8月15日の"終戦の日"を目前に連日、戦争をテーマに記事UPしています。
お盆と戦争・・・同月同日、死者を敬う儀式を行うのは偶然の一致なのでしょうか('ω').。oO(?????????)
 
今朝、起きたときフト気がつきました。
夏休みが始まると毎日参加してた"ラジオ体操"♫新しい朝が来た。希望の朝だ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
広場に集まり、大人も参加し「それっいち、にぃ、さん」ヽ(´o`;やってたのにいつ頃からやらなくなったのだろう・・・(´ε`;)ウーン…(?)
ラジオ体操参加表に印を押してもらってたっけ、、、少子化が進んだからなのか( 'ω')ウ~ン、少子化対策は進んでるのだろうか・・・もっと若い人たちの雇用を拡大し、高齢化に伴い特養施設や介護師の賃金を大幅にUPし、増やすよう尽力をつくさなければいけないのじゃないのか !! ヽ(`Д´)ノ
若い人たちの夢や希望を摘み取るのはもう(゚A゚)ヤメロ!!
戦闘機を購入したり、他国への支援金どころじゃないでしょ (`Δ´)!!!!!
いいカッコしたいが為の極悪集団どもめ !! 
 
昭和49年9月・・・週刊・少年キング掲載
自伝を元に脚色した作品でした。"特殊訓練所"、、、正しくは"一里山県民修練所"という体の弱い子どもを鍛え直す為の施設に送られた手塚先生は衛生状態が悪かった為、右腕が"糜爛性白癬疹"に冒され、切断寸前でいった・・・ストーリー漫画は生まれなかったかも知れませんね。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後、戦争で死んだり、夢を諦めなければいけなかった若者たちの情念を受け継ぐようにして、先生は生涯に10万枚以上といわれた漫画原稿を描き続けたのでした。~あとがきより~