■アメリカで下剤を使用する人が急増し品薄状態に。 | タマちゃんの暇つぶし

タマちゃんの暇つぶし

直ぐに消されるので、メインはこちらです→ http://1tamachan.blog31.fc2.com/ 

NEW !
テーマ:
カラパイア:アメリカで下剤を使用する人が急増し品薄状態に。いったい何が起きているのか? 2023年09月16日より転載します。
 
貼り付け開始、

https://karapaia.com/archives/52325655.html
 
アメリカで下剤を使う人が続出し品薄状態に

 アメリカでは今、全国的に下剤が品薄なのだという。便秘で苦しむ人が急増しているのだそうだ。いったい何が起きているのか?

 その要因はアメリカ人の高齢化や食物繊維不足、あるいはSNSで下剤を使った危険なダイエット法が拡散されているなどがあげられる。

 だがそれだけではない。コロナ禍で進んだリモートワークの導入など、働き方が大きく変わったことで、生活リズムが乱れやすくなっていることも要因の1つだという。

 便秘を軽減するなら、すぐに下剤に手を出さずに、まずは食物繊維を多く摂取することを心がけるよう、アメリカの消化器内科の医師は伝えている。
 

アメリカで便秘になる人が急増、生活習慣の乱れが要因の1つ


 アメリカでは、便秘になる人が増え、多くの人が下剤を乱用しており、全国的な下剤の不足を引き起こしてる。

 その理由として、消化器の専門家ウェンディ・レブレット氏は、「ハイブリッドワークがトイレの習慣を乱している」と語る。

 ハイブリッドワークとは、コロナ禍以降に一気に広まったオフィスでも自宅でも仕事ができる働き方のことだ。

 レブレット氏によれば、「お腹は習慣の生き物」なのだという。規則正しく排便をするには、規則正しい生活を送らねばならないということだ。

 食事の時間がまちまちだったり、睡眠時間が乱れたり、トイレに行く時間が違ったり。そんなちょっとした変化であっても、お腹にとってはストレスで、消化器が混乱してしまう。

 たとえばリモートワークをしている人は、家にいるとついつい家にあるお菓子や食べ物を摘んでしまうという経験はないだろうか?

 また自宅で仕事をしていると、通勤がなくなるので、あまり体を動かさなくなるかもしれない。

 こうした生活リズムを乱れが、お腹をつまらせたり、お腹を壊したりする大きな要因になっていると疑われるのだ。
 
iStock-1503450247
photo by iStock


便秘解消にはまずは食物繊維から、特にキウイが効果的


 レブレット氏は、便秘になったとしてもすぐに下剤に頼るべきではないという。薬に頼るより、まずは食物繊維をもっと摂ることを心がけるべきだという。

 食物繊維を摂るなら、もちろん果物や野菜が定番だ。だがとりわけキウイは便秘に効果的で、ほかにもマンゴーやドラゴンフルーツといった果物も食物繊維がたっぷりでオススメできるという。
 
1
photo by Pixabay

 また食物繊維を摂れるサプリもある。レブレット氏が勧めているのは「サイリウム(オオバコ)」だ。

 これは「プランタゴ・オバタ」というオオバコ属の植物の種を粉末にしたもので、糖質ゼロで低カロリーなので、日本ではダイエット食品などとして紹介されているが、食物繊維たっぷりなので、手軽に摂るにはぴったりなのだという。

 ただし、もしサイリウムを試すのなら、製品の説明を必ず読んでから摂取すること。さもないと胃の痛みや下痢といった、ちょっとした副作用に見舞われることもあるそうだ。

 レブレット氏によるなら、1日小さじ1杯から始めて、少しずつ増やすのがいいとのことだ。
 
12
日本で販売されているサイリウム(オオバコ)の粉末 / image credit:Amazon

 だが食物繊維をたくさん摂るように心がけたからといって、すぐに便秘が治るわけではない。

 食物繊維を食べれば、その日のうちに効果が出ると期待する人もいるが、焦りは禁物。レブレット氏によれば、「効果を実感するには数日かかる」そうだ。
 

それでも便秘が治らない場合の最終手段


 それでもダメなら、最後の手段。いよいよ下剤を試してみるのもいい。

 腸内で振動するスマートピルなど、下剤にはいくつか種類があるが、レブレット氏が進めるのは「浸透圧性下剤」だ。便に水分を含ませて柔らかくするタイプの下剤で、習慣性がなく長期間服用しても大丈夫なものだ。

 一方、お腹の筋肉を動かして排便をうながす「大腸刺激性下剤」というものもある。こちらはずっと使っていると体が慣れしまうので、できるだけ避けた方がいいようだ。

 「たまにならいいでしょうが、定期的に使うのはナシですね」とレブレット氏。

 ちなみに慢性的な便秘は、何か別の病気が隠れているサインである可能性もある。

 色々試しているのに、いつまで経ってもお腹がすっきりしないというのなら、病院に行ってきちんと検査してもらうのがいいだろう。

 くれぐれも怪しい民間療法を試したりしないようにしてほしい。

References:There's A Major Shortage Of Laxatives In The US Right Now | IFLScience / Americans Are Overusing Laxatives, Caused by Hybrid Work and Post-Pandemic Travel / written by hiroching / edited by / parumo

 

 
あわせて読みたい

便秘治療最前線。腸で振動するスマートピルが開発される

便秘症の女性、トイレで力み過ぎて10年分の記憶を一時的に喪失するという事態に(香港)

ダイエットにこんにゃくが最適なのは知ってるけども、なんかうまい食べ方ないの?って人のための「こんにゃくチップス」レシピ【ネトメシ】

和式って最強?座ってする洋式トイレだと腸に負担がかかり便秘になりやすいことが判明(ドイツ研究)

アーモンドのカロリーは実際には表示されている数字より少ない。アーモンドに関する誤解を検証
 
貼り付け終わり、



*東洋医学には良い方法が沢山あります。

・指圧:布団の中でお腹を掌で「の」字にさする。便意を模様してくるまで・・・ゆったりと、やさしく。
 他人に対しての指圧:暖かいてのひらでやさしく「の」の字を書くように、1時間でも2時間でも・・・

・漢方薬:良くまとめられていたのでご紹介します。市販のエキス剤等を使うので便利!

 【2023年3月】便秘向け漢方薬の選び方とおすすめ人気ランキング10選【腸内環境を整えて便秘を解消】2022年1月25日2023年3月7日
https://wowma.jp/media/301692/