国外在住の方も参加可能です。受賞された場合、海外口座への振込も可能ですが、送金手数料等によりお受け取りの金額が記載の金額と異なる場合がございます。みなさまからのご応募お待ちしております。◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/rsounddesign
  • pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『空』開催 - pixiv事務局の小説
    147文字0分
    298
    pixiv事務局です。7月11日(火)より、pixiv小説×雷鳥社「小さな辞典シリーズ」執筆企画『空』を開催します。本企画は雷鳥社より刊行されている「小さな辞典シリーズ」とのコラボレーション企画です。第一弾は『空の辞典』「空」から連想される物語を募集します。表現内容、ジャンルは問いません。1話のみ、未完結の作品でも大丈夫!「飛行機雲」「催涙雨」「オーロラ」「暁」など空に纏わる言葉や写真からインスピレーションを得たお話やシーンを書いてみませんか?直接その言葉を使っていなくても、内容を連想されるものであればOKです。応募者の中から抽選で2名に「小さな辞典シリーズ」10冊セットを、10名に『空の辞典』をプレゼントします。▼小さな辞典シリーズ雷鳥社が発行する文庫(A6)判・ハードカバーの小さな辞典です。ころんとしたサイズ感や肌触り。じっくり読んでも飽きない内容。そして誰かにプレゼントしたくなるような、こだわり抜いた装丁。言葉を探すときも、そうでないときも、もっているだけで気分が少し明るくなるような。そんな「辞典」を目指して、1冊ずつ丁寧につくっています。▼『空の辞典』『空の辞典』(http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph76.html)【応募期間】2023年7月11日(火)〜2023年9月3日(日) 23:59【テーマ】「空」をテーマにした小説を募集します。表現内容、ジャンル、細かな設定は問いません。【投稿形式】pixivの小説投稿機能を使用し、プロジェクト参加タグ「執筆企画_空の辞典」を設定してください。参加タグ(必須):執筆企画_空の辞典ご応募いただく小説(以下「応募作品」といいます)の発表形式(短編、長編など)は問いません。文字数の下限は500文字以上とし、上限はありません。※連載形式(シリーズ作品)でのご応募も可能ですが、抽選の際は1シリーズ1作品として扱います。※未完結の作品もご応募いただけます。※応募作品の内容は、全年齢向けのものに限ります。※オリジナル・ファンフィクション問わずご応募いただけます。※AI生成作品:制作過程のすべて、もしくはほとんどがAIによって生成された作品の場合はAI生成作品設定を「はい」にしてください。AI生成作品の応募は、1人1作品までといたします。AI生成作品を複数作応募された場合は抽選の対象外となります。【参加資格】pixivの利用登録者であって、応募要項すべてに同意された個人。※企業および複数の方による共同作品は参加できません。※未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。【注意事項】以下に該当する場合は賞品抽選の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。・コンテストのテーマに関連のない作品。・指定タグが設定されていない作品。・公開レベルを「マイピク限定」「非公開」で投稿した作品。・募集期間を過ぎて投稿、再投稿された作品。・2023年7月10日(月)23:59:59以前に投稿された作品。・同時期に開催している他社およびピクシブ株式会社が主催する小説投稿企画(コンテストを含む)に応募している作品。・その他、「注意事項」に当てはまる作品。【受賞賞品】抽選で2名小さな辞典シリーズ10冊セット『海の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph62.html『空の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph76.html『星の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph95.html『草の辞典 野の花・道の草』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph98.html『花の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph102.html『色の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph105.html『石の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph110.html『菜の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph113.html『紋の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph116.html『菓の辞典』http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph118.html抽選で10名『空の辞典』1冊※日本国外在住の方もご参加いただけます。本応募要項に同意の上、ご参加ください。※景品の書籍について、日本国外にお住まいの場合、地域によっては書籍の発送が行えない可能性がございます。予めご了承ください。みなさまからのご応募お待ちしております◆応募作品一覧ページ https://www.pixiv.net/novel/contest/soranovel◆pixiv小説編集部公式アカウントuser/43826688◆pixiv小説編集部Twitter twitter/pixiv_shosetsu◆雷鳥社公式サイトhttp://www.raichosha.co.jp/
センシティブな内容が含まれている可能性のある作品は一覧に表示されません
© pixiv
日本語English
人気のイラストタグ
人気の小説タグ