-
お人形
-
【楽し】自作ドール服 総合スレ 37着目【難し】
-
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログと>>2以降のテンプレも確認の上、人形のサイズを明記してください。
ただし質問スレではありませんので回答があるかどうかはわかりません。
お行儀の悪い子や教えてチャンはお帰りください。
叩きは無しで、マターリといきましょう。
■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 36着目【難し】
https://lavender.5ch...cgi/doll/1622017476/
ろだ
http://mb1.airbbs.net/bbs/zisakudoll
次スレは>>980が立てて下さい - コメントを投稿する
-
Q.全くの初心者です!頑張れば出来るようになりますか!?
A.とりあえず何でもいいから作ってみろ。やってみないとわからん。
いきなり上手くは出来ない。失敗や挫折は必ずする。それが嫌なら辞めとけ。
質問は実際作ってみて困難・疑問が出てからしやがれ。
Q:服作りたいけど人形の現物が手元に無(ry
A:買ってから出直してきやがれ。
Q:ハンクラ板で「○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.小さいボタンとかバックルとかの材料はどこで売ってるの?
A.専門のショップに行け。
Pb'-factory
http://www.pb-factory.jp/
IVORY
http://homepage3.nifty.com/nosetch/
亜子人形店
http://www.acodolls.com/
Noix de Rome
http://www.noix.co.jp/
Q.小さいボ(ry 実店舗はないの!?
アゾン、ボークスなどに少しだけ。
流用可能な人間用資材は過去に貴和、エルミューゼ、新宿オカダヤ、蔵前の
革資材店等の情報があったが基本的に定番外の売り切りなので期待出来ない。 -
Q.手縫いが辛い!綺麗に出来ない!
A.100均・激安・傷んでいるなど針と糸が悪いと疲れるし綺麗に出来ない。思い当たるなら
針と糸をメーカー品にしろ。他にありがちなミスは「下手の長糸」と長すぎる針。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q:濃い色の布の色移りが心配!
A.MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
消しゴムに移らない生地が絶対安全と言う訳ではないので自己責任で。 -
Q:細かく印付けしたいのにチャコペンシルがポキポキ折れちゃう!
A:鉛筆のように尖らせないでヘラ状に削れ。向きに気をつければ細く引ける。
昔ながらの三角チャコも慣れると結構細く使える。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.縫い代割るのにヘアアイロンは使えますか?
A.耐熱ウィッグにしか使えねーよ! 裁縫コテ・パッチワークコテでggrks
Q.「ピケ」って何?
A.人形服マストアイテム「ほつれ止め液ピケ」。手芸屋に売っている。
買った服の補強にも使えるから裁縫しないのに持ってる人も居る。
(強調) 必ず 試 し て か ら 使用 (強調)
変色や風合いの変化の報告あり。特に濃色やサテン系の布で顕著な模様。
ほつれ「にくく」なるだけで完全には止まらない。完全に止まるほど多量につけるとカッチコチ。
効果は永続ではない。洗濯を繰り返すと弱ってほつれてくる。
容器から直だと使いにくいし容器に残った分が干上がって濃くなってしまうので、お皿などに出して
目打ちなどで塗っていくと良い。
濃くなったらアルコールで薄めてある程度は戻る。完全に固まってしまったのは無理。あまり古いの
は諦めて買いかえ推奨。
成分が化学繊維の一種であるナイロンなのでアイロンの温度や塩素漂白に注意。 -
Q:他板に質問に行こうと思うんだけど?
A.洋裁や手芸に関する専門板はここだけど、人形に限った質問はしないこと。
手芸・ハンドクラフト
http://lavender.2ch.net/craft/
着せかえから離れた人形関連スレとしてはこの辺
1/6家具、小物製作関連全般スレ(人形板小物スレ派生)
http://lavender.2ch....gi/craft/1084517430/
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
http://lavender.2ch....gi/craft/1095752711/
Q.参考になる本は?
A.とりあえず「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ 」。
縫う手順が細かく載ってる。実物大型紙付き。比較的入手しやすい。
尚、人形本のスレは「お人形本・BOOK総合スレッド15 」
http://lavender.2ch....cgi/doll/1555586866/
Q.○○の型紙が載ってる本は?
A.以下で確認。
お人形本・BOOK総合wiki
http://www15.atwiki....ok_wiki/pages/1.html
Q.ドール用の小さなパターンの生地はないの?
A. オカダヤの「小さな世界の小さな生地」 大塚屋の「ちいさなぬのシリーズ」小さな生地屋「NU-NO」 「NUIGOTO」に池
あと、地方に住んでるならカスタムプリントでも利用しろや
https://realfabric.jp/ https://za.textile-print.shop/
データが作れないだと? "pattern free download" とかでggrks
英語に自信がないなら必ず日本語サイト使え。ライセンスとかサブスク契約の罠に注意が必要 -
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.桃家系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
以下はこれまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
押え圧が変えられる機種(薄い物が綺麗に縫える)
非推奨
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(品質が不安定。きれいに縫えないので細かいものには致命的) -
人形者的ミシン・補足
予算2万が提示されると大体「もう2・3万頑張れ」か「買い替え前提」の流れになる。
安ミシンはモーターが弱い。寿命が短い。機械に当たり外れがある。
厚物は工夫と慣れで何とか出来るが薄物を綺麗に縫えないミシンはもうどうにもならない。
ミシンは他の家電程モデルチェンジが行われない為、型落激安はあまりない。
刺繍ミシンは直線がいまいちな場合がある。押え圧が強で固定されている機種がある。
ヌイキルは「使えない」と言う意見多し。
膝レバー(押え金)ちょー便利。
中古は前の持ち主の使い方やメンテで状態が大きく変わる。信頼できる店で購入。
ロックミシンは人形服には大体3本糸まででおk。4本糸機種も3本糸で使える。2本糸機は縫い目が
安定しないが中古が非常に安価。 -
テンプレは以上です
-
乙姫
-
乙
-
乙
-
おつおつ
-
>>13 あなたが犯人です
980 もしもし、わたし名無しよ sage 2022/07/07(木) 13:26:28.06 ID:j4NX+j1z
テンプレに口出ししまくてった方々
次スレまだですか? -
知能にハンデがある人は無言でスルー
-
ホントだ何こいつ…知能と言うか諸々怖すぎる
0998 もしもし、わたし名無しよ 2022/07/07 16:03:19
何これ?
僕ちゃんテンプレ作りにはクチバシ突っ込みたいけどスレ建てはできないのぉって事?
テンプレちゃんがスレ停めて誰も>850踏まなかったんだから責任取って建ててきてね
ID:j4NX+j1z(6/6) -
いちおつ
-
乙です
たまに手縫いで服を作りたくなる時がある
でも手縫い糸だと絡まりやすくてイライラする -
しつけ作業、「どうせ同じ糸だろ~」って手縫い糸でやってたんだけど、しつけ糸買ってみたら使いやすくてびっくりしてる
何がそんなに違うんだ?
めっちゃ安いしたくさん入ってるしもっと早く買えばよかった -
しつけ糸って手縫い糸より切れやすく柔らかい感じがするからその所為だったりするのかな?
手縫いは、ちゃんとした針で手縫い用糸を適正な長さで縫うと
とても縫いやすくて、驚いた記憶がある
度々糸を通すの面倒だからって糸を長くすると絡みやすいらしいよ -
-
失敗が続くと折れそうになる。ツイでは愚痴はこぼさない主義なのでここに書いた
ついでだが綿ブロード、どうやって管理してる?少量買うと畳んであって展開しないと必要分切りづらい。
そうなるとどんどんシワが入る。
あらかじめA3ぐらいのブロックで切って使うか。効率よく使えないが -
今やっと気づいたわ
自宅で150cmのつつを用意して巻いとけばいいんだ -
子育てグッズの柱に貼って身長や成長を書き込むテープに推しの身長を云々
コンビニや銀行のあれをみるときは推しの身長を思い浮かべ等々 -
生地の管理でしたね
生地屋さんで布を巻いてるやつの廃品をいただいてそれに巻きクローゼットに立てています、そんなに長くないのはハンガーにかけてる
スラックス用だったか目みたい形で各段に滑り止めがあるのとそれの狭いのかネクタイ用あとスカーフ用のアウディロゴみたいの等々
小さいものはお店でフックに吊るす陳列が多いので家でもメッシュパネル等で吊るして一時置きや仮組にしている
百均やホムセンでフックや関連グッズが多いのも便利、磁石が付くのがいい
書き出したら関係ないことも書いてしまった -
>>26
ありがとう。ロール式ね
ハンガー式もいいですね
寝ようと思ってまた気づいたんだけど。
半分、方向変えてまた半分・・って折られているのを一度展開して、ロール式に同方向に畳んで行くだけでも改善されそうだ。
端から使っていけるし
何で今まで気付かなかったのか。アホですわ -
畳んで棚に積み上げていると陽の当たる側が焼けて褪せるから
輪がそっち側にならない様に見栄えの悪い方を手前に出すというのを聞いた -
無地なら内側を表に畳んだりロールにするといいよ
-
オビツ11のボンネット作ってるんだけどツバの部分と頭の部分の縫い合わせる時に折り畳む
そして折り畳んだまま縫うから裏がずれまくってる
どうしたらいいんだ… -
布に余裕持たせて、縫ってから切れ
-
>>31
端処理どうするの? -
勘で答えたけど違うらしいな。
型紙の教科書見てる?ステップ何番だ -
>>33
見てないけど持ってた
型紙の教科書でいうとつばまでは一緒でサイドパーツを一枚の長方形の型紙にしてる。そして端を入れ込んで半分に折ってつばをはさむ。
で、縫っていくんだけどつばはさんでるとこが裏表あってないのか裏みると布ずれてはみ出てたり上手く縫えてなかったりする -
しつけしたら
-
しつけ糸で中間点、そして終点に玉結び作ればいけるだろう。
クリップでも成功するかもしれんけど手をかけたほど最初からうまくいく -
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。 -
しつけも何度かやってみて挑戦したんだけど何故かずれてしまう…しつけのすぐ横を縫ったんだけどね…練習かな…
-
じゃあボンドしる
-
ボンドか!次ボンドやってみる
-
-
この間地元の飲み屋に凡人いたの思い出した
-
裏を1ミリぐらい大きく取って折って縫うこれも練習あるのみだけど
後は表とつばだけを縫って裏は手でまつり縫い
自分も苦手だからまつり縫いだったけど練習してなんとかミシンでできるようになった -
手縫いで糸が絡まる問題解決した
左利きはミシン糸で縫うといいと聞いて試したら全く絡まない
快適! -
左利きが手縫いするときはミシン糸使えってテンプレに入ってなかったっけか
-
次から下手の長糸のとこに足しといたら良いんじゃね
-
Q.手縫いが辛い!綺麗に出来ない!
A.100均・激安・傷んでいるなど針と糸が悪いと疲れるし綺麗に出来ない。思い当たるなら
針と糸をメーカー品にしろ。他にありがちなミスは「下手の長糸」と長すぎる針。
左利きの場合はミシン糸(手縫い糸と撚りが逆)を使うと絡みにくい。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q:濃い色の布の色移りが心配!
A.MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
消しゴムに移らない生地が絶対安全と言う訳ではないので自己責任で。 -
こんなかな。
このごろは左利きの子を矯正しないのが一般的になってきてるらしいね。
左利き用のハサミとか入手しやすくなってるけど左利き用手縫い糸までは無理だなw
ミシン糸の方が色数豊富だし入手しやすいぐらいだけど。 -
左利き用ミシン
-
何故かいつも一番最初に適当に作った服が1番まともで一番好きな雰囲気の仕上がりになる
そこからちゃんと型紙清書して寸法計算してーとかやりくりすればするほど、どんどんかけ離れた試作が増えていくので、結局一番最初の型紙に戻るを繰り返してる。
2,3回で本番布で試せるような技術を身につけられるようになりてーって毎回思いつつも、最近はドレス系とかアニメ系の衣装?を参考に作ってるので、何となく技術的な進歩があったというか、ちょっと服に対する解像度が上がったのは嬉しい -
イラストだとよくある。
会社で落書きして、家でペンタブで描き直したらおかしくって結局落書きをスキャンする
勢いのある線のほうが生き生きしてるってことだ -
ネットニュースで50年物の蛇の目が話題になってたね。
50年以上前のだとほぼ金属製で重いが手入れすればだいたい使えるらしい。
以降はプラ部品が増えるけどそれでも古いのは頑丈。
(電源周りは一度専門家に見てもらった方が安心かも。)
夏休みに田舎へ行く人は死蔵されてるミシンないか親戚に聞いてみるといいかもしれない。 -
高校の家庭科室のミシン凄かったなあ
黒いボディに金の模様が入っているアレ
なんというかこう軽やかに縫える
みんな最初は電動のやつを使っていても最終的に足踏みの古いのに戻るという
今入手するとしたらいくらぐらいになるのかね -
リサイクルショップで安く売ってるよ?
-
テンプレにあるが足踏みがいいってのは美化話じゃないかな
針を思い通りに動かせるのがよいのだけど上位機種なら電動でも超スローから全開までいけるし
足はぱわーもないし。上位機種の縫い目の美しさはパワーに裏付けされた安定走行が大きい -
思い出補正というやつかな
いや昭和の時代の電動ミシンと近年の上位機種との差か -
直線が綺麗ってのは本当だと思うよ
-
うち昔足踏みの黒いブラザーミシンあったけど
スピードは職業ミシン並に早いよ
重たいからブレもないし縫い目も綺麗だった
あの足踏みミシンでパワー無いという人って
現物触ったことないよね…?
ちゃんとメンテすれば長く使えるそうだけど
修理できる業者さんが地域になくなったことで手放した
小回りが利かないので小物向きではない、洋服向け
そして現代の職業ミシンのほうが
取り回し便利なのは間違いないと思う -
うちの実家にあるんだけど(まだあるがベルトが死んでるだろう)、確かに「自転車ごっこ」他、子供の時にちょっと遊んだだけで今みたいに本格的にやったことはない事は白状せねばなるまい。
構造的には足の踏む力が直接針に届くわけではなく(長くなるな。省略)
デニム4枚重ねとかでも縫えた?
ドール服では私は最大6枚重ね。二つ折りされた生地の端を3枚重ねるとそうなる。 -
うちにも昔あったけど慣れるとすごく快適だったよ
縫い目もかなりきれいだったしね
いつの間にか母が知人に譲っちゃってたけど
場所取るのとメンテナンスの問題がやっぱりネックかなと -
デニムは何番かってのがあるけど
普通に分厚いもの縫えるよ
私は足踏みのタイミング外して逆走させて針折りまくった過去があるからオススメはしにくい
それでウェディングドレス縫ったんだよ!自分用のね!
今は刺繍ミシンで快適 -
-
>>60
いいね -
ミシンと言えば、やはり職業用のほうが仕上がりが段違いにきれいですか?
ドール服初心者で家庭用ミシンで色々作り始めたんだけど
どうしても布が重なる部分でガクッと行きやすかったりして縫いにくいんだよね -
職業用は厚いとこでもザクザク進みます
布を引く必要なし -
うちも家庭用ミシンだけど段差踏み越えるのきついから
インスタで見た段差ちゃん作ってやってる -
人形服小さいけど結局人間服と同じ布使ってるから、パワーが足りないミシンは不便だ。
なるべく薄い布使うとしてもね。
足踏みミシンのベルトは自分でも換えられるよ。純正品でも2000円しない。
昔のミシンは家電よりも家具に近かったらしい(値段もw)。
高級品だからそりゃ高性能だよね。 -
根強い足踏み教徒がいるのはわかった
-
足踏み式ユーザーは真空管アンプやレコードユーザーみたいなもん
-
意外と足踏み持ってる(た)人多くてびっくりしたよw
-
のび太のママも自分で服作れるんだぜ。
完成写真見て作れる
若い子が読んだら驚きのスキルだろ
昔はみんなが服作ってたんや
ってソーイングビーで言ってた -
既製服が発達した(まともな既製服が普通に買えるようになってきた)のは60年前ぐらい。
それまではオーダーか家庭で作った。のび太母はこの世代かな。戦中生まれ?
オーダーは洋装店に雑誌が置いてあって「コレ作って」って注文する。著作権もへったくれもない。
(外国の雑誌が沢山あるのが上等なお店w) -
アイロン定規って使ってる方いらっしゃいますか
用途としては裾5ミリの折り上げを手抜きしたいのと、カーブを綺麗に癖付けしたいです
近場ですとクロバーの洋裁用だけ現物を見られたのですが、定規に厚みがあって1/6ドール服にはどうなんだろうかと迷っています -
自作したらいいですよ、薄めのプラバンに線引いて
-
最初はそんなものもウキウキして買い揃えたけど一度も使わなかった
第一にドールスケールだと縫いの結果数ミリの誤差が出来て、縫い代を使って調整するから。第二に厚紙でそのつどぴったりのもの作った方が正確でより簡単だからだ。これを治具と呼ぶ -
検査したら薄くて透明でよさそう
今度100円ショップ探してみます
ありがとうございました -
>>72
俺たちはあっちで仲良くしよう・・ -
>>71
定規使わないでヘラで出来上がり線なぞってから折ってアイロンかける方法もあるよ。
ヘラが効く素材なら速いし綺麗。 -
>>76
質問者に無視されたしそうさせていただくわ -
横からだけどプラ板でアイロン定規作るの良いね
-
プラ板って溶けないの?
セリアの結構評判良いみたいだから自分も買ってこようかな -
-
ダイソーのプラ板はポリエチレン製で耐熱温度が100℃前後だから
アイロンの低なら直に当ててもちょっとは大丈夫なくらい?
クロバーのアイロン定規は220℃まで適応してるそうだけど -
クロバーのアイロン定規を使ってたけど厚みが気になってた
セリアのは薄くて重宝してる
ただ、アイロン直後にうっかり触ってしまってアチチ!ってしょっちゅうなる -
セリアの方が厚くない!?
本体熱くなるのも嫌だし
結局クロバーの使ってるよ -
ジェニーのデニムパンツ作りたいんですけど、8オンスだとベルトループつくるの大変ですかね
近くの手芸店に薄手のなかったからネットで8オンスをポチったんだけど6オンスの方が良かったかな…
6オンスと8オンスってかなり違いますか? -
楽天に4.5オンスデニムがあってそればかり使ってるよ
あとテンセルデニムも薄くてしなやかで使いやすい -
>>87
ありがとう!楽天見てみる -
初心者なのですが、ミクロマンの服を作ってみたいと思っています
既存の服が全く参考にならないのですが、どうしたらいいのでしょうか
識者の方、お願いします -
ミクロマンサイズ(女性型)の服作ったことあるけど
ミクロマンから直接型紙作って調整した方が早いよ
サイズ的にはリカちゃんストラップっていう商品の服が着られる
昔の品物だから入手が限られると思うけど
作りたい服に近い衣装があればそれ買って構造を見てみたら良いかも -
リカキーにサイズが近いなら、プチブライスの洋服が着られる…かも?
-
ありがとうございます、参考になります
男性型で作ろうと思っているのですが、何か気をつける事はありますでしょうか -
「型紙の教科書 ドール服の原型・袖・襟」を見ながら原型作ろうとしているのだけど
ねんどろいどどーるとかKumakoみたいな円錐?三角形?に手足生えているような体型のドールの場合どうすればいいんだろう?
ウエスト=細い部分にしちゃうと丈が無茶苦茶短くなってしまうし、バランス的に腰っぽいところにすると型紙の形が変になるし
本に書いてある作り方は「バスト>ウエストな体型のドール」が前提なので困っている -
凹んだところがウエストだよ。ないなら立たせてヒジの部分をウエストにする。
丈はウエストまでという決まりはなくて延ばせばいいだけ。
教科書には丈延長の方法も説明あるでしょ -
印付けが上手くいかない
三角チャコだと太くて細かい部分できないし
細ペンは色残りあったりで布によっては使えない
型紙を縫代含むサイズに変えて切り込み線の方がいいのか -
ドールとか小さいものはソーライン、シャープペンのチャコにしてる
芯をネットか手芸店で買って軸は0.9mm用を文具店で買った
折れやすいから力加減が難しいけど削らなくてよくて楽 -
最近ドール服作りに興味を持ったので挑戦しています
型紙から作ったり人間→人形の変換をする場合洋裁cadが便利だと聞いたのですがみなさんは使ってますか?ちょっと前からサブスクになったみたいなのでどうするか迷っています
ドールサイズは1/4海外子です -
段階ってのがあるんでやめたほうがいいな。
いきなり難しい事やって、本題に行く前に挫折するリスクがあるから。
お菓子作り楽しそう!って時にプロ級のレシピとボタンが沢山ついたオーブン買ったりしちゃいけない。粉触る前に挫折する。
いずれ一つの服を複数のボディで展開する時に使ったら良いんじゃないか?
人間の型紙は複雑すぎて使えない。
うちはデータ化にイラレ使ってる。工場に印刷出すときにもカッティングマシーンなどとの相性がいい。 -
洋裁cadのサイト見てきたけど面白そうだね
ドール服に向くかどうかは何とも -
-
ドール服のパターンはミニ以外のボトムス以外は A4 サイズで完結するのでA4のトレス台の上でちゃっちゃか作図したほうが速い。
プリーツのような同じパターンが連続するもの、
円が関わるものはドローソフトで描く。inkspace とか無料で使えるんちゃうの? -
洋裁知識なんかまともにないけど洋裁CAD使ってる
洋裁CADで文化式原型のファイル作って、
文化式原型からシャツやスカートの型紙に展開する本を買って
その通りに洋裁CADで展開すれば1/6でも1/3でも普通の服はある程度は自由自在に作れるようになる
数字変えるだけで1/3の服を1/6サイズにも出来る
マイナーな海外ドールの服も普通の体型の人の形してれば全く問題なし
年1200円なんて格安に感じるくらい最高に使えるソフトではある
ただ洋裁CAD自体がそれなりに難しい
プログラミング出来るひとなら比較的簡単、というレベル
使い方の勉強だけならチケットいらないみたいだし
とりあえずダウンロードしてどんなもんか触ってみたら? -
ありがとうございます
まずは基本を覚えることに集中しますが、とりあえず無料分だけでも触ってみようと思います -
挑戦する気持ち偉いなぁ
自分はデジ絵も思い通りかけなくてイライラして挫折した身だから型紙もアナログしかできないな…
弧も計算とコンパスでなんとかしてる -
唐突に偉いとかいう謎の上から目線
-
偉いよね
-
うん
単に>>105がコミュ障またはモメサなだけなので誰も触らないのかと -
皆さんミシンって家庭用と職業用どちらを使ってますか?
今まで母の家庭用ミシンを借りて作っていたのですがそろそろ自分用がほしいなと思って購入を検討しているのですが、
1/12スケールのドール服だと速度調整が簡単に出来る家庭用の方が使いやすいですかね?自動糸調子もついてるし -
>>6よむといいよ
-
職業用に一票。
ボタンホール用に家庭用が必用だけど引き続き借りられるでしょ
1/12なら膝レバーあったほうが小回り効く
職業用にボタンホールアタッチメントあるけど動きをみてて不安になる -
職業用の方が安定感あって好き
ジグザグとかの時だけ家庭用使ってるけどパワーが心もとない -
ありがとうございます。
職業用を検討してみます。 -
デニムパンツ作りたいんだけど、ブルージーンズにする場合完成させてからブリーチすればいい?
ムラになるかな? -
そうしないと太ももとか自然な位置と形で薄くならない
-
不織布に直接印刷できるプリンターが欲しい
できれば感熱紙みたいにインクなしで不織布焼いて切らなくてもいい奴がいいなぁ
パターン修正する度にPCでデータ弄って出力して不織布に書き写して切って貼ってドールに合わせて・・・
また修正発生したらPCでデータ弄って出力して不織布に書き写して切って貼ってドールに合わせて・・・
いつになったら本番布でチャレンジできるんだぁ・・・ -
つ レーザーカッター
-
つ インクジェット不織布
-
>>119
あ、ごめん布じゃなくてプリンターの方だったね。忘れて -
-
レーザーカッターはそんなおおげさなものじゃないよ。レーザーカッター 個人でぐぐれ。
パターン作って直接布が自動で切れる。合繊なら解れ止めもされる。当然書き写す必要はない -
個人用のがあるのは知りませんでした
業務用の大型機が知人の職場にあるのでデータを持ち込んで色んな物をカットさせてもらった事があり
上記の情報はその時に得た知識です
個人用があれば衣類に限らず色んな物が作れそうで非常に魅力的です
情報ありがとうございました -
書き写さなくても良い方法を発見しました
1 ) 両面テープでカッティングマットに出力済みコピー用紙を(長辺を5本程度)貼る
2 ) コピー紙のカット線外側(切り捨てる部分)にグルッと両面テープを貼る
3 ) 2 )に不織布貼る
4 ) できるだけカッターの刃を外さない(刺しっ放し)でカッティングマットをグリグリ回しながら切る
これでかなり正確なラインのフィット用不織布を作る事ができました
厚めの不織布でコピー用紙が透けない場合は1 ) 2 )を逆にしてもいけるんではないかと思います -
つか何で不織布なんだろ
私慣れてるからか面倒じゃないな
1.パターン印刷してクリアファイルに写し取る。直線部分は線引く必要はない。点だけ。
2.カッターで切り取る
3.布に写し取る。クリアファイルが定規になるから楽 -
ありがとうございます
>何で不織布なんだろ
ドールサイズだとコピー用紙のままでは硬過ぎるのと百均不織布なら1m x 5mで経済的なので
パターンが完成したらクリアファイル使わせてもらいます
>ミシン
修正に継ぐ修正でミシンを引っ張り出す所までいけてません
後カッティングマットをベースにベタ貼りする事でカッチカチになってカッターで正確に切りやすいからです -
人形服で適当にハサミで切ったら歪みが発生するよね
適当に切って作品が綺麗にできる喜びのために適当に切ってても悔やまない
レーザーカッター購入してきちんとカットするのが面倒でつい -
つかミシンで縫い合わせる前に修正重ねるってすごいと思ったんだが。
縫い合わせでも4mmの縫い目で縫って、だめならリッパーで外してパーツ単位で修正してもいいんだぜ -
自分が思うようにやってみようぜ
失敗は上達過程で最初から予定に組み込まれてる必要なものだ -
写すのが面倒ならシール用紙に印刷して不織布なり布に貼って切ればいい話じゃないの
-
1/6以下のドール服作りには、小回りの利くパッチワーク用のハサミとか、こてが便利。
-
>>133は話の流れを切りたかったのかな?
-
129同様縫い代多めで対応するかな
型紙きっちり仕上げても後でそれ使おうとするとどこかしら粗が見えて結局修整しちゃうし
>>134
それか流れを切りたくなるくらいパッチワーク用のお道具の使いやすさに感動したか
手に合った道具があると捗るよね -
クロバーのカットワークはさみ使ったら
今まで面倒だったカーブの縫い代に切り込み入れるやつが
ちょっと楽しくなったので気持ちは分かる -
小型アイロン台が欲しいけど自作できるかな
-
小型アイロン板なら作ったわ
結構便利 -
人間の袖用をノコギリで切れば早い
-
1/6ならパッチワークこてがいいけど
小型アイロンの値段の安さでパッチワークこて購入踏み切れない悩み -
-
ダイソーの板材と折り畳みアイロンシート?でA4サイズの作ったけど便利
こんなに愛用するならもっとちゃんと作ればよかったと思ってるくらい
でも面倒だったらパッチワーク用のが売ってる -
山崎実業の小さいアイロン台がシンプルなデザインで気に入ってる
-
小さいアイロン台は自作したけど材料買ったのは中に使う板くらいで
布とかドミット芯は家にあるもので作れたよ
youtubeで検索したら作り方いっぱいあるし
自分のお気に入りの布で作ったから愛着沸いて使うの楽しい -
パッチワークこてなんてのがあったのか…
-
アイロンかけるときに丸材(材木)使ってる。袖とか小さめの人形の身頃とかに便利。
余り布巻くといいけど、端をちょっとやすっておくだけでも引っかかりにくくなって使い勝手がいい。 -
オビツ11の袖のアイロンがけは木製マドラー(平たいアイスの棒みたいなやつ)にフェルト張って差し込んでる
あと余ってるコーデュロイを何枚も重ねたやつ用意して必要に応じて指に巻いてアイロン台に使ってる -
指に巻くって私なら火傷しそうだけど細かい箇所の形作りに良さそう
-
普通に綿詰め込んでハンディスチーマーで撫で撫でがベストだよ
折り筋付けたいんなら別だけど -
ヘラ入れてアイロン掛けても折り目なんてつかないぞ
-
ちょっと愚痴言わせて
ワンピース作ってるんだけどまた最後の最後に後野長さがズレてる!どっかの工程ででズレちゃうんだよなぁ! -
まち針でとめまくれ!頑張れ!
-
オビツ11の袖付けミシンでやるの無理ゲーすぎる
絶対一回しつけないと無理
直接やれてる人めちゃくちゃ器用だな -
>>151
ありがとう頑張る!! -
>>150-152
っ【ホッチキス】 -
オビツ11の袖付けは手縫いのほうが楽じゃない?
たったこれだけ縫うだけでもう服の形になると驚愕した
まあそのぶん縫うまでが大変なんだけど -
ホッチキス布貫通する?
前やってみたことあるけどなかなか
100均だからかな -
小物でも何でも先ず自作してみるか、になる
-
裏地無しの服にビーズやスパンコールを不規則に装飾したい時、裏の処理ってどうしてる?
-
何もしなくてよいよ
二プレスみたいにする作戦も考えたけど透けるだろうな -
-
https://i.imgur.com/FLjGglQ.jpg
の肘から先を自作したいのですが
https://i.imgur.com/bpjQWMI.jpg
の様な感じで作れそうですか?
※サイズや比率等は未測定の為、全然正確ではありません
よろしくお願いします
-
一番上の腕周りがゴムなら上から二番目の腕周りもゴムじゃないと手が通らないかもね
ギャザーじゃない違った感じのシワを作るためのゴムか知らんが -
お早いご返答ありがとうございます
ゴムにしたいのはシュシュの様な感じで肘の辺りで留めたいからです
ブラウス部は自力では製作できないのでありもののノースリーブか半袖ブラウスを買って
肩だし姫袖的な感じするつもりです
二番目の上部はフリルを縫い付け(?〜?)た後、袋状にした一番外側に縫い付け(?3枚重ねになります)
最後にゴムを通すつもりです
考え方は間違ってなさそうと自信が持てたのでこれをベースに設計していきたいと思います
ほんとうにほんとうにありがとうございました! -
自分の考えが合ってると思うならまず作る
作ってもうまくいかなかったら初めてここで質問する -
俺もそう思うがライト層なら一発目から失敗したくない気持ちは分かる
てか、ここまでちゃんとした図を描くのは苦にならないようで、そっち方面の方ね -
段々スカートが腕についている感じなので、
段々スカートの作り方を参考にしたら良さそう。 -
既製品を切って取り返しのつかない失敗をしたくない気持ちもわかるわ
土台の布が長方形だと綺麗にAラインに広がらない気がする
ティアードスカートを作るように弧を描く感じにすればどうかな? -
土台が台円錐だから広がりは大丈夫と思うけど、張りのある布使ってバキバキになってショックうける可能性がある。腕のスケールだとフンニャリはしない。
-
>>164
大変失礼しました
>>165
全て大正解です
>>166
色々な段々スカートの作り方を調べてこれが一番近いのかな?と思い質問しました
>>167
最初4段ティアードスカートを調べましたがそれは4段フリフリにならないものでした
次に調べた段々スカートの方も外側と2段フリルの物で中の筒がない分だったのでそのまま行こうかとも思いましたが
一応3段フリルスカートを調べてみると中に筒がいる理屈がわかりやっとこの設計図まで辿り着きました
現在生地サイズ(A4)により半円〜1/4円スカートの方がいけそうな気がして調べてみてますが
恐らく肘のゴム入れ部分を別で用意して縫い合わせなくてはならないとすると
5〜6枚同時に縫い合わせなくてはならない気がしています
この様に複数箇所からの抜粋寄せ集め的な発想でしたので非常に不安であり
試行する前に質問してしまいました
不快に思われた方失礼しました
アドバイス頂いた方ありがとうございました -
>>168
土台を台円錐に書いたのは上がゴムで寄ると思ったのでそうしました
このまま展開すると1/4円になるのではと思います
後、外側と土台部の素材は0.5mmの皮革、フリルはレースか薄い布かなと思っています
革部がバッキバキになった際には革用柔軟剤を使おうと考えています -
厚さが凄いことになりそうだけど大丈夫かい
-
ギャザー寄せした各パーツの重なり部分に次のパーツを縫った方が厚みは出ないかもね
あと裏表の無い生地なら折ってそこをギャザー寄せすると2枚分できるよね -
2345はギャザーが最初から入ったフリルレース使うとか
あと1は扇型にした方がいいかも -
あと6はゴムつけるなら1に縫い付けないで別パーツとして取り外しできるように作るとか
-
様々なアドバイスありがとうございます
https://i.imgur.com/25rXoS2.jpg
皆様のアドバイスとはかけ離れているかも知れませんが
ほぼ未経験ですのでできる限り断裁や縫製をシンプルにしないと
始める事すらできなさそうですのでこの様な形状となりました
用語や手順は間違っている可能性があります
この形状ですと両腕用でA4x3枚に収める事ができました
またまた試し縫いができておりませんので今回は相談ではなくご報告までという事でお願いします
ありがとうございました
-
もう締切ってるのに悪いんだけど円のところ(赤い線の部分)をもっと広めにしないと⑭の形にならない気がする
270〜360°くらいに展開した方がいい -
14って何
-
>>178
アドバイスありがとうございます
矢印を辿って行って後半2つの画像はイラレで無理矢理変型をかけた画像ですので仕上がりの形状とは異なると思われます
赤の裾(手首の部分)の円周が29.7cmに対しオレンジの破線(肘の部分)が円周4〜6cmになる様に紐で縛り上げるつもりです
そのまま紐やリボンで縛り上げるかゴムに置き換えるかはそこまで完成してから考えたいと思います
半円〜全円でも考えていましたが肘側の湾曲部とウエストベルト?(ゴム道を別パーツにした場合)の
縫い合わせが自力では不可能だと思いこの様な無理矢理な形状となっています
技術の無さから誤摩化しの画像となってしまい申し訳ないです -
-
>>180
イラストの通りできると思ってたら不憫だったから口出ししてしまった、後⑭じゃなくて⑩だったごめんね
確かに湾曲部は縫いにくいと思う
もし湾曲部縫う時は逆方向に湾曲部を曲げながらアイロンして、まち針で止めてから縫うとやりやすいよ
ドール袖が上手くできますように祈ってるよ -
まず試作してみたら?
-
作ってから気付くこともあるしね
あれこれ考える時間があれば手を動かしてたくさん試作しミリ単位で修整を重ねたらいいと思う -
アドバイスありがとうございます
紙とホッチキスと針金で試作してみました
https://i.imgur.com/1m1v37S.jpg
もう滅茶苦茶ですw
肘部のボリューム抑えるにはやはり扇状にする必要があると思います
後、縦横の比率も原紙サイズに合わせるのではなくちゃんと計らなくてはダメですね
皆様の言う通り一旦作ってみないとわからないという事が理解できました
本当にありがとうございました
https://i.imgur.com/j1Exnx2.jpg
スカートにしてみた分
-
はぎれでやってみた
段々でつけるフリル自体が広がるからベースはただの筒でもいいかもね。
特に上をゴムで縛るんでしょ。
https://juggler.jp/d/o/16/16081.jpg
布は薄めの綿ブロード。
-
型紙本のことネタバレか何かだと思ってない?
基礎を知るためにも読んだほうがいいのよ -
本も知識無いと理解できないのもあるな
未だに十二単衣作れない -
自分も最初はそうだったから分かるよ
自力で完成させてから初めて本を開いた
悩んだところの答え合わせができて楽しかった
最初にしかできない体験だから応援したい -
ここで何度も聞くのも本を見るのも同じく正確には自力にならないと思うけど
まーいいやお好きに -
形になったら見せて欲しい
たとえ失敗して思っていたようにできなかったとしても -
失敗したら載せないでしょ
そういう人だと思うわ -
なんでw
-
確かにプライド高そうではあったw
-
このスレ小姑しかいないのか?
-
別に普通の初心者だと思ったけど
プライド高そうって言い方がプライド高そう… -
?本を買わない理由
作りたい衣装が1着のみで裁縫を趣味として続けるかどうかわからないので無駄にする可能性が高い
同じ理由でミシンも買えていません
?失敗作をうpするどうか
>>184ですでに失敗作(紙)をうpしています
?プライドが高いか低いか
プライドが高けりゃ他人に教えを乞いません
特に2ちゃんで相談するなどありえないと思います
?革で作る理由
質感云々は置いておいて革であればまず菱穴(下穴)さえ正確に空けておけば縫いは目をつぶっていても可能だからです
ミシンがない以上全ての縫い目を隠す様な構造にするか菱錐で正確に穴を空けるかであれば自分は後者の方が得手であると思います
全レスウザーだと思うので箇条書きにしました
色々とアドバイス頂いた以上ちゃんと完成させて報告したいとは思いますが
素材的に片袖2000円程かかりますので絶対失敗しない型紙が完成するまで本番には進めません
まだまだ時間がかかると思われますのでここら辺で一旦締めさせていただきます
ありがとうございました -
-
変な人が多いスレですみません
板自体最初からそうだし大丈夫と思うけど -
100均で布買ってきて試作が手っ取り早そうだけどなぁ
革はやったことないけど、立体になったとき生地の厚みで縫い目の間隔が
変わったとき、穴の位置がズレていきそうな気がするけど大丈夫なのかしら -
それこそ『型紙の教科書』のキッチンペーパーと糊じゃダメなのかなぁと思うけど…
-
本買って針と糸と布百均で買っても4000円以内におさまりそうなのは皆黙っとこうな
-
絶対失敗しない型紙か
そんなものはないよ -
絶対に失敗しない型紙とかそれこそ本を出すレベルの人くらいしか無理なのでは
よしんば完璧な型紙が出来たとしても縫製するのも技術が必要だし
皆が本を買えと言ってるのはそういうことだよね -
さわちゃん先生、初心者が取り組みやすいようにキッチンペーパを使ったんだろうけど正直きつい。無理
型紙はまあ人の盗んでも同じ物は出来ないね
上手でも布が違うから2mmはずれる -
本革で作るの?このデザインでは無理でしょ
合皮も相当薄いの見つけないと無理 -
1/12サイズのスカートになるサイズなら1/4サイズか1/3サイズなのかな?
皮なら重なったところやギャザーの厚みすごそう
100均のビニールクロスで納得の行く型紙作ったほうが紙の型紙より失敗しなさそうだね -
本当に小姑だらけ
-
締めるつってんのにうるさいBBAどもだな
-
豚革の薄いヤツならペラペラで良いかも
切りっぱなしでもほつれないしね -
いや、今はこれを題材にした談笑なんだよ
本人スルーしてくれ -
スルー推奨されましたがレスを頂くと反応せざるを得ない性分である事をお許し下さい
革厚は0.5mm、1/4ドールですので原寸では2mm厚となりスケール感は損なわれない物と考えます
革の硬さはオイルや柔軟剤を擦り込む事である程度解消できます
究極は革絞りにより成形する事も可能ですが正確な菱穴は難しくなります
革絞りテスト時の画像
https://i.imgur.com/VKLCc0P.jpg
また、我流ですが革細工自体は糸を通す穴さえ正確に空けていればズレが生じる事はありません非常に簡単です
逆に言うとピッチの違う同数の穴を空けた2枚の革に糸を通すだけでフリルになります
故に型紙が重要になってきます
革細工入門当初の稚拙な革細工で申し訳ありませんが
画像の様な白い厚紙を革に当て菱錐を打ち周囲を断裁しますのでほぼ失敗がありません
https://i.imgur.com/P8vzceH.jpg
あくまでも我流ですので何の参考にもならないかと思われますが談笑のネタとしてご笑納下されば幸いかと存じます
-
安価ついてるわけじゃないんだから出てこなくても大丈夫
-
そこまできっちりした型紙というか展開図を書きたいなら製缶や板金の展開図解説書を読んだ方が良いかも
ダクトの角丸展開とか参考になると思うわ -
型紙の精度は置いとくとして
話自体は勉強になるなあと思う通りすがり -
小姑って表現面白いな。
自ら手を動かさずに、主に推測か僅かな経験だけでケチを付けるような感じ?
Twitterならブロックされるわ -
-
ミシンが無いから縫い目を隠す必要があるから革で作るって書いてるけど
バックステッチで縫えば手縫いでもミシンと同じような縫い目になるよ
ただ1\4でこのデザインだと縫う距離長いからミシン有った方が良いとは思うので
ミシン有りのレンタルスペースの利用を勧める
革で作ると材料費の問題で失敗出来ないらしいけど失敗しない型紙を作るのは初心者には無理じゃないかなと思います
個人の経験からだけど安い布で失敗前提で作るのが結局近道だし安くつくと思う
本を図書館で借りて手縫い、布は100均、ほつれ止めは水で溶いた木工ボンドとかなら費用ほぼ掛からない
試作の段階ならテキトー波縫いボンド接着とかで出来るから気軽に試作と修正重ねられるよ -
人には「非合理的なこと」を選択する自由があるんですよ
-
試行錯誤がたのしかったりね
-
小姑とか言う人がいるけどネタが提供されてるんだからあれこれ話題にするのは普通じゃん
このスレ他に何を書けというの -
過去に絶対失敗したくないって作る前からしつこくしつこく質問してきた人が居て
埒が明かなかったもんで「まず作れ」ってテンプレに書かれたのよ。
だからこの流れはしょうがないんだわ。
ところで革は高確率で激しく色移りするのでその辺も心配。
おせっかいですよ。もちろん。 -
合皮のシューズがボロボロになって靴底だけ残して捨てた
-
シューズ作りは挑戦したいと思ってるけど、靴底の接着が難しそう
なんだよなぁ -
木と彫刻刀を用意します
-
>227
そうでもない。デザインによるけど靴底はなんとかやり直しもごまかしもできる。
革のステッチやつまさきは失敗すると大体直せない。 -
楽しいのが一番だよ
-
かわいい!自分も服作りたくなってきた
-
空飛べる
ジェットスーツでggr -
乙女ドム作れそう
-
おお凄ぇ
-
型紙の試行錯誤してる時が一番楽しいよね
-
試行錯誤が形になるのって嬉しいもんね
私は見返しを表に返してアイロンがけで整える時も好き -
そろそろインスタに靴下リメイクセーターが出て来ましたね
自分で楽しむのはいいんだけど・・・
と毎回もやもやするわ -
??
靴下セーターだめなんですか -
-
何が嫌なの?
足に履くものを服にしてるところ?
レッグウォーマーのセーター化なら見かけた -
売る人がいると解釈した
-
>>242
100均みたいなソックスで作って、まあまあいいお値段で売ってる。大体上手にリメイクしたよドヤ感 -
ドールにビキニタイプの水着作ろうとして
ワンタンをつなげたようなものが出来上がった -
価格は別にいいんだけど、リメイク販売は気を付ける事があるのでそういう論点かと思った。セリアは端切れも商用利用不可とか。
有名ブランドの本物ロゴ使った“自作バッグ”で美容師の女逮捕 リメイク品めぐる『違法・適法の線引き』とは
https://news.yahoo.c...43257d2341a8443b7bd8
エルメスの文字切り抜き加工、「リメイク品」販売で逮捕された女たちが陥ったワナ
https://news.yahoo.c...f11227387b8d7242ea0d -
半年くらい前にメルカリで有名ブランドのロゴをプリントしたドール服売ってた人いたな
ロゴだって商標権とかあるからハイブランドじゃなくても手を出したらやばいのにそのまんまだった
通報したけど出品消えなかったわ。流石に今はなかったけど(もしかしたら埋もれているかも) -
セリアの商用利用不可の話、公式ウェブサイトにも書いてほしい
ダイソーはちゃんと明記されてるけど、売場にも掲示したほうがいいよね
型紙の商用利用不可の話も、巻末にちっさい字で書く程度では足りないと思うし
こんなんじゃ本当のクリエイターさんたちが守られないよなぁ -
型紙は一律NGが常識だと思ってた
まれにokの人いるけど -
そういえばブライスでヒスミニの生地使って作ったアウトフィットたまに出品してる人いたけどまだいるのかな
堂々と売りすぎてて誰も突っ込まない感じだったけど割りと長い間いた気がする -
>244
とりあえず着せて写真撮ってみよう。意外にイケてる()かもしれない。 -
ワンタンってことは大きめフリルの白ビキニか
-
えーと、 >>246 の話は、靴下リメイク品を販売している人がいるという文脈に繋げた留意事項です。
個人で作って楽しむ時は靴下でもパンツでも何使っても構わないよ。
男パンツのチェック生地を制服のリボンに使ってもいい。 -
靴下セーターって
A、履いた可能性がある意味で嫌、足に着けるもののイメージがあるので嫌
B、柄などのデザインがあるものを商用利用するのはアウトじゃね
c、こんなんドヤ顔で売りつけるのが嫌
どれ? -
キャラの話、誰かしたっけ?
あなたはダイソーの靴下で楽しく服を作っていればいいぜ。
ここでもキレイに作っている人いたね。うまいもんだ。太い毛糸のは編み直さないといかんしめんどくさい。 -
↑
日本語下手過ぎチャイナバレすぎw
>あなたはダイソーの靴下で楽しく服を作っていればいいぜ。
www 結局いつものチャイナが荒らしてるだけじゃん。縫製についてやり方を聞いたりするスレなのに。 -
「ダイソー靴下生地を使って靴下を作る話で靴下リメイクの話書」って何番だっけ。239 じゃないよね
で、昔の事例を貼っておくわ。過去ログ見られる人は
https://lavender.5ch...doll/1571565122/100-
画像残っている。これ作った人ここに残ってるかな
https://i.imgur.com/KMrC6v3.jpg
-
-
いいやん。
でも、これを自分だけで楽しむのでなく、商品として売ると嫌がる人がいるってことなんだな。 -
嫌がるという問題ではなく、権利が関わってくるからでは
100均の端切れだからといってフリー素材ではないってことでしょ -
ゴリラから手長猿を経て無事人類へ近づく事ができました奉納
https://i.imgur.com/SUyRrqx.jpg
いくら頑張ってもAラインが綺麗に出なかったので肘ゴムは諦めて紐で縛るを選択しました
-
おお形になってきた
素材が違うとラインの出方がだいぶ変わるのでぼちぼち安い布で試作に移ったほうが良さげ -
セリアがダメで、ダイソーがあり。
-
セリアはよくてダイソーはいい
適当だなチャイナ荒らしは -
ダイソーはダメアルヨ!
-
ダイソーやセリアなど100均のハンドメイド材料は商用利用できる?
https://craftwriter-...-shop-material-sale/
ダイソーのハンドメイド材料は商用利用できます。
セリアのハンドメイド材料は商用利用できません。 -
靴下はハンドメイド材料に含まれるの?
-
材料として売られてるかどうかは大事ではなく、それを使った作品の販売が許可されてるかどうか
今ちいかわ布で作ってプレゼント企画やってるディーラーいるらしいな
公衆でやるのはアウト -
>>273
ハンドメイド材料に限らずみたいだね
ダイソー
購入した商品を加工して個人販売用として、加工して販売することは可能、ただしダイソーの名をうたわないこと
ダイソー側は販売時のトラブルには対応できない
セリア
商品の意匠(デザイン)は製造元が知財権を保有してるから商用利用はできない。個人利用のみ -
ダイソーのサンリオ布で販売しようとして炎上した寺も居たよね
頭のネジ外れてます検定なのかなと思ってる -
https://products.ami....co.jp/faq/#section3
セリアで売ってるアミファのぬい活シリーズのは許可が出ているのもあるね -
そういうこともあろうかと、セリアの端切れの岐阜のアクシアって会社に聞こうとおもったけど連絡手段見つからず
小さい会社なんだろ -
もう5年は前に使ってた布(もちろん普通の布やで買ったやつ)が
この前セリアにハギレとして売られてたわ
もちろんキャラ物とかではない至って普通のプリント柄布
こう言うのあると「あの寺セリアの布使って売ってる!」って言われちゃうんでしょ面倒臭い -
物によっては100均の方が高くついてたりするのにね
安かろう悪かろうのイメージもあるだろうしなー -
-
まともな知識を持たなくても気軽に商売できるシステムが悪いんだけどね
商法やら権利侵害やらを知らん素人がプロの商売の邪魔しちゃうんだから笑える -
リ○ティが流行るのってタナローンがドール向きなのもあるけど権利関係らくちんだからもあるのかしら
それが健全だけどね -
サテンのスカートの上にチュールのオーバースカートを重ねてギャザースカートを作る時、2枚重ねてギャザーを寄せるか、1枚ずつ寄せてから重ねるか、どっちがいいんだろう
自分は前者の方が厚みが少なくなりそうなので前者でやってる -
悩む前に両方のスカート作って比較する
自分の好みで決める -
こういうの作りたいなーって適当に試して、自分の中の完璧ではないけどそれなりの出来になると、
結果的に満足してしまって完成品のために修正かけずに終わってしまう
でも気になる点は幾つかあるから試作品を完成版としては扱いたくないジレンマw -
>>279
それ。セリアやワッツ系にも手芸屋のオカダヤやユザワヤで売ってるのと同じハギレあるのにね。
サイズが違うだけで。
でも百均ガーとか煽りコメを書くのは、自作にもドールにも興味ないただの雇われ書き込み犯だから。
少しでも布を漁ってればどこでも同じモノがサイズ違いで売ってるの知ってるし。 -
>>271
それブログで信用ない上に
更に日本語読めないのか知らないけど、
そのメールのやりとりは「セリアのアクセサリーパーツについての知的財産権について書いてあるし。
布でもないし自作ドール服スレにはスレチ。
頑張って検索して書き込みしたいんだろうけど「知財権」とか書いてしまう日本語知らない知らん素人が勘違いし過ぎる。 -
>>287
あ、はい。 -
>>286
つーか、ここまで100円布警察の被害者っていないよね。想像だけで無用な怒りを燃やしてる。 -
100円布警察の被害者って何?
不当に利益をあげてるクズが被害者なの? -
靴下リメイクから変なのいるな
-
>>292
失礼しました -
日本の法律を自分の都合の良い様に曲解するゴミが日本人のフリしててウケる
-
ヘイトはよそでやって
-
ホンモノはお断りですわ
-
10分間の間に一人で超簡単な日本語コピペで何回書き込みしてんだろ
しかも自作ドール服関係ないし
無視が一番。自作ドール服楽しもー -
>>295
知らんけど、日本の法律、日本人も知ってるか?
わざわざ外国の人が100均がどうとか、言って何トク?
靴下リメイクセーターは、あんな貧乏臭いの自分で作って楽しめ。売るな!と思うので書き込んでしまいました。
何で、何処でもヘイトするのかわからん。
セーターは手編みでしたい。ドールの小さいから大変。 -
誰か翻訳してくれ
-
-
>>304
君こと239です。ちな294=299ってなぜ?ちがうわ。もう寝るわめんど。君です。 -
まず句読点がおかしい
打ちたいところに打つんじゃなく相手が理解しやすいところに打つものだよ
5chてこんだけたくさん句読点打ってる時点で浮いてるけどせめて伝わりやすい位置で打つようにして
あと言いたいことダーッと書いてて散文すぎるから訳わかんなくなってる
連想ゲームで話題が飛躍する感じでリアルで話しててもこういうタイプは何言ってるかわからなくて困惑する
気持ちの赴くまま書き込むんじゃなく深呼吸して読み直してみて -
ここ何のスレだったっけか
刺繍楽しい
ちょっと裾とかにいれるだけでもぐっと可愛くなる気がする
抜きキャンバス使えば普通の布でもクロスステッチできるのを知ってさらに捗る -
靴下ニットは昔のドール服本でも紹介されてるメジャーなのだけどな
-
文脈~
-
抜きキャンバスのズボラ版もおすすめ
正式名称忘れたけど、お湯で溶けるよ -
セリアのお客様問い合わせによると
カットクロスの商用利用は遠慮してほしいと
ただし権利関係が理由でなく最終製品使用時のトラブルの責任を取りたくないからみたいな書き方だ
だから俺は使う。生地ちっさいからリボンとか装飾にしかつかわんが -
向こうが商用利用すなと言ってるのに商用利用するの?マジで?
-
上記内容をご理解頂きました上で、販売等を目的とした2次使用をして頂き、
個人販売用として、ご販売頂くことは可能です。
だからね -
SDM用のシンプル目のワンピースの型紙、自分でおこしたほうが早いのかな?
これっていう型紙が見つからなくて。
SDM用のシンプル目のワンピースの型紙載ってる本ってありましたっけ? -
>>317
女の子ボディならパラボックスの40ボディとSDMがほぼ同じサイズで基本的には服共有出来る
で、パラボのサイトに長袖ワンピの型紙が無料公開されてるので良かったら
「パラボックス 型紙」で検索するとページ出てくるよ
ほぼ同じサイズといってももちろん保証されてる訳ではないから
試しに型紙の状態でドールに当ててみてね -
有料だけどMSD用として売ってるところならいくつか知ってる
けど理想とするデザインがあるなら一から作った方が早いような気がする -
-
>>320
ありがとう。
シンプル目のAラインかちょっとロリィタっぽいワンピ求めてる。
アレンジがきくかんじなら有償の型紙でも個人の範囲でゆるく作ろうかなとも思ってたけど。
型紙作り不慣れだけど、型紙の教科書見ながら作ろうかな。 -
ミシンすら持ってないど素人の私でも荒木さんの本参考にしたらフリフリドレス作れたから大丈夫だよ!
一度雛形さえ作ってしまえば割とアレンジ楽だし楽しいよ -
手縫いで1/3大変
がんばれ~ -
メルカリとかでメルちゃんをマネキンがわりにして服販売するのNGなんだね
-
ドルイベだと許されてるけどどのドールでも版権的にアウトだよね
元の人形のイメージを損なう場合があるから -
刺繍を入れたいけど
裁断前に入れるか
裁断後に入れるか
完成時に入れるか -
ドールのサイズや刺繍の種類にもよるかね
スモッキングなんかだと裁断前のがいいだろうしワンポイントとかなら仕上がってから入れるのもアリかと
1/6用のロリータ服にバリオンローズステッチしたときは仕上がってから位置や大きさを見ながら入れたよ -
縫う前に入れるのが裏側綺麗だけどバランス見て入れたいから完成後にも入れる
-
ミシンでの刺繍なら完成品に刺繍で失敗したら悲惨だから裁断前に入れる。
-
ハルモニアブルームが好きで、でもブライスのアウトフィットみたいなのを着せたいから
薄手のツイードでスカートを作ってみたのですが、ウエストが・・全然ダメでした
ゴロゴロしちゃうんだな・・・
ハルモニアはボディも結構こだわってるからヌードも美しいのですがぼっっこりおなかだから
ツイードみたいな生地はワンピースじゃないとダメだった。orz。。
ブライスの体は逆三角でヌードは面白い体系だけど服は着せやすそうだと感じました(持ってないので)
まだまだ修行だな。。ガンバロウ -
一度、ペーパーナプキンとか柔らかいものを体に着せて切りながら型紙的に着せてみてから全体見るといいんじゃないかな。
ペーパーナプキンは結構使える。 -
>>332
ありがとうございます。
そうですよね、ちゃんと型紙の時にウエストは合わせればよかったです。
生地をトルソーに巻きつつ合わせたときはなんか大丈夫かなと思ったのですが
ツイード生地は少しギャザーを寄せても分厚くなってベルト部分がめちゃ分厚くなってしまい
不格好になってしまった・・
勉強になりました。 -
フェルトや靴下でスカート作った時、同じ状態になったあーー。旧タカラ社の見たら、太い生地はギャザー寄せすごく少なめにしてるのね。
-
どうしても厚手の生地を使いたいなら
ウエスト部だけ薄い別布にするという手も -
あの土偶体型ほんとうに攻めてますよね
無難にワンピース着せてるイメージ
可愛いお洋服作れるといいですね -
ギャザーじゃなくてタックにして折り畳んだ方がちょっとはスッキリするかもね
ウエストベルト別布じゃなくて、タック畳んだのに裏バイアスで処理したら厚みは減るかも
伝わるかな -
>>338
タックは「つぎそうすっかなー」くらいに思いましたが
裏バイアスなんて想像もできませんでした!すっきりしてよさぞうですね!技術はともかく参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
皆さん経験値がすごい・・・ -
秋冬になると服作りにまた火がついてしまう汗
夏は暑過ぎて疲れるし体がそれどころじゃなかったのに -
-
年末はセーター編んで、着物作って。後はコートもブーツも作りたいし。冬は手作りしたいものが沢山あって楽し過ぎる。
-
普通は冬に備えて秋に作っておくものでは
-
冬といっても北国ならまだ3ヶ月くらい冬だし別におかしくはないわな
次週のお出かけに着せていく服を今週作るでも良いんじゃね -
いつ作ってもいいのよ、完成するならね...
-
「人形の服を用意してる」んじゃなくて「季節の手芸を楽しんでる」んだね
自分は思い描いた物が欲しいってだけで制作がただの作業みたいになってるから手芸が好きでやってる人に憧れてる -
季節イベントにあわせて衣装作らなきゃ→忙しくて間に合わない→作るの諦めを繰り返していた自分
ここを見て今年はイベントに間に合わなくても完成させるよう頑張って作ってみようって思った -
100均でドール用ボタンの取り扱い始めて買いまくってしまう
消費しなきゃ -
みんな可愛い生地を見つけた時、何mストックしてる?私はSDサイズ中心なんだけど同じくらいので作る人の一回での布買う量知りたくて
-
2m
布が入った箱が8箱分はあります助けて -
SD用なら私も2メートル買う
で、結局人間用の枕カバーに化けたりしてる -
ぬいぐるみに服を作ってもらう依頼スレみたいなのはないでしょうか?
当方男で自作は無理
ヤクルトスワローズのつば九郎にお気に入りの選手のユニフォームを、といった感じです -
>>351
公式が許可してるジャンルのか一日版権取るかじゃないと版権物は無理なのでは -
男だから自作無理の意味はわからんけど
ミニチュアユニフォームと刺繍ワッペンみたいなのを別々のところでオーダーして
自分で手芸用ボンドか何かで付けるとかになるんじゃない? -
一瞬ぬいぐるみがミシンをカタカタ言わしてる姿を想像してしまった
-
男だから無理?んなわけあるかい
俺普通にミシン使ってるぞ
寺も男結構いるぞ
まずはやってみろ!
自由に作れたら楽しいぞ! -
男だからじゃなくて初心者だからできないのよね?
女ならみんな出来るんでしょとか思うのやめてねー -
>>354
私もそれだと思って全裸待機するとこだったw -
版権系は自分で探しなされ
たまに作ってもらいました発言してる人いるけど
ジャンルによりアウトっすよ -
出来ない理由が男だからって考えが無理・・・
こういう事書く男の人って木こりやって家建てたりできるんだろうか -
バーバリーもディオールも、ソーイングビーのイケメンも男だしね
ミュークルドリーミーで、子分のぬいぐるみ作ったユニも男の子だ -
-
自身の無能ぶりのエクスキューズに男性性を持ち出すのどんだけ昭和脳なの
-
parabox京都で教えてもらえ(ダイマ)
-
ユニフォームとかならまずはフェルトで始めてみては?
100均で色々な色もあるし、針と糸も揃えられるよ
本屋さんの手芸本コーナーにドール服の本もあるから、イメージに合うものを探してみたらどうかな -
手芸は苦手だけど工作ができるならボンドでも作れる
柄は刺繍は難しいだろうから布用ペンで描くのがベター?
もしパソコンで描画できるなら布印刷でいけるよ
形はTシャツ型でいいんじゃないかな
適当に書いたから汚いけどこんな感じ
https://i.imgur.com/yVuN8xs.jpg
-
自分で作る前提の自作スレにて作ってくれる所教えれとか釣りか荒らしかとスルーされて当たり前のレスなのに
親切にアドバイスあげる人いるからこのスレ大好き
でもぬいぐるみに衣装着せたい少女の様な俺様おっさんが「男だから」を言い訳に使うのはどうかと思うわ -
元レスがツッコミどころあるのはそうなんだけど少女のような俺様おっさんとかも大分ツッコミどころなのでそろそろ…
ドールオーナー男性普通にゴロゴロいるしね -
無意識のジェンダーバイアスが白日の元に晒されたけどそれが匿名のネット上で良かったじゃん、ということで
-
男なので裁縫に触れる機会が少なく始めようにも不器用なので~くらいのつもりだったんじゃないのかなぁ
-
自分、不器用ですから
まあ過疎スレなんやからいいやん -
今40歳の兄も小学校で家庭科あったんだんだけど、地方にもよるのかな?
-
小学校の「家庭」は5年・6年生の男女必修として47年に始まったが、中学校の「技術・家庭」は62年から男子は「技術」、女子は「家庭」と別々に授業を受けるようになった。81年からは男子が「家庭」の一部、女子が「技術」の一部を学ぶ相互乗り入れが始まり、93年からは男女必修となった。高校は前述したように94年から男女共修になっている。
だそうだよ -
軽くぐぐってみたけど、意外とロゴワッペンみたいのないんだなぁ
ファンアイテムでありそうな気がしてたんだけど
エアリズムマスクのおまけの転写シールとかぬいのサイズにいいかもだけど、使えるのかな
こういうドール服用の資材探したり考えたりするの好きだわ -
某同人板の某スレで
ぬい服が1k以上もするって愚痴レスを見かけた -
ドールの服なら1kだとほとんど買えないな。
-
同人誌は赤字が当たり前なのに
ぬい服は利益取ってると思われてるのかな
ぬいぐるみも公式に販売してるキャラぬいの着せ替え服だからグレーゾーンじゃないの? -
-
○○の服ですで売るのは駄目だね
ダッフィーが流行り始めの頃はそこら辺の版権ルールわかってない人が思いっきり名前出してオクとかで売ってて怖かった
あと昔人形板に同人板の話し持ち込むのやつ居るとくそ叩かれてたの思い出した -
布地ってみんなどこで買ってんやろか?
海外にも目を向けんとあかんのか? -
初心者だけど1/6服の袖と襟つけるのむちゃくちゃ難しい
小さくてミシンかけてると微妙に歪む…数こなすしかないのか
オビツ11用とか作ってる人凄すぎるよ -
日暮里は年4回セールするからリバティプリント欲しい時行ってる
-
結局は無地に落ち着くので通販
針や糸もちゃんと買った方が綺麗にできたりするね -
>>384
私も初心者10年目だけど…
袖付け襟付けは手縫いしてるよ
最初に真ん中部分だけちょこっと…1/6なら5〜7ミリくらい?縫い止めたあとにまち針をバランス見ながら止めて端から縫っていくとけっこう上手くいく
ミシンかける時は真ん中止めたあと仕付けしてから縫うって事をしてたけど失敗率が多くて結局全部手縫い -
日暮里に初めて行ったとき
「わーすごい、色々売ってる」「こんなものまで」「この布いいな、あれもいいな」「めぐるの大変だけど楽しいな」
で、何時間もうろついた挙句、結局買ったのはミシン糸1つ
目移りして逆に決めらなかったの思い出した
布地買う店は、他の用事と一緒に済ますことが多いので結構バラバラ -
手縫い頑張ってるけど全然綺麗に縫えたためしがないんで勉強し直そうとネットを漁ってたら
4mm戻った所に刺して8mm先で表にでてくる
みたいな表記あって目から鱗ポロポロだった
そりゃそーか、ちゃんと4mm4mm4mm4mmってやれば綺麗に揃うわなー
と思う反面、じゃあ何で先っちょ4mmに色ついてる針とか売ってないんだよー
0mm〜4mm赤、4mm〜8mm黒とかの針売ってくれたら綺麗に縫えるんちゃうの?と
初心者すぎるチラ裏愚痴すまぬ -
ルレット+チャコペーパーとか
クシ使ってる人いるよな -
「目盛りのついたマスキングテープ」を幅広のクリップに貼ったもので布を挟んで目印にするとか、直接マステを貼るとか言うのをみたな
自分は目測で1針1針確認しながら縫ってる
時間はかかるけど、結構きれいにできるよ -
家庭科で使った記憶はあるものの
なんぼ調べても出てこんかった名称が
まさかのここに書いてもらえてたとは!【ルレット】
ありがとす!
メモリ付きマステも探してみまーす!
ありがとす! -
利き手と逆の親指のつめに印して手縫い幅の目安にしたり
-
洋裁の先生なんかも手縫いをある程度させるらしいね
ミシンだけ上手に使えても服だとボタン付けたり裏地とか開きをとじたり針と糸は絶対使うもんね
手縫いやってると布の厚みに適した針と糸のチョイスも自然とわかってくるし
小学校の家庭科セットずっと使ってた自分は小さいドールには薄地用糸に短い針とかも目から鱗だった -
マチ針刺すのへたくそ過ぎて自分の指にブスブス刺しながらじゃないと刺せない
特に袖付けの時のマチ針ってマジで血まみれになるんだけど上手く刺すコツってあるんだろうか -
手芸屋で売ってる小さいクリップ便利だよ
-
>>398
手間だけと、マチ針でなく、しつけ糸で処理した方がいいかも。 -
-
昨日帰りにルレットとロータリーカッターを買った
ルレットは思った様な穴が開かなかったが線が引けたのでそれに沿って4mmを意識して縫った
いつもの100倍綺麗に縫えたけどやっぱり目が揃わない
そこで思い出した393さんのメモリ付きマステ!
5mm幅のメモリ付きマステがあれば外はカットライン、内は縫製ラインで書き写す手間激減では!?
という訳で早速メジャー付きマステを5ロールポチりました笑
先生方ご指導ありがとうございます!
後ロータリーカッターが綺麗に切れすぎて去年買ったばかりの裁ちバサミをぶん投げそうになりました笑 -
待ち針の代わりにボンドとかね。
-
>>401
ロータリーカッターは案外すぐ刃がダメになるからこまめに交換するといいよ!
自分はイライラするくらい切れなくなってようやく刃を変えて「めっちゃ切れるじゃん!早く変えればよかった!」ってのを毎回やってる -
384だけど袖と襟ってやっぱり難しい箇所だったんだ
ミシン諦めてゆっくり手縫いにしたら大分マシになったよ、ありがとね -
まち針なしのぶっつけ本番でブライス服の袖付してる動画見たけどアレは海外からもお呼ばれされるレベルの作家さんだから出来る技なんだな
-
待ち針なしは慣れたらそんなに難しくないよ
-
慣れればまち針なしのほうが簡単まである
というかまち針を細くさす方が大変に思えてくる
指に刺さると地味に痛いし -
まち針はキルト用の細いのを使うといいよ
-
オビツ11の袖付けだと一番小さい手芸クリップでもでかくて難しいから自分はしつけ派
1/6くらいからならクリップでも行けるんかな
手芸クリップは重なりが厚くてまち針さすと歪んじゃう部分の固定によく使う -
袋縫いってなんでアイロンで割る必要あるのん?
結果おなじにみえる
耳を太くしたくないだけか -
そりゃ太くてもたついたら嫌では?
人形服なんて小さいものなんだし -
裏地無しのときは中表に折り込んで端を細く綺麗にするでしょ
ロック掛けてもいいけど
裏地付けるにしても割ってから重ねないと嵩張ると思うけど結果が同じとはいかに -
アイロンしたら縫ったとこがピシッと折れて整うけどアイロンかけないと布は丸く折れてもたついてしまうんだよね
実際にアイロンありと無しで作ってみてアイロンなしでもいいと思うんだったらアイロンなしでやればいいのでは?
爪アイロンとかコロコロオープナーの人もいるし
でもアイロンとかしつけとかの初心者が「これめんどいし省略していいんじゃないの?」って思いがちなのを省略すると上手くいかんのよね~
結局そういうのキチッとやった方が早く正確に作れるんだよなぁ -
説教くさ…
-
説教か?事実だと思うけど
-
>>416
アイロンしたくないならしなけりゃいいじゃん
もっさりしたのができてがっかりするのは本人だけだし
狭いところ割るのにパッチワークコテ便利かと思ったけど気をつけないと火傷するね
なかなか扱いが難しい -
http://sepropoger.blog. エフシー h2.com/blog-entry-16.html
やっぱり割った面(裏)を裏通しで合わせてるよね
割ることは重要じゃなくて厚みを減らしたいんだよな・・きれいに -
>>419
そのurlで開けるかどうか確認した?
どっから全角h2出てきた?
どっからそんなわかりにくい説明選んできた?
普通に袋縫いでグクって出てきたところのほうがわかりやすかったけど、袋を縫ってるなら板違いでは?
袋縫いって普通これ
https://www.tezukuri....com/nv/c/ch1101016/
折り伏せ縫い?袋縫い?どっち?の袋縫い -
-
>>420
fc2 のサイトはNGワードなんよ
それでも一文字多かったね
で、紹介のサイトも割った場所がどうなるか分かりにくいよね。
断面図書いてくれてるさいといくつか見てるんだけど構造的に間違ってたりする。 -
https://youtu.be/F-Ri3aHh5KQ
これみるとやっぱり一度割ったのにまた重ね合わせてるよね
https://maisondeas.com/seam-finishing/
ああ、これが断面図でよさげ。割ったのに合わせた状態でしょ。みんなアイロンで割れ割れいうけど目的を理解してやってるのか問い詰めたい
-
コテハンだしずっと嫌な語調だな
-
>>418
あれ軽すぎてこわい -
長文ごめんね
>>422
あなたの主張してるのは、切りっぱなしの場合は割ってアイロンを掛けなくていいよね?ってことかな?
たぶんそれに明確な単一の回答は無いよ
裏がラミネート加工された生地ならほつれ無いし切りっぱなしでいいけど
普通の生地ならアイロン掛けようが解れるから端処理が必要になる
ピケは手段であって答えじゃないしね
処理するなら中表に折り込んで縫ったりロックかけたりバイアステープなど…etc
あと見た目としての問題とか見えない箇所なのかなど
ここに居る皆さんはおそらく色々と試した上で使い分けてるし、その経験から答えてくれてるんだよ
簡単だから割らなくていいや!と試行錯誤をやめた人と、色々経験した結果として割る割らない或いは処理すると選択肢を持ってる人、どちらが良いものを作れるかは明白だよね
そんな話じゃない、割るのか割らないのかその理由は?なら目の前のミシンで試せば解るかと
それが経験なんだしね
https://i.imgur.com/5hloFCh.jpg
-
昔のタカラ社みたいに布端を2mmで2回折ってミシン縫いでほつれ糸が出なくするのを目指すけど、死ぬほど難しい。
しかも靴下とか厚手の布端2回折りでミシンかけると裏返して靴下履かせた時にボコって盛り上がってダサくなった。場所によって2回折りしたらダメだね。 -
パッチワークアイロン持ってるけど、やっぱちょっとデカいんだよね。小回りが効かない。
火傷しないように手袋しながらコテが一番届く。
>>427
生地や場所によって切りっぱなしでほつれ止めの方がいいところアルアル -
>>425
それそれ。それでいいと思います。絵をありがとう -
>>426
丁寧にありがとう。その写真は自分で用意してくれたのでしょうか。
割らなくてもいいという主張をしたいわけではなく、割る意図を知りたかったのです。
他に例を挙げればドール服の制作本で「ここで接着芯を貼る」などと書いてあるんですが、貼る理由までは書いてなくてこれを思考停止で受け入れてたら、ニットの服でも接着芯を貼るでしょう。
貼る意図が分かってればそんなことしない。
脇に切り込みを3つ入れると書いてあって思考停止してたら、どんな布でも3つ入れる。ニットでもね。
本でここまで説明すると厚みが増えて初心者が完走できなくなってしまうので敢えて説明を省略しているんだろうと理解してます。
割る理由を改めて考えると、ひっくり返した時の美しさじゃないかと思います。
溝が浅ければ浅いほどいい。これはニットだと関係ないのでニットだと割る必要がないという推測がたちます。 -
和裁用のコテ最強?
廃盤→復活したけど廃盤なる前に買っておけば良かった
値段が5倍くらいになってたはず -
>>426
それは端処理の話で袋縫いの話と違うような気がする。 -
袋縫とは、縫い代の端処理のほつれを出さない処理のうちの一つなんだけど、
手芸に興味なくてただ煽ってIP変えながら逆張りしてる日本語変な人一人いるよね。
5ch最近そういう変な人多いけど。 -
>>431
写真は実際に縫って撮ったもの
自分は1/6パーカーなどニット縫いが多いけど割るよ
裾や袖を折り返して縫う時片側に耳が2枚寄ってたら厚みの偏りが気にならない?
1/3服を縫う時は4本ロックで2枚重ねて縫うことも有るけどね
脇はニットだろうが綿ローンだろうが1/6サイズだと引きつるから必ず切るかな
あとニットに接着芯使うよ?
形を崩したくないニット襟など伸びやすいニットで形を保持したいとき接着芯を貼る
例えばパーカーのフードを身頃に縫う時家庭用ミシンは伸びやすくて、縫い終わったときビローンと伸びたりするから接着芯を少し噛ませたりする
論破したいんじゃなく何度も何度も失敗して試行錯誤した結果だよ
本書いてる人もそんなことは承知だろうしね
本はゴールじゃなく通過点 -
本の説明以上に意図が知りたい場合は服飾学校に入学したら色々と聞けるよ
-
>>431普通にニットに接着芯貼るしカーブには切り込みも入れるよ
何をもって思考停止というかわからないけど、むしろ思考してるからこそ必要な部分は省けないし
やるべきことはやった方が上手くいく
本には「指定の材料で特定のものを作るときの方法」が書いてあるので
別のものを別の材料で作るならそりゃやり方は変えてもいいと思うけど
基本は何をどれで作っても変わらないのでまずは書いてある基礎を書いてある通りに作るのが大切 -
自分は綺麗に割る作業地味に好き
作ろう作ろうと思ってた生地のドール服出来たー -
料理初心者がレシピ通りに作らず冒険して、この世のものでない物体を作る過程に似てるな
まずはレシピ通りに作れるようになろう
試行錯誤したいなら誰かのレシピなんて要らないじゃん -
自分はクソ初心者なので出来る限り工程を省きたい
んで省いたら当然失敗して何故そうなったのかを検証してみると省いたからだったと理解できる
でも新しい事やるときまた無駄だと思って省いて失敗する
流石は原始人時代から歴史を積み重ねた裁縫
無意味な工程など何一つない事を知る頃には
ちゃんとしたドール服を作れる様になっているのだろうか -
-
このスレいつもなんともいえない加齢臭がする
-
>>435
>自分は1/6パーカーなど
話のスコープを袋縫いにおける割りに限定させてもらって、これはスルーさせてもらって、
>1/6サイズで接着芯
これもまた1/3 メインの私とは前提条件が違うので、その行為自体「それはそうでしょうね」と否定しません。500円Tシャツのようなかなり薄手のニットですよね。それだと接着芯が効く。
話の筋に戻って、伝えたいのは
「作業意図を理解してないがために、やらなくてもいい事をやる事の愚かさ」です
本に書いてあるからって、自身で効果を確かめずに、パスタゆでる時に塩を入れたりもそう。
>縫い終わったときビローンと伸びたりするから接着芯を少し噛ませたりする
面的に延び止めさせたい時に接着芯を付けるのは自分でもやるけど、
せっかくのニットの延びの性質が失われる・・たとえば袖口に延び止めテープを使うと、せっかくのニットなのに袖口を一時的に広げて大きなハンドパーツを通せない・・ので、縫いテクでカバーしたほうがいいぞ。左手で紙やすりを細くきったやつを添えて延びる前に送る。 -
>>437
思考停止っていうのは、作業の意図を考えずに指示されたまま動くことを言ってます。
ドール服作りに限らずあらゆる趣味や仕事でもそうで、考えられない人はスキルが向上しない。
あなたも切り込みの意図(効果)が分かるから切り込み入れてる。それは1/6以下の話だと思うけど。 1/3 だとニットなら切り込み入れなくても大丈夫。
ライトなドール服趣味者は本の通りに作ればいい。最短距離でドール服完成というゴールにたどり着きたい。
が、毎日ミシンを動かすような人になったら、指示されるままに動く機械は卒業しないと。 -
触っちゃいけない人だったようだ
-
好きに縫いな
-
サテン生地の端処理
温度調節出来ないハンダで試したら溶けすぎて大変なことになった -
作業の意図を知りたいってのは理解できるな
例えばだけどジャガイモの芽を取り除くにしても、ただ取れと言われたから取るのと毒があるから取る必要があると理解して取るのとでは違う
この作業を行う根拠はこうだ、っていうのがあると自分の作業に自信も持てるというか
納得は全てに優先するぜってことだよね -
世の中「教えられた通りにそのままやって出来る人」と「理由が分からないと上手くできない人」の二通り居るんだよ
どっちが良いとか悪いとか、あるいはどっちが正しいとか間違っているとかではなく、生まれ持った特性なんだから、自分のタイプに合わせてやるしかないし、相手に押し付けるもんでもない -
特性振りかざさないでくれる?板違いだから
それとコテに戻ってくれない? -
ID:UkHrAODOさんでもID:Go90zsERさんでもないんだが
最後の一文を「後者のタイプを許してあげろ」ってとったのか
違うよ、後者のタイプはその性格を変えれないだろうから、周りを変えようと『詳しく説明すべき』と言うより自分で手を動かすなりしたほうが良いよってことだよ -
>>451
うまくできないわけではない。後者は手順が分からないから聞いているのではなく、その手順に疑問を感じ、目的(意図)を聞いているのです。後者は前者の上位互換。共存できるので争う必要はありません。
この2人 A, B が工場に働きに来たとして、まもなくBは「なんでこういう手順なんですか? 効率が悪いのですが、なんか特別な理由が?」などと言い出す。
まもなくBは別の場所で働くことになるので共存できるのです。A はせっせと刺身にタンポポを乗せ続けてくれたらいい。 -
>>453
自分も後者だから気持ちは分かるんだけど
自作ドール服に関してはごちゃごちゃ言わずに実際に全部やってみないと納得も解決もしないよ
仕事じゃないんだから手順間違ってようが構わないし
扱い間違ったら爆発するわけでもないんだから
特に変わらないと思うなら楽なのを取ればいいし
面倒でも綺麗になったと思うならそっちを取ればいい -
ごめん安価ミスった
>>454宛ね -
アイロンやら切れ込みやらの効果が脳内で想像しても分からん人は、一度指示通りに作って、次に同じ物を省きたいところ省いて作ってみて違いを見てみるしかないのでは
同じ物を違う手数で作ったらその工程の効果が理解しやすいと思うよ
それで省いていいと思ったら省けばいいしやっぱ要ると思ったら採用すればいい -
とういうか1に書いてある通り質問スレじゃないんでそんなに理由知りたいなら自分で調べるか他の所で聞けで終わり
-
ちょっと調べればすぐわかる話を
ここで自分で聞いて、優しい人が回答しても、
話が違うだの、意味不明な書き込みとか、逆張りコメで煽って一人だけでわあわあクセのある日本語カタコトで暴れてるのは共通してるし。 -
AIみたいな文章だなと思ったんだけど
もしかして何か実験してるの? -
-
>>450
色々とちゃんと理由はあるよね
縫い代を片倒しの方は合理的でスッキリ強度も増す
ダーツは倒した方が布の分の厚みが増すでしょう
表から見て、わずかな高低差ができる
どちらが高い方が美しく見えるか、服を着る時脱ぐ時にスムーズか
何を第一に優先するかによって縫い方も手順も様々 -
「理由がわかれば理解が深まる」と「理由がわからないとできない」は雲泥の差
まあ生きづらい人はしんどいねって事で
だいぶズレるけどイヤホンとかのLRを覚えるのが苦手で、ライトはLRどちらもあり得るけど、レフトはLしか有り得ないので左からしか使えないw -
>>462
「R」をイヤリングが付いた右耳の図でイメージしたらいい。 -
一人で何分も立たないうちに3連投暇とかすぎん? しかも自作ドールに全く興味ない奴だし
-
作業の意味が分からなければ、それをやるモチベーションも下がる
生きる意味が分からず日々を過ごすのも苦しそうな人がここに一名いるが -
しつこ過ぎて
-
明らかに無駄なことはしなくていいけど
こういう手を動かす技術で一見不要に見えることを試さず上達した人はほとんどいない
何が無駄か分からない内はなんでもやって経験にするもの
効率を謳う人はだいたい頭でっかちで挫折する -
いつまで同じこと言ってんだ?老人か?
-
新しい話題になるまで繰り返してそう
昔のゲーム評論スレ思い出した -
お揃いを着せてあげたいが3着目くらいで飽きるので実現したことがない
同じ服ひたすら作れる寺は偉いな -
5人なら5着分切っちゃう
そして一気にミシンやりきる
とか -
初級は練習の気持ちがあるから何着も作れる
上級はお金を刷る作業だから -
3着作ったの偉い
また別の型紙と布で3着作ったらいいよ -
3着目で飽きるなら2着なのか
ごめん、でも2着でもえらいよ -
最大で六着を一気に縫ったことあるけどキツかった
三着が限界かな -
三つ子コーデをソデから作り始めて
手縫いで10cm縫うのに1時間程かかって
だいたい6ソデ目辺りでミスに気づいて
生地足りなくなってフリル足りなくなって
を現在3周目笑
いい加減しんどい笑 -
すごくかわいい生地買ってしまった
生地ばかり増えてくけど
かわいい生地見るの幸せなんだよなあ
頑張って作ろう -
-
わかる
可愛い生地買うと嬉しくなるし使ってなくなるのが惜しくてなかなか使えなかったりもする
色違いが手に入ればもう最高 -
やや柄の細かいかわいい柄の片耳か両耳ボーダーの生地ってどうやったら見つかるんだろう。
(なお、ネット)
ないのかなぁ。
MSDにアンジェリックプリティーみたいなロリ服作ってあげたい……。
普通のボーダー生地だと柄が大きいような。
地道に現物探すしかないのか。 -
You、プリントしちゃいなyo!
-
ふつう普通のプリンターで無理やり普通布にプリントするやり方も結構いけるよやってみな
-
ミニっ子にA4では小さすぎる予感
ワンピースは難しいかもね -
>>5
ドール用生地はテンプレート見れ -
ギャザーを縫う予定の線の上下に入れて縫うと綺麗にギャザーができるってどっかで見たと思ったけど
手持ちの本に書いてないな、本だと縫い代に二本って書いてある
もしかして勘違いだったんだろうか -
アイロンも忘れるなよ
-
歯も磨けよ
-
また来週!
-
週に一回しか歯磨かないってこわいな
-
494から496の流れにふいたわ ぺ
-
全部見れてないから既に出てたらごめんなさい
ピンキングはさみがほつれなくていいと聞いたので気になってるのですが、使ってる人いますか?使用感とかどこのメーカーがいいとかあれば教えて欲しいです -
楽天で1320円で売ってるのを使ってる
写真は7mmだけど5mmの方が良いかも
安いけど問題無いと思う
斜めに切ることになるから解れは少ないけど洗濯するとボロボロになることがあった
透ける生地だとギザギザが見えて格好悪いかな
https://i.imgur.com/k9QINK8.jpg
-
-
>>499
あと、「ほつれにくい」つっても人間服基準の話なので、小さい上に縫い代が極狭のドール服の場合、
あんまり効能は期待できないことも多いよ
小さい服だと、ハサミのギザギザ部分より縫い代が細いなんてことも珍しくないし -
ピンキングはさみがほつれないってのはバイアスになるからってことだと思うけど
ドールサイズだとあんまり効果感じられない気がする
大人しくピケ塗っとくのが無難 -
指で引っ張ればそりゃ解れるけど普通に触る分には解れないよ
ただ、袖など細かいパーツには使えないのでピケと併用かな
スカートの蹴回しなど長い直線にピンキングを使ってる
三巻したりロックしたりもするけどね
練習とか試作で端処理せずザクザク縫う時に使ってもいいと思うよ
https://i.imgur.com/HBaFOzO.jpgわ
-
1/3以上サイズならピンキングも選択肢にあるかもね
-
1/4子用の型紙をチマチマと作ってる途中なんだけど型紙上では1着辺りの縫う距離が20m超えてくる計算になる
これは素直にミシン買うべきだなーと思ったんだけどミシン種類多すぎて決められない
予算決めてこれかなー?でも1万足してこっちの方がいいのかなー?とかほんと決めらんない
現政権は政府主導でミシンランキングを作るべき
これ買っとけランキングを作ってくれたら後は予算と照らし合わせるだけで済む
ファクターとして絶対入れて欲しいのはティッシュ綺麗に縫えますランキング -
JUKI のドレスメイク(HZL-F400JP)買っとけ。
金に余裕があるならキルトスペシャルにしとけ。目的は膝レバーな。
あと、テンプレート読みやがれ -
外出ミーティングついでに近くの大規模手芸店寄ったら、まだカッティングしてない100均の生地と同じのがたくさん売ってた。
手芸店の割引を使えば、手芸店で買った方が100均よりずっと安いね。あと編み柄の靴下生地とかもすごく良い。 -
>>505
さっむ… -
人間サイズのお洋服で幾つかドールに着せたいデザインがある。
上手くできたらSNSにも載せたいけど、その人間服のデザインは特徴的で可愛いから、
多少のアレンジはするにしても、見る人が見れば丸パクリだとわかるデザインだと思う。
個人で楽しむ分には別にいいかなと思うし、パクったデザインのものについてはもちろん販売予定も一生ないし、仮に販売希望の問い合わせが来ても断る。
ネットにあげる際は元のサイトも明記して、「このサイトの服が素敵だったので真似したましたー」みたいな1文を素直に書いたとしても、
アップするのは非常識かな?
素直に自分の肉眼と心の内に留めておくべき?
って今こうやって書いてて最低なパクリ行為だからやっぱアップするのはやめようと思ったけど、傍から見たら最低だよね?
一応聞いてもいい? -
個人で楽しむ分は全く問題なし。写真upもね
-
法的根拠はこれが一番分かりやすい
https://www.kottolaw...m/column/000848.html -
ネットのおかげで不特定多数に公開する事が可能になったんで
個人で楽しむというのもクローズドな環境以外では厳しいかと -
パクられまくってるなら揉めなさそう
アンミラ風とか -
で実際に上げたらネット自警団が嬉々として叩き潰しに来たりするんだろうな
-
「この寺デザインパクするらしい」って思われるリスクになるからアップはしないのが吉でしょう
-
個人的には売らなきゃ大丈夫だと思うし、ドールサイズで再現した物を見てみたい気はする
ただ、516が言うような心配はあるし、UPした画像を悪用(詐欺ショップの商品画像にされたりとか)されないともかぎらない
なので載せない方がよさそうな気はする -
ちょっと話違うかもだけど
前に寺からドール服買った人がデザイン可愛いから人間用にお揃い服自分で作って写真撮りたい的なこと言って炎上してなかったっけ -
人間服も作れる寺じゃなかったっけ、知らんけど
きちんと寺に許可取ればそこまで揉めなかった気がする
511の人は写真上げるなら画質落として製作者表記して
写真を転載とか悪用対策されないようにしたらいいんじゃね
スケールダウンのレベルにもよるけど
個人的にはミニチュア化好きなので見てみたいし
1/12なら本人のセンスも問われるので是非見たい
センスを参考にしたいという意味で -
-
元の服のデザイナーや企業からしたら時間や労力をかけて製品化したデザインを盗まれたと感じるかもしれんしドールに好意的かどうかもわからない
写真あげたいなら相談して許可とったほうがいいと思う
家で着せるだけなら誰にバレるものでもないからお好きにどうぞ -
相談するって聞こえはいいけど
相手の企業に手間かけさせるまあまあ迷惑行為… -
法的にセーフって事は皆共有できてるよね?
511は寺でも豚まん屋でもない。
沢山のキャラ服が個人作品として発表されている中、もめた事がない。
ななみじゅんこ氏も鬼滅の服を ツイに上げてた。
(個人の活動ですと明示していた)
が、うるさい人がいるのも事実
517 や 521 や 522 。
↑うるさいけど実際に凸しにいくところまではいかない -
伸びてると思ったらまたパク話かよ
【法的】利益を得てなきゃ問題ナシ 利益につながる広告等に使用はNG
【SNS的】どうしても見せびらかしたいなら別垢でやって様子見ろ -
>>521 の文を借りれば
「ブスに着られたら元の服のデザイナー不愉快に感じるかもしれんし、
同じブランド持ってる人からも価値が下がると叩かれる。
"ぽっちゃり"に好意的かどうかもわからない"
写真あげたいなら相談して許可とったほうがいいと思う
家で着せるだけなら誰にバレるものでもないからお好きにどうぞ 」
数人はいても、全体のうち0.1%も満たない人間まで気を使ってたら何も出来なくなる。 -
質問者の511です。
思ったより批判的ではなくて驚きました。
自分もデザインしてその形になるようにする大変さは知ってるから、やっぱりそこに至るまでの苦労とか労力思うとパクるのはダメかなって罪悪感があったから、(元々個人用だけど)ひっそり楽しむだけにします!
色々な参考サイトやわかりやすい話もありがとうございました。
どうしても承認欲求が抑えられなくてSNSにあげる時は別垢で画質落として引用元明記・サイトの記載もしっかりして掲載することにします。
悪用されるリスクを考えてよくよく熟考してからアップします
とりあえず自分家でかわいい服を作って心置き無くうちの子かわいいで愛でたいと思います
ありがとうございました! -
相手がバカデカ企業でなければ利益を損なわない限り寧ろファンアートとして認めてくれたりもするだろうから頑張って!
-
1番いいのは作った勢いで元ネタの人に愛を伝えて、一緒にSNSに上げていいか聞けばいいと思う
出来上がりによってはNOを出す人もいるかもだし -
今、メルカリでオビツ11やねんどろいどドール向けの
ナイキやアディダスのスニーカーデザインそのままロゴ入りパクリ売ってるの見たけど、
平気でそんな事する奴もいるんだな。 -
>>531
スレチ -
532みたいな「けいさつ」がどっかから湧いてくるから、
SNSに掲載はやめといた方がいいな。 -
ダイソーかぁ…
-
ドール服作り始めてすぐドレスメイク買ったけど
キルトスペシャルにしなかったことクッソ後悔してる
膝レバー欲しかった… -
DollHeartのLD0650みたいなヒモ引っ張ったらスカート丈を替えられるスカートを作りたいと思っています
こう言うタイプのスカートってSteamPunk以外だと何てググれば出てくるのでしょうか? -
バッスルスカートかな?
ロリ系にあるよ
スカートのはぎ合わせに沿って紐が入ってるやつよね -
>>538
ありがとうございます!バッスルスカートで出てきました!
でも紐引っ張って可変するタイプの奴の作り方は見当たらずorz
恐らく表地と裏地の間に紐が通る道を作って
ウェスト側だけ紐を縫い付けてある感じですかね
本番布が届いたらテストしてみます
ありがとうございました! -
>>539
作ったことはないけどそんな感じだね
2本通したのをたくし上げて結ぶパターンと、たくし上げたのを腰?で結んで吊り上げるパターンがあったと思った
左右を吊ってパニエとかアンダーを見せる感じ
うまくいくといいね -
-
>>539サイズにもよるけど表地の裏にバイアステープで紐通す所作ると楽よ
表地と裏地作るとスカート自体が重くなるから
表地一枚で作ると下に着せたアンダースカートを見せやすい
個人的にはスカートの裾側に紐が出るようにして(ウエスト固定)裾にリボン結び作るの好き -
100均のハギレ
メーカーの廃棄予定品が流れてる事もあるのか
個人店では稀にあったけど -
どなたかお暇な方いたら知恵を貸してください
1/6で極薄マジックテープ縫い付けるコツってないでしょうか
そのままだとずれる、でもマチ針は厳しい、という… -
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。 -
コオロギ食べるのが当たり前みたいな風潮作られるのが嫌なんだよ
今まで食用じゃなかったものを安全性確認されていると言い難いのにゴリ押しするな -
後出しすみません
しつけ含め手縫いも固くて大変で、
みんな本当にこれやってるの?みたいな
やっぱりちゃんとやるしかないんですね
諦めてスナップに戻します
ありがとうございました -
すみません、スレ間違えました
-
>>544
ゆーちゅーぶみれば -
>>544
半分くらい両面テープを貼って生地にはり縫う
両面テープに掛かる前に止めて剥がす
自分用なら全面両面テープでもいいと思うけどね
終わったら針を除光液なんかで拭いておく
あとズレないよう上からセロテープ貼るのもいいよ
後からセロテ剥がす手間はあるけど
たぶん縫い始めに滑ってずれるのだろからテープで止めちゃえばいい -
洗濯したら溶ける水溶性両面テープもあるよ
あとはミシンかけるときに目打ちで押さえると指の届かないところまで押さえられる -
目打ちよりピンセットの方が便利だよ
つる首のタイプ
自分はタミヤのやつ使ってる
ズレそうな布もギリギリまで挟んで縫える -
>>547
邪道かもしれないけど、マジックテープは先に縫い穴?開けて、穴に糸を通す感じで縫い付けている
自分が買った薄いマジックテープは何故か片方が硬い素材で縫うの大変なんだよね
この方法だと針を入れる時に布とマジックテープの端が揃うようにすればいいから固定する必要がない
あと「硬くて縫いにくい」って時は良い針使うと良いよ -
アマで4mm幅のマジックテープ買った事あるけどあれ系は完全に縫い付け非対応でしょw
布用両テかホットメルトで固定しといて
両端と数カ所を剥がれないようにグルグル縫い縛ってたわ -
ボンドでくっつくか?
メカニカルファスナーは手縫いなら堅い方に目打ちするんやけど、意外とちぎれやすくなる。そして省力化という観点ではスナップと変わらなくなる。
スナップにしとけ -
スナップは厚みがな
後ろで留めるならスナップも有りだけど前で止めるブラウスやフライだとスナップは使いにくい -
プラスナップは?
最近セリアでも売ってるよね -
てか固いファスナーなんか?
パラボ京都店にあるのは攻め!も柔らかいが。あそこ以外で売ってるのみたことない -
■メカニカルファスナー
元々は建設資材で、とても薄いが面積が広くないと粘着は弱い
粘着テープで貼れるタイプがAmazonや楽天で入手可能
ドールアイテムショップのは切り売りで割高
■ベルクロ
ドール用の薄手がAmazonで入手可能だが言うほど薄くない
粘着力は強い
■プラスナップ
薄いが取り外しが金属タイプより難あり
メカニカルファスナーのフックとベルクロのループが相性良い -
-
以前ここで目打ちで穴をあけてから縫うのを勧められた憶えが
-
プラスナは爪を差して開こう
引っ張ったら布が負ける
百円の10mmは大きいし複数つけると重くなるので、縫い付け式の6-8mmあたりがベター -
プラスナップは凸部分を
ヤスリ(爪ヤスリ、スポンジペーパー、紙ヤスリなど)で
少し削ると開け閉めが楽になるよ
削りすぎるとガバガバになって閉まらなくなるので注意 -
ブライスの服を作ってますがほつれ止め液が早く乾かずにスムーズに出来ません。どうやって乾かしていますか?
-
いくら何でも10分で乾くだろ
お前はウルトラマンか
1. 半分の布を解れ止めをする
2.もう半分について型紙うつして解れ止め
3.それが出来たときには最初のが乾いてるから作業開始
言ってる意味分かるか? -
ほつれ止めは何使ってる?
ピケならすぐ乾くよ
コニシのホツレーヌは全然乾かなかった
その他は知らない -
>>567
ダイソーとかセリアのよ。 -
ほつれ止めを塗る量でも乾く時間変わってくるんじゃない?
-
扇風機の時期なら網に掛けてやれば風で乾く
冬ならドライヤーの低温か冷風で乾かす -
イベント前で間に合わないかもって時はドライヤー使ったりパソコンの上とかの暖かい場所に置いておくのはどう?
-
>>572
ドライヤーでやってみたら早く乾きました。 -
初めてクロバーの布用ボンドってのを使ってみたんだけどかなり良かった
ゴワゴワになりそうとか思ってたけどそんなこともなく
容器もハケも細くてめっちゃ塗りやすかったので割高だけどおすすめ -
前に100均のボンド使ったら、数ヶ月後に黄色く変色してショックだったわ
Cloverとかだと大丈夫なのかな -
私もクロバーの布用ボンド長年愛用してる
固くならないからミシンで縫いやすいし変色もしないよ
これが無いとドール服作れない -
名前欄失礼
-
ボンドを服のどこで使うんですか?
-
基本的にはほつれどめ
極小のカチッとした服だと、縫わずにボンドで貼って作る人もいる -
-
ボンドなんてほとんど使わないよな
極稀に仮止めで微量使うことがあるくらい
初心者の頃に妥協して使うことはあったけど結局は手抜きでしか無い -
仮止めとリボンなどのパーツ留め
裏側に糸が出ないし、ちょっとやそっとじゃ外れない。 -
手抜きしたっていいじゃない
気楽に作らせてよ -
手抜きってか個々人のスタイル・適材適所でしょ
リボンを縫い留めたい人もいれば成形してから表に響かないようにボンドで貼りたい人もいる -
私は縫い代3mmくらいの1/12以下ドールの服作ってるから裾や襟、ポケットなどを仮止めに使ってるよ
-
ポケットの仮止めいいよね
布用の細い両面テープも使ってる -
素材によって補強やほつれ止めに使ってるな
-
ホツレーヌしか使った事ないんだけどボタボタ落ちて毎回大惨事になる
裁縫上手のスティックタイプってほつれ止めに使えますか?
裁縫上手を固定して布の断面を滑らせる様に使えればかなり時短にもなりそうなんだけど
頑張ってかがり縫いする方が良いのかな? -
ほつれ止めは針スポイトに入れ替えると笑えるくらい快適に使えるよ
ニードルボトルとかスポイトボトルとかって言う名前で売ってる
本当に少量ずつ必要な分を必要なだけ必要な箇所に付けられるから
乾くのも早いし広がらないしこれにしてからピケ塗りが苦行じゃなくなった
あと縫い代狭いサイズは型紙写した時点でほつれ止めしてからカットするのオススメ -
>>589
ありがとうございますニードルボトルポチりました
ちなみにほつれ止め塗る時って紙の上にベタ置きして塗ってますか?片手で布を持って宙に浮かせて塗ってますか?
前者では引きずって予期せぬ所に液が付き後者では手元が狂って予期せぬ所に液が付きます -
裁ほう上手、ものは試しで使ってみたらガッチガチになってびっくりしたわ。
ほつれ止めには向かないかも。
ただ、接着力はすごい。 -
裁縫上手は自分もがちがちに感じて使ってない
色々試して今はボンドの布上手ってやつ愛用してる
好みの接着剤見つけるのも楽しいよね -
スティックタイプの裁縫上手は、広い面使うのに楽だから、試作の服の時に裁縫上手で縫い代縫い合わせ?貼り合わせて使ってる。
でも使い切らないとスティックノリみたいに乾いて使えなくなるのが難点ね。
使用頻度そんな多くなかったから、初代はカチカチに固まって二進も三進もいかなくなったw -
>>594
使ったことなくて完全思いつきだけど、ラップとか貼っておけば防げないかな -
ミシン歴2週間でもう挫折w
何やってもゴミしかできないwww
ミシンさえあればgem of dollみたいな服バンバン作れると思ってたwww
ゴミしか生まれてこないwww
とりあえずまち針とか言う打つ抜くの手間の割に全く信頼できない鉄の棒を使うのはやめて
しつけ?を1から勉強したいと思います
本当にありがとうございました -
てつのぼう!
頑張って🤗 -
楽器買えばその瞬間にプロ奏者になれるのか?なれないだろ?
練習なさいよ -
まち針の刺す方向間違えてる気がする
もしかして布と平行にさしてる? -
-
まち針にまで正しい使い方あるんですか!
見よう見まねで縫う線に対して直角に刺しています
左手でミシンに布を吸い込ませながら押さえにかかる直前に右手で右に引っこ抜きながら縫ってます -
自分もまち針苦手だわー
アイロンで接着するしつけ糸(メルター)も便利で良いよ -
オビツ11とか小さいのだとまち針はほんと無力
場合によってまち針、クリップ、しつけ、接着剤、目分量とか色々使い分けてるわ
袖付けとかしつけしても本縫いで袖側の布巻き込んだりしてぎぇええええってなる -
スティックのり使うけど、時々縫い忘れて、洗濯するとバラバラになる
-
>>590
自分が作ってるのはオビツ11〜1/6ドールの服だけど
片手で布持って宙に浮かせて塗る派
一直線に塗るというより点を繋げる感じ?
ノズルの先に溜まっているほつれ止め液をちょんちょんと染み込ませるイメージでやってる -
透け感のある生地の端処理用として三ツ巻き押さえに興味津々なんですが
ドール服 三ツ巻き押さえでググっても何も出てこず
過去スレ5つ程遡ってもほぼ出てこず
薄い生地のサーキュラースカートの裾処理とかにはうってつけだと思うのですが
無用の長物なんですかねー? -
三つ巻押さえは押さえに巻き付けながら縫うので、必然的に縫い代が太くなるのよ
人間サイズには便利だけどドール用としてはちょっとね -
スカートにはよく使う。厚み関係ないし距離あるし
-
お早い回答ありがとうございます
最初ドールを抜いた検索で発見し、でもドール服絡んでないなーと含め検索した結果
全く出てこない、ドール服には不向き?過去スレ漁る、全然出てこない
と言う流れでした
やはり不向きなんですね
これは困ったぞ
やや透け生地+裁断下手+ほつれ止め液苦手+ジグザグ縫いガタガタと
やっと着せられる所まで縫えたのに透けて見える端処理の汚さを何とかしたいなーと
丁寧に切る!丁寧にほつれ止め液塗る!しかないんですかね
後はジグザグ縫いの糸調子調節とか
ぬぅ、難しい、、、 -
いや。試してくれたらいいんだが。
自分がいいと思えば使えばいい
俺は使えると思ってる。ロックより高見えする -
とりあえず500円ぐらいの買って試してみます
ありがとうございました -
折る長さ後から何かで消えるペンで線引いて
アイロン低温で端折り+まち針で固定+糸で仮縫い からのミシンなら簡単じゃないかな?
自分はできるだけ布端は2つ折りで縫って処理する方。布が太いと硬くもっこりするから薄い布限定だけど。 -
参考になるかわからないけど
ドール 三つ巻き押さえ
なら出てくるよ一つ。
ドール服や小物の作り方を発信されている方の動画。 -
ありがとうございます
三つ巻き買いましたが縫い代の幅が足りない事に気づき
どうせならと製図からやり直している途中ですw
1から文化式や新文化式を勉強中ですが算出されるBPの高さ等が全く合わず難儀しております
もしかしてドールには非対応なんですかね?
ラップやマステをぐるぐる巻きにする方法も見かけましたができるだけドールに触れたくない、ペンやカッターも近づけたくないと右往左往しております -
地元の店舗で在庫一掃セールやってて衝動買いが止まらん
スレのテンプレだけど
ドール用バックルやボタンセリアやユザワヤでも見かけた
ブームだから一過性かもしれないけどテンプレ追加してもいいのかな? -
-
初めて60~70台くらいの大きいドールの服を作ろうと思ってます
デザインはだいたい決まっててあと作るのが下手くそなので自分の技術と相談しながら作ろうと思うんですが、
もし自分で作れなかった場合ネットでオーダー(?)したいのですが、そういうことをしてくれるサイトやディーラーさんっていらっしゃるのでしょうか?
あと値段ってピンキリだとは思うんですが、だいたい何円~何円くらいかわかればそれも教えていただけると嬉しいです -
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ22
https://lavender.5ch...cgi/doll/1651039843/ -
>>622
誘導ありがとうございます -
シルバニアの服を作り始めたんだけど、人間の服とはあまりにも勝手が違って難しいね
本の型紙通りに作ったはずでも襟ぐりが狭かったりする
そして早くも職業用ミシン欲しくなってきたw -
>>624
動物ごとに体格差があるから型紙の調整が必要 -
>>625
ありがとう
どうやら手持ちのは大きいみたい
よく考えたらクマだし、小さいわけないよねw
福祉施設への寄贈用だから、大きい子に合わせて作っておいた方が安心かな
トワル作ってあれこれやってみるね -
難しいとこだね。大きい子に合わせて作ると一番多く出回ってるウサギなどがブカブカになってしまう
-
ゲームのキャラの再現?したドール服を作りたいんですが、そのキャラはデフォルメが強くどんな服なのかわからないし、服飾に疎く全くどんな名前の服なのか分かりませんし、服飾自体苦手なので頭の中で大まかなシルエットをだけ想像してもどう作るのかも分かりません
その服をつくる相談をしたいのですがここでしても大丈夫でしょうか? -
とりあえずこのスレの1から順に読んでみては
それか初心者向けの本
けっこう勉強になるよ -
>>628
うちら最近ここでヒマしてるから聞いてみたら?
どんな絵師も描いたことがないものは描けないように、
手に取って観察したことがない服を作れるわけがない。
作ろうとしているのがジャケットの変形とかだったら
(例えば袖がパフスリーブみたいになっている。野郎服なのに)
普通のジャケットを作れるようにならないといけない。 -
服のデザインの絵図と名前一覧載ってるモダリーナってサイトあるけど、創作特有の謎デザインすぎて近いものないんだろうか
前に刀でデザインおかしいどうやって着るんだその服、って突っ込まれてたことあったし、カード集める女児はスカートの分量が多すぎておかしすぎるし
http s://www.modalina.jp/modapedia/ -
うちら草
-
皆さんありがとうございます。
とりあえずモダリーナで服の各部位の名称調べてその部位の作り方調べて…ってやってみます。
また行き詰まったら相談させてもらおうと思います -
去る前に何のキャラか教えて欲しかった
-
キャラ名だした瞬間荒れるでしょw
-
世話焼きヤンキー感あってうちらすこ
-
どう三次元に落し込むかが難しいデザインなのかな
印刷布+接着剤で服というよりフィギュアのパーツのように作るという手もある -
肩だからエポレットなのであってスカートの装飾ならフリンジ付きとかタッセル付きとか呼ぶしかないんじゃね?
-
-
フリンジだと思う
-
>>642
エポーレットは肩章であってフリンジを指すのではなく、フリンジの付いたタブのこと
フリンジブレード、フリンジテープまたはそのままフリンジという名称で普通に売られてるのになぜ悩む
ブレードは織ったり編み込んだりした縁飾り用、テープは細くて長いもの、くらいの意味だからね念のため -
雑誌の告知見て、このワンピース超かわいい作りたい!って思ったら掲載型紙じゃないとのこと…
新しいものに手を出さずにおとなしく作りかけの作業に戻るわ
チラ裏ごめん -
ロックミシン買ったので、ボソボソしやすい薄物生地のお洋服にチャレンジする
-
ロックミシンいいなあ
ぜひ感想教えてね -
>>645
どのサイズの服を作るんですか? -
独学でやってたけどカルチャースクールに行こうかな
-
お暇な方いたら
今使ってるのがチャコパー極細で、なくなったあとソーライン試すかチャコライナー試すかで迷ってます
用途は1/6の薄手コットン用
もし使っている方がいたらおすすめ聞きたいです -
チャコパーもソーラインも使ってるよ
両方あればいいじゃん
チャコナーも買っておこう -
ソーライン消えないから白や薄い色にはオススメ出来ない
黒や濃いグリーンの生地には分かりやすくてイイ -
白に粉系はうっすら残っても目立つから(ドール服だと)フリクションかチャコエース使ってる
-
人間用だけど、中原淳一のスタイルブック素敵過ぎる
1/12にして作ってみたいわ -
ブライスサイズならフェリシモにキットが出てたよ
-
チャコペンの件ありがとうございました
粉って消しにくいの忘れてたわ
色々教えてもらったけど今のインクの続投かも
フェリシモのキットは生地が厚すぎって評判微妙だったような
最新のキットもそうかはわからないけど -
フェリシモの中原淳一楽しみにしてたけどお値段見て諦めた
-
立派な箱要らんからもうちょいお値下げして欲しい
キットで6k弱は流石になあ -
箱?って見に行ったら箱が可愛い
お洋服はプロが縫製と撮影してあれだとちょっと不安があるなぁ
ミニチュアビーズバックのキット可愛いから1回頼もうかな -
1/6用に鉗子を買いたいのですが、普通にクロバーの125mmを買えばいいでしょうか
いつか雑誌で特集組まれてた気がするんですが行方不明になりました -
Tシャツ作る時みんな接着芯とか使ってる?
使った方が型崩れとか生地の伸びとか無くなるんだろうけど、面倒で… -
-
襟ぐりだけ使う時もあるけど使わない時の方が多い
ドールサイズだと裏にひびく -
使ったらニットならではのカーブがなくなる
-
背開きのマジックテープ貼るとこには接着芯貼る
-
>>659
ドーリーバードにはそう書いてあるね。 -
上で話題にされてるフェリシモの中原淳一のキットで青か黄のキットが届いた方いらっしゃいますでしょうか……?
帽子が自分で型紙を修正して他のサイズにできそうなら申し込もうかなと思っているのですが -
人間の洋裁やっててドール服は経験浅いんですけど、皆糸何ミリ幅で縫ってます?
2.5だとステッチとかタックやった時目立つかな?って思って… -
1/3スケールので2.0~1.4くらいでやってます
-
参考にします!!ありがとう😭
-
お盆休み長めに取ったのでのんびりウチの子服作ってたら仕付け糸着る時に布まで切ってしまった…(´;ω;`)
切った部分フリルだから解いて縫い直すお… -
私もリッパーで糸と一緒によく布も切ってしまう…
どうしても乙女のソーイングbookに載ってる人間のロリータ服を1/4の子に着せたくて縮尺定規買って囲み製図で試作してみたらほぼピッタリで感動した!修正箇所はスタンドカラーの高さが大きいとこくらい。
お盆休みは本番布と戦うよ! -
ああ…わかる(>_<)
-
絶対無理って思ってたカーブが許容範囲の歪みで縫えた
ペダル様々!買ってよかった -
ペダルは本当に便利
あれに慣れたらもうスタートボタンなんか押してられない
最近膝で抑えを上げられるニーリフトの存在を知ったのだけれど、使ってる人いる?やっぱりあった方がいい? -
ニーリフトはあると便利。細かい所を縫っている時には特に。
そんなに高く無いから買っておいたらどうでしょう。 -
ニーリフトはないと困るモノではないけど、使い慣れると手放せない
-
他人のミシン使うと足が空振りする程度に使ってる
-
674です
ありがとう!テンプレにも便利って書いてあったけど未知の道具だったから感想聴けて嬉しいよ
自分のは10万しない安い家庭用ミシンだから対応してないみたいなんだけど、もし上位のミシンに買い直す時は付けてみようかな
お盆休みで1/4ドールの服1着完成して達成感。でもまだ作りたいのが2,3着分ある… -
吾妻流ミシン道8級の私は卓袱台ミシンに正座で向き合うのが基本だからフットペダルやらニーリフトやら羨ましすぐる
-
我流がなぜ吾妻流に進化した
-
-
そのスタイルでもペダル使ってる人いるよ
ペダルを縦置きにする -
正座でミシンが掛けられるなんて足が丈夫なんだね。
-
>>681
縦置き?どう使うの -
膝の間に挟むとか?
-
太ももの筋トレ用品みたいなね
-
机を壁際に移動
ペダルの底を壁に
押す
やったぜ -
ゲームのレーシングコントローラーもその設置方法のほうが走りやすいよね
-
皆さん布を衝動買いするときとりあえず何メートル買います?
1/4子に服を作ってみたい夢だけあって、手芸店に行ってもどのくらい買えば足りるか分からず何も買わないで帰る始末
気に入った柄物とか一期一会だからキープしておきたいんだけどなあ -
1/6以下だからいつも20cmとかで買う
50cm以上でって言われると諦める -
服にもよるけど、1m買っとけば、柄合わせとかしても何とかなるかなぁ
お揃いとか練習用とか考えちゃって2・3m買ってしまうことも多いけどw
自分は1/3持ちっす -
私も1/4子だけど
基本ロリータ服みたいな布量が多いスカートやワンピースばかり作ってるからとりあえず作るもの決まらないまま買う時は1m~2mにしてる
50cmだとちょっと足らない時がある -
私はシルバニアだから1/6どころじゃなく小さいけど、お人形にしか使わない柄でも1m買ってる
1家族分(4〜5体?)縫うのに不足しないかとか心配したくなくて
チュールやシフォンとかは、女の子の服かカーテンにしか使わないから少なめに買う -
今更であれなんだけど、1/4は40㎝前後、1/3は60㎝前後のお人形ってこと?
-
オビツ的には 1/1 が 150cmでしょ
オビツ50が 1/3。 1/4 であれば 37cm だから mdd が 1/4 というのはまぁ自然。
60cmが1/3なら 実物は180cm だから男性キャラじゃないとまずいな。 -
なるほど、大体の区分が分かってきたよ
ありがとね -
688です
皆さん回答ありがとう
やはりカットクロスなんかは1/6以下なんだな
1/4子にシンプルなやつ作るなら50センチ、1/4ロリ服や1/3シンプルなら1メートルあれば作れるって感じか
一家族オソロコーデが夢ありすぎる……! -
小さいお人形はカットクロスで作れる分、ソレイアードやリバティとかのちょっとお値段が張る布の敷居が低くなるのが利点だと思う
でも1/3や1/4とかの大きめのお人形だと、服が本物みたいな作りで素敵だよね -
質問です
0.3mm厚の透明ビニール生地でレインコートを縫おうと思ってるんですがミシンが上手く生地を送ってくれなくて困ってます
こういうのに向いてる送り歯ってあるでしょうか?
あと透明なので糸は60番の透明ナイロン糸を使ってるんですが
すごい縫いにくいのと縫い終わりでつるつる抜けやすくて結んでもすぐほどけてくるので苦戦してます
透明ビニール生地縫うのにおすすめの糸ってありますか? -
俺もビニールと透明糸やったことあるけど問題なかったな。
押さえの問題じゃないか?
ビニールの抵抗が大きいから紙を挟んでやってくれ
テフロン押さえはわざわざつかったこともない -
-
1/6だけどカットクロスばっかり買ってしまってる
布ばっかり集まって作る時間がない
キットもめちゃくちゃ溜まってる
やる気はあるのに! -
わかる
とりあえずこの布はこの型紙って決めるとか!
まあやらないんだけど -
生地の下にじゃね
ニットなど伸びる生地の時にキッチンペーパー使ったりするよ
あと押さえ圧を弱くするとか -
薄手やヘロヘロ生地は百均のセロファンだとかトレペだとかを下に敷いて縫ってから文字通りのミシン目でペリペリちぎるね
んでビニールだから透明糸!って拘りは捨てて光沢あるベージュとかで縫うと可愛い
透明糸=天蚕糸=釣り糸は硬いからヘロヘロ生地だとそりゃ縫いにくいでしょ -
>>703
テフロン押さえは安いしニットにも使える万能だからまず買っておくといいです。
押さえとビニールの間に紙を挟む場合には、
紙はテープ状に細長く切ったものを使うといいです。通販カタログの薄い紙がほとんどタダなのでおすすめ。
縫う時は縫い代の幅を目安にすることは知ってますよね。それを守れば縫う線が見えなくても困りません。 -
私もトレペ敷いて縫ってる
型紙も柄を透かして見ながら裁断したいからトレペを使うし、そのついで
縫い終わって霧吹きで濡らしてからアイロンかけると紙が破りやすい
でも最近は小さいのを縫うから手縫いが多い -
縫い初めの折り返し縫い?のときにどうしてもぐちゃぐちゃになる
終わりは平気なのに
面倒でもトレペ挟んで縫うべきかな
つべ見てると紙なしできれいに縫えてる人いるのはやっぱ良いミシンとかなのかな
あと全然無知だったので買ったときのままの針使ってたんだけど、
よくよく調べてみたら14号だった
9号の針買って、糸も90番買ってみた
糸もとりあえずダイソーとかのでやってたからね… -
鳥の巣のことか?
-
糸と針はきちんとしたの使ったほうがいい
-
縫い始めは糸を横か斜め後ろに流す
って言われてやってるけど自分もよくぐちゃぐちゃになる
安いミシンじゃだめなのかなぁ -
鳥の巣は自動糸切り止めて、縫い始めに上糸と下糸が引き込まれない
ように押さえとけばOK -
自動糸切り使ってました
それが良くないんですね
今度使わないで試してみます、ありがとうございます! -
鳥の巣防止のテクはいろいろあるが二本引き出すので落ち着いた
-
ミシンの縫い始めのぐちゃぐちゃは布地の端っこから縫い始めるとなりやすいよ
端っこから数ミリ内側に針を落として、まず縫い目を後退して縫って
端っこのギリ手前で止めて普通に縫う
そうすると縫い始めの糸の上を縫い留めるので糸処理してもほつれないよ -
鳥の巣は縫い始めに上下糸を後ろに引っ張る癖がついた
-
みなさん、アドバイスありがとうございます!
確かに端っこから縫い始めすぎてるのかもと思った事あるので、
内側から端に縫い戻す作戦もやってみたのですが、
多分縫い戻しすぎてて結局端っこから縫うのと同じくなって巻き込んで失敗みたいなことを繰り返してます
もっと慎重に今度やってみようと思います -
まぁ1から勉強しなおして生地に合った針と糸を使うってのは基本だとして
多機能唄ってるジグザグミシンとかだと針板の穴が大き過ぎて生地が落ちやすい
なので直線ぬい専用針板買ってみるのも手かと
直線専用なのでジグザグする時は戻さなきゃならないけどね -
モーターをロックさせるとこまでがテンプレ
-
-
>>719
そういうものがあるのも知りませんでした
ジャノメのコンピュータミシン使ってるのでちょっと調べてみます
ミシンは7年前くらいに張り切って買ったものですが、直線縫い用ミシン買えば良かったと少し後悔です -
ミシン何台か持ちのかたもいるもんね
私は23年もののフットも付いてない安いミシンだけなのでもう一台は憧れる
ロックミシンもいいなあと思うんだけどドール買ってしまう… -
ジグザグ縫いできるミシンなら直線縫いする時に針が落ちる位置を中心より右端または左端に変えられない?
位置変えるだけでも縫い心地変わると思うけど
いらないハギレを先に縫って糸切らないで続けて本命生地縫うという方法もあるよ -
基本juki職業用使ってるけどコンピュータミシンも必要なケース有るよね
ボタンホールとかちょっとした模様縫いとか
家庭用は音が静かな機種も有るし -
捨て布作戦いいな
勉強になる
brotherの安いミシン愛用なんだけど、直線針板買おうかと思ったら廉価モデルすぎて対応してない気配がするw
さみしい -
プラバンを両テで貼って穴狭めてみるってのもアリかと
板磁石でもいけるかな? -
直線用針板、YouTubeでパテだかレジンだかで穴埋めして作ってるの見た気がする
要は布地が潜りこまなきゃいいだけだし作れそうよね -
アルミテープ貼ればok
-
シルバニア服をよく作ってるんだけど、最近入手してしまったのが最小サイズの赤ちゃん
既製服を見ると袖は服に穴を開けてるだけみたい
こういう穴を自分で開ける時って、どうやって作るんだろう
スクリューポンチって薄い生地でもいけるのかな
いけるなら開けて袖口をかがろうと思うんだけど……そもそもこのサイズの赤ちゃん服を縫ってる人が少ない? -
合繊ならレーザーカッターだよ
-
厚紙で挟んだら開けられるんじゃないかな
-
一番小さい赤ちゃん小さすぎでしょ
ケープを作れるかどうかって感じ -
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑