- 1二次元好きの匿名さん23/09/17 23:05:39
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17 23:07:47面白ければ許される 
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17 23:09:09舞台のミラクルスプリンターズSとかスレ画のようにRttTアヤベさんあたりはだいぶ攻めてる方かなと思った。両者方向性違うけど 
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17 23:11:56
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17 23:12:25・曇らせ要素が面白さに繋がるか 
 ・曇らせの後のアフターケアがしっかりとあるか
 この辺が重要なんじゃないかと思ってる。○さ○みたいなただウマ娘を苦しめたいだけで〜すってニチャってそうだなって感じるようなのは基本ダメ
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17 23:12:46公式がなんで許されるかっていうと「この後ハピエンにするんでしょ?」っていう安心感があるからだと思う 
 二次創作だとどうなるかわからんからね
 かといって「ハピエンです」とか予め注釈書かれるのも興ざめだし
- 7二次元好きの匿名さん23/09/17 23:13:45その公式はやってるけど二次創作はダメな曇らせ展開って何 
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17 23:13:45いっその事そのまま曇ってバッドエンドでも良いんだぞ? 
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17 23:13:46テイオーが前向きじゃなかったら大惨事だったろうな 
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17 23:13:50
- 11二次元好きの匿名さん23/09/17 23:15:14史実ベースなんだからそっからあまりに乖離すると 
 ウマ娘の媒体としておいおい、ってなると思う
 ただアヤベさんのこれはほぼ史実とか関係ないからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/17 23:15:38心ある事言われた方がキツかったんだよなぁ<テイオー 
- 13二次元好きの匿名さん23/09/17 23:15:43どうあがいても絶望のウマ娘 
 サンエイサンキュー
- 14二次元好きの匿名さん23/09/17 23:15:47二次創作でも最後までバッドエンドにする話って滅多にないとは思うんだけどねー 
 アニメ2期の春天まで書いてエタられたら……みたいな不安があると辛口になるってのはわかる
- 15二次元好きの匿名さん23/09/17 23:16:54公式と二次創作でセーフラインに差があるとすれば一次創作者とその袴を借りてそのイメージに乗っかって展開する二次創作の違いだろうな 
 規約云々抜きで二次創作の分際で泥をぶちまけるのはかなりハードル高い
- 16二次元好きの匿名さん23/09/17 23:16:55テイオーの次に曇ったの同室のマヤだよこれ 
- 17二次元好きの匿名さん23/09/17 23:16:57カワカミの育成シナリオくらいがラインだと思う 
- 18二次元好きの匿名さん23/09/17 23:17:54
- 19二次元好きの匿名さん23/09/17 23:18:34「優勝おめでとうございます!世代のトップであるオグリさんタマさんに勝った感想は!?」 「……はい、ありがとうございます! ではオグリさんタマさん! 長くなりますが色々聞かせて頂きますよ!」 みたいな描写もあるからな…… 
- 20二次元好きの匿名さん23/09/17 23:18:48
- 21二次元好きの匿名さん23/09/17 23:19:51
- 22二次元好きの匿名さん23/09/17 23:20:54映画とかである続編で雑に別れてるカップルとかはダメだろうな 
- 23二次元好きの匿名さん23/09/17 23:21:46
- 24二次元好きの匿名さん23/09/17 23:21:54宝塚記念までいくとおいバカやめろな感じで半分ギャグだったのでセーフ…セーフ? 
- 25二次元好きの匿名さん23/09/17 23:22:04
- 26二次元好きの匿名さん23/09/17 23:22:39
- 27二次元好きの匿名さん23/09/17 23:23:07存在しないとは言わないけど基本的に存在しても例外だからこういうふわっふわした議論で一般論として出されるとボケーッってなる 
- 28二次元好きの匿名さん23/09/17 23:23:12ウマ娘の個別シナリオとして落とし込まれた時点で 
 最後はそのモチーフとなった馬が勝てなかったレース勝ったりしてるから許されてるけど
 史実のままだとチヨノオーとかビコーとか特大の闇を生み出してそう
- 29二次元好きの匿名さん23/09/17 23:24:36ウマ二次の曇らせといえば名前を言ってはいけないアレが浮かぶ 
- 30二次元好きの匿名さん23/09/17 23:24:39曇らせって難しいのよ 行き過ぎれば胸糞や悪趣味な展開にしかならないからね バッドエンドにするにしてもハッピーエンドよりも整合性や説得力が求められるんだ そもそもウマ娘自体が"夢"をテーマにしているコンテンツだしダークな作品でもないし過度な重い展開はオススメできるとは言えないな 
- 31二次元好きの匿名さん23/09/17 23:24:40
- 32二次元好きの匿名さん23/09/17 23:25:22
- 33二次元好きの匿名さん23/09/17 23:26:04
- 34二次元好きの匿名さん23/09/17 23:26:43
- 35二次元好きの匿名さん23/09/17 23:27:10
- 36二次元好きの匿名さん23/09/17 23:27:17曇らせエンドに一番近いのってメジロブライト? 
- 37二次元好きの匿名さん23/09/17 23:27:38
- 38二次元好きの匿名さん23/09/17 23:27:40
- 39二次元好きの匿名さん23/09/17 23:27:54曇らせやヘイト二次が消えてないから公式は二次創作にはかなり寛容だと思う 
- 40二次元好きの匿名さん23/09/17 23:28:42胸糞はウマ娘スタッフの性癖じゃないっぽいし荒らしの煽り文句じゃないならアキラメロン 
- 41二次元好きの匿名さん23/09/17 23:29:20少なくともネームドキャラが死亡する展開は絶対無理 そこまでいくとモチーフの競走馬のファンが悲しむし許可を出してくれた馬主さんにも筋が通らない というか倫理を疑うわ 
- 42二次元好きの匿名さん23/09/17 23:29:42許されなかったって誰が許さなかったの? 
- 43二次元好きの匿名さん23/09/17 23:29:51
- 44二次元好きの匿名さん23/09/17 23:30:16曇らせはタチの悪いアンチが群がってくるリスクがあるからなあ 
- 45二次元好きの匿名さん23/09/17 23:30:19
- 46二次元好きの匿名さん23/09/17 23:30:36結果が良ければ過程をどれほど曇らせてもいい!って正直理想論だよな 
- 47二次元好きの匿名さん23/09/17 23:30:45「整合性や説得力が求められる」ってとこだけ都合よく解釈したと思われ 
- 48二次元好きの匿名さん23/09/17 23:30:51曇らせってのは物語の過程であって目的じゃないんだよ 
- 49二次元好きの匿名さん23/09/17 23:31:11
- 50二次元好きの匿名さん23/09/17 23:31:31
- 51二次元好きの匿名さん23/09/17 23:31:49作った当人が良ければそれで良いと思う 
 周りの人が駄目だと思ったら消えるし、周りの人が無視したらそのまま忘れ去られるだけで
- 52二次元好きの匿名さん23/09/17 23:32:16ウマ娘って経済動物としての競走馬の扱いとか 
 そういう競馬界のブラックな所を限りなく脱臭して
 綺麗な青春アスリート物として世界観構築したのに
 なんでそんな見たくもない物を見せつけられにゃならんのだ
 って所はある
- 53二次元好きの匿名さん23/09/17 23:32:18
- 54二次元好きの匿名さん23/09/17 23:32:26
- 55二次元好きの匿名さん23/09/17 23:32:57じゃあチラシの裏にでも書いとけとしか 
- 56二次元好きの匿名さん23/09/17 23:32:59結局書き方次第なのかね 
 怪我で終わる展開はアウトってことならローレルのコミカライズはできないし
 (有馬や春天で終わる可能性もあるけどあれだけ凱旋門を打ち出しているなら国内endはなさそう)
- 57二次元好きの匿名さん23/09/17 23:33:49エタったぞ 
- 58二次元好きの匿名さん23/09/17 23:34:34まあモチーフがるもんだから変に殺したりするならオリジナルでやってもろてって感じ 
- 59二次元好きの匿名さん23/09/17 23:34:35正直幸せにするためにクソほど叩き落とすのが好きって人は結構いると思う 
 ただその辺りを真面目に言及すると齟齬が生まれるよね
- 60二次元好きの匿名さん23/09/17 23:35:30
- 61二次元好きの匿名さん23/09/17 23:36:15根本として二次の曇らせって 
 起承転結すらなってない奴多いじゃん
 キャラを悲惨な目に遭わせるなら
 それ相応の目的と説得力が居るけど
 ただただキャラが辛い目に遭うだけ、
 むしろそれが目的みたいな作品が受け入れられる訳ないだろう
- 62二次元好きの匿名さん23/09/17 23:36:35個人的には「史実を基にしている」、「面白い」、「物語に必要」だっだら大体許せる 
- 63二次元好きの匿名さん23/09/17 23:36:38pixivにあるトレウマ絡みの曇らせはウマ娘にトレーナーなしじゃ生きられないと理解らせたい〜〜的な恋愛作品の需要だからなんとも 
- 64二次元好きの匿名さん23/09/17 23:37:22あれは脳内嫁が自分のことをどれだけ好きかを試して喜んでるだけだしな 
- 65二次元好きの匿名さん23/09/17 23:37:57
- 66二次元好きの匿名さん23/09/17 23:38:29
- 67二次元好きの匿名さん23/09/17 23:39:06暴力ヒロインやメシマズヒロインが乱雑された時期と同じだ いつの時代もセンスのない馬鹿が、流行った展開やキャラ付けが何故ウケたのかをロクに考えずに、そしてヘイト管理や越えてはいけないラインも理解せずに創作を行うんだ だから愚弄されるんだ 
- 68二次元好きの匿名さん23/09/17 23:39:09話の流れで結果的に曇ってるのか、或いは曇らせるのが目的で話の流れをそっちに持っていってるのか 
 ようは魅せ方と面白いかどうかが全て、だから安易な曇らせは嫌われるんだ、面白くもないし曇らせたくて曇らせようとしてるのが透けるから
- 69二次元好きの匿名さん23/09/17 23:39:22
- 70二次元好きの匿名さん23/09/17 23:40:11
- 71二次元好きの匿名さん23/09/17 23:40:40
- 72二次元好きの匿名さん23/09/17 23:40:43ずん子が曇る展開ならアリだと思う 
- 73二次元好きの匿名さん23/09/17 23:40:51この手の作品って大体曇らせた内容にその後の幸せが追いついてなくて結果的にマイナスってのが多いんだよなあ 
- 74二次元好きの匿名さん23/09/17 23:42:05ライスとかターボが死んでるから曇らせの範疇超えてるし 
- 75二次元好きの匿名さん23/09/17 23:42:08純粋な疑問だけど、よくあるオリウマモノで、オリウマ娘がその娘の事情(成長する過程)で一人で勝手に曇るような展開は大丈夫なのかね?ネームドを巻き込む形で曇ると絶許だろうけど 
- 76二次元好きの匿名さん23/09/17 23:43:53
- 77二次元好きの匿名さん23/09/17 23:45:36
- 78二次元好きの匿名さん23/09/17 23:46:04
- 79二次元好きの匿名さん23/09/17 23:46:04
- 80二次元好きの匿名さん23/09/17 23:46:08過去の似たスレから引用 >面白ければ史実準拠とかいろいろ言うけど、結局は「納得できるか」の問題なのよ。 「とりあえず誰か死/ねばええやろ」的なのは荒れる。 バス事故とか、それがあるから俺は読まなかったのだけど、後で荒れたって聞いて「そうなるわな」って思った。 「〇〇が△△になったから曇った」じゃなくて「曇らせるために××ってことにしよう!」とかも荒れると思う。 
- 81二次元好きの匿名さん23/09/17 23:47:09例えばキャラAの成長物語としてキャラBが死んでじまうお話があるとするじゃん 
 キャラBが死ぬ必要はあったのか、キャラBが死んでも仕方ない流れだったのか、その後キャラAの成長を以ってキャラBが死んでしまったことに意味は生まれたのか
 そこら辺にちゃんと説得力があるか否かが重要
- 82二次元好きの匿名さん23/09/17 23:47:13
- 83二次元好きの匿名さん23/09/17 23:47:14
- 84二次元好きの匿名さん23/09/17 23:47:18取り敢えず一回このスレ爆破しないか? 
- 85二次元好きの匿名さん23/09/17 23:47:24戦国自衛隊とか曇らせどころか自衛隊全滅エンドだったけど整合性と時代考証、心理描写が巧かったから右翼からも好評だったからね 
 これは曇らせに限らないが物語に起こる現象には不可思議や不条理があっても人物自体やその行動には整合性や一貫性が求められるのではないか
- 86二次元好きの匿名さん23/09/17 23:48:31だから曇らせ描こうとする二次創作者は叩かれることが多いのだろうよ 
- 87二次元好きの匿名さん23/09/17 23:49:01作品に対する肯定的な意見しか受け入れられないんだったら不特定多数の人間の目に触れるような所に出さなければいいだけの話なので…… 
- 88二次元好きの匿名さん23/09/17 23:50:14
- 89二次元好きの匿名さん23/09/17 23:50:31
- 90二次元好きの匿名さん23/09/17 23:50:46
- 91二次元好きの匿名さん23/09/17 23:51:05
- 92二次元好きの匿名さん23/09/17 23:51:06
- 93二次元好きの匿名さん23/09/17 23:51:21ダンツフレームとかいう悲願達成で終わらせたら別にダンツフレームでやる必要がないジレンマに陥るキャラ 
- 94二次元好きの匿名さん23/09/17 23:51:44これはある 
- 95二次元好きの匿名さん23/09/17 23:52:31
- 96二次元好きの匿名さん23/09/17 23:52:36それは曇らせではなく呪物だから(真顔) 
- 97二次元好きの匿名さん23/09/17 23:52:55必ずしも「公式でこれくらいの描写はあるし許されるやろ」とはならんって話だな 
 描き方が無駄にねっとりしてれば批判のひとつも飛んでくるだろうし
 何より責任も何もない立場の二次創作と直々に許可取ってる公式じゃ信頼性が違う
- 98二次元好きの匿名さん23/09/17 23:53:24曇らせたいだけの曇らせはウマカテのオリウマ安価スレなら許せるかなあって感じ 
- 99二次元好きの匿名さん23/09/17 23:54:26
- 100二次元好きの匿名さん23/09/17 23:54:31
- 101二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:26
- 102二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:36「二次創作で本編で生きてるキャラを勝手に殺すな」 
 二次小説界隈だと昔から言われてたんだけどな
 メアリースーの次に嫌われる展開だぞ
- 103二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:47スレと関係ない話をいきなり提案しだすのが一番迷惑なんよ 
- 104二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:49まあスレ画のアドマイヤベガのシナリオを渋だの笛吹でお出ししたら絶対荒れるよな 
 菊花賞前くらいで最低評価がどれくらい付くかってレベル
- 105二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:53
- 106二次元好きの匿名さん23/09/17 23:55:57お前らに許す許さないを判定する権利とかないから 
 増長が過ぎるわ
- 107二次元好きの匿名さん23/09/17 23:56:18文章力が低いうえにバッドエンドだと、ただただ「読むんじゃなかった」っていう感想しかないんよ 
- 108二次元好きの匿名さん23/09/17 23:56:34問題作としてよく名が上がる消さ天も「ガイドラインは守ってる!エロやヤンデレは禁止!でも史実通りに56すのは問題ない!」ってスタンスだからなあ 
- 109二次元好きの匿名さん23/09/17 23:56:59安価スレの安価内容はスレ主が曇らせにしようと思ってなくてもコントロール出来ないから その安価スレですら無意味な曇らせ安価は嫌われる傾向にあるから最初から雑な曇らせで書いてるのは推して知るべしって感じ 
- 110二次元好きの匿名さん23/09/17 23:57:55ガイドライン更新後真っ先に消えると思ってたオフトラのやつが生き残ったから、ヘイトでもある程度は大丈夫っぽい 
- 111二次元好きの匿名さん23/09/17 23:58:24まぁこれよな、あにまんとかネットでわかりやすいから曇らせって言ってるだけで実際自分が本読んでる時は「曇らせ」なんて単語頭に一切出てこないし 
- 112二次元好きの匿名さん23/09/17 23:58:30アヤベさん曇らせも妹の死絡みでURAを憎んでる初期の謎設定を軟化させたものだしな 
- 113二次元好きの匿名さん23/09/17 23:58:52曇らせだろうがちゃんとそのキャラを尊重してることが文章から伝わってくれば良い 
- 114二次元好きの匿名さん23/09/17 23:58:53
- 115二次元好きの匿名さん23/09/18 00:00:05ウマ娘で言えば「怪我で再起不能」まではギリギリ許されないかなぁレベル 
 「死にました」は例え歴史に残る傑作と言われようとアウトくらいの線引きはありそうよね
 それが公式が出したものだろうと文豪の作品だろうとダメくらいな世界
- 116二次元好きの匿名さん23/09/18 00:00:12
- 117二次元好きの匿名さん23/09/18 00:00:20バス事故SSに関してはアーカイブが残ってるから気になる人は読んでくるといいよ 大して長くないし えっ、みんなが乗ったバスが事故に遭った!?|あにまん掲示板合宿所へ行く途中で崖から転落した!?でも負傷者はゼロ!?よかった~私も早く風邪を治してまたみんなに会いたいなーケホッケホッweb.archive.org
- 118二次元好きの匿名さん23/09/18 00:00:52お前ら管理人ちゃんが曇らせに嵌まったきっかけのライナー思い出せ 
 薄氷やジャンにボコボコにされて嗜虐心掻き立てられただろ
 あれは他作品の二次でやったらヘイト創作扱いなんやで
 それが一次と二次の違いや
- 119二次元好きの匿名さん23/09/18 00:01:20ちゃんとその後に繋がれば良いんだけど曇りっぱなしで先が見えないのは見ててイライラするしなあ 
 長引かせるのは公式二次関係なく文句言われてるイメージある
- 120二次元好きの匿名さん23/09/18 00:02:11
- 121二次元好きの匿名さん23/09/18 00:02:49結局のところ、自分の好き嫌いに理屈つけてお気持ち連打してるだけじゃん 
 だっさ
- 122二次元好きの匿名さん23/09/18 00:03:07
- 123二次元好きの匿名さん23/09/18 00:03:30
- 124二次元好きの匿名さん23/09/18 00:03:41
- 125二次元好きの匿名さん23/09/18 00:03:47しっとり重馬場な話でも、読んでて面白いお話に仕上がってたら全然いいと思う 
 でも実際しっかり考えて書かれたお話はほとんどないのよ
 「とりあえず曇らせとけばよくね?」「腕力の差でトレーナー襲わせればよくね?」みたいな感じのが多すぎ
- 126二次元好きの匿名さん23/09/18 00:04:47消さ天は作者が競馬をめっちゃ憎んでそうなのが問題よ 
- 127二次元好きの匿名さん23/09/18 00:04:47自分は面白いと思ってるけど他人からしたらつまらないってのは確かに多いわね 
- 128二次元好きの匿名さん23/09/18 00:05:11主人公の視点で見れば仲間殺しまくってるわけだからな…というか主人公視点じゃなくてもシンプルに人殺しだし 
- 129二次元好きの匿名さん23/09/18 00:05:25ウマ娘だけでなく他のジャンルでもやり過ぎはあかん 
- 130二次元好きの匿名さん23/09/18 00:05:28そもそもバス事故の奴は「意味がわかると怖い話」+「死にネタ」であって曇らせとはまた違うと思うけどね 
- 131二次元好きの匿名さん23/09/18 00:06:14
- 132二次元好きの匿名さん23/09/18 00:06:28
- 133二次元好きの匿名さん23/09/18 00:06:56曇らせ長かったライナーもまあ殺したから自業自得だよねって部分が考慮されてるからな 
 100%味方であの長さの曇らせ続いてたら多分許されてない
- 134二次元好きの匿名さん23/09/18 00:06:56そもそも曇った描写が公式にない子まで曇らせるのある意味キモい 
- 135二次元好きの匿名さん23/09/18 00:06:57
- 136二次元好きの匿名さん23/09/18 00:09:03適当にsageとけば荒れると思ってそう🤣 
- 137二次元好きの匿名さん23/09/18 00:09:20ウマ娘じゃないけど創作した物後から読み返したら雑で見るに堪えなかったのでやめた方が良いと思いました(小並感) 
- 138二次元好きの匿名さん23/09/18 00:09:21プレクラスニーやらサンエイサンキューやらダンツシアトルやら出したらそりゃ曇る 
- 139二次元好きの匿名さん23/09/18 00:09:36必死すぎワロタ 
- 140二次元好きの匿名さん23/09/18 00:09:54まぁそれでもきっちりとプロットが練られているのなら、批判されたとしても全て晴らした上でしっかり完結させればあとから評価されていくってこともあるかね。 プロの作品になっちゃうけどウルトラマンネクサスなんてまさにそのパターンって感じだし 
- 141二次元好きの匿名さん23/09/18 00:10:37例えばサニブが皐月賞でフロックフロック言われて曇るけど周りからのアドバイスで立ち直るみたいな曇らせなら許されるんじゃね?知らんけど 
- 142二次元好きの匿名さん23/09/18 00:10:39
- 143二次元好きの匿名さん23/09/18 00:12:15伏線の描写とか構成とか文章の生々しさとかかなり丁寧なのに、一線を越えてるからどうあろうとダメって気持ちはわかる。 というかこのスレの趣旨ってまさにこういうことだと思う。少なくとも「面白ければ許される」は許されないって証明である 
- 144二次元好きの匿名さん23/09/18 00:12:22まあここで投下する分には曇らせ系は全部駄目って考えておいた方がいいだろうな 
 荒らせると思う奴は出てくるし簡単に爆破できるし
- 145二次元好きの匿名さん23/09/18 00:12:30
- 146二次元好きの匿名さん23/09/18 00:13:452年以上前なのによう覚えてるね 
- 147二次元好きの匿名さん23/09/18 00:15:52
- 148二次元好きの匿名さん23/09/18 00:16:14ウマ娘公式は曇らせからのケアを特に気を付けてるってイメージがある。 
 友達との特訓で史実の怪我を乗り越えたり立ち直ったり、史実通りに負けたのだとしても「次はきっと勝てる」みたいに希望を持たせる終わり方にしたり。
 曇らせ後の救いをしっかりしてたり、端から見たらバッドエンドだけど本人的には満足してるみたいな展開だと批判も少なくなるかね
- 149二次元好きの匿名さん23/09/18 00:16:59
- 150二次元好きの匿名さん23/09/18 00:17:02一次創作なら面白さで許される場合が多いよ 
 二次創作は面白さよりも原作って存在が影響を与える
 しかもウマ娘は史実を元にした作品だからこそそこら辺がより複雑
- 151二次元好きの匿名さん23/09/18 00:17:44日本語勉強しようね 
- 152二次元好きの匿名さん23/09/18 00:17:59読者からの批判意見もまともに読めない程度の人間が創作物をネットに公開するとロクなことにならないってことだぞ 
- 153二次元好きの匿名さん23/09/18 00:18:04曇らせるのは過程で良いとしてその後を都合的に晴らせる展開だとそれ曇らせる意味あった?ってなる俺はメンドクサいオタク 
 何も解決してないけど人生は続くし受け入れて生きていくしかない生き様の方が好みだったり
- 154二次元好きの匿名さん23/09/18 00:18:36
- 155二次元好きの匿名さん23/09/18 00:19:56
- 156二次元好きの匿名さん23/09/18 00:20:21
- 157二次元好きの匿名さん23/09/18 00:20:40むしろこの人のほうが他人の意見を聞けなさそう