番組詳細

サムネイル

BS11イレブンBS(2K)

京都浪漫 悠久の物語

この番組を見たい!数0
前の放送

放送日時・内容

次の放送

京都浪漫 悠久の物語 百万遍から神楽岡〜庶民に寄り添う知恩寺と女性を救う真如堂

  • サムネイル1
  • サムネイル2
  • サムネイル3
  • サムネイル4
  • サムネイル5
  • サムネイル6
  • サムネイル7
  • サムネイル8
  • サムネイル9
  • サムネイル10
  • サムネイル11

今回は、百万遍〜神楽岡へ。浄土宗七本山のひとつ百萬遍知恩寺や、真如堂など、庶民や女性の心に寄り添ってきた寺院や癒しのカフェを訪ね、初秋の吉田山周辺の魅力をお届け

今回の番組内容

第129回「百万遍から神楽岡へ〜庶民に寄り添う知恩寺と女性を救う真如堂〜」
今回は、左京区にある吉田山周辺を散策し、地元に伝わる歴史秘話を紐解く。
まず初めに訪れるのは、浄土宗七本山のひとつ百萬遍知恩寺。地名の由来にもなっている「百萬遍」の由来について僧侶に話を聞く。さらに大念珠繰りや毎月15日に開催される手作り市などにも触れ、庶民に寄り添う事を旨とする知恩寺の魅力を伝える。

今回の番組内容2

続いては百萬遍知恩寺を東へ向かったところにある吉田山に登り、大正時代の建物を利用した山上のカフェを訪ねる。懸造が特徴的な外観を持つこのカフェの建物は、実業家・谷川茂次郎によって建てられたもので、国の登録有形文化財に指定されている。京都盆地の絶景を眺めることが出来るカウンター席は、散策の疲れを癒すのにぴったり。

今回の番組内容3

次に向かうのは、女性守護の寺として信仰を集めてきた真如堂。女性を救うとされている秘仏・阿弥陀如来立像や安倍晴明の念持仏と伝わる不動明王像にまつわる逸話を紹介。また「涅槃の庭」や「随縁の庭」などの庭も見どころ。庶民や女性の心に寄り添ってきた寺院や癒しのカフェなどを訪ね、初秋の吉田山周辺の魅力をお届けする。

出演者

【語り】島本須美
【ナレーター】鹿瀬ハジメ

番組内容

千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など、寺社仏閣を中心とした歴史と、生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
さらに京都には、四季折々に自然が織りなす美しさや、思いがけない発見もあります。
悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。

おしらせ

BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。
http://www.bs11.jp/education/kyoutoroman-yuukyuu/

その他

ジャンル

概要

サムネイル

放送

  • 月曜

    20:00~20:58

公式サイト(外部サイト)

今後の放送スケジュール

bannerSpeical
bannerSpeical
前の放送

放送日時・内容

次の放送
bannerSpeical
bannerSpeical